BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q
BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Qブリヂストン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月 1日
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 3 | 2013年12月4日 23:25 | |
| 0 | 0 | 2013年11月14日 00:32 | |
| 1 | 2 | 2013年12月11日 20:57 | |
| 1 | 3 | 2013年10月15日 12:33 | |
| 2 | 0 | 2013年9月26日 13:33 | |
| 2 | 3 | 2012年10月14日 21:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q
195/65R15
昨年までの3シーズンは、ピレリの安物タイヤ(オートバックスでホイール付き三万円台)を履いていました。
滑ることが前提の運転でなかなか扱いづらかったですが、このタイヤで東京から青森に30回以上行きました。
今後は青森を越えて北海道に行く機会が多くなるので、思い切ってブリザックを買ってみました。
皆さん安く入手されているようですが、私はタイヤ館で言われるままの値段で買ったのでホール/ナット込みで92,440円でした。
(タイヤ代59,600円、ホイール代26,000円)
ピレリの三倍の値段を投資したので、かなり思い切った買い物をした気分です。
再来週、早速北海道に行くので、三倍の価値があるかどうかを見極めます。
5点
北海道へようこそ!! ミラーバーンでは空気圧低めに設定するとよりグリップ感を体感できますよ!
書込番号:16902726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
基本的にBSのスタッドレスはソフトコンパウンドで特徴としては、
雪道、アイスの路面では実力を発揮します。
但し、高速安定性に欠ける、燃費が悪いのが欠点です。
一方、ピレリーやミシェランのようなハードコンパウンドのものは
雪道・アイスでの性能は低い
但し、高速安定性が良い、燃費が良いと言えます。
それぞれのメーカーのタイヤには特徴がありますので、自分のライフスタイルに合ったタイヤを選んで下さい。
BSやミシェランの中間でバランスのとれたタイヤは日本では馴染みがありませんがフィンランドのノキアンタイヤ
言われております。
書込番号:16913954
2点
今年は去年と比べは雪が遅く今のところは高級じゃなくても行けますよ。(笑)
この10年ずーっとBSユーザーですが
5年くらい前のタイヤは乾燥した山道を走ると腰砕け感というかぐにゃっとした感じがありましたが
ここ数年はしっかりしたものです。もっとも当時は雪道なら腰砕け感感じなかったですね。
高速性能もアウトバーンで速度無制限に走るならいざ知らず国内なら全く問題ありません。
と言うか当方雪国なので高速性能よりも凍結路面での性能を優先しますけど。
そもそも凍結路で効かないタイヤは冬タイヤじゃないでしょう。
10月から5月までスタッドレスタイヤを履いているので
燃費は夏タイヤの最高がリッター17.5キロ、
冬タイヤの最高が17.5キロとそん色なし。(もちろん乾燥路で気温も高い)
冬場燃費が悪くなるのは冬タイヤのせいと言うよりも気温が低いからと考えます。
燃費データからすると気温が5度以下になると燃費が悪くなっているような。
雪の降らない地域で夏タイヤでも冬場は燃費、悪化しますからね。
書込番号:16916850
5点
スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q
11月10日(日)に71,500円(タイヤ4本195/65R15、アルミ付、取付費込み)で購入しました。当日はオートバックス3店・イエローハット1店を見て回りました。イエローハットは、中が忙しいのか外のタイヤコーナーには店員さんが不在だったので価格交渉はしませんでした。オートバックス2店ではその日の持ち帰り特価が79,800円であり、取付費込みでは82,000円程度(今付けているスチールホイルの下取り含む)とのこと。予算である70,000円を大きくオーバーしたのでヨコハマIG-30で計算してもらったら、72,000円程度で、本日の取付であれば70,000円にしてくれるとのことでした。半分気持ちがヨコハマに傾きかけましたが、あと1店廻りました。予算を聞かれ、相場を知らないフリをして、アルミ付でBSのGZで70,000円と答えました。どこかで見積りを取っているかを聞かれ、タイヤのみの交換で58,000円でしてくれることを伝えました。それから色々と計算して本日取付で、73,500円の条件を出してくれました。ホイルも何種類かあり、好きなものを選ぶことができ、購入することにしました。精算のときに今つけているスチールホイルをどうするか聞かれ、処分することを伝えると、今なら2,000円で下取りするとのことでした。73,500円の中に含まれていると思っていたのでずいぶん得した気持ちになりました。実質71,500円となり、安く購入できたと思っています。ただ、取付時期として1ヶ月早い気がしますが。オートバックスで価格交渉はできないものだと思っていましたが、かなり頑張ってくれました。いかがでしょうか?
0点
スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 215/60R16 95Q
今日は買うつもりはなかったのですが・・・
見ていたら店員さんがズバッと引いてくれると言うので。
ホイール付けて工賃、ナット全部込みで税込80000円!
なかなか安く買えたかなと思っております。
1点
安いですね!!
どちらのお店ですか??
東京の量販店ではどうがんばっても10諭吉overです・・・
書込番号:16943125
0点
スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q
激安ですね!
私の所で値段聞いたら
1本17500円て言われました。
アイスパートナーは、
13000円でした。
書込番号:16693079
0点
お安く購入出来た様で良かったですね! 羨ましい限りです。
私も今年買替えを予定してまして、馴染みのGSで見積もりをお願いしましたが、
GZが工賃/廃タイヤ込みで85000円…。
やっぱり地方では、ネット購入、持ち込み作業が安くする手段なんでしょうね。
もう少し探してみます。
書込番号:16701882
0点
やはり、タイヤはネットショップが一番です。
BSのタイヤ館でスタッドレスを購入したとき、そんなに安くなかったのですが、
2年前製造のタイヤを装着されて、がっかりしました。
まさか、BSでそんなことをやるなんて・・・
信じられませんでした。
その点、ネットのタイヤショップはお客に対する信用、信頼性を重んじているので、
正当な価値があるものを販売していますね。
(本当は、BSタイヤの専門ショップに信用がなければいけませんが)
書込番号:16709089
1点
スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 155/65R14 75Q
軽自動車用にこちらのサイズを購入しました。
カーショツプ3店を回りましたが、イエローハットのチラシに掲載されていたものが一番安く、アルミ付で44,800
円でした。以前使用していたアルミホイルを5,000円(どんなアルミホイルでも可)で下取りしてくれたので、4万円を切りました。この間は、ブリジストンのタイヤは高く他のブランドのタイヤを使用していましたので、違いがあるか楽しみです。アルミはユーロスピードスマートがついていました。
2点
スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 175/65R15 84Q
今年、アクアを購入したので、冬タイヤを購入しなけばなりません。冬期期間は、雪が降っても2〜3日で溶けますが、朝早く夜も帰りが遅いのでBSのGZがいいかなーと思っていました。アルミは、純正アルミで計画。
8月にたまたまオートR’SでBSのGZの半額キャンペーンを申し込みしましたが、10/5に見事落選はがきが届きました。しかしながらはがきには、落選対象者に特典としてGZの30%割引とのこと。10/14にRに来店。175/65R15の店頭価格18,700円の30%OFFと入替え1,800円で、54,160円でした。店頭価格が安いし、間違いなくGZが30%OFF。ラッキー。
次に、タイヤ館は10月間でまででしたら、同条件で窒素ガスがサービスとのこと。
次に、イエローハットは通常の15%OFFが限界で、そそくさと退散。
以上の見積を手に、いざオートバックスへ。以前も価格を合わてせもらったので期待大。店員さんも「嘘でしょう」との返事でしたが、はがきと見積書を見せて54,000円となりました。ここで一言、メッキバルブ1,260円を安くしてとおねだりして、こみこみ55,000円で契約成功。
ネット価格を参考しましたが、持ち込み取付等があるため、セットUPも含め量販店が裁量と思い前金払って、入荷待ちです。Rは、店頭価格が安いのはびっくりしました。
※最終:55,000円(入替え、窒素ガス、メッキバルブ、2012年製)
0点
>アルミは、純正アルミで計画。
夏タイヤは別途ホイールに組み替えですか?それとも純正ホイールの使い回し?
書込番号:15203335
0点
茶風呂Jk 様
車外アルミにアクアのタイヤを履かせておりまして、アクア純正タイヤ15インチです。
アクア試乗を3月にしたんですけど、トーヨーの冬タイヤで燃費が悪かったので、ディラーに言ったところ、夏タイヤのエコタイヤの燃費ですので、エコタイヤでないと悪くなりますと助言を思いだし、ヨコハマなど今年度の新製品がありますが実績重視でGZに決定した次第です。
エコタイヤと制動距離は相反することと、オートババックスの店員さんは言ってましたが、そうなんでしょうね。
書込番号:15203642
0点
なんでも安く買おうとおもったら、スレ主さんみたいに何店舗か回って相見積りを取ることが重要ですね。(口頭ではなく、名刺の裏書でもいいから書いてもらう)
ただ注意が必要なのは、タイヤはオープン価格なので割引率何%と言っても、元の価格は店によって違い、単純に割引が高いから安いとはならないですね。
書込番号:15204463
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





