AG-HMC45U
業務用AVCHD対応SD/SDHCメモリーカード・カメラレコーダー(EDIUS Neo 2バンドル)。価格は266,700円(税込)

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年11月8日 21:59 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月4日 11:18 |
![]() |
1 | 2 | 2010年6月22日 22:29 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年2月2日 21:48 |
![]() |
1 | 1 | 2010年2月25日 13:06 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月12日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ソニーのHC-1不具合により、このカメラを9月に購入しました。
以下、批判でもなくどうしたらよいか悩んでおりますので、
皆さんのお勧め、試してみろ!という設定を教えていただければと
思っていますので、よろしくお願いします。
今までほぼオートで使用していたHC-1と比較して、
1)色が緑に偏る気がします。
2)ホワイトバランスの追従が悪い→これはマニュアルで解決するので問題なし
3)色が派手(というかまぶしすぎる)
現在以下の設定で使用しております。
1)色レベル −2
2)色温度 −4
3)ガンマ HD NORM か CINE_L_D(CINE_Dの方が好み)
4)1080 60i
この設定だとなんとなく、見たままの色に近く感じておりますが、
これでいいのか?なんかもっと良いの設定があるのでは?と悩んでいます。
撮影対象は、旅行、鉄道、家族の行事です。
天候や季節、場所、室内、屋外で条件は変わるかもしれませんが、
みなさんがそれぞれの撮影条件においての設定を教えていただければと
思っていますので、よろしくお願いいたいます。
0点



当方、劇団に所属しているものです。
この度、舞台記録用にビデオカメラを新調することになりました。
現在、ソニーのDCR-VX2100を使用しており、取り込みから編集までの時間がかかりすぎること、また、本番の上演時間が一幕だけで90分近くなり、SPモードでは録画できないことから、SDカードを使用する物にしようと考えています。
先日ビックカメラでうろうろしていたらこのAG-HMC45Uを偶然発見し、カタログを持ち帰りました。そこで3点ほど質問です。
・舞台を客席後部から撮影する場合、この機種で十分撮影できますでしょうか?(劇場サイズは、観客が大体700席程度の劇場を使用しております。撮影地点から舞台まではおそらく25mとか、そのくらいだと思います。)
・画質的にDCR-VX2100と比べてあがりますでしょうか?
・ミュージカルという特性上、音質もそれなりにほしいのですが、やはり外付けマイクは必須でしょうか?
回答お願いします。
0点

基本的な点は体験済みでしょうけど、ホールでの全景映像が記録上必須でしょうから、25m以上の後方から撮影しても出演者の顔は認識できないでしょう。
ズームアップでは綺麗に撮れるでしょうけど、それも舞台の照明の明るさや色彩次第・・
動き回るので固定焦点は無理。当然ピントは後方の幕に合ってしまう。
劇団記録なら安価なカメラでなくて、業務用で記録すべし。
民生機ならソニーのAX2000が適当でしょう。
私はソニーAX1000で舞台から10m前後で構えますが、四百人収容ホールで舞台全景ギリギリです。
ホール後方からは観客の雑音ばかり拾うことになりますよ。(これも体験されているでしょうが)
最近撮影したコンサートを公開できないので、参考にお見せできないのが残念。
書込番号:11581193
0点

http://www.youtube.com/watch?v=aaXmF9CYLUE
FX1000で撮影したyoutubeリンクです。
1080pに設定してご覧ください。
ホールは700名収容、舞台から約10m後方の客席の左端からオートで撮影。
全景とアップの比較映像の参考になるでしょう。
お詫び・・お尋ねの機種も一応業務用と謳ってあるようですね。
書込番号:11581260
0点



当然のことながら、HMC-155はCCDですがXLRマイクロホンユニットも内蔵されていますし、レンズも広角28mm(35mm換算)ズームレンズ等々違いがあります。
私がお聞きしたいのはどちらもPHモードが搭載されています。
両機種を比較して特に画質に関しては違いがあるのでしょうか。
ただCMOSとCCDの特性の違いはあるようですが。両機を使用された方にお聞きしたいのですがいかがでしょうか。
特に画質的に大差がないのなら小型のHMC45Uにするつもりです。
0点

私は両方持っています。
明るい所、お昼の撮影なんかはワイド側ではほとんどわからないくらいの画質だと思います。
しかし、ズーム側では解像度が45のほうはかなり落ちます。また、暗い所では45のほうが弱いです。
あくまで私の感想になりますが・・・
書込番号:11525642
1点

ありがとうございます。現在はスチール写真では5DMarkUを使用して写真も撮っていますが、これもフルハイビジョンが撮れますが、やはりこれは使いにくいです。
撮影にはこれとパナのHDC-TM300を持って行き両方使いますので、やはり小型のHMC-45Uが良いかなと思っていますが、やはり広角が弱いですね。
ワイコンを付けようかと思っていますが、なんとこのワイコンはHDC-TM300にも使えるそうです。
書込番号:11531336
0点



キャンペーンで同梱されている「EDIUS NEO 2」は、通常店頭で購入するような箱に入ったパッケージ版ですか? それともマニュアルやディスクが剥き出しで入っているのでしょうか?
0点

機種はちがうんですが先日HMC155を買いました。EDIUS NEOはBOOSTERという最新のものが出てるんですが、ウェブにユーザー登録をするとCDが送られてきましたよ。
ご参考になればと。
http://www.youtube.com/watch?v=hAuBudvWqWE
書込番号:10797563
0点

ディスクが入っています、箱には入ってません。
製品登録後パナソニックからシリアルをもらいます。
書込番号:10797564
0点

ご教授いただきありがとうございました。
店頭でソフトのみを購入する形態とはだいぶ違うようですね。
たいへん参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10802561
0点





A-DATAのclass10 16GBを使っています。問題なく使えています。
書込番号:10996152
1点



SONYのHVR-A1Jをかれこれ5年程使っています。
使い込みすぎて、くたびれて来たようで、最近、画像が飛んでしまうので、閉口しています。
一度は、XR500辺りの民生用のAVCHDをセカンドカメラにと考えたのですが、メインの信頼性低下に伴い、路線変更。
でも、高価な物までは手が出ないので、A1Jと価格も大きさも同等で、テープ以外を探したところ、SYSTEM5のページで、「小型HDカメラ三つ巴」と称して、簡単な比較が有りました。
それを見ていて、テープでなく、今の編集環境で扱いやすいAVCHDのAG-HMC45Uに、ほとんど決まりかけています。
民生用の小型でなく、この種を選ぶ理由は、外付けマイクです。
現在は、AT835ST(小型民生用ビデオと同等の価格)です。
吹奏楽の演奏・マーチング・パレードを撮影する関係で、その音の違いには驚きます。(演奏の粗も、もちろん目立ちますが)
その為、民生用では、XLRが無理して付かなくは無いですが、バランスも悪いので、このクラスになっています。
たまに、A1Jの内蔵マイクや、予備のAT822で取りますが。。。。。。。(いやになるほど違う)
編集環境も、もう1台のまめカムの関係で、EDIUS+FIRECODER Bluが有るので、追加投資も入らないし、XLRアダプタのみで、マイクは入らないので、丁度狙い目かなと考えています。
これで、フルHDで、BD・AVCHD(DVD)が作成できます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



