REAL ブルーレイ DVR-BZ130
新リモコンを採用し使い勝手が向上したHDD搭載Blu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全224スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 9 | 2012年5月23日 22:00 | |
| 1 | 5 | 2012年2月3日 10:16 | |
| 9 | 12 | 2012年2月8日 16:16 | |
| 3 | 2 | 2011年12月30日 05:17 | |
| 23 | 20 | 2012年1月28日 23:09 | |
| 5 | 1 | 2011年11月10日 17:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
ソニーのDCR-TRV22(ミニDVテープ)でとった映像をDVDにダビングしようと思い、本機のHDDにまずダビングしました。(XPモード)
録画番組一覧にはそのダビングした映像が出ていますし、本機での再生もできます。
ですが、DVDにダビングができません。
ダビング画面で登録を押すと、「この番組は選択できません」と出ます。
録画一覧から選択→ディスク作成とやっても、できません。
ファイナライズはしてあります。
どなたかダビングできる方法、またはできない原因がわかりましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
>ファイナライズはしてあります。
単にフォーマットとファイナライズの書き間違いかもしれないけど
ファイナライズしたDVDにはダビング出来ません
ダビングや書き換え・消去出来ないように
ファイナライズするって面もあります
書込番号:14592329
2点
DVDのフォーマットは何を選びましたか?
XPの場合は、標準画質なのでVR方式もしくはVideo方式でフォーマットする必要があります。
AVCREC方式でフォーマットしてしまうとダビングできません。
>ファイナライズはしてあります。
ん?
ファイナライズしたら、ダビングなんてできませんよ。
ファイナライズとはダビングした後に行う物です。
ファイナライズしてしまったDVDには、もう書き込むことができません。
書込番号:14592334
![]()
3点
ファイナライズってのがファーマットの場合ですが
ファーマットは標準画質用(VRモードとかビデオモード)でやってますか?
AVCRECでファーマットしたらXP録画は選択出来ません
書込番号:14592348
![]()
3点
ご指摘の通り、ファイナライズとフォーマットを書き間違えてました。すみません。
フォーマットをビデオモードでやったらうまくいきました!
わかりやすくありがとうございました。
書込番号:14592433
1点
この製品ではDVDディスクフォーマット時の基本設定がAVCREC方式になってますので
注意が必要ですね。
基本設定を使用頻度の高いVR方式にしてあればリモコンのボタンを押す回数が1つ減る
のですが。(笑)
書込番号:14592632
0点
なるほど〜!
いつもはテレビ番組を録画していたのですが、今回はビデオカメラの映像だったので変えなければいけなかったのですね。勉強になりました。
書込番号:14596079
0点
TV番組をAVCRECのDVDにダビングしてるんですか?
TV番組をDVD(AVCREC)にダビングすると
・再生互換が悪いからソニーやシャープや各社のDVDプレーヤーでは再生出来ない
・同じ時間をディスク化すればBDの5倍の枚数が必要で割高
・二度とHDDに戻せない
と良い事は何もありません
DVDは
・DVDしか再生出来ない機器で再生しないといけない
・DVテープみたいに標準画質映像のディスク化
この2つの理由以外では使わないほうが良いです
前者のDVDしか再生出来ない機器用なら
AVCRECではなくVRモードになります
後者はビデオモードかVRモードですが
個人的には後でHDDに無劣化で戻せるVRモードがお奨めです
ビデオモードは実時間で画質劣化させながらでしか戻せません
つまりAVCRECは相当な理由が無いと使わないほうが良いです
書込番号:14596118
0点
↑のレスにもあったがAVCRECが基本になってて気にせずに「決定」ボタンを押し進むとこの結果になる。(私も購入直後にやってしまった)
VRが初期設定ならそのまま進めてもOKなんですが。 次回からは大丈夫ですね。
書込番号:14596423
0点
ありがとうございます。
テレビ番組もほとんどダビングしない(年に1枚とか・・)のであまり気にしたことがなかったですね。コストとか、HDDに戻すこととか・・・ 基本見ては消すので。でも詳しくありがとうございます。
確かに次からは大丈夫ですね(笑)
みなさんありがとうございました。
書込番号:14597386
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
このたび、この製品を購入したものです。
CMカット機能、およびHDD換装に興味があって選んだのですが、さっそく換装用HDDを選んでいるところです。
現在の価格を調べたところ、このHDDが見つかりました。
WESTERN DIGITAL
WD25EZRX [2.5TB SATA600]
http://review.kakaku.com/review/K0000276191/
2.5TBのHDDということですが、これで認識する(使える)でしょうか?
もし認識しないのであれば、どのHDDならば認識するのか、選び方はあるでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
0点
過去スレッドの [13298419] が参考になるかもしれませんよ。
書込番号:14091274
![]()
0点
2.5T載せても2Tしか認識しないから交換するなら2T使え。
書込番号:14093367
![]()
0点
ありがとうございました。
過去の質問も見てきました。
2.5TBは認識しなさそうなので、2TBのHDDの安売りを待つことにします。
お世話になりました。
書込番号:14093431
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
1年以上前に2T化した者です。実は趣味のテニス番組録画のため、いよいよ2Tも満杯になりました。DVDあるいかBR化も考えましたが手間とコストを考えると躊躇しています。どなたか2T化以降、DISK単位でライブラリー化をされている方あるいはそのやり方などご存知の方いらしましたらご教示願いたく。目的は好きな時に好きなDISKに入れ替えて視聴するという意味です。宜しくお願い致します。
0点
>DISK単位でライブラリー化をされている方・・・
DISK単位で...と言うのはHDD(ハードディスクドライブ)単位でと言うことでしょうか?
できるだけ長く録画を残しておきたいのなら、HDDでは無く面倒でもBD(ブルーレイ
ディスク)化等(光ディスク化)にしておくことをお勧めします。
HDDでは、故障すると一気にHDD内の全ての録画を失う事になるでしょうし、録画した
レコーダー本体が故障等で使えなくなると、買い替えたレコーダーではそのHDDの録画は
見ることができないと思います(HDDに録画したものは、録画したレコーダー個体でしか
再生できない)。
そう言う事も考えていますか?
書込番号:13980587
5点
>DISK単位でライブラリー化をされている方あるいはそのやり方などご存知の方
いらしましたらご教示願いたく。目的は好きな時に好きなDISKに入れ替えて
視聴するという意味です。宜しくお願い致します。
考えが甘いよ、地アナの頃はコピフリで取り放題(制限も緩い)だからそ〜言う事も楽に
出来たけど今はあいにく同じ事はおいそれと出来ないのよ(PCでやるか家電なら
増設HDD対応機買い足してやる以外方法はない)それがイヤなら円盤買い込んで
セコセコムーブしてれば(我輩はそれに嫌気がさしたからリスク承知で増設HDD生活に
乗り換えたけどね)
書込番号:13980933
1点
たしか
この機種については
無限大でHDD換装可能だったと
思いますので
HDD間の移動等はできませんが
交換(登録)するだけで
いくらでも
増やせると思いますよ。
書込番号:13981136
0点
増やせても、録画したものを見る時は完装し直さなければならないのでは?
そんな手間までして増やす意味あるのでしょうか?
ディスク化する方が後の手間はかかりませんよ!
楽ばかり考えてると後でしっぺ返し喰らいますよ!(HDD破損・本体自体の故障)
書込番号:13981380
2点
皆様、勤め人故、返信遅くなり申し訳ありませんでした。
頂いた情報を元に今一度良く考えて方針決めたいと思います。
nehさん、空想大好き天然親父さん
有意義なご忠告有難う御座いました。
ぱぱお?さん 、cooyaさん
有益な情報有難う御座いました。
書込番号:13984592
0点
日立、maxell、等のiVポケット使えば良いのでは
コスト的に、かかると思いますが、レコ等壊れてもデータは生きますので
書込番号:13984647
![]()
0点
毎回、カバー外してHDDをマウントさせるのは面倒なので電源コードやらシリアルATAのコードも長くしてレコーダー本体の外に出しておけば取り替えも簡単です。
もっと言うと内蔵HDD用のクレードルとかも売ってますからそれらをうまく活用すれば更に使い易い環境になると思います。
書込番号:13985470
![]()
0点
makosan19662000さん、モザンビークさん
新たな製品情報やアイデア提供有難う御座います。
大変参考になりました。
書込番号:13985571
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10721856/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12140522/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12143258/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11849558/
書込番号:13985628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウルトラマンマンさん
関連する有益な過去レスを送って頂き有難う御座いました。
書込番号:13999932
0点
そこまで貯めこまずに、320Gのまま残容量が少なくなったらBDに焼くのが一番良いですよ
書込番号:14124976
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
具体的にはどんな番組ですか?
地デジとかBSとか
失敗するチャンネルは色々ですか?
ある特定のチャンネルだけですか?
書込番号:13880649
0点
失敗したチャンネルの受信レベルは問題無いんですか?
レコーダーに失敗の理由が何か残っていないですか?
停電があったとか番組が放送されなかったとか
受信レベルに問題が無ければ故障だと思います
書込番号:13880784
![]()
0点
後継機のBZ240所有者ですがお知らせに失敗理由がでてませんか?
書込番号:13881040
0点
お知らせ見ました
ずらっと追跡録画できませんでしたと
こんなものなんですかね?
使い物になりませんね
書込番号:13881081
1点
一度リセットしてみて下さい、再発する様なら修理が必要。
三菱は毎週予約での録画は苦手?予約ミスは良く有ります。
書込番号:13881376
![]()
0点
>三菱は毎週予約での録画は苦手?予約ミスは良く有ります。
我が家、実家、兄貴宅とこの機種を使ってますが予約ミスなんて無いですよ。 本機で
予約ミスがあった場合は放送側が多いですが。(すべてとは言えませんが)
「南極大陸」「ガイアの夜明け」「カンブリア・・・」「NHK連ドラ」問題なく予約録画出来てます。
BDレコを複数所有してる為、見逃したくない物は2台で予約しますが、三菱で予約ミスが
発生した場合は他社のレコでも同じミスが発生します。
書込番号:13881727
1点
BZ240 BZ350 見て消し用に使ってます。
地デジ BS ともに複数毎週予約録画してますが、BSで悪天候時を除いて録画失敗は、経験してません。三菱では、予約録画が苦手というのも初めて知りました。
書込番号:13882250
0点
原因がはっきりしていない状況で苦手とは他に何か根拠があるのでしょうか?
書込番号:13882355
5点
解決済みですが・・
>お知らせ見ました
ずらっと追跡録画できませんでしたと
三菱は確かにこういったメールが来ますが文面はかなり適当です。
録画されなかった場合は放送自体が無かった時で、今までに録画されなかったことは一度も無いです。
ただ、本機の機能をよく把握せずに、予約の仕方を間違えると録画されないことがあります。
例えばW録予約時にその前の別チャンネルの予約番組が延長とかしてしまって、同時録画が3番組に重なった時や、延長時にAVC録画が重なってしまった場合・・等です。(AVC録画のW録は不可の為)
その辺を予約時に注意してご自身でカバーすれば、録画ミスはなくなると思いますよ。
それでもミスするなら不具合の可能性もあるので、サポートに相談してみたほうが良いです。
書込番号:13882553
1点
解決済みですが・?
仕事場の事務所で使ってますが、他の方と同様BSで悪天候以外は
全く問題ありません。
以前に不得意の機種でもあったのかな?
この機種に限っては問題なく毎週予約出来てます。
書込番号:13883409
0点
再スキャンはしましたか?
こういう可能性もあるかも??
http://www.phileweb.com/news/d-av/201108/12/29051.html
あと、追跡録画失敗のメッセージは、よく見たら自分もたくさんありました。
もちろん失敗は過去一度もないですが。
私見ですが、もし本当に製品不良で失敗しているとすると、そのような書き込みが
もっとあると思うのですが・・・。製品機能の根本に関わる不良問題なので、
1台だけとは考えにくい。
書込番号:13883481
0点
>三菱は毎週予約での録画は苦手?予約ミスは良く有ります。
こういう人が風評被害を大きくします
書込番号:13885600
5点
>修理でなく返品もお勧めします(^^;
常識的に考えてクレーマーでもない限り
数年も前の機種を返品なんてできないと思うけど?
こんな奴がいるからクレーマーが減らないのか・・・
なるほど。
書込番号:13887666
5点
修理から帰ってきました
基盤交換されました
三日ほど使いましたが
嘘のように取り逃しません!
やったーです!
書込番号:14080221
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
REAL LCD-40MZW200 と一緒に購入して使っています。
テレビ側のリモコンで今見ている番組を「一発録画」したり、テレビ側の番組表からリンク予約したり出来るのですが、この時の録画モードを変えるにはどうすれば良いのでしょうか?
テレビ側からの録画だと、必ずDRモードになってしまいます。
テレビのクチコミに書き込む内容かもしれなかったのですが、録画の事なのでこちらに書かせて頂きました。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







