コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7 のクチコミ掲示板

2009年 7月21日 登録

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:22L 使用人数:2人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の価格比較
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のスペック・仕様
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のレビュー
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のクチコミ
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の画像・動画
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のピックアップリスト
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオークション

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月21日

  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の価格比較
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のスペック・仕様
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のレビュー
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のクチコミ
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の画像・動画
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のピックアップリスト
  • コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7 のクチコミ掲示板

(306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7」のクチコミ掲示板に
コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7を新規書き込みコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

憧れの過熱水蒸気

2010/02/15 10:06(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

2000年から使用していたオーブンレンジが故障し、買い替えを検討した
結果、この機種を購入しました。我が家の購入に当たっての判断基準として
@できれば過熱水蒸気・・・でも値段も大事。。
Aトースターも兼用できること。。。
B現在設置している箇所にはまること。

でした。
その結果、トースター機能を1台に求めた場合とトースターを別に購入し
2台体制で臨んだ場合のコストで比較。
で検討を重ねた結果、「コンパクト」で憧れの過熱水蒸気つきの
この機種が総合判定で採用になりました。
購入先は、楽天市場の最安ショップで、22,460円(税込み)でした。

設置基準で悩んだことが、左右、上部の開放スペースの確保でした。
我が家はスライドで前に出し、左右、上部が開放されるので何とか
使えましたが、実際に「過熱水蒸気で憧れの鶏のから揚げ」を製作しますと、
想像以上に熱が出ることがわかり、スライド式の収納スペースでよかったと
改めて思いました。

油を使わずにできるだけでも本当に感心しましたが、それに加え、
油は良く落ちているのに味はジューシーだし、塩分まで落ちる。。
いいことずくめです。片栗粉をよく落とすことだけ気をつければ、
本当に美味しい鶏のから揚げになりました。

これから料理のレパートリーが増えるな〜と言ったことが、家人の
プレッシャーになっていることが気掛かりです(笑)

書込番号:10944263

ナイスクチコミ!4


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/02/15 19:07(1年以上前)

シマリスのおりす番さん、ご購入おめでとうございます。

我が家では実はまだ過熱水蒸気を使った調理はしたことがないのですが (オーブンはありますけど)、かなり熱が出るとのこと参考になります。


で、下の書き込みを読んでいてお腹がすいてきてしまいました :-)

> 油を使わずにできるだけでも本当に感心しましたが、それに加え、
> 油は良く落ちているのに味はジューシーだし、塩分まで落ちる。。
> いいことずくめです。片栗粉をよく落とすことだけ気をつければ、
> 本当に美味しい鶏のから揚げになりました。

私は軽いメタボなので最近肉を控えているのですが、これなら私が食べても大丈夫かなと思ってしまいました。
というか、単純においしそうと思ったのですが :-)


> これから料理のレパートリーが増えるな〜と言ったことが、家人の
> プレッシャーになっていることが気掛かりです(笑)

ここはぜひシマリスのおりす番さんがお手伝いをされるということで。
と言いつつ、私もほとんど食べるだけなんですけどね。

書込番号:10946130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/02/16 08:42(1年以上前)

shigeorgさん

書き込みありがとうございます。

>我が家では実はまだ過熱水蒸気を使った調理はしたことがないのですが
(オーブンはありますけど)、かなり熱が出るとのこと参考になります。

⇒オーブンでも発熱するとは思いますが、私自身あまり気をつけてみていなかった
 だけかもしれません。でも、比較論ではないにせよ、このタイプ、機種は発熱は
 確かにかなりのものだと感じました。
 開放スペースが小さく、食器棚などに接するような場合だと、もしプラスチック
 などであれば変形する可能性もありますね。。

 >私は軽いメタボなので最近肉を控えているのですが、
 これなら私が食べても大丈夫かなと思ってしまいました。
 というか、単純においしそうと思ったのですが :-)

⇒揚げ物の調理に、油を使わないでよい、脂が落ちる、加えて塩分まで落ちる。
 余分三兄弟のうちの二項目は排除できます。同じメニューを同じ量を食べる
 のであれば、理論上は間違いなくヘルシーです。味もさほど差がないのであ
 れば、長い目で見ればかなりお勧めです。病気になればもっとお金がかかり
 レンジ代なんて安いものかも(笑)

というわけで、色々なところでかかるお金を、このレンジを使ったことで
節約できた項目で償却していくと勝手に回収計画を立てています。
これからが楽しみです。。


書込番号:10949148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに購入!!

2010/02/09 21:26(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

クチコミ投稿数:29件

いろいろ悩みましたが、結局ネットショップにて購入いたしました。
とても満足しております。
価格はだんだん下がっていますね・・・

通常のオートでは、コーヒーなどの飲みものは
温まりすぎませんか?

いつもマニュアルにて調整しております。

プリンなどは手軽でスチームの効果がよいみたいですよ!!

書込番号:10913566

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/02/09 22:36(1年以上前)

量が少ない場合は、オートはうまく対応できないみたいなことが取説に書いてあったような気がします。

でも、昔の機種に比べればオートも賢くなっている気がします。

私も昔の機種のオートの出来の悪さが頭にあって手動が基本なのですが、最近ちょっとオートを使ってみているのですが、思ったよりは悪くない気がします。

ただ、確かにおっしゃるように熱くなりすぎる傾向がある気がしますので、オートで温めはじめたら、下矢印キー (というのかな?) を一回押して、できあがりを「やや弱め」にしています。(2 回押すと温まりぐあいが弱い場合が多かったので、1 回だけ押しています)

書込番号:10914146

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 スチーム使いますか[

2010/02/09 12:34(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

クチコミ投稿数:9件

人気ナンバー1ということで注目してます。コストパフォーマンスが素晴らしいとのことですが、実際この機種である必要があった方はどのくらいの割合なのでしょうか。スチームは新しい技術で一見して魅力的なのですが、どのくらい使用頻度・価値があるのか分かりかねます。実際この機種である必要がほぼなかった、あるいはスチーム使いません、という方はいますか[

書込番号:10911090

ナイスクチコミ!0


返信する
hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオーナーコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の満足度5

2010/02/09 12:39(1年以上前)

先日肉まんを買ってきましたが使いませんでした。一個450円もする大好物なので、失敗したら大変^^); 今までどうりのスチーム鍋で温めました。

崎陽軒のシュウマイ程度なら使うかも。あとはたぶん使わないかな…

過熱水蒸気は料理でよく使いますよ。それがこの機種の魅力かな。

書込番号:10911118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/02/09 12:49(1年以上前)

hornbill2さん回答ありがとうございます。差し支えなければ、その過熱水蒸気で主にどんな料理を作るのか教えていただけますでしょうか。また、それは過熱水蒸気でなければならないものでしょうか。合わせてお返事いただけたら幸いです。

書込番号:10911176

ナイスクチコミ!0


pako0606さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/12 09:44(1年以上前)

いわゆるヘルシ○ブレイクのきっかけになったあれらの調理じゃないですか?

油を使わない天ぷらやから揚げ、あとは匂いが気にならないなら魚も焼けます。

書込番号:10927517

ナイスクチコミ!1


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオーナーコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の満足度5

2010/02/12 10:49(1年以上前)

じゅんQじゅんQさん こんにちは

ちょっと多忙でレスが遅くなりすみません。投稿場所を間違えてしまいました。

私は主に肉料理の際に過熱水蒸気を使っています。どんな料理かは過去の私の投稿とレビューを参考になさってください。過去の投稿は横にある検索で「hornbill2」といれれば出てきます。

書込番号:10927691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/14 19:55(1年以上前)

pakoさんコメントありがとうございます。なるほど、それらの料理ができるのが大きいのですね。確かにやる人にはいいかも知れませんね。

書込番号:10941249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/14 19:57(1年以上前)

hornbill2さん回答ありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。

書込番号:10941260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

池袋ビックカメラ

2010/02/07 22:47(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

クチコミ投稿数:2件

実質25,000円しない値段で買えました。配達日も時間も希望通り選択できて、大変満足しています。

書込番号:10903828

ナイスクチコミ!0


返信する
hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオーナーコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の満足度5

2010/02/08 08:03(1年以上前)

ケーズ電気星川店で23500円。量販店でも安くなりましたねぇ。

書込番号:10905306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

大阪梅田ヨドバシ

2010/01/31 22:29(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

クチコミ投稿数:51件

今日、大阪梅田のヨドバシに、家電のSAKURAさん(実店舗でも取引可能)の価格をもとに値段交渉を行いました。
持ち帰り購入する気満々で、車で行って、駐車場代もタダになることを考慮に入れて・・・。
SAKURAさんの価格が約2万3千円。
それをネタに交渉をスタートしましたが、結論から申しますと、
値引き価格28,800-円のポイント13%とのこと。
ポイント分を差し引いても2万5千強・・・・。
1時間以上粘ってもそこからは全く下がらず、駐車場代やガソリン代を考慮に入れたら、すごい損した気分。でもせっかく来たし、駐車場代をと思い、「しかたなく」購入しようと思ったら在庫なしorz。。。。
結局購入できず、ネットで買うことに。
あれだけ他店に負けないことをアピールしているのに、全然価格競争できないのね、結局。
今日一日、すごい損した気分です。

書込番号:10868703

ナイスクチコミ!0


返信する
hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオーナーコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の満足度5

2010/02/03 12:54(1年以上前)

あっくんぷりげさん こんにちは。

ここで反応する話題ではないとは思いますが^^);

私もある時期から量販店離れをしました。理由は社員がサラリーマン化しちゃったのか(サラリーマンだから当たり前か!)、融通が利かなくなってしまったと感じます。マニュアルどおり、指示どおりやるせいか、ちっともお得感がなくなってしまった。「他店と比べて高かったら〜」の売り文句は、もはや有名無実ですね。

このような商品はどのみち訪問修理になるので、長期保証が付けられるネットで買ったほうがお得ですよ。

書込番号:10880886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/02/03 22:21(1年以上前)

hornbill2さん こんばんは。
hornbill2さんのおっしゃるとおりですね。
最近は店舗で購入するより、ネットで長期保証を付ける方が断然得なような気がします。
今回、とても勉強になりました。

書込番号:10883326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どれを選べばいいのかわかりません

2010/01/31 13:04(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

クチコミ投稿数:36件

10年以上前のオーブンレンジを、ほとんどレンジ機能のみで使用しています。
そろそろ買い替えをと思っていますが、機種が色々あり過ぎて、何を選んでいいものやらわかりません。
電器屋で聞いてみたりもしたんですが、売りたい商品を推すだけで、どうも信用出来ませんし。
どなたか選ぶ基準みたいな物を教えて頂けませんか?

出来れば美味しく、短時間省エネの物をとは思っています。

書込番号:10865861

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/02/01 02:31(1年以上前)

私は男性で自分ではほとんど料理はしなくて、妻の手伝いや自分で食べる時に冷めたものを温めたりするくらいなので、的外れかもしれませんが、何かの参考になればと思います。

さて、一番重要なのはご自身がどういう使い方をよくするかということですね。

ほとんどレンジ機能のみ使ってきたとのことですが、それでもたまにオーブンやグリルを使うのであれば、その機能が付いているほうがよいでしょう。

最近流行のスチーム機能については、その特徴を生かした本格的な料理をする人にはあるとよいと思いますが、そこまでやらないということならなくてもよいのじゃないかと思います。

もしくは、オーブンやグリルと同様に何かの時に使うかもしれないから、あったほうがいいけど高価なものでなくてもよいという選択もありますね。もしそうなら、この機種 (MRO-FS7) はうってつけだと思います。

「電子レンジ 選び方」で Web 検索すると参考になりそうなサイトがいくつも出てきますが、そこに書かれている内容の多くは「本格的に料理するから、もしくはせっかく買うのだからじっくりいいものを選びたい」という人向けのものが多いように思います。

また、メーカー各社の方向性が書かれているものもありますが、それはほとんどが高級機種についてであって、普及価格帯 (1 〜 3 万円台 ?) はメーカーの差はあまりないように思います。(勝手な印象なので違うかもしれませんが)

レンジ中心で、オーブン・グリル機能はあればよい程度ということなら、主要メーカーの製品であればそんなに差はないと思いますから、実売価格で 2 〜 3 万円前後のものの中から、気になる機能を中心にピックアップして、あとは外側のサイズ (設置場所によって制限されることもあるでしょう) や庫内のサイズ (使う予定の食器が入るかどうか)、デザイン、ボタン類の使い勝手、そしてなにより価格を考慮して選ばれるとよいのではないかと思います。

そうじゃなくて、せっかくだからやっぱりいいものを買いたいということなら、スチーム機能付きになるでしょうから、例えば以下のサイト・ページの記事が参考になるのではないでしょうか。

「スチーム・オーブンレンジのベストな選び方」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071221/1005619/

あと、基本的な知識と検討・比較ポイントについては以下のサイトが参考になるかと思います。

http://kakaku.ecnavi.jp/compare_guide/range_oven/
http://allabout.co.jp/gm/gc/72/

書込番号:10869989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1bhさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/01 05:49(1年以上前)

shigeorgさんには、私の温めをテーマにしたスレ(今も続いております)でお世話になりました。相変わらず、詳しい情報ソースの提供とともに、皆さんの力になってあげているのですね。
さて、スレ主さんがこの機種に着目したのには、サイズ面のことがありますか。もし置く場所を見て、この機種と似た本体の大きさの機種同志を比べているのでしたら、各機種の設置場所の基準は見ていらっしゃいますか。左右・奥・上の、壁や家具との隙間の問題です。同じ大きさをした製品でも、熱の排出場所の違いがあるので、そこから隙間の基準が異なっております。私が数あるオーブンレンジの中でこれに絞った最大の理由は、要求されている隙間を含めた実質的な大きさが、私の設置しようとしていた場所にぴったりで、他の全機種はもうそれで外れました。
「ほとんどレンジ機能のみで」使用してきたということですが、これまでのオーブン機能の使用場面を振り返ってみて、「あれらができなかったとしても構わなかった」ということでしたら、レンジ機能だけのもので十分ではないでしょうか。でも、オーブン付きでもスレ主さんの予算内で、オーブンが付いていたほうが安心ならば、オーブンレンジのほうがいいですね。レンジだけのものは大抵ターンテーブル式なので、丸くない容器のものを入れたときに角が当たって回らなくなり(それでマイクロウェーブが偏って当たってしまい)ますが、この機種クラスのものはターンテーブル無しで良いです。
設置場所がクリアできているオーブンレンジが複数ある場合ですが、もしスレ主さんがトーストを食べる人の場合、トーストができるという観点で選ぶのはやめたほうがいいと思います。他の書き込みでもよく話題になっていますが、トーストはトースターを別に用意したほうがいいです。
何に使うのかを考えるとき、スーパーの食品売り場の探索をなさると参考になるかと存じます。これを食べてみたいというものを手に取り、調理方法をご覧下さい。この作業を通じて、ご自分に必要な機能が見えてきます。

書込番号:10870219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/02/01 09:06(1年以上前)

shigeorgさん、1bhさん、ありがとうございます。

置き場所ですが、今の場所では狭過ぎるようなので、別の場所を確保しないとと思っていますので、余り気にしていません。

トースターも処分したいのですが、他の方々のクチコミを見ても、やはりトーストはトースターがベストなのかなと諦めています。

使い道ですが、たまーにパン作りをします。(年に数回です)
後は、ほぼ温めです。牛乳やお惣菜など。
今までコロッケなどはトースターで温めていたんですが、レンジでカリッと温められるならと期待していますが、時間が掛かるようならまたトースターに頼ってしまいそうです。
それと魚焼きグリルの掃除が大変なので、魚焼きに使いたいと思っています。

一番こだわりたいのは美味しそうな焼き目でしょうか。
色々クチコミを拝見させて頂いてると、「美味しいけれど見た目が・・」というのが多かったので。

書込番号:10870531

ナイスクチコミ!0


1bhさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/01 10:54(1年以上前)

スレ主さんの選定基準(お悩みの元)がわかりました。これだと、残念ながら、温めにしか使っていない私にはお力になれません。
一つだけ差し出がましいアドバイスをさせていただくならば、クチコミ欄を見たり回答を寄せたりしている人には様々あり、タイトルを見て興味を惹くものしか中を見ない人もいるでしょう。だから、回答をより多く得るためには、ご自分の知りたいことをタイトルに簡潔に表して出し直されたらいかがでしょうか。そうすることで、また将来スレ主さんと同じ疑問を持った人が参照するときにも、集まった情報が活かされることになります。お気を悪くされたらごめんなさい。

書込番号:10870785

ナイスクチコミ!1


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオーナーコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の満足度5

2010/02/01 14:09(1年以上前)

nikonikogenkiさん こんにちは。

確かに今のレンジは機能がありすぎかもですね。

nikonikogenkiさんがレンジ機能しか使わない理由が書かれていませんが、もしも伝統的な手法で(鍋・釜・フライパン)で調理をするからレンジのみしか使わない。あるいは、料理はあまりしなく、温めしか使わないと言うのであれば、たぶん低価格のレンジがいいと思います。5-6000円で買えるでしょうから、差額は他のことに使ったほうが有意義かもしれないです。


今より30数年前、私がアメリカに渡ったときに何でも温めてくれる魔法の箱があり、それはマイクロウェーブオーブンと呼ばれていて仰天しました。かなり経って、これが我が一族の中で唯一お金持ちで、新しいもの好きな親戚のうちにあった電子レンジだって気がつきました^^) なにせ外観は見た事はあっても、使ったことがなかった^^);

帰国後には普及価格のものが出始めていたので、電子レンジは即買いましたね^^);

昔のレンジは温めるだけでしたが、それだけでも画期的で満足してました。もっと簡単なレシピは、耐熱皿にキャベツと豚ばら肉を交互にしいつめチンして出来上がり。ポン酢しょうゆを掛けると美味いですね。

さらに工夫すれば色々な料理ができました。ライパンで表面に火を入れてから(ベイク)、レンジで芯まで加熱したり、芯まで加熱した跡にトースターで火を入れてる(ロースト・グリル)とかしていました。また、霧吹きで吹いた後にラップしてスチームしたりね。

例えばジャガイモを皮むき薄切りにして、耐熱皿に並べラップして5-10分ほどチンする。塩コショウ+生クリームをかけ、上にパン粉+チーズをふって、トースターで焼き上げれば、ジャガイモのグラタン。美味しい一品となります。

今の機種はそれらがオーブンレンジと言う形で、一台で済ませられるのを目標に機能改良しています。本機もそれに当たりますね。ですので、加熱以外の機能を使用しない場合は、本機は機能が付き過ぎています。時々しかオーブン料理をしないのであれば、数千円のレンジと数千円のトースターで十分です。

さらに最近ではレンジでグリル料理ができる魔法のバックや、レンジでパスタがゆでられる器とか、色々とアイデア品が出てきていますので、それらを利用すればレンジ機能だけでも色々と作れます。

電気屋さんはカウンセラーではないので、レンジに限らず何を薦めれば良いのかなどホントはわからないでしょうね。選ぶ基準は、

@置くスペースはどのくらい確保できるのか。
A一度にどのくらいの量を作るのか。
B入れようと思う器なり皿が入る庫内サイズなのか。
Cどのような料理をしたいのか。つまりロースト・グリルが必要か?スチームが必要か?加熱水蒸気が必要か。

これらを自分でわかっていないと、欲しいものとそれに見合ったものが一致しないでしょう。

レンジ機能のみだと出力が上がり早く温められたり、正確に温められたりしますが、基本的なところでは、それほど画期的に進歩しているわけではないと思うので、今のを壊れるまで使ったほうが良いのかも。

書込番号:10871393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオーナーコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の満足度5

2010/02/01 15:25(1年以上前)

ややっ、返事を書いている間に更新されていました ^^);

トースターでできるものはトースターがベストです。例えばピザ焼きとか揚げ物の再加熱などは、オーブンでやると温度が低すぎてカリッといくのに時間がかかりますし、できはトースターの方がいいかもしれないです。レンジは庫内を温めるのに限界があるんです。

魚焼きも温度が低すぎて焼き目が付き辛いことと、時間がかかります。

魚焼きはベストは網焼き。次が魚焼き器(フィシュロースター)とか、ガスコンロ路についている魚焼きグリルが一番です。

書込番号:10871628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2010/02/02 11:58(1年以上前)

1bhさん、ご指摘ありがとうございます。
素直な心の叫びではあったんですが、確かに他の方の参考にはならないですよね。
今後気をつけます。

hornbill2さん、ご丁寧にありがとうございます。
子育て中の主婦なんで料理は毎日するんですが、焼き物炒め物ならフライパンの方が早い気がし、最近よく言われる野菜の下ごしらえ等も、レンジを余り信用していないので美味しくなくなるような気がして使っていなかったんです。
でも最新の機種なら美味しく簡単に出来るらしいと聞き、震災直前に購入して使用前に落下、変形した今のレンジをそろそろ処分したいのと、ついでにトースターもグリルも封印して。。。とか考えていたんです。
そう甘くはいかないんですね。

たまにですが、パンを作ったりケーキを焼いたりもするんで、やはりオーブン機能は多少必要なんですが、こんな私にお勧めの機種がありましたら教えて下さい。

書込番号:10875800

ナイスクチコミ!0


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7のオーナーコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7の満足度5

2010/02/02 12:47(1年以上前)

レンジは使いようで優れた調理器になります。特に野菜は茹でると香りやビタミンが溶け出しますが、レンジではうまくできます。もっともブロッコリーのチンは香りが残りすぎて私はダメですが^^);

パンを作ったりケーキを焼いたりするのであれば、1万円台後半のものになりますので、多少機能付きすぎのこれでありますが、サイズも大きくないこれはいいと思いますよ。他の機種にしても、あと削れて5000円くらいではないでしょうか。

でもいまこれ、最安値が\22,960ですか…安い!

トースターもグリルも捨てないで適材適所で使いましょう。

書込番号:10876024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7」のクチコミ掲示板に
コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7を新規書き込みコンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7
日立

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月21日

コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7をお気に入り製品に追加する <394

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング