REAL ブルーレイ DVR-BZ130 のクチコミ掲示板

2009年 8月 1日 発売

REAL ブルーレイ DVR-BZ130

新リモコンを採用し使い勝手が向上したHDD搭載Blu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB REAL ブルーレイ DVR-BZ130のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130の価格比較
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のスペック・仕様
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のレビュー
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のクチコミ
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130の画像・動画
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のピックアップリスト
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオークション

REAL ブルーレイ DVR-BZ130三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 1日

  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130の価格比較
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のスペック・仕様
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のレビュー
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のクチコミ
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130の画像・動画
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のピックアップリスト
  • REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

REAL ブルーレイ DVR-BZ130 のクチコミ掲示板

(1427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REAL ブルーレイ DVR-BZ130」のクチコミ掲示板に
REAL ブルーレイ DVR-BZ130を新規書き込みREAL ブルーレイ DVR-BZ130をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
151

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーE2の最適な録画モードについて

2010/02/14 13:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:6件

スカパーE2で放送されている大河ドラマを録画する予定です

昔の大河ドラマ(4:3)を録画するにあたって最適な録画モードを
今まで使用されている経験から教えていただけませんでしょうか?

DRモードで録画するのは効率が悪いのでしょうか?

マニュアルには効率よくビットレートを変更して録画されるような
事も記載されていてイマイチ分かりづらいです

すみませんがよろしくお願いします

書込番号:10939346

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/02/14 13:12(1年以上前)

どのチャンネルですか?
e2の場合肝心なのはHDチャンネル?SDチャンネル?です

SDならDRです
HDでもとりあえずDRで良いです

書込番号:10939366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/14 13:32(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

フレッツテレビのスカパーE2で契約しています。
録画する番組は時代劇専門チャンネル(292ch)で、20年以上前のドラマです。
たぶんSDチャンネルだと思います。

DRで撮っておけば間違いないとは思いますが、撮りだめするので録画モー
ドを下げて長時間録画したい希望もあります。

書込番号:10939438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/14 13:40(1年以上前)

>時代劇専門チャンネル」

DRがいいです

「番組内容」ボタンを押すと画面右上に480iとかって表示があると思います(取説P64)
ぼくの経験上ではこの手の番組はDRで録画してもBD1枚に1時間ドラマ
10本入るか否かだと思います
それにSD放送なのでHDDの容量はさほど使いません(1時間で約2000MB弱)

>マニュアルには効率よくビットレートを変更して録画されるような
事も記載されていてイマイチ分かりづらいです

可変ビットレート のことですか?
(取説P74下から2番目)
それなら気にしなくていいです

書込番号:10939482

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/02/14 15:24(1年以上前)

時代劇専門チャンネルならSDチャンネルだからDRです

DRでもAEと同じくらいの容量しか使いません
AFやANで録画すればDRから画質を落して容量を上げることになります
AEだと容量はトントンだけどエンコードするから画質は落ちます
BD化するならDRが効率的です

書込番号:10939919

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/02/14 15:25(1年以上前)

アドバイスありがとうございます

>「番組内容」ボタンを押すと画面右上に480iとかって表示があると思います(取説P64)

早速確認したところ、録画しようとしている番組は4:3 480iでした。
画質を落とさずに、BD1枚で10時間程度録画できるのであればDRがよさそうですね




書込番号:10939926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/14 15:35(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
アドバイスありがとうございます!

DR、AF、AN、AEの画質と使用容量の関係がとてもよく理解できました
画質、使用容量の両条件を満たす、DR録画が最適ですね〜!



書込番号:10939971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新規購入について質問です。

2010/02/10 15:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:3件

今のテレビはAQUOSです。
ブルーレイディスクレコーダーを買おうと思っていますが、ファミリンクさせるためにAQUOSを買うべきか、こちらの商品を買うか迷っています。
求める条件は、
番組表などから簡単に予約録画、
HD・BDの録画・再生、
DVDへのダビング・再生、
2番組同時録画、
録画時の画質・音質の劣化最小限、
BS・WOWOWの録画・再生、
HDは500GB以下でも十分、
です。

電源の同時操作などはこだわりません。
また、細かい編集などもするつもりはありません。

このくらいの目的であればファミリンクのメリットはあまりないですか?

また、何かオススメがあれば教えてください。

書込番号:10917314

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/10 15:20(1年以上前)

>電源の同時操作などはこだわりません。
>また、細かい編集などもするつもりはありません。

>このくらいの目的であればファミリンクのメリットはあまりないですか?

メリットというかその程度の機能を重視してレコーダーを選択すると、後でレコーダー本来の使い勝手が悪くて後悔する事が有ります。

シャープも三菱も余りお勧めは出来ません。パナソニックかSONYで選べば間違いは有りません。

書込番号:10917389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/02/10 20:52(1年以上前)

こんばんは、リンク機能のメリットは基本連動とテレビ側のリモコンからのレコ操作が出来る位、テレビの番組表から予約とか。
それよりもテレビの好みとレコの機能で選ぶのがベストだと思います。
例えばSHARP三菱の組み合わせでも、同じメーカーの組み合わせでも。

書込番号:10918754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:9件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度5

2010/02/10 23:44(1年以上前)

編集はしないという条件であればDVR-BZ130でも良いと思います。

この機種最大のウリであるCMカットでDVDやブルーレイにダビングできますし...

2画面録画で撮って見るだけの使い方であればお勧め機種です。

但し、起動は相当遅いので覚悟は必要です。

編集も色々試したいと思うのであればパナやSONYをお勧めします。

書込番号:10920032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/02/11 09:53(1年以上前)

画質の劣化を嫌うならDRモードでの録画が主体になるからまめにディスク化しないと
HDDの容量少ない機種だと1〜2ヶ月位で一杯になってしまうと思いますよ?
最低でも500GB位有った方がいいと思いますが最近のドラマやアニメは13話や26話の
番組が多いみたいですが稀に1年52話の番組もあるのである程度、撮り溜めてから
ダビングするなら1TB機以上の方が良いと思います。
テレビの番組表から予約したいのならアクオスレコーダーがいいかも知れませんがテレビの
年式によってはリンクしないタイプも有るので確認された方がいいと思いますよ。

書込番号:10921676

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

まだTVがアナログで程度も良いので買い換えるつもりがありません。
そのため、DVDレコーダーをW録画できるブルーレイレコーダーに買い換えて、
一つのチューナーはアナログTV専属のチューナーに、もう一つのチューナーで
録画用にできればと考えております。
パナBW570と三菱BZ130、ソニーRX30、アクオスHDW43と検討していますが、
私が思うような使用方法ができる機種はバナと三菱だけと聞きました。
こんなイレギュラーな使い方について詳しいか違いましたらアドバイスお願いします。

書込番号:10798354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/01/17 18:14(1年以上前)

パナが無難。

書込番号:10798441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/17 18:37(1年以上前)

表録画だの裏録画だの考えずに使えるのは、パナと三菱のBDレコーダです。
購入後の使い勝手は、パナのが良いと思います。
細かな機能を求めないなら、三菱もありだとは言えます。
個人的には、パナです。

書込番号:10798559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/18 17:40(1年以上前)

使い勝手で選択するならパナですか。
ただバナは上位機種でないとUSBが無いので悩んでいました。

ソニーやシャープはやはりこんな使い方はできないのですか。
へんな質問ですみません。

書込番号:10803268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/18 17:50(1年以上前)

このページの右にある「選び方ガイド」の
「選び方のポイント」に書いたんですが
チューナーの扱い方がいちばん大きいかと思います

パナと三菱は予約時にもチューナーの使い分けを考える必要はないんですが
ソニーでは録画1・録画2
シャープでは表録画・裏録画ってチューナーを使い分ける必要があります
そういった点ではパナか三菱が有利です

書込番号:10803307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


競馬さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/18 20:43(1年以上前)

シャープ、ソニー、パナ、東芝のレコダー使ってますが、パナが一番ノーマルです。

書込番号:10804144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/18 22:00(1年以上前)

皆さん良きアドバイス有難うございました。
結局、バナか三菱の安い機種にします。

書込番号:10804726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/01/19 02:36(1年以上前)

>結局、バナか三菱の安い機種にします。
>パナBW570と三菱BZ130

このどちらかを選ぶというならBWの方が高いと思うがBW選んだ方が利口(両方使い
比べてみれば分かる)

BDドライブが絶対に壊れないと言う保証は無いので長期保証付けといた方が良いよ
(最悪修理代が高く付いて安く買った意味が無くなる↓)
ケーズ/ビック/ヤ〜マダ(現金のみ)がお勧め。

書込番号:10806253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/01/24 23:04(1年以上前)

昨年10月にこのDVR-BZ130を購入しました。

W録が欲しくて近くの店で店じまいセールをやっていて衝動買いで買いました。
W録という機能をそもそも理解していなかったのかもしれませんが、録画モードの
制限があることを使い始めて初めて知り、「う〜ん、不自由・・」と思っています。
・デジタル放送2組を録画できす。・・なのですが
・2番組とも録画モードDR(地上デジタルHD放送)以外で録画する場合は、同時録画でき ません。・・・XP,SP,LPなど同士では駄目で、どちらかは最高画質のDRにしないとなりません。録画を撮りっぱなしの私にはDISK整理がなかなか出来ない人なのでこの
DRモードの制限がDISKの消費が激しく困っています。

もうひとつ、電源入れてからの反応、ボタンをひとつひとつ押したときの反応が相当遅いと
感じます。(以前に4年前のパイオニアの機器を使っていましたが、数倍体感で遅い感じ)

販売店で、一度体感されると良いでしょう。

書込番号:10834705

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/01/25 02:21(1年以上前)

パナはHDD内でレート変換出来るから
DRで録画しても後から変更できます

来月出るパナは2番組ともDR以外で録画出来るようになっています
シャープもです

アナログ放送専用機とデジタルチューナー機の
レスポンスが違うのは全社同じで
別物くらいに思っていたほうが良いです

パイオニアもデジタル放送対応機種は決して評判は良くなく
すぐ撤退したくらいです

書込番号:10835683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/02/02 21:45(1年以上前)

ソニーのブルを最近購入して使っていますが、パイオニアのデーブは買った当初、とろく感じていましたが、ブルと比べると格段に高速だなと感じています。操作性も良く考えられています。パイオニアがあんな状態にならなければ、独自設計の自社製のブルを発売していたことでしょう。ブルプレーヤーの出来が良いだけに残念です。ブルの絵は大変すばらしいですが、ブルに特化している割には、何でこんなに起動するのに時間がかかるのかと思うくらいです。操作性ははっきりいえば、二流品みたいですね。ブルは、高度な機械だからなんて言い逃れは家電である以上逃げ口上ですね。外国だったらクレームものみたいです。HDDがあるおかげでいろんな機能が出来てしまうので返って複雑な操作性になっているのでしょう。こういう操作性をユーザーの多くが求めていることなのでしょうか。簡単確実速いを求めるユーザーは少なくは無いと思います。

書込番号:10878154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

スレ主 okie-sさん
クチコミ投稿数:5件

三菱液晶テレビLCD−H32MX70を使用しています。DVR−BZ130の購入を検討しているのですが、テレビがリアリンク非対応だと知りました。

その場合、ブルーレイのメーカーをテレビに合わせるメリットはあるのでしょうか?

書込番号:10868865

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/31 23:02(1年以上前)

>その場合、ブルーレイのメーカーをテレビに合わせるメリットはあるのでしょうか?

その場合でなくても合わせる必要はないです。
そもそも、レコーダーをTVに合わせるのは愚です。逆なら、まぁ良いと思います。それくらい、レコーダーの機能に差があります。

あと、リンクで出来る機能の中で安心して使えるのは、電源連動&入力切り替え程度です。あとは、思い通りに機能しなかったり、余計な動作をしたり、不便なことも多いです。

書込番号:10868948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/31 23:08(1年以上前)

リンク機能が気になるのであれば、
一度リンク出来るモデル間のリモコンで操作してみてください
レコーダ側での操作、TV側での操作。

リンクという言葉は飛び交うものの使いにくい部分も出てきます
レコーダ側リモコンはレコーダの使いやすいように設定されており
TV側リモコンはTVの使いやすいように設定されてます。

なお、レコーダが他社であれ
リモコン設定でTVメーカを合わせると
電源on・off、ボリューム、簡易的なch変更程度は可能です
(だけど、私が所持してるフィリップスのTVはダメだったなーー;)
希望の欲しいレコーダを選定されてもいいと想います。

書込番号:10868997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/31 23:10(1年以上前)

>一度リンク出来るモデル間のリモコンで操作してみてください
これは、量販店でお試し・・ということです。

書込番号:10869013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/31 23:15(1年以上前)

>テレビがリアリンク非対応だと知りました。

H32MX70はリアリンク対応になってますよ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/old/lcd-h32mx70/index.html#spec

それでも、テレビはテレビ、レコーダーはレコーダーで考えた方がいいですよ。
リアリンク対応なら、他社のリンク対応レコーダーとも基本的な連動はできますので、使い勝手が悪くなるわけではないです。

レコーダーの機能をよく比較して、ご自分の使用用途に合ったレコーダーを選んだ方が幸せです。

書込番号:10869048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 okie-sさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/01 10:35(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございました!
機械オンチなので、テレビと同じメーカーなら安心なのだと思い込んでいました。

今回は、手持ちのテレビがリアリンク対応だという大発見をさせて頂いた、ラジコンヘリさんをベストアンサーに選ばせて頂きました。

そして、皆様のアドバイスを参考に他社メーカーのものと比較して検討したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:10870732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝のレグザからの動画移動

2010/01/17 20:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:24件

HDD内臓のレグザに録画した番組を、こちらに移動できますか?

書込番号:10798949

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/01/17 20:05(1年以上前)

>HDD内臓のレグザに録画した番組を、こちらに移動できますか?

内臓 × → 内蔵 ○です。

無劣化のままであれば出来ません。

アナログダビング機能を使えばSD画質になりますが録画は可能です。

書込番号:10798968

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/01/17 21:07(1年以上前)

ご回答いただき、ありがとうございました

書込番号:10799300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/17 21:24(1年以上前)

ちなみにアナログダビングできるのはダビング10番組だけです
スカパー!e2などのコピワン番組はできません

またアナログダビングしたものはBD化ができません
その際はDVD-R/RW(VR)へのムーブのみとなります

書込番号:10799404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/01/17 23:39(1年以上前)

ありがとうございます。参考にいたします。

書込番号:10800391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オートカットi

2010/01/03 16:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

スレ主 tawara男さん
クチコミ投稿数:23件

CMを自動でカットして番組本編を再生(100%では無い)
出来る機種は三菱のレコーダーだけと聞きましたが
本当ですか?
今日、電気屋の店員さんに聞いてビックリです。
パナやシャープの担当さんに電話して無理って言われて
店員さんがビックリしてましたけど!

書込番号:10726569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/03 16:24(1年以上前)

まあ本当だと思います

ソニーのレコにはダイジェスト再生ってあるけど
三菱のそれとは機能が違うので

ただし「見る」ボタンを押して
うっかり「すべて」のフォルダから選んで再生させるとアウトです
「すべて」の横にあるハサミのついたフォルダから選んで再生って前提になります

書込番号:10726593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/03 16:27(1年以上前)

補足です

一応HDDにはCMも本編もすべて録画されてます

ちなみに「DVDレコーダー」まで含めると
東芝に「おまかせプレイ」っていう機能があります

書込番号:10726610

ナイスクチコミ!2


スレ主 tawara男さん
クチコミ投稿数:23件

2010/01/03 22:48(1年以上前)

DIGABW970とかBW870なんていう、
最新機種でも無理なんですか?
実際、普通に録画見るとき、やっぱりCMが
邪魔なもんで!!

書込番号:10728459

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/01/03 23:20(1年以上前)

マイナーなレコーダーは仕方ないにしても
大手が堂々と採用するような機能でしょうか?

レコーダーがCMを抜いて録画または再生する機能があるなら
CM効果が少ないって事だからTVのCM料はその分値下げすべきだろうし
値下げしたら成り立たないならを有料放送にするか
番組の中にCMを組み込むようにしないとTV放送は成り立ちません

書込番号:10728665

ナイスクチコミ!1


スレ主 tawara男さん
クチコミ投稿数:23件

2010/01/04 04:31(1年以上前)

今まで録画の場合CMはスキップしてましたが、
これからは出来るだけ見るようにします。

書込番号:10729686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/01/04 10:37(1年以上前)

大手メーカーが採用(CMオートスキップ)するかしないかは
別にして、あれば便利なのは確かです。

民放はCMスポンサーが無いと成立ちませんから、当然番組中にCMを入れます。
ただ、視聴者はそのCMを必ず見なければならない必要はありませんよね。
(CMを見なければ番組の本編が見られないようなシステムなら別ですが・・)

つまり、パナ機を使っている人でも、
CMオートスキップ機能があればなぁ・・と内心思ってる人はそれなりに居るのでは?

パナなんかでもリモコンボタンを押せばスキップしますが、正直、面倒くさいです(^^;
特番だと不規則にかなりの数のCMがあって、特に、ながら視聴(何かをしながら・・)を
していた場合、CMに入る度にいちいちリモコンに手をもっていってスキップボタンを
押さなければなりません。そのタイミングも確実にCMに入った事を確認して
スキップボタンを押さないと、早まってCMに入る前にボタンを押すと
二度押ししなければなりません。ボタンを押すタイミングを誤ると、
本編を飛ばしてたり、また飛ばした本編に戻すにも、
その時のタイミング(本編を飛ばしさらにCMも少し過ぎてたりすると・・)で
二度押ししなければならなかったりします。
本編を飛ばして直ぐに気づいてボタンを押せば、一度押しで良かったりもしますね。

CMを飛ばせば視聴時間の節約にもなりますし、CMオートスキップ機能は
付いていればホントに便利な機能なのは確かです。この機能が付いているから
三菱機にされる方も居ますし、今の三菱機において
この機能の価値が全てと言っても過言ではないと思いますよ。

逆に言えば、CMオートスキップ(オートカットi)が付いていなければ、
無理に三菱機にする必要は無いでしょう。その場合はパナかソニーで良いと思います。



・補足・
CMをカットしてディスクにダビングしたい場合、三菱機は自動でCMカットして
ダビングできますが、100%完全では無いです。少しCM画面が入ったりする場合もあります。
ちなみに、三菱機は逆にCMだけを取り出して、CM集のようなディスクも簡単に作れます。

パナの場合、オートでは無理ですが、編集でCMカット(部分消去)してダビングできます。
100%完全にCMカットしてダビングする事も出来ますが、かなり大変な作業になります。
特に長時間の特番など・・。

三菱機と同等の精度(少しCMが入ったり・・)で良いなら
手動でもかなり楽にCMカットは出来ますけどね。

書込番号:10730357

ナイスクチコミ!1


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2010/01/04 16:45(1年以上前)

>CMオートスキップ機能があればなぁ・・と内心思ってる人はそれなりに居るのでは?

それなりに居るでしょう。
パナ機で年末年始の特番をCMスキップ多用しましたが、今親指に違和感が
残っています(笑)

CMはどん兵衛のふたと同じで普通は捨てますが
中にはそのふたを集めているひともいますし(鑑定団でやっていまいた)
当然CMのみ集めている人もいます。ひとそれぞれです。

tawara男さん の場合CMを見たいのか、カットしたいのか
よくわかりませんがこの機種があっているかも?

三菱のレコーダーはオートカットiだけでなく、CMの再生、保存も
他メーカーよりは簡単にできそうです(笑)


書込番号:10731739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tawara男さん
クチコミ投稿数:23件

2010/01/04 21:33(1年以上前)

東芝も、おまかせプレイと言う機能で
普通にCMカットして見れますよね?
100%じゃないけど!

書込番号:10733178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/01/04 22:33(1年以上前)

tawara男さん

>東芝も、おまかせプレイと言う機能で
>普通にCMカットして見れますよね?

万年睡眠不足王子さんが仰っているように、「BDレコーダー」だけでなく、
「DVDレコーダー」まで含めると・・・です。

書込番号:10733620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/05 03:14(1年以上前)

CMになるとお手洗いに行ったりしますし、じっくり観ることなどほとんどないですねぇ。
この機能は、非常に便利なのでパナやSONYにお採用して欲しいくらいに感じています。

書込番号:10734980

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REAL ブルーレイ DVR-BZ130」のクチコミ掲示板に
REAL ブルーレイ DVR-BZ130を新規書き込みREAL ブルーレイ DVR-BZ130をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REAL ブルーレイ DVR-BZ130
三菱電機

REAL ブルーレイ DVR-BZ130

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 1日

REAL ブルーレイ DVR-BZ130をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング