REAL ブルーレイ DVR-BZ130 のクチコミ掲示板

2009年 8月 1日 発売

REAL ブルーレイ DVR-BZ130

新リモコンを採用し使い勝手が向上したHDD搭載Blu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB REAL ブルーレイ DVR-BZ130のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130の価格比較
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のスペック・仕様
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のレビュー
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のクチコミ
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130の画像・動画
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のピックアップリスト
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオークション

REAL ブルーレイ DVR-BZ130三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 1日

  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130の価格比較
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のスペック・仕様
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のレビュー
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のクチコミ
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130の画像・動画
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のピックアップリスト
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

REAL ブルーレイ DVR-BZ130 のクチコミ掲示板

(2584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REAL ブルーレイ DVR-BZ130」のクチコミ掲示板に
REAL ブルーレイ DVR-BZ130を新規書き込みREAL ブルーレイ DVR-BZ130をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビとの接続の仕方が・・・

2010/08/27 18:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:15件

このBZ-130とテレビとの接続の仕方が分からなくて困っています。テレビは三菱のLCD-H32MX60です。説明書を見てやっていたんですけど、どのようにしても、アンテナの接続の設定・調整をを確認してくださいと画面に表示されます。部屋のアンテナ端子と本機の地デジ/アナログ入力端子ににつないで、テレビ本体の地デジ/アナログ入力端子と本機の地デジ/アナログ出力端子につなぎました。この方法はどこか間違っていますか??また、やってない接続があったら教えてください。音声・映像の接続はたぶんちゃんとできました。また、地デジの放送は映るのですが、本機をつないで見てる時はつないでないときに比べて、画質が悪いです。本来の画質そのままに地デジの放送を見るためにはどうすれば良いですか!?分かる方がいましたら教えてください!よろしくお願いします(≧Α≦)

書込番号:11822015

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/27 19:01(1年以上前)

アンテナ線の接続はそれでいいでしょう。
AVケーブルは赤白黄のケーブルで接続したのでは画質は落ちてしまいます、HDMIケーブルでの接続をお勧めします。

地デジが映るのはテレビのチューナーで受信した場合でしょうか?レコーダーのチューナーで受信した場合でしょうか。

書込番号:11822043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/27 19:07(1年以上前)

参考図

上の絵をごらんください

アンテナ関係は上の絵のようになってるってことだから
それで問題ないはずですが

付属のアンテナケーブルじゃなくて4CFBとかいった
太いタイプのアンテナケーブルを買って試したいです
それでも問題あるなら話は変わります

映像関係は上の絵のようにHDMIケーブルを買ってつないでください

書込番号:11822075

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/27 19:15(1年以上前)

>本機をつないで見てる時はつないでないときに比べて、画質が悪いです。

見るだけならレコは気にせずテレビのチャンネル変更をすれば、テレビに内蔵されたチューナーでの受信になりますので綺麗になると思いますよ。。

レコからの外部入力画面だとレコとテレビを接続してるケーブルによって画質が変わりますので、HDMIケーブルを使用してみてください。。

レコからの映像はテレビの外部入力からで、テレビリモコンなどでチャンネルを変える場合は本機接続前と同じ画質にはなってると思います。。

どの状態の時に警告が出るのかを教えてください。。
また、レコのメニュー画面などは表示されるのかどうかも教えてください。。

書込番号:11822101

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/27 19:43(1年以上前)

>アンテナの接続の設定・調整をを確認してください
なのに
>地デジの放送は映るのですが
ってのが矛盾してると思います

繋いでるのは地デジと地アナだけだから
BS/CSに関しては
>アンテナの接続の設定・調整を確認してくださいと画面に表示されます

って事になると思いますが
その点はどうですか?

