AVC-3310
DolbyTrueHD/DTS-HD Master Audio対応の7.1ch AVアンプ。価格は126,000円(税込)
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2010年7月22日 23:40 | |
| 0 | 1 | 2009年11月23日 02:10 | |
| 0 | 0 | 2009年11月8日 11:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入を検討しています。
フロント2chに所有している
オンキョーのプリメインアンプ A-1VLを接続しようと
考えています。(プリアウトって言うのかな?)
そのA-1VLの電源コンセントケーブルを
AVC-3310の裏にあるAC出力(連動スイッチ)から
取ろうかと考えています。
A-1VLの電源スイッチを押し込んだ状態にしておけば
AVC-3310のリモコンで操作できると思うのですがどうでしょうか?
(AVC-3310の電源をリモコンで入れると、
A-1VLの電源も同時に立ち上がることになります)
ただ、AC出力は120Wまでなので
あまりボリュームを上げるのは危険かとは思います。
0点
こんばんは(^o^)/
音質的にはお勧め出来ません
(-.-;)
書込番号:11664003
0点
こんばんは。
AVアンプのフロントプリアウトからA-1VLの「MAIN IN」に接続しダイレクトボタンをオンにすればパワーアンプとして使えます。
電源はコンセントやタップに直接繋げて下さい。
書込番号:11664023
0点
のっぽさん、
ん?A-1VL自体が外部パワーアンプとしてお薦め出来ないって事ですか?(笑)
要らないならタダで引き取りますよ。(^^ゞ
書込番号:11664054
0点
Mさん
今度の新潟オフ会で無駄に転がってるE-350をゲットン出来たら考えます(笑)
ズポックさん
同じA-1VL使いです。
お勧めしないのは、電源不足とノイズの観点からです。
では♪
書込番号:11664936
0点
皆様、ご回答 ありがとうございます。
横着者なので
いかにすれば リモコンの電源ボタン一発で
AVC3310と それに接続した
A-1VLの電源を同時に起動できるかを
考えております。
残された方法として
A-1VLの電源は別のタップから取り、
(A-1VLのコンセントには赤外線リモコンコンセント
http://www.ohm-direct.com/shopdetail/002029000007/ を
つけておきます)
汎用学習リモコン
http://www.sony.jp/cat/products/RM-PLZ510D/index.html
の電源ボタンに
AVC3310とA-1VLの電源のコマンドを
プチマクロで学習させれば可能かとも考えています。
・・・あー、ややこし!
書込番号:11665057
0点
私も前々から購入を検討しております。今使用しているのがソニーのTA-DA3400ESです。
これも良いのですが、前にデノンのAVアンプを使用しており、その低音の音質が気に入っていたので。
ダースベイダーさんは色々聞き比べた、とありましたので、色々感想を教えて頂けると幸いです。
書込番号:10518190
0点
当機種の購入を検討していた所、当機種はAVC−2809の後継機になたると思いますが説明書を読んでみたところHDMI入力時のSACDのDSD信号に非対応みたいですね。
hivi情報でDSD対応音声DAC DSD1608を搭載しているのにもったいない機能削減です。需要が少ないと判断してコスト?削減ですかね。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






