
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年2月22日 00:31 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月16日 22:41 |
![]() |
1 | 5 | 2009年11月30日 02:09 |
![]() |
8 | 9 | 2009年11月20日 23:09 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年11月8日 14:50 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月31日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DH6 [32インチ]
本日、祖母宅のテレビが壊れ買いに向かったのですが当初レグザ32A900S購入予定でしたが1件目の定員は液晶のビエラは駄目出ししシャープを進めてきて、店を出て2件目は知ってる定員がいて詳しく話した結果、このくらいの値段なら倍速あるなしで倍速があるから年寄りには見やすいとの事で買いましたJ急いでたからこれで良かったのか…因みに自分は32C1000 とKDL-40V5を使用してます。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DH6 [32インチ]
山口県宇部市のヤマダ電機で
80000円に10%ポイントつけてもらい、
実質、72000円で買えました。
おそらく近くにTOSHIBAのR9000があると
思いますのでどっちにしようか迷っていることを
伝えればうまくいくはずです。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DH6 [32インチ]
PCのビデオキャプチャーだけで録画しているのでモニターとしても使いたいのですが適当に各メーカーの説明書を見るとシャープだけがHDMI端子から変換してDVIと接続するように書いてありますが他のメーカではそんな使い方はしないほうがいいのでしょうか。
PCのモニターの規格の表示が書いてありますが(書いてないメーカーもある)他のフルハイビジョンのテレビがPCのモニターの規格表示では1920×1080ではないのですが、1920×1080はあるのでしょうか。逆にPCのモニターの規格表示がないものは1920×1080できるように書いてありますがDVIに変換して使えるのでしょうか
1点

>適当に各メーカーの説明書を見るとシャープだけがHDMI端子から変換してDVIと接続するように書いてありますが
別にSHARPだけではないですね。>DVI→HDMI接続
東芝なんか、Web上で堂々と「PCコネクト」と歌っています。
他にもSONYなんかは、取説上でHDMI接続時の対応解像度が書かれています。
他方、三菱,日立,パナは、対応解像度を公開していません。
>他のメーカではそんな使い方はしないほうがいいのでしょうか。
Web上の公開や、取説上への記載機種でも、100%絶対に接続出来るとの保証は無いし、それはこのSHARPでも同じです。(価格.comでSHARP機のトラブル例が少ないのは実感として有る)
昔程(3年程前は情報公開が無かった)のトラブルは、減ったと思っていますが・・・
ただ、対応解像度を公開していないメーカー製の選択は、リスクが高いのは事実なので、HDMIでのPC接続を必須としているなら、避けた方が良いです。
液晶テレビの場合、PCモニタ程対応解像度が多くなく、最低限PC側の設定出来る解像度とテレビ側対応解像度が合うか確認は必要ですね。
>他のフルハイビジョンのテレビがPCのモニターの規格表示では1920×1080ではないのですが、1920×1080はあるのでしょうか。逆にPCのモニターの規格表示がないものは1920×1080できるように書いてありますがDVIに変換して使えるのでしょうか
意味が掴めません・・・
基本は、取説等の対応解像度です。
解像度が載っていなくても、設定したら出来る機種は有りますが、メーカーの想定外です。
逆に、対応解像度を公開していない場合、設定したら出来る機種は有りますが、出来なくても仕様通りとなります。
HDMI接続の場合、大体AV規格で有る480i,480p(720x480),1080i,720p(1280×720),1080p(1920x1080)等に対応しています。
解像度:1920x1080にしたら、1080p相当になり、表示する可能性が高いです。
少なくとも、この機種は32DH6は、画素数:1366x768のパネルを使っています。
1920x1080解像度設定では、Dot by Dotにならないので、フォントの視認性が落ちます。
書込番号:10542614
0点

返答ありがとうございます。説明が不十分だと思います。すいません。
私が思ったのはHDMIの1080p(1920x1080)で表示できる液晶テレビでもPCのモニターとしてはPCのモニターの規格の解像度でPCのモニターとして使うべきだと思ったので、HDMIの1080pでは動画再生には向いてもPCモニターとしては使えないのではと聞きたかったのです。
今までの説明書見てPCのモニターの規格の解像度(1920x1080)できるフルハイビジョン液晶テレビがないのでPCにいつも接続している人の意見が聞きたいです。
書込番号:10543743
0点

たびたびすいません。画面解像度の種類を調べましたが認識不足でテレビなどの解像度とPCモニターの解像度が違うので。テレビなどの解像度に近い解像度は省いてあってDVI変換でもテレビなどの解像度をPCがカバーしているだろうと思うので、HDMIは何とか、フルハイビジョンうんぬんと言いましたが違いがないと訂正します。
書込番号:10544207
0点

まだ、聞きたい内容が、掴め切れていないのですが・・・
何かかみ合わない・・・
>HDMIの1080p(1920x1080)で表示できる液晶テレビでもPCのモニターとしてはPCのモニターの規格の解像度でPCのモニターとして使うべきだと思ったので、HDMIの1080pでは動画再生には向いてもPCモニターとしては使えないのではと聞きたかったのです。
まず、液晶テレビの画質は、動画再生時に良く成るようになっていて、PCの静止画を詳細に表示する様にはなっていないと感じています。
2.5年前に多くのPC接続画面を見ましたが、PC専用モニタと比較すると、フォントの輪郭が甘く、Dot感も少ない。
それでも、PCモニタとして液晶テレビを使う、それも出来る限り良い画質で。
と言うなら、Dot by Dotが基本です。
ドットバイドット 【dot by dot】
http://e-words.jp/w/E38389E38383E38388E38390E382A4E38389E38383E38388.html
その上で、全画面で使いたいのなら、表示パネルの画素=設定解像度が必要となります。
画素:1366x768のハーフHDパネル機なら解像度:1360x768で。
画素:1920x1080のフルHDパネル機なら解像度:1920x1080で使うということ。
画素:1366x768の様な本機に、1080p(1920x1080)の信号を入れた場合、動画では見れますが、PC接続としては、フォント等は潰れ(Dotを認識出来ない)、PC画面としては使えないと思っています。
>PCのモニターの規格の解像度(1920x1080)できるフルハイビジョン液晶テレビがないので
フルハイビジョン(フルHDパネル機)で32インチモデルは有りますよ。
PC接続を加味するなら、SHARPしか選択が無い状態ですが。
LC-32GX5,LC-32DS6等。
>PCにいつも接続している人の意見が聞きたいです。
ハイビジョン(ハーフHDパネル)機を持っていますが、解像度:1360x768にすれば、PCモニタ程の画質は出ませんが、十分視認出来ます。長時間は難しいですけど。
>画面解像度の種類を調べましたが認識不足でテレビなどの解像度とPCモニターの解像度が違うので。テレビなどの解像度に近い解像度は省いてあってDVI変換でもテレビなどの解像度をPCがカバーしているだろうと思うので、HDMIは何とか、フルハイビジョンうんぬんと言いましたが違いがないと訂正します。
?
書込番号:10554724
0点

またまた回答ありがとうございます。フルハイビジョンの32型も欲しいと思う選択の一つです。
PCモニター(1920×1200)を家族が持っていて解像度の高いのもいいと思ってます。解像度分の違いがあることが説明でわかりました。
あまり解像度の違う液晶テレビの違いを実感できないのでフルハイビジョンを過小評価しました。
PCモニターとして過度に期待せず参考にします。
書込番号:10555390
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DH6 [32インチ]
F5やG1と比べて、値段や機能は遜色無いと思うのですが、何故此処での人気ランキングではこれ程の差がついているのでしょう?
この機種の購入を検討していたのですが、少々不安を覚えます…
この機種の不人気の理由は何なのでしょうか?何が致命的な事が有るのでしょうか…
1点

実物はご覧になられましたか?
貴方がこのマシンを推す理由は何ですか?
書込番号:10502358
0点

近くの大型家電店で実物を見て、候補3機種と其ほど差を感じず(音質はあの空間では判りませんでした)デザイン的に此が良いかな思い、帰宅後このランキングの差に愕然とした次第でして…
正直な所、そこまでこだわりが有るわけでも無いのですが、此処まで差が有ると何が有るのではと勘繰ってしまい、少々不安になっていた所でして…
書込番号:10502460
1点

貴方が満足されたらランキングなど関係ないと思います。自分を信じられなくて何を信じるのですか。
書込番号:10502542
0点

こんばんは、少し前は液晶のSHARP、AQUOSのイメージでしたがそれが薄れたからかも?
東芝やSONYなどのブランドで選ぶより自分が良いと思った物を選んで下さい!
書込番号:10502605
1点

分かって居るんですよ…今までも、購入を決意して実物を見るまで此処のランキングは見ない様にしていましたし(先入観持ちたく無かったんで)
只この度の差を見て、自分の目が節穴なのか、それとも長時間使用しないと分からない不具合が有るのではと思い質問させて頂きました
私の目が節穴で無ければ、実際この差は何なのでしょう?
シャープが其処まで不人気とも思えないのですが…
書込番号:10502685
1点

たつべぇぇさん、白い恋人?さん返信ありがとうございます。
次の休日にもう一度じっくり見てきます、その上でもう一度検討してみます ^ ^
書込番号:10502767
0点

あくまで、個人的な意見ですが、亀山モデルの言葉に洗脳されていたとゆうか、そうゆうブランドイメージがありました。が、実際のモノを見るとアレって思いました(私は)。そのギャップではないでしょうか?映像エンジンでパネルの性能をある程度補うことができるようになったということか。もともと、シャープはアセンブルにはそれほど長けていないと言うことか。TVとして、家電として、総合的に見てどうか?
いろんなことは考えられますが、ブランドイメージが崩れつつある局面での現象ではないかと、個人的には見ています。
書込番号:10502771
0点

こまい男さんこんばんは〜。
単純にF5やG1に劣っている部分があるので人気がないだけです^^
ただし、人気がないのは価格コム上で実際の市場ではDH6の方が売れてると思いますよ。
知ってる人はF5やG1買いますが、価格コムなどで情報収集していない人は
ブランドイメージの強いDH6買うでしょうね。
ちなみに、
F5…アクトビラビデオフル対応。dlnaクライアント機能付き。
G1…IPSαパネル使ってるっていうのがかなり大きいです。アクトビラビデオフル対応。SDスロット内蔵。
DH6…上記のような機能なし。
画質で比較すればIPSαパネル使ってるG1の方が有利になるし
DH6ってとにかく機能に乏しいです。
同価格帯であればF5かG1の方が今後使える機能が付いてるのでそちらの方が良いですし
まず価格コムの住人がDH6薦めることはないです^^;
デザインやリモコンの使い勝手で選ぶのであればDH6でもかまいません。
書込番号:10505900
4点

N.A.Kさん、とてもわかりやすい返信有難うございます。
教えていただいた機能を中心にカタログや価格コムのクチコミなどを調べ、今後の自分の使い方を考えながらもう少し勉強します^^
初めてカキコミをしたのですが、色々な意見を頂けて此処で質問して本当に良かったなと思います(^^)
書込番号:10506644
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DH6 [32インチ]
はじめまして、シャープ(現行)は倍速ON時でもゲーム(PS3等)での遅延が少ないらしいのですがこの機種はどうでしょうか?
ちなみにこの機種はDS6のハーフHD版と考えていいでしょうか。
0点

この機種がどうかはわかりませんが、倍速と遅延は関係ないのでは?
書込番号:10440374
0点

「ゲームモード」と「倍速処理」との関係を示したのが、
東芝だけなので、ハッキリしたことは良く判りませんが、
GokuraKUROさんの仰る様に、関係は無いという気はします。
>この機種はDS6のハーフHD版と考えていいでしょうか。
「ハーフHD」という表現が良く判りませんでしたm(_ _)m
「フルハイビジョンTV(1920×1080)」
「ハイビジョンTV(1366×768)」となると思うのですが、
「HD」の定義が良く判りませんでしたm(_ _)m
DS6には、ネットワーク機能が有るので、
単純に「液晶パネルの違い」だけでは有りませんm(_ _)m
※DS6のDLNA機能は、「静止画」と「音楽」だけです。
書込番号:10440418
0点

遅延とはデジタルテレビ特有のものでデジタル信号を変換する際に時間ロスが生まれるというものです。たぶん
ゲームモードというのがあるテレビはたいがい大丈夫とは思いますが
書込番号:10441373
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
遅延についてですが、倍速設定にすると遅延が増すというのが常識というか一般的だそうです。
DS6は遅延が少ないらしいのですがこのDH6はどうでしょうか?
実際にゲームで使っている方はいませんか。
書込番号:10442251
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DH6 [32インチ]
こんばんは。
32インチ、倍速液晶付き(スポーツ観戦をよくするため)の条件で探して、
シャープの32DH6と32GX5の二つが候補になりました。
先日、横浜のヨドバシに行ったところ、
32DH6が約108,000円+20%ポイント、
32GX5が約106,000円+20%ポイント
とほぼ互角の金額でした。
カタログスペックではGX5がフルハイビジョンで良さそうなのですが、
並べて見てもフルハイビジョンとハイビジョンの違いがわからず、
1年以上展示されているせいか、画面が暗くて汚く感じました。
シリーズごとの特徴ではGX5の方が画質が良さそうなのですが、
発売日が1年古いGX5と最新のDH6どちらが画質がよいでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

「画質」は、スペックよりも観る人の感性が重要です。
実際に量販店などに行って、両方の製品を「見比べる」のが良いかと...m(_ _)m
書込番号:10311951
0点

最新のDH6です。GX5はもう過去の遺物です。
書込番号:10322170
0点

本日、横浜のヨドバシにまた行ってみましたが、GX5がなくなっていました^^;
てつお55さんの言う通り、過去の製品ってことですね。
年末に安くなることを期待して、DH6を第一候補にしようかと思います。
(いろいろ調べはじめると、もっと上位機種と迷い始めていますが)
名無しの甚兵衛さん、てつお55さん、ありがとうございました。
書込番号:10399718
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





