BLIZZAK REVO GZ 155/65R14 75Q
BLIZZAK REVO GZ 155/65R14 75Qブリヂストン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月 1日



スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 155/65R14 75Q
2013年製(36週)のGZを今シーズンも12月から履きだしました。
履かないシーズンはバルコニーにタイヤラックに乗せて、
付属の保管用のカバーカバーをかけています。
トレッド面のゴム質を掴むと、相変わらず消しゴムのような状態なので
2018年ー2019年の冬シーズンもいけそうです。
ブリヂストンのスタッドレスタイヤはロングライフなので助かります。
書込番号:22329316
4点

単純に走行距離が少なく摩耗していないとかじゃないですか?
使い方によってはプラットフォーム露出してもおかしくない年数ですから…
書込番号:22330031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今の各メーカーの最新はどうか分かりませんが、
昔に色々試してブリザックは長持ちするという自分なりの経験をして、BSに定着してしまいました。
そろそろ他もいいのでは?と思いながらクチコミ気にしてますが、チャレンジした方の撃沈のクチコミが目に付きます。
生活消耗品なので、長く使えた方が良いわけですが、ブリザックの6シーズン目は初めてですか?
MZ-02、Revo2 で6シーズン目を試しましたが、僕の出会うアイスバーンでの性能は、僕としては、ダメ≒イヤ判定です。
もちろん、山の残り具合で変わるでしょうし、その人その人が出合う路面状況とか、
求める性能で耐用年数の差が出てくるのだと思います。
(ネットだといろんな地域の人がいるので環境の差が大きいと思います。)
前記のRevo2は、厳しい時乗らない、厳しいかもしれない所に乗っていかないと決めた車で10シーズン履きました。
凍結路でダメダメダメですが、圧雪路ぐらいなら、なんら問題ありませんでした。
山も減ってよれも少なくなり、年数とともに硬化するからだと思いますが、
プラットまで残り1mmくらいから、ちっとも減らなかったです。
減りが鈍くなったら寿命と言えるかも?
最近のでは、耐磨耗データが見れるんだけど、VRX/VRX2の試験データみると、とんでもなく短いですね。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00106/11.pdf
「残1.6mmで計算」とあるので、スリップサインではないかと?
とすると、最初が10mm、8.4mm磨耗、プラットまでが5mmと仮定すると、
冬用タイヤとして用を足すのは試験データーの約6割・・・
自分はブリザック使ってきて、たったの2万キロ程度でプラットフォーム出たことは無いので、
試験車両がミニバンであることを考えても、磨耗が早いのは温度による差が大きいのではないかと思ってます。
割と暖かい地域の人にはブリザックは短命のような気がする。。。
書込番号:22330494
3点

>オッケー!カラオケ!洗面器!さん
50%磨耗のプラットフォームに到達したら氷雪路性能は終わりらしいです。
↓
https://www.bridgestone.co.jp/blog/2017022701.html
4シーズンが目安らしいですね。保管時空気圧半分で紫外線遮断した方が良いらしいです。
↓
https://www.bridgestone.co.jp/blog/2017030201.html
書込番号:22330506
1点

長距離、峠の雪を考慮して年間あたり半年近く(10月中旬〜4月下旬または5月上旬)走れば、4年持てば御の字ですかね・・・
実質、安全を見込んで3年で取り換えている気も。
距離乗らない人は5年程度、使えるようですが。
使っている間は、年数経っても効き目の低下はあまり感じませんね。
書込番号:22331104
2点

VRXですが10月からGWくらいまで履いて
5シーズン、3万キロ持ちましたよ。
プラットホームはまだ出ていないけど
6シーズンは流石に無理かな?
てか、車を入れ替えたので6シーズン目の検証は出来ず。
書込番号:22331191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>九連宝燈さん
こんばんは。
過去、MZ-02、Revo2はトレッドが硬くなり、5シーズンで取り換えましたが、GZの6シーズン目は初めてです。
トレッドの溝は前後残り6mmです。
関東南部地域在住なので、冬季シーズンは2000kmほどしか使いませんが、50%磨耗のプラットフォームまでは
まだまだで、十分トレッド面は柔らかく、亀裂等も一切ありませんから今シーズンも問題ないと思います。
来シーズンはVRXにする予定で、1本4400円のネット価格のショップもあり、近くにはネット等で購入した
タイヤを組み込みむ専門ショップ(すべて込みで5000円)もありますので、今シーズンはGZを使い倒します。
書込番号:22334025
0点

>ルイスハミルトンさん
3万kmあたりが上限なんでしょうかね。
私も距離的には27000kmくらい走っていたかと思います。
書込番号:22334449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オッケー!カラオケ!洗面器!さん
j状況をお聞きすると、大丈夫の気がします。
僕は、交換判断は前シーズンの状態ですね。
急制動テストは必ずやります。
素人なので厳密な判定は出来ませんが、
自分なりに、この路面状況でこのブレーキングでABSさんがこれだけ作動しちゃうか・・・
って感じになったら次シーズンはありません。。。
我が家で先シーズンまで娘が乗ってた1シーズン4千キロくらいの軽、GZを5年履きましたが、
プラットまでまだまだ余裕があったはず。。。。
僕が比較的平坦なところで使うならあり、山間もそれなりに乗れば良いか・・・、
うちの娘が使うなら心配だから買い替えですかね(笑
>トレッドの溝は前後残り6mmです。
>冬季シーズンは2000kmほどしか使いませんが
プラットまでは残り1mmくらいですかね?
2000km×5年=10,000km
これ聞いちゃうと、他のクチコミでブリザックは減りが早いという方々は暖かい地方の人なんだろうなぁ〜
という気がします。
書込番号:22335175
3点

>九連宝燈さん
わたしも今シーズンはいけそうな感じです。
現在の溝の深さとトレッド面の柔軟性がどの程度雪道に通用するか、
試したく引き続き履くことに決めました。
また、シーズン中90%はドライ路面の走行なので、減りが早いことは否めませんね。
シーズン後に改めて報告ができればと思います。
書込番号:22342466
0点


ちょっと間が開いてしまいましたが・・・
うちの6シーズン目GZです。
今、我が家は、初シーズンと、2シーズン目のVRX、3シーズン目、5シーズン目のGZとこれです。
指で押した感じは一番固いです。
タイヤの使用可否判断の硬度について、緑、黄、赤で一応なりに示しているのはBSだけだと思いますが、
はてさて、その硬度を測る温度は何度で測るんでしょうね?
置いてある車で、日の当たってるタイヤと影になってるタイヤでは違う感じがします。
じつは、6年目GZを履いてる車はGZが2本目で、娘も乗るので、前のは5シーズンで見切りを付けました。
うちは、朝晩の通勤帯は、氷点下一桁台が多いです。
娘は、シフトダウン減速も上手くできないし、要所要所での凍結予測減速も怪しいので・・・
これ履いてる車は、廃車予定なので買い替え無しですが、乗り続けるなら買い替えですけどね。
そもそも5シーズン目は、上手く言えないけど、フットに頼らない意識とか、凍結してるかもの予測減速が強まります。
雪国人じゃない人とか、不慣れな人が事故やるのは、色々見てきてますが、あるところからμが変わるようなところだと思います。
交差点の中心付近だけ凍結してて追突するとか、下り交差点で止まりきれず進入してしまって交差する車と激突とか、
クリップポイントがアップダウンの頂点付近のようなカーブで登った後にフロントまで滑って山肌に一直線とか・・・・
注意されて乗られると良いと思います。
逆にテカテカの凍結路に出会う事が無いのであれば、もっと使えると思いますよ。
書込番号:22369667
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





