AH-C710
メタルと樹脂によるハイブリッド防振ハウジングなどを採用したインナーイヤーヘッドホン。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2010年11月2日 18:37 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月30日 00:14 |
![]() |
11 | 5 | 2010年6月1日 23:02 |
![]() |
16 | 16 | 2010年5月19日 10:50 |
![]() |
3 | 12 | 2010年5月4日 22:33 |
![]() |
3 | 4 | 2010年5月4日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C710
このイヤホンを購入したのですが
装着するときに右側から「プチっ」と、
いうような雑音がしました。
お店で試聴したときはこのようなことは
起こらなかったので初期不良かな?思い
メーカーに問い合わせて
新品と交換させてもらいました。
しかし、交換させてもらったものも
右から雑音がしました。
こういう商品なのかな?と思い
お店で試聴してみたところ
全く異変がありませんでした。
エージングでこのようなことが消えるものなのでしょうか?
0点

装着時の異音は空気の抜けが悪い場合の音じゃないかな。
イヤーチップがヘタれば無くなるかも知れませんが、
再生音とは関係無いと思うので、エージングで変わる類の物では無いと思います。
書込番号:11899663
1点

iROMさん 返事ありがとうございます。
お店のイヤピースは劣化したものだったから
異音がなかったのかもしれません。
しかし、一年間使ったATH-CKS70のイヤピースも
異音がしてしまいました。
書込番号:11900108
0点

装着時のピキ,ペキと鳴く音は,出るモノは結構派手に出します。
因みに,東急ハンズにて購入しました,低価格なウッド&メタルハウジングの品(低音寄りは値段の割に好かった)は,簡単Easyに発してしまいます。
で,ゆっくりと優しく装着してみたらです。
其れから,こうべを垂れて装着したり,上げて装着したりして試してみたらです。(指先にて耳穴を塞いでこうべを動かすと,指先に伝わる圧力が変わるでしょう)
書込番号:11900358
0点

振動版が気圧で動いただけじゃないの
音質が正常ならあまり気にする必要はないかと
書込番号:11900502
1点

どらチャンでさん 返事ありがとうございます。
ほかの機種でもあるのですね。
ゆっくり装着すると確かに音はしませんでした。
(する時もけっこうあるけど…)
自分はイヤホンを押し込んで入れる癖があるので
異音が出たのかもしれません。
しかし、お店のものは強く入れたり、
いろいろ動かしても異音が出なかったというのが
不思議です。
ムスカ@さん返事ありがとうございます。
この音は結構気になるレベルです。
個人的には…
結構悩んで買ったので、残念でした。
書込番号:11900579
0点

通りすがりですが失礼します。
私も同じように、本機を購入し一発目から、装着時や、装着した後の位置合わせの時『ベコッ』という音(右側からだけ)がしました。
量販店で試聴した際には、そのような異音はせず、とても不安だったので、その旨を記して返品しました。
幸にして返ってきたものからは異音はしませんでしたが、本機を同時に購入した他の友人二人のうち一人も同じような症状が出ていました。
多分このイヤホンの仕様みたいなものだと思います。どうしても気になるなら、やはり返品するべきだと思います。
書込番号:12153402
0点

私のも右から出るようになりました。
右からの報告しか無いところを見ると何かありそうですね。
とても気に入ったので2本買いました。今のところは後口からは発生してないです。そろそろ先口は保証期間が切れるのでSSに連絡してみようかと思います。
書込番号:12154172
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C710
c710とc560のどっちの方が音が良いんでしょうか?
お店で両方聴いてみたんですが、710はうるさかったんですよ!音の出は良くて560よりクリアに聴こえました。
うるさかったのは音量のせいでしょうか?
560は低音も効き過ぎず、心地よく、バランスがいいと感じました!
うるさく感じなかったです。
あと価格で710の方が560と比べるとお買い得な気がします
新しい製品の方ががいい音になっているという事はありますか?
すごい悩んでます。いいアドバイスお願いします!
710の方が高いから音がよいとかあるんでしょうか?
0点

気に入ったのを買えばいいと思うけどなぁ
音の感じ方なんて人それぞれだし、、、
書込番号:11694784
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C710
今まで、BOSE in-earを使っていました。
低音は良いのですが、高音が足りず、自宅の音響環境とのギャップのせいでなかなか音が馴染みませんでした。
その前は、audio-technicaのCKS70を使っていました。
BOSEは低音がいいけど高音がない、オーテクは高音良かったけど雑な低音で中音が無い
どちらかに偏ることが無いイヤホンを探していますが、DENONは初めてなので、どうなんでしょうか。
また、この価格帯でおすすめな他の製品も有れば教えて下さい。
0点

質問だけしてお礼どころか返事すら返さない人
自分を糞扱いしないまですむ程度まで礼儀を身に着けてから、出直すといいね
書込番号:11394576
10点

回答になってない回答はやめろよ。
さて、自分もBOSEのイヤホンを使ってました。このイヤホンを買って最初に聞いた瞬間耳障りな音でしたが、エージングをした後、iPhoneのイコライザで「Small Speakers」に設定して聞いています。
低音も坊主より良い感じで、それほど音の特徴のギャップも感じないはずです。
坊主より全体のバランスが良いかも知れません。
ただ、装着感は坊主に慣れてしまうと、圧迫感があって窮屈です。
それに、ケーブルが揺れると耳にそれが伝わるので。。。
書込番号:11435163
0点

名前が思いつかないghさん、
私はNao302さんに全面的に同意。スレ主の過去ログ見てみたらどうですか?
それでもそんな発言できたら大したものだと思いますよ。
書込番号:11438312
1点

BOSE IEの高音が出ない,弱いは,iPodのフォンアウトが悪いと同じで事実。
出ない,出せない音は出難いのですから,早々に切替た方が好いです。
DENONはモデルも少なく幅広くは在りませんが,音創りに心得て居るのは,100年の重みからか。
ま〜,冒険が出来る程の数が無いのは,面白味には欠けますが。
書込番号:11438727
0点

結局また質問しておいて放置ですか。
礼儀というものをしらないのですか?
書込番号:11439712
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C710
こんにちは。最近、C710を購入しました。DAPのクリアバスで+2にして聴いて居るのですが、なんか物足りない。そこで、クリアバスを+3にしたらオーバーブースト気味で聴き疲れするのと耳への負担が…。
そこで、アンプを導入しようと思いました。勿論、低音は少し強調気味で、中高音には支障がないようなものを求めています。因みにDAPはA846です。
予算的にも厳しいので、今のところの候補は
・AT-PHA10
・fiio E3
・fiio E5
です。以前、三回程ヨドバシでAT-PHA10を試聴したのですが、なかなか好感触でした。しかし、fiioも気になってます。特にE5が。他のレビューでは良し悪しあるそうですが、実際どうなのでしょうか。E3はシンプルで良さげですが、評判はあまりよくなさそうで。
それから、DOCKケーブルにてラインアウト入力した方が良いと聞きますが、実際どうなのでしょうか?ラインアウトの場合はE5にしようと考えてましたが、DOCKケーブルがありません。
それと、SONYから録音用のケーブルが出てますよね?あれって、DOCKケーブルとして使えないのでしょうか?
ワケわからない駄文と、質問する場所が違うと思いますが、どうかご教授下さい。
0点

WM-Portからラインアウト取るなら、今はこれしか入手できないですね。
http://www.sony.jp/walkman/products/WMC-NWV10/index.html
WMC-MWV10の難点はケーブルが長いこと、充電用USBとビデオアウトケーブルが持ち運び時に邪魔、ラインアウトの先がRCAピンなので普通のポタアンだと、3.5mmステレオピンに変換するオプションが必要な事。
もしもDJパンクさんが半田コテを使えるなら、3.5mmのステレオピンプラグをパーツ屋で買ってきて、オーディオラインアウトのケーブルを切って先を変えればOKです。ビデオとUSBが要らなければ切ってしまうのも良いかと。
あとは、ALOから出てますがかなり高価
http://www.aloaudio.com/store/index.php?main_page=product_info&cPath=2_85&products_id=411
http://www.mixwave.co.jp/news/2009/06/alo_audio.html
Mixwaveから買えるようです。
通販は。。。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/003044000005/
https://www.dynamicaudio.jp/products/detail.php?product_id=1187
http://item.rakuten.co.jp/mixwave/11116/
ちなみに私は、e-イヤフォンさんで買いました。
あと、ちょっと前までは、SUNTACのWS-12Lというラインアウトもあったんですけど、たぶん製造中止かな?
書込番号:11367843
2点

毒舌じじいさん、わざわざリンクまで貼って頂き、有り難う御座います。
自宅に要らない充電器用のケーブルがあるので、そのケーブルと要らないミニジャックを使って制作してみようと思います。
そこで、USB側をバツッと切り、線が出てくるかと思いますが、ジャックの何処とをはんだ付けすれば宜しいのでしょうか?
すみませんが、教えていただけると有難いです。宜しくお願い致します。
書込番号:11367915
0点

USBのケーブルは肝心のラインアウトのビンを省略されてます。
高くても、ビデオと一緒のRCAピンの物を買うしか無いです。これを買ってケーブルを詰めて半田でプラグと付け替えて下さい。
書込番号:11367981
2点

充電器用のはラインアウトのピンが無いんですね(汗
WMC-NWV10を購入するのは良いのですが、接続方法が今一分かりません。どれがLでどれがRなのか…
書込番号:11367995
0点

walkman ラインアウト 自作
こんな感じで検索すれば作り方の出てるサイトがありますよ
ピンが7本以上ついてれば充電器用のケーブルでも多分できると思います
必要箇所に付け替えれば良いので
ただ、A846なら別にラインアウトにこだわる必要もないかと
中途半端なラインアウトケーブルを使うよりはフォンアウトから良いケーブルでアンプに繋げた方が良いと思います
書込番号:11370154
1点

>毒舌じじいさん
赤がRですか。他のケーブルで、赤の他に白ではなく肌色みたいなものと、紺色みたいな色の線がありましたが、なんとなく肌色がLで紺色がGND?だかってやつだと言うことが分かりました。
>ムスカ@さん
返信有り難う御座います。、自分的にもDOCKケーブルは自作が大変そうだし買うのもちょっと高くて戸惑ってます。ヤフオクのでも高く感じますから…。
A840のデジアンならそのまま通った音源でも大丈夫そうですか。なら、やはりPHA10が良さげですね。
有り難う御座いました。すこし考えがまとまってきました!!
書込番号:11370211
0点

ケーブルの認識が違いますよ。
例えば、赤のケーブルを切断すると、同軸になっていて、中の線がRの+側、外側の網になった線がGND。
3.5mmプラグへの半田付けのやり方は、赤(オーディオR)と白(オーディオL)のケーブルを2本とも適度なながさで切ります。(RとLが分からなくなるのを防ぐため、切る前に必ずマークをしてください。)
外のビニールだけを上手に1cmほど切ります。RもLも同様です。
3.5mmプラグのRとLの端子にケーブルの真ん中の線をそれぞれ半田付けします。
ケーブルの外側の網になった線をR、L共に束ねます。3.5mmプラグのGNDに半田付けします。
以上で終わりです。
赤と白以外のケーブルはオーディオでは無いケーブルです。
書込番号:11370856
2点

WM-Portのピンから結線そのものをやり直したい場合は以下のピンアサインです。
01: L: GND
02:S :
03:S : USB data +
04:S : USB data -
05: L: GND
06: L:
07: L: 5V-input
08:S : port-check [<---> 10pin]
09:S : function-check [<--Rx-->01,
22pin(GND)]
10:S : port-check [<---> 08pin]
11:S : USB-check [USB:<--->07pin /
other:open]
12: L: 4V-output
13:S : audio-left-input
14:S : audio-left-output
15: L: audio-GND
16:S : audio-right-input
17:S : audio-right-output
18: L: GND
19:S :
20:S :
21:S :
22: L: GND
9番と1,22番ピンに以下の抵抗を入れると、WM-Portの機能が切り替わります。
Rx 録音 ラインアウト
220k ○ ×
100k ○ ○可変
68k ○ ×
47k × ○固定
33k × ○可変
22k ○ ○固定
ピン配列が非常に分かりにくいのですが、なぜか1番ピンが一番左上では無く、一番左
真ん中から始まりまります。その後、上が2番、下が3番、ひとつ右に行って真ん中4番、その上5番というように、非常にわかりづらい配列です。
14番ピンが左(L)、17番ピンが右(R)のラインアウトです。
33KΩの抵抗を買ってきて、抵抗の片側を9番ピンに繋いで、もう片側を1番と22番につなげば、Walkmanのボリュームで音量調整できるタイプのラインアウトになります。
抵抗を22KΩにすると、ボリュームが最大の状態で固定されたラインアウトになります。
なお、USB充電用のケーブルは14番と17番のピンが存在しませんので使えません。
書込番号:11371539
3点

SUNTACのWS-12Lを使っています。
SUNTACはコンシューマー向けの販売は中止していますが、PROTECで販売しているらしいです。
(現在は在庫切れ)
http://www.suntac-brand.jp/products/sony/ws12l.html
書込番号:11371547
0点

作り方のご説明有り難う御座います。
なかなか難しそうですな(汗)
自分には自信がないです。DOCKケーブル買おうかなぁ…それともフォンアウトでいいかなぁ…(笑)
WS-12Lは生産終了みたいですね。
最初、良いなぁと思いましたが、生産終了なんで…
もう少し、考えてみようか思います。
書込番号:11373108
0点

毒舌じじいさん、こん○○は。
いつもお名前は拝見しておりました。
WS-12Lの件ですが、確かに検索しても「在庫切れ」のショップばかりですね・・・ (^^;
私が見たのはSUNTACからプロテックへの事業譲渡のページで、そのページのリンクを辿るとプロテックのページに行き着いた為に、生産中止ではなくて在庫切れだと思っておりました。
生産完了製品一覧にWS-12Lの記載が無い事も、ただの在庫切れだと思った次第です。
事業譲渡
http://suntac.jp/
SUNTAC COLLECTION (プロテックのサンテック移管製品のページ)
http://www.suntac-brand.jp/
生産完了製品情報
http://www.suntac-brand.jp/support/end/index.html
事業譲渡のページの日付は今年の3月となっており、生産中止の案内も無い事から、もしかしてプロテック側の生産ラインが立ち上がっていない為に在庫切れとなっている可能性も残っています。
私ももう1本欲しいのですが・・・?
DJパンクさん。
紛らわしい情報となってしまい申し訳ございません。
私的には、上記の通り未だ可能性は残っていると思っておりますので、不確かな情報をカキコした事、ご容赦頂けますようお願い申し上げます。 m(__)m
書込番号:11373538
0点

とりあえず無難なやり方は以下の2つ。
Sony純正のビデオ・オーディオの出力ケーブルを買ってきて、とりあえず要らないビデオとUSBケーブルを切ってしまう。オーディオの先のRCAビンを3.5mmステレオピンに変換するコネクタを買ってつける。
イヤフォンアウトからそのまま3.5mmのステレオピンのケーブルでつなぐ。
高音質のケーブルはオヤイデ辺りで作ってます。オヤイデのhp見てみると良いです。
書込番号:11374938
2点

ヤフオクで個人で製作されているWMのDockケーブルもそんなに高くは無いですが。
品質の良いMiniピン−Miniピンケーブル買うことを考えれば値段の差はそれほど無い。
いずれにしても自作しない限りどちら買っても数千円は掛かると見ておいて間違いは無いかも。
予算が厳しいならいっそ今アンプ購入は見送ってもいいかも(買えてE5程度なら買うのを待ってもっといいもの買ったほうが結果的に良いかも)
書込番号:11376141
1点

皆さん有り難う御座います。
フォンアウトが一番無難ですよね(汗
あ、今月の25日に確かすfiio E7が発売されるみたいなんで、そちらも考えてみましょうかね!!
取り敢えず今はもう少し様子を見てからにしようと思います。
貴重なレス有り難う御座いました。
書込番号:11379729
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C710

イコライザーと言っても再生機により様々です。
ここで聞くより、再生機のスレで聞いた方がいいと思いますよ。
書込番号:11311728
1点

申し訳ありません。再生機を記入するのを忘れていました。
再生機はウォークマンA840シリーズです。
書込番号:11311734
0点

催促が・・・
>DJパンクさん
そのウォークマンのクチコミにスレを建ててこれを解決済みにしましょう。
書込番号:11312745
0点

ウォークマンの方で聞いても・・・と、思ったけど手遅れでしたね ^^;
710で低音が多いと思うなら減らしたら他を上げたり、これでも少ないと思うなら上げたりで
イコライザーなんて調味料みたいな物ですから、どれをどれだけ追加したり減らしたり 自分の好み次第ですよ ^^
イヤホン 710にしたのですね
値段的には無難な物ではありますが、高級機まで行ってみて感想聞きたかったですね
人生まだまだ長いし別にあせる事もないですが ^^
書込番号:11315429
0点

ゆっこんさん、毎度毎度有り難う御座います。
EQの良いと思う設定を教えて欲しいというだけで、他人の気を悪くするような大人気ない発言をする拝が居て、少々残念です。
と、話しは切り替えて、高級機は欲しかったのですが、予算が減ったのと、今回は取り敢えず次に回そうと思って、音場こそはIE8に敵わないものの、低音はIE8を凌ぐものがある…と言うとあるC710のレビューを見て、CKS90が気になった中、購入に踏み切りました。
現在、約35時間のエージングですが、確かに変化はあります。
この場でイヤホンの話をすると、批判来そうなんで、イヤホンの方に後程書ければ書きたいと思います。
ゆっこんさん、フォロー有り難う御座いました。(笑
書込番号:11315857
1点

すみません、上記のはウォークマン A846でのスレの事です。
こちらはC710のスレでしたね(^^ゞ
同じお題にしたため、間違ってしまいました。。。
書込番号:11315865
0点

表題から,SONYのDS7100辺りの質問かなと思ってたら,彼方の板にも同じ表題を見付けて覗いて見たら。
DJパンクさんでしたか。
掲示板の書き込みはお節介な領域ですからね〜,利用する,利用しないは,年代には関係ないですからね。
で,小生は,ホーム環境もポータブル環境も素のままです。(昔からで,昔のシンプルな低音増強機能も無効で使用)
極力,何も足さない,何もしないを優先させます。
現Kenwood機はサプリーム有効のみです。
書込番号:11315991
0点

一昔,iPodの音割れ報告が多かった頃に,小生所有のリンゴ機とSONYのポータブルMDPにて,イコライザの彼是を試して聴いて見ました。
当時のリンゴ機では変な音に変わり過ぎて,ハイレベルの信号に対しては弱い面を見せてましたね。
今も通常モードにて時々挙がるバットな部分は,ハイレベルが入力された場合に出てそうです。
一方,リンゴ機と同条件にて試したRH1は,其の様な挙動を見せずでしたが,周波数が高い方のイコライザを最大にすると,高域側の雑味が頭一杯に拡散する気は見られましたです。
また,低い方のハイレベルの信号をイコライザで最大にすると,単に出して居るだけな印象へ来ます。
主さんが鳴らす音源のレベルは?ですが,設定に因っては聴こえ難い処は在りますが,周波数の両端を極端にいじるは,雑な面を出して来る可能性は在ります。
尚,高い周波数側にてイコライザを入れない時に,人間の特性で聴き難い音が,イコライザを入れて大きく出て来る音は,雑味な違う音を発して居ます。(不快な音で頭一杯に拡がる。左右の出方BALANCeが悪いから拡散します)
そうそう。
青春の頃は一度は通る道。
ドカドカ低音+シャカシャカ高音+音量大きめ設定。(^^ゞ
書込番号:11316165
0点

どらチャンでさん、こんにちは\(^-^)/
私もまだまだで、良い音と言うのがハッキリ解っていません。まぁ、その人によって良い音と言う感覚は違うと思いますが。
EQはやはりクリアに聞きたいのと低音も欲しいので、EQの高音側、クリアBASSを強めにして居ました。
C710はEX500と比べ、シャカシャカや突き刺さりが少ないので、兼ね満足しています。
これからエージング効果も少しばかり変わっていくと思うので、どう変わっていくか楽しみです♪
書込番号:11316380
0点

ウォークマンは持っていませんので、なんですが。私もイコライザーの類は入れないほうがいいと思いますよ。
圧縮も出来れば避けたいところですが実用性も考えてロスレス運用が無難なところかもですけどね。
まぁ〜なんだかんだ言っても最終的にはその人のお好みでとしかいえませんけど。
書込番号:11316441
1点

物欲がとまらないさん、こんばんは☆
一応、圧縮は最低でも320kbpsで抑えてます。頻繁に聞くものはWAVです。そのために32GBのDAPにしました(^^ゞ
あれから50時間のエージングが経ちましたが、みるみる変わっていくのがわかりました。特に30時間前後ですかね。
EQは自分好みで設定しました♪
レビューも良かったら見てくださいね!!笑
書込番号:11318919
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C710

自社でカナルイヤホンを出して,消耗品を販売しないメーカも在りそうですが,DENON辺りも売りっぱなしなのかな。
純正品が欲しいので在れば,メーカに問い合わせをするか,量販店の店員に聞いて見ると好いのじゃないかな。
因みに,後者の尋ねは,ヨドさんちの店員さん辺りは親切に調べてくれます。
で,主さんの生活圏内に店舗が在れば,利用すると好いですょ。
因みに,尋ねに拒否をする様な店員さんなら,其の店舗での購入は控えた方が好いでしょう。
書込番号:11289353
1点

製品型番が付いてなければパーツで取り寄せですね。
量販店で聴いてみると良いですね
書込番号:11289630
2点

遅くなりましたが返信します。先月アキバヨドバシで取り寄せで買いました。ちなみに500円でした。
店頭では販売していません。DENONファンとしては店頭で気軽に購入したいのですが・・・
書込番号:11317363
0点

主さん,量販店にて純正品を取り寄せて貰って,無事に購入出来ましたですか。
エレコム,マクセル等の弱小メーカも小物類の店頭販売して居る現状,音質にこだわるメーカとしては,チップ類の店頭販売が無いのは,チト寂しい限りです。
書込番号:11317405
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





