REAL ブルーレイ DVR-BZ130
新リモコンを採用し使い勝手が向上したHDD搭載Blu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全151スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2010年7月10日 07:08 | |
| 13 | 6 | 2010年6月28日 20:38 | |
| 8 | 13 | 2010年6月25日 21:19 | |
| 2 | 6 | 2010年6月15日 18:28 | |
| 0 | 3 | 2010年6月12日 09:33 | |
| 30 | 27 | 2010年6月11日 11:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
三菱の古いBlu-Ray機種(初代?)を使っていますが、
2倍速であれば確実に何を言っているのか聞き取れますよ。
(むしろ初代の時はそれを「売り」にして宣伝していたような)
流石に映画は当倍で見てますが、ドラマは大体2倍速ですねー。
現行機種でも同じとは限りませんが、ご参考までに。
書込番号:11595279
![]()
1点
こんばんは、この機種シリーズは1、3倍速音声付き再生になります。
(台詞なども聞き取れるレベル)
オートカットi再生時も可能なので使えると思います。
書込番号:11596551
![]()
0点
ありがとうございます。最近のレコーダーはすごいですね。オートカットも出来るんですね。
書込番号:11597213
0点
>オートカットも出来るんですね。
本当にカットしてくれるわけではありません。CM部分を自動的に飛ばしてくれるだけで、CM部分は録画されてます。
CM自動削除はユーザー的には欲しい機能ですが、作っているメーカー的には実装しない機能です。なぜなら、メーカーだってCM流しているのですから。
それに、いまのCM検知は万全ではないので多少ずれる場合があります。そんな場合本編部分まで削除されることになりかねません。
書込番号:11600909
![]()
0点
いつも申し訳ないと思いながら見ております。30秒〜3分のCMが、ついつい長く感じられて飛ばしてしまいます。すいません!
書込番号:11606406
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
この機種はSDカードやUSBメモリーからの動画の取り込みができるようなんですが、
どうしても認識されず、ダビングできません。
それとも、もともとできないのでしょうか?
動画はザクティーのMP4をmultiAVCHDで変換したものをSDカードに
コピーしています。
4点
BZ130はSDカードから
「AVCHDビデオカメラで撮影した動画」を取り込めます
作った動画が↑のデータと違うなら取り込めません
適切に作れば取りこめるはずです
つまり「どうして取り込めない?」って事ではなく
「どうして取り込めるように作れない?」って考えるべきです
書込番号:11550968
![]()
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10983108/#10986485
これを参考にしてもできないのなら、
>MP4をmultiAVCHDで変換したものをSDカードにコピー
↑
この手順を具体的に示せば、
うめづさんからアドバイスがあるかも・・・
書込番号:11551088
![]()
1点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
ハヤシもあるでヨ!さん
さっそくの返答ありがとうございます。
動画の取り込みができるという事で希望がでてきました。
>MP4をmultiAVCHDで変換したものをSDカードにコピー
この手順ですがこんな感じです。
SANYOのXacti DMX-CG10で撮った動画(AVC/H.264形式)を
multiAVCHD(v3.0)で取り込みSTARTを押すと、
変換出力形式を選択するダイアログが出てくるので
SDカード用に上のほうのAVCHD for solid mediaの真ん中の
Panasonic Blu-ray players を選択(これが違うのかな?)。
Cドライブの直下のmultiAVCHDフォルダのなかにAVCHDフォルダが作られるので
それをそのままSDカードにコピーしています。
そして、そのSDカードをBZ130のスロットに差し込んでリモコンで
メニュー画面にするんですが、取り込み表示がアクティブ(選択できる状態)
になりません。SDカードの直下にPRIVATEフォルダを作ってその中に
AVCHDフォルダを置いたり、出力形式を他のものにしたりしましたがダメ
でした。
書込番号:11551617
1点
先ほどからいろいろやってみたところ、
USBメモリーからならOKなのが分かりました。
その際メモリー直下のフォルダ名はAVCHDでないとダメなようです。
DVR-BZ130にUSBメモリーを挿して10秒ほどで
映像取り込みのメニューが出てきました。
SDカードは安物で不具合がよく起こるタイプなので、
そっちのほうに原因があったのかもしれません。
現品がないため、検証はできませんが
信頼性の高いSDカードで今度試してみたいと思います。
取り込みが成功いたしましたので解決ということにいたします。
アドバイスされてくれたユニマトリックス01の第三付属物さんと
ハヤシもあるでヨ!さん、そして
影ながら検証されている方々、皆様ありがとうございました。
書込番号:11551903
1点
だいぶ乗り遅れてしまいました。
手持ちのCG10のデータをmultiAVCHD4.1(Build755)で
AVCHDオーサリングしてみましたらBW850とRS15で取り込め、
Nero8(Nero Showtime)で再生はできました。
v3.0を使うのは日本語がらみでしょうかね?
