REAL ブルーレイ DVR-BZ130 のクチコミ掲示板

2009年 8月 1日 発売

REAL ブルーレイ DVR-BZ130

新リモコンを採用し使い勝手が向上したHDD搭載Blu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB REAL ブルーレイ DVR-BZ130のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130の価格比較
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のスペック・仕様
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のレビュー
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のクチコミ
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130の画像・動画
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のピックアップリスト
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオークション

REAL ブルーレイ DVR-BZ130三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 1日

  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130の価格比較
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のスペック・仕様
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のレビュー
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のクチコミ
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130の画像・動画
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のピックアップリスト
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

REAL ブルーレイ DVR-BZ130 のクチコミ掲示板

(2584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REAL ブルーレイ DVR-BZ130」のクチコミ掲示板に
REAL ブルーレイ DVR-BZ130を新規書き込みREAL ブルーレイ DVR-BZ130をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メディアへのダビング

2010/12/17 15:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:9件

HDDに録画したものをメディアにダビングしたいんですけど
BD-RかBD-REにダビングすれば、他社のブルーレイレコーダーで見れますか?
また、どの録画モードでも他社製品での再生に支障はないですか?

書込番号:12379815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/17 15:08(1年以上前)

>BD-RかBD-REにダビングすれば、他社のブルーレイレコーダーで見れますか?
>また、どの録画モードでも他社製品での再生に支障はないですか?

BDにダビングならどれも問題ないです。(特に古い機種でご覧にならなければ)

書込番号:12379830

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/12/17 15:13(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、こんにちは

BDにダビングすれば大丈夫なんですね、
回答ありがとうございました。

書込番号:12379851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無知な質問ですが…。

2010/12/13 17:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:108件

機会音痴な私ですが、遂にBD購入を決心しまして、この機種にしてみようと思ってます。
HDD換装などお得感を感じますが、他の機種にした方が良いですか?
また、460タイトル制限って言うのは、例えば30分1話を460話録れるって事でしょうか?
もし、録りきったら買い替えなきゃいけないのでしょうか?

他にも解らない事だらけなんですが、長くなりますのでお分かりの方宜しくお願い致します

書込番号:12361607

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/13 17:42(1年以上前)

機械音痴を自負?されているなら、HDD交換なんて手を出さない方が良いです。
普通にレコーダーを使った方が良いです。

録画タイトル数制限は、HDD上に保存出来るタイトル数制限のことで、消せば、消したタイトル数分だけ記録出来ます。BDに逃がして、消す方法もあります。

書込番号:12361697

ナイスクチコミ!5


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/12/13 17:52(1年以上前)

>また、460タイトル制限って言うのは、例えば30分1話を460話録れるって事でしょうか?

そうです。その場合、仮にHDDに残量があってもそれ以上録画出来ないと言うことです。特に2T化するとその制限でHDDに余裕があっても録画出来ないという事が起きやすいです。
通常の320Gなら制限はあまり気にしなくてもいいです。

>もし、録りきったら買い替えなきゃいけないのでしょうか?

必要ない番組を消せばまた録画出来ます。

機械音痴を自覚しているならHDD換装はやめておいた方がいいです。それなりに知識が必要ですし、失敗した場合メーカー保証(長期保証も)が受けられない場合があります。

書込番号:12361741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2010/12/13 17:54(1年以上前)

早速回答どうもです。

逃がすというのは、ディスクに焼くという事でしょうか?

TOSHIBAとか、HDDを増設出来る機種の方が良いですか?

書込番号:12361748

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/12/13 18:28(1年以上前)

>逃がすというのは、ディスクに焼くという事でしょうか?

そうです。HDDというのはあくまで一時的な保存場所なので、BDに焼いたら不要な物は消していけばいいです。

>TOSHIBAとか、HDDを増設出来る機種の方が良いですか?

HDD増設対応は東芝機だけです。確かに便利な機能ですが、その本体でしか再生出来ないなど欠点もあります。
外付けHDDが壊れる可能性だってあるし、レコ本体が壊れた場合外付けHDDが無事でも再生する術はありません。
東芝機は癖が強く、マニュアルをしっかり読み込まないと使いこなせません。正直機械音痴な人にはお薦めしづらいです。

書込番号:12361905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2010/12/13 19:15(1年以上前)

》参番艦さん

詳しく有り難うございます。
レンタルのDVDやBDはHDDに入れられるのですか?
もし駄目なら皆さんはどうやってるのでしょう?何か別の機械が必要なんでしょうか?

書込番号:12362090

ナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/12/13 22:54(1年以上前)

>レンタルのDVDやBDはHDDに入れられるのですか?
>もし駄目なら皆さんはどうやってるのでしょう?何か別の機械が必要なんでしょうか?

その手の話題はここではNGです。普通の人はレンタルで借りた物は見てそのまま返します。
正直市販のレコーダーではその手のことは出来ません。

書込番号:12363412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2010/12/13 23:19(1年以上前)

そうなんですか!
NGワードを何も知らないとはいい、出してしまいまして申し訳ありません。

結局何を買ったら無難なんでしょう?

この機種の値段を出せば、選択幅があると思いますが…。

書込番号:12363587

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/12/14 01:55(1年以上前)

パナとかソニーが無難な選択だと思いますが
外付HDD使ったりとかHDD換装がしたいなら選択できません

書込番号:12364353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/14 06:51(1年以上前)

失礼ながら、スレ主様の書き込み内容から判断すると「販売店にご相談下さい」が一番。

書込番号:12364686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/14 12:14(1年以上前)

こんちには

例えばの使用用途として【録画・再生・消す・・・たまにダビングやレンタル再生】
こんな感じであればこの機種で問題ないです。
機械音痴を自負されるのであれば多機能よりも安価で簡単操作な機種を選ばれたほうが良いと思います。
この機種は、CMオートカット再生やCMオートカットダビングが簡単にできます。
コ゛リマルコさんがはじめに上げたような使用用途であればまったく問題ないです。
ただ、問題はまだ在庫が残っているのかが問題です。

HDDの換装は、皆さんが言う程難しくなくプラスドライバー一本で可能です。
実際にされた方のレポート読めばわかります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047274/SortID=11953926/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047274/SortID=11938486/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047274/SortID=12328984/
ちなみに自分もやりましたが10分程度で終わりました。

書込番号:12365457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2010/12/14 12:27(1年以上前)

》モザンビーグさん

大変解りやすく、有り難うございました。
仰る通りの使い方です。
NGでしょうが、レンタルをダビしたいのです。
何か別の機械が必要みたいですね。

在庫は、ここで探してみるか、電気屋巡りですか。
見つかれば良いのですが…。

書込番号:12365506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/14 12:58(1年以上前)

こんにちは
ゴリマルコさんが善良な方でも不特定多数の人間が見れる掲示板でレンタル云々は・・・
やり方によっては法律違反でいわば犯罪にも繋がりかねないのでどうしてもと思うなら自力で調べるしかないですね。

お役立てなくて申し訳ないです。

書込番号:12365628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2010/12/14 16:30(1年以上前)

》モザンビークさん
》皆さん

あらゆる事に無知で、マナーを含め色々とお気遣い頂きまして有り難うございます。

閲覧された皆様にもお詫び致します。

取敢えずはBDを手に入れて、普通に高画質を楽しみたいと思います。

書込番号:12366245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2010/12/14 17:58(1年以上前)

すみません。
質問なんですが、デジタルWチューナーとはデジタル放送しか録画できないのでしょうか?
テレビも、お下がりのアナログブラウン管なのですが、もしかして接続も出来ないんじゃ…。

書込番号:12366574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/14 18:05(1年以上前)

アナログは1番組だけです。
アナログを併用してのデジタル録画は出来ないので注意して下さい。
ダブル録画ができるのはデジタルのみです。
アナログのブラウン管にも接続は可能なので安心して下さい。

書込番号:12366596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2010/12/14 19:13(1年以上前)

》モザンビークさん
有り難うございます。
取敢えずは接続出来るのですね。
接続はAVケーブル?黄白赤の三本のヤツですよね?

しかし、なぜこれだけ機械音痴なんでしょう。自己嫌悪になります。
学習しないといけませんね。

皆さんの1割で良いので詳しくなりたいです。

書込番号:12366853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/14 19:24(1年以上前)

接続はテレビ側がどんな端子が付いてるか?で変わってきます。
赤・白・黄色でも問題ないですがS端子や更にはD端子があれば画質はよくなりますので一度、お持ちテレビをご確認下さい。

書込番号:12366904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2010/12/14 19:33(1年以上前)

》モザンビークさん

D端子がありました!

接続方法でそんなに変わるんですか?
たなみに、ゲーム(Xbox360)はAVケーブルで繋いでますが、HDMI?でやるともっと綺麗になるのかな?
やはりテレビも買い替えた方がベストですね。
三菱の同士の方が良いのでしょうか?

レグザを買おうと考えていましたが…。

書込番号:12366949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/14 19:44(1年以上前)

>たなみに、ゲーム(Xbox360)はAVケーブルで繋いでますが、HDMI?でやるともっと綺麗になるのかな?

サイズにもよりますし、ブラウン管でもハイビジョンブラウン管ならそこそこキレイに映りますよ
D端子があるなら赤・白・D端子で接続すれば見違える程キレイになります。


>やはりテレビも買い替えた方がベストですね。

これは何とも言えませんね?
ゲームをするなら自分はブラウン管がベストだと思いますし
キレイに映っているなら問題ないと思います。

>三菱の同士の方が良いのでしょうか?

関係ないです。合わせる必要性はないです。
自分は、三菱ファンですが素直にレグザはキレイで良いテレビと思いますよ

書込番号:12367004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2010/12/14 19:57(1年以上前)

》モザンビークさん

そういうもんなんですか。ブルーレイもそうですが、ゲームもハードユーザー?なので、テレビ選びもそれに合わせたいです。でも、液晶が主流の今、ブラウン管テレビってプラズマってヤツですよね?
時代に逆行してる気が…。
スレの趣旨からズレてすいません。

BDですが、過去レス見たのですが、今現在安くは買えないのでしょうか?
何軒か見て回りましたが、余り種類も無かったし、三菱自体無い所もありました。

書込番号:12367081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/14 20:46(1年以上前)

>今、ブラウン管テレビってプラズマってヤツですよね?

いえ・・・ブラウン管とプラズマは別物です。


>時代に逆行してる気が…。

個人的な見解ですがえっとですね、動画特性は未だにブラウン管が最強です。
コントラスト比もモノによっては測定限界超:1と素晴らしいです、欠点は大きくできない事と消費電力、重い、画面の隅のフォーカスがやはり甘くなるなどなど・・・
自分はゲームはしませんがブラウン管でも十分だと思いますよ
まぁ、予算があればレグザを買っても良いと思いますよ?
別に液晶を否定している訳ではないので

この機種は、既に廃盤の機種ですから普通に店頭で買えたらラッキーと思います。
置いてない事はないと思いますが置いてある場所に目立たないようなところにある事が多いようです。

書込番号:12367389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2010/12/14 20:57(1年以上前)

また趣旨に外れますが、ブラウン管ってまだ店頭で販売してますか?気にしていないので、無いような…。
ハイビジョンなんですかね?HDMIで繋ぎたいのですが。

BDは、明日電気屋にTELしまくって探してみます。
在庫はあっても店頭に出してない…そんな事もありますよね?

書込番号:12367450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/14 21:02(1年以上前)

>また趣旨に外れますが、ブラウン管ってまだ店頭で販売してますか?気にしていないので、無いような…。
ハイビジョンなんですかね?HDMIで繋ぎたいのですが。

ブラウン管は既に店頭からは消えています。
ハイビジョンブラウン管は、D3端子以上の物です。
D2端子であればハイビジョンブラウン管ではありません。
HDMIで繋ぐには液晶・プラズマしか選択肢がありません。


>在庫はあっても店頭に出してない…そんな事もありますよね?

まぁ、あくまでも可能性ですがあるかもしれませんね・・・

書込番号:12367489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2010/12/14 21:13(1年以上前)

プラズマと液晶どっちが良いのですかね?

明日頑張って探します。
なければ、ネットで買いますか!55000位でありました。ここの最安値の所だと携帯からは飛べないみたいなので。

書込番号:12367571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/14 21:14(1年以上前)

>HDMIで繋ぐには液晶・プラズマしか選択肢がありません。

一応、75インチの三菱のレーザーTV(DLPチップを利用したリアプロジェクションTV)
もあるにはあります。

まあ、あまりにも一般的ではないので、除外してもかまわないとは思います。

書込番号:12367581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/14 21:26(1年以上前)

>レーザーTV(DLPチップを利用したリアプロジェクションTV)
もあるにはあります。

忘れてました。
確か・・・従来のリアプロのランプに当たる部分をレーザー光源に変えた技術だったような記憶があります。
あまり詳しく知らないので余計な事は控えます。
油 ギル夫さんありがとうございます。
三菱ファン失格ですね(苦笑)


>プラズマと液晶どっちが良いのですかね?

どっちもそれぞれ良いところがありますので
まずはご自身で少し比較されてはいかがでしょうか?
http://allabout.co.jp/gm/gc/372433/

書込番号:12367659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2010/12/14 22:00(1年以上前)

》モザンビークさん

確認しました。
画面のサイズが32型を購入予定なので、液晶が良いかな…と。

色々ありがとうございました。
明日電気屋チェックしますので、またレス上げますね。

書込番号:12367903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/15 17:54(1年以上前)

>またレス上げますね。

まぁー、自由だけど もう少し勉強されてから上げられては?

書込番号:12371379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/12/16 08:15(1年以上前)

でも、アンテナは大丈夫なのでしょうかね?

書込番号:12373917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2010/12/16 12:19(1年以上前)

アンテナ?
テレビのですかね?
BS?CS?

勉強不足ですいません。

書込番号:12374618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/16 17:50(1年以上前)

>でも、アンテナは大丈夫なのでしょうかね?

今回のスレ内容には関係無いでしょう?  ピント外れにスレ主が途惑いますよ。

書込番号:12375722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/12/17 08:04(1年以上前)

>今回のスレ内容には関係無いでしょう?  ピント外れにスレ主が途惑いますよ。

そうですか(^^;
そうならあやまりますが
結構読んでて大丈夫かと心配してしまったので
いちを振ってしまったので書いておきますが
アナログのままのアンテナでは映らずアンテナをデジタル用のアンテナに換えなきゃ映りません
つい心配になって余計なことを投稿してしまいすいませんでした

書込番号:12378617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2010/12/17 09:23(1年以上前)

勉強になりました。
有り難うございます。

アンテナは、ケーブルテレビなもんで、大丈夫ではないかと思います。

宜しければ、色々教えて頂けると有り難たいです。

書込番号:12378807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/17 10:23(1年以上前)

>アナログのままのアンテナでは映らずアンテナをデジタル用のアンテナに換えなきゃ映りません

そんな事はございません。 アナログでもデジタルでも基本はUHF帯のアンテナです(細長く横棒が多く付いた魚の骨みたいな)
アナログ放送は地域によってはVHF(1〜12ch)とUHFの局の送信場所が異なりますので屋根の上のアンテナの向いている方向が異なります。
地デジ放送はUHFアンテナを使いますので地域によって送信所の方向へ向きを調整する必要がございます。
お住まいの地域によっては無調整で映る場合もございます。  地デジのアンテナの方向はテレビのテロッパーで表示してる「デジサポセンター」で教えてもらえます。

実際、テレビをつないで受信して見ないとこればかりはわかりません。「アンテナ換えた」「そのままでみれた」と言うお声も聞きます。
我が家もアンテナの方向の再調整が必要でしたが兄の所は無調整で映りましたので。  アンテナ機材を交換する方法も1つですが・・・。

書込番号:12378937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/17 10:33(1年以上前)

>アンテナは、ケーブルテレビなもんで、大丈夫ではないかと思います。

スレ主様はケーブルテレビですのでアンテナの心配はございません。  誤解の無いように。  安心して下さい。

書込番号:12378974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

チューナー専用出力端子

2010/12/12 00:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:10件

不躾な質問かも知れませんが、この機種にはチューナー専用出力端子というものはついていますでしょうか。付いていないとしたら、ほかにチューナー専用出力端子の付いているブルーレイレコーダーはあるのでしょうか

書込番号:12354104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2010/12/12 01:19(1年以上前)

 チューナー専用出力端子?
何がしたいか書いたほうがレス付きやすいですよ。

書込番号:12354308

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/12/12 02:20(1年以上前)

>チューナー専用出力端子

意味がわからないです。
何をするためのものでしょうか?
(レコーダーからチューナーに出力しても意味がないとは思いますが・・)

書込番号:12354466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/12 02:39(1年以上前)

メインTVとは別にアナログTVやPCモニターに接続?

あるいは、アナログチューナー内蔵DVDレコーダーに接続して、メインTV用に
HDDやBD再生時も常に放送波のみを出力する端子ってことですか?

そのような端子を持ったレコーダーは無かったと思います、

書込番号:12354498

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/12/12 03:53(1年以上前)

外部のチューナへ出力?
・・・ってことは内だろうから。

レコーダのチューナから出力?
・・・だったら、「チューナ出力」じゃなくて「映像・音声出力」と言うけど。

いずれの場合でも、何が”専用”なのかは意味不明。

書込番号:12354599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/12/12 04:17(1年以上前)

再生機と録画機の間に安定装置をはさむという方法ではなく安定装置を使って最初にHDDに録画される時点でガードをカットしたいと思い「チューナー出力→画像安定装置→録画機の入力」で録画したいと思って質問させていただきました。
こんなことを聞いていいのかと思って詳しく説明しなくて申し訳ありません。
見当違いな質問をしているかもしれないのでもし不快でしたら無視してください。

書込番号:12354615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/12/12 07:42(1年以上前)

デジタル放送では無理なはずです。
方法が有れば別ですけど(汗)

書込番号:12354821

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/12 08:29(1年以上前)

>再生機と録画機・・・を使って最初にHDDに録画される時点でガードをカットしたいと思い「チューナー出力→画像安定装置→録画機の入力」で録画したいと思って質問させていただきました。

無理です。チューナーと外部入力を、外部的に同時に扱う機能は無いです。

>こんなことを聞いていいのかと思って詳しく説明しなくて申し訳ありません。

根本的に、ここでは、考えている行為自体が禁止事項です。

>見当違いな質問をしているかもしれないのでもし不快でしたら無視してください。

不快も何もそこまでして、得られるメリットってほとんど無いと思いますよ。
CPRMだって数千円のDVDプレーヤーに搭載されている時代です。

書込番号:12354934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/12 08:43(1年以上前)

チューナーはアンテナ線
謎箱はピンコード


もともと接続方法が違いますのでこの手の考え方をしても無駄ですよ



書込番号:12354971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/12 09:05(1年以上前)

21エモンさんこんにちは
逆にお聞きしたいのですがチューナー入力(アンテナ入力)が装備された画像安定装置があるのですか?
自分の知る限り存在しないと思います。

書込番号:12355034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/12/12 10:59(1年以上前)

>「チューナー出力→画像安定装置→録画機の入力」で録画したいと思って質問させていただきました

そうまでして作ったDVDで何をしたいの?と私も思いました。
4000円そこらでCPRM対応DVDプレーヤがあるのですから、それこそ画像安定装置より安いです。

書込番号:12355445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/12/12 11:39(1年以上前)

この間CPRM再生対応のDVDプレーヤーが数量限定で1980円で売られていました。

3000円位でどこでも売っているので、それを購入した方が楽です。

CPRM再生非対応のカーナビ再生用ですか?

書込番号:12355588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/12/12 12:38(1年以上前)

みなさん、こんなわけのわからない質問に答えていただきありがとうございました。

書込番号:12355804

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2010/12/12 13:07(1年以上前)

確か東芝のRD-X6とかにはビデオデッキとかのAV入力用にデジタルチューナー出力端子がありましたが
それのことを言ってるのでしょうか。

書込番号:12355925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

番組予約についていい方法ありますか?

2010/12/06 21:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:13件

2週間前に福岡のデオデオアウトレットで34,800円で販売していたので、安いと思い購入しました。
しかしながら番組予約がとても不便に感じます。
以下のことについて、方法はあるのでしょうか?
@連続予約(毎週)
A全チャンネル一覧表示での予約
この製品での予約画面は全てのチャンネル番組を表示しないため、とても使いづらいです。
何かいい方法がありましたらご教示願います。

書込番号:12330124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/12/06 21:49(1年以上前)

こんばんは、番組表を出してサブメニューでジャンル検索とか?ジャンルが出た時にサブメニューで、地デジやBSなとの選択をすれば探し易いです。
他にキーワード検索やお任せ録画とか?
毎週への変更は予約リストから変更出来ます。(追随録画も可)

書込番号:12330393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/07 10:36(1年以上前)

>@連続予約(毎週)

これは普通にありますよ。。
番組表から録画したい番組で決定を押して、予約詳細の画面で日時にカーソルを合わせて、下(確か下・・でも上かも)を何回か押してください。。
その内、毎週やら色んなのが出てきます。。

>A全チャンネル一覧表示での予約

これはちょっと意味が分かりませんが、番組表の画面で4色カラーボタン(確か黄色)から表示切り換えで番組表示数変更などは出来ますよ。。
同局の複数チャンネルが邪魔なら、その設定の一番下の項目で”すべて”から設定チャンネルに変更すれば、同局の同じ番組は一個しか出なくなると思います。。

書込番号:12332460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/12/07 11:47(1年以上前)

白い恋人さん、クリスタルサイバーさん、早々のフォローありがとうございました。
当方普段単身赴任して、機械オンチの家内が困っていました。
週末、自宅へ戻るのでやって見ます。

書込番号:12332655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2010/12/09 09:35(1年以上前)

確か週間予約はリモコンの緑ボタンで一発で出来たように思います。
番組表全チャンネル表示は白い恋人さんのおっしゃる通りで操作可能かと思います。

書込番号:12341473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信51

お気に入りに追加

標準

HDDについて

2010/01/02 17:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

スレ主 Okapieさん
クチコミ投稿数:18件

@ 内蔵されているHDDのメーカー
  ロットによって異なる可能性はありますが、わかる範囲で構いませんのでご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

A HDD換装の可能・不可能
  実際にHDDを交換された方がいらっしゃいましたら、情報を下さいますと幸いです。「〜〜の機種で可能らしいから、この機種も可能なはずだ」などの情報でも結構です。


以上、よろしくお願い致します。

書込番号:10721856

ナイスクチコミ!2


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2010/01/02 19:21(1年以上前)

HDD換装を考えているんなら自分のレコーダをばらせばメーカー名は判ります。
人に聞く前に、自分で出来ることは自分で調べて、ココに公開しましょう。

書込番号:10722356

ナイスクチコミ!4


スレ主 Okapieさん
クチコミ投稿数:18件

2010/01/02 19:34(1年以上前)

追記:未購入です。

勘違いされる方がいるみたいなので念のため・・・

書込番号:10722418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2010/01/02 21:39(1年以上前)

ここでも読んで、勉強してください。

念のため言っておきますが、
同じ型番のHDDを乗せても、それだけでは使えませんよ。

http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DAHDD/DVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%B4%B9%C1%F5

書込番号:10722966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/01/03 07:32(1年以上前)

素直にBZ330にする、リスクと手間を考えれば無難。
増設なら東芝の外付けHDD対応を選んで下さい!

書込番号:10724733

ナイスクチコミ!2


スレ主 Okapieさん
クチコミ投稿数:18件

2010/01/03 11:00(1年以上前)

バカボン2さん、すてきなサイトを紹介して頂きありがとうございます。
三菱の方の前例がほとんどないようなので人柱として頑張ってみます。
手元にHDDが余ってますし、追加出資なしで遊べますし・・・

ありがとうございました。

書込番号:10725319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/04 00:12(1年以上前)

これの前機種までは交換したページを見た事があります。
残念ながらこの機種は見つけておりません。
しかし、前機種でも何とかモード(技術者モード?)でHDDの初期化をしなくてはなりません。
この何とかモードの入り方を調べてから試した方が良いと思います。
もし何とかモードへの入り方が分かりましたら教えて下さいね。
ちなみに私はこの機種かパナか迷っている最中です。

書込番号:10729000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/05/25 01:34(1年以上前)

残量に注目!!

DVR-BZ130のHDD換装に成功しました。

320GB → 2TB

この機種はリモコンの操作性さえ我慢すれば、
このような楽しいことも出来るので、
私には、最高の機種です。
購入時に、SONYやPanasonicと迷いましたが、
この機種にして大正解でした。

HDDの換装はとてもかんたんでした。
  HDD交換
   ↓
サービス画面表示
   ↓
HDD初期化(2TBでも1分未満)
   ↓
 シリアル更新

以上の操作で、10分もかかりませんでした。

ご存知のように、HDD換装は改造になり、
メーカー保証及びサポートは一切受けられなく
なりますので、ライトユーザーの方は
まねをしないでくださいね!


書込番号:11404677

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/25 01:51(1年以上前)

>もし何とかモードへの入り方が分かりましたら教えて下さいね。

ここに載っているようですが。
http://harupu.exblog.jp/12911836/

書込番号:11404734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/25 03:25(1年以上前)

冒険王国さん 
よろしければお聞きしたいのですが、
BZ130のファームウェアバージョンはいくつでしょうか?
また、自動ダウンロードは「切」にしていますでしょうか?
換装したHDDは、どちらでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000051713/
http://kakaku.com/item/K0000077883/
HGSTの方かな?

書込番号:11404913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/05/25 19:36(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

載せ換えたHDDは、後者(W.D.)の方です。

どちらでも、使用可能ですが、HGSTの方は動作音と発熱が
元のHDDよりも大きいので、あまりお勧めしません。

ファームウエアバージョンは「2.61DA」です。
HDD換装前までは、自動ダウンロードは「入」にしていましたが、
換装後は、換装対策が怖いので「切」にしました。

書込番号:11407165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/25 19:43(1年以上前)

冒険王国さん 
早速の情報、ありがとうございます。
換装に挑戦するかどうかは、まだわかりません。
DVR-BZ130を所有している訳ではありませんので。

それと、素人質問で恐縮ですが、
換装した状態で故障して、そのまま修理依頼はもちろんできませんが、
故障したら、もともとのHDDに戻せば、普通に修理は受けられないのでしょうか?

書込番号:11407184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/05/25 21:43(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

取扱説明書に「お客様自身でHDDを交換・・・保証が無効となります。」と
明記してありますので、無償修理は受けられません。
HDDを元に戻して、有償修理ならば可能かもしれませんが、
大抵故障するのは、初期不良を除いてHDDか光学ドライブですので、
自分で修理(交換)できる人以外は、HDD換装はやるべきではありません。

このスレは私が立てたものではありませんので、スレ主様以外の
ご質問にお答えするのは、これで最後に致します。

書込番号:11407767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/25 21:46(1年以上前)

冒険王国さん 
どうもありがとうございました。

書込番号:11407778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/06/02 09:59(1年以上前)

作業前

作業後

私も、2T化に成功しました。(タイトル数は499なので、そっちで頭打ちになるかも)
HDDはこれにしました。(プラッタ容量 : 667GB、プラッタ : 3枚)
http://seek-online.jp/SHOP/H3126K40.html
DVR-BZ130のファームウエアバージョンは「2.55DA」です。

一度、元のHDDに戻して、録画済のタイトルが無事という事も確認しました。
冒険王国さん ありがとうございました。

書込番号:11441190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/02 16:06(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん
>一度、元のHDDに戻して、録画済のタイトルが無事という事も確認しました。

これ凄いですね!コピーガードタイトルでもガチャポン可能の最終兵器!
基板縛りはあるでしょうが、東芝USB-HDDの増設8台制限より上です(笑)。

書込番号:11442158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2010/06/03 01:07(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

無事2TB化に成功されたようで安心しました。

DVR-BZ130は、あまり評判が良くないようですが、
2TB化した人々にとっては最高の機種ですよね!

容量に余裕があるので、デフォルトの録画モードを
DRにすることで、2番組同時録画時のモード云々を
気にせずに済み、操作性も向上し快適です。

HDDが壊れても自分で交換すれば良いし、
かなり長期にわたって使用できそうです。

書込番号:11444570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/06/03 03:19(1年以上前)

モスキートノイズさん 

>基板縛りはあるでしょうが、

そこが少し気になっていたのですが、
やはり、あるんでしょうかねぇ〜


冒険王国さん 

先日からありがとうございます。

>DVR-BZ130は、あまり評判が良くないようですが、
>2TB化した人々にとっては最高の機種ですよね!

そうですね。2TB化は何事にも代えがたいですね。
特に見て消し用途やサブ機としては。
細かい編集する人には、メイン機としてはちょっと・・・とは思いますが。
不評のリモコンに関しては、
私は学習リモコンをカスタマイズしましたので、ほぼ快適なんですが、
欲をいえば、部分消去がもう少しやり易ければよかった。
・プレビュー画面が小さすぎ
・編集時のコマ送り(戻し)が赤(青)ボタンでやりにくい
※通常視聴時は、コマ送り(戻し)は一時停止⇒チャプター送り(戻し)ボタン、
再生中にチャプター送り(戻し)ボタンを押すと、チャプター送り(戻し)として機能(シャープと同じ)
編集時は、チャプター送り(戻し)ボタンは、一時停止中でもチャプター送り(戻し)として機能

と、すごくややこしい。
パナのようにコマ送りは左右ボタンにすればよかったのに、と思ったが、
リモコンのボタン配置が再生系のすぐ上に色ボタンがあるので
そういう割り当てにしたのでしょう。
編集点の精度については、さんざん言われているようなので、覚悟していました。
あと、録画済みのタイトル(BDも)の連続再生ができないのには驚きました。
1タイトル終わると、必ず停止(放送画面に戻る)になり、
都度、録画リストボタン⇒番組選択をしないといけない。
停止後、放送画面のまま再生ボタンを押すと、必ず直近に録画したタイトルが再生されます。(HDD・BD共)

私も基本はDR録画と思っていますが、BDにダビングするモードが決まっている場合は、そのモードで予約します。

細かい点を言えばキリがありませんが、

>HDDが壊れても自分で交換すれば良いし、
>かなり長期にわたって使用できそうです。

同感です。細かい不満を差し引いてもおつりがくると思います。
ただ、メイン機として細かい編集をするには、ちと厳しいですね。

書込番号:11444792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/03 09:46(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

遅くなりましたけど、ありがとうございました。
いずれ、役に立てようと思います。
2Tは魅力ですよね!

書込番号:11445334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/06/04 01:12(1年以上前)

モスキートノイズさん 

基板縛りは、無い可能性が強いかもしれません。
検索していたら、
前の機種になりますが、BZ200は基板交換修理で録画内容は無事だったようですので。
↓709と、933参照。
http://megalodon.jp/2010-0603-2300-59/www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/av/1229856395/

書込番号:11448762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/04 01:40(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

リンク先見ました。書かれてた内容だと、もしかしたら個体縛りもない?(驚)
PT2持ってなければ、、、(笑)

書込番号:11448829

ナイスクチコミ!2


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2010/06/04 22:14(1年以上前)

最新の667GBプラッタのHDDですね。
私もかなり興味持ちましたww

書込番号:11452105

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/06/24 18:12(1年以上前)

i-Linkないですよね?

書込番号:11538967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/06/28 17:30(1年以上前)

人柱でクレイドル式のHDDケースを接続してみました。
とりあえず、問題なく動作しそうです。
本体からは、パワーeSATAケーブルが1本出るのみです。
もちろん、本体の電源と連動します。
本体がラックに入っていても、
本体を引き出したり開けたりする事なく、交換が可能になりました。


JOKR-DTVさん 
BZ130にi.LINKはありません。
BZ230/330には、あります。

書込番号:11556423

ナイスクチコミ!6


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/06/28 19:24(1年以上前)

こりゃ便利そうですね(嬉)
最近のお立ち台は、振動、放熱、脱着などは問題なさそうですかね?

データ放送とi-Linkという自分にとって高い壁が・・・
結局まだ操作性史上最悪なレクポに頼っています(悲)

書込番号:11556817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/28 19:26(1年以上前)

人柱とか言いながら愉しそうですぅ(嬉)。
HVLガチャポン時には分解してケースに収めること考えてましたが、この形も楽ですね。
ちなみに番組表や、録画予約はどうなりますか?前者は再取得やむなしでも後者は?

書込番号:11556827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/06/28 19:56(1年以上前)

>最近のお立ち台は、振動、放熱、脱着などは問題なさそうですかね?

PCには疎いので、
HDDやHDDケースは今回初めて購入したのですが、
振動、放熱、騒音は、問題ないように思います。
脱着自体も今のところ問題なさそうですが、頻繁に交換するのは控えたほうがいいかもしれません。


>人柱とか言いながら愉しそうですぅ(嬉)。

見透かされましたか(恥)。

>ちなみに番組表や、録画予約はどうなりますか?前者は再取得やむなしでも後者は?

どちらも全く影響ありませんよ?
シリアルNo.更新がちょっと手間なだけです。

書込番号:11556960

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/06/28 20:08(1年以上前)

最も値段も性能も良さそうに見える?センチュリーやコレガのレグザやトルネケースでも
HDDがつっかえてすぐガチャポン出来なかったりするので、ファンなしという以外は良さそうですね。

書込番号:11557010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/06/28 20:15(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、ありがとうございます。

番組表をHDDに置くのは東芝だけなのかな?多少の難あっても本当に∞機ですね。
フナイ繋がりで、東芝三菱さんにも一推しの機種がでないかなぁ。

書込番号:11557040

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/06/28 22:27(1年以上前)

しっかしすんげぇ暑過ぎますι(´Д`υ)アツー
先生んとこのHDDが超絶心配です

書込番号:11557774

ナイスクチコミ!2


07492さん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/05 09:29(1年以上前)

対応機種のスレが過疎っているので、機種違いの問い合せですいません。
BZ200でも「電源」+「チャンネル下」10秒押しで
サービス画面が出るのでしょうか?
試してみたのですが、反応しないので困っています。
もしご存じの方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11585810

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/07/05 10:28(1年以上前)

バージョンアップされてませんよね?
ところでi-Link試せる実機、店になくて困ってます。

書込番号:11585963

ナイスクチコミ!1


07492さん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/05 10:43(1年以上前)

JOKR-DTVさんはじめまして。
バージョンアップは自動にしているので、最新になってしまっていると思います。
それだとサービス画面にははいれないのでしょうか?

書込番号:11586000

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/07/05 10:48(1年以上前)

の可能性はかなりありますね。
パソコンでもレコーダーでも基本更新はOFF鉄則です。
地雷ファームは半分以上と考えましょう。

書込番号:11586011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/07/05 14:28(1年以上前)

07492さん 

BZ200は、
本体の「入力切換」ボタンを押しながら、電源ボタンを長押し(10秒くらい)して、電源を入れる

です。

書込番号:11586679

ナイスクチコミ!3


07492さん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/05 22:45(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん
JOKR-DTVさん
ありがとうございました!
さっそくWD20EARS/667を購入しました。
リモコンは使いづらいけど、好きな機種なので
末永く使いたいと思います。
これならBZ230も買っちゃおうかなぁ(^.^;

書込番号:11588812

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/07/06 00:18(1年以上前)

おめでとうございます!!
667GBでも家電で問題ないようです。
本当に安くなりました。

最近AREAというメーカーから
HDDクローンマシン2980円で出てますよね。
これDOだいとどう違うのでしょうか?

書込番号:11589393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/07/29 10:51(1年以上前)

かなり安くなってきたので、先日DVR-BZ130を購入してしまいました。
そこで、HDDの2TB化に対する魅力に負けてしまい・・・(汗
保障がなくなることを覚悟でHDDの換装にチャレンジしてみました。

結果は、
ファームウェアバージョンが「2.61DA」でしたが、
冒険王国さんの書かれている手順を参考に、
問題なくHDDを2TB化することができました。

今後、新ファームで換装対策されると困るので、
自動ダウンロード設定は「切」にしています。

書込番号:11691734

ナイスクチコミ!3


akiyama3さん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/20 11:25(1年以上前)

ファームウェアの自動更新を無効にする方法がわかりません。
説明書に書いてあるのでしょうか?

書込番号:11786975

ナイスクチコミ!1


testtさん
クチコミ投稿数:1件

2010/08/23 01:55(1年以上前)

取扱説明書の51頁でしょうか。

あと、記載がありませんが、HDDを交換する前に、毎回必ず、
100V電源ケーブルを抜く必要があると思います。
(電源を再接続すると、しばらくしてエラーメッセージが出て、
 確認のボタンを押すと、一度、電源が切れます。)

これをせずにフォーマットすると、2TBのHDDが
前の320GBでフォーマットされることがあるように思います。

書込番号:11800219

ナイスクチコミ!2


akiyama3さん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/23 10:13(1年以上前)

testtさん
ありがとうございました。
しばらくは容量アップする予定はないのですが
HDDが故障したら交換できるようにと考えています。

それにしても、だいぶ値段が上がってきました

書込番号:11800835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/08/23 10:22(1年以上前)

HDD換装目的でまだ未購入の人は、そろそろ購入した方が良いのでは?

新型機はHDD換装による容量アップ防止の対策をしているかもしれませんし。

書込番号:11800868

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/24 08:13(1年以上前)

してきてます。
来月には不可になるでしょう。

>ファームウェアの自動更新を無効にする方法がわかりません。
スタートの本体メニューの中での初期設定、ダウンロード設定。

初期化後、シリアル更新後の起動でエラーメッセージ出ても故障ではありません。
念のためコンセント抜いて、もう一度コマンドして様子を見ましょう。

自分は録画したら全部しばらくお待ちください。放送事故、焼いた時間すらも反映できない
こんな朝鮮商品には付き合いきれず棄てます。80GBも録画する事なかった。
救出もできないムダな作業してしまった。19,800くらいなら考える価値あるかも。

書込番号:11804873

ナイスクチコミ!0


berry9876さん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/28 08:40(1年以上前)

換装情報をいただいた皆様に御礼もうします。60才近いおっさんでもうまくできました。
amazonで購入し、ソフマップで2THDDを購入。購入後すぐに換装しました。容量を気にせず最高画質で録画できています。残った320GBHDDの使い道に悩みます。
BZ-130のあくまで自分の感想です。
ダブル録画が便利です。使用頻度は高いです。
CMカットが便利です。ものぐさな自分にあってます。時間短縮にもなってます。
100回以上の予約録画をしましたが失敗は一度もありません。

書込番号:11824892

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/28 09:39(1年以上前)

berry9876さん、よかったですね。
相性も元もとWDで、しかも家電で使うと静かだし安定していて
2TB PCユーザーみたいに壊れる気配今のところないです。

チャプターは完璧ではないので、見て消す専門なら他の方は便利かもしれませんね。
また仮にも円盤に焼く時があればそこでのカットに困るので、自分は無理でした。
キャプチャするにも画面表示が消せないので、しばまち動画は困りました。

HDDはPCにでもくっつけて使うのがいいのではないでしょうか。
もっともBZでちょい録するのに使うのも

書込番号:11825126

ナイスクチコミ!0


mnmnさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/29 05:29(1年以上前)

JOKR-DTVさん、
JOKR-DTVさんが書かれた
”してきてます。
来月には不可になるでしょう。”
とは、油 ギル夫さんが書かれた
”新型機はHDD換装による容量アップ防止の対策をしているかもしれませんし。”
に対する返答だと思うのですが、

実際に新型機で確認された事なのですか?
これも又、想像で書かれた事なのでしょうか?

”チャプターは完璧ではないので、見て消す専門なら他の方は便利かもしれませんね。
また仮にも円盤に焼く時があればそこでのカットに困るので、自分は無理でした。
キャプチャするにも画面表示が消せないので、しばまち動画は困りました。”

この事はこのクチコミのいたる所で書かれていて、もう何の有益な情報をももたらさないと思います。どうしても書きたいならご自宅のトイレの壁にでもどうぞ。

書込番号:11829559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2010/08/30 17:50(1年以上前)

うう、私は良く読んでなかったんで知らなかったのに買ってしまったぁ〜
でも、良いやぁ〜
だって2Tだも〜ん

書込番号:11836741

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/31 01:17(1年以上前)

これはこれはすんません。
散々対策については予言されていましたが、次の実機が出ないとわかりません。
詳しくは,我輩の仲間の仲間のような,ちゃんねらーの皆さんが、8月になってから騒いでいるようなので
次の報告をしばらくおまちください。

書込番号:11839200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/11/28 08:23(1年以上前)

Ver2.61、667GBモデルで2TB換装できました。
ハヤシもあるでよさんと同様にDRで180Hちょい。

320MBから2TBなら、6倍の
240Hくらいあってもよさうなんですが・・・。
これってどうしてなんでしょ?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047274/SortID=12233931/
ugoou さん「DRモードで地デジが258時間も撮れて最高です!!」ともありました。

書込番号:12287899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/11/28 14:36(1年以上前)

残量表示はBSデジタルの最高レート24Mbpsで算出しますから
それで正常です。(184時間50分)

地デジは最高レートで17Mbpsなので
カタログ表記に合わせると、約261時間となりますが
実際の放送レートは約14Mbpsなので、
実際は305〜327時間程度、地デジは録画可能です。(もちろんDRで)

試しに、地デジを1時間、DRで録画してみてください。
残量表示は35分程度しか、減らないはずです。
1時間録画して35分分(さんじゅうごふんぶん)の容量しか消費しないという事は
316時間録画しても、184時間50分分の容量しか消費しない事になります。

BSデジタルHD放送も、
実際は200時間以上録画可能のはずです。

書込番号:12289397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/28 18:21(1年以上前)

他の方も書かれてたように ダラダラ書く暇があるのなら過去スレを見て勉強すれば大半の内容はわかり解決する話です。

書込番号:12290392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2010/11/29 00:19(1年以上前)

スレ主への質問、返答ならわかるがいつの間にか レス者同士の書き込みになっているのでは? 

書込番号:12292700

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

スレ主 CIVIC_SIさん
クチコミ投稿数:71件

こんにちは!
こちらの掲示版で、WDでの2T化に成功し、楽しいBZ130ライフを送ってまいりました。
が、ついぐうたらな性格が災いし、HDD容量フルに録画してしまい、電源を入れると
「ドライブに異常が発生しました 確認 」とメッセージが出るようになりました。
そして確認ボタンを押すと電源が切れます。
ですので、一切の操作ができません。

サービスマンモードからハードディスクのフォーマットを選択してもすぐに「OK」のメッセージが出るが、事態は解決しません。
シリアルNoの更新を選択してもすぐに「OK」と表示されるだけで、事態は解決しません。

録画された内容が全て消えてしまうのは仕方ないと思いますが、どなたか、HDDをフォーマットしなおす方法をご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:12264999

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2010/11/23 23:08(1年以上前)

HDDが壊れてしまっているっていう可能性は無いのでしょうか?

書込番号:12265057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2010/11/23 23:22(1年以上前)

連投すいません。

ハードディスクのフォーマットを選択しもできない。
そしてHDDの故障でもないなら、
FWのバージョンアップ(バージョンアップされたかは知らない)がで換装対策されたって可能性は0ではないので換装された他のユーザーさんの報告を待ってみるといいと思います。

書込番号:12265172

ナイスクチコミ!3


スレ主 CIVIC_SIさん
クチコミ投稿数:71件

2010/11/23 23:22(1年以上前)

素早い返信、大変有難うございます!
今サービスマンモードの自己診断で見たところ、HDDはNGになってました。
これってきっと壊れたって事でしょうね。

残念だけど、HDD買い換えた方が良さそうですね。

書込番号:12265177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/23 23:26(1年以上前)

駄目元で交換したHDDを再度入替えて再登録後、また戻してから
再フォーマットしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12265201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/23 23:51(1年以上前)

自分が同じ立場と仮定して、とる行動

・レコーダーのコンセントを抜いて数秒後に再度フォーマットをしてみる

・パソコンがあれば問題のハードディスクを接続してみて物理フォーマットしてみる
フォーマットが出来たら再度、BZ130にマウンドしてみる

これでダメならあきらめます。

書込番号:12265427

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/11/24 02:10(1年以上前)

サービスモードでフォーマットはしてますか。(待ち時間などは)

 とりあえず、コンセントを抜き、HDDをUSBケースに入れるなどしてパソコンのディスクの管理で見えるかを確認。(HDDが生きているか)
 またはSーATAコネクタなど内部の確認をしてみては。
 本体故障の可能性の方が大きいような気もしますが。
 
 まさか、480番組の上限を越すと、そうなるとかはないでしょうが。

 そういえば2TB録りきった人は聞きませんが。480番組だと番組数の制限でいかないのが普通ですが。
(よほど長時間番組ばかり録るなら別ですが)全部DRでも30分番組が多いとHDDを使いきる前に番組数制限引っかかるので。

書込番号:12266021

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2010/11/24 12:44(1年以上前)

ファームウェア        2.55.DA(だった様な?)
HDD             WD20EARS
ファームウェア自動更新  off
にて、使用中の者です。

数日前から、ファームウェア更新のお知らせメールが
入っています。

ファームウェアのバージョンを確認してみて下さい。

書込番号:12267295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/24 18:51(1年以上前)

勝手に仕様外の改造しておいてこんなスレ立てるなんて虫の良い話。 自己解決すべきでしょう。

書込番号:12268606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2010/11/24 18:58(1年以上前)

厳しいご意見ですね。  でも私もそう思います。 良い悪いは別としてやはり仕様外の話ですからね。

書込番号:12268649

ナイスクチコミ!5


スレ主 CIVIC_SIさん
クチコミ投稿数:71件

2010/11/24 22:05(1年以上前)

短時間にたくさんの書き込み、本当に有難うございます!個人の趣味にこんなに付き合って
頂き、すみません。感謝します。

モザンビークさん
書き込み、大変有難うございます。
・レコーダーのコンセントを抜いて数秒後に再度フォーマットをしてみる
は、やってみたのですがダメでした。

・パソコンがあれば問題のハードディスクを接続してみて物理フォーマットしてみる
つないでみたのですが、デバイスマネージャでは認識されているのですがなぜかディスクの管理に表示されない(OSはXP)
http://oshiete1.nifty.com/qa5743161.html
http://review.dospara.co.jp/archives/51757545.html
http://homepage2.nifty.com/seitaimituwa/hdd_lowlevelformat.html
このあたりのリンク先を参考にPCでフォーマットしようとしたが認識されず

HDD、壊れたみたいです。BZ130に元のHDDつなぐと動作しますので

撮る造さん この頃認知症ぎみ?さん どこで買うか迷うさん 配線クネクネさん ありがとうございます。
「駄目元で交換したHDDを再度入替えて再登録後、また戻してから再フォーマット」残念ながら駄目でした。元のHDDはきちんと生きていて動作しますが。
ファームウェア自動更新はoffにしていました。

ちょっと前に残量少ないの気にしていたのですが放置して置いたので残念!
映画などたくさん録画したのでタイトル数より容量が先にいっぱいになったのでしょう。

いちおう、以下に現象のメモ書きを・・・
録画フルになると、
本体正面の録画ランプ(赤)が付きっ放しになりリモコン等の操作を受け付けなくなる
(コンセント抜かないと電源切れません)
コンセント入れると、4分?くらい起動中になった後、「ドライブに異常が発生しました 確認」 とメッセージが出る 確認押すと電源切れる
といった具合でした。そしてHDDが壊れたようです。

あまり参考にならないかも知れないですが、何かのお役?に立てば幸いです。

書込番号:12269806

ナイスクチコミ!3


bailoutさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度4

2010/11/24 23:35(1年以上前)

ここは仕様外とか改造の話題や質問しちゃダメなの?

書込番号:12270529

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/25 00:14(1年以上前)

>ここは仕様外とか改造の話題や質問しちゃダメなの?

ぜんぜん良いと思います。
むしろ何故質問したらいけないのかを聞きたいですよね
別に違法性もないし、個人で楽しんでしていて困ったので質問しているだけなのにね


CIVIC_SIさん

>デバイスマネージャでは認識されているのですがなぜかディスクの管理に表示されない(OSはXP)

この時点でHDDは生きている事は確認されますね

えっと、まずWD20EARSをXP上で使うにはWD Alignユーティリティをインストールする事が必須です。下記からダウンロード
http://www.wdc.com/jp/products/advancedformat/index.asp

更にレコーダー等で一度でもフォーマットしてしまうとWindows上では使えません一度、削除してから再度フォーマットしてみてはどうでしょうか?
下記を参考にどーぞ
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1115dpartcmd/dpartcmd.html


自分の場合は、パーティションマジック(Partition Magic)と言うソフトを使いました。(有料です。)

書込番号:12270813

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/11/25 00:22(1年以上前)

>ここは仕様外とか改造の話題や質問しちゃダメなの?

コピーガード外しなどで無ければ問題ないと思いますが、うまくいかなかったときに
「悪」スレを立てるのは、間違いなくスレが荒れるので勘弁してほしいです。

書込番号:12270860

ナイスクチコミ!4


スレ主 CIVIC_SIさん
クチコミ投稿数:71件

2010/11/25 01:38(1年以上前)

モザンビークさん、たびたび、本当に有難うございます。
うちのPCが古いせいで認識できないのかもしれないです。PCIで PROMISE SATAII 150 というのでつないでいるのですがこれだと無理かも知れないですね。
デバイスマネージャーにはSCSIとして認識されてて、diskpartのlist disk コマンドでは認識されないです。
また、WD Alignユーティリティでも認識されないです。

ドスパラで購入したものなので(9月に買って6ヶ月保障が付いてる)ドスパラ持ってって「ブルーレイレコーダーにつなげてからパソコンで使おうとしたら、認識されないんですけど」とか言って初期化してもらおうかな

書込番号:12271210

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/11/25 02:06(1年以上前)

WD Alignユーティリティは、このHDDをXPで使うと遅くなるので、それの補正に使うものです。
なくても、データ用など使うことはできます。(XPインストールならジャンパー操作が必要)
http://hpcgi1.nifty.com/yosh/sp/aft/

 通常デバイスマネージャーで型番が、ディスクの管理ならHDD自体は認識されそうですが。
 そこでボリュームを削除して再フォーマット出来ればPCでも使えますが。
 DISKPARTはディスクの管理のDOS版の様なものですから。
(REGZAの外付けHDDはそうやってPC用に戻しているようです)

 もしかしたらHDD本体の故障かもしれませんが。(PROMISEのカードが認識できないだけかも)
 PCで使っていたら壊れたのでないと交換は厳しいかも。

 元から付いていたHDDは連続録画に特化したHDDですから、こういう用途なら耐久性は段違いですが。
http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=592

書込番号:12271270

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 CIVIC_SIさん
クチコミ投稿数:71件

2010/11/25 21:20(1年以上前)

撮る造さん、何度も本当にありがとうございます!
ジャンパーピンも付けてみたのですがだめでした。

それで、今日ドスパラに電話したところ最初のバイオス画面のメッセージを聞かれたので
「型番(WD〇〇・・・) 0GB PIO2」である旨伝えたところ、HDDが壊れたの
でしょうとの事。メーカー保障が6ヶ月あるので修理してもらう事になりました。
ただ、メーカーに送って修理なので1から3ヶ月かかるとの事。

録画用には、他のHDDを使う事にしました。今度はサムソンにします。

本当にたくさんの書き込み、感謝いたします。
このスレ、決してBZ−130が悪いということでは無く(むしろ今、こんないじれる録画機
があるなんて個人的には歓迎)ウェスタンデジタルが悪いというわけでもありませんで、私の
個人的なミスでこんなになってしまったよ、という趣旨でありますのでご理解を。

このスレを見て「ほら見ろ改造なんかダメだって俺は絶対やらんぞ」と思って頂くのも良し、
改造して使用したい方の参考になるのも、どちらも「良し」として頂ければと思います。

書込番号:12274705

ナイスクチコミ!1


スレ主 CIVIC_SIさん
クチコミ投稿数:71件

2010/11/25 21:27(1年以上前)

ええと、まぎらわしくなってしまいすみません!

最後の「本当にたくさんの書き込み、感謝いたします。」以降の書き込みは
書き込んで下さった方々皆さんへの返信です。
読み直してみたら、まるで撮る造さん個人への返信内容みたいになってしまってました。

書込番号:12274754

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REAL ブルーレイ DVR-BZ130」のクチコミ掲示板に
REAL ブルーレイ DVR-BZ130を新規書き込みREAL ブルーレイ DVR-BZ130をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REAL ブルーレイ DVR-BZ130
三菱電機

REAL ブルーレイ DVR-BZ130

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 1日

REAL ブルーレイ DVR-BZ130をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング