REAL ブルーレイ DVR-BZ130 のクチコミ掲示板

2009年 8月 1日 発売

REAL ブルーレイ DVR-BZ130

新リモコンを採用し使い勝手が向上したHDD搭載Blu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB REAL ブルーレイ DVR-BZ130のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130の価格比較
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のスペック・仕様
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のレビュー
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のクチコミ
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130の画像・動画
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のピックアップリスト
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオークション

REAL ブルーレイ DVR-BZ130三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 1日

  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130の価格比較
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のスペック・仕様
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のレビュー
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のクチコミ
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130の画像・動画
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のピックアップリスト
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

REAL ブルーレイ DVR-BZ130 のクチコミ掲示板

(1427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REAL ブルーレイ DVR-BZ130」のクチコミ掲示板に
REAL ブルーレイ DVR-BZ130を新規書き込みREAL ブルーレイ DVR-BZ130をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
151

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

スレ主 猫風さん
クチコミ投稿数:154件

質問してばかりもあれだなと思って検索したのですが聞きたい事の回答が見当たりませんでした

BZ130で録画する時、どのモードを愛用されてるのか、このモードだと画質も気にならないし容量があくから気に入ってるよみたいな話が聞きたいです

片方はDRになってしまいますが両方DRだと地デジでも40時間ちょっとしか無いので多分他の録画モード使ってると思うのですがこの機種使ってる方はANとAEのどっちを使ってるのでしょうか?
AFだと使える録画時間がたいして変わら無いのであまり使わないのでは?と思いました


あとHDDを換装されてる皆さんに聞きたいのですが特に不具合は起きて無いのでしょうか?

書込番号:11970467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度4

2010/09/26 08:40(1年以上前)

家はANモードです。
普通に見るなら気になりません。レコーダー買う前は他社メーカーと画質を見比べましたが,意味の無い事に気付きました。そこまで凝視して見ないしわざわざ一時停止して『この辺が色の滲みが‥』とかチェックして見ますか?普通に流して見てなんにもないならOKだと思います。BDに焼いて保存したいやつだけDRでいいと思いますよ。普通の番組なら5,5倍でも普通に見れるし。
換装に関しては故障した場合に自己負担になるのであまりやらない方がいいかな。私もここで『換装』の質問しましたが使い方次第で320GBでも「録画して・見て・消す・保存のみBDに焼く」でなんとかなるものです。
もし故障した場合を考えるとある程度自分で直せる人はいいですが‥
最後の手段として【HDD換装】をとっておくのがいいと思います。
もちろん『自動更新』Offで。
個人的な意見でした。
m(__)m

書込番号:11971000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 猫風さん
クチコミ投稿数:154件

2010/09/26 11:54(1年以上前)

リヒトゾイレさん

回答ありがとうございます

>家はANモードです。
>保存したいやつだけDRでいいと思いますよ。普通の番組なら5,5倍でも普通に見れるし。

そうですか。そうなるとBZ130で320Gのままでも問題は無いですね

パナソニックにも惹かれてるのですが値段の差が…1万5千円くらいあるので安くならないなら
BZ130のほうが身の丈にあってるかも知れないです

書込番号:11971696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度4

2010/09/26 13:04(1年以上前)

自分もパナのBW680と迷いました‥
でも売切れて買えなかった事と15000円差は結構でかい!
余分な機能はいらないからCMカット付きでBZ130にしました。安いしね。
この機種は母親にプレゼントしたのですが予想以上に使い込む(WOWOWとスターチャンネル録画しまくり‥)ので換装も視野に入れてます。
でも録画時間が重なる事があまり無い為長時間録画モードで十分ですけどね。
換装出来る安心感があるので急いで換装しなくてもいいと思います。
『320GBをフルに使い切ってBDも足らない‥』にはまだなってませんf^_^;
+9千円位で容量アップ出来るので安心して利用してますよ。

書込番号:11972001

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫風さん
クチコミ投稿数:154件

2010/09/26 14:22(1年以上前)

BW680だと2万円違いますよ。パナは性能良いですけど高いです。
BW770で1万5千円差って感じです(底値は終わったみたいです)
BZ130は送料込みで42000であるけど、BW680は62000円です。
なぜかBW680で9月11日に45000切ってた時があってその時知ってたら迷わず買ったのになぁって。
BZ130買うならあえて長期保障つけないで容量に不満が出たら自分で2Tに換装したら良いだけかなって…
HDD換装はPCを持ってない人間でもドライバーと換装に適したHDDだけ用意したら換装出来る感じですか?
320GBでも保存しときたい番組はブルーレイに焼いて保存したら問題無いでしょうか?

