
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



YAZAWA_CAROLさん こんにちは。
>AG-HMC45 はよろしくないのですか?
とは、具体的に何がよろしくないのでしょうか?
また、どこを見てよろしくないとお感じなのでしょうか?
人それぞれ感じ方や考え方が違うので、ご質問であれば
具体的に書かれた方がコミニュケーション出来るかと
思いますが?
>こま落ちとか覆いのですか?
の件は、自分の主観で言いますとPCのスペックに左右されるかと
思います。
現に同じスペックのPCでも、WindowsベースとMACベースでは
明らかに再生のスムーズ差はあるかと思います。
Windowsベースと言いますか、OSにも大きく影響すると言った方が
正しいのかもしれません。
MACには、MACブートと言って2つのOSを切り替えるシステムが
有りますが、そのMACブートでWindowsを起動してAG-HMC45で
撮影したデーターを再生すると確かに動きが悪くなる体験は購入当初は
感じました。
しかし、MACブートでMAC OS側でAG-HMC45で撮影したデーター
を再生する普通に再生出来ます。
この事からも、AVCHD企画のデーター処理は、PCのスペック又は
OSに影響を受けるのは確かかと思います。
ちなみに当方のMACは、型遅れの
iMac 2.66GHz Intel Core2Duo
メモリ 4GB 1067 MHz DDR3
Mac OS X 10.6.7
AG-HMC45の撮影データーは
PHモード1080/30P又は60i
約21 Mbps(平均)最大24 Mbps
SDカードは、トランセンドTS16GSDHC10 (16GB)
での話です。趣味レベルならこの位のスペックでもAG-HMC45は
ちゃんと見れますし編集も出来ます。
書込番号:13057787
0点

イニシャルNさん
抽象的な質問,すいませんでした。
あまり書き込みがないので,
なにか欠陥?見たいなものがあるのかと思い,
Qしました。
家族ビデオなので,
この機会は小柄でよいと感じてます。
価格もお値ごろに思いました。
購入検討します。
ありがとうございました。
書込番号:13074471
0点

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは。
AG-HMC45の内容(中身)を理解した上でご購入検討中なら
良いですが、正直スペック的には最新の民生機(ホーム用)よ
りも落ちますよ。
AG-HMC45自体は、一般の民生機(ホーム用)2008〜2010年
頃のビデオカメラと同等かと思います。マニュアルなどはさすが
業務機なので、それなりに使いやすいです。オート面では、最新
機種に劣ります。
業務で使用目的で見た目的な、いかにも業務機ですと主張した
い方以外なら、素直に最新の民生機(ホーム用)を買われた方が
ずっと幸せかと思います。
当方はちょっとした業務として使用する為に、見た目やアクセ
サリーの装着を考えてAG-HMC45購入しました。
AG-HMC45を購入ご検討なら、SYSTEM5さんがキャンペン中です。
http://proportal.system5.jp/whatsnew/archives/26028
現金購入なら、エーヴイエスエーさんかな?
http://www.avsa.jp/avccam/
女性ならフジヤエービックさんとか
http://www.fujiya-avic.co.jp/proshop/ag-hmc155_ag-hmc45_cam.html
最近、値が落ちているので新機種の販売前かもしれませんね?
オリンピックも控えているので、各家電メーカーは新機種導入
するかもしれません?
お買い物の際は、動向にも気をつけた方が良いかもしれません。
書込番号:13076811
0点

イニシャルNさん
ありがとうございました。
SONY HC1を使用してます。
もちろんホームビデオです。
AUTOはHC1は最高です。
プロ志向ではないので,
本機はやめておいたほうがよいですね。
価格がお値ごろでしたので,
購入検討しました。
ありがとうございました。
書込番号:13115998
0点

YAZAWA_CAROLさん こんばんは。
HDR−HC1は、SONY DVテープでの名器で今でも
人気のある機種です。(そう言う自分も以前所有して
いました。)
只発売が2005年頃なので、さすがの名器も最新機種と
比べると目移りしてしまうでしょう。
型は古くても、HDR−HC1を気に入ったユーザーは
今だにオーバーホールし続けて、部品供給が止まるまで
使い続けたいと思わせるほどの名器です。
欠点と言う欠点は無いですが、初期のHDV機に多く
見られる暗い場所に弱いという点は、照明(ライト)を
使える分には良いですが、使えない場所には苦労されます
し、暗明(コントラスト)も最新機種ほど良くは有りません。
でも、それを帳消しにするくらいハッとさせられる画が
撮れるのもHDR−HC1です。
HDR−HC1が故障/不調でなければ、サブ機で置いとく
事もお勧めしますが、ホームユーザーなら年に数回の使用だ
と保管や管理も大変なのも事実ですし余裕が有ればお考え
下さい。
最後に、HDR−HC1(SONY)の画に見慣れると、Pana
sonicの画に最初は物足りなさを感じるかもしれません。
Panasonicの画が悪いだけでもなく、またSONYの画が悪い
訳でもありません。各々の表現(画の出し方のコンセプト)
が違うだけです。
デジタル一眼カメラのキャノンやニコン、オリンパス、ペン
タックス、SONY(ミノルタ)の画が違うのと一緒です。
後は、使われる方のこのみや操作性のこのみで決めれば良いと
思います。
自分も、当初Panasonicの画に違和感が有りましたが、今では
すっかり慣れて好きになりました。
個人的な主観ですが例えて言えば、Panasonicは海外の映画を
見ている様な感じです。SONYは、TVドラマやドキュメントを
見たいる様な感じです。
書込番号:13133115
0点

イニシャルNさん
いろいろありがとうございました。
HC1が壊れたら困るので,
もう一機ほしいのです。
再検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13134965
0点

はじめまして 初めての書き込みです。
私は業務でAG-HMC45を使っています。
一応満足しています。
業務で使う場合に話ですが、こいつはそつなくレンズで見たとおりの色が出せます。
フルマニュアルで。
以前はSONYの機種を使っていましたが、SONYはあくまでも私の印象ですが
何とってもきれいに映るんです。
これが仕事では非常に邪魔です。
SONYの独特の色になるんです。(これはあくまでも民生機でしたが)
AUTOは全く仕事になりません。
AG-HMC45は外部マイクファンダムが使えるのとSDカードでAVCHDフォーマットなので
そこそこ編集もきれいに仕上げることができます。
失敗も多々あるし、機能そのものの把握やレンズの特性に慣れるまでは時間はかかりますが
ツボを押さえてリアルタイムコントロールできるようになれば
これほど安くて、そこそこの仕事ができる機種はないと思っております。
私的にはおすすめです。
勉強する気があればですが。
※このクラスは色潰れが出るのは価格的にしょうがないとは思いますが
プロとしての勉強機としてはおすすめです。
書込番号:13300435
0点

追記 精度はどれほどか検証したことはないですが
アナライザーとゼブラが使えるので安っぽいEVFもちっさなディスプレーも
何とかなります 笑
三脚次第ですが、ディスプレーはリアルタイムコントロールパネルとして使えます。
色確認は外付のHDMI EVFを使っています。
あと、この手のカメラだとどうしても編集ソフトも撮影環境の一部です。
そこまで頭に入れるといいと思ういます。
書込番号:13300456
0点

多重書き込み 誠に申し訳ありません。
参考までに以下のページのPVはロゴに至るまですべてAG-HMC45で撮影しています。
何かの参考になればと思います。
http://www.youtube.com/user/officesumi#p/u/1/PaOm-iG5Lnw
失礼致しました。
書込番号:13300470
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



