


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7
妻がお菓子やパンを作るのがすきなのですが現在使っているものは10年ほど前に購入
したもので温度が200度までしかなく焼き色が上手くつかなかったりしてオーブンレンジの
購入を検討しだしました。
ただ、全く持ってどれが良いのか分かりません…。本日ヤマダ電機にてオススメを聞いたと
ころこちらを進められました。
基本、温めとお菓子・パン作りが中心で使用していくことになります。
こちらの機種でパンやお菓子を作って見える方、満足度はどれぐらいなのでしょうか?
設置場所の広さや金額的には満足しています。
ご面倒とは思いますが回答よろしくお願いします。
書込番号:10585576
0点

お菓子やパンの調理をされるとあればこのFS7以上の機能は最低限必要ですね。
または、+1万でMRO-FV100の300℃オーブンが良いと思います。
さらに欲を言えば、予熱後、焼成食品投入時のドア開閉の温度低下のフラッシュバック-30℃を急上昇させるパワーを持ったFV200がおススメです。
クッキーなどを焼くと違いが現れます。
温度が低いと卵が先に硬くなりボソボソ感、温度回復が早いと油分が先に溶け出しサクサク感となります。
パンなども表面をパリッと焼き上げて中をふわっと旨みを閉じ込めるのは同じことが言えます。
なかなか家電製品100Vではパンや菓子作りは実際難しいのですが、日立はシングル光速ヒーターをFV100、ダブル光速ヒーターがFV200、パナであればR302かR3200が現在の一般家電オーブン機能では優れています。
長い目で見ると上位機種は調理能力が高いので楽しめますし、省エネ基準も高いのでメリットも高いと思います。
詳しくはK2.Fさんの選び方のポイントが参考になります。
→ http://kakaku.com/kaden/microwave-oven/guide_2115/
書込番号:10587991
0点

訂正
誤:フラッシュバック → 正:フラッシュオーバー
でした。
書込番号:10589064
0点

詳しくありがとうございました。あまり機械に詳しくないので少し勉強しながら
検討していかないといけないと思いました。
ちなみにもう一つ聞きたいことが…。
FS8についてはクチコミも少なく評価もあまりいいもののように思えません。
店頭で7000円しか違わなくて。だったら置く場所も広さは十分あるので機能的に
変わらないならFS8でもいいような気がして…。
FS8ならテーブルプレートを外して洗えるようですし…。
もしよければお返事いただけませんか?
書込番号:10598409
0点

機能的は一緒ですが、食品の温めをFS7は赤外線センサー+温度センサーとなり、
赤外線センサーで食品の温度を読み取り、温め・調理する。
FS8はトリプル重量センサー+温度センサーとなります。
重量センサーは器の重さを登録して食品の重さ、カロリーを計算して、レンジ過熱やオーブンでの調理を行います。
どちらも手動による通常のタイマー設定でのレンジ過熱や、あたためボタンを押して、ころ合いを見て取りだす使い方も可能です。
FS8は重量センサーの利点なのか、庫内の底のテーブルプレートが取り外れるのでプレートが丸洗いできます。
庫内のスペースはFS7は22L、FS8は31Lなのでオーブン、グリル使用時の出力/消費電力がFS8の方が高く設定されています。
FS8の庫内が大きい分、庫内温度の回復・持続の為です。(要はオーブン、グリル使用時の電力消費はFS8が若干多い)
今まで使用していたオーブンレンジが200℃だったということでうが、この2機種は説明書にある通り、
「最高設定温度での運転時間は5分間です。その後は自動的に250℃→210℃に切り替わります。」です。
お菓子やパンは種類によってですが、焼成するには連続運転で230℃に設定でき機種をお勧めします。
それでも、ガスオーブンのような焼き上がりにはなりません…念のため。
家電の100Vではどうしても限界があります。
なので+1万でMRO-FV100の300℃オーブンをおススメしました。
きっと設置場所スペースに限りがあるのでしょう。
設置に必要な左右と上部の空間寸法はそれぞれ下記の通りです。
MRO-FS7 左右:5p 上部:20p 背面ぴったり
MRO-FS8 左右:10p 上部:20p 背面ぴったり
MRO-FV100 左右:4.5p 上部:20p 背面ぴったり
MRO-FV200 左右:ぴったり 上部:20p 背面ぴったり
FS8は設置場所に余裕がないと厳しいかもしれませんね。
詳しくはの日立HP電子レンジを比べてみて下さい↓
http://kadenfan.hitachi.co.jp/range/index.html
書込番号:10601194
2点

失礼しました。
設置スペースには余裕があるのですね^^;
パン、お菓子作りが家庭で納得いくレベルを求めるのであれば
現行新機種なら日立ヘルシーシェフFV100か200、またはパナのビストロR302です。
新旧含めると三菱の石焼厨房 RO-EV100かEV10(WEBショップのみ購入可)
参考になれば幸いです^^
書込番号:10601287
3点

dammaryさん
専用食パン焼き器しか知らない素人です。
私も専用食パン焼き器でこねた後にバライティパンを焼きたいな〜と、色々と本を集め勉強中です。
それによると、種類によっては200度〜230度程度の、しかも一定した火力が必要だとあります。
FS7は210度で一定の火力を維持できるそうですが、このクラスのものでは疑問です。
さらにSUGOINO!!さんも仰っているように、フラッシュオーバーも考慮する必要があるため、上位の
250度でも一定の火力が保てる機種の方がよろしいような気がします。大は小を兼ねそうです。
書込番号:10603237
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/12/30 11:10:13 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/11 13:55:34 |
![]() ![]() |
1 | 2016/10/10 19:27:25 |
![]() ![]() |
5 | 2016/04/14 16:45:38 |
![]() ![]() |
7 | 2016/04/11 17:16:57 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/12 10:03:36 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/11 13:45:08 |
![]() ![]() |
1 | 2013/02/26 15:17:02 |
![]() ![]() |
5 | 2021/07/10 20:39:58 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/13 8:44:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





