REAL ブルーレイ DVR-BZ130
新リモコンを採用し使い勝手が向上したHDD搭載Blu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2010年12月21日 04:54 | |
| 4 | 5 | 2010年12月20日 11:43 | |
| 10 | 9 | 2010年12月19日 16:51 | |
| 2 | 13 | 2010年12月12日 13:07 | |
| 1 | 4 | 2010年12月9日 09:35 | |
| 90 | 51 | 2010年11月29日 00:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
HDDに録画した番組をDVDに書き込む際、録画モードをAUTOにするのは避けた方が良いのでしょうか?
他の機種では見れなかったり、読み込めなくなる可能性が通常よりも高くなると聞いたのですが実際どうなのでしょうか?
2点
ダビングした後にファイナライズをすれば問題ないはずです
再生しようとしている機器がレコーダーなら
ファイナライズしなくても再生できる場合がありますが
ファイナライズ自体はしたほうが確実です
書込番号:12391198
1点
>万年睡眠不足王子さん
遅れてしまいましたが、返信有難うございます。これで安心して書き込みが出来ます。
書込番号:12397886
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
テレビ番組をハードディスクに録画して有りますが 一枚のDVDに いくつかの番組を ダビングすることは可能ですか?また その場合 録画時間の関係で 録画モードは 自動的に 設定されますでしょうか?通常はSPで二時間までですが 複数の番組だと 軽く 超えてしまいますので
0点
例えばHDD(SPモード)からDVD-RWやDVD-R(VRモード)にダビングする際、AUTO(ジャストレコーディング)を選べば、等速で(実時間掛かりますが)ディスクの残量に応じたレートで出来ますが。(ただSP以下の低い画質では、あまり残す意味は無いのでは)
折角残すのなら、DVDの枚数を増やすか、ブルーレイに焼いたほうが良いのかと思いますが。
書込番号:12393067
1点
お返事有難う御座います 私の使用法としまして 自宅で 見る機会が あまりなく 職場で 見たいので あくまで 外に持ち出し 見たら 消すに したいと思います ちなみに 再生には モニター付き DVDプレーヤーを 使用予定です よって 保存では ありませんが それでもやはり ある程度は画質優先に した方が よろしいでしょうか? 購入してから SPモードしか 使用した事ないので… ただ このモードだし 一枚に一番組しか 入らないので…主に ニュースやバラエティー番組が多いです
書込番号:12393080
0点
出来ますよ。 複数をダビングする時の注意点はスタート/メニューからダビングを選択する事です。 ディスクに収まるように録画モードを自動設定されます。
「見る」で表示される録画リストからダビングを実行すると計算されない為、収まりきらない場合がありますので注意が必要です。
私も時代劇専門CHの番組を複数ディスクへダビングして両親に持って行ってます。
書込番号:12393326
1点
>再生には モニター付き DVDプレーヤーを 使用予定です
これがデジタル放送を録画したDVDの再生に対応していないとダメです。
書込番号:12393987
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
3TBとか4TBとか、もちろん多い方がいいし。
できたら面白いが
そこまでのHDD買って試す価値があるかどうか?
それより
現状で一番コストパフォーマンスがよい
2TBを複数台で差し替えの方が現実的だね。
書込番号:12351569
1点
HDDの仕様問題があるので、難しいと思いますよ。今月末辺りのラジオライフで実験結果が載るかも。以前、挑戦するような事も書いてあったので。
書込番号:12352167
0点
録画総番組数が最大460迄ですから、全てDR録画でも(30分番組ばかりだと)たとえ2TBでも使い切れません。ましてAVC録画なら1TBでも多すぎるくらいですが。
(HDDの量的には、2TBで30分番組ならDRでも700番組くらい録れる可能性はあるのですが。)
BZ*40シリーズのように2000番組まで録れれば意味はありますが、こちらはHDD認識方法を変えたようですので交換は難しいかも。
書込番号:12354169
4点
みなさん、有り難うございます
そうなんですか・・・・
仮に3T換装に成功したとしても
460の壁(録画タイトル制限)が存在してたんですね、これは痛い!
ならば半分の1.5Tでも(2Tより更にコスパで有利)いけそうですね。
今私は、東芝のRD-E305Kを使ってますが、確か2つの番組を結合でき
録画したタイトル数を減らす事できたと思うんですが、
三菱のこの機種はできないのでしょうか
書込番号:12356190
1点
>仮に3T換装に成功したとしても460の壁(録画タイトル制限)が存在してたんですね、
これは痛い!
ソニーは先代まで500まででそれでも少ないって不評だったのにそれ以下だったとは
(家電批評で酷評されてた真の意味を知った気がする)
>ならば半分の1.5Tでも(2Tより更にコスパで有利)いけそうですね。今私は、東芝の
RD-E305Kを使ってますが、確か2つの番組を結合でき録画したタイトル数を減らす事できた
と思うんですが、三菱のこの機種はできないのでしょうか
X9系(Z300含む)+BDプレイヤー,の方が三菱でメーカー保証パーにしてまで
HDD換装するより自由度高くて快適だと思うけど。
書込番号:12356585
0点
今見てみると、RD-X10(792番組)ソニーAX2000(999番組)、パナ(3000番組)、シャープHDW700(999番組)と2TBでもパナ以外は1000未満ですから。
三菱旧機種の460番組でも(機種としては1TBまで)なら少なくは無さそうですが。
2TBまで増設するので、番組数が問題になっている感も。(500GBしかないのに、2000とか3000というのも?ですけどね)
2000番組も録ったら、1日4番組見ても500日!、3000番組だと750日!。本当に凄いですね。
書込番号:12358833
1点
とうとう
3TB換装成功例でましたね!
(レビュー参照)
このぶんだと
4TBも大丈夫そうな予感。
今はまだ2TBがコストパフォーマンスがいいんでベストですけど
将来的にはまさにアリですね!
書込番号:12390367
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
不躾な質問かも知れませんが、この機種にはチューナー専用出力端子というものはついていますでしょうか。付いていないとしたら、ほかにチューナー専用出力端子の付いているブルーレイレコーダーはあるのでしょうか
0点
チューナー専用出力端子?
何がしたいか書いたほうがレス付きやすいですよ。
書込番号:12354308
2点
>チューナー専用出力端子
意味がわからないです。
何をするためのものでしょうか?
(レコーダーからチューナーに出力しても意味がないとは思いますが・・)
書込番号:12354466
0点
メインTVとは別にアナログTVやPCモニターに接続?
あるいは、アナログチューナー内蔵DVDレコーダーに接続して、メインTV用に
HDDやBD再生時も常に放送波のみを出力する端子ってことですか?
そのような端子を持ったレコーダーは無かったと思います、
書込番号:12354498
0点
外部のチューナへ出力?
・・・ってことは内だろうから。
レコーダのチューナから出力?
・・・だったら、「チューナ出力」じゃなくて「映像・音声出力」と言うけど。
いずれの場合でも、何が”専用”なのかは意味不明。
書込番号:12354599
0点
再生機と録画機の間に安定装置をはさむという方法ではなく安定装置を使って最初にHDDに録画される時点でガードをカットしたいと思い「チューナー出力→画像安定装置→録画機の入力」で録画したいと思って質問させていただきました。
こんなことを聞いていいのかと思って詳しく説明しなくて申し訳ありません。
見当違いな質問をしているかもしれないのでもし不快でしたら無視してください。
書込番号:12354615
0点
デジタル放送では無理なはずです。
方法が有れば別ですけど(汗)
書込番号:12354821
0点
>再生機と録画機・・・を使って最初にHDDに録画される時点でガードをカットしたいと思い「チューナー出力→画像安定装置→録画機の入力」で録画したいと思って質問させていただきました。
無理です。チューナーと外部入力を、外部的に同時に扱う機能は無いです。
>こんなことを聞いていいのかと思って詳しく説明しなくて申し訳ありません。
根本的に、ここでは、考えている行為自体が禁止事項です。
>見当違いな質問をしているかもしれないのでもし不快でしたら無視してください。
不快も何もそこまでして、得られるメリットってほとんど無いと思いますよ。
CPRMだって数千円のDVDプレーヤーに搭載されている時代です。
書込番号:12354934
0点
チューナーはアンテナ線
謎箱はピンコード
もともと接続方法が違いますのでこの手の考え方をしても無駄ですよ
書込番号:12354971
0点
21エモンさんこんにちは
逆にお聞きしたいのですがチューナー入力(アンテナ入力)が装備された画像安定装置があるのですか?
自分の知る限り存在しないと思います。
書込番号:12355034
0点
>「チューナー出力→画像安定装置→録画機の入力」で録画したいと思って質問させていただきました
そうまでして作ったDVDで何をしたいの?と私も思いました。
4000円そこらでCPRM対応DVDプレーヤがあるのですから、それこそ画像安定装置より安いです。
書込番号:12355445
0点
この間CPRM再生対応のDVDプレーヤーが数量限定で1980円で売られていました。
3000円位でどこでも売っているので、それを購入した方が楽です。
CPRM再生非対応のカーナビ再生用ですか?
書込番号:12355588
0点
確か東芝のRD-X6とかにはビデオデッキとかのAV入力用にデジタルチューナー出力端子がありましたが
それのことを言ってるのでしょうか。
書込番号:12355925
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
2週間前に福岡のデオデオアウトレットで34,800円で販売していたので、安いと思い購入しました。
しかしながら番組予約がとても不便に感じます。
以下のことについて、方法はあるのでしょうか?
@連続予約(毎週)
A全チャンネル一覧表示での予約
この製品での予約画面は全てのチャンネル番組を表示しないため、とても使いづらいです。
何かいい方法がありましたらご教示願います。
0点
こんばんは、番組表を出してサブメニューでジャンル検索とか?ジャンルが出た時にサブメニューで、地デジやBSなとの選択をすれば探し易いです。
他にキーワード検索やお任せ録画とか?
毎週への変更は予約リストから変更出来ます。(追随録画も可)
書込番号:12330393
0点
>@連続予約(毎週)
これは普通にありますよ。。
番組表から録画したい番組で決定を押して、予約詳細の画面で日時にカーソルを合わせて、下(確か下・・でも上かも)を何回か押してください。。
その内、毎週やら色んなのが出てきます。。
>A全チャンネル一覧表示での予約
これはちょっと意味が分かりませんが、番組表の画面で4色カラーボタン(確か黄色)から表示切り換えで番組表示数変更などは出来ますよ。。
同局の複数チャンネルが邪魔なら、その設定の一番下の項目で”すべて”から設定チャンネルに変更すれば、同局の同じ番組は一個しか出なくなると思います。。
書込番号:12332460
0点
白い恋人さん、クリスタルサイバーさん、早々のフォローありがとうございました。
当方普段単身赴任して、機械オンチの家内が困っていました。
週末、自宅へ戻るのでやって見ます。
書込番号:12332655
0点
確か週間予約はリモコンの緑ボタンで一発で出来たように思います。
番組表全チャンネル表示は白い恋人さんのおっしゃる通りで操作可能かと思います。
書込番号:12341473
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
@ 内蔵されているHDDのメーカー
ロットによって異なる可能性はありますが、わかる範囲で構いませんのでご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
A HDD換装の可能・不可能
実際にHDDを交換された方がいらっしゃいましたら、情報を下さいますと幸いです。「〜〜の機種で可能らしいから、この機種も可能なはずだ」などの情報でも結構です。
以上、よろしくお願い致します。
2点
JOKR-DTVさんはじめまして。
バージョンアップは自動にしているので、最新になってしまっていると思います。
それだとサービス画面にははいれないのでしょうか?
書込番号:11586000
1点
の可能性はかなりありますね。
パソコンでもレコーダーでも基本更新はOFF鉄則です。
地雷ファームは半分以上と考えましょう。
書込番号:11586011
1点
07492さん
BZ200は、
本体の「入力切換」ボタンを押しながら、電源ボタンを長押し(10秒くらい)して、電源を入れる
です。
書込番号:11586679
3点
ハヤシもあるでヨ!さん
JOKR-DTVさん
ありがとうございました!
さっそくWD20EARS/667を購入しました。
リモコンは使いづらいけど、好きな機種なので
末永く使いたいと思います。
これならBZ230も買っちゃおうかなぁ(^.^;
書込番号:11588812
1点
おめでとうございます!!
667GBでも家電で問題ないようです。
本当に安くなりました。
最近AREAというメーカーから
HDDクローンマシン2980円で出てますよね。
これDOだいとどう違うのでしょうか?
書込番号:11589393
1点
かなり安くなってきたので、先日DVR-BZ130を購入してしまいました。
そこで、HDDの2TB化に対する魅力に負けてしまい・・・(汗
保障がなくなることを覚悟でHDDの換装にチャレンジしてみました。
結果は、
ファームウェアバージョンが「2.61DA」でしたが、
冒険王国さんの書かれている手順を参考に、
問題なくHDDを2TB化することができました。
今後、新ファームで換装対策されると困るので、
自動ダウンロード設定は「切」にしています。
書込番号:11691734
3点
ファームウェアの自動更新を無効にする方法がわかりません。
説明書に書いてあるのでしょうか?
書込番号:11786975
1点
取扱説明書の51頁でしょうか。
あと、記載がありませんが、HDDを交換する前に、毎回必ず、
100V電源ケーブルを抜く必要があると思います。
(電源を再接続すると、しばらくしてエラーメッセージが出て、
確認のボタンを押すと、一度、電源が切れます。)
これをせずにフォーマットすると、2TBのHDDが
前の320GBでフォーマットされることがあるように思います。
書込番号:11800219
2点
testtさん
ありがとうございました。
しばらくは容量アップする予定はないのですが
HDDが故障したら交換できるようにと考えています。
それにしても、だいぶ値段が上がってきました
書込番号:11800835
2点
HDD換装目的でまだ未購入の人は、そろそろ購入した方が良いのでは?
新型機はHDD換装による容量アップ防止の対策をしているかもしれませんし。
書込番号:11800868
2点
してきてます。
来月には不可になるでしょう。
>ファームウェアの自動更新を無効にする方法がわかりません。
スタートの本体メニューの中での初期設定、ダウンロード設定。
初期化後、シリアル更新後の起動でエラーメッセージ出ても故障ではありません。
念のためコンセント抜いて、もう一度コマンドして様子を見ましょう。
自分は録画したら全部しばらくお待ちください。放送事故、焼いた時間すらも反映できない
こんな朝鮮商品には付き合いきれず棄てます。80GBも録画する事なかった。
救出もできないムダな作業してしまった。19,800くらいなら考える価値あるかも。
書込番号:11804873
0点
換装情報をいただいた皆様に御礼もうします。60才近いおっさんでもうまくできました。
amazonで購入し、ソフマップで2THDDを購入。購入後すぐに換装しました。容量を気にせず最高画質で録画できています。残った320GBHDDの使い道に悩みます。
BZ-130のあくまで自分の感想です。
ダブル録画が便利です。使用頻度は高いです。
CMカットが便利です。ものぐさな自分にあってます。時間短縮にもなってます。
100回以上の予約録画をしましたが失敗は一度もありません。
書込番号:11824892
3点
berry9876さん、よかったですね。
相性も元もとWDで、しかも家電で使うと静かだし安定していて
2TB PCユーザーみたいに壊れる気配今のところないです。
チャプターは完璧ではないので、見て消す専門なら他の方は便利かもしれませんね。
また仮にも円盤に焼く時があればそこでのカットに困るので、自分は無理でした。
キャプチャするにも画面表示が消せないので、しばまち動画は困りました。
HDDはPCにでもくっつけて使うのがいいのではないでしょうか。
もっともBZでちょい録するのに使うのも
書込番号:11825126
0点
JOKR-DTVさん、
JOKR-DTVさんが書かれた
”してきてます。
来月には不可になるでしょう。”
とは、油 ギル夫さんが書かれた
”新型機はHDD換装による容量アップ防止の対策をしているかもしれませんし。”
に対する返答だと思うのですが、
実際に新型機で確認された事なのですか?
これも又、想像で書かれた事なのでしょうか?
”チャプターは完璧ではないので、見て消す専門なら他の方は便利かもしれませんね。
また仮にも円盤に焼く時があればそこでのカットに困るので、自分は無理でした。
キャプチャするにも画面表示が消せないので、しばまち動画は困りました。”
この事はこのクチコミのいたる所で書かれていて、もう何の有益な情報をももたらさないと思います。どうしても書きたいならご自宅のトイレの壁にでもどうぞ。
書込番号:11829559
3点
うう、私は良く読んでなかったんで知らなかったのに買ってしまったぁ〜
でも、良いやぁ〜
だって2Tだも〜ん
書込番号:11836741
0点
これはこれはすんません。
散々対策については予言されていましたが、次の実機が出ないとわかりません。
詳しくは,我輩の仲間の仲間のような,ちゃんねらーの皆さんが、8月になってから騒いでいるようなので
次の報告をしばらくおまちください。
書込番号:11839200
1点
Ver2.61、667GBモデルで2TB換装できました。
ハヤシもあるでよさんと同様にDRで180Hちょい。
320MBから2TBなら、6倍の
240Hくらいあってもよさうなんですが・・・。
これってどうしてなんでしょ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047274/SortID=12233931/に
ugoou さん「DRモードで地デジが258時間も撮れて最高です!!」ともありました。
書込番号:12287899
1点
残量表示はBSデジタルの最高レート24Mbpsで算出しますから
それで正常です。(184時間50分)
地デジは最高レートで17Mbpsなので
カタログ表記に合わせると、約261時間となりますが
実際の放送レートは約14Mbpsなので、
実際は305〜327時間程度、地デジは録画可能です。(もちろんDRで)
試しに、地デジを1時間、DRで録画してみてください。
残量表示は35分程度しか、減らないはずです。
1時間録画して35分分(さんじゅうごふんぶん)の容量しか消費しないという事は
316時間録画しても、184時間50分分の容量しか消費しない事になります。
BSデジタルHD放送も、
実際は200時間以上録画可能のはずです。
書込番号:12289397
4点
他の方も書かれてたように ダラダラ書く暇があるのなら過去スレを見て勉強すれば大半の内容はわかり解決する話です。
書込番号:12290392
0点
スレ主への質問、返答ならわかるがいつの間にか レス者同士の書き込みになっているのでは?
書込番号:12292700
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









