AG-HMC45U
業務用AVCHD対応SD/SDHCメモリーカード・カメラレコーダー(EDIUS Neo 2バンドル)。価格は266,700円(税込)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして
普段はデジ一眼(Canonの5D)を使用しています
家内がビデオを撮りたいというもので、軽く、小さく、安くて、なおかつ画質のいいもの。
この条件でSANYOのFH11を購入しました。
これが又、余りの綺麗さにビックリ!
昔、子育て真っ最中に使用していたHi8やDVテープのビデオとは大違い!
写真のデジタル化は知っていましたが、ビデオも進化しているのだなーと改めて感じました。
ビデオの編集も結構簡単にでき、面白いので、私用にビデオカメラを買おうと思います。
候補として、CanonのHFS11と、このAG-HMC45U にしぼりました。
民生機とプロ機。コンデジとデジ一眼程の画質の差は有るのでしょうか?
再生TVはSONYの液晶40インチです。
AG-HMC45U は皆さん報告待ちだと思うのですが、AG-HMC155 と画質は同じだと思います。
画質はあまり変わらないと言うので有れば安い方にして
コンバーションレンズやマイクにお金をかけようと思います。
まだ発売して間もないので比較するのもなんですが、
AG-HMC155 では高すぎるのでこちらに書き込みました。
どう思われますか?
0点

ほしがりさん こんばんは
ビデオSALON9月号に、HFS11ではないのですが
TM350との比較記事がありました。
民生機との比較なので参考になるかもしれません。
申し訳ありませんが、自分は時間がなく
ぱらっと立ち読みした程度なので詳しいことはわかりません。
書込番号:10064246
1点

こんばんは
早速の情報書き込み有り難うございます
明日ビデオSALON9月号を見に行ってきます (^_^)
書込番号:10064507
0点

ほしがりさん>
はじめまして
155を所有しておりますが45は分かりませんので
一般論として軽く耳(目?)を傾けてやってください。orz
155と45はレンズ口径や撮像素子の違いがありますので
描写能力に差があると思います。
ただ、暗い場面やズームの高めの倍率を多用しなければ
そんなに差はなく使えるのかと。。。。
155は30万を切りましたね。
45も値段が落ち着けば20万ないし20万を切るのでしょうね。
コストパフォーマンスや機動性を考えると45は買いだと思います。
失礼致しました。
書込番号:10066905
0点

>あら・・・・シカトですか・・・
シカトするつもりは有りません。すみません
jack-wildさんは155を持っておられるくらいだからデジカメや、ビデオ経験は
かなりのものだと思うのですが、
ビデオの民生機とプロ機。コンデジとデジ一眼程の画質の差は有るのでしょうか?
ご存じだとは思いますがデジカメの画質はコンデジとデジ一眼は全然違います。
これほどの違いがS11と45(155)には有りますでしょうか?
S11が9万円として45のプラス10数万円は機能の差なのでしょうか?
話は変わりますが、なぜかSDさんが教えてくれたビデオSALON9月号を
買って読んで、デジ一は5Dで満足だと思っていたのに、
気持ちは、動画の画質も良いと言うデジ一の「5DM2」に傾いています。
悩み中です(^_^;)
書込番号:10171919
0点

>買って読んで、デジ一は5Dで満足だと思っていたのに、
>気持ちは、動画の画質も良いと言うデジ一の「5DM2」に傾いています。
>悩み中です(^_^;)
あれ?悩ませてしまったようですみません(^_^;)。
ご存じかもしれませんが、
ビデオSALON9月号にちょこっと載っているのは以下の本です。
http://www.genkosha.com/sp/2009/07/post_26.html
5DM2で撮影した作品と、生サンプルデータがあります。
超高画質です。
業務ビデオ機とどっちが高画質なんでしょうか。
書込番号:10172408
0点

なぜかSDさん情報ありがとうございます
>ご存じかもしれませんが
いえいえ、ぜんぜん存じておりません (-_-;)
最近は本屋など行かないし情報のほとんどはネットからです
早速本屋に電話をして在庫を確認して買いに行きます。
実はビデオサロンの時は在庫を確認せずに行ったものだから
売り切れで取り寄せて貰いました。
7Dの動画も気になるのですが、やはりデジカメはフルサイズがいいです。
書込番号:10172650
0点

なぜかSDさん
「デジタル一眼ムービー完全攻略」は、どこもないです
一応取り寄せを頼みましたが「入るかどうか解らない」
との返事でした。
動画の画質を気にする人は多いのですね!
私は今まで5D2の動画はおまけ程度だと思っていました (反省!)
デジ一+動画だとカメラも一台で済むので助かります。
アマゾンでは中古本でも¥3228です
書込番号:10172818
0点


