REAL ブルーレイ DVR-BZ130
新リモコンを採用し使い勝手が向上したHDD搭載Blu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 28 | 2010年7月6日 00:42 | |
| 12 | 8 | 2010年6月17日 13:09 | |
| 8 | 9 | 2010年6月17日 11:33 | |
| 0 | 1 | 2010年6月14日 15:48 | |
| 1 | 1 | 2010年6月13日 01:51 | |
| 5 | 5 | 2010年5月27日 23:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
BZ130と32MX40をHDMI接続しているのですが、たまに「入力信号がありません」とでて、絵も音もでないことがあります。
レコーダーの電源を入切してもダメで、テレビの主電源を入れなおしたら回復します。
おなじような症状のかたはいますか?
ちなみに「入力信号が〜」のときも「ディスクの読み込みが〜」という表示はでます。
8点
こんばんは、一度HDMIケーブルを抜き差ししてみて下さい。
問題がレコーダーなのかテレビなのか、テレビ側だとHDMI入力を1〜3に変えてみるとか?
書込番号:11348926
1点
HDMIケーブルを何度か抜差ししてみるかテレビ側の入力位置を暫く変更してみるか
ケーブル自体を交換してみるのがいいかもしれませんね。
書込番号:11349112
2点
書き忘れてましたが、HDMIケーブルを1度抜き差ししてもダメで、何回も抜き差ししたら回復しました。
ただ気がついたらなっている状態でどういう条件でなるのかもさっぱりわかりません。
書込番号:11349319
1点
なるほど、ケーブル?かHDMIポートの問題の用な気がします。
一度三菱のお客様相談センターに連絡してみて下さい。
書込番号:11349359
0点
ウチも同じ様な症状がでる時があります、TVの入力切換をやり直せば回復しますが。
レコーダーの不具合ではないと思いますよ、対応としてはHDMIケーブルの交換をオススメします。
技術的な知識はないので推測なのですが、接続の認識に失敗しているのだと思います。
地デジは著作権関連で相性や条件がシビアみたいなので。
レコーダー・HDMIケーブル・TV間のどこが原因かはわかりませんが。
ウチは4本のケーブルでレコーダー・PC・TVの接続を試しましたが、
映っているのに地デジにすると不安定になる物、正常だけどノイズをすごく吐く物、
その程度のバラツキに共通の規格を通っている品物のハズなのに、と驚く事があったので。
書込番号:11349665
2点
「入力信号が〜」ってなると、地デジだけではなくアナログのほうも映らないし音もでません。録画してあったのを見ようとしても画面になにもでないので、こちらも操作できません。
HDMIケーブルは、テレビとレコーダーとセットで買ったので、販売店に尋ねてみましたが、断線でもしてないかぎりケーブルの不具合なんて聞いたことがないといわれて、交換はしてもらえず、三菱に見てもらうことになりました。
書込番号:11352102
1点
私はLCD-32MX30に三菱製のレコーダーDVR-HE10WをD端子で接続していますが、
時々レコーダーを通してTVや録画しているものを見ていると突然画面が
黒くなり『有効な機器が接続されていません』と言うようなメッセージが
出てしまいます。
私の書き込みにもあるように貸出用の32H4000Xでも同じ症状が既に二度
ありました。
修理サービスの人はレコーダーからの信号に問題があるかもしれないという
のですが、レコーダーは保証期間も過ぎているし、録画番組のデータが満タン
入っているので修理に出せないから困っています。
書込番号:11352899
0点
ヒメゆずさん
>修理サービスの人はレコーダーからの信号に問題があるかもしれないというのですが
うちはテレビとレコーダーを三菱同士で揃えて、まだ買ってすぐなので、そういう言い訳はしないと思いますが、ひょっとしたらHDMIケーブルのせいにするのかな?
それにしても昔の質実剛健な三菱のイメージで買い物したのですが、いつの間にこんな体たらくになってしまったんでしょうかね。
ブラウン管テレビ、VHSビデオ、電子レンジ、掃除機、冷蔵庫、扇風機、エアコン、照明等々、結構三菱使ってるんですけど。
今回買ったテレビとレコーダーは両方とも失敗かもってかんじです。
書込番号:11353182
3点
レコーダー・HDMIケーブル・TV、すべてが不良品でなくてもこの組合せだから正常に動作しない、って場合はありますよ。
組立PCなどで言う"相性"ってヤツです。
Amazonで"HDMI"でケーブルのレビューをみたら分かりますが、
認識しない・不安定・ノイズでTV映りが乱れる、わりとある事で
そしてこれらはケーブルの交換で解消できる場合があります。
私自身もケーブル絡みでスレを立てた事もありますので…
PC→TVの地デジ関連はこれで再発なし、正常動作しています。
故障ではない、と仮定して今回の場合はTV・レコーダーが三菱製、ケーブルが一番怪しいと思うのですが。
こちらを参考にしてもらって…
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-hdmi.html
HDCPの機能が関係してるのかな、と思います。
まぁメーカーさんに確認して頂くのが一番間違いないですね。
ケーブルを買い換えるのに抵抗を感じられるのでしたら、
しばらく友人・知人に交換してお互いにテストしてみる、って方法もありますよ。
書込番号:11353379
0点
ゴチャゴチャと三菱製品に毒吐かんとさ、
ケーブル買って試してみたら?(安いやろケーブルなんて)
せっか教えてくれてる人達がいてるんやし。
買って間無しで三菱が見てくれるんやろ?
対応悪いのか、三菱?
結局あなたは文句が言いたいだけか?
書込番号:11357025
0点
にいにい泣き虫さん
>対応悪いのか、三菱?
はい。はっきりいって三菱の対応は悪いです。
書込番号:11360288
0点
例えばどのように対応悪いのか、具体的に書いてくれんかな。
で、買って間無しなら、電気屋に言って違う商品に交換してもらえば!?(三菱以外で)
書込番号:11360992
1点
スレ主さん、買ったばかりでの不具合、メーカーの対応に不満を持たれてるみたいですね?
メーカーからの確認と説明は有りましたか?
例えば交換を希望して修理対応になったとか?基本は修理対応ですが改善しない場合は返品対応もしてくれるメーカーです。
少なくとも某T社よりはかなりましなメーカーですよ?
書込番号:11361074
0点
私の経験ですが、
PS3を今年の1月末に買いました。
とりあえず、レコーダーにつないであったHDMIケーブルをつないで
みたところ画面にノイズがちらちらと出ていました。
そこで、HDMI端子を何回か抜き差したところ、ノイズが出なくなりました。
ところが、しばらくするとまたノイズが出てきてしまいました。
5,6回やったのですがしばらくするとだめでした。HDMIケーブルを換えてもだめでした。
ハズレのPS3を買ってしまったようで、次の日に交換しようかと思いつつも、
最後にHDMI端子をしつこく何度も何度も抜き差ししたら直ってしまいました。
どうやらPS3のHDMI端子が錆びていたか、ごみでも付いていたようです。
その後、今現在でもノイズは出ていません。
こんなこともあるという話です。
書込番号:11361838
0点
きてもらって、その場で再現して「おかしい」ということは認めてもらいましたが、原因がわからないので修理対応はなしでした。
原因はわからないけど、とりあえず可能性のある部品を変えてみるとのことでした。それでダメならまた別の部品を変えてみると。
一度に全とっかえしてよといっても、どの部品も在庫がないのでできない。入荷待ちで1〜2ヶ月以上はかかるようです。
ではと、新品交換をお願いしたら「修理対応しか無理です。映らなくなってもテレビの主電源を入れなおして見られるんであれば、そのまま使ってもらうしかない」とのこと。
販売店に交換をお願いする場合の口添も打診して見ましたが、「やるならご自身でどうぞ。原因がどこにあるかわからないのでうちの製品に不具合があるという説明もできない」ということのようです。
他に同じ事象はないのですか?って尋ねたら、工場でも修理窓口でもそういう報告がないといわれました。(実は嘘だったんですが)
工場でもサンプルがないと原因追求できないのではと思い、うちのをもってかえっていいから徹底的に調べてくれませんか?っていってみましたが、それもしないとのこと。本当に解決するきがあるのか疑問ですね。
書込番号:11365243
0点
>「おかしい」ということは認めてもらいましたが、原因がわからないので修理対応はなしでした。
>「やるならご自身でどうぞ。原因がどこにあるかわからないのでうちの製品に不具合があるという説明もできない」
なにそれ!TVもレコも三菱ですよね。偶々でドアホなサポートに当たったのでしょう。
スレ主さん側からの一方的な情報ですが、サービスマンの言だけ要約すれば、
不具合認識したが原因は不明なので、当たれば八卦で部品交換してみる。
但し常備部品準備してないので、全部試すことはできない。
三菱の製品で構成していても、(サービスマン自身の)責任は取れないってことです。
系列で車の大問題もありましたが、本例はあくまで個人だと思います。
その個人の責任取るのが会社ですけど。サポートの上の人呼びつけていいかもしれません。
消費者センターや無料弁護士相談、なんてちらつかせれば対応してくれるかもです。
書込番号:11365390
0点
技術的な問題点の追及はメーカーさんにお任せするとして…
まずは自分でできる原因の絞り込みをしてみては?
レコーダーの故障って流れになってますが、それならTV・ケーブル・レコーダーすべてに可能性があるので。
他の方も仰っていますが、HDMIケーブルの差し替え・抜き差し・交換は試されましたか?
改善されなければ付属のアナログケーブルに交換してみて下さい。
それで改善されればTV・レコーダーのHDMI回路・HDMIケーブルに問題がある事になります。
ほかのTVへ接続しても症状がでるのならレコーダーが原因でしょう。
なぜ販売店であるヤマダ電機は丸投げ状態なのでしょうね?
三菱製でないケーブルまでセットで販売、それで初期不良の疑いありならまずは自社で確認するのが筋では?
遠慮なく持込みして事象の確認や違うケーブルでのテスト、初期不良品と確認されたなら交換を要求してもいいと思いますよ。
書込番号:11365845
0点
HDMIケーブルの件は、店の人に修理依頼するときに、不具合の症状を伝えて、ケーブルを交換してもらえないか尋ねたんですが、「断線とかなら交換しますが。不良なら映らないはず。映ってるならケーブルは問題ないと思いますよ」と言われてしまっています。
一応三菱の人にも、ケーブル不良なら販売店に交換をお願いするので、「ケーブル不良の可能性があるので交換してあげて」くらいなことを口添えしてもらえないかたずねたのですが、これも原因がわからないのでできないといわれてしまい。。。
かといって、1本2500円するのと余分に買い足しても使うあてがないので、三菱の結論が出るまで買うのを躊躇しています。
書込番号:11365944
0点
今すぐ買い替える必要はありませんよ、
アナログ接続で問題が出るか出ないか、その後の話で十分です。
Amazonなら\500〜\1,000位で売っていますし。
ただ、これで正常になるって保証もありませんが。
不良って表現ですが、在来のアナログケーブルの様に差せば電気が流れてノートラブルって物と、
認証や通信品質が必要なデジタルケーブルとはまったく違う物です。
壊れていなくてもこの機械には使えない、現実にありえることなので。
ウチでは1本目はまったく認識せず、2本目はノイズ吐きまくりでレコーダーとして機能できず、
今使っているのは三菱のサービスの方に頂いたケーブルです。
私が2本しか必要のないHDMIケーブルを4本も所有しているのはそれが理由なのです。
まずは付属のアナログケーブルで使用テスト、問題なければHDMI回路・HDMIケーブルが怪しいってコトです。
単なる故障の可能性もありますが、ただ何ヶ月も待っているよりは試してみた方がいいのでは?と思いますよ。
書込番号:11366111
0点
なんか無駄に時間過ぎて行きそうやな。
気に入らないなら、TV、レコーダ、ケーブルセットで返品したらどうや?
それになんで一々口添えが必要なんや?
俺がTVの調子が悪かった時はメーカーに直接言うたし、交換もメーカーの人間が持って来たぞ。
あれやな、TVかレコーダの故障ならいいけど、ケーブル(推進以外)が原因なら呼ばれてたサービスも大変やな。
後は本人次第か・・
誰かに借りれないのか、ケーブル。
アナログ接続で異常なかったからって、どれが原因か解らんと思うけどな。
書込番号:11367034
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
購入を検討中なのですが、DVDの読み込み精度はどの程度なのでしょうか?
よく海外ドラマのDVDを頂き見るのですが、
たまにNOディスクと表示されたり、静止・乱れたりする物があります。
他のデッキでは見れる場合もあるので読み込み精度の違いかと・・?
現在はレグザでHDDに録画しており、読み込み精度の高いソニーのプレーヤー
DVP-NS53Pを検討しましたが
こちらのCMカットが魅力的すぎで検討しています^^
あと、 DVR-BZ130の読み込みと REALの一体型LCD-32BHR300は
同じでしょうか??
ご存知の方がいましたら教えて下さい
0点
>よく海外ドラマのDVDを頂き見るのですが、
それって違法コピー品とかでは無いのですか?
もしくは海外品とか・・・
国内市販のDVDならどのレコでも読み込みエラーは出ないと思います。。
書込番号:11507224
2点
>よく海外ドラマのDVDを頂き見るのですが
誰か知り合いの方が録画した物ですか?だとしたら使用したディスクが台湾産などで焼き品質にムラがあるのでは?
市販品のDVDだとするとプレイヤーに問題がありそうです。
書込番号:11507257
2点
ご回答ありがとうございます^^
頂くDVDは、
知り合いが焼いた物や『海外正規品』というDVD・BOXです。
海外正規品はおそらく中国かと。
ちゃんとした正規品と言われましたが、
貰っらちゃ駄目な物だったのでしょうか。。
もしそうならレスなんて立ててしまい申し訳ありません!!
書込番号:11507287
0点
知り合いが焼いた物となると、違法性の問題がありますが
それは置いておきまして、海外ドラマなどのDVDの場合、
CSSという暗号化だけだと簡単に解除されてしまうため、
なんらかのコピーガードがかかっている場合が多いです。
で、コピーを作る際に、そうしたコピーガードの影響で
不完全な形のDVDが出来上がります。これは普通の
DVDプレーヤーでは再生できたり、できなかったり、と
不安定ですが、特にレコーダーの場合、再生できないことが
多いです。
ということで、DVDの読み込み精度というのは気にする
必要はありません。正規品であれば問題なく読めます・・・たぶん。
(最近だとアバターなんてなひどいのがあったので、絶対とは言えません)
P.S 中国のドラマなんすかね? 中国製の正規品って・・・(笑)
書込番号:11507348
2点
>もしそうならレスなんて立ててしまい申し訳ありません!!
いや、ご友人がご自身で録画ダビングしたものや、海外でも正規品原本であれば問題ないでしょう。。
国内品以外はメディア自体が悪かったりするので、正攻法のダビングでもエラーが出ることはあります。
正規品でも海外品だと同様のことが起きる可能性はあると思います。
これはレコの問題・・というより相性やタイミングもあるので、実際再生してみないと分からないと思います。
ですので、気にしてもしょうがないと思いますよ。。
書込番号:11507371
2点
>海外正規品はおそらく中国かと。
これが中国の市販DVDソフトならば、
中国の放送形式がSECAMという方式なので、
日本の放送形式はNTSCため再生できません。
(的を外してる気がしないでもないですが・・・)
書込番号:11507498
2点
>知り合いが焼いた物や『海外正規品』というDVD・BOXです。
>海外正規品はおそらく中国かと。
>ちゃんとした正規品と言われましたが、
焼いたモノ(DVD-R/RW)は別にして、
「海外正規品」はちょっと問題かも、です。
一応市販DVDとしてプレスしたモノでしょうが、
画面の端に何かマークとか出ませんか?
また1枚に収録してる話数が異常に多いとか。
そうだったら、「海賊版」です、今の日本では。
数年前までは「プレスしてるから正規版」という
認識でしたが、お知り合いの方の認識もその程度
では?
書込番号:11507502
2点
皆さんとてもご親切な回答どうもありがとうございました!
頂き物の正規品DVDは少し不安になってきましたので、
今後はきちんと国内版を視聴します^^
初心者にも分かりやすい説明をして頂き感謝してます!
本当にどうもありがとうございました
PS、中国製のDVDですが、米ドラです!(笑)
書込番号:11507557
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
BZ130をLCD-40MZW300にHDMIでつなぎ、その両方の入力端子に古いVHSビデオデッキ(三菱HV-BH300)を赤白黄のケーブルでつないでいます。録りためたVHSテープをBZ130にダビングしたいのですが、音だけOKで映像が入りません。テレビで映像を確認しようとしても画面は暗いままで音だけが聞こえます。一方、テレビの入力切替でビデオデッキとダイレクトにすると、同じテープが映像も音も普通に視聴できます。なお、VHS関係以外の普通の録画・ダビングはまったく問題なしです。このことについて、ご存知でしたら是非お教えください。よろしくお願いします。
0点
>その両方の入力端子に古いVHSビデオデッキ(三菱HV-BH300)を赤白黄のケーブルで
つないでいます。録りためたVHSテープをBZ130にダビングしたいのですが、音だけOKで映像
が入りません。テレビで映像を確認しようとしても画面は暗いままで音だけが聞こえます。
BZ130へのコンポジを出力端子に挿して無いよね?。
書込番号:11505687
0点
>BZ130をLCD-40MZW300にHDMIでつなぎ、その両方の入力端子に古いVHSビデオデッキ(三菱HV-BH300)を赤白黄のケーブルでつないでいます。
VHSデッキからダビングするだけならTVには接続しなくても良いのでは?
書込番号:11505804
2点
このレコ持ってませんので、推測になりますが、
まず、
VHSから
TVにつないだ線とBZ130につないだ線を入れ替えてみましたか?
あと、BZ130の入力設定(初期設定)に外部入力の端子の種類を選ぶ様なものはありませんか?
書込番号:11505904
2点
BH300の背面端子を見る限り出力端子は2つありますが、その内1つは音声のみのようですが・・・
書込番号:11506121
2点
てくにくすーさんも仰っていますが、HV-BH300の出力は映像1系統・音声2系統のみの様ですね。
多分出力されてないのはデコーダー用の映像入力端子に差しているのだと思います。
ヤフオクで背面端子が画像で確認できるので検索してみて下さい。
ダビングメインならレコーダーへ接続、ビデオ視聴時は外部入力選択でレコーダー経由で、
ビデオ視聴メインならTVへ接続、ダビング時は都度レコーダーへ接続し直す、
これしかなさそうですね。
書込番号:11506303
2点
お互いVHSがある仲間として困りましたね〜。
我輩はVHSでベッドが作れてしまうくらい山ほど・・・
書込番号:11506745
0点
すでに回答は有るのですが
おそらく外部入力設定で 映像(コンポジット)とS映像(S端子)
ここでS映像になってるのでは? ないかと考えられますね
設定が無い場合は S端子にケーブルが刺さって無いのか
(機種によってはS端子にケーブルが刺さってると 自動的にS映像に切換えされる場合も有ります)
書込番号:11506931
0点
皆様、今朝見ましたら、こんなにたくさんのお知恵が届いていて、本当に感謝感謝です。
いただいた情報をもとに、早速やってみまして、みごと解決できました。
うまく行かなかった原因は、VHS出力からテレビとBZ130両方に入力させていたためでした。
テレビの方の入力をはずし、VHSはBZ130経由のみとした途端に映像が映りホッと。
これから、せっせとダビングします。ありがとうございました。
書込番号:11507149
0点
再度、確認しましてHV-BH300の出力2は、音声出力だけなのに気がつきました。
映像出力2と思い込んで指していたのは、デコーダー映像入力端子でした。
たまたま上から赤白黄色と並んでいたのでこれでよしと思い込んでしまったのです。
てくにくすーさん、くまの手さんのおっしゃるとおりでした。
ということは、原因はテレビとBZ130両方に出力したためではなく、
この誤りのためでした。
視力の衰えか、ボケかな、とやれやれですが、
ほんとにありがとうございました。
書込番号:11507240
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
先週購入しまして、パナソニック製のHDMIケーブルも購入し、早速HDMIケーブルでテレビに接続して最初の設定を行なった後、違うテレビに三色ケーブルでしました。再び、テレビにHDMIで接続したのですが、出力できず写りません。
レコーダーの設定で出力を三色ケーブルで出力するのか、HDMIケーブルで出力するのかについての設定があるのかと思い、探しましたがどうやるかわかりませんでした。
わかる方教えてください。
0点
セットアップ内の接続テレビ設定でHDMI解像度優先に設定してみて下さい。
解像度設定も自動変更。
画面が見えず分からない場合は、本体にある停止ボタンを4秒以上押して、この設定だけを初期化してみて下さい。
書込番号:11495008
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
超初心者ですが、、よろしくお願いします。
ネット宅配レンタルでレンタルした
X-MENzeroのブルーレイディスクを再生したところ、
ディスクメニュー内、サブメニュー内のどちらにも
字幕、音声ともに日本語がありません。
ディスクの問題かと思い、宅配レンタルに問い合わせましたが、
間違いなく日本語対応ディスクなので、おそらく機器の問題だと言われました。
対策をご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教授願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。。。
0点
すみません、、
スタートメニューの設定で対応できました!
スタートメニュー→設定・管理→セットアップ→ディスクメニュー言語設定
を日本語にチェックで無事解決しました!
あ
書込番号:11488532
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
テレビがリアルの52インチ買い…土曜日午前中納品ですが ブルーレイレコーダー こちらでは無く やはり 無難にパナソニック680が よろしいでしょうか?リモコンが使いづらいのが 気になります 但し 私は編集は一切しません 見て消すだけ 一週間に 3番組程度しか留守録しないので… ただ 再生能力に パナソニックと かなり差あるんでしょうか?せっかく 大画面買いましたので どうかなと思いまして…皆様 御意見お願い致します
1点
何か毎回似たような質問ですが
堂々巡りしてるんですか?
機能差を把握した上で三菱なら
何も問題無いと思います
書込番号:11415863
0点
機能的に納得しているなら、この機種でよいと思います。
ただ、「TVが三菱だから」と言うのであれば、「そんなのは関係有りません。自分の好みで選ぶべきです」と言います。
実際、店頭で触って何処がよいと感じましたか?欲しい機能は?携帯以外のインターネット環境はあるのですか?
具体的に書かないと、前回と同じく堂々巡りで終わりますよ。
書込番号:11415935
2点
録画、再生画質は問題ないと思います。
レコのリモコン以外にも、テレビのリモコンでリアルリンク機能を使って基本操作も出来ます。
少し慣れは必要ですけど(汗)
書込番号:11416144
1点
この機種を選ぶのなら理由は、オートカットi・TVの番組表との連動・コストパフォーマンスでしょうか。
レビューに画像もありますが、レコーダーの番組表はチョットね…
先にTVの番組表を確認してみては?TVの番組表が気に入ればアリだと思います。
オートカットi、評価は二分されてますがゴールデンタイムのレギュラー番組などはかなり上手に働いてくれますよ。(番組による)
この状態なら再生したらリモコンを触る必要がなくなります、なのでリモコンの使い勝手も問題なしです。
実際の話、予約録画の録って消しならリングキー回りのボタンしか使わないので、評判ほど使い勝手は悪くないですね。
メーカーのコンセプトはかんたんレコーダー、リモコンのデザインにも表れてますね。
ビデオデッキの様にシンプルに使いたいのならオススメしますよ。
但し、コストダウン分の付加価値や機能性ダウンもお忘れなく。^^
書込番号:11417149
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