PRIVATEの綴りが間違っていなければ手順はそれで良いので
どうしてもの時は最新版でも試してみてやって下さい。
取り込みだけなら日本語の問題はほぼクリアされています。
自分は小さいデータの時はUSBメモリで、大きめの時は
USB-HDDで取り込んでいます。メディアは違っても考え方は同じです。
書込番号:11554637
4点
うめづさん、情報どうもです。
multiAVCHDは気づかずに古いのを使ってました。
それと、USB-HDDが使えるのも気がつきませんで、
あわや大容量USBメモリーをポチるところでしたので、
お礼申し上げます。
書込番号:11557152
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
初歩的な質問ですみません。
AEモードでHDDに録画した番組をDVDに書き込もうと思いフォーマットをAVCREC方式でして書き込みをしたのですが、この方式だと互換性が少ないと聞きました。
後のことを考えてVR方式で書き込みをしたら、今度は画質がアナログ並に汚くなってしまいました。
そもそもAEモードで録画した番組を画質をそのままでVR方式で書き込むことは不可能なのでしょうか?
それともメディアをBRにすれば解消されるのでしょうか?
最終的にはAEで録画した番組の画質を落とさずに、互換性のある方式で書き込みが出来ればと思っているのですが…
1点
BDを使えば再生互換と画質は両立します
DVDって元々デジタル放送やハイビジョンは想定外です
想定外なのを後から無理やり対応させてるから
各社・各世代で互換がバラバラです
アナログ並の汚いVR方式だって
どのDVDプレーヤーでも再生出来るわけではありません
ましてやハイビジョンのAVCRECは更に再生互換が少ないです
書込番号:11535547
0点
DVDではなく素直にBDに焼きましょう。
BD-REなら書き換えや失敗してもやり直しが出来ます。
DVDにAVCRECはPanasonicがサポートを止めない限りは大丈夫だと思います。
VRならXP画質なら少しはましかも知れませ。
書込番号:11535592
1点
個人差はあるかもしれませんが私はSPまでは問題無いと思いますよ?
只、デジタル波をLPやEPの様な長時間モードだと再生時に破綻しやすく
なるみたいですから注意した方がいいと思います。
書込番号:11536039
0点
AEはハイビジョンで、VRモードはSD画質です。だから当然画質は落ちます。ただ、再生先のテレビが大きくなければ(20インチ以下?)それほど気にならないかも。
AEモードのハイビジョンDVDはパナと三菱とフナイOEMの東芝機で再生可能です。作ってしまった物は仕方がないのでそのまま残して、これからはBDに残すようにしたらどうですか?
最近はBDもだいぶ安くなってきたので10枚1,980円くらいで売ってるところもあるのでそのあたりを買ったらどうですか?ただし原産国日本製にしておいた方がいいです。
書込番号:11537234
0点
色々とご指南頂き有難うございました!
BDに書き込みすれば問題ないとの事で安心しました。
そうですよね…追々の事を考えるとこんなところにケチる必要は無いんですよね…
これから国産のBDを買ってこようと思います^^
書込番号:11539176
0点
東芝ユーザーから見ると贅沢な悩みですが…
たぶんBDにAVC録画した場合、DVDにAVCREC方式で録画したのと状況は変わらないかも…
確実にソニー、SHARPで綺麗な画像を見たいならBDにダイレクト録画して下さい。
三菱のレコーダーの問題点。
過去のパナの長時間モードで録画した場合、他メーカーで再生出来無いという問題が三菱に受け継がれているようです。(中身は旧式のパナソニック?)
因みに三菱とパナの互換性は問題無いです。
情報の出所を疑問視された方がいましたのであくまでも参考に留めて下さい。
書込番号:11540272
0点
AVCの再生互換性について補足、三菱で録画した場合に他社(SONY、SHARP)で問題があったはBZ○10世代までの話でBZ○30シリーズからは改善されてますよ?
書き込む前に調べてからにして下さい!
書込番号:11540438
1点
テスト機種は、
DVR−BZ330です。
ソニーBDZ−EX200
と
SHARP/BD−HDW45
で再生出来無いようです。
AF AN AEの全てか?
一部なのか?は残念ながら不明です。
情報の出所を疑問視された方がいましたのであくまでも参考に留めて下さい。
書込番号:11540532
0点
だから、確かな情報を元にお願いします。
まあ雑誌の受け売り?私は実際BZ330で(AE)録画した物を、SHARPのHDW-35、SONYのBDZ-RX50で確認しましたから。
書込番号:11540597
2点
それは失礼しました。
それではAF ANのテストもお願いします。
ritokoさんも安心すると思います。
私も雑誌の信頼性が判ります。
書込番号:11540659
0点
白い恋人?さん
私の書き方が悪かったですね。
素直に雑誌でこんな記事を見ましたが、どうなんでしょうか?
と書けば良かったですね。
>AVCの再生互換性について補足、三菱で録画した場合に他社(SONY、SHARP)で問題があったはBZ○10世代までの話でBZ○30シリーズからは改善されてますよ?
書き込む前に調べてからにして下さい!
>だから、確かな情報を元にお願いします。
まあ雑誌の受け売り?私は実際BZ330で(AE)録画した物を、SHARPのHDW-35、SONYのBDZ-RX50で確認しましたから。
PS、確かな情報を待ってます。
書込番号:11541240
1点
雑誌の記事には、
過去にパナソニックがハイビジョン長時間モードで互換性のない音声方式を採用したことで他メーカー機では再生できないことがあり…
そして、
ダイレクト録画はもちろん、長時間モードでのBDに限ってはほぼ問題ない。唯一、三菱機で一部設定が対応しない場合がある程度。
同じ理由で再生できないか?は不明です。
DR AF AN AE5倍 AE5.5倍 どれで再生できないか?も不明ですが長時間モードでの記事です。
機種は、
DVR−BZ330で録画したBDが次の機種で再生が、
BDZ−EX200 一部可能 △
BD−HDW45 一部可能 △
とあります。訂正をしておきます。
書込番号:11542278
1点
色々と有難うございました!
まだ今のを買ったばかりなのでいつまで使うかは分かりませんが、長時間モードの場合は気をつけておきます!
でもお話だけ伺うと恐らく次も三菱かパナにしてしまいそうです…^^;
書込番号:11543780
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
今回、この機種を使って約1ヶ月ぐらいになります。ブルーレイの再生時の起動が遅く、たまに映らない時があります、そしてディスプレイにD061の表記が?解る方教えてください。
1点
新しいBDソフトなどはアップデートが必要な場合があります。
ですので正常に再生されない場合もありますよ。。
起動が遅いのは機種によりますが、他のレコでも遅いですよ。。(三菱は他より遅いですが)
アバター等ですが、私の三菱レコもフリーズや再起動などが起き、再生するまで根気が必要な物もあります。。
メーカーのアップデート待ちでしょうか・・・
>そしてディスプレイにD061の表記が?
?これは地デジのチャンネル061の表示では無いですか?
書込番号:11455120
0点
早速の回答ありがとうございます。ちょっと安心しました。表記の件は違うチャンネルを見ても同じような出方だったと思いますが確認してみたいと思います。
書込番号:11455171
1点
今確認しましたが、実家にある本機は地デジTBSはD061と表示されてますよ。。
レコ側のチャンネルで変えられなければ故障かもしれません。。
書込番号:11455308
0点
スレ主さん、BD再生がたまに出来ないは市販のソフト、それともダビングしたBDですか?
レンタルなどソフトだとディスクの汚れなどでたまに有りますよ?
もしダビングした物で起こる場合はリセットしてみて下さい。
BDソフトの読み込みはDVDより時間がかかります、最初は私もフリーズかと思いましたけれど(汗)
書込番号:11455664
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
この機種にて本日初めてブルーレイソフトを再生しました。
(再生したのはカールじいさんの空飛ぶ家です)
次のチャプターへ進めるためにリモコンの【次▶▶】ボタンを押したところ、
次のチャプターへは進むのですが、30秒ほど音が出ない状態になります。
何か原因があるのでしょうか?
※DVDソフトでは、このような現象は発生しませんでした。
0点
>>次のチャプターへ進めるためにリモコンの【次▶▶】ボタンを押したところ、
一部文字化けとなってしまったようです。
【次▶▶】ボタンというのは、リモコンの下側の蓋を開けた中の、
30秒スキップボタンの二つ右のボタンです。
書込番号:11481778
0点
こんばんは、単純にこのシリーズのソフトウェアのバグです。
三菱ならではの?ダウンロード設定P49とP51で自動にしてアップロードを待つしか無さそうです。
書込番号:11483479
![]()
0点
「カールじいさんの空飛ぶ家」は持ってないので「2012」のBD再生してチャプターで次へ
してみましたが、音声でます。
「アバター」の様な特殊ディスクなんですかね?
書込番号:11484701
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
そろそろ新しいのが出るのですかね?
現在、家では40MZW200+S302で稼動しているのですが、
S302を姉に譲るか、姉にBZ130をと考えています。
39800円位になったら嬉しいのですけどね…
つまらない口コミかもしれませんが宜しくお願いします。
1点
確かに安いですね
ずっとBZ130がBDレコーダー最安値だったんですが
B305Kが一時最安値になったようだからその対抗かも?
それとあと2ヶ月で発売から1年だから
モデルチェンジも近いかも知れません
その前は9ヶ月でモデルチェンジしています
ただしBZ130はパナ・ソニー・シャープと比べると
ほとんど便利機能はなく低機能です
東芝のB305Kは更に低機能ですがBZ130独自の便利機能は
自動CM飛ばしだけです
書込番号:11422989
2点
ご返信ありがとうございます。
録って消すタイプですので、機能は気にしません。
W録画があれば問題ないかなと思っております。
CMスキップとW録画が唯一の良いとこですよねw
後は、リアルリンクでリモコンが使える点でしょうか
(リモコン自体使いにくいですが…)
反応の遅さなどもご愛嬌です…。
39800円狙いで要チェックしていきたいと思います。
書込番号:11423028
1点
のら猫ギンさんありがとうございます。
家電の不具合など承知しております。
当方、パソコンに依存した生活をしておりますので、
ブルーレイレコに10万以上は出せませんので、安ければ良いという感じです。
それに機能やレスポンスは、パナやソニーが良いことは重々承知しております。
とりあえず安くなれと祈るばかりです。
書込番号:11423074
0点
一気に最安値更新なので買いだと思います。
他社だとシングルチューナーの価格帯を考えるとお買い得感も有ります。
リモコンもリンク機能である程度補えるし、編集や多機能を求めなければ問題ないと思います。
書込番号:11423261
2点
>39800円狙いで要チェックしていきたいと思います。
下手したら?39800円以下になる可能性も十分ありますから、
そうなれば十分「買い」だと思います。
ちなみに私はパナ機を所有していますが、
パナ機を所有している私でも3万円台になれば欲しいです。
『録って観て消し』がメインならBZ130(3万円台になれば・・)は良い選択だと思います。
BZ130独自の便利機能は自動CMスキップですけど、
特に、録って消すタイプの人には、自動CMスキップは重宝すると思います。ホントに。
私自身、三菱機は所有してませんので自動CMスキップの便利さはいまいち分りませんが
パナ機の自動CMスキップの無い不便さは嫌と言うほどよく分っております。
三菱気を所有されている人たちからは自動CMスキップは好評のようですよ。
リモコンも使いづらいようですが、どうしても使いづらいなら
学習リモコンに替えれば良いと思います。ソニーの学習リモコンが良いみたいです。
それと、パナやソニーは高機能なので、そっちが良いと思いますよ・・なんて
誰に対しても同じようにアドバイスされる人が居ますが、人それぞれ、生活パターンも違うし、
毎日のテレビの視聴時間やジャンルも違う、週に録画する番組数、レコに求める機能、
ディスクにダビングしようと思う基準や録画モード、休みに録画したものを観る時間や
録画した番組をまとめて観る場合にじっくりと観る人や飛ばし見程度でも良い人、
細かく編集して永久保存版?ディスクをたくさん作ってる人、録って観て消しだけの人、
レコにいくらでもお金を出せる人、とにかく低予算で考えている人・・・etc。
全てにおいて人それぞれに違うわけですから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047274/#11390403
↑このスレは気にすること無いと思いますよ。
バグなら、パナやソニーでも報告がありますんで・・。
書込番号:11423553
2点
>誰に対しても同じようにアドバイスされる人が居ますが
それこそ質問される方全てが、生活パターンや毎日のテレビの視聴時間や
ジャンル、週に録画する番組数、レコに求める機能、ディスクにダビングしようと思う基準や録画モード、
休みに録画したものを観る時間や録画した番組をまとめて観る場合に
じっくりと観るのか否かとか飛ばし見程度で良い等と、事細かく詳しくは指定してくる
訳ではないのですから、無難な機種を勧めて何が問題なのでしょうか?
それとも勧める時には根掘り葉掘り質問した上で、勧めなければいけないのでしょうか?
少なくとも私はエスパーではないので、相手から言ってこなければどんな物を求めてるのかは分かりませんけどね。
書込番号:11423615
0点
>相手から言ってこなければどんな物を求めてるのかは分かりませんけどね。
でしたらスルーすればいいのでは?
書込番号:11423636
2点
>無難な機種を勧めて何が問題なのでしょうか?
それとも勧める時には根掘り葉掘り質問した上で、勧めなければいけないのでしょうか?
これにはスルー?
>でしたらスルーすればいいのでは?
事細かに質問してなくちゃ、スルーしなきゃならないのですか?
書込番号:11423661
0点
いえいえ・・、
質問があったとしても何も、のら猫ギンさんが
絶対に答えなければ(アドバイス)いけないわけではないでしょ?
もし『好意』で答えてあげるのなら、用途は?とか、編集はしますか?とか
聞いてあげてもいいんじゃないですか?
質問される方は書き込みが初めてだったりもするんです。
そういった部分ももう少し考えてあげて下さいね。
スレ主様、話題が逸れちゃって申し訳ありませんm(__)m
書込番号:11423704
3点
コンソメパンチィ♪さん、
>質問があったとしても何も、のら猫ギンさんが
>絶対に答えなければ(アドバイス)いけないわけではないでしょ?
でも、同じ理由で、答えてもいいわけですよね。
要は答えるか答えないかは、その人本人の問題であって、サイトの管理人でもないコンソメパンチィ♪さんがコントロールできることではないですネ。
もちろん、コンソメパンチィ♪さんが書く(アドバイスする)のは自由ですが、同じように、相手がそのアドバイスに従うかどうかは、これまたその相手の自由だということです。
書込番号:11423799
2点
>もし『好意』で答えてあげるのなら
・毎日のテレビの視聴時間は何時間ですか?
・週に録画する番組数は何番組ですか?
・レコに求める機能は何ですか?
・ディスクにダビングしようと思う基準や録画モードはどれをお考えですか?
・休みに録画したものを観る時間は何時間ですか?
・録画した番組をまとめて観る場合にじっくりと観るのですか?
それとも手早く観たいのですか?
・使用するのは一人ですか?それとも複数ですか?
・複数の場合は何人ですか?
・お子さんも使用するのですか?
・お年よりも使用するのですか?
これ以外にもあると思うのですが、全て聞いた上で勧めろと仰るのでしょうか?
書込番号:11423864
0点
もうやめれば。
pana.sonyが良いのは色々なレス見て、同じような答えでよくわかったから。
熱くならない。
書込番号:11423950
5点
話がずれていますが・・・
購入してまだ3週間位ですが今の所録画失敗もなく正常に動作しております。
こちらの録画失敗件数は3件位ですね(録画数ではありません)
ファームならすべてのレコで失敗するじゃないかと思うのですが・・・
個体差?基盤?ですかね?
無難なメーカー勧めるのは解りますが、安さには勝てないと思います。
シャープよりいいじゃないですか?シャープも使いましたが三菱より動き悪いです。
書込番号:11423953
![]()
4点
私も 散々この サイトで 悩み 皆様に御意見聞きまして…シャープやパナソニックに 傾きかけましたが 結局テレビも リアルでしたし やはり値段の安さと 自分の使用頻度を考えて こちらにしました
相談に乗って頂いた皆様 有り難う御座いました やはり 結局は 最後は 決めるのは自分ですから実際 売り場に行き 予約画面等を使用してみて 納得されたら それで良いと思います また皆様は ある程度編集やその他様々な機能を使用されると思いますが…本当に 見て消す たまにレンタルで DVD鑑賞でしたら あまり 高いのは 要らないかと… 何件かあがってます 不具合については…私は何とも言えませんが その数件の不具合で全てを決めつけるのは… 但しリモコンは 皆様言われてる様に いちいちカバーを開けなくてはならない時が有りますが… 私は一週間に 何回も使用しませんので…
書込番号:11424554
3点
のらぼーさん
購入報告でしたらレスするスレが違うと思いますよ。
ご自分で立てたスレに報告するのが筋だと思いますけど?
こことか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11415810/
こことかです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047274/SortID=11396526/
書込番号:11424673
0点
たった今帰ってきまて確認しました。
スレ主として中途半端なたて方をしたのが荒れた原因ですね…
申し訳ありませんでした。
皆様のおっしゃることは個々それぞれあっていると思います。
それにいがみ合っても、お互いの意見に対して
納得いく部分もあると思いますので、この辺で終了ということでお願いいたします。
私的には、ただ安くなりましたね と言いたかっただけなのですww
書込番号:11426003
2点
日が変わって、状況は一転。
41500円は1軒で、売り切れ。
2位の45000円も売り切れ。
安い店から物が消え、高い店だけが残っているのか。
書込番号:11428079
1点
アンテナ05さん、
>安い店から物が消え、高い店だけが残っているのか。
この機種に限らず、一般的にはそうでしょう。
よほどたちの悪い販売店でない限りは。
もっとも、このご時勢ですから、安さ最優先の方も段々増えてきていると思いますので、評判が悪い店でも購入する人がさらに増えると思います。
書込番号:11428823
0点
問題は保証をどうとらえるかですよね。
1年はメーカー保証で良いですけど、
大手家電店ではない延長保証(5年とか)に入った場合に、
お店が店じまいしてしまっては延長料金が損します。
HDDだけに延長は必須かもしれませんが、
本体価格が安ければ本体自体が消耗品程度で考えても良いかなと思えるかもしれません。
やっぱり39800円は厳しいですよね…
書込番号:11428965
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









