AVC-3310
DolbyTrueHD/DTS-HD Master Audio対応の7.1ch AVアンプ。価格は126,000円(税込)
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2010年2月28日 14:16 | |
| 3 | 2 | 2010年2月20日 23:26 | |
| 0 | 3 | 2010年3月24日 16:33 | |
| 0 | 0 | 2010年2月2日 21:51 | |
| 0 | 1 | 2010年1月28日 18:26 | |
| 0 | 4 | 2010年1月12日 22:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
他の掲示板にも質問しましたが、お返事を頂けなかったので再度投稿します。
今、引越しに伴ってシアターシステムを組むことを検討しています。
そこで、デノンAVC-3310とヤマハAX-V1065で選択を迷っています。
住む場所はマンションで、あまり大きな音は出せないと思います。
用途ですが、5.1chにして、おおよそ映画2、音楽2、TV6の割合で使用します。
映画はアクション、SF系が主で、音楽はクラシックが主です。
耳の調子が悪くなることもあるので、できれば聞き疲れしないような
セットにしたいと考えています。
そこで、皆さんにお伺いしたいのですが、どちらが私に合っていて
お勧めでしょうか?
また、場違いかも知れませんが、セットするお勧めのスピーカについても
教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
0点
聞き疲れしないのはスピーカーで対応すれば良いと思います
ほとんどTVなので、デザインで気に入った方を選ぶとかでも良さそうです
それとスピーカーも値段を書かれないと、最高峰で聞き疲れしないスピーカーが候補になります・・・
書込番号:11009304
1点
ゆっこんさん、ありがとうございます。
見た目で選ぶということは、機能的にも違いは無いという認識で良いでしょうか?
また、このクラスのアンプを選んでいるということもあり、
最高峰のスピーカというところは手を出せません。
アンプ相応の価格帯のスピーカを考えています。
書込番号:11009496
0点
他人に、デノンAVC-3310とヤマハAX-V1065のどちらが私に合っていますか?と聞いてもなかなか答えられないと思いますが。
その答えを知っているのは貴方だけですから。
クラシック音楽を聴くなら、最低でも試聴はしたんでしょうか?試聴した上で迷ってるんですか?
どのへんで迷っているのか分からないとアドバイスも難しいです。
書込番号:11009878
1点
デノンAVC-3310とヤマハAX-V1065の両方を所有しています。DENONNはフロント、boseの77WERでやっと性能(私見)を引き出せているかなていう状態です。ヤマハはフロントのSP選択には困りません。AVアンプで困ったらヤマハが無難です。AV限定ではお勧めです。・・ちなみに私のフロントSPは中古、半額で買いました。中古の方が音がよいかも・・。
書込番号:11009911
0点
ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きたいと思います。
残念ながら、住まいの関係で試聴はそう簡単にはできない状況ですので、
とにかく、聞き疲れしないセットを組むことを目的に、
この価格帯でお勧めのAVアンプを皆さんにお伺いしている次第です。
試聴できる環境に住まわれている方がうらやましいです・・・笑
現時点で、私ではAVC-3310の性能を引き出せそうにありませんし、
「AVアンプで困ったらヤマハが無難です。」とのアドバイスを頂きましたので、
ヤマハを中心に考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11011591
0点
はじめまして。
現在、ONKYOのTX-SA605にフロントD-152E・リアD-112Eなのですが、
上位機種への買い換えを検討しています。
そこでこちらの機種は4Ωのスピーカーは使用可能なのでしょうか?
自己責任で可能という機種もあるようですが。
あとこちら以外にTX-SA707も候補ですが、そろそろ新型が出るようで値下がりの可能性もあり迷っています。
1点
里いも 様
こんばんは、大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:10972724
1点
先日この機種を購入しました。
常にではないのですが、映画を見ていると高い音が連続するようなシチュエーションで原音に混じって明らかにノイズと思われるキーンという高周波音がスピーカーから出ています。
最初はソフトの原音と思いましたが、どのソフトを見ても、程度の差はありますが、高周波ノイズがたまに出ます。
初めてのAVアンプなので、初期不良なのか、AVアンプとはこういうものなのかよくわかりませんが、気にし始めると気になって映画に集中できないほどです。
皆さんのAVアンプはどうでしょうか?やはり初期不良ですかね?
0点
ヤマハとパイオニアのAVアンプを計4台購入しましたが、そのような高周波ノイズは有りませんでした。AVアンプだからという事は無いと思います。
メーカー等に問い合わせた方がいいのでは?
書込番号:10904133
![]()
0点
プレーヤーとアンプ間をシャーシアースする事とスピーカーの吸音材を変更或いは追加して私は割れる音を解決した。戸澤レゾネーターを多めに入れるのをお勧めします。吸音材でキャラクターが激変する。コイズミ無線で買えます。それでもノイズが出るならばご報告ください。
書込番号:11134073
0点
質問するだけで、なんの返信もないけど、アンプのサービスコンセントになにか機器を繋いでないですか?
そには、なにも繋がない方が良いです。
書込番号:11134258
0点
久々に買ったAVアンプ。
DTS-HD+PLIIz HEIGHT イイ感じです♪
そして買ってから気になった↓
取説 / P.63
"HDMI Control"を“ON”に設定しているときは、スタンバイ時
の待機電力を多く消費します。
っで、"多く"ってどの位よ?
メーカーさんに訊いてみました。
"約5W"
けっこう抑えられていますね、パススルー時の消費電力。
0点
パナソニックから3D対応のプラズマテレビが発売されたらそれを買おうと思っているので、アンプはHDMIの最新のバージョンの1.4に対応しているアンプが欲しいのですが、このアンプは対応していますか?
もし対応していないなら他のアンプで対応しているお勧めのアンプ(出来ればDENONでなければ他でも可能)などがあれば教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点
Ver1.4対応アンプはまだ登場していないと思いますよ。
書込番号:10852713
0点
ざっと説明所をチェックしてわからなかったので、質問します。
下の様な接続を行おうと思っています。
BD−−−−AMP−−−Selector−−−−TV
|_____プロジェクタ
・TVを見るとき、TVで音声出力(アンプの電源OFF)
・プロジェクタで見るときは、アンプ接続のスピーカーで音声出力
こんなことは出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
ちょっと解りにくいですが
パススルーとはアンプの電源を切っていても、HDMIの入力先からHDMIの出力が出来ると言う事です
なので可能です
書込番号:10759557
0点
ありがとうございます。
言われて見れば、その通りですね。
アンプの設定に、音をアンプで出すのか、TVで出すのかを選択しますよね。
そこで「アンプで音を出す」と設定すると、
電源をstandbyにしてパススルー状態にした場合も、上記の設定が有効で、
TV側に信号が流れないのかと思っていました。
書込番号:10771757
0点
> 電源をstandbyにしてパススルー状態にした場合も、上記の設定が有効で、
> TV側に信号が流れないのかと思っていました。
それは恐ろしいですね・・・w
そのような仕様でしたらブーイングの嵐になるので大丈夫ですよ〜
書込番号:10775256
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






