CMPSU-750HX
「80PLUS SILVER」認証を取得した高効率電源ユニット(750W)。市場想定価格は24,800円前後



電源ユニット > Corsair > CMPSU-750HX
こんばんわ。
2010年にファイナルファンタジー14が発売されることになり、ビデオカードを増設する予定です。
ビデオカードは、ベンチソフトが出てから決める予定なのですが、プレイステーション3がNVIDIA系なので、希望としてはGTX285あたりを狙っています。できればGTX295を・・・。在庫がなくなっているかもしれませんが・・・。
電源も、ビデオカードと一緒に購入する予定でしたが、現在の電源が、起動時や高負荷時にコイル泣き?みたいな音がしたり、ベンチマーク中にフリーズしたりしますので、電源だけは先に購入しようかと検討しています。
そこで、候補にしている電源は、Corsair の CMPSU-750TX TX750W か CMPSU-750HX そして、ANTEC の TruePower New TP-750です。
コルセアで心配しているのは、
・ケーブルが硬いみたいなので、配線がやりにくいのでは?
・ 1系統+12V出力のデメリットは?
の2点です。
自作は、2号機の初心者ですが、なにかアドバイスがありましたら、お気軽にご教示ください。
構成は
CPU :PhenomII X4 955
クーラー :Scythe グランド鎌クロス
マザー :GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0
メモリー :KINGBOX DDR3-1333 2GB×4枚
HDD :HDT722525DLA380 250G
DVD :PIONEER DVD-RW DVR-111D
電源 :KEIAN 静か 550W
OS :Windows 7 Professional 64bit
モニター :RDT231WM-S
ケース :AeroCool
電源の容量を計算してくれる皮算用計算機でGTX295を増設すると12Vが93%になるため、750Wを検討しています。
以上でございます。
書込番号:10547645
0点

私ならですが850WいっとくかなCMPSU-850HX
書込番号:10547689
1点

自分的にはHXの方ですかね。
80シルバーの点で。
最近コルセアの電源が気になってる今日この頃。
書込番号:10547698
1点


私はすでに850HXいきました。GTX295とかなら多少は余裕があった方が吉かな。
ケーブルが固いのは本当ですが、筐体によっては裏配線に手こずる、という程度でさほど
心配は無いかと。プラグイン方式のケーブルですから、不要なケーブルは使用せずに済み
ますしね。
書込番号:10547938
1点

みなさん、ありがとうございます。
>がんこなオークさん
850W!!!なるほど、約3,000円追加で安心を買うという意味ではとてもよさそうですね!視野にありませんでした。実は、650wと750wを迷っていたんです。
850w・・・。なんかいいいですね!5年使う気持ちで考えれば、幸せになれそうですね!
また、リンク先をつけていただいて、ありがとうございました。早速、勉強したいと思います。自分でも、いろいろとネットで検索していたのですが、紹介してくださったところは見ていませんでしたので、大変助かりました。ありがとうございました。
>まぼっちさん
ありがとうございます。
シルバーは、魅力がありますよね〜。予算は、できれば1万5千円〜2万円を考えているのですが、上記2点の心配が解消されれば、コルセアにしたいと思っています。
ありがとうございます。その時は、上のランクのHXを1番に考えます!
>MILLFEUILLEさん
ありがとうございます。
おお!850HXを購入されたのですね!すばらしい!
なるほど、いらないケーブルは後でつけられるメリットがありますね。エアフローをしっかりやりたいので、ありがたい話です。
使用感もそれほど、大変じゃなさそうですね。ありがとうございました。
みなさまの意見を聞いて850Wまで視野に入れて考えてみます。
12Vが1系統の不安な件ですが、どこで見たか忘れてはっきりとしないので、詳しく書き込みできなかったのですが、ビデオカード等周辺装置をスリープ状態にさせる機能があるのでしょうか。12V系統を自動でOFFにするのでペリフェラルケーブルは別の方がいいといった感じだったと思うのですが・・・。
これをクリアできれば、850HXにしようと思います。
みなさま、アドバイスをありがとうございます。引き続き調べてみます。
書込番号:10550139
0点

HXは7年保証ですねw
850Wは過去ログ見るとわかるけどツクモで何度か2万円以下で売ってました・・・
書込番号:10550148
1点

HX850WとTP-650AP使ってますが、ケーブルの硬さは似たようなもんです。
HX850Wはプラグインケーブルがフラットですが、かなり柔軟性があってフラットもアリだなと思いました。
HX750/850はメーカー保証7年、代理店保証5年ですね。
1系統のデメリットは、例えばハイエンドビデオカード搭載時とか一気に負荷が変動する際に同一系統=全ての機器への電源供給に影響が出ることですかね。
が、電圧調整に自信があればこそなので、出力自体に余裕があれば気にする事は無いでしょう。
書込番号:10550479
1点

>がんこなオークさん
ありがとうございます。
2万円以下ですか!!!・・・ってことは、もう少し我慢・・・。2万円を切ったら、買いたいです(汗
>Chromosomeさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりでした。たった今、以前見たサイトを見つけました。
そこには、
注意したいのが、今後インテルが搭載するという「電力制御機能」(CPUの負荷率によって消費電力を下げる機能)。この機能により12Vの出力が大きく変動することで、12Vによって電力を供給されているペリフェラル機器(HDDや光学ドライブなど)が起動中に止まってしまう可能性があると書かれていました。
http://dosv.gtx.jp/parts/02-7.htm
インテルのCPUは、高くて買えませんでしたが、今後のことを思うとインテルに変更する可能性もあるので、少し迷います。
電源が故障する前に変更するかはわかりませんが・・・。
みなさまのありがたいアドバイスで、850Wを検討しているのですが、850Wを視野に入れたとたん、Seasonicの M12D SS-850EMが目に入り、CMPSU-850HXと比較しています。もちろん、高価なため、できればCMPSU-850HXにしたいと思っています。
この時点で、書く板が750HXでなくなっていることは、大変申し訳ありません。
これ以上こちらに書き込むと、悪いかもしれませんので、ここまでにしておきます。
みなさま、大変勉強になりました。本当にありがとうございました。
書込番号:10551815
0点

1系統はどう配線しても大丈夫というのがメリットですね。
系統が分かれると一つの系統からすべて出してしまったり、1系統が細すぎて電力が足りなくなることがあります。
ケーブルは硬いかもしれませんが、配線がやりにくいということはないです。
それと来年ならGT300が出ますよ…。
正確な時期はわかりませんが。
書込番号:10551996
1点

http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu750hxjp.html
http://www.links.co.jp/pr/dengenhikakucor1.pdf
メーカー保証7年と代理店保証5年て製品の保証書には書かれてるのかな
5年後の故障はメーカーに直に送らないとダメとか
代理店のHPを見て保証の長さで決めたら苦情が出そうな気がしますが
もし製品と代理店HPで表記が違うならHPは訂正しなきゃダメですね
書込番号:10581727
0点

>habuinkadenaさん
ありがとうございます。
おっしゃる通りと思います。
今回、最後の最後まで考えたのですが、低価格と2系統の負荷バランスを保てない場合があるのことを考慮して、この750Wにすることにしました。1系統ですとなにも考えなくていいっていうメリットは魅力ですしね!GTX295のパソコンでも620W電源で動いている友人もいましたので、将来の増設を考慮しても750Wで十分と判断しました。
安くて手に入れば、850Wの方がいいのはわかっているのですが、将来増設するのは、ビデオカード×1とSSD×1台なので、問題ないと判断しました。
実際850Wは品薄で、手に入らないみたいですし・・・。
ありがとうございました。
>がんこなオークさん
保証期間については、おっしゃるとおりでしょうね〜。
国内代理店なら5年ということなので、初めから5年という認識にしておこうかなぁと・・・。
直接メーカーに送ることがないように、大切にしたいです。
ありがとうございました。
あれから、私なりに勉強した結果、今回はこの750Wにしました。
明日、到着いたしますので、がんばってエアフローを考慮した配線したいと思います!
みなさん、大変大変お世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:10582255
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