書込番号:11972280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度4

2010/09/26 14:42(1年以上前)

まずは価格差ですが‥
価格.COMで探すのはあくまで参考値段として店舗のが安い場合があります。送料や保証を入れたら結局通販のが高くついた‥なんて場合もあります。自分は毎日価格.COMと複数店舗を値段調査して安い店舗で買いました。保証付ける場合は店舗には(煩わしさ)かなわないしね。
【保証】は安いなら入っとけばいいです。
使い初めて本当に「320GBで足らないのか」もし320GBで十分な場合なら保証無いと故障しないかびくびくしながらの利用になります(笑)
どうせなら保証入って320GB使ってみてBDに焼いてみてそれでも足らないなら換装すれば?
その間は保証有る訳だから。
換装はドライバ−を回せる人なら出来ます。ケーブルを抜いて新しいHDDにまた繋ぐだけです
後は『サービスモード』に入ればOK。
色々細かい事は過去の書き込みや検索,『ラジオライフ』10月号(すでに11月号発売なので探して下さい)で参考にして下さい。成功したら報告待ってます。

書込番号:11972365

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫風さん
クチコミ投稿数:154件

2010/09/26 16:05(1年以上前)

今の家電ってそんなに壊れやすいのかなぁ。私のレコーダーはメーカー保障の1年だけで全然故障無しでした。初期不良(プログラムに問題あり)だけ2〜3年経過してましたけどメーカー対応で無料修理(更新だけ)でしたし、いまだにHDも元気です。
心配なのは初期不良だから1年保障で良いと思うのですが。テレビも15年以上使えてますし。
ビデオデッキも買い替えるまで故障しなかった。

最近はなんでも保障つけるんだなぁと
その癖買い替えサイクルが短いのが矛盾していておかしいなと感じます
リヒトゾイレさんがそうだって話じゃないですよ

私は今も現役のレコーダー見てこれ壊れてもないのに不満も無いのに買い替えなきゃいけないって…って不満だったりします

5年保障は多分つけないと思います

ちなみに近所の家電屋さんは何軒も問い合わせたりしましたが、延長保障付きでも55000とか高いです
価格コムなら延長保障5年をつけても45000と安かったりします。
それより安いってなるとタイミングと運が合わないと厳しいと思います

書込番号:11972681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/09/26 19:32(1年以上前)

 購入するにしても、4万円強の、出費だから、失敗したくないのは、わかるけど、決めるのは、早めにしたほうが、よさそうですよ。
ここ2,3日で、8店舗近く 少なくなっているし。一番安いところから、なくなっているみたい。金額も、あまり変化ないし。

書込番号:11973601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画をPSPに移せるでしょうか?

2010/09/26 02:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

スレ主 info0945さん
クチコミ投稿数:64件

移せても手間がかかるのでしょうか。
どんな手順を踏めば可能でしょうか。

教えてください。お願いします。m(_ _;)m

書込番号:11970446

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/26 02:17(1年以上前)

無理です
出来るのはソニーの番組持ち出し機能付の機種だけです

書込番号:11970455

ナイスクチコミ!0


スレ主 info0945さん
クチコミ投稿数:64件

2010/09/26 02:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
参考になっています。

パソコンを使っても無理でしょうか。
たとえばDVDに焼いてからパソコンで読み込んでPSP用にエンコードするとか・・・

m(_ _;)m

書込番号:11970473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/09/26 02:30(1年以上前)

どういう映像なんですか?

デジタル放送はDVDからPCに読み込ませる事自体出来ません
アナログ放送ならもしかしたら可能かもしれませんが方法は知りません

書込番号:11970486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


片口鰯さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/26 02:50(1年以上前)

アナログの例
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/1120/1571/2840429

書込番号:11970520

ナイスクチコミ!0


スレ主 info0945さん
クチコミ投稿数:64件

2010/09/26 02:56(1年以上前)

デジタルです。

皆さんありがとうございました。あきらめます。
|・ω・`)ノシ

書込番号:11970535

ナイスクチコミ!0


birman999さん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/27 12:39(1年以上前)

#法律的に(現段階では)グレーなので自己責任で

「デジタル放送 リッピング」
あたりで検索してみるとよいかも。
それなりに知識が必要かもしれませんが。

書込番号:11976658

ナイスクチコミ!0


スレ主 info0945さん
クチコミ投稿数:64件

2010/09/27 13:23(1年以上前)

ありがとうございます。
やってみます。(´・ω・`)ノシ

書込番号:11976827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

汎用リモコンを使いたい!!

2010/09/24 19:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

スレ主 mt777さん
クチコミ投稿数:10件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度4

DVR−BZ130を地デジチューナー兼レコーダーで使っておられる方にお聞きしたいのですが、アナログテレビのD端子に接続すると、テレビのリモコンで地デジのチャンネルが変えられ無いので、BZ130のリモコンは常に蓋を開けておかなければいけませんよね?録画・再生・ダビングは本機のリモコンを利用すれば良いのですが、テレビを観てるだけの時に蓋を開けっぱなしなのはなんか嫌なので、チャンネルを変えるだけ対応の安い汎用(社外)リモコンは無いのでしょうか??ビックカメラで聞いた所、まだ対応する物は出ていないとの事でした・・・?知っている方がいらっしゃれば是非教えて下さい!!宜しくお願い致します。

書込番号:11962625

ナイスクチコミ!4


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/09/24 19:28(1年以上前)

mt777さん、

定番的にはSONYさんやVictorさんの学習リモコンなど使ってみてはいかがでしょ
うか。

学習リモコンといっても、各社用のプリセットが入っているので設定を合わせる
だけで大概のことが操作できると思います(プリセットに加えて細かな設定を追
加も可能ですが、機器固有のものは本来のリモコンを使わないとできないことも
あるかもしれません)。

http://www.sony.jp/cat/lineup/remote_control.html

http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/remote/index.html

書込番号:11962730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/09/24 21:02(1年以上前)

SONY の RM-PLZ430D がお勧めです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148277/SortID=11886669/

書込番号:11963122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/24 23:46(1年以上前)

こちらの学習リモコンのジャンルや近所のヤマダ店頭では\2,000-位から国産の学習リモコンがありますが、それよりも安いモノって事なら…

http://store.shopping.yahoo.co.jp/donyabb/4547479331885.html

近所のドスパラ系列店で在庫があれば、同価格以下で購入できるハズです。
プリセットなしですべてのボタンで記憶操作が必要なので、多機能に使おうと思うとチョット面倒ですが。

コスト的には高くつくでしょうが、次世代機のリモコンを注文するって手もありそうですね。
推測ですが多分使用できるのでは?と思います、発売は11/1になってますね。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2010/0818-b_zoom_01.html

書込番号:11964150

Goodアンサーナイスクチコミ!2


猫風さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 04:39(1年以上前)

私は三菱のアナログレコーダー使ってますが、編集がしにくくて
(タイトル入れるのに蓋を空けなきゃいけない)
SONYの学習リモコンRM-PL500Dを使ってました。
最初に買った物は2年で壊れ
次もRM-PL500Dを買ったのですがこちらは1年たたずに壊れました
*両方とも押しても無反応になるボタンが発生しました

なのでSONY製じゃないほうが良いかなと思いますが、他のリモコンを私は試して無いのでそれ以外どれが良いとは言えないです。
ただ、mt777さんの悩みは学習リモコンで改善されるのは確かです。
私もRM-PL500Dでテレビもレコーダーも操作してましたから
口コミと販売価格みて検討して下さい

書込番号:11964950

ナイスクチコミ!2


スレ主 mt777さん
クチコミ投稿数:10件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度4

2010/09/25 09:26(1年以上前)

みなさんに多くのご教授を頂き大変感謝しております。汎用で2〜3000円出すなら次のモデルのリモコンが使いやすそうなので、発売されてから対応出来るかどうかを待ってみる事にします。有難う御座いました。

書込番号:11965605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

スレ主 猫風さん
クチコミ投稿数:154件

タイトル通りです
換装はリスクがありそうなので外付けで安価なHD追加出来たらこの機種も使いやすいかなと考えました
実際には中身の入れ替えしか無理なんでしょうか?

書込番号:11955939

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/09/23 12:16(1年以上前)

使えません

使えるなら宣伝しています。

書込番号:11956017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 猫風さん
クチコミ投稿数:154件

2010/09/23 12:26(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
了解です。素早い回答ありがとうございました

書込番号:11956068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/23 12:47(1年以上前)

外付けHDDが可能でしたら、わざわざリスクのあるHDD換装なんて、殆どの方がしないと思います。

書込番号:11956175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/09/23 12:56(1年以上前)

猫風さん、

外付けHDDが使えるレコーダは、東芝製ですヨ。

価格コムのクチコミでは検索機能が利用できます。けっこう使える機能ですよ。

書込番号:11956225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/09/27 15:32(1年以上前)

出来ますが更にリスクはあります

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047274/SortID=11849558/

書込番号:11977208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2T換装時のトラブル

2010/09/22 21:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

スレ主 samurai58さん
クチコミ投稿数:9件

HDD換装で”R1”が表示される件

2010/09/20 16:49のスレ11940185でファミリーユーザーさんの書き込みにあります、
換装手順の11.のところで、サービスモードメニュー番号で何を選んでも
レコーダー側に”R1”と表示されるだけでオペレーション不能となってしまいます。
どなたか解決方法がお分かりの方、宜しくお願いいたします。

書込番号:11952742

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度4

2010/09/22 22:36(1年以上前)

HDDを2TBに換装して使用していますが、特にトラブルもありません。
(換装時も10分程度で終わりました)

以下のいくつかの点を確認してみてください。

1.買ったときに付いていたHDDでは、ファーマットとシリアルNo.更新ができますか
2.換装したHDDはWestern Digitalの"WD20EARS"ですか
3.HDDのジャンパピンは全てはずしてありますか
4.本体のファームウェアのバージョンは"2.61.DA"ですか
5.HDDのコネクタはしっかりと接続されていますか
6.R1のエラーが出るHDDは完動品ですか

以上が全てクリアだとすると、原因が特定できません。
ただ、どこかに間違いがあるはずですので、もう一度よくチェックをしてみてください。

書込番号:11953023

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/09/22 23:29(1年以上前)

R1の意味は 「やるな!」って事だよ。

書込番号:11953437

ナイスクチコミ!4


スレ主 samurai58さん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/23 00:25(1年以上前)

yurikamome2さん、丁寧なチェックポイントの指摘有難うございました。
状況は以下の通りです。
1.はHDDを元に戻しても同じ状態になる。
2.その通りです。
3.購入時のままのジャンパーなし。
4.換装前新品状態でのサービスマンモードで"2.61.DA"を確認済み
5.問題なし
6.新品開封直後の為、不良品の確認は残っていますが、
  元HDDに戻しても全く状態変わらないです。

書込番号:11953819

ナイスクチコミ!1


testttさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/23 01:20(1年以上前)

取扱説明書の179頁に、本体表示部の"R1"の意味が載っています。

> 本体が<リモコン1>でリモコンが<リモコン2>のとき・・・"R1"

一度、取説の44頁を参照して、リモコンモードを修正されてはどうでしょうか?

書込番号:11954117

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 samurai58さん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/23 02:52(1年以上前)

testttさん、アドバイス有難う御座いました。操作中に誤ってリモコンモードを
変更していました。ここをクリアーしたら2T換装まで一直線で完了しました。
マニュアル読みとイマジネーションの重要性を再確認しました。

書込番号:11954360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予約ミスを回避する方法について

2010/09/21 06:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

スレ主 猫風さん
クチコミ投稿数:154件

この機種で予約ミスになる方は悲惨なぐらい多数の予約ミスになってます

原因はこの機種のソフトムウェアという事もあると思いますが
過去の議論に目を通して着目した事があります

→この機種だけじゃなく他社製品でも予約ミスが起きてる事です。

予約ミスが考えられる理由の1位がレコーダーが出すエラーメッセージ通りアンテナらしいのですが
次が番組表データらしいのです
一致しないと地デジレコーダーは予約しないそうです。

その次がソフトウェアらしいです


番組表エラーが予約ミスに繋がる事を裏付けるような書き込みを見つけました

>三菱の番組表が好みではないので、PCで番組表を表示させて番組内容を見ながら予約しています。
その時に前後の特番絡みで番組や時間が変動、レコーダーの番組表が正しくないコトがありました。
このまま予約したらどうなるのかな?と思って試してみたら失敗していました。


確かに番組表のコードが間違っていたら予約に失敗するようです

多分この機種に限った問題じゃないと思います。
となると私達はメーカーに怒る以上に番組表予約時点でコードが正しいかどうかをチェックしたほうが安心ではないでしょうか?
(録れなかったらもう録れない…)

で、一番肝心な事が解って無いのですが…正しいコードかどうかってどこで見分けたら良いんでしょうか?まとめて予約しないで毎日番組表見て最新の番組表で予約したら回避出来るのでしょうか?

書込番号:11943930

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/09/21 07:05(1年以上前)

スレ主さん。
予約ミスにこだわりすぎ。

そもそもどの程度失敗するか分かってますか?
ここで上がっているのは、問題が出た(失敗した)場合で、出ない人は報告しません。

自分は、ソニー機ですが、失敗は100本に1本あるかないか?現状、ほぼ皆無です。
そんなに心配なら、複数のメーカー・レコを導入&両方で予約すれば、失敗のリスクは劇的に減ります。

それでもぐたぐた言うなら、予約録画なんてしなければよい。そうすれば、予約録画失敗の心配なんてしなくて済みます。

書込番号:11943982

ナイスクチコミ!4


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/09/21 07:32(1年以上前)

ソニー・パナ・東芝・シャープの各機種を2〜3台づつ使っていますが、予約ミスは殆どゼロに近いです。(1日10〜20件)
あったとしても、原因がわかっている人為的なミスの場合がほとんどで、スレ主さんのいわれる
>→この機種だけじゃなく他社製品でも予約ミスが起きてる事です。

のように頻繁に起こっていることは考えにくいです。

書込番号:11944044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/09/21 08:49(1年以上前)

>その時に前後の特番絡みで番組や時間が変動、レコーダーの番組表が正しくないコトがありました。
>このまま予約したらどうなるのかな?と思って試してみたら失敗していました。

普通他社だと予約開始数分前に番組表データを照会する
ので、番組表が更新されていれば修正されますが、三菱
はされないんですかね?

>で、一番肝心な事が解って無いのですが…正しいコードかどうかってどこで見分けたら良いんでしょうか?

TVを見てて放送予定に変更があり、レコーダーの番組表
をチェックすれば更新が正常に行われているかどうか
わかりますよ。

書込番号:11944224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/21 09:46(1年以上前)

> 自分は、ソニー機ですが、失敗は100本に1本あるかないか?
ソニー機は時間変更の追従が弱いですね
パナ機は成功しているのに、ソニー機は全滅とかよく見かけます

最近だと、高校野球延長で、ソニー機だけ「こばと。」録画失敗てのをネットでよく見かけた
確実に録画したかったら、ソニー機はやめておけってことかな?

書込番号:11944384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/21 10:45(1年以上前)

数年、三菱レコ使用してますが予約のミスは殆ど無いですよ。。

予約ミスする場合の状況を良く確認してみてください。。

確かに何度か予約ミスはありましたが、全て時間変更によるW録時に出来ない録画モードが重なった場合です。
時間変更などで重なりそうな番組は、事前に録画モードをDR等にしておけば、問題なく録画されていますよ。。

普通に単発の録画ミスであれば故障かもしれませんし、自動電源オフになどして無くて、番組情報が更新されていない可能性もあるかもしれません。

書込番号:11944587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 猫風さん
クチコミ投稿数:154件

2010/09/21 11:29(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
そんな何台も買わないし買えないし
そこまでマニアじゃありません
今も一台の三菱のアナログ用楽レコのみ使用です
4年間一度もミスはありません
(ミスはブレーカーが落ちた時だけです)

連続ドラマ録ったり用事で家にいない、見れない時や保存したいから予約録画するのであって
その場にいないしレコーダーに張り付いてて予約録画するなは無理です
普通、その場にいて録画ボタンなんて押せないですよ(仕事中や寝てる間や遊びに行ってる時の為に予約するんですし)

でもどんな人でも予約しといて仕事が終わった後とかに家帰って予約しといた番組が見れなかったらがっかりしますし
それが番組表のせいなら回避策が無いかな?と聞いただけです

書込番号:11944724

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫風さん
クチコミ投稿数:154件

2010/09/21 11:46(1年以上前)

デジタル貧者さん

回答ありがとうございます

>普通他社だと予約開始数分前に番組表データを照会するので、番組表が更新されていれば修正されますが、三菱はされないんですかね?

う〜ん。私もそれが疑問です。実は番組表が間違っていたら予約ミスも有り得ますと言ってたのは三菱じゃないメーカーのサポートの人です
その時私も番組表はちゃんと予約録画開始前に最新版をチェックするんじゃないの?と疑問に思ったのですが…

デジタル貧者さんが言われるように録画開始の数分前にきちんと番組表再取得してたら番組表が原因の予約ミスは起きないですね

それが出来てない機種は危ないというかそれが出来てない=フォームウェアの不備なのかも知れないですね。
回答ありがとうございます。

書込番号:11944771

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫風さん
クチコミ投稿数:154件

2010/09/21 11:59(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

回答ありがとうございます
私もアナログですが三菱ずっと使っててミス無しです


>自動電源オフになどして無くて、番組情報が更新されていない可能性もあるかもしれません。

あ〜自動電源オフ
それありましたね。番組表取得する時にレコーダーをオフにしとかないと新しい番組表に書き変わらないって確か今の楽レコでもそうでした。
予約ミスが無いように番組表取得時間(一日4回か5回か忘れましたけど更新時間は決まってて任意にどの配信で更新か設定出来る)は寝てる時間や家にいない時間に設定してました

地デジは解らないですけどアナログでも確かに更新の邪魔すると古い番組表のままだった時があります。

すごく納得のコメントありがとうございます

地デジレコーダーはアナログみたいに番組表取得時間を設定しないで予約開始前に再度番組表を取得し直すのでしょうか?
それともアナログレコーダーと同じく更新時間を自分で設定するのでしょうか?

書込番号:11944818

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫風さん
クチコミ投稿数:154件

2010/09/21 13:41(1年以上前)

番組表取得ミスの原因が解りました。
クリスタルサイバーさんからいただいたアドバイス通り更新するタイミングで番組表取得の状態でレコーダーが待機状態になってないからのようです

各社一日数回決まった回数に番組表の更新して上書きされる作りになっていて、結果一番新しい番組表データを元に予約録画をするそうです

逆にずっと使用していて番組表取得出来てない場合は
その間にテレビ局が急遽特番を入れて番組表構成そのものが代わると予約ミスになるそうです

三菱は手動でも番組表更新が出来るそうなので、長時間ずっとレコーダーを使ってた時は最後に念のために手動更新して番組表を書き代えておいて普段は待機状態にしておけば番組表が原因のミスは起きないようです

書込番号:11945226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/21 18:28(1年以上前)

今春 両親に買ってあげたBZ130ですが特に特別な設定は行ってませんが予約ミスはございません。  年寄りですので「時代劇専門CH」の予約が多いですが。 CSと地デジは違うのかな?
私はソニーのRX55。  娘には以前使っていたT75を使ってますが予約ミスなんてあったのか思い出せない程度です。
この2機種も特に設定は時別な事はしてません。  ただ娘の話では予約を「番組名」で予約してるらしいです。  欠点は再放送も録画されますが消去すれば済む話ですし。

詳しい能書きは私にはわかりませんが、 書かれているような予約ミスは気にした事がない程度だと思います。

書込番号:11946253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 00:41(1年以上前)

> 年寄りですので「時代劇専門CH」の予約が多いですが。 CSと地デジは違うのかな?

違います。時代劇専門chでは、基本番組表通りに放送されます
地デジでは、スポーツ延長や臨時ニュースなどで放送時間が変更されます

問題番組は滅多にないので、個人がうちではミスした事無いと言ってもその問題番組を録画して無ければ意味がありません
だから私は多くのソニー機がミスした事例をあげています
「こばと 録画失敗 ソニー」などで検索すればわかると思います

書込番号:11948721

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫風さん
クチコミ投稿数:154件

2010/09/22 02:35(1年以上前)

ウイ好きさん

回答ありがとうございます。
普通に使うだけなら特別な設定は確かに必要無いです

どのメーカーの機種でも自動で最新の番組表を一日に3〜7回読み込むので(メーカーにより違う)
一日数時間録画して再生する程度の使い方なら番組表のデータが古いままで録画が出来ない事態にはならないです

例えば24時間テレビをまるまる録画してたらその日に新しく配信された番組表が受信出来なくて
次の番組表配信されるまでの間の予約録画をミスる可能性があります

その24時間テレビを録ってる間に番組表に変更がなければ問題無いです
BZ130は手動更新も対応してるので長時間録画してたり編集作業を長時間してて番組表変更が不安な時だけ手動更新したら大丈夫なようです


私もそこまでレコーダーを長時間は使わないので
ウイ好きさんからもほとんど周り含めてエラーが起きて無いよと回答いただいて安心しました。
ありがとうございます

書込番号:11949096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/22 06:59(1年以上前)

>「こばと 録画失敗 ソニー」などで検索すればわかると思います

ゴメンナサイ。  私には理屈はよくわかりませんが実際、私も娘もソニーで両親のBZ130も「録れてなかった」なんて思い出せません。
ラッキーだったんですね。 まぁー、録れてなかったら「仕方ない」なんて軽い気持ちでいるから余計に気にしないのかも(笑)

書込番号:11949458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/09/22 07:18(1年以上前)

ウイ好きさん

気にすることはないです。

ゆるしてソニー君コメントは、名前は単なる隠れ蓑で「ただのソニー嫌い」です。
最近は、自分のコメントに対してネガキャンばかりしている人です。
事実、人の助言になる様なレス(操作や機能アドバイス)は一つもありません。
しているコメントは、「ソニーは○○が悪い」ばかりです。

実際、自分では使わずにネガティブ情報ばかり集めて、こう言ったところで披露して反応を喜んでいる様な輩です。
実体験報告を重視するここでは、あほらしくて、誰もまともには相手にしてません。

書込番号:11949493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/09/22 08:38(1年以上前)

ウイ好きさん 

>問題番組は滅多にないので、

ゆるしてソニー君さん 自身が書いていますように
「こばと」は何か問題があった放送だった様子なので、
これでソニー機が予約失敗が多い、という話には
なりませんよ。
なぜ「こばと」で失敗したソニー機が多かったのか?
を考察する必要がありますが、ゆるしてソニー君さん 
にはそんな考察は出来ません。
特定の番組でなぜか録画失敗があるメーカーに集中した、
という事例はどこのメーカーでも1個や2個はありますね。

書込番号:11949681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/22 18:06(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。

私はソニーが好きでお古も娘に使わせています。
逆に私の方が不思議ですよね。  家族3台のレコーダーが不満無く予約できているのですから。
前回書いたように録れなかっても「ハハ、録れてないよ」ってな軽い気持ちですから楽天家の家族です。(笑)

まぁー、何でも賛否両論はありますが私はソニー、BZ130は買って後悔なしです。

書込番号:11951578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/23 17:23(1年以上前)

今日の大雨で電波が弱くなりBSの録画途中で録画ランプ点滅し始めて予約録画に失敗してた。
これはレコーダーのせいじゃないから仕方がないですね・・

書込番号:11957349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/24 18:10(1年以上前)

以前購入したマンションは共同受信で90センチ位(ハッキリしないが)のパラボラが付いて
たので雨でも受信不能になった事がなかった。
梅雨時期など会社の連中によく録画の依頼を受けました。  今は一戸建てでアンテナは
45センチクラス。  やっぱりドシャブリの大雨では受信不能になりますね。
年間回数にすればわずかですが。

書込番号:11962403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REAL ブルーレイ DVR-BZ130」のクチコミ掲示板に
REAL ブルーレイ DVR-BZ130を新規書き込みREAL ブルーレイ DVR-BZ130をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REAL ブルーレイ DVR-BZ130
三菱電機

REAL ブルーレイ DVR-BZ130

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 1日

REAL ブルーレイ DVR-BZ130をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング