REAL ブルーレイ DVR-BZ130
新リモコンを採用し使い勝手が向上したHDD搭載Blu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 9 | 2010年9月17日 19:29 | |
| 10 | 12 | 2010年10月10日 16:31 | |
| 0 | 5 | 2010年9月8日 19:43 | |
| 6 | 5 | 2010年9月20日 14:40 | |
| 14 | 5 | 2010年8月31日 07:35 | |
| 3 | 4 | 2010年9月7日 00:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053454/SortID=11457009/
横につぶした状態で録画した場合、画面モード「フル」にいちいちしないといけないのでしょうか?つぶした状態で録画したのは普通の状態に戻す事は(ダビング等で)出来ないのでしょうか?わかるかた、宜しくお願い致します。
0点
左右に引き伸ばされているってことですか?
テレビの種類と接続方法は?
テレビ側で調整は利かないんですか?
録画した放送の種類とレートは?
書込番号:11923280
1点
万年睡眠不足王子さん早々にありがとうございますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053454/SortID=11457009/
こちらに書いてあるとおり
>黄/白/赤のビデオコードでは16:9のデジタル映像は送れないということ
です。
DVR-BZ130はS端子が無いので
最初からHDMI端子で繋げば問題無かったのですが(^^;
書込番号:11923319
0点
>最初からHDMI端子で繋げば問題無かったのですが(^^;
今からでもHDMIで接続すれば問題ないでしょう?
録画自体がどうこうでなく出力がどうこうですから。
書込番号:11923345
0点
デジタル貧者さんレスありがとうございます。
いえいえ縮む状態で録画されてしまっているのですが?
?これってDVDに焼いて4:3のサイズの画面で見ると縮んだ状態で再生されると思うんですが?
書込番号:11923357
0点
整理しますと
(結構盲点なので黄/白/赤のビデオコードで録画してないとわからないかもです)
DVR-BZ130はS端子が無いので黄/白/赤のビデオコードでは16:9のデジタル映像は送れないということ
その為、横につぶした状態で録画になってしまった。
これを正常の16:9の映像に戻したいのですが
わかる方お願い致します。
私なりに調べたところ無理そうなので
書込番号:11923398
0点
>いえいえ縮む状態で録画されてしまっているのですが?
だから勘違いですよ、それは。
安いの大好きだっちさん が貼られた参考スレから抜粋。
>>ちなみに,HDMIケーブルで接続すると本来の画面サイズで出力されるようです。
書込番号:11923418
0点
デジタル貧者さん
了解です m(_ _)m (^^;
読んでて私が間違っているかもと思いました m(_ _)m
ちょっと、暇の時にDVDを焼くか、HDMI端子を買って試してみます。
きっと私の勘違いでしょうね(^^;
お騒がせ致しました。
書込番号:11923442
0点
左右が縮む状態で録画してはいません
少なくともデジタル放送なら
録画モードEPで録画しない限りは素直に録画しています
アスペクト比(4:3とか16:9)が正しくない場合
それは接続か設定どちらかの問題ですが
BZ130の問題じゃなくてテレビの問題ってこともあります
それゆえテレビの型番がわからないと適切なレスが出来ません
だから前レスで
テレビの種類は?って聞きました
書込番号:11923465
1点
安いの大好きだっちさん、
ほんとにほんとに、テレビのチューナ経由で録画したんですネ?
もしそうだとしたら、テレビとレコーダ間を(割と)特殊な配線をして、録画予約も(通常は)テレビとレコーダの両方で行う必要があるんですが、ほんとにそういう複雑な操作をして録画したんですネ・
ごく普通にレコーダで録画すると、テレビは何の関係もないんですけど。大丈夫ですネ。
たぶん、安いの大好きだっちさんはご自分では分かってなくても、レコーダ単体で録画した可能性大ですヨ。
なので、たぶん、レコーダとテレビ間をHDMIケーブルで接続すれば、いままで録画した番組も正常に再生されるでしょう。
書込番号:11924676
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
今度この機種を買おうと思っています。
いままで東芝機でDVD-RAM(VR)にアナログ録画した番組を
この機種にダビングすることはできるでしょうか?
もしできるなら高速ダビングは可能でしょうか?
可能なら等倍でも構いません。
どなたか、やってみた方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0点
DVD-RAMは再生だけができます。
ダビングはできません。
書込番号:11899889
0点
しゅう・しゅんのパパ さん
ありがとうございました。
ダビングできないのは残念ですが、いい機種なので購入したいと思います。
HDDの換装が可能なら、ますます欲しくなりました。
書込番号:11900282
0点
>HDDの換装が可能なら、ますます欲しくなりました。
出来る見たいだけど悪い事言わんから安さにつられてコレ買うくらいならパナにすれば
RAMも普通に使えるし(HDD高速書き戻しも可)初めは良くても慣れて来ると
オートカット出来るだけの融通の利かない仕様に後悔するぞ。
書込番号:11900422
1点
HDDの換装だけで買う価値あります。
標準モードで録画時間が長いのはいいですね。
5万円台で2Tはこの機種だけ。CMカットは録画したものを見ると
時間が短縮されます。換装して実際使った感想です。
書込番号:11901024
0点
>いままで東芝機でDVD-RAM(VR)にアナログ録画した番組を
>この機種にダビングすることはできるでしょうか?
>もしできるなら高速ダビングは可能でしょうか?
RAMへの書き込みはできませんが
再生できるならHDDへのダビングもできるはずと思い、
実機で確認しました。
思ったとおり、高速ダビング可能でした。
1.5TのHDDが\5,980(送料込)なので(\8,500の2Tより)HDD単体のC/Pは高いです。
書込番号:11901295
2点
>RAMへの書き込みはできませんが再生できるならHDDへのダビングもできるはずと思い、
実機で確認しました。思ったとおり、高速ダビング可能でした。
焼けないのに高速書き戻しは可能ってどんな謎仕様だよ...(普通デキネ〜だろ!!)。
書込番号:11901848
0点
>焼けないのに高速書き戻しは可能ってどんな謎仕様だよ...(普通デキネ〜だろ!!)。
パソコンの読み込み専用の各種ドライブも書き込みは当然できないが
データの吸出しは普通にできる
頼むよ先生w
書込番号:11902358
4点
ハヤシもあるでヨ! さん
これこれ、この機能が欲しかったのです。
ぐちゃぐちゃになってるRAMをいったんHDDにダビングして
あとでゆっくりブルーレイ(これは等倍みたい・・orz)にまとめたかったんです。
ありがとうございました。
HDDも1.5Tに換装できれば十分ですね。
使いなれたらやってみようと思います。
書込番号:11902412
0点
この機種は安いDVDも相性いいですねえ
他社機種でかなり前に録画したMR.DATAのDVD+RWも再生ができました、驚き。
さすがに録画はできなかったがw
書込番号:12036125
0点
ゴチャゴチャ言う人たちもおられますが御自身が使い慣れればいい。
スレ主様、良い製品ですよ。 安心して購入して下さいね。
書込番号:12036679
2点
少しズレますが‥‥自分も購入するまではこの機種に否定的でした‥
しかし購入後の感想は『もう一台買えばよかった‥』です。
この値段でこの性能はC/P高いです。
同時に購入した某SHARP機より操作性はいいので‥
★4万円前後で買えるから皆さん「値段の割にいいですよ〜♪」と奨める訳で「この機種(BZ130)買うなら他社の○○買え〜」は意味のない事だと思います。
書込番号:12036959
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
HDMI端子で接続してみています。
以前はパナソニックのディーガで接続していた時はなかったのですが、
視聴中に画面がブラックアウトします。
音声と画面が1から2秒程途切れます。
電波の状態が悪くなったのかと想っていましたが、同じアンテナで
視聴している他の部屋の地デジ放送では起りません。
また、録画したものでも途切れている部分があります。
なので恐らくブルーレイデッキのチューナーが悪いのではと推測しています。
使用されている方で同じような症状の方いらっしゃいますか?
予備知識をつけてメーカーに問い合わせてみようと思っています、
どうぞよろしくお願いします。
0点
その症状ですと、レコーダーそのものやチューナー云々より、端子側の問題のような気がしますね。
HDMIの抜き差しと、HDMI1・2等複数あるようなら別の場所への差し替え、あるいはケーブル自体の買い替えで解消されるかもしれません。
書込番号:11877196
0点
1.アンテナ線の接続は、しっかり出来ていますか?
差し込み式等不安定なものだと、受信が途切れる場合があります。しっかりと固定できるねじ込み式が良いです。
2.HDMIケーブルが抜け掛けていませんか?
こちらも、接続がぐらついていたり、ゴミが入っていたりすると、接触不安定になる場合があり、途切れることがあります。何回か抜き差しするか?しっかり固定できるケーブルに替えた方が良いです。
あと、今の受信レベルも不明です。メーカーごとに設定数値は異なりますが、参考にはなりますので、確認された方が良いです。
個人的には、アンテナの接続の問題と思いますが・・・。
書込番号:11877559
0点
>以前はパナソニックのディーガで接続していた時はなかったのですが、
レコーダーの変更のみでHDMIケーブルとかは
そのまま使ってるなら「ディーガでは問題無し」
で三菱に言えばいいですよ。
書込番号:11877910
0点
>電波の状態が悪くなったのかと想っていましたが、同じアンテナで
視聴している他の部屋の地デジ放送では起りません。
電波レベルが落ちたなら、ブロックノイズが出て「受信出来ません」と表示されませんか?
自分はLGのBDプレイヤーでブラックアウトします。
それがクーラーをつけるとなります。一時的に電圧不足になるのかな?
HDMIの認識が切れた感じです。安いHDMIが原因かな?
書込番号:11878145
0点
三菱での不具合で考えられるのは受信関係だと番組予約の失敗(内部メールで停電の為、、、)なら基盤の交換、HDMIならケーブルか差込口などが思い当たります。(差込んだ時にぐらつくなど)
ケーブルの抜き差しで変わらないなら本体とだと思います。
出来ればアンテナの受信レベルとケーブルのメーカーと型番も教え下さい、参考になるスレが付くと思います。
書込番号:11879870
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
今のレコーダーは6年前に購入したアナログ機種なので、デジタルのこの機種を検討しています。
今使っている機種は、家族員毎にフォルダを設けてそこに録画番組が入るようになっています。
このような機能はあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
>今のレコーダーは6年前に購入したアナログ機種なので
機種を伏せられても・・・
確かこの機種は無いはずです。
録画品をまとめる機能では、
ソニーが、マーク機能(30個)と自動グループ機能(ジャンルやタイトル名利用)
パナが、マイラベル(確か6種)とまとめ機能(少々癖あり)
シャープが、確か6種のラベル?機能
東芝(純正機)が、24個?までのフォルダ機能
となってます。
確実・便利なところなら、パナかソニーが良いと思います。
書込番号:11876168
1点
家族員毎のフォルダ管理はできます。(但し3つまで)
マークも複数の顔や記号などから選択できます。
録画予約時、録画終了後のどちらでもマーク選択することができますし、
途中でのマーク変更ももちろん可能です。
3フォルダ迄の管理であれば、特に問題ないでしょうが、
それ以上の数でフォルダ管理をしたいなら、他メーカーの方がお勧めです。
書込番号:11876270
1点
>確かこの機種は無いはずです。
ソニー以外の機種をネガキャンする時のいつもの手口ですね
この人が「確か……はずです」と書いてる時は、要注意です
書込番号:11879111
3点
マークを利用して管理するなら、確か7種類あるので可能ですよ。。
私も三菱レコですが、家族で各マークを決めてフォルダのように使用しています。
もちろん同じマークだけを表示させるのも可能です。。
録画再生・・自動CMスキップのみでの使用なら、なんら問題なく良い機種ですが、
多少でも編集などするようならパナとかにした方が無難です。。
映像編集は簡易的な部分削除程度しか出来ない・・・と思って下さい。。
それ以外の基本性能では特に問題は無いですけどね・・・
書込番号:11879204
1点
お礼が遅くなって申し訳ございません。
皆様方のアドバイスを参考に、三菱以外の新しいレコーダーを検討します。
本当にありがとうございます。
書込番号:11939627
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
再生停止後に複数の操作をすると無効になる場合が有ります。(予約や編集、BD再生など)
書込番号:11837753
3点
バカすぎて1割程度の確率でしかできません!
ソフトでなら中国のパチもののほうが優秀ですな。
東芝はこんな事ないはずです。三菱のオリジナル脳
書込番号:11839037
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
パソコンで、マウント(認識)させて、録画ファイルを抜き取るのですか。
無理だと思いますよ。
少なくとも、FATではないと思います。
書込番号:11826030
0点
WinではHDD認識しません。不明です
管理データから、パーテーション作ってフォーマットしてください。
書込番号:11839164
0点
> それを知って、どうするつもりですか?
HDDが壊れる前にバックアップできればと思ったのですが。
(Mr.Cloneでできました。サービス画面でのシリアルNo.更新は必要です。)
書込番号:11872053
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






