


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSPCIE
過去の掲示板も検索しましたが、見つからなかったので質問させてください。
題名と同じく「液晶TV SONY BRAVIA KDL-40EX500への映像出力」は可能でしょうか?
録画した番組を大画面の液晶TVで、家電HDD内蔵レコーダーのように視聴したいのです。
ご協力お願い申し上げます。
環境は以下になります。
自作PC
OS:Windows 7 64bit Windows XP 32bit デュアルブート
CPU:INTEL Core2 Quad Q9650 3.00GHz
グラフィックボード:RADEON 4850
マザーボード:ASUS P5K-E
HDD:WD20EAR ×2
メモリ:DDR2 PC2-6400 2GB×4
ディスプレイ:三菱 Diamondcrysta WIDE RDT233WX-3D HDMI接続
よろしくお願いします。
書込番号:13835451
0点

液晶TVにHDMIかDVIで接続すれば良いのでは? メインモニターとしてですよ。
書込番号:13836305
0点

お持ちのグラボにはHDMIついていますか??
DVIだけだと、出力はできますが、めんどくさいです。
書込番号:13837096
0点

ご回答ありがとうございます。
>液晶TVにHDMIかDVIで接続すれば良いのでは? メインモニターとしてですよ。
やはりメインモニター接続ですか・・・接続変更が面倒のような・・・
>お持ちのグラボにはHDMIついていますか??
はいHDMIあります。HDCP対応です。
書込番号:13839133
0点

解決法が見つかったようです。
BRAVIA KDL-40EX500はDNLAに対応していたので、パソコンをDLNAサーバに構築することです。
今から、ネットで詳しく調べてみます。
また、上記の方法に詳しい方、及び現在DNLAを使用している方、情報を教えて下さい。
もっと、良い方法をご存知のかた、情報の提供をしていただけると、幸いです。
書込番号:13839450
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
最適な製品選びをサポート!
[PC用テレビチューナー]
- 更新日:2016年9月28日
- PC用テレビチューナーとは?
- 選び方のポイント
- 機能・スペックをチェック
- 主なメーカー
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
