AG-HMC45U
業務用AVCHD対応SD/SDHCメモリーカード・カメラレコーダー(EDIUS Neo 2バンドル)。価格は266,700円(税込)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SONY HDR-XR500V から始まったアクティブモードなる手ぶれ補正機能ブームは、評判が高いだけに、業務機といえども低価格化で新製品に期待させてしまうでしょうね。
私もその口なのですが、ホームページを見る限りは通常機能っぽいのですが、それでも、アクティブモード非搭載の民生機より補正性能は上でしょうか。
実売価格は、1ヶ月後には20万円前後かも。ヒットしそうな予感です。
0点

手ぶれ補正の効き具合、どうなんでしょうか。
「ビデオSALON」8月号にレポートがありましたが、それには触れていませんでした。
私はそれより家庭用TM−350より広角になったことが歓迎です。
あと、画素数が増えました。
また、業務用カメラとしては初めて顔検出機能が採用されたこと。
私にとっては魅力的です。このコンパクトな大きさで機動力もある。
ハイアマチュアには売れるような気がしますが。
20万円以下なら私も欲しいです。
書込番号:9940339
0点

私も 20万以下なら欲しいですが VFがしょぼいので(TM350のものと、同等?)
評価見てからになりそうです
片田舎で実機にも触れそうも無いですし
書込番号:9944330
0点

私はHS300を持っているので、最初購入する価値があるのかと思っていましたが、シネライクガンマ、プログレッシブ記録、ゲイン制御、ダイナミックレンジストレッチャー、最高記録モードがPHモード等があるので惹かれました。
家庭用ビデオカメラは数台持っているのですが、業務用カメラは大きく値段も高いのであまり買いたいとも思いませんでした。
20万円前後でプロ仕様に近いものがどうしてないのかと不思議に思っていました。
このようなカメラはきっと需要があると考えていました。
団塊の世代が退職しつつあります。彼らの中にはビデオが趣味の人も少なからずいるような気がします。多分、ビデオカメラで郷土の歴史や風俗などを作品にすることがあると思いますが、家庭用ビデオカメラでは満足しないのではないでしょうか。
家庭用と業務用の隙間を埋めるにはもってこいのカメラだと思います。
本体が980グラムというのは良いです。
いかにもプロ機のようなスタイルに魅かれました(笑)。
これから使用レポートが出ると思いますが、案外売れるような予感がします。
書込番号:9944665
0点

とても興味がある機種です。
ただ、民生機と同じレンズ、同じCMOSでそんなに画質の向上が望めるものなのでしょうか?
TM350との比較特集なんてサンプルが出てくるとおもしろいですね。
書込番号:9944746
0点

同様に興味あるんですが155が30万切ってきているので
どちらにするか悩んでいます・・。
書込番号:9945904
0点

みなさん、書き込みありがとうございます。
スペック見ると、HDC-HS350 が 総画素数 305万画素に対して有効207万素数なのに、AG-HMC45 は、約305万画素に対して約251万画素だから、手ぶれ補正についてはあまり期待せずにそれなりって事ですね。
AG-HMC155 ですが、XLRマイクロホンアダプター(AG-MYA30G、31,500円)やワイドコンバージョンレンズ(VW-W4307H-K、25,200円)を考えると、AG-HMC45(ナニワ電機:223,184円) との差額は実売価格で3万円ほどですね。
それでも私は、AG-HMC45 のコンパクトな筐体に魅かれます。小型の業務機では、ビクターの GY-HM100 に期待していたんですが、高額な上に画素数非公開とかで、興味が失せました。
近年、パナソニックさんは、Macユーザーにも優しくなっています。PCへの取込みとBD(ブルーレイ・ディスク)への書き出しを行える AVCCAM Viewer の Mac版がつきます。破損ファイルを修復する AVCCAM Restore も。
「Mac版のBD対応は2009年9月を予定しています」という気になる記述がありました。9月には、Mac OS のメジャーアップデートが予定されていますが、ドライブ搭載の新 Mac も期待してしまいます。最近、Mac が妙に安いですからね。
書込番号:9947512
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