なぜかSDさん
毎回毎回、私にとって有益な情報を有り難うございます
おかげさまで決心がつきました
5D2を買います。
5D2の価格情報を見ましたがこの1年で価格はあまり下がっていませんねー!
やはり人気があるのでしょうね
本当に有り難うございました
書込番号:10174231
0点

遠方撮影なら10万以下のビデオカメラと変わりありません、正直言って画質から見る価格価値は無いと思います。このクラスならGY-HM100の方が桁違いに良いと思います。正し3メートル以内の撮影ならテレビ局が使う200万クラスのビデオカメラと同等の画質です。遠方になると画質が薄くなりイマイチです。
書込番号:10174980
3点

>5D2を買います
おめでとうございます。
5D2の動画に対する高評価は、キヤノン自身の想像以上であったようですね。
機会がありましたら、動画のインプレなどをお聞かせください。
高速連続長時間書き出し可能なフルサイズ撮像素子をおそらく開発中なのでしょうが、
いつ頃登場するのやら。
書込番号:10175018
0点

東京ポンタさん
>10万以下のビデオカメラと変わりありません
やっと経験者からの返信が来ました。
カタログスペックを見る限りそうではないかな?と、思っていたのですが
スペックでは語れない何かが、このデジタルの世界にはあるので
そこが気になっていました。
画質だけではない、操作性や機能でその値打ちは有ると思いますが
私の場合、晴天の中で三脚を立てて風景、花、渓流等を5分程撮影するだけなので
画質最優先です。
20万円位のビデオカメラを買うつもりが、なぜかSDさんの的確なアドバイスのお陰で
デジ一の5D2になりました。
お二方、又よろしくお願いします m(_ _)m
書込番号:10177265
0点

東京ポンタ さんのコメントを読み落としておりました。大変失礼しました。
>このクラスならGY-HM100の方が桁違いに良い
ほー。そうなのですか。業務機は見たことも触ったこともないのでまったく知りませんでした。
教えていただいてありがとうございます。
>遠方になると画質が薄くなり
なぜそうなるのか不思議ですね。
書込番号:10177593
0点

>晴天の中で三脚を立てて風景、花、渓流等を5分程撮影するだけなので
その場合は5DM2よりずっと安いHFS11/HFS10の方がお勧めです。解像感の点では。
結婚式には断然5DM2です。
書込番号:10180918
0点

「あら・・・」というレスがきっかけでこれだけの方々がレスされるのです。
みなさん、お優しい方ばかりなのですよ。
中途半端は・・・ですね。
さて、5DmkUはいいカメラですよ。
私もデジ一購入の際には候補の1台でした。
上を見ればきりがありませんが、予算を考えれば1台で静止画も動画もということであれば
どこかで妥協しなければとは思います。
価格を考えればコストパフォーマンスはとても高いと思います。
あとは、5DmkUのスレを参考にされるのもよろしいかと思います。
民生機とプロ機の画質の差については、やはりレンズ口径の差や内部のパーツにもお金がかかっており
当然差は出ます。
静止画の例えで恐縮ですが私は1DsMkVを所有しております。
5DmkUもスペック上で解像度やフルサイズという点だけを見ますとどちらも同じですが
描写能力はお金がかかっている分、違いは出ます。
どうぞ楽しいカメラ&ビデオライフを♪
書込番号:10183844
0点

SOCHNさん お久しぶりです。
その節は、いろいろと御指導頂ましてありがとうございました。
以前からお聞きしたいと思っておりましたが・・・
SOCHNさんの映像比較サイトで、CANON HF11 vs EOS 5D MarkII の動画からの切り出し画の比較サンプルがありますが、画素子の圧倒的に大きな5Dのほうが、小さな画素子のHF11に比べてダイナミックレンジ感がないように感じますが、これはこういうものなのでしょうか?
(自分としては、5Dのほうが、圧倒的にダイナミックレンジが広い画になると思っていました・・・)
http://vtokyo.ddo.jp/~pro/hf11_5d.html
書込番号:10187885
0点

言い忘れましたが、
スレ主さん、勝手に横入り致しまして、大変申し訳ありませんでした。
お許し下さい・・・。
書込番号:10188024
0点

なぜかSDさん
東京ポンタさん
5D2を買いました (^_^)v
いいですねー!家のTVで見ると余りの綺麗さに思わず笑ってしまいます
○ ビデオカメラと違いレンズ交換が出来る、
○ リニアPCM録音が出来る。
私の使用目的にピッタリです!
外付けマイクのロードSTEREO VIDEOMIC も早速買いました
お二方のアドバイスのお陰で最良の結果となりました
本当に有り難うございました m(_ _)m
書込番号:10217192
0点

ほしがりさん ご報告ありがとうございます。
>家のTVで見ると余りの綺麗さに思わず笑ってしまいます
おー!やはりそうですか。プロの方が使っているというのもうなずけますね。
自分も知識と技術を見につけていつかは到達したい世界です。
ところで、指摘のあった遠景の写りはいかがですか?
書込番号:10217840
0点





SONY HDR-XR500V から始まったアクティブモードなる手ぶれ補正機能ブームは、評判が高いだけに、業務機といえども低価格化で新製品に期待させてしまうでしょうね。
私もその口なのですが、ホームページを見る限りは通常機能っぽいのですが、それでも、アクティブモード非搭載の民生機より補正性能は上でしょうか。
実売価格は、1ヶ月後には20万円前後かも。ヒットしそうな予感です。
0点

手ぶれ補正の効き具合、どうなんでしょうか。
「ビデオSALON」8月号にレポートがありましたが、それには触れていませんでした。
私はそれより家庭用TM−350より広角になったことが歓迎です。
あと、画素数が増えました。
また、業務用カメラとしては初めて顔検出機能が採用されたこと。
私にとっては魅力的です。このコンパクトな大きさで機動力もある。
ハイアマチュアには売れるような気がしますが。
20万円以下なら私も欲しいです。
書込番号:9940339
0点

私も 20万以下なら欲しいですが VFがしょぼいので(TM350のものと、同等?)
評価見てからになりそうです
片田舎で実機にも触れそうも無いですし
書込番号:9944330
0点

私はHS300を持っているので、最初購入する価値があるのかと思っていましたが、シネライクガンマ、プログレッシブ記録、ゲイン制御、ダイナミックレンジストレッチャー、最高記録モードがPHモード等があるので惹かれました。
家庭用ビデオカメラは数台持っているのですが、業務用カメラは大きく値段も高いのであまり買いたいとも思いませんでした。
20万円前後でプロ仕様に近いものがどうしてないのかと不思議に思っていました。
このようなカメラはきっと需要があると考えていました。
団塊の世代が退職しつつあります。彼らの中にはビデオが趣味の人も少なからずいるような気がします。多分、ビデオカメラで郷土の歴史や風俗などを作品にすることがあると思いますが、家庭用ビデオカメラでは満足しないのではないでしょうか。
家庭用と業務用の隙間を埋めるにはもってこいのカメラだと思います。
本体が980グラムというのは良いです。
いかにもプロ機のようなスタイルに魅かれました(笑)。
これから使用レポートが出ると思いますが、案外売れるような予感がします。
書込番号:9944665
0点

とても興味がある機種です。
ただ、民生機と同じレンズ、同じCMOSでそんなに画質の向上が望めるものなのでしょうか?
TM350との比較特集なんてサンプルが出てくるとおもしろいですね。
書込番号:9944746
0点

同様に興味あるんですが155が30万切ってきているので
どちらにするか悩んでいます・・。
書込番号:9945904
0点

みなさん、書き込みありがとうございます。
スペック見ると、HDC-HS350 が 総画素数 305万画素に対して有効207万素数なのに、AG-HMC45 は、約305万画素に対して約251万画素だから、手ぶれ補正についてはあまり期待せずにそれなりって事ですね。
AG-HMC155 ですが、XLRマイクロホンアダプター(AG-MYA30G、31,500円)やワイドコンバージョンレンズ(VW-W4307H-K、25,200円)を考えると、AG-HMC45(ナニワ電機:223,184円) との差額は実売価格で3万円ほどですね。
それでも私は、AG-HMC45 のコンパクトな筐体に魅かれます。小型の業務機では、ビクターの GY-HM100 に期待していたんですが、高額な上に画素数非公開とかで、興味が失せました。
近年、パナソニックさんは、Macユーザーにも優しくなっています。PCへの取込みとBD(ブルーレイ・ディスク)への書き出しを行える AVCCAM Viewer の Mac版がつきます。破損ファイルを修復する AVCCAM Restore も。
「Mac版のBD対応は2009年9月を予定しています」という気になる記述がありました。9月には、Mac OS のメジャーアップデートが予定されていますが、ドライブ搭載の新 Mac も期待してしまいます。最近、Mac が妙に安いですからね。
書込番号:9947512
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