書込番号:11822182

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2010/08/27 20:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。
テレビもレコーダーのチューナーどちらでも地デジは見られます。
「受信できません。アンテナの設定や調整を確認してください」と表示されるのは、レコーダーのリモコンの入力切換のボタンを押したときです。その状態でレコーダーのチャンネルを変えても映像が映りません。レコーダーのメニュー画面は表示されます。

画質の方は分かりました!HDMIケーブルをつなげばきれくなるんですね(^^)
買ってやってみます(∀)

書込番号:11822274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/08/27 20:15(1年以上前)

スレ主さん、多分ですが壁からレコーダーに接続しているアンテナ線(今までテレビに接続だった線)を確認して下さい。
抜き刺ししてみて下さい。(コネクターの中央の芯が真っ直ぐか曲がってないか)
BSが同じ線で来ている場合は壁→分波器→地デジ、BSと分けてレコーダーに接続します。
映像は別売りのHDMIケーブルでテレビに接続します。

書込番号:11822343

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/27 20:18(1年以上前)

>レコーダーのリモコンの入力切換のボタンを押したときです。

BZX130のリモコンで「入力切替」ってボタンは
「テレビ電源」
「入力切替」
レコーダー「電源」
ってボタンが縦に並んでますがそれの「入力切替」ですか?

それとも
レコーダー「電源」の下に「BS」ってあるけど「BS」ボタンですか?
「地上デジタル」ってボタンの右隣が「BS」です

書込番号:11822358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/08/27 20:21(1年以上前)

接続後の初期設定(らくらく受信の項目から)で設定で出来ないなら初期不良の可能性が有ります。
一度サポートセンターに連絡してみて下さい。

書込番号:11822371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/27 20:28(1年以上前)

>レコーダーのリモコンの入力切換のボタンを押したときです。

ユニマトリックスさんのレスにある「入力切換」ボタンだとすると
それはテレビの入力切換のボタンです

MX60の取説を確認していないけど
もしそれが「放送/入力切換」として機能しているとしたら
ある程度つじつまは合うんですが

ただ実際問題として
>その状態でレコーダーのチャンネルを変えても映像が映りません。レコーダーのメニュー画面は表示されます。
これとのつじつまが合いません

白い恋人?さんのレスにある
初期不良を疑ってもいいかもしれません

書込番号:11822402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/08/27 20:46(1年以上前)

テレビ電源の下の入力切換です。
もう一度接続の方も確かめてみます。

もう一度やってみて出来なかったらサポートセンターに問い合わせてみます!!

書込番号:11822515

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/08/27 21:05(1年以上前)

>テレビ電源の下の入力切換です。

それは皆さんが言ってるように、TV側の入力切替ボタンです。
TVのリモコンの入力切替と同じです。
そのボタンはとりあえず押さないように、

書込番号:11822625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DATA表示

2010/08/16 11:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

スレ主 mnmnさん
クチコミ投稿数:126件

どうやら東芝のD-B305Kも同じような物らしいですし、ハーディスク2TBの換装への方法もクチコミで明らかにされているこちらの機種を購入いたしました。皆さんのクチコミに感謝です、特に冒険王国さんとハヤシもあるでヨ!さん、ごっつぁんです。


購入してから5日が経ちますが、毎朝9:00am過ぎになると本体にDATAの表示が現れ、その後電源を入れるまで昼過ぎになってもDATAの表示が消えません。夜にちらっとDATA表示されている事がありましたがその時は直ぐに消えました。
毎朝確認は取れていませんが、昨日は午後1時に電源を入れるまでDATA表示されていました。
DATA表示している時に本体上部をさわればアンテナケーブルの入出力のあたりが暖かくなっています。今午前11時過ぎですがDATA表示されてます。

ファームウエアバージョンは2.55DAですが未だディスクは換装していませんし、自動ダウンロードはずっとオフにしてます。

ちょっと普通じゃないな?と思うんですがどうなんしょう?


書込番号:11769411

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/08/17 17:20(1年以上前)

>ちょっと普通じゃないな?と思うんですがどうなんしょう?

地上アナログ放送は受信されていますか?

書込番号:11774809

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnmnさん
クチコミ投稿数:126件

2010/08/19 01:04(1年以上前)

デジタル貧者さん、返信ありがとうございます。
昨日から20日まで外出中でして、アナログ設定をどうしていたか忘れてしまいました。
おそらく、受信するように設定していたと思うんですが???

20日遅くに帰宅して設定見てみますので、それ以降にもお忘れにならず、お付き合いくださればありがたいです。

書込番号:11781405

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnmnさん
クチコミ投稿数:126件

2010/08/21 01:54(1年以上前)

今日帰ってきたら、アナログは受信しないように設定していました。
DATA表示は消えていました。お知らせには一切メールが入ってないです。
明日午前中にもう一度確認してみます。

書込番号:11790444

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnmnさん
クチコミ投稿数:126件

2010/08/21 15:19(1年以上前)

今日午後1時に高校野球を見ようと電源を入れる前に確認しましたら、
DATAが表示されていました。

アナログ受信設定に関係しているようなので、受信するように設定してみます。

書込番号:11792351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/08/21 17:48(1年以上前)

>アナログ受信設定に関係しているようなので、受信するように設定してみます。

いや、アナログ放送受信してるならGガイド番組表
の取得時刻が午前中、という場合もあるので、確認
を散っただけです。
アナログ放送が不必要なら設定はしないで下さい。

DATA表示に付いてですが、一度三菱のサポートに
取得動作時間を尋ねられたらどうでしょうか?
少なくとも午前中一杯、午後からも取得なんて事は
通常はありえませんので。

書込番号:11792892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mnmnさん
クチコミ投稿数:126件

2010/08/24 15:38(1年以上前)

三菱のサポートは長ーい盆休み明けで(盆休み中は問い合わせメールも受け付けない)、20日にこちらに書いたものとほぼ同文の質問をしましたが、未だ返事無しです。

毎朝9時前から午後3時頃(もっと遅くかも)までDATAが表示されてます。

書込番号:11806213

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnmnさん
クチコミ投稿数:126件

2010/08/26 17:37(1年以上前)

三菱に質問して返事がないので、もう一度質問すれば
確認中だから待ってくれとの返答が、

1)毎日、朝9時前から夕方5時過ぎまで本体にDATAが表示される事は普通ですか?
2)本体にDATAが表示される時間は通常何分間ぐらいですか?
3)受信状況は地デジ、BSデジ共に良好だと思いますが特定のチャンネル、周波数の信号強度の情報(本体からの情報)は必要ですか?
4)この1週間何を確認されていたのでしょうか?具体的に教えて下さい。

その後2日待っても返答が無いので上の4質問をした所、質問には答えず

”ホームページへのお便り拝見いたしました。弊社製品をご愛用いただき、ありがとうございます。 番組データーが完全に取得できていない場合やCS、BS放送の契約更新時には点灯時間が長い場合があります。よろしくお願いいたします。”

上のような返答が着ました。1週間待ってこれかよって感じですが、



私と同じような状況の人いないでしょうか?
B-CASに登録したら表示されなくなったとか、そんな方いませんか?

書込番号:11816307

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/29 10:01(1年以上前)

>B-CASに登録したら表示されなくなったとか、そんな方いませんか?
いないでしょう。そんな人。

三菱は終始そんなもんです。即折り返せる詳しい人間は檻ません。

書込番号:11830181

ナイスクチコミ!0


スレ主 mnmnさん
クチコミ投稿数:126件

2010/10/07 11:01(1年以上前)

三菱のサポートにしつこくメールした所、故障と判断され先日ようやく修理から返ってきました。
デジタル基盤とチューナー基盤交換、修理費は保証期間内でしたので無料でした。
三菱に修理に出していた期間は2週間程ですが、DATA表示不具合の再現に時間がかかったと言っていました。

今日朝9時前にDATA表示され、5分後には消えて、それからおそらくDATA表示は点いていないだろうと思います、今点いていません。

私が判る変更点は、設定(ダウンロード、音声、TV接続端子、録画予約など)が変わっていましたが、地域設定などはそのままで初期化されていませんでした。
ハードディスクに修理前に録画した物もそのままで問題無く再生できます。
バージョンが2.55DAから2.61DAになっていましたが2.61DAでも問題なく換装できるようなので、良しとします。

同じような症状の方も居られるようですので、何かの参考になれば幸いです。

書込番号:12023066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 番組表のスクロールはスムーズですか?

2010/08/09 10:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

初心者です。よろしくお願いいたします。

東芝のD-B305Kとこちらの機種のどちらを購入しようか迷っています。
性能は似ていると思うのですが、以前使っていたDVDレコーダーでは番組表をよく
スクロールして使っていたのでスムーズな方が良いと思い質問させていただきました。

また関西もしくは名古屋近辺の価格情報をご存じの方がいたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。


書込番号:11738233

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/08/09 10:49(1年以上前)

>東芝のD-B305Kとこちらの機種のどちらを購入しようか迷っています。

どちらも(特に東芝は)評判の良い機種では有りません。

無難にパナソニックを選択する事をお勧めします。

書込番号:11738359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度5

2010/08/09 12:27(1年以上前)

>番組表のスクロールはスムーズですか?

現在使用していますが、カクカクすることなくスムーズに動きますよ。

このレコーダーは
「見て消す」という使い方なら問題ありませんよ。
自動CMカットiが便利です。文字通り自動でCMをとばして再生してくれます。
100%の精度ではありませんが、ほぼ大丈夫です。
「見て消す」と書きましたが、編集等に拘らなければ、自動CMカットでディスクにダビング出来ます。

書込番号:11738653

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/08/09 15:38(1年以上前)

jimmy88さん GET DA DKさん 
有益な情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:11739218

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/09 18:53(1年以上前)

東芝のほうが3倍くらいまだまともです

書込番号:11739823

ナイスクチコミ!0


mnmnさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/10 13:32(1年以上前)

JOKR-DTVさん、
私もこの2機種で迷っていますが、どういう所が3倍まともなのでしょうか?

書込番号:11743061

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/08/10 20:07(1年以上前)

ただ見て消すぐらいならいいですが、BDやDVDに残そうと思うとうまくいかないみたいですよ。

最近、三菱のDVR-BZ130の編集でCMカットして、再生したらCMがチラッと見えてしまったみたいです。
どうもGOP単位の0.5秒間隔でしか編集できないみたいです。編集位置を0.5秒食い込ませないとならないようです。

東芝の現在売られているブルーレイ機の話が聞こえてこないのですが、同じ内容かもしれません。

書込番号:11744370

ナイスクチコミ!0


mnmnさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/11 07:02(1年以上前)

isikunさん、返信ありがとうございます。
東芝のD-B305Kはフレーム単位で編集出来ないと東芝のHPに書かれています。

又、D-B305Kのクチコミではクリスタルサイバーさんが、
”※HP抜粋
フレーム単位の編集・プレイリストの作成等はできません。フレーム単位ではないので、編集箇所のシーンが一部欠けたり、削除したはずのシーンが一部残ったりする場合があります。
と書かれています。”

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080266/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/ItemCD=202780/MakerCD=80/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#11253576

クチコミからの推測ですが、編集機能も同じような物だと思うのですが、

JOKR-DTVさんは、
”東芝のほうが3倍くらいまだまともです”

と書かれているので質問いたしました。


本当に東芝のほうが3倍くらいまだまともなら、東芝の方が安いですし東芝のほうを買おうと思いますので、3倍まともだと言われる所以を教えて下さい。

それとも、D-B305Kを実際さわる事無しに想像で主張されたんでしょうか?

書込番号:11746499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DVDの作成について

2010/08/07 13:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

最近このレコーダーを購入しました。ブルーレイ(DVD)レコーダーを使うのは初めてなので教えてください。ビデオカメラから撮影した映像(AVCHD)を、USBで本体のHDDに保存するところまではできたのですが、これをDVDプレーヤーで見られるDVDにダビングすることは可能でしょうか?DVDとして色々な人にあげたいのですが、ハイビジョン対応のDVDプレーヤーをもっている人ばかりではないので、画質はおちても誰でも見られるDVDにしたいのですが… 一応説明書は読んだのですが、よく分かりません。もしできないならば、他に何か方法はあるでしょうか?

書込番号:11730741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/08/07 13:49(1年以上前)

abclmnさん、

>ハイビジョン対応のDVDプレーヤーをもっている人ばかりではないので、

ハイビジョン対応のDVDプレーヤーというのを1度も聞いたことがないので、たぶん存在しないと思います。

>画質はおちても誰でも見られるDVDにしたいのですが…

SD画質(録画時間に応じて、XP、SP、LPなど)に変換すれば良いと思います。
実時間が掛かりますが。

書込番号:11730770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/07 14:37(1年以上前)

一般的なのは
「ハイビジョン画質のBD」か「標準画質のDVD」で
「ハイビジョン画質のDVD=AVCREC」ってのは特殊です

BDプレーヤーなら「ハイビジョン画質のBD」か「標準画質のDVD」の再生が出来るし
一部には「ハイビジョン画質のDVD=AVCREC」を再生出来るのもありますが

相手がDVDプレーヤーなら「標準画質のDVD」を作る以外の方法はありません
HDDからDVDに対してビデオモードの標準画質モードで実時間ダビングし
最後にファイナライズすれば良いです

書込番号:11730903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/07 15:13(1年以上前)

まだディスク化はしていないんですよね?

BZ130が使えるDVDは2つ
DVD-RとDVD-RWですが

前者は失敗するとやり直しが利かないので
後者にしましょう
原産国日本を確認してビクターを選びます

取説P71でRWを「Video方式」でフォーマットします
これで準備は完了です

ディスク1枚に1シーン(タイトル)だけでよければ
手間なしダビングでもいいでしょう
やり方は取説P130のようにダビングしたい番組を再生させて行います

そうでなければ取説P132〜のように
自分でダビングリストを作りダビングボタンを押します

いずれにしても実時間ダビングになり
ダビング中は予約録画など他になにもできませんし
ダビング終了後は勝手にファイナライズされます
(取説P130/135)

書込番号:11731011

ナイスクチコミ!0


スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

2010/08/08 07:41(1年以上前)

みなさん、貴重なアドバイスありがとうございました。早速やってみたところ無事できたのですが… 試しに再生してみたところ、なんか横のサイズが全体的に圧縮された感じで、明らかに人物等が細くなってしまいました。HDDに取り込んだものと比べると、まさに顕著です。他に何か設定がいるのでしょうか?ワイドTVで見るときと、アナログTVで見るとき用の
ものだと、作成方法に違いがあるのでしょうか?無知ですいません。

書込番号:11733847

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/08/09 15:47(1年以上前)

つまり
16:9のビデオカメラ映像を
標準画質でDVD化したら
左右に黒帯が付いた4:3の映像になったって事ですか?

使ってるTVはワイドTVですか?

書込番号:11739246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/09 16:20(1年以上前)

「セットアップ」のVideoアスペクト が
デフォルトでは4:3になってるから
元が16:9映像の場合上下に引き伸ばされます
これを避けるにはこの設定を16:9に変える必要がありました
(取説P150)

>ワイドTVで見るときと、アナログTVで見るとき用の
ものだと、作成方法に違いがあるのでしょうか?

違いはありません
ただ4:3のテレビで見る場合
上下に黒帯がつきますが

仮にこれをどうにかしろといわれても
それはテレビ側の問題であって
BZ130で作るDVDの問題ではないです

そもそも…
どうしてもっていうなら話は別ですが
(対応プレーヤーを持っていないなど)

VideoモードじゃなくてVRモードで作ったほうが
アスペクト比(4:3なのか16:9なのか)の問題は
考えずに済むはずです

書込番号:11739344

ナイスクチコミ!0


スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

2010/08/09 21:04(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。やっぱり設定が必要なんですね。うちのTVは4:3のブラウン管です。左右に黒帯はありません。映像は画面全体に映っていますが、明らかに人物が細くなってます。(人物以外もでしょうが…) DVDを送ろうと思っている人達は、ワイドTVの人が多いでしょうか。DVDビデオにしたのは、VRモードよりも互換性が高いという理由だけです。画質よりも、みんなが見れるという方にこだわりました。うちのTVでは人物が細くなってますが、ワイドTVで見れば、このDVDもちゃんと見れるのでしょうか?あとシャープのDVDレコーダー、DV-ACW72では、VRモードでダビングしても見ることはできるでしょうか?何度も質問すいません。

書込番号:11740378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/09 21:15(1年以上前)

>うちのTVは4:3のブラウン管です。左右に黒帯はありません。

前レスした設定で16:9にすれば
お使いの4:3のテレビでは左右に黒帯ができるってだけの話です

>映像は画面全体に映っていますが、明らかに人物が細くなってます。(人物以外もでしょうが…)

図にしたほうがかんたんなんですが
今現在の設定だと16:9を無理やり4:3にします
そのため上下に引き伸ばされた映像になります

その4:3映像を今度は16:9のテレビで映すと
4:3をそのまま映すので左右に黒帯ができます
当然これも上下に引き伸ばされます

VRモードの場合はアスペクト比をそのまま記録するので
16:9なら16:9のまま
4:3なら4:3のまま映し出されます

このとき4:3のテレビなら
16:9をそのまま映せますが
上下に黒帯ができます
これをレターボックスって言います

作ったビデオモードのDVDは
どのテレビで見ても上下に引き伸ばされます
テレビ側の設定でどうにかなるかもしれませんが
それはテレビ次第です

ACW72はVRモードに対応しているから
DVD-RW(VR)で作ります
このときBZ130でファイナライズしたほうが無難です

書込番号:11740439

ナイスクチコミ!0


スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

2010/08/09 21:27(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、すばやく、かつ的確な回答ありがとうございます。なんかすべてを知りつくしているようで、無知な自分からすると不思議な感じです。早速VRモードで作成してみます。結果はまた報告します。

書込番号:11740506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/09 21:43(1年以上前)

余談ですが
16:9の映像に対する4:3テレビでの映りかたは2通りあります

ひとつは前レスしたレターボックス
これは上下に黒帯ができますが
もともとの映像を正しく映せます

もうひとつがサイドカット(バンスキャン)
これは上下に黒帯はできませんが
今度は左右が切れます

取説P190/191に説明が出てるから
読んでおくといいです
(設定方法はP148)

書込番号:11740588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:55件

超初心者に、助言をお願い致します

ブルーレイディスク書き換え可能タイプにテレビなどを書き込んでPS3で普通に再生出来ますか?
また、注意点「録画モードなど」などあればお願い致します

最近のは、独自な圧縮モードがあるみたいなんで・・・
ここで、勉強させて下さいお願い致します

書込番号:11717093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/08/04 02:03(1年以上前)

REALを所有してるわけではないので、実際に確認したわけでは
ありませんが、DRでもAVCモードでも-REにダビングしてPS3で再生することは可能なはずですよ。

もしも心配なのでしたら適当な番組をダビングし、PS3で再生してみたら良いだけだと思いますよ。

書込番号:11717134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/08/04 18:32(1年以上前)

ダイチ135さん、

>最近のは、独自な圧縮モードがあるみたいなんで・・・

BDへの録画であれば、独自な圧縮というのはほとんど聞いたことがない(2〜3年前のパナのDMR-BW700/800/900の音声についてくらいかな)ので、まず大丈夫だと思いますヨ。

書込番号:11719212

ナイスクチコミ!0


片口鰯さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/04 22:33(1年以上前)

BZ110時代はパナのBW900世代と同様音声に問題がありましたがBZ130では改善されています

書込番号:11720360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/08/04 23:16(1年以上前)

皆様
ありがとうございました!!

進化が早すぎて、30代でもついていけなくて・(汗・・
最近は、3Dですが・・デモ機を見ると・・目がなんか疲れる

本当に、助かりました

書込番号:11720605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アナログ録画

2010/07/31 17:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:4件

京都は地デジの電波が弱く、地デジ対応のテレビだけどアナログで見ています…

これはアナログの録画もできるのでしょうか?

書込番号:11701747

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/07/31 17:57(1年以上前)

できます。

この機種はアナログチューナーを持っていますので、
アナログ放送の視聴・録画が可能です。

書込番号:11701960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/31 18:31(1年以上前)

紅秋葉さんのレスに補足です

BZ130でアナログ放送の番組表を使うには
BSアンテナの設置が必要です

Gコード予約も使えはしますが
この場合は番組名を自分で入れる必要があります

またアナログ放送同士の2番組同時録画できるレコは
この機種も含め存在しません

書込番号:11702088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/07/31 18:41(1年以上前)

>またアナログ放送同士の2番組同時録画できるレコは
>この機種も含め存在しません

さらに多少補足。現行機種では存在していませんが、デジタル機以前のアナログ機ではアナログW録画機は存在していました。
ハードオフやソフマップ・ヤフオクなどで中古を探せばあるかも知れませんが、そこまでして探す価値はないです。どうせ使えてもあと1年ありませんから。

書込番号:11702116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/02 18:35(1年以上前)

京都は地デジの電波も良好でなんの申し分もありません。
比叡山に在阪各局も開局しましたし。福知山や舞鶴方面も良好です。
適当な判断はやめましょう。アナログも録画できます。
でもそんなアナログ録画するためにこれ買いますかね?

書込番号:11710841

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REAL ブルーレイ DVR-BZ130」のクチコミ掲示板に
REAL ブルーレイ DVR-BZ130を新規書き込みREAL ブルーレイ DVR-BZ130をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REAL ブルーレイ DVR-BZ130
三菱電機

REAL ブルーレイ DVR-BZ130

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 1日

REAL ブルーレイ DVR-BZ130をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング