
このページのスレッド一覧(全732スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 15 | 2009年10月17日 18:17 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月12日 22:01 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月12日 21:45 |
![]() |
1 | 6 | 2009年10月12日 02:13 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月12日 07:31 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月8日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
カメラに関しては素人同然です。先日GRDVを購入し早速使ってみたところ、天気の良い屋外で取った写真が全体的に白っぽく写ってしまいます。フォーカスはマルチAF、測光はマルチ、画質設定はスタンダードと全くのノーマルポジションで使っています。原因がお解かりになりましたらお教えください。何か良いアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
0点


ありがとうございます。早速JPEGアナライザーを使用してみました。シャープは表示されるのですが、色の濃さとコントラストの設定が確認できませんでした。
書込番号:10299598
0点

nf210eさんに便乗です。
当方は、GRDIIに引き続きGRDIIIを使っています。いまのメイン機はGRDIIIですが、GRDIIと2つを持ち歩き同じものを撮ってもIIIのほうがいくぶん白く飛ぶケースが多いような気がしており、設定をいろいろ試している最中ですが、まだどんなケースに・・と特定できずにいます。
どなたか、同じような印象をもたれた方はいらっしゃいますか?
書込番号:10299971
1点

ホワイトバランスを調整するか露出補正の値をマイナスにするかで解消しませんか?
GRD3のムック本では−0.7ぐらいがちょうどいいと書いてありました。
書込番号:10300505
2点

晴天時の全ての画像が同様の状態で、
通常状態の撮影でこの画質であれば異常に見えます。
想像ですが、ピンは取れているようですので、レンズコーティングの不良でしょうか。
逆光時のフレアやゴーストでもここまで霧はかからないと思いますが・・・。
販売店で購入したのであれば、症状を確認してもらい交換できるはずです。
そうでないなら、メーカHPからサポートに画像を送り問い合わせ、
症状を確認してもらうことをオススメします。
結果的には、サービスセンターに本体を送付することになると思いますが、
長時間悩むよりも確実で、かつ最善な方法だと思います。
書込番号:10300699
1点

nf210eさん
私のGRD3での作例が以下にあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10073342/#10208918
比較してみると確かに白っぽいですね。他の方のおっしゃっている露出の問題である可能性も考えられます。
他の可能性として、レンズの表面にゴミが付いていないか、指紋などで汚れていないか、点検することをお勧めします。汚れている場合はレンズペンなどで掃除すると良いでしょう。
別案として、購入店に相談するのもよいと思います。初期不良扱いで交換してくれる場合があります。
書込番号:10300782
1点

GRDIIIは持っていませんが、逆光や反逆光時に空が作ったような水色になるのは、露出が明るすぎるとか、暗部補正が強すぎて手前の被写体を明るくする分、空に影響が出た場合ではと思います。
今回は白とびや黒つぶれを押させる画像エンジンみたいですので、そのどちらも補正するのである条件でそうなるのかもしれません。
なんとなくですが、ダイナミックレンジのダブルショットをOFFにして、あえてコントラストを強くし、空は捨てたり少しだけいれたりして、逆光の被写体だけに露出を合わせて撮るなどもあるかと思います。太陽との角度もあると思いますし、中央重点測光のほうがふらつかないかもしれません??
普通に簡単なら、露出補正を-にしたり、レンズに当たる光を手で押さえてみることではないでしょうか。空と黒っぽい分量が一番関係している気はします。
素人の意見で参考にはなりませんので、不具合なら交換や点検を(^^;…
書込番号:10300894
0点

大き目の画像ありがとうございました。
GR DIGITAL III の公式サイトに
「白とびを抑えた、リアリティのある画像。画素出力補間アルゴリズム」
とあるんですけど、おそらくこの「画素出力補間アルゴリズム」の調整が
製品レベルでうまくいっていないのではないかと推測します。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital3/point.html
これならファームウェアのアップデートで直るんじゃないかと思いますが
よっち?さんが書かれているようなコーティング不良だと交換してもらうしか
ありません。いずれにせよ、無修正の撮影画像をCD−Rに焼いてメーカーに
送ってみてはどうかと思います。
書込番号:10301957
1点

皆さん、ありがとうございます。ファームウエアーは昨日、アップデイトしてみましたが、やはり直りません。今日、購入したお店にもって行きたいと思います。
調整も色々としてみましたが、オートでこの状態であることに納得がいかないところです。皆さん、そのほかに情報がございましたら、お教え下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:10302160
0点

皆さんありがとうございました。本日、カメラ屋の店頭で初期不良で新しいものと交換していただきました。二台のカメラの比較写真を添付しておきます。これがGRVの実力だと思いました。
いろいろなアドバイスありがとうございました。
書込番号:10302611
1点

夜間も撮ってみました。白っぽく霧がかかったような画像だったのがカメラを交換していただいて全く別物になりました。やはり初期不良だったようです。GRDVにして良かったと思います。
書込番号:10304822
1点

nf210eさん、はじめまして。
新品になられたことおめでとうございます。
ところでしつこいようですが、店頭でどのように診断されたのでしょうか?
やはりレンズコーティングの初期不良だったのでしょうか。
できればくわしいことを教えてください。
今回の件はとても勉強になりました、感謝!
書込番号:10316024
0点

ほとり3さま
ありがとうございます。今回、新品と初期不良品を店員さん立会いの下、何枚か同じアングルで撮影し確認してもらいました。初期不良品は確かに霧が掛かっているように写る為、店員さんの判断で新品に交換してもらいました。原因はメーカーに送るそうなので詳しいことはわかりません。私はカメラは素人同然ですが、GRDVの性能に満足しています。へたくそですがGRDVで撮った写真を添付しておきます。
書込番号:10323925
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
GRDIGIRAL(初代)について、書き込む場所がないので教えてください。
2機目のGRを購入したのですが、昔撮影した画像のコントラストや色のこさを確認したいのですが、ソフトがなくて出来ません。昔撮影した画像が気に入っていて、その設定にしたいのでどなたか教えてください。
0点

JpegAnalyzerは如何でしょうか。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257653.html
使い方
http://kintarou.skr.jp/sanpo/JpegAnalizer.htm
書込番号:10299089
1点

ご教授ありがとうございます。早速使ってみましたが、コントラストと色の濃さが表示されず、シャープのみ確認出来る状態でした。
書込番号:10300149
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
久々にデジカメの売り場に行って、GR3の値段(キタムラで7万3千円)見て思わず「高っ!」と思ってしまいました。1、2が出た時もこのくらいの値段から始まってましたっけ?何だか今回、すごく高く感じてしまう…。
すいません、タイトルの質問にいきます。
フルプレススナップモードですが、距離の設定の中に「無限遠」とあります。
これは、設定にある「1m/2.5m/5m」に関係なく合うパンフォーカスということでしょうか?それとも5m以上なら合うということなんでしょうか?
そこの部分がなんとも気になります。
しかし、このGRは罪な作りです。手に取ると欲しくなる(笑)なので、今の所は直前まで近づいて見るだけでこらえてます。
0点

文字通り「∞」です。
6mでも10mでもない、カメラが持つ最長距離です。
遠景用ですね。
購入時期は撮りたいイベントの時期と価格との折り合いですね。
撮りたいのにカメラが無ければ意味がないですし、
撮るものがあってもカメラが無ければ、また、操作に慣熟していなければ意味が無い。
例えばこれから1ヶ月で1万円下がったとしても、
その間で1000枚撮影すれば、1枚あたりたったの10円・・・
買う際は、こんな言い訳をすると良いと思います。
書込番号:10298504
1点

>また、操作に慣熟していなければ意味が無い。
これは本当にそう思います。
GRとかα900とか使ってますけど、どんなにいいカメラでも
使い勝手に慣れてないと、特に色の出し方の傾向が分からず
肝心の本番で思うように撮れず、がっくりきてしまうことも
あるんですよね…。最低でも半年必要かもしれないです。
書込番号:10300009
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

>電源を入れレンズがでるときに機械音がでるのは普通ですか?
気にしていませんでしたが、改めて見たら音がしてます。
「シャー・・」と言う音ですよね
慣れてしまったせいか気にしていませんでしたが、私も機械音がしてます。
キャノンやパナソニックに比べ少し大きいですね・・
書込番号:10294367
0点

Cat heaven さん
返信ありがとうございます。
シャーという音よりも、かなり擬音みたいな濁ったような音です。
初期不良でしょうか?
書込番号:10294426
0点

私の個体は、
「ガガガ、ゴギゴギゴギ」みたいな音がしています。
こんな感じですか?
最初は驚きましたが、慣れました。
書込番号:10295452
0点

82さん お返事ありがとうございます。
電源を切る時も音はなりますか?
書込番号:10295479
0点

表現しにくいのですが、今確認してみました。
「ギュイーン、シャーー」みたいな音が電源オン、オフ時になりますね。
少し大きめの音です。
先ほど「ガガガ、ゴギゴギゴギ」は、SIGMAのDP2でした。
すみません、勘違いです。
書込番号:10295541
1点

824さん
ありがとうございました。これで、安心していろんな作品が撮れそうです。
また、何か解らないことがありましたら宜しくお願いします。
書込番号:10295561
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
フルプレススナップ機能にとても興味が有ります。
質問は;
@MY1〜3に降るプレススナップ機能を登録出来るのか?
A出来る場合、設定距離も同時に1m、2.5m、5m、∞のどれかを予め設定出来るのか? またはMY1〜3を呼び出した時に、改めて撮影距離を4択から設定するのか?
単焦点のメリット活かし、合焦時間を瞬時にしたいとき、この機能は嬉しいのですが、詳細はどうなんでしょうか?
0点

>@MY1〜3に降るプレススナップ機能を登録出来るのか?
出来ます。
>A出来る場合、設定距離も同時に1m、2.5m、5m、∞のどれかを予め設定出来るのか? またはMY1〜3を呼び出した時に、改めて撮影距離を4択から設定するのか?
新規登録時は現在の距離が設定されます。また、後からメニューの「マイセッティング編集」にて距離を変更することも可能です。
書込番号:10295295
0点

そもそもフルプレススナップ機能は、
「通常撮影モードでも簡単に置きピン撮影が出来る機能」です。
置きピン距離の選択もメニューに行かずに片手で出来ます。
距離を選択する際は、
マイセッティングのダイアルをカチカチ触ったり、メニューから選んだりするのではなく、
片手操作の「十字キー上+ダイアル」で簡単に出来ます。
これとは別に、フォーカス距離も「スナップ(ピン固定)」に設定できますので、
パンフォーカスを多用したいならこちらでしょう。
もし、マイセッティングに「パンフォーカス用途」を登録したいのであれば、
「高めのF値+スナップ+デフォルト距離+その他好みで」
に設定したセッティングを1つ作り、
その都度好みの距離に切り替えると良いと思います。
モード名もわかりやすく「パンフォーカス」にするとか・・・。
かなりカスタマイズの自由度が高いので、
想像できる事は大体登録できると思って良いと思います。
メーカのHPから操作説明書をDLして想像すると、ある程度はわかりますよ。
書込番号:10295834
0点

気まぐれスナッパーさん、よっち?さん、丁重なご回答、有難うございました。
設定度合の程度がよくわかりました。よってもって、欲しくなりました…。
>メーカのHPから操作説明書をDLして想像すると、ある程度はわかりますよ。
アドバイス、今後に活かします。
書込番号:10295944
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
先日ようやくGRDVを入手しました♪
ストラップ・ケースを物色していまして、こちらのクチコミも参考に
・ストラップ : ABITAX アンカー 黒
・ケース : ポーター シーレ ポーチ
にようやく決まりました。
さて本題。。。
ミーハーな僕はいろいろ見ているうちに、リングが欲しくてたまりませんw
非売品のプレミアムリング(Vには取付不可ですが)や、
コンプリートガイドの付録で付いているアルミ削出のシルバーリングなど。
(シルバーリングはさすがに6800円もは出せないです・・・涙)
自分なりに、ネットであちこち探したつもりなんですが、
どこかで、リングだけって売ってたりしないんですかね???
僕がミーハー過ぎるのかもしれませんが、結構需要ありそうな感じがするんですが。。。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





