CMPSU-750HX のクチコミ掲示板

2009年 7月22日 登録

CMPSU-750HX

「80PLUS SILVER」認証を取得した高効率電源ユニット(750W)。市場想定価格は24,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:750W 80PLUS認証:SILVER サイズ:150x180x86mm CMPSU-750HXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CMPSU-750HXの価格比較
  • CMPSU-750HXのスペック・仕様
  • CMPSU-750HXのレビュー
  • CMPSU-750HXのクチコミ
  • CMPSU-750HXの画像・動画
  • CMPSU-750HXのピックアップリスト
  • CMPSU-750HXのオークション

CMPSU-750HXCorsair

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月22日

  • CMPSU-750HXの価格比較
  • CMPSU-750HXのスペック・仕様
  • CMPSU-750HXのレビュー
  • CMPSU-750HXのクチコミ
  • CMPSU-750HXの画像・動画
  • CMPSU-750HXのピックアップリスト
  • CMPSU-750HXのオークション

CMPSU-750HX のクチコミ掲示板

(147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CMPSU-750HX」のクチコミ掲示板に
CMPSU-750HXを新規書き込みCMPSU-750HXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

設置する際の電源ファンの向きについて

2012/11/14 20:29(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-850HX

Z9plusにて使用していますが、設置する際の電源ファンの向きは上でも下でも問題無いのでしょうか?ファンを上にするとロゴが逆さになりますが。。。

書込番号:15340421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/14 20:47(1年以上前)

>設置する際の電源ファンの向きは上でも下でも問題無いのでしょうか?
問題ないy
風の流れだけ考えておけば

書込番号:15340533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/11/14 21:57(1年以上前)

>ファンを上にするとロゴが逆さになりますが。。。

ファンを上にしても下にしても、サイドのロゴは上を向くように左右のロゴステッカーは逆転になってませんでしたっけ?

書込番号:15340951

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/11/15 06:34(1年以上前)

ケースがどちらにも対応してれば使用者の環境や好みですね
上向きケース内のネジや部品落下に注意
下向きほこりが多い場所なら定期的な清掃を

書込番号:15342320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/11/17 07:31(1年以上前)

ロゴの向きを気にして設置を考える方もいるんですね?

ロゴの向き優先であれば、そのようにすれば大丈夫では?

書込番号:15350943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今これを買っても大丈夫でしょうか?

2012/06/03 16:49(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-750HX

スレ主 ziaraageさん
クチコミ投稿数:44件

この前、友達にあまり設計の古い電源を買わないほうがいいと言われたのですが
大丈夫でしょうか?

書込番号:14637172

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/03 16:54(1年以上前)

電源規格としてCMPSU-750HXはATX12V ver.2.3準拠なのでそれほど古いわけではありません。
何をもってして大丈夫と判断すべきか分かりませんが、心配するような古い製品ではありません。

書込番号:14637197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/03 17:23(1年以上前)

設計の古い電源という観点も大切ではありますが、新しくても安物(品質的に低い物)よりも古くても高価(品質の高い物)の方が全然いいと思います。

電源ユニットの壊れ方に拠ってはマザボ、CPU等色んなパーツを道連れにして壊しますからね…

私も初自作でこちらの一つ上の容量のCMPSU-850HXJP使ってますがそんなに古くは無いですよ〜
当時限りなくゴールドに近いシルバークラスの電源と話題にもなっていましたし。

これから買うのであれば同価格でゴールドorプラチナクラスの電源があるのでそちらの方が良いかと思いますよ?
少しの差ではありますが長いスパンで考えれば電気代も結構違いますし。

こちらの製品は12V電源系統が1系統で系統分けも気にせずに組めるので楽ですが、物によっては4系統とかに分かれている物もあるのでその辺を注意下さい。

あと最近のSandyやivyの省エネCPUでHDD何台も積んだりハイエンドのグラボ等積まないのであれば650W以下でいい気がしますが…

書込番号:14637302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2012/06/03 17:40(1年以上前)

大丈夫でしょうけど、なぜ今更それをという感じはします。

650Wでよければ、同じような価格帯で、

ANTEC EarthWatts EA-650-PLATINUMがありますよ。

プラチナとシルバーだと結構変わります。
電気代とか考えるとこれはコスパいいと思います。

書込番号:14637385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/06/03 18:53(1年以上前)

1年位〜前の方が安心して購入できるとの判断もありますね
古すぎて12Vが弱い物はXですけどね
この電源は問題ないでしょう
80PLUSは目安にはなりますが品質はまた別なので要注意
安心して使うなら保護回路の多い物を選びましょう

書込番号:14637663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/06/03 22:53(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/511/511956/

Corsairブランドが好きで検討されてる様子ですね。
「AX」が新型ですが、まだ高いから「HX」でも間違いありません。
リンクを貼って置きますから参考にしてください。

書込番号:14638685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ziaraageさん
クチコミ投稿数:44件

2012/06/05 03:49(1年以上前)

皆さんありがとうございました

書込番号:14642709

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/05 05:04(1年以上前)

問題なくモデルチェンジした人気製品は、悪くない、むしろ良いかもしらない。
新製品は旧製品より優れていても、見付かっていないだけで問題を持っている可能性は否定できない。

書込番号:14642746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

12V1系統電源への不安

2012/02/27 02:05(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-750HX

スレ主 ユオンさん
クチコミ投稿数:72件

こんにちは。今回、はじめて12Vが1系統の電源の購入を検討しています。
そこで質問なのですが、12Vが1系統しかない電源で、CPUの電圧の変動によって、CPUやM/Bが、壊れやすくなることはありうるのでしょうか。
また、今時、大容量の電源ユニットで、12Vが2系統以上あるコスパの高い電源は、売っているのでしょうか。
M/Bは、ASUSの製品で、オール固体コンデンサですので、CPUへの電圧は、相当精密に管理されてるとは思いますが、心配です・・・(P8Z68-M PRO)
一応、皮算してみた結果を下に記載します。

ピーク時電力
12V系統(CPU以外):約26A
12V系統(CPU):約8A
総電力:450W

よろしくお願いいたします。

書込番号:14209900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/02/27 02:11(1年以上前)

一系統、複数系統で悩む必要は全くないです。
悩む必要が出てくるのはハイエンドVGAの複数挿し(十字砲火、SLI、更に3枚以上の
VGAカードを使う場合)くらいじゃないですかね?
ああストレージ山盛りでも少しだけ関係してくるかな?
コルセアは1系統だったかもですがエナーは複数系統ですね。
電源メーカのサイトで調べてみると良いです。

書込番号:14209907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/02/27 02:41(1年以上前)

別に系統は気にする必要はないです。

>また、今時、大容量の電源ユニットで、12Vが2系統以上あるコスパの高い電源は、売っているのでしょうか。
この何系統とかっていうのはくせものですよ。

あるメジャーメーカーの電源では、
+12V1 16A +12V2 16A なんてなってますけど、回路を追ったところ別回路になっているわけではなく、
単に2系統に分岐されているだけという具合でした。
おそらくこういう電源でいうところの2系統っていうのは、一つのラインが配線容量的に16Aですよって言っているんではないのかなぁと。
この辺は私も誤解してまして、何系統ってうたっているものは、本当に別回路だと思ってました。
別回路でレギュレートされていると思っていました。。
自分で調べてみてわかったことです。

高価格の電源には、実際に別回路になっているものもありました。

電源ほど性能がはっきりしないPCパーツはないと思います。

書込番号:14209964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28032件Goodアンサー獲得:2467件

2012/02/27 05:34(1年以上前)

雑誌 WinPC 2012年 3月号 P44 の記事が参考になるかと思います。
書店で立ち読み?するか,図書館等でご覧ください。
「シングルレーン」は比較的軽負荷で不安定要素があるようですが...

書込番号:14210102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/02/27 11:39(1年以上前)

> 沼さんさん
WinPC 2012年 3月号 P44 の記事
しかし電力を効率的に配分するなら、1系統で全てまかなった方がよい。
これがシングルレーンの考え方だ。

Corsairは使ったことがなくてENERばかりですが、一流メーカーだから気にする必要はない。
1系統がすっきりしてますね。
Owlも1系統だし、1.5〜2万円の高級ブランドを購入すれば問題はありません。
雑誌は買って読みましょう。

書込番号:14210667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/02/27 12:16(1年以上前)

Corsairで2系統以上の物は無いのかも? 750W他のメーカーで探せば2系統以上の物は転がっていませんか? 価格の安い物から高い物まで。

胸算用で26A以上を気にするなら・・・そこの所を重視した選び方? 

正しいのか?わかりませんが、1系統なら・・・550W〜650Wでも足りそうにも思います。・・安くあげて、将来性も無しとしてになりそうだけど? コスパをどのようにあてはめるのか?わかりません。

書込番号:14210780

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユオンさん
クチコミ投稿数:72件

2012/03/06 19:45(1年以上前)

お返事、遅くなって、大変申し訳ございません。
ありがとうございます。色いろご意見あるようですが、全体的に見て、1系統の方に、軍配が上がっており、個人的にも、CPUだけに、12V系統半分割り当てる必要はないと、思い始めたので、1系統を買ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14250220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCI-Eケーブルの裏配線

2012/02/05 18:02(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-850HX

クチコミ投稿数:11件

この電源をファン側を表に設置すると
最初から付いているPCI-Eのケーブルを
裏配線でビデオカードに届きますでしょうか?

ケース NINEHUNDRED TWO

VGA 6950

宜しくお願いします。

書込番号:14111958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/02/05 22:58(1年以上前)

ビデオカード用の補助電源ケーブル? マザー上の4ピン端子?

裏配線って・・・どこを通す予定なんでしょうか?

カード用なら・・・回す必要が無さそうな? 回しても・・・僅かな間?

マザー上の4ピンなら・・上まで回しこむのかな?・・・追加ケーブルでも購入しないと駄目かも? 裏を回さずに表ですっきりした取り回しでも検討されては?

書込番号:14113422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/02/06 01:34(1年以上前)

届くか届かないかなら届くとは思うけど、カメカメポッポさんが書かれているように裏に回す必要があるのかは微妙ですね。
多分エアフロー的にも裏に回さない方がいいんじゃないかと思います。
裏に回すと真ん中あたりからケーブルが横切ってビデオカードに接続って形になるけど、裏に回さなければ左サイドパネルに沿った形でケーブルを這わせれば邪魔にならないわけだし。

書込番号:14114014

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プラグインケーブルの接続について

2011/09/21 22:52(1年以上前)


電源ユニット > Corsair > CMPSU-750HX

クチコミ投稿数:4件

取り外しのできないATXとEPS、PCIと書かれた青色のコネクタ付ケーブル、黒色の
コネクタ付ケーブルがあります。質問ですが

1.S-ATA接続する機器の電源は黒いところならどこに挿してもよいのでしょうか?

2.青色コネクタの電源はビデオカードの補助電源に挿せばよいのでしょうか?

スペック表ではDC OUTPUT +3.3V +5V +12V -12V +5Vsbと書いてあります。
青色が12Vで黒色は5Vということでしょうか?5Vsbというよく分からない電源が
あり、間違ってそこに挿したりしないか心配になって質問しました。よろしく
お願いいたします。

書込番号:13531001

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/21 23:12(1年以上前)

>1.S-ATA接続する機器の電源は黒いところならどこに挿してもよいのでしょうか?

そうです。

>2.青色コネクタの電源はビデオカードの補助電源に挿せばよいのでしょうか?

そうです。

青も黒も12Vです。
黒は5Vも出てますけど。
5Vsbは24pinケーブルにしか関係ありません。

書込番号:13531126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2011/09/21 23:16(1年以上前)

この電源は+12Vが1系統なので、繋がるのならどこに繋いでも同じです。

PCI-Express補助電源は当然ビデオカードが使います。
75W超の消費電力なら他のPCI-Expressカードでも必要ですが、ほぼビデオカードしかありません。

コネクターの色と電圧は関係ありません。
その中のケーブルの色は、+12Vが黄色、+5Vが赤、GND(-)が黒です。
SATAコネクターには+12Vと+5V、更に+3.3Vも流れています。

+5VSBはスタンバイ時に電圧を供給するものです。
これは24ピンコネクターに接続されているので、他には出ていません。

書込番号:13531144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/09/22 21:01(1年以上前)

素早い回答ほんとにありがとうございます
プラグインタイプの電源は初めてで、マニュアルや製品HPを見ても
説明がなく(多分)困っていました 助かりました

書込番号:13534564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > Corsair > CMPSU-750HX

クチコミ投稿数:53件

題名の通り80認証でGOLD取得してるようなんですが、
公式HPではシルバー認証ですが、GOLDは間違いなんでしょうかね?

http://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSuppliesDetail.aspx?id=25&type=2

書込番号:13168425

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/23 19:53(1年以上前)

シルバーで正しいですy
有名な話ですが、元々シルバー認証取得のために設計されていたものが、認証のさいにゴールド認証が採れるほど性能が良かった。
ただ、シルバーとして作ったものであるから、ゴールド認証がとれたのは嬉しいが品質には多少のバラつきもあるため品質保証のために元からのシルバーとして発売します。と

書込番号:13168456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/23 19:55(1年以上前)

115V Internalこれが関係してそうですね。
日本だとワンランク下げた表示の電源を見かけます

書込番号:13168465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2011/06/23 19:59(1年以上前)

パーシモン1wさん がんこなオークさん ありがとうございます。

書込番号:13168479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CMPSU-750HX」のクチコミ掲示板に
CMPSU-750HXを新規書き込みCMPSU-750HXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CMPSU-750HX
Corsair

CMPSU-750HX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月22日

CMPSU-750HXをお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング