コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7 のクチコミ掲示板

2009年 7月21日 登録

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:22L 使用人数:2人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の価格比較
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のスペック・仕様
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のレビュー
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のクチコミ
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の画像・動画
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のピックアップリスト
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオークション

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月21日

  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の価格比較
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のスペック・仕様
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のレビュー
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のクチコミ
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の画像・動画
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のピックアップリスト
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7 のクチコミ掲示板

(163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7」のクチコミ掲示板に
コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7を新規書き込みコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

クチコミ投稿数:174件

サンヨーに決めようと思っていたのですが、サイズの大きさが気になり始め、
ほとんどが暖めだし、少しコンパクトなこちらもいいなと思い始めたので
質問いたします。

両機とも赤外線センサーがついていますが、サンヨーは「高性能」とありますが、
こちらは「赤外線+温度センサー」とあります。

差がないならこちら、明らかな差が出るなら、サイズが大きくともサンヨーにしようと
思っています。

ご存知の方、教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11530848

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/06/23 00:20(1年以上前)

サンヨーの機種は使ったことがないので、あくまでこの機種 (および前のレンジ) を使っただけの感想だと思ってください。

で、私 (我が家) は以前はシャープだったか東芝だったかの電子レンジで、自動温め (センサーによる自動運転) はあまり信用できなくて、ずっと手動で時間を設定してきたのですが、この機種にしてから、試しに自動温めをしてみたところ、思ったほどおバカさんではないことがわかり、その後は自動あたためを使ってはいます。

でも、温める食品の種類や量、その時点の食品の温度、ラップをするかしないか等によって温めすぎることもあって、完全に信用できるほどではないなと思ってます。

サンヨーのレンジがどのくらい正確なのかはわかりませんが、個人的な印象ではそのあたりの性能はサンヨーのレンジの方が上なのではないかと思っています。

書込番号:11531996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2010/06/23 14:46(1年以上前)

shigeorgさん

ありがとうございます。

普通のレンジで自動にすると、暖めすぎや、逆に全然温まっていないとか
よくありますよね。

こちらのレンジは「思ったほどおバカさんではない」とのことで安心いたしましたが、
サンヨーの「高性能赤外線」の威力?がいかほどか、気になるところです。

赤外線だと表面温度を計って暖めるからムラが少ないと店員さんは言っていましたが・・・。

この機種は赤外線を採用しているのに、上位機種が、なぜ「重量センサー」を採用しているのか、それも不思議です。

日立製は、赤外線よりも重量センサーのほうが性能がいいのでしょうか???

書込番号:11533880

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/06/23 15:15(1年以上前)

以前我が家で使っていたレンジもそうだったと思いますが、このレンジで自動温めを使うと、最初は温め時間を決定しないでセンサーで温度変化等を感知していて、しばらくすると温め時間が確定します。

でも、その確定した時間はその後に自動で長くなったり短くなったりはしないようです。
(私はラップした一人分のマーボ茄子 (冷凍ではなく冷蔵状態) を自動あたためしたら、時間が確定後少しした時点でも 1 分以上温め時間が残っていたことがあって、その後 30 秒くらいしたらマーボソースが煮えたぎっている感じだったので手動で止めたことがあります。一番ひどかったのはそれくらいでしょうか。後は比較的思ったとおりの温度前後になってくれることが多いです)

ということは、最初の感知の時にいかに正確に「温めるべき時間」を決定するかが重要ということですよね。

上位機種の重量センサーはその正確性をより高めるために使っているのだと思います。(温めるべき食品の量を推測することで、温めるべき時間の範囲をおおよそ決めるのでしょう)


世の中の電子レンジの自動温めの方式が「最初に温めるべき時間を自動で決定する」という方式じゃなくて、「時間は決めずに、温まった状態になったら自動で停止する」のものがあるのかどうかわかりませんが、後者だと「表面は熱々だけど、中はひえひえ」になってしまうかもしれませんね。


いずれにしろ、センサーで感知するというのは万能じゃないでしょうから、過大な期待はしないほうがいいのかなと思っています。


我が家はラップしたり、ふたをした状態で電子レンジを使うことがよくあるのですが (スチーム機能は面倒で使ったことがありません :-)、センサーにとってはやっかいな利用者なのでしょうねぇ...

書込番号:11533958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2010/06/24 12:46(1年以上前)

shigeorgさん

確かにおっしゃるとおりですね。

とすると、説明によると、サンヨーは0.3秒ごとに検知するとのこと、
日立にはそういう記載がないので、より細かい温度管理ができるのは
サンヨーと考えたほうがしっくりくるかなと思いました。

スペースも一辺あたり数センチ、一回り違う箱サイズですから、合わせて考えないといけませんよね。

うーん、しょっちゅう買い替えるものじゃないので、余計に迷いますね。

書込番号:11538000

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/06/24 20:28(1年以上前)

興味があったので、サンヨーの Web サイトからカタログや取説をダウンロードして見てみました。

サンヨーの方式はどうやら私が上で書いた「時間は決めずに、温まった状態になったら自動で停止する」のようです。

取扱説明書の 19 ページの「(自動) あたため」の説明のところで、2 の「あたためスタート」ボタンを押した後の動作の説明を読むと、明確には書いてないですが「基本的には設定温度になったら止まる」と読めます。

ただし、「食品によってはその後時間表示をして過熱を続けることもある」と書いてあるわけですが、それは常にそうではないのでしょうね。

ということで、サンヨーの方がこの機能については高性能じゃないかと思います。

なお、取扱説明書は以下のところから型番を指定するか、商品種類をクリックしていくとダウンロードできます。

http://products.jp.sanyo.com/support/manual.html

書込番号:11539488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2010/06/25 13:37(1年以上前)

shigeorgさん

説明書拝見しました。ありがとうございました。

サンヨーにしようと思います。

いろいろと親身にご回答いただき、ありがとうございました。

書込番号:11542303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/26 19:57(1年以上前)

家ではサンヨーのEMO-FM4という赤外線センサー付きの電子レンジを使用しています。
2年ほど前に貰った物で、そのまで持っていた小型のトースターレンジを処分して
出力も大きい現在の電子レンジに変更しました。
設置してしばらくしてから気付いたのですが解凍機能が正常に動作しません。
冷凍品を入れて解凍スイッチを押すと自動解凍モードになりますが、
スタートから10秒程度で停止してしまいます。ですので、何も解凍できません。
多分センサーか何かの故障だと思いますが、マニュアル機能も無いため解凍そのものができません。
以前の電子レンジでしたら冷凍品の重さを10g単位で入力すれば
決まった調理時間で加熱・停止を繰り返しながら上手に解凍してくれました。

MRO-FS7は人気機種ですよね。買い替えを検討していたところにこのクチコミ。
やはり同じセンサー搭載のこの製品も購入もためらってしまいます。
センサーが故障しなければ問題ないのかも知れませんが、
食品の状態を赤外線センサーだけで感知するのは無理があるような気がします。
食品の内部温度まで測定できるセンサーならOKですけど。

上位機種はトリプル重量センサー、比較的新しい最下位機種もシングルの重量センサー付きです。
今日ヤマダ電機で在庫処分セールしていたので
数ヶ月以内にこの製品も重量センサー付きの機種に置き換わるのではないでしょうか。

書込番号:11548110

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/06/26 23:20(1年以上前)

ぐちょぐちょさん
> マニュアル機能も無いため解凍そのものができません。

これは、お使いのレンジに一切マニュアル機能がないということでしょうか。それとも解凍のためのマニュアル機能がないということでしょうか。

電子レンジにマニュアル (手動あたため) 機能がないというのはあまり考えられないかなと思いますから、書かれているのは解凍のための手動機能がないということかなと思いました。


で、MRO-FS7 ですが、解凍の場合基本はオート (「解凍あたため」モード) ですが、取説を見てみたら手動で 100W (生もの) または 600W (冷凍食品) にして 2 〜 8 分 (食品によって異なる) の時間セットをすれば手動での解凍ができるようでした。


我が家も以前のレンジも今のレンジも解凍については、手動で時間セットして解凍していますので、解凍用のモードを使わなくてもとりあえず解凍はできるとは思います。(熱くしすぎたり、さしみを煮てしまったりという失敗もありますが)

書込番号:11549161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/27 12:41(1年以上前)

shigeorgさん

> それとも解凍のためのマニュアル機能がないということでしょうか。
そうです。
・・・と書きたいところですが、MR0-FS7の説明書を見て新たな発見が!
最近の電子レンジの解凍って、出力を100Wや200Wにして連続加熱するだけなのでしょうか?
200Wでしたら、家の電子レンジにもあります。
何のために使うのか分からないでいましたが、そういうことですか・・・。
それでしたら、マニュアル機能があるということになります。

ありがとうございます。買い替えはしなくても済むかもしれません。
試してみます。

書込番号:11551393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンジの購入を検討してます。

2010/05/22 18:45(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

クチコミ投稿数:251件

2点質問させてください。

@このレンジの上にトースターを置くことが可能でしょうか?

A哺乳瓶の電子レンジ殺菌用としても使う予定ですが、
電子レンジ殺菌用に使われている方いますか?
また、200ccの水で何分くらいで殺菌できますか?

書込番号:11393124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/23 01:11(1年以上前)

@に関しては過去の書き込み等にもありますが、直接上に置くことはできません。

Aは今までのレンジと大差ないと思います。どういった方法で煮沸しているか分かりませんが、3分もあれば十分だと思います。

書込番号:11394889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2010/05/23 17:01(1年以上前)

ありがとう先ほど購入しました〜
アマゾンで買ったのですが、
アマゾンは、価格に消費税が含まれてないのですねw

書込番号:11397570

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/05/24 12:46(1年以上前)

ハルセスさん
> アマゾンは、価格に消費税が含まれてないのですねw

あれ?そうですか?

表示価格は消費税込みで、注文明細には消費税を抜いた本体価格と消費税額が表示されて、合計は表示価格と同じになるはずですよ。

私は FS7 は Amazon で買ってないので確認はできませんが、先日買った HDD ケースやその他のものも全部そうなっていました。

例えば、以下の HDD ケースですが、

http://kakaku.com/item/K0000094179/

現時点の Amazon 価格が 2160 円で、私もこの価格で買いました。

Amazon の注文明細を見ると、

商品の小計:  ¥ 2,057
配送料・手数料:¥ 0
-----
合計(税別): ¥ 2,057
消費税:    ¥ 103
-----
合計:     ¥ 2,160

となっています。


あと、最初のご質問の「上にトースターを置けるか」ですが、「物理的に置くことそのものは可能だが、FS7 のオーブン機能を使うと FS7 の天板が熱くなったり、背面や横面の排熱スリットから熱い蒸気が出て不具合が起きるかもしれない」という回答になります。

レンジ機能だけでも、温める食品によってはもしかしたら天板が熱くなったり、排熱スリットから蒸気がでるかもしれません。

我が家では (資源回収に備えて) 牛乳パックの空き容器を FS7 の上に置いていましたが (オーブン機能はほとんど使いませんし、使うときは上のものをどかします)、妻いわく「上に物を置いているとどうも調子が悪いようだ」とのことで、今は置かなくなりました (別クチコミに書きましたが、以前故障したのですが、それと似た症状がまた出そうになったそうです。本当に関係があるかどうかは不明です)。

書込番号:11401379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2010/05/24 23:52(1年以上前)

なるほど@@
消費税が抜かれて表示してましたね〜^^;
すいません。

書込番号:11404056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

食パンについて。

2010/03/13 13:20(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

クチコミ投稿数:12件

一人暮らしをするのでこの商品を買うつもりですが、メーカーホームページみて良く分からなかったのですが・・・
食パンなどはトースト出来ますか?
出来ないのであれば、トースターを買う予定なので教えて下さい。

書込番号:11078626

ナイスクチコミ!3


返信する
hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオーナーコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の満足度5

2010/03/13 13:44(1年以上前)

この機種はできないでが、できるといっている機種もトースターに比べると満足な仕上がりは期待できないので、パン焼きは素直にトースターがいいとおもいます。

書込番号:11078704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/03/13 14:42(1年以上前)

食パンはトースタのほうが無難でしょうね。
私は、食パン用の専用を使ってます
焼きの設定も簡単に出来るし、1枚、2枚と切替も

今年の冬、帰省中にピザをオーブンレンジでやってみました。
温めだけのピザではなく、オーブン機能要のピザでした。→一部有りますね

庫内温めで約20分、
オーブンで約20〜30分、
なにやら、ゼロ点設定とやらで、→やり方がわからず、悩み30分ほどかかりましたが
 内容が判れば1分?2分程度?でしょうか
トータルすると1時間、
母親から、ピザって時間かかるんだね〜・・・と><;はぃ
しかし、これはトースタであれば短時間ですね^^♪
ということで、トースタを購入計画してます
ところが、これもいろいろ種類が有って悩んでます。→まだ真剣に考えてないのか・・
ヒータが2列だったり、U字管タイプだったり、上下1個、格安だと、1個・・

書込番号:11078898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/03/13 16:56(1年以上前)

この機種はトースト機能はありません。

一人暮らしをされるのであればレンジ加熱を主にご使用になると想定されます。
食材に対して加熱状況が異なるので、サンサーの精度がレンジ加熱の性能になります。
このサンサー技術が悪い日立はレンジ加熱が良くありません。

機種を再度ご検討されたほうが良いと思います。

ご参考にして下さい。

書込番号:11079385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 00:52(1年以上前)

基本的に食パンは焼けますが時間がトースターの2倍以上の時間がかかります。
しかもこんがりとは焼けません。
食パンならトースターをオススメします。

書込番号:11081866

ナイスクチコミ!0


caiverさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/14 18:43(1年以上前)

ぱんだ大好き555さんこんにちわ
この機種はトースト機能はないようなのですが

>基本的に食パンは焼けますが時間がトースターの2倍以上の時間がかかります。

とはどのような方法で焼くのでしょうか

書込番号:11085023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 19:28(1年以上前)

そうなんですか?
まだ食パンは焼いた事ありませんが家電売場の方が食パンも焼けますが時間がトースターの2倍3倍かかりますと言われましたので…

書込番号:11085229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/03/15 14:52(1年以上前)

hornbill2さん
返信ありがとうございます☆返事が遅くなってすみません。
無難にトースターを買います。ありがとうございました。

書込番号:11089083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/03/15 14:55(1年以上前)

あめっぽ さん
ありがとうございます。返信が遅くなってすみません。
そんなに時間がかかるなら、トースターも買います。
ただ一人暮らしが1DKなので、そんなに家電を置くスペースがなくて(泣)
色々考えて見ます。

書込番号:11089094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/03/15 14:57(1年以上前)

typeR 570Jさん
ありがとうございます。機種自体は知り合いの電気屋さんが、この機種なら安く出来るよ。
と言われ、これにしようかと考えています。
トーストがよく分からなかったので・・・
ありがとうございます。

書込番号:11089105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/03/15 14:59(1年以上前)

ぱんだ大好き555さん
ありがとうございます。私もどこかのサイトで2倍ぐらいかかると見たので、
時間がかかってもトースト出来るならと思ったのですが・・・
トースト出来ないみたいですね(泣)

書込番号:11089111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/03/15 15:00(1年以上前)

caiver さん
ありがとうございます。やはりトースト出来ないようなので、トースターを買います。
返信ありがとうございました。

書込番号:11089115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/12 02:04(1年以上前)

もう買っちゃいました?
トーストの焼き方は、オーブンを250度に予熱してからオーブン皿で焼きます。
余熱に15分以上かかるのでトータル20分以上でしょうか。しかもおいしく焼けないです。

トースト機能も付いているスチームオーブンでしたらパナソニックから出ていましたよ。
NE-S262とNE-A262という機種です。
そちらは直にヒーターが付いているので4分くらいで焼けるそうです。片面でいいなら3分くらいだそうですよ。

書込番号:11221403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/03 23:08(1年以上前)

グリルで、黒皿を一番上に7分くらいでしょうか。チーズを乗せて!

綺麗に焼けますよ♪表だけだけど(汗)

冷凍パンだと両面焼かないと裏が冷たいままです(汗)

工夫したら、使えそうですね♪^^V

書込番号:11314507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/05 03:14(1年以上前)

        食パン焼くのにはオーブンよりトースターが良いかも。
        用途が限られるのが難点だが使い勝手はこれが一番!
        価格なら安いオーブンも見つかりそう。
        ピザトーストならオーブンでないと・・・!
        ガステーブル使用ならオーブンが使えます。
        焦がし易いから注意が必要でけどコストはこれが安い。!
        最近の我家はもっぱらガスオーブン(テーブル)

書込番号:11319987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/05/13 15:39(1年以上前)

マニアックまま さん
返信ありがとうございました。もう買ってしまいました☆
満足して使っています。
皆さんの意見を参考に、オーブントースターを別に買いましたので・・・
大丈夫です。
ありがとうございます。

書込番号:11355605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/05/13 15:40(1年以上前)

ハンムーク さん
トースターを買ったので、何とか大丈夫です。
返信ありがとうございます☆

書込番号:11355611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/05/13 15:42(1年以上前)

野菜王国 さん
返信ありがとうございます。
新品のガステーブルです。しかし、トースター買ってしまいました。
残念です(泣)

書込番号:11355616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/13 18:11(1年以上前)

        ・・・ 万が一 ・・・
        もしも、停電が長引くならガスがあればご飯も炊けます。
        エネルギーを一つに絞るとそれが出来なくなります。

書込番号:11355975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

トースター的な事できます?

2010/05/06 06:15(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

スレ主 基応さん
クチコミ投稿数:4件

すいません、ちょっと教えてください。
グラタンやピザを作りたいと思っているのですが
この商品はちゃんと焼き目もついて作ることができますか?

それともトースター機能が付いてる製品を探したほうがいいでしょうか?

作りたいと思っているのは、手作りのピザ・グラタンくらいです。

その他は冷凍食品・ご飯温め・牛乳を温める・弁当温め・魚を焼くくらいが出来ればいいです。

レンジとトースターを買えばいいんでしょうが場所をとるので・・・

よろしくお願いします。

書込番号:11324909

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/05/06 08:13(1年以上前)

この手のオーブンレンジでトーストを焼くことほどアホなことはない。
余熱に何分かかると思ってますか?
オーブンレンジはトースターのかわりにはなりえません。

>焼き目もついて

オーブン機能をなんだと考えてますか?

書込番号:11325067

ナイスクチコミ!1


スレ主 基応さん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/06 09:21(1年以上前)

ごめんなさい。
まったく分からないので聞いてしまいました。

書込番号:11325193

ナイスクチコミ!0


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオーナーコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の満足度5

2010/05/06 12:16(1年以上前)

一般的に言ってレンジは庫内が大きいのと、トースターについているような熱源ではないので、トーストは簡単には焼けないようです。

下のスレッドに行くと別機種ですが、マニアックままさんがトースターが早く焼けそうな機種の紹介されています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047103/SortID=11078626/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83g%81%5B%83X%83%5E%81%5B

カタログから抜粋
遠赤Wミラクロンヒーター搭載によりトーストを、1〜4枚まで4分台で焼き上げ(裏返しあり)

わりとよさげな商品ですね。
http://kakaku.com/item/K0000065472/

ただ価格コムではクチコミが一件なので、ご自分でよく吟味したほうがいいですね。

書込番号:11325591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/05/06 16:14(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
この機種はトースト機能がありません。
我が家も2台設置出来るスペースがないのでサンヨーTS-30を購入しました。
フルオートですので裏返す必要がありません。
裏面もしっかりきつね色の焼き色が付きます。
1枚ですと7分弱、4枚ですと10分弱です。

下記にレビューがあります。参考にして下さい。

[283054]

書込番号:11326243

ナイスクチコミ!1


スレ主 基応さん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/06 16:33(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございました。
商品購入の参考にします。
ありがとうございました。

書込番号:11326297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

加熱水蒸気の温度が

2010/04/29 00:43(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

クチコミ投稿数:21件

100度を越える(カタログ上)ということなのですが、上位機種は
300〜400度あります。100度程度の加熱水蒸気で焼いた場合焦げ目など
こんがり付くのでしょうか?使用された感想など御教示ください。

寮生活でスチームオーブンレンジのみしか調理器具が置けない状態ですので
これで魚や肉類を焼いて焦げ目をこんがり付けたいと思っています。
容量や金額的にこのFS7がよさげなのですが、
100度ではこんがり焼けないのではと思って躊躇しました。
ほかにはパナのNE-A262かSANYOのEMO-TS30Cが候補なのですが、
どちらもFS7よりはワンランク上のものになる為、FS7でこんがり焼ければ
こちらを買おうと思っています。

過去スレも読みましたが情報よろしくお願い致します。

書込番号:11293792

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/04/29 01:37(1年以上前)

我が家には MRO-FS7 はありますが、実はまだスチームを使ったことがないので、あくまでもカタログやネット等から得た知識でのみ書いているとご理解ください。

「過熱水蒸気で焼く」という表現を使われていますが、過熱水蒸気のみを使うのはシャープのヘルシオだけだと記憶しています。それ以外のメーカーの過熱水蒸気オープンはヒーターによるオープン機能を併用しているようです。

で、MRO-FS7 もヒーターと過熱水蒸気を併用するはずで、その際のスチームは焼くためというより塩分や脂分を落とすための役割で、焼くのはヒーターによるオーブンのはずです。(MRO-FS7 の Web ページの説明にも「スチームを庫内で対流させて、100℃を超える過熱水蒸気で調理して、脂・塩分を落とします」と書かれています)

ということで、「焼けるか?」という質問に対しては「オーブン (ヒーター) によって焼ける」という答えになるかと思います。我が家はスチームは使ったことはないですが、オーブンは使ったことがあって、ちゃんとこんがり焼けました (クリスマスの時にチキンレッグを焼きました)。

書込番号:11293968

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/04/29 01:49(1年以上前)

スチームに関係無くオーブン機能があればとりあえず焦げ目が付くのではないでしょうか?
私の使っている機種はスチーム機能の無い1万円ちょっとの安いオーブンレンジですが魚でも
焼けますよ。
レンジとオーブン機能を上手く使うことで大体のことはできると思います。
先日は鶏のから揚げも作ってみました^^。

書込番号:11293997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/04/30 00:05(1年以上前)

sigeorgさん
nehさん

返信ありがとうございます。
そうなんですね!!スチームってあくまでオーブンの補助的機能なんですね!
てっきりスチームだけで焼いていると思ってたんで目から鱗な気分です。
助言ありがとうございます。

日立のレンジって肝心のレンジあたため性能がイマイチって噂を聞いたのですが
その辺りはあたため使用されていてどうでしょうか?
自動でやったら全然あったまってないとかありますか?
お手数ですが使用感御教示願えたらと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:11298279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/30 01:05(1年以上前)

うちでもMRO-FS7を使っていますが、あたためも含め特に不満はありません。
買ってから二ヶ月ぐらいでレンジは自動しか使っていませんがあたたまっていなかったことはないです。

値段も手頃だし使い勝手もいいので買ってよかったと思っています。

唯一のネック (?)は上に20センチの空間を空けないといけないことぐらいですかね。
レンジ台兼食器棚選びに苦労しました。

書込番号:11298497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/04/30 01:16(1年以上前)

てちとんさん

レスありがとうございます。
上20mm空けないとダメなんですかっ(^_^;)
知らなかった・・・。

書込番号:11298524

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/04/30 01:37(1年以上前)

私は以前使っていたレンジは自動あたためが下手だったので自動あたためは信用していなくて、手動設定していたのですが、この機種は (というかおそらくは最近のレンジはいずれも ?) それなりにちゃんと適切な温度になるので、最近は自動あたためばかり使っています。

ただ、自動あたためを開始した後に上下ボタンで仕上がり温度変更ができるのですが、下ボタンを一回押して温度を少し低めに設定すると、思った以上にぬるめになるかなという印象があります。(温める食品の量が少ないためかもしれませんが)


なお、上の空間が必要だというのは、本体の背面上部に熱やスチームを逃がすためのスリットがあって、上側に熱い空気が出るためです。なお、上側は 20cm 必要ですが左右にも排気スリットがあって 5cm 空ける必要があります。

書込番号:11298577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/04/30 21:09(1年以上前)

shigeorgさん

ありがとうございます。
自動でちゃんとあったまるんですね。
安心しました。

書込番号:11301346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マドレーヌは何個位焼けますか?

2010/04/20 17:46(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

クチコミ投稿数:316件

マドレーヌをよく焼くのですが、この電子レンジだと、何個くらい焼けるのでしょうか?
上下に分けて焼くことが可能でしょうか?
未だ回転の電子レンジを使っているので良く分かりません。教えて下さい!

書込番号:11258583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/22 14:00(1年以上前)

こんにちは。


> 何個くらい焼けるのでしょうか?

MRO-FS7 取扱説明書3(PDFファイルです)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/mro-fs7_3_b.pdf#page=5

> 上下に分けて焼くことが可能でしょうか?

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7 のスペック
http://kakaku.com/item/K0000047103/spec/

書込番号:11266348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件

2010/04/23 17:54(1年以上前)

ありがとうございます!
マドレーヌ6個は焼けそうです。教えてくださって感謝してます。

書込番号:11271226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7」のクチコミ掲示板に
コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7を新規書き込みコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7
日立

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月21日

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7をお気に入り製品に追加する <394

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング