REAL ブルーレイ DVR-BZ130
新リモコンを採用し使い勝手が向上したHDD搭載Blu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年11月15日 20:34 | |
| 0 | 3 | 2010年11月6日 06:49 | |
| 0 | 4 | 2010年11月6日 12:34 | |
| 4 | 5 | 2011年5月4日 09:00 | |
| 2 | 2 | 2010年11月5日 07:58 | |
| 14 | 9 | 2010年11月1日 18:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
この機種ってチューナー(地デジ)の感度が今まで使っていたレコや繋いでいる
テレビより良くてちょっとビックリしました
具体的に言うと、私は埼玉県の中部の中では北に住んでいますが、今までの
TVやレコーダ(東芝機とPS3のトルネ)では東京MXテレビは受信不可でしたが、この機種では普通に受信して録画も出来ます。
ただ時々受信できていないこともあるみたいです。さらに全く圏外だったテレビ千葉もごくたまに受信するときがあります。こちらは実用するには無理なので設定からは外してます。
MXテレビは、以前の東芝機ではまったく実用範囲外だったので、新しいCh.の選択肢が増えてなんか得した気分です(妙にマニア受けするような番組が多く、大江戸捜査網とか好きな番組放送しているので)
0点
bailoutさん。
おはようございます。
そして、はじめまして。
私は横浜在住ですが、高台の為、MXテレビの視聴が可能です(ダブル20素子アンテナ)。
でも、たまに時間帯(夕方)によっては映らなくなる場合もありますが、スカイツリーが完成すれば解決するかな?
また千葉テレビは東京タワー方向と45度前後ほど違うため、千葉テレビ専用のアンテナを取り付けてます(シングル20素子アンテナ)。
東京タワー方向と千葉テレビ方向のアンテナが違う種類(受信利得)の為、東京タワー側にマイナス10dBの減衰器を付けてU+U混合器を経由しアンテナ直下ブースターを使ってます。
残念ながらbailoutさんのお膝元テレビ局はダブル20素子アンテナで向きを合わせてみましたがダメでした。
そちら方向に更に高い高台があるためと思われますが、距離的にも無理なのかな?
あと千葉テレビも極たまに映らなくなることが有るんですが。
bailoutさんも千葉テレビ方向にアンテナを追加すれば映ると思いますよ。
MXテレビも千葉テレビも懐かしいアニメや楽しい番組が多いですね。
♪チュバチュバチュバ〜♪
頭の中でたまにリフレインしてます(笑)。
地元のTVKは、あまり面白い番組がないからな〜。
受信感度が少しでも良くなるなら、BZ130追加購入、検討してみますね。
うちのパナと比べてどうだろう?
HDD換装にも興味あるので、検討してみますね。
長文失礼しましたm(__)m
書込番号:12162813
0点
感度は良いですね
うちはアンテナ工事する前にBZ130買いましたがそのまま受信も録画も出来ました
妹は他のデジレコで予約失敗する時もありましたけど、BZ130は安定して録画出来てます
アンテナ工事した今では最強っていうぐらい高レベルで安定してます。
録画する事に関しては十分なレコだと思います
あとは自己責任で2テラにしたら編集機能除けばトップクラスかも
書込番号:12171352
0点
bailoutさん。
二世代前さん。
おはようございます。
BZ130って、やっぱり感度いいんですね。
直ぐにでも欲しくなりましたが、新機種買ったばかりなので、お金が…。
量販店等で、新品入手は難しそうだから、リサイクル店で中古が出るの待ちますよ。
どうせ、いじっちゃう予定なので保証も意味ないだろうからね。
書込番号:12171463
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
部分削除からの編集ではなく、本編が始まる直前のCMと本編をフレーム単位で正確に分割すると、その後のCMと本編の区切りの秒数(部分削除可能な箇所)がほぼ一致するので、2フレームぐらいの誤差でCM抜きの本編が容易に出来るとの書き込みが2chにありました。
316 ID:XGx9Ryki0さんの書き込み参照
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287135999/
やってみたら、本当にフレーム単位でCMが削除され、私の場合ちら見えが簡単に完全に無くなりました。
その後のコメントを見ると、虚偽のような扱いを受け続けていますので、出来ない人もいるようです。
バージョンは2.61DAです。
0点
編集メニューの中の分割を選ぶと、不思議な事にフレーム単位で分割箇所を指定でき、その指定したフレームと1フレーム前の所で番組が2つに分割されます。(コマ送りは一時停止状態から赤ボタンでフレームを指定)
その分割箇所を本編が始まる最初のフレームに合わせると、これも又不思議な事にその後の部分削除可能な箇所がCMと本編の間ぴったしに設定されます。(大体番組はきっちり秒単位で作成されているようで、番組の時間と本体の時間の誤差が2フレーム程のズレをおこす原因じゃないかと推測します。GOPが変化したとは思われないのに部分削除可能なフレームが変化します。)
この方法での成功例、失敗例などお聞かせ下さい。
部分削除可能な箇所の変化とGOPの関係も知りたいです。
書込番号:12171804
0点
面白い現象なので興味深く読ませてもらってますが、
少々分かり難い(修飾文が多く何を言いたいかがよく分からない)ので、確認ですが、
手順として
1.タイトルの最初の余分に録画された部分を、タイトル分割で正確に分割する。
(コマ送りとかは、赤ボタン等になっている)
2.この結果、本編中のチャプターの位置がほぼ正確にCM境界点に合致する。
3.部分削除に切替えて、合致したチャプターを利用して部分削除設定を行うと指定通りにカットできる
と言うことでは?
注意点は、チャプターが全ての放送波で正確に入るわけではないので、入らなかった部分のカットが正確に出来るか?が問題では?
ちなみに今回試された番組は?
書込番号:12171886
0点
エンヤこらどっこいしょさん
自分で読み返しても嫌になるような文章、興味深く読んでもらって恐縮です。
編集方法の提案者(2chの ID:XGx9Ryki0さん)の書き込みの方がずっと判りやすく書かれて
いますので、一度リンク先をのぞかれてはどうでしょうか?スレは結構荒れてて嫌になるかも知れませんが。
私がCM削除編集した物は溜めていた、アニメ ワンピース数本と奇跡体験!アンビリバボーです
が奇跡体験!アンビリバボーはその後削除しました。後はNHKの番組で分割のみです。
分割によってチャプターの位置が変わるかどうかは未確認です。適当なコマ送りでフレーム指定して部分削除しました。
ID:XGx9Ryki0さんによると、部分削除可能なフレームは再生開始フレームからきっちり秒単位で決まっているので(1秒に1箇所、***.517秒とか***.983秒とかの端数秒は切り捨てられた箇所***.000が削除可能なフレームになる)CMとの境界フレームから1秒後未満の箇所を指定するとほぼきっちり境界線でカットされるとの事です。
書込番号:12172587
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
今回、念願の夢のリモコン(ひとつで、音量(テレビ)、チャンネル(蓋あけずに)、録画、再生等できる)が、値段も安く手に入り、感激しております。
テレビにつないで鑑賞しているが、REAL ブルーレイ DVR-BZ130のリモコンは、困ったことに表のチャンネルボタンは使えず、この10ヶ月間、蓋を開けたままで、蓋の内側のチャンネルボタンで、やってきました。 見苦しく、よく折れなかったものです。
一昨日、思わぬルートで、新型、廉価、高機能の学習リモコンの発売を知り、Amazon で
購入しました。 本日到着。(送料無料、3000円以下でした)。
これは、ソニーの、学習リモコン”RM-PLZ330D ”です。
チャンネル、音量(実はテレビ側の音量調整)、録画、消す、今日確認したところ、ほぼ同等に操作できます。 新しい学習リモコンなので、データとして、かなり市販のテレビ、DVD、ブルーレイに対応しており、データのないものでも、最後の手段の学習でカバーします。(エアコン、扇風機等も可能。) 小生の場合、学習は、テレビ、ブルーレイレコーダーの2回のボタン押しの学習(これまでのテレビのリモコンの電源ボタン、およびブルーレイレコーダーの電源ボタン)で、完了しました。
デザインは、三菱のブルーレイレコーダーのリモコンと大変よく似た色合いです(同じメーカーと誤解するほど)。 また、さすがソニーだ。裏向けて放置(ボタンが見えず、また、安全)もできるよう考案されているます。(リモコンの色は白色だけど、白色のSonyの文字が見えるが。)
以前は、1万円以上しましたが、めちゃ安く、赤外線の出力も、かなり出るようにされています。
ソニーは、以前よりステレオアンプ、付属セットの一体化のため、学習リモコンを出していましたが、当時は、今回の5倍ぐらいの値段がしておりました。
2点
まーさんさnさん、
>以前は、1万円以上しましたが、めちゃ安く、赤外線の出力も、かなり出るようにされています。
学習リモコンが1万円以上した時代があったのですね。
知らなかったです。
情報ありがとうございます。
書込番号:12155653
2点
そうですね。
SONYのRM-PLZ430Dと、RM-PL330Dは、(もう1機種(スピーカー付き):少し高い)同時に最近、発売となり、若干RM-PL330Dが安い程度で(100円位)、機能的には同じで、登録できる機器の台数がRM-PLZ430Dは1台多い(計5台)位です。 一台の差があるのは、色です。
RM-PLZ430Dは、黒色です。 RM-PL330Dは、白色(ボタンは三菱のブルーレイレコーダーのリモコンと大変良く似ております)です。
小生の場合、登録台数が計4台のRM-PL330Dで十分でした。 RM-PL330Dを購入して驚いたのは、巾、色、デザインが、三菱のブルーレイレコーダーのリモコンと大変良くにており、びっくりしたことです。
小生としては、色の好みが、重要な選択ポイントと思っております。、
書込番号:12157111
0点
スレ主さんに質問ですが、
お勧めの学習リモコン(RM-PLZ330D)でタイトル名の変更は
できるでしょうか。
書込番号:12966146
0点
tsukoninさん、
本体付属のリモコンで出来ることは、どの学習リモコンでも出来ます。
書込番号:12968566
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
こないだ質問して毎週録画設定しました
早速役立ちました
ドラマのスペックが時間ズレたのですがちゃんと待機して情報取得して録画してくれました
これからこのレコ信頼して使えそうです
2点
今日は99年の愛で潰れた
ひみつの嵐ちゃんが自動でキャンセルされました
予約がキャンセルされましたって表示が出た時、え?何もしてないのに…とびっくりして番組表と予約リスト見たら
ちゃんとひみつの嵐ちゃんが予約リストの一番最後に回っていて来週の予約に備えていた。
これは多分99年の愛に毎週放送されてる番組がキャンセルになったよって情報も含まれていたんだと思いますが
やっぱり予約の精度は良いと感じられて良かったです
書込番号:12165816
0点
私もここの書き込みで「録画精度」が話題になってますが問題なく録画出来てます。
クチコミを読んで不安になり他のBDレコでも同時予約して数ヶ月様子を見ましたが大丈夫でした。(私の録画環境では)
書込番号:12167011
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
この機種を二台購入して、東芝レグザとSONYブラビアにつなぎましたが、
どちらもテレビとリンク出来ます。
テレビのリモコンでレコーダーの操作、録画予約も出来るので便利ですね。
同じ三菱のテレビを買わないとリンクしないと思ってたのですが、これはお徳でした。
1点
リンクはHDMI-CECという機能を使ってるだけです。メーカーは関係ありませんw
書込番号:12113194
3点
そうだったんですか。 同じメーカーでしかリンク出来ないものだと思ってました。
じゃあ同じメーカーで揃える必要性は無くなったのですね。
書込番号:12113227
1点
>じゃあ同じメーカーで揃える必要性は無くなったのですね。
必要性がなくなったんではなく最初からないですww
レコの板で検索能力のない人が嫌というほど書き込んでますww
書込番号:12113243
6点
>同じメーカーでしかリンク出来ないものだと思ってました。
HDMIリンクは基本的に他社でも機能することが多いですが、機種によっては機能制限が出来てしまう事もあります。
(例えば録画機能付きテレビの場合は番組表連動が出来ないとか・・)
ただ、D2XXXさんのおっしゃるように規格自体は同じですので、そのテレビのリンク機能に応じた操作が出来る事が多いですね。。
書込番号:12113772
3点
saysaysay!さん
情報ありがとうございます。私は家電屋さんで三菱のBZ130使ってるんですけど三菱のテレビじゃないとリンクしないんですよね?って聞いたらそうですって店員に言われました。
家電屋さんって店員の知識にバラつきあるから仕方ないかも知れませんが
そうなんだって素直に鵜呑みにしてたので
saysaysay!さんの情報と他の方達の話はすごく有意義でした
情報ありがとうございます
書込番号:12116076
0点
いえいえ、僕もTVとかでも「同じメーカーで揃えるとリンクが出来てリモコン一つで操作出来るんです!」なんてセリフを
よく聞いてましたので、そのまま鵜呑みにしていました。
また、メーカー側がTVとレコーダーを一緒買って貰おうと強調した言い方をしているのも紛らわしかったかと思いますね。
リンクを考えて同じメーカーで揃えるか悩んでいる方も僕の周りに結構いたので、参考になりました。
書込番号:12116696
0点
>リンクはHDMI-CECという機能を使ってるだけです。メーカーは関係ありませんw
少し間違った方向に行こうとしているので補足です。
HDMI CECには共通部分もありますが、メーカー独自に利用できる拡張部分があります。
その為、電源連動のような共通部分はメーカー関係なく利用できますが、それ以外の操作は
メーカー独自の拡張部分ですので他のメーカーで動作したとしてもたまたまですので
動作しない場合や誤動作する場合もあります。
雑誌で見ただけですが、パナソニック製のテレビリモコンでは他メーカーのレコーダーの
操作は一切できないとなっていました。
書込番号:12120681
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





