REAL ブルーレイ DVR-BZ130
新リモコンを採用し使い勝手が向上したHDD搭載Blu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全306スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 10 | 2024年12月17日 22:21 | |
| 3 | 21 | 2024年5月12日 22:18 | |
| 1 | 2 | 2024年5月3日 13:42 | |
| 3 | 2 | 2023年3月9日 23:40 | |
| 32 | 12 | 2024年4月29日 06:36 | |
| 16 | 7 | 2019年2月17日 18:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
https://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bz130/spec.html
BD・DVD録再生機です。
15年前の製品です。
メーカー対応は終わっています。
買い替えがお勧めです。
修理スキルが有れば清掃を勧めますが、なさそうな質問なので何も考えず買い替えが無難です。
じきにDVDも見れなくなり、HDDにも録画出来なくなるでしょう。
書込番号:26003098
![]()
1点
製造から15年経過しているもの
ブルーレイレコーダなのに、元々ブルーレイが再生できかなったら、それは欠陥製品です。
買って15年、ブルーレイを再生しようとした事が、一度もないのですか?
書込番号:26003120
![]()
2点
>めめみはさん
BDとDVDのレンズは別になっているのでBDのレンズが故障したのでしょう
これは使用回数や経年劣化で故障しますので諦めて新しい製品を購入してください
部品交換をするにも販売終了後8年程度でメーカー側の保証義務期間も切れますので交換できません
書込番号:26003140
![]()
1点
皆さんありがとうございます。
15年経過してるので新しいブルーレイを購入します(次はパナソニックで検討いたします)
書込番号:26003200
0点
>めめみはさん
>DVDは再生できますが最近のブルーレィディスクが再生できません。元々再生できないのでしょうか?
BDとDVDは形は同じですが読み取る部品は別になっています、そのため片方だけ使えなくなるということはさほど珍しくなくBDはDVDに比べて読み込みがシビアなため、故障としてはDVDは使えるがBDが使えないケースが多いですね
他にあるのがBDではなくUHD-BDのディスクを再生しようとしているだったり、BDはDVDに比べて互換性が今ひとつのところがあり、他のメーカーや他の機種でダビングしたものが読めないというのもあったりするので少し面倒だったりします
レンズクリーナーもBDが用、DVD用に分かれていますのでダメ元でBD用のレンズクリーナーを使ってみるくらいでしょうね
書込番号:26003211
0点
>今日の天気は曇りですさん
色々ご教示いただきありがとうございます。
これからブルーレイ再生を使う機会が増えますので購入を健康します。
(パナソニック DMR-2W202にしようかなと思っています)
書込番号:26003307
0点
番組録画もするレコーダとしても買うのであれば、DMR-202と102は以下より避けた方が安全寄りです
・有線LAN端子が非搭載
・前面に動作他を表示する液晶パネル無し
・外付固定ディスク接続端子が前面で利用では邪魔
・SeeQVaultは非搭載
光学ドライブの不具合でブルーレイの読み書きは何れはできなくなるかもしれません
プレーヤとして使うのであれば、プレーヤを買う方が良いでしょう。故障したら買い替えれば済みます
レコーダとしても使うのであれば、有線LAN非搭載は危険です。通常時は無線(環境)に問題・課題を生じたら利用に支障があるかもしれないし、レコーダの買い替え・不調で録画番組をダビングするときに無線が使えなければ、そして(十分に予想され得る)ブルーレイ書き出しができなければ、機外に録画番組をダビングできません。SeeQVaultは非搭載
ふたつの機種よりひとつ上の、有線LAN搭載機種から選ぶ方が安全寄りです
そうは言っても、そんなに故障するものでもないと思われれば、そうであるかも知れないし、価格優先でもあれば2W202はあると思います
書込番号:26003503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>番組録画もするレコーダとしても買うのであれば、DMR-202と102は以下より避けた方が安全寄りです
202/101より上は4Kレコーダーか全録モデルになりますし、4Kが録画できるのはメリットと言えなくもないですが実質NHKBS4Kのみですし、個人的にはDIGAであれば202/101がオススメモデルなんですけどね
書込番号:26003619
1点
少し前までなら2W201も101も大手家電量販店でも買えたのですが、今は201は何処にもありません
2W101はネット通販でなら買えます
AmazonかOCNオンラインショップで買うかどうか
現行品よりも旧式の2W101の方が安全寄りだと思うけれど、怖がることもないと思えば現行品で良いと思います
レコーダの機能の課題ではなく、レコーダ買い替えや故障等のときのダビング経路の数を気にしています
書込番号:26003712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
連続投稿でスミマセン。
先日の三菱 DVR-BZ130からのブルーレイディスクへの書き出しは上手くいきました。
それが、SHARPのメーカーのブルーレイレコーダーでは再生ができません。
原因として、ディスクのファイナライズができていないことが原因かなぁと思い、
三菱 DVR-BZ130で、ファイナライズを行おうとしたのですが、
スタートメニュー → 設定・管理 → メディア管理(初期化・ファイナライズ) と出てくるので、
それで、ファイナライズを行おうとしたのですが、BD初期化 しか出てきません。
ファイナライズの方法をご存じの方がいらっしゃれば、教えてもらえると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点
設定・管理
↓
メディア管理
↓
ディスク管理
↓
ファイナライズ ←
取説のp123参照
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/k_ibim/DVRBZ130_230_330_IB_B.pdf
書込番号:25726260
0点
>不具合勃発中さん
早速、アドバイスありがとうございます。
この通りに、試してみているのですが、なぜか、「ディスク管理」のあと、
「ファイナライズ」という項目が、消えています(薄文字になっています)。
ということで、ファイナライズができない状態です。
メディアをBD-REを使っているからでしょうか?
本当はBD-Rを使いたいのですが、ディスク挿入した時に、フォーマットされるのですが、
途中で、エラーになってしまうのです。
ですので、他メーカーの機種で、フォーマット兼書き込んで、一旦消すと、
本DVR-BZ130でも書き込みができて、一応、ダビングができるのです。
ただ、他メーカーでは読めない、といった不都合が起こっているのです。
ホント上手くいかなくて、困っています。
何がよろしくないのでしょうか。わかる方がいらっしゃいましたら、
アドバイスいただけると、助かります。
書込番号:25726469
0点
メディア管理からディスク管理メニューに行っていたんですね
BD-REならファイナライズできません。
取説のp114の表にある通りです
基本的にブルーレイディスクにおいて、ファイナライズは
他機器での互換性を保つものではなく、消去や追加書き込み防止
のハズです
書込番号:25726516
0点
>不具合勃発中さん
早速の返信、ありがとうございます。
BD-REは、ファイナライズできないのですね。
そうすると、なぜ、SHARP製のレコーダーでは読めないのか。
とっても悩ましいです。
書込番号:25726552
0点
ファイナライズでは無くフォーマットが出来ない事が原因でしょう
レーザー出力の劣化でしょう
書込番号:25726555
1点
>美良野さん
アドバイスのコメント、ありがとうございます。
> フォーマットが出来ない事が原因でしょう。レーザー出力の劣化でしょう。
元々のブルーレイドライブが故障したので、ドライブだけ新しく購入しました。
それでも、フォーマットができない状態です。
レーザー出力の劣化、というのが考えられる原因でしょうか?
何かわかることがありましたら、教えていただきたく思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25726575
0点
>risounaさん
そもそも、根本的な話として
・SHARPレコーダーの型番は?
・三菱レコーダーでダビングしたディスクは、全てがSHARPレコーダーで読めないのか?
・BD-REではなく、BD-Rだとどうか?
・ディスクのメーカーは?
・三菱レコーダーでダビングしたディスクは、他メーカーで読み込めるか?
(家電店で店員さんに断って展示品で試してみる)
・ドライブユニットを購入・交換したとのことですが、そのドライブは新品なのですか?
(15年前のレコーダーのドライブユニットが、新品で入手できるとは思えませんが)
書込番号:25726597
1点
製造年から判断しました。交換後の経過年数は何年で新品でしょうか。
他機種でフォーマット出来ているのでディスクの問題としては低いかも知れません。
1枚のディスクを他機種で録画を併用しますと不具合がでる可能性もあります
juliemaniax さんの 書込番号:25724278 をご覧ください
>juliemaniax さん
大変参考になりました ありがとうございました
書込番号:25726605
0点
>risounaさん
BDにファイナライズは有りませんよ
各メーカーで他社製品での互換性も謳っていません
互換性を保ちたいのならDRで録画するしかありませんが絶対とは言い切れません
書込番号:25726689
0点
>不具合勃発中さん
返信ありがとうございます。そうですよね、いろんな条件がわからないと、なかなか判断できませんよね。
書かれていた内容について、書いてみます。
・SHARPレコーダーの型番は?
約2年前に購入した、「2B-C20DT1」です。
・三菱レコーダーでダビングしたディスクは、全てがSHARPレコーダーで読めないのか?
・BD-REではなく、BD-Rだとどうか?
本当は、BD-Rで録画したかったのですが、フォーマットできなく、2種類のBD-RE(次設問)でダビングはできました。
両方とも、三菱DVR-BZ130では、読めませんでした。
・ディスクのメーカーは?
フォーマットできなかったBD-Rのメーカーは、「HIDISC」です。
50枚セットで大量に売っているモノです。
100円ショップで買ってきたモノ(メーカー不詳)もフォーマットできませんでした。
BD-REは、「ELSONIC」で、10枚セットで購入しました。
試しに、100円ショップで売っていたモノ(メーカー不詳)でも、ダビングはできました。
・三菱レコーダーでダビングしたディスクは、他メーカーで読み込めるか?
(家電店で店員さんに断って展示品で試してみる)
今度、量販店に行って、相談したり、お願いしてみたいと思います。
・ドライブユニットを購入・交換したとのことですが、そのドライブは新品なのですか?
(15年前のレコーダーのドライブユニットが、新品で入手できるとは思えませんが)
パイオニア製「BDR-212BK」です。
純正のモノが新品では入手できないので、いろいろと調べていたら、
この製品と同等のモノが、換装できた、という記事を見たので、可能かなと思い、
購入して換装してみました。新品ではあります。
何とか作動したので、一時的に、溜まっている番組を書き出して、
その後このドライブは、パソコンに組み込もうと考えていました。
以上になりますが、多大な費用をかけるわけにもいかず、試行錯誤しています。
親身に相談に乗っていただき、大変感謝しております。
何か、手がかりがあるでしょうか。
書込番号:25726738
0点
>美良野さん
アドバイス、ありがとうございます。
> 製造年から判断しました。交換後の経過年数は何年で新品でしょうか。
> 他機種でフォーマット出来ているのでディスクの問題としては低いかも知れません。
パイオニア製「BDR-212BK」です。1年くらい前に購入しました。
純正のモノが新品では入手できないので、いろいろと調べていたら、
この製品と同等のモノが、換装できた、という記事を見たので、可能かなと思い、
購入して換装してみました。新品ではあります。
そして、書いてありましたjuliemaniax さんの投稿を見ました。
かなり詳しく書かれてあり、ディスクもずいぶん違いがあることがよくわかりました。
今回、フォーマットできなかったディスクがHIDISC製であり、
記載にもあったので、他メーカーのBD-Rを試してみたいと思います。
書込番号:25726749
0点
>アドレスV125S横浜さん
> BDにファイナライズは有りませんよ
> 各メーカーで他社製品での互換性も謳っていません
> 互換性を保ちたいのならDRで録画するしかありませんが絶対とは言い切れません
結局はそうなってしまうのですかね。
レコーダー買い換え時に、古いレコーダーに残してあるモノを見たいと思っても、
メーカーが違うと、意外と難しいのですね。
書込番号:25726753
0点
>risounaさん
>HIDISC製
私も以前は安さに釣られて使用していましたが50枚中5枚は使えなかったりしました(パナ機で)
そういった場合はPCで使うようにしていました(フォーマットできる場合のみ)
画質を下げてダビングをすると互換性が下がるので、その場合はレコーダーよりPS3、4などの方が再生できる可能性は高いです
光学ドライブを交換しても認識しないのであればディスクの問題でしょうから購入するメーカーを変えましょう
DVDの時にもこの手のトラブルは普通にありましたから
書込番号:25727177
0点
>アドレスV125S横浜さん
アドバイス、ありがとうございます。
> 光学ドライブを交換しても認識しないのであればディスクの問題でしょうから購入するメーカーを変えましょう
> DVDの時にもこの手のトラブルは普通にありましたから
ディスクによっても、かなり違いがあるのですね。
別メーカー(日本製)のBD-Rを試してみたいと思います。
書込番号:25727741
0点
>risounaさん
国内生産していたパナも辞めていますから在庫分しかありませんよ
SONY、マクセル、他はすべて台湾や他国での生産です
店頭などで確認してください
書込番号:25727824
1点
>アドレスV125S横浜さん
アドバイス、ありがとうございます。
> 国内生産していたパナも辞めていますから在庫分しかありませんよ
> SONY、マクセル、他はすべて台湾や他国での生産です
今や、そんな状態なのですね。金額との関係もありますが、
リーズナブルなディスクを探してみたいと思います。
書込番号:25728654
0点
>不具合勃発中さん
ヨドバシカメラに行って、作成したブルーレイディスク(BD-RE)を再生させてもらいました。
ソニー○、パナソニック○、東芝○、シャープ×、でした。
私が現在使っているシャープだけ×の結果で、とても残念です。
店員さんも、なぜかわからない、と首をかしげていました。
>アドレスV125S横浜さん
マクセルのBD-Rを購入しまして、フォーマットを試しましたが、同じく途中で、
エラーになってしまいました。
「すべての機器メーカーのレコーダーに対応」と書いてあるのに,残念です。
ブルーレイドライブが純正では無いので、それが原因かもしれません。
書込番号:25731922
0点
>ソニー○、パナソニック○、東芝○、シャープ×、でした。
そうですか。
でも、店舗のシャープ機でもダメであり、シャープ以外は
再生できることが判っただけでも良かったと思います。
次に買う際は、シャープ機以外を
書込番号:25731948
0点
>不具合勃発中さん
> でも、店舗のシャープ機でもダメであり、シャープ以外は
> 再生できることが判っただけでも良かったと思います。
> 次に買う際は、シャープ機以外を
なぜだか、ホントよくわかりません。
次、といっても10年くらい先かもしれませんが、
シャープ以外にしたいと思います。
書込番号:25732047
0点
ソニー○、パナソニック○、東芝○
恐らく型番は違っても同じドライブかもしれません
ここ数年3社の分解画像はほぼほぼ搭載ドライブは同じようです。
ドライブによって再生される要因かまでわかりませんが
書込番号:25732671
0点
>美良野さん
> 恐らく型番は違っても同じドライブかもしれません
> ここ数年3社の分解画像はほぼほぼ搭載ドライブは同じようです。
そうなのですね。シャープも同じドライブにしてほしかった。
本当に残念です。
書込番号:25733125
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
以前、Blu-ray Discの換装の事で、質問させてもらい、いろいろとアドバイスをいただき、
大変助かりました。その節は、大変ありがとうございました。
それで、その後、三菱 DVR-BZ130は、家族の様々な事情もあり、買い換えをしたのですが、
ハードディスクに多くの保存版にしたい番組があり、ブルーレイディスクへ書き出したいと考えています。
それが上手くいきません。
高速ダビングを開始するのですが、30秒くらいたつと、
「ダビングができませんでした。」というエラーメッセージが出ます。
ディスクが悪いかと思い、繰り返し用、1回録画用、などを試しましたが、
どれもダメでした。
何か、原因として考えられることはあるでしょうか?
対処法など、少しでもわかることがありましたら、教えてもらえると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点
とりあえず…
https://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bz130/spec.html
で…
>高速ダビングを開始するのですが、
30秒くらいたつと、
「ダビングができませんでした。」
というエラーメッセージが出ます。
というなら、いわゆる標準画質
で録画した番組は高速ダビングが
出来ないと上記サイトの「注」事項に
書いてありますが。
書込番号:25722509 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>六畳一人間@スマフォから さん
早速、コメントいただきありがとうございます。
高速ダビングではない方法で試してみたら、上手くダビングができました。
アドバイス、ありがとうございました。
一旦、ブルーレイドライブが壊れてしまい、ドライブだけ購入してみたのですが、
上手くいかず、途方に暮れていました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:25722613
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
【困っているポイント】
録画時間が少なくなったみたい。ドラマや映画を合計8つほど保存しており、見たら消す。消したら録画を繰り返しているのですが、残量が18時間ほどしかなく、昔は40.50時間とかあったのですが、古くなると録画時間が減るものでしょうか?
【使用期間】
10年ほどです
【利用環境や状況】
高齢の父か使っており、私が里帰りかなかなかできなく、買い替えても使いこなす事が出来ないかも。と思っており、相談でした。
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25175236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
少なくなった理由は分からないけど例えば勘違いとかじゃなくハードディスクが壊れかけてて録画時間が…てことなら遅かれ早かれ壊れる(使用不可)可能性大だろうね
ちなみにこれ320GBだから普通にいくと30〜40時間くらいしか録れない
レコーダーは設定メニューの中に録画モードというのがあってそれを変えると録画時間も増える
この設定が何通りもあって長時間モードにすればするほど画質が粗くはなるけど例えば5.5倍モードだと160時間とか録画出来るからそういうのを上手く使えば見てすぐに消しての繰り返しは避けられるだろうね
一回設定すれば同じモードで録画し続けられるはずだけど、それをどう説明するかはなんとも…
https://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bz130/spec.html
あとレコーダー関係ないけど今のテレビはテレビに録画機能付いててテレビの機能で録画するのはレコーダーに比べて簡単だから何かのタイミングでテレビを買い替える(今のテレビに録画機能がない場合)のがいいかもしれない
書込番号:25175249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なるほど!
80歳超えてるので、違うテレビやレコーダーを購入すると操作が。。と不安がっていたので(^^)
帰省した時に録画モードて言うのを見てみます。
ご丁寧にありがとうございます♪
書込番号:25175251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
DVR-bz130を完動品からジャンク品まで3台になりました。
hdd不具合は簡単に換装できますが、bdドライブは新品が入手困難です。
じつは、予備にだいぶ前に新品のBDR-L05MTを入手してあったのですが、2010年頃入手の1台目の換装で使用して手持ちがなくなりました。不安になって、bdドライブを探してみました。三菱認定の代替品BDR-L04MTとL05MT は新品ないですね。
今回、品番が近い新品BDR-L06MTを見つけましたので、購入換装してみました。今日1枚目のCS番組のBDダビング成功しましたので嬉しくて投稿させていただきました。
(参考)
DVR-BZ130 09年製 Ver.2.73DA
BDR-L06MT 19年製 Ver.1.27
hdd wd20ezrz 2TB 16年製
(注)
今回使用したBDR-L06MTはBDR-L04MT、とモーター位置の出っ張り位置が違い、そのままでは取付できませんでした。また、シャープ用のドライブは値段は安いですが品番(MTがSH)が違います。シャープ用が使えるとよいのですが、試すには高価です。
11点
今度は、中古BDドライブで換装しました。
三菱テレビReal LCD-V32BHR6に内装されていたBDドライブ(BDR-L08FU) を使用しました。
BDR06MTとほぼ同じ形状でしたので、先に板金改造したDVR-BZ130につきました。
(参考)
DVR-BZ130 09年製 Ver.2.73DA
BDR-L08FU 14年製 Ver.1.0
hdd wd20ezrz 2TB 16年製
書込番号:23385838
3点
>クーパーさんさん
質問をさせてください。ブルーレイディスクを読まなくなってしまい、換装を考えています。
DVDは読めるのですが、BR−Dは、傷が付いているか‥‥の表示が出てしまいます。
それで、BDR-L05MTがないとのことで、BDR-L06MTで換装された、と記載がありました。
インターネットで探してみましたが、BDR-L06MTもなかなか出てきません。
何か、探す方法があるでしょうか?
それと、同等品のBDR-L06SH-XPシャープ用のものがインターネットで検索すると出てきます。
こちらは、品物も中古などたくさんあるようです。
このシャープ用への換装は、やはり無理なのでしょうか?
何かわかることがありましたら、教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23455081
2点
当方の書き込みをご覧くださりありがとうがざいました。
B/Dの読み込み出来なくなってお困りのようですね。
ネットで検索してみるとPC用のパイオニア製ドライブに換装されてB/Dの再生は出来たとかいう情報や、シャープのB/Dレコーダーに使われていたパイオニア製ドライブへの換装も同様に再生のみ出来たという書き込みを見たことがありますね。当方試したことはありません。再生のみに限れば試す価値があるかと思いますが、あまりブルーレイに書き込むことがない当方ですが、やはりいつでも書き込みのできる環境にしておきたくて現在に至ります。
さて、BDR-L06MTですが、この品番を知ったのは、三菱電機の純正部品BDドライブBDR-L05MTの新品をヤフオクで購入したときに付属していたCD『サービス用ディスク BDドライブ用』でした。こちらはファームウエアのバージョンアップ用のディスクです。BDR-L04MT,BDR-L05MT,BDR-L06MT,BDR-L06MTAの4種類のドライブ用のものでした。さらに対応機種として三菱のBD付きテレビ15機種とBDレコーダー6機種名が2012年7月現在ということでのってました。
最近の三菱の『サービス用ディスク BDドライブ用』には、BDR-L04MT,BDR-L05MT,BDR-L06MT,BDR-L07MT,BDR-L08FUの5種類のドライブ用のものでした。さらに対応機種として三菱のBD付きテレビ13機種とBDレコーダー6機種名がのってます。これは、BDR-L06MT(2019年製)を3月に購入したときに付属していたものです。BD付きTV用には現在でも交換用BDドライブが用意されているのですね。前回にも書きましたが、DVR-BZ130に使用するのには形状が一部違いますので、固定用の金属ブラケット2個に6ミリずらして穴径3ミリ加工。モーター位置の違いに対応するため24×5mmほど干渉部をヤスリがけの楽しい自己責任作業が必要です。BDR-L07MTは現物を見てませんので形状違いはわかりません。
なお、BDR-06MTを購入した「でんきのなりた屋」に事前にDVR-BZ130に対応しているかメールで確認しましたが、メーカーでは現在対応交換ドライブはありませんとのことです。
試される方は、高価ですし自己責任ということですね。参考になりましたでしょうか?
書込番号:23459399
7点
>クーパーさんさん
質問に答えていただき、ありがとうございます。
大変参考になりました。
私もBR−Dに書き出しも行いたいことから、再生だけでなく、書き込みができる
ドライブを探しています。
先日、パソコンのブルーレイドライブが同様の状況になり、換装しました。
ドライブも消耗品とのことで、できれば新品のものを購入して換装したいと思いました。
でも新品で見つからなければ、中古でも仕方が無いかなと思いました。
中古の場合、ある程度、金額が納得できる安さであればになりますが。
中古も含めて探してみたいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:23461173
3点
>risounaさん
少しでも参考になれば幸いです。
もう試されているかもしれませんが、レンズ清掃によるドライブ復活という方法もありますね。
当方の人柱経験では、ドライブ分解で直接レンズ清掃にトライしましたが、未熟ゆえBDはおろか今までアクセス可能だったDVDもダメになりました。今後もネット情報を参考に再トライしようと捨てずにとっておきます。
(注1)もし分解されるようなことをお考えでしたら、謎の2個のスプリングにご注意を。
他の方が、ネットに書き込まれていましたが、(私には)用途も接続箇所も不明な4×8mmぐらいのコイルスプリングが出てきました。
(注2)新品購入を考えられてネット検索してみえるかもしれませんが、相場よりかなり安いショップには要注意です。
注文後、なしのつぶてで個人情報を盗られることもあります。「でんきのなりた屋」さんは大丈夫です。よくわからない業者は購入前にショップ名をネット検索することをお勧めします。
書込番号:23461342
3点
初めまして、
DVR-BZ130 Ver.2.73DAだと、
HDD換装できないとネットで見かけましたが、
成功されている方を知り良かったです。
発売当初、新品で2台購入したのですが、
流石に容量が足りなく、
HDD換装出来るなら1台試してみようと思います。
書込番号:25102181
2点
先月よりこれまで長年使っていたDVR-BZ130のブルーレイの読込み&ダビングができなくなりました。
(DVDについては読込み&ダビングは可能)
ドライブを分解しレンズを直接クリーニングしたものの(綿棒&無水エタノールおよびパーツクリーナー)改善せず。
結論としてドライブの交換をするしかないだろうとネットで検索したところ、こちらの口コミに出会いました。
結果、BDR-L05MTのドライブをBDR-L08FUに換装し成功しました。
>クーパーさんさん
詳細な書き込みを参照させていただきました。
本当に助かりました。
BDR-L05MTの後継がBDR-L06Mであること。
BDR-L06Mの後継のBDR-L08FUへの換装が成功されているとのことで、BDR-L05MTからBDR-L08FUへの換装も可能だろうと思い、「でんきのなりた屋」で購入しました。
>「DVR-BZ130に使用するのには形状が一部違いますので、固定用の金属ブラケット2個に6ミリずらして穴径3ミリ加工。モーター位置の違いに対応するため24×5mmほど干渉部をヤスリがけの楽しい自己責任作業が必要です。」
おっしゃるとおり、固定用の金属を止めるネジ穴の位置がBDR-L05MTと違うので、そのままの状態だと本体とのネジ穴がズレてしまいました。
自分は元のネジ穴より後方に7mm、穴径4ミリで加工しなんとか固定できました。(素人なもので穴の位置がズレて無理やり穴を大きくしたりしましたが……)
ただドリル等の工具が必要になるので、もし工具がないのであれば強力な両面テープや100円ショップにもある耐震マット(青い四角で粘着性があるモノ)等を工夫すれば固定用の金具なしでもドライブを固定できる可能性はあると思います。(ただし自己責任で)
自分はモーターの加工まではしませんでしたのでドライブ前面がつっぱる感じになりましたが、それでもなんとか収納することができました。
この口コミを参照される方へ。
BDR-L05MTとBDR-L08FUは形状が違うのでベゼルを付け替えることはできません。
(フタの部分だけ取り外し両面テープでつけてみたもののトレイの出し入れで剥がれてしまったので結局外しました)
そのためドライブと本体には隙間ができます。
今回ドライブを交換するにあたり、HDDの換装も行いました。
購入してからこれまで特に不具合もないですが、せっかくドライブ交換のために分解をするのだからついでにと。
320GのHDDを取り外し、2TのHDD(Western Digital製)でクローンを作成。
(クローンはLogitec製のスタンド型デュプリケーターを使用)
https://kakaku.com/item/K0001055320/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
クローンなので2Tの容量があるものの320Gしか使えないHDDを使用しています。
(今録画している番組をDVDにダビングし終わってから、HDDの初期化をして2Tに増やそうと考えています。まだやってはいませんが、おそらくできると思っています。)
オリジナルの320GのHDDはそのまま保存。
今後、換装した2TのHDDに異常があった場合、同じような手順でオリジナルの320GのHDDからクローンを再度作成すればいいかなと考えています。
最後にご存知かもしれませんが念のため記載しておきます。
HDDやディスクドライブを交換した場合、部品を交換しただけでは本体は認識しません。(部品がオリジナルと違っているため)
部品を交換、換装した後は必ずサービスモードで「シリアルNo.更新」をする必要があります。(シリアルNo.更新で本体は交換部品を認識できるようになる)
サービスモードの起動は本体前面の下部分(B-CASカードを入れる箇所)を開き、「チャンネル V」を押しながら「本体の電源ボタン」を10秒以上押すと起動します。
換装作業をする際にはとりあえずコードを交換部品に接続→「シリアルNo.更新」で実際に本体が認識していることを確認してから作業を始めるとスムーズにできると思います。
書込番号:25241124
1点
久しぶりにDVR-BZ130のドライブ換装の書込みに感謝です。
当方も2台現役あと2台の予備と、まだまだこのレコーダーにハマってます。さすがに円盤に焼くことは少なくなりましたが、ドライブの件は気になってました。
『LCD-A32BHR6 三菱 液晶テレビ REAL 補修用純正部品 新品 BDドライブユニット BDR-L08FU』がまだ入手可能の件、情報ありがとうございます。今日現在でも3台在庫がありましたね。同好の士がいる限り、ユニット供給されるといいですね。
1年前に、シャープ向けの中古ドライブを入手しました。転用できないかと思ってますが、ジャンク品棚に放置状態です。
また何かありましたらご一報を願います。
書込番号:25242089
0点
前回BDR-L08FUへのドライブ換装後のその後についてご報告します。
HDDからのダビングや再生等については問題ありませんでしたが、なぜか予約録画ができなくなっていました。
予約録画をしたものをダビングしようと再生リストを見てみると、予約録画しているはずの番組がほとんどありませんでした。
内部メールには「停電のため録画ができませんでした」との報告が。
ただ停電になったという記憶がありません。
しかも複数回も。
よく分からないので休みの日に予約録画をしてその時の挙動を見てみました。
予約録画をすると通常は予約時間3分前くらいに本体の電源がONになり録画が開始されます。
しかしながら予約時間になっても本体の電源がONにならず録画が開始されませんでした。
リモコンで本体の電源をONにすると録画が開始されるといった具合です。
何回か試しましたが予約録画ができるときもあれば、上記のようにできない時もありました。
ドライブ交換が原因?と思って、交換前のBDR-L05MTに戻して挙動を確認すると正常に作動している感じです。
(まだ1日しか様子を見ていないのでなんとも言えないですが)
ひょっとしたらマザーボード等に原因があるのかもしれませんが、前回の投稿で「ドライブ交換で正常に作動する」と書いてしまいましたので追加でご報告させていただきます。
書込番号:25267933
0点
たびたびの投稿で失礼します。
前回の投稿で「BDR-L05MT→BDR-L08FUへの換装後、予約録画ができなくなったためBDR-L08FU→BDR-L05MTに戻し予約録画ができるようになった」と記載しましたが。
その後、挙動を確認しましたがやはり予約録画ができませんでした。
結論として予約録画ができなくなったのはBDR-L08FUへのドライブ交換が原因ではなさそうでした。
予約録画が作動しない原因は他のところにあるのでしょうが、素人のため何が原因かは分からない状況です。
ご報告まで。
書込番号:25268837
0点
その後について。
上記で「BDR-L08Fの換装」について何度も投稿させていただきましたが、その後についてご報告させていただきます。
ドライブ換装後に予約録画ができなくなったということでしたが、問題はHDDにあったようです。
元々の320GBのHDDから2Tのクローンを作成し、その後初期化をし、サービスモードで「シリアルナンバーの更新」を行いましたがナゼか「ドライブに異常あり」のメッセージが出て本体が起動しなくなりました。
その後何度もHDD初期化→シリアルナンバーの更新を行いましたが症状は改善せず。
元の320GBのHDDから再度クローンを作成し、シリアルナンバーの更新→HDDの初期化をすることでドライブが正常に認識され本体も起動するようになりました。
と同時に予約録画についても正常に作動するようになりました。
原因として、最初に2TのhDDのクローンを作成したとき元の320GB内に不良セクタがあったことは認識していました。
ただ、その状態で本体に接続したところエラー等の表示がなかったため大丈夫だろうと思っていましたが、この不良セクタを含めたクローンが原因で正常に機器が作動しなかったのだろうと思います。
元々のHDDが購入した時のHDDだったので内部的にガタが来ていたのだと思います。
もしHDDの交換や換装を考えられているのであれば調子が悪くなる前に行うことをお勧めします。
長くなりましたが、「ドライブの交換」「2TへのHDD換装」は無事完了したことをご報告いたします。
書込番号:25372591
0点
以前、Blu-ray Discの換装の事で、質問させてもらい、いろいろとアドバイスをいただき、
大変助かりました。その節は、大変ありがとうございました。
それで、その後、三菱 DVR-BZ130は、家族の様々な事情もあり、買い換えをしたのですが、
ハードディスクに多くの保存版にしたい番組があり、ブルーレイディスクへ書き出したいと考えています。
それが上手くいきません。
高速ダビングを開始するのですが、30秒くらいたつと、
「ダビングができませんでした。」というエラーメッセージが出ます。
ディスクが悪いかと思い、繰り返し用、1回録画用、などを試しましたが、
どれもダメでした。
何か、原因として考えられることはあるでしょうか?
対処法など、少しでもわかることがありましたら、教えてもらえると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25717735
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
もう10年前ぬ製品になりますが、CMカットが気に入って使ってきました。
数ヶ月前にチューナーの入力感度がゼロという症状が出て録画ができなくなりました。
録画済の再生は可能です。
ネットで同機種別個体を入手して2個1にすればと思い、試してみました。
HDD移設後、録画済みリストは新規入手の個体でも見ることができました。リストの番組名をクリックすると10秒ほどでリスト一覧に戻ってしまい、再生失敗でした。
やはりデジタル放送の録画移動は無理なんですかね。
(従来品個体)
DVR-BZ130(09年製) HDDは2Tに交換済み
(ネット購入個体)
DVR-BZ130(09年製) HDDはオリジナルで320Gです。
トライは2個体間でHDDを交換して2台とも試してみましたが、同様の状態でリスト一覧に戻りました。
どなたか成功された方いましたらアドバイスお願いします。
* まだ試していませんが、BD-REに焼いて移動させるということなら可能ですかね。
3点
>クーパーさんさん
私もこの機種が気に入ってて今でも使い続けています。
この10年間の間にHDD交換、BDドライブ交換、リモコン何度も交換して現在に至っています。
HDDの交換にはイニシャライズが必要だったと思いますので、それは難しいかも知れません。
BD-REに焼いて移動させるのはコピー可能回数の範囲内なら可能と思いますが、かなり根気のいる作業ですね。
私は次に壊れたら新機種に買い替えるつもりでいます。
書込番号:22456858
2点
>クーパーさんさん
HDDの移設は無理ですね。
BD-REからHDDへの書き戻しもDVRーBZ450/350/250以降の機種でないと無理ではないでしょうか?
メーカーホームページからは可能であるという記述は見当たりませんでした。
書込番号:22456881
4点
レコーダーとHDD双方で秘密の取引していますから第三者?に割り込める隙間は無いですね。
同じ機種を持って来ても
あんた誰…知らないよ!
ダンプして秘密の番号が分かれば何とかなるかな?
書込番号:22456946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん古い機種にもかかわらず早々の書き込みありがとうございます。
無理なようですね。BD-REで一度試してご報告したいと思います。
2TのHDDに140ギガも貯めてしまったもので、早く整理すればあわてずに済んだのですが・・・。
旧デッキのほうは、再生専用と割り切り、新(ジャンク)デッキをメンテしてゆくことも考えてます。
書込番号:22457382
1点
>やはりデジタル放送の録画移動は無理なんですかね。
そのとおりだ。
但し、コピー制限の無いコンテンツならば、
リスト⇒再生 が可能の筈だ。
>まだ試していませんが、BD-REに焼いて移動させるということなら可能ですかね。
既に指摘があるが、
BZ130には、ムーブバック機能は無い。
従って、HDD⇒BD-RE はBZ130で可能だが、
BD-RE⇒HDD は、ムーブバックが可能なレコを新たに調達してやるしかない。
書込番号:22457620
2点
>彙襦悶躱脛さん
>BZ130には、ムーブバック機能は無い。
従って、HDD⇒BD-RE はBZ130で可能だが、
BD-RE⇒HDD は、ムーブバックが可能なレコを新たに調達してやるしかない。
試してみました。
言われたとおりでした。BD-REからのBZ-130への書き戻しはできませんした。
手持ちの東芝製 DBR-Z410にてBZ130で焼いたBD-REからのムーブが可能でした。
メーカーと機種ちがいでこんなことが可能とは勉強になりました。
>麻呂犬さん
>Minerva2000さん
>ファンタスティック・ナイトさん
やはりCMカット機能を楽しんで生きたいと思いますので、ジャンクで購入したBZ130をメンテして使いたいと、思います。
いろいろご指導ありがとうございました。
書込番号:22474118
1点
>クーパーさんさん
大変失礼しました。ムーブバックは出来ないのですね。
私はBDに保管しています。
この機種の保守用パーツはネットで手に入るので、全て自分で交換していました。
メンテも楽しいですよ。
書込番号:22474138
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









