GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(17931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全732スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 旅行用としてどうですか?

2010/02/15 11:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:3件

初投稿させていただきます。

このたび 夫婦でアジアに旅行にいきます。
今まで父からデジカメ(キャノン?)を借りていましたが、自分用のデジカメが欲しくなり、この機種を検討しています。
ネットで調べましたが分からないので教えてください。
尚、ズームがない、手振れ補正がないのは調べており、この機種がおすすめでないなら父から借りていく予定です。

1 この機種は顔認識がありません(キャノンにはありました)が、AUTOでも問題なく撮れるのですか?
主に撮影するのは、建物などをバックにして妻を写すケースや、食事中に向かい合わせて座っているときに妻を写すケースなどです。
毎回、カメラから人物までの距離が異なりますが、基本的な旅行写真だと思います。
こういったときにAUTOで撮ると、ピントが合わず、顔がぼける可能性はありますか?
撮影の度に人物までの距離を考えてセッティングするのは時間的に無理です。

2 シャッタースピードを1/30秒、ISOを800位にセットして、夜の屋台街などを歩きながら撮るとぶれにくいですか?
現場の暗さなどによって違いがあるかとは思いますが、できることならきれく撮りたいです。
上記のセッティングでしたらぶれにくいかなーと考えたのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:10944565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/15 11:55(1年以上前)

キヤノンのコンデジ買った方が幸せでしょうね

書込番号:10944600

ナイスクチコミ!7


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/15 12:52(1年以上前)

>シャッタースピードを1/30秒、ISOを800位にセットして、夜の屋台街などを歩きながら撮るとぶれにくいですか?

この数値で適正露出になる明るさなら手ブレは心配ないと思います (しっかり持って、ラフな撮影はしないという条件付ですが)

書込番号:10944793

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/02/15 13:08(1年以上前)

>1 この機種は顔認識がありません(キャノンにはありました)が、AUTOでも問題なく撮れるのですか?

私はこの機種は持っていませんが、autoで全く問題有りません。
顔認識が問題になる(必要になる)のは、人物が画面の端にいたり、2人が横にやや離れて並んでいて、中央が空いている場合などです。
このような場合、カメラは中央部や近い物にピントを合わせ、人物はピンぼけということが有ります。
私が持っているカメラの大半は顔認識など有りません。
ピント合わせ(AF位置)をスポットAF(画面中央)に設定しておき、人物が端になる構図の時は、最初に人物でピントを合わせ、シャッタボタン半押しのまま、カメラを振って構図を取り直しています。
厳密に言うと、若干ピントは外れますし、明暗が違えば、露出不良にもなりますが、一般的な場合はこれで問題有りません。

>2 シャッタースピードを1/30秒、ISOを800位にセットして、夜の屋台街などを歩きながら撮るとぶれにくいですか?

夜の街中の撮影、たぶん問題ないと思いますが、条件が千差万別なので、断言は出来ません。
もし私が撮影するなら、
1.ISO感度は、auto 又は 400 程度に固定
2.撮影モードは絞り優先AEモード
3.絞りは開放(F1.9)かF2.8に設定
4.フォーカスモードは、AF 又は MFで2m固定 (スナップモードとは、どの程度なのか、知らないためです。)
で写すと思います。(シャッタ速度を、可能な限り速くする設定です。)
シャッタ速度が1/30より遅くなるようだと、何かに寄りかかるなどして、慎重にシャッタを切ります。
1/125以上の高速シャッタが切れるようなら、ISO感度をさらに下げます。(画質向上を期待)

この機種は実焦点距離:6mm(35mm判では28mm相当)の単焦点レンズが付いています。
被写界深度が非常に深いため、絞り開放でも、ピントが合っていると見なせる範囲は広いです。
MFで2m似合わせば、1.1m〜7.9mまでが被写界深度の入ります。
それより近い場合は、1mに合わせば、0.7〜1.6mまでが深度内です。
2.7mに合わせれば、1.3m〜無限遠までが、被写界深度に入る計算になります。
昼間の明るい時なら、絞りは絞られるでしょうから、被写界深度はさらに深くなります。

この機種で問題となるのは、望遠が欲しい場面に出会った時でしょう。
少し離れた人や物を、大きく写したい時、このカメラでは無理です。
その様な場面でもストレスなく使おうと思えば、ズームレンズが付いた機種になります。

書込番号:10944858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 Photohito 

2010/02/15 13:16(1年以上前)

有馬温泉さんこんにちわ♪

せっかくの旅行を失敗なく綺麗に残したいなら、全く扱い方の違う
他社製のデジカメを購入するより、毎日がメロンパンさんも書かれている
ように、扱い慣れているお父様と同じデジカメをご自宅用に購入して
お持ちになられた方が良いと私も思います。

GRD3が素晴らしいポテンシャルを持っていることは確かですが、スムーズに
扱うにはそれなりの知識と経験を必要とするデジカメだと思います。
旅行前に練習する時間が十分にあるなら選択肢に加えられても良い
とは思いますが。

書込番号:10944877

ナイスクチコミ!2


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/15 13:43(1年以上前)

有馬温泉さん、こんにちは。

1は問題ないかと思われます。

2は「歩きながら」を文字通り立ち止まらずに撮ると解釈するなら、
シャッタースピード1/30秒ではこの機種に限らずぶれた写真を量産すると思います。

歩きながら撮るならシャッタースピードは1/200秒以上は欲しい気がします。
暗い場面で高速シャッターを切るにはこの機種はコンデジの中でもトップクラスの性能ですが、
そういう撮影にはそれなりの性能のデジタル一眼でないと綺麗に撮るのは難しいです。

夜に立ち止まって気軽に撮影するなら、手ブレ補正付きのキヤノンのS90の方が使いやすいと思います。

書込番号:10944963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/15 13:57(1年以上前)

有馬温泉さん、こんにちは。
>1 この機種は顔認識がありませんが、AUTOでも問題なく撮れるのですか?

GRDVでは、シャッターボタンの半押しでピントが合っている位置を緑の枠で示す
のですが、その枠の中に顔が入っていれば顔にピントが合っていることになります
ので、顔にピントが合った写真を撮れます。
(さらに1ステップ増えますが、フォーカスロックやAFターゲットを使用しての
撮影も可能です)
但し、有馬温泉さんの言われる「問題なく」に該当するかどうかはわかりませんので、
一度店頭にてGRDVのAUTO(緑のカメラマーク)で撮影してみられることを
お勧めします。

>2 シャッタースピードを1/30秒、ISOを800位にセットして、
夜の屋台街などを歩きながら撮るとぶれにくいですか?

GRDVはF1.9と明るいレンズでなので、従来機(GRD、GRDU)よりも夜間撮影に
有利になっているとは思いますが、実際に同一条件で撮影したことがないので
私にはわかりません。

無難な選択としては、普段借りられているカメラがキヤノンで、顔認識の機能も
あった方が良い、かつ、シャッタースピード等も任意に設定したいという事で
あれば、PowerShot G11やPowerShot S90が購入候補になるのではないかと思います。

金銭的に冒険する選択としては、先ずはだめもとでGRDVを買ってみて、
お父様のキヤノン機とGRDVを使い比べて、自分に合っていると思われる方を
今後使っていくという選択です。
旅行という短期間のイベントに向く選択ではありませんけど。

書込番号:10945002

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/15 16:05(1年以上前)

皆様 ご回答ありがとうございます。

質問した時に長くなるので省略しましたが、
この機種がいいなーと思った理由は電子水準器があるからです。
妻が撮った写真がなぜか全て傾いており、ソフトなどで直すのも大変でしたので、傾いたまま現像した苦い経験があります。
これを書くとCXシリーズを勧められると思い、省略しました<(_ _)>
CXシリーズは友人から借りた事があり、いい機種だとは思いますが、友人のまねをするみたいなので厭だという事で考えておりません。

歩きながら撮るというのは大げさすぎました。三脚などをセットせずに気楽にとれるかという趣旨でした。

ご回答を熟読したうえで、後ほど返信させていただきます。

書込番号:10945399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/16 20:18(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございました。

本日、カメラ屋にいって、いろいろいじくってから購入しました。

ただいま充電中のためにテスト撮影はできませんが、なんとなくスムーズにシャッターが押せそうなスタイルにときめいています。

アンコールワットでビシッと決まった写真を撮りにいきます。(その前にいろいろ練習しなければ…)

書込番号:10951636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/16 20:21(1年以上前)

決断早いですね
たかが2万のコンデジでさえ、価格がどーこー言っていつまでも買わない人が多いのに
すばらしい決断力だと思います
気持ちいいです

書込番号:10951653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 気ままな写真日記 

2010/02/16 22:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
このカメラを携えてアンコールワット・・・いいなぁ〜
記念写真以外にも、撮りたくなるものにたくさん出会えそうですね。

片手は奥様と手を繋いで、もう片方はいつでもGRDを抜き出せるように
スタンバイして、たくさんスナップしてください。

帰ってきたらご披露くださいね〜

書込番号:10952517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/17 11:43(1年以上前)

機種不明

GRD2

 購入自体は結構なことだけど、このカメラの筆下ろしが海外旅
行というのが、イマイチ気になりますね。

 このカメラは、決して大きくはありませんが、ご説明のような
旅なら、大きすぎるし重いです。また、旅の記録という用向きに
は全く適さないと思います。旅行にいくからGRD、ではなくて、
GRDがあるから旅行に行く、撮影の手段ではなく、目的にしてこ
そ真価を発揮出来ます。そういう意味でこのカメラは「小さなデ
ジ一だ」と少し大袈裟ですが、私はそう思っています。
この場合かえってデジ一の方が紛失の可能性は低いかもしれない。

 GRDは購入済みでも、旅行にはキヤノンのコンデジの方がいい
んじゃないでしょうか。帰国したら奥様用とういことで、こちら
も思い切って買ってみてはどうでしょう。2台あったからといって
後でGRDが余計だということには、絶対ならない事は保証します。

 よいご旅行でありますように、いってらっしゃい。

書込番号:10954805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/17 22:31(1年以上前)

有馬温泉さん、こんばんわ。
GRDVを購入されたんですね。電子水準器は確かに便利ですね。
私も使っています。(犬が反応してしまうので音は消していますけど)
他の方もおっしゃっていましたが、アンコールワットいいですねぇ。
うらやましいです。

ライズマックスさん、こんばんわ。
GR DIGITALUをお持ちの方に言いにくいのですが、私は、GR DIGITALVは、
そんなに難しく考えなくても良いカメラだと思っています。
「旅行に行くからGRD」でも「GRDがあるから旅行に行く」のどちらでも
かまいません。それは、このスレッドに関して言えば、旅行に行かれる
有馬温泉さんがお決めになればよいことで、他人がGRDVに対するスタンス
をとやかく言うことではないと思います。
少なくとも、他機と検討された上でGRDVを購入して、これから旅行に行く
という方に対して、「キヤノンも買えば」「保証します」なんて、
無責任に水を差すようなことは言わないでくださいよ。

書込番号:10957563

ナイスクチコミ!6


kenshin1さん
クチコミ投稿数:189件

2010/02/18 01:59(1年以上前)

>「旅行に行くからGRD」でも「GRDがあるから旅行に行く」

道具に使われるようでは情けないですよね。
結果論としてもっと広角で、望遠で撮影したかった、なら良いですけど。
なんでもかんでも難しく考えるのは頭の悪い証拠です。

乱暴な言い方ですが、パッと見の画質に関してはどの機種も大きな差はありません。
同一条件で撮るというのが前提ですが。
因みにブラインドテストで分かる方いますか??
ただスレ主さんへの答えがあるとするなら、SONYのWX1あたりをチェックしてみるのも良いかもしれません。
高感度(=夜景に強い)に強く、手振れ補正&顔認識も付いてますし、価格もこなれてます。
もちろんズームも付いてます。
スイングパノラマを生かせば、より広角な絵も撮れます。
夜景も多機種より確実に撮影できます。
是非チェックしてみてください。

書込番号:10958801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/18 04:23(1年以上前)

機種不明

GRD2

 購入前だったら、水を差すようなレスだったかもしれませんね。
でも旅行というのは日常と違ってあれこれ気を使うものです。
勝手が違うと、まごつくこともあるし、盗られたり無くしたり、
間違えられたり、あるいは落としてこわさなきゃいいけど、
と思ったんですよ。他の機種ならそうなってもいいって訳じゃないけど、
可能性として、そんな気がしました。もっと小さい方がいいんじゃないかと。
画質がそんなに変わらないなら尚更でしょう。
 そうですね、WX1もいいんじゃないでしょうか。

 難しく考えることはないけれど、易しいというのはつまらないものです。

書込番号:10959024

ナイスクチコミ!1


kenshin1さん
クチコミ投稿数:189件

2010/02/18 11:36(1年以上前)

>このたび 夫婦でアジアに旅行にいきます。

旅行前と書かれています。

>旅の記録という用向きには全く適さないと思います。

と言いながら、何故薦めるのか?

その他色々矛盾してます、というかスレ主さんの文書をまともに読んでいませんね。
返事する資格無しです。

>易しいというのはつまらないものです。

難しいことを易しく言えるようになってから言いましょう。

書込番号:10959801

ナイスクチコミ!1


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/19 09:58(1年以上前)

GRD3片手にご夫婦でアンコールワットですか、良いですね(^^)

周辺の遺跡群も含めてズームが必要な場所は少なかったと思います。
※東洋のモナリザetc.をアップで撮りたいとか無ければ

むしろ被写体が多すぎてメモリーや電池不足が心配です(笑)

後、アンコールワットは午前中逆光なので、撮影するなら午後がお薦めです。
※その分空いてるかも?

良い思い出を作って下さいね(^^)

書込番号:10964352

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

通販で購入した場合の初期不良について

2010/02/15 11:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

こんにちは。初代GRDからGRD3への買い替えを検討しています。

近所のカメラ屋さんの価格が未だ7万円超えなので、
通販にて最安値で購入する事を考えています(たぶん大阪ボンバー)。
初期不良が出たり、また修理に出した場合、
通販購入のリスクというのはあるでしょうか。

ちなみに初代GRDは店頭で購入しましたが、
3ヶ月目にレンズが出なくなった際、
あれほど初期不良が話題になってたのに、
「砂場で撮影しなかったか」「落とさなかったか」と疑いをかけられたうえ、
保証期間内であるにも関わらず「今回は特別に無料」と言われて不愉快な思いをしたので、
店頭で購入することのメリットて何ぞや?とも思ってます。

電車に乗って大きな量販店の店頭で購入すれば、
スタッフの知識が豊富で対応も良いのでしょうが、
その交通費と、遠方への送料のコストが同じなので複雑な気持ちです。

通販で購入して初期不良の返品や、修理に出された方の
ご助言をいただければ幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:10944486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/15 11:33(1年以上前)

あなたの仰る「やわなGRD」はもうお買い上げにならない方がいいと思います

書込番号:10944520

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/15 12:05(1年以上前)

私はデジカメ本体を通販で購入することはありません (カードは通販を利用しますが)
通販の場合、万が一の故障(初期不良を含む)の時に購入店やメーカーに郵送するのが面倒だからです。
初期不良の時、店舗によっては新品交換ではなく、修理扱いになる所もあるので気をつけなければなりません。

>店頭で購入することのメリットて何ぞや?とも思ってます

やはり馴染みのお店を作ることが一番ですね。
お店の方と顔見知りになると大体親切に対応してもらえると思います。
私は何も購入する予定がなくても、一週間に一度はお店をウロウロしています(^^ゞ

もちろん通販が悪いとは思いません。
安く購入できて、何も問題がなければ「良い買い物をした」と思っているユーザーも多いと思います。

書込番号:10944626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 EZT 

2010/02/15 12:25(1年以上前)

私は基本的にネットで買っているのですが、掲示板を見ているとGRD3は初期不良が多い感じがしたので、カメラのキタムラさんのネットで買って店頭受け取りにしました。
保障は割り切ってメーカー保障の1年だけです。
2年目以降で不具合が発生したら、運が悪かったということで諦めます(^_^;

ネットで買った場合、初期不良だけきちんと対応してもらえるお店であれば、それほど心配ないかと思います。
(お店次第なので、大阪ボンバーさんがどうなのかはわかりかねますが)

書込番号:10944687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/15 12:44(1年以上前)

↑のレスで言い忘れていましたm(__)m
私が店頭でしか購入しない理由として、購入時に本体液晶モニタにドット欠けがないか確認するためです。
基本的に液晶モニタのドット欠けは初期不良にならないので、一度家に持って帰ってしまうと後で言い辛くなります。
その場ならすぐに交換してもらえます。
今まで10台以上購入しましたが、3台その場で交換してもらった経験があります。

書込番号:10944759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/02/15 12:55(1年以上前)

通販店の初期不良対応期間は1週間程度が多いようです。
梱包、返送の手間を厭わ無ければ通販でも構わないと思いますが、1週間以内に不良かどうか切り分ける方が大変だと思います。
メーカーサポートはなかなか電話が繋がりませんし、メールでやりとりしているとすぐに時間が経ってしまいます。

基本的には初期不良に当たるより当たらない確立の方が高いと思いますので、メーカー保証による一般無償修理を利用すると割り切ればいいかとおもいます。

書込番号:10944805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/02/15 22:41(1年以上前)

デジカメオンラインさんに1票。

初期不良ならすぐに対応していただけます。即座に同機種を送ってきてくれます。宅急便屋さんにその場で渡して交換してもらえると思いますよ。

キタムラのネットショッピングで手続きして近くのお店で受け取る・・・これもいいです。キタムラが近ければ。

書込番号:10947480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/16 01:00(1年以上前)

民宿カリフォルニアさん、こんばんわ。

保証に関しては、メーカー保証をメインに考えられたら良いのでは
ないでしょうか。販売店の保証制度は、店によってばらばらな上、
店の判断に従わざるをえない部分が大きいですが、
メーカー保証であれば、どこの店で買っても、どこに住んでいても、
捺印又はそれと同等のものが付いた保証書さえあれば、
全国どこに住んでいても同じサービスを受けることが出来ますので。

書込番号:10948453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/02/17 14:41(1年以上前)

温かいアドバイス、誠にありがとうございます。
本日、最安値だった「デジカメオンライン」にて注文しました。

>毎日がメロンパンさん
ほんと、故障が多くて泣かされたのに、私にはGRD以外の選択肢がありません。
LUMIX3を友人に借りて使い倒し(途中レンズの蓋をなくして弁償しました)、
キャノンG11を店頭でいじくったりWEBでサンプル写真を見たりしましたが、
結局「GRDが一番合ってる」と思いました。

>m-yanoさん
貴重な体験談をありがとうございます。
高額商品を(メーカー直ではない)ネットショップで購入したのは、今回が初めてです。
GRD3の購入を決めたのには価格下落も大きな理由でしたので、
「近所のカメラ屋さん(キタムラ)で7万2千円」と「ネットショップで5万円半ば」を
比較検討して、後者を選びました。
ドット抜けチェックは購入時に備考欄に書き込みました。

>TamTam-ELTさん
私もキタムラのネット会員です。でも購入経験はありません。
初代GRDは大都市近郊のキタムラで購入して、色々アドバイスに乗っていただいたのですが、
3ヶ月後に近所のキタムラに修理で持って行ったら…というのが先述の話です。
田舎なので仕方ないのかもしれません。
そのため、初期不良への対応の評価を確認して、デジカメオンラインで購入しました。
私の初代GRDは3回壊れたので3年保証付きです…。

>花とオジさん
アドバイスのおかげでスッキリしました。
仰る通り、初期不良を心配をするより、何かあったときには
メーカー保証で対応してもらう心構えでいようと思います。
なお、デジカメオンラインは初期不良対応期間が2週間で、他店よりちょっと長いようです。

>戯言=zazaonさん
デジカメオンラインで購入しました! 届いたらその場で開封して電源を入れてみます。
キタムラは近いんですけど…(以下略)。

>伊丹と十三さん
アドバイスありがとうございます。「メーカー保証+お店の3年保証」にしました。
リコーのサービスセンターは確か東京にしかないので、いずれにせよ宅急便を利用します。

皆さま、ありがとうございました! 届くのが楽しみです。

書込番号:10955355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

サブ機不調にてコンパクト検討中

2010/02/15 10:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 flat 6さん
クチコミ投稿数:4件

清水の舞台から飛び降りてD3を購入、その後D300を購入し一眼2台に加え、コンパクトは何故かリコーのR8を使っております。
R8にピント抜けと片ボケの症状に加えて、最近はレンズ収納が怪しい状況になりましたので、修理費用を聞くと概算で3万前後との事でした。
ここは思い切ってコンパクトを買い替えようと決意した次第です。

GRDは以前から注目しておりましたが、レンズ沼にはまってしまい買えず仕舞いでした。

引っかかる点がいくつかありますので、先輩方のご意見を賜りたいと存じます。

書込番号:10944374

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/15 10:40(1年以上前)

>引っかかる点がいくつかありますので

引っかかっている点を書かれた方が回答を得られやすいと思いますよ〜

書込番号:10944387

ナイスクチコミ!2


スレ主 flat 6さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/15 11:07(1年以上前)

大変失礼しました。引っかかる店を書く前に書き込みボタンを押してしましました。
教えていただきたい点は下記の通りでございます。

・手ぶれ防止機能が無い事への不安
・書き込みを拝見すると初期不良が多い感じがするので製品の信頼性への不安
・近隣に量販店が無いので実機を触れないので、質感や重量バランスが掴めない不安

以上が引っかかっている点です。
ご使用になってらっしゃる諸先輩方のご意見を賜りたいと存じます。

書込番号:10944456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/15 11:35(1年以上前)

ちょっと価格がこなれてくるとIIIの板が賑わうようになりましたね
どでかいD3をお持ちの方がコンデジごときの手ぶれに不安があるってのはどうかと思いますよ

書込番号:10944528

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/15 12:23(1年以上前)

私はこの機種を使っていないので情報だけですが・・

>手ぶれ防止機能が無い事への不安

シチュエーションにもよりますが、28mmの単焦点レンズ、F1.9の明るいレンズ、手ブレ補正機能の必要性を感じさせないスペックですね。

>書き込みを拝見すると初期不良が多い感じがするので製品の信頼性への不安

当たりハズレがあるので運を天に任せるしかないかも・・・

実際に使われているユーザーの方の回答を待ちましょう(^^ゞ

書込番号:10944675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/15 15:00(1年以上前)

flat 6さん、こんにちは。

・手ぶれ防止機能が無い事への不安

無いよりはあったほうが良いと思いますが、必要性を感じたことがありません。

・書き込みを拝見すると初期不良が多い感じがするので製品の信頼性への不安

昨年11月に購入して使っていますが、初期不良はありませんでした。
初期不良に当たってしまった人が「初期不良があった」と掲示板に書き込む率
に比べると、問題なかった人が「問題なかった」と掲示板に書き込むこと率は低く、
その結果、初期不良の意見が目立つということもあるのではないでしょうか。
勿論、リコーが把握している実態がどうなのかまではわかりませんけれども。
私個人は、故障したときにリコーがきちんとした対応をしてくれれば問題ない
と思っています。

・近隣に量販店が無いので実機を触れないので、質感や重量バランスが掴めない不安

質感は安っぽくないと思います。
重量バランスも、手にとったときに少しずっしりする感じで、
良いと思います。

書込番号:10945179

ナイスクチコミ!0


スレ主 flat 6さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/16 14:53(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

伊丹と十三様はGRDをお持ちなんでしょうか?

いくつか更に質問させていただいてもよろしいでしょうか?

書込番号:10950307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/16 19:36(1年以上前)

flat 6さん、こんばんわ。

>いくつか更に質問させていただいてもよろしいでしょうか?

どうぞ、私にわかることでしたら。
(お手柔らかにお願いします) 

書込番号:10951413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/16 22:08(1年以上前)

こんばんわ。
私も先々週購入しましたが、初期故障もなく、とても快調に動いています。私もD300のサブ機として入手したのですが、手ぶれ補正が羨ましく思うこともなく、それ以上に、露出補正の使いやすさやコマンドダイヤルのデジ一眼との操作感の同一性など、とても気に入っています。感覚的には、操作性についてはD300より上ではないかと思うくらいです。ただ、単焦点なので、構図を決める際に、やや過不足感がある場合があります。質感やデザインはとても満足する水準で。D3をお持ちでも満足できるのではないかと思います。

書込番号:10952324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2010/02/14 22:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

メインで使ってきた、DMC-LX3が不調なので買い替えを検討しています。
広角24mmが使えないのは悲しいですが、CanonS90とGRDVを検討しています。
花マクロや散歩 or 旅行の風景撮りに使う予定です。
高感度ノイズはRAWで後処理できると考えているのですが、AF精度、使い心地等両方お持ちの方がいたら教えてください。

書込番号:10942462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/02/15 02:55(1年以上前)

マクロや風景が多いのならGRD3の方が良好な結果出そうな気はしますね〜。
ただ単焦点なのでちょっとでもズームが欲しいと思うのならS90の方なのかも?

書込番号:10943640

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/15 09:53(1年以上前)

LX3の不調とは、どう言う状態なのでしょうか?

書込番号:10944225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/02/15 11:08(1年以上前)

>>からんからん堂さん
使い方としてはデジイチの予備として使う感じです。あっ、でも向こうも単焦点レンズで使うかな(笑)

>>じじかめさん
AFの不調に加えてAWBが変(蛍光灯の下で緑被りがひどくなることが)です。後者は点検済みなんですがまだ出ます。

書込番号:10944457

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/15 16:17(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。残念ですね。

書込番号:10945433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/15 17:53(1年以上前)

他の機種と迷って買ったら後悔しますよ多分

書込番号:10945783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

絞ると描写がよくなる?

2010/02/14 17:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

今日友達と一緒に練習みたいな撮影会に参加してみました。
室内でお花とか猫とかお料理とか色々撮ったんですけど、その時に講師の人から
「開放から少し絞った方がレンズの描写がよくなるよ」って言われました。
1段?とか何とか言ってましたけど、忙しそうだったのでそれ以上は聞けませんでした。

オートかプログラムで撮ると、室内とかならほとんどがF1.9になりますけど、絞るとシャッタースピード落ちるのでブレやすくなってしまうんですけど、開放よりも少し絞った方が写りがいいんでしょうか?
例えばF1.9からF4.0に絞って撮り比べしてみましたけど、シャッタースピードが落ちて深度が変わるだけで描写とかは私にはわかりませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:10940498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/14 18:09(1年以上前)

【開放から少し絞った方がレンズの描写がよくなる】
これが簡単に分かるようなら苦労はしません。
少なくとも、私には分かりません。
ここの掲示板の目隠しテストでも、赤っ恥をかいています。。^^”

レンズは真ん中辺の仕上げがよいからだとか、
開放だと画面周辺の光量が落ちるからだとか。。いろいろ言われますが、
私なら、あまり気にされずに撮られることをおススメいたします。
撮りながら、実際の画像を比べて、何か気が付かれましたら、
それがウレシイコトなのか惜しいコトなのか、ご自身の目で判断されるとよいでしょう。
つまり、
開放の写りが好きなヒトもいれば、絞った画像が好みのヒトもいるということであり、
それらが被写体や場面に拠っても変わることもあるから、ということでもあります。

【例えばF1.9からF4.0に絞って撮り比べしてみましたけど、シャッタースピードが落ちて深度が変わる】
それだけ分かればたいしたものです、感心いたしました。。^^)

書込番号:10940684

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/14 18:38(1年以上前)

一部のレンズオタクの戯言です
気にする必要ないと思います
そういうオタクに写真2枚並べて見せて、きちんと判断できる人はほとんどいないと思われます

書込番号:10940857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/02/14 18:42(1年以上前)

GRDVは持ってませんが、
細かい文字がびっしり詰まったカタログなどを壁に貼り付け、三脚に固定したカメラで絞りを変えて撮影してみれば、ある程度はご自身で確かめられますよ。
デジカメのカタログの裏にある仕様表などは、文字が細かいのでちょうど良いかもしれません。

書込番号:10940876

ナイスクチコミ!3


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/14 18:53(1年以上前)

一般的にですが、デジタル一眼ではこの「開放から少し絞った方がレンズの
描写がよくなるよ」というのは顕著にわかりますので、そういう観点からの
アドバイスだったのかなと思います。
開放がF2よりも明るいと、パープルフリンジが出たりとか、ピントが合っていても
なんとなくピシッとシャープな感じがしない現象が、開放F値が小さいレンズは
構造上おきやすいんですが、ちょっと絞ると大分改善されますね。
僕も50mmF1.4のレンズはF2に絞って使うとピントの合った部分のシャープさが
確実に増すので、開放と少し絞った時で使い分けてます。
最近のデジタル専用設計のレンズではそういうのはわかりにくくなってますし、
コンパクト機ではもともと被写界深度も深めなのでデジタル一眼ほどピーキー
ではないので分かり難いのかなと思います。

書込番号:10940926

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/14 19:00(1年以上前)

こんにちは、GRDVを欲しいと思いながらも買えずにいる者です。

一眼レフのレンズだと絞り開放より1〜2段絞った方がシャープになりますが、
コンデジの場合はそうでもありません。
絞るとかえって解像度が落ちる場合の方が多いです。

特にGRDVは単焦点の専用設計からか、絞り開放から非常にシャープに
写っているように思います。

ですので、絞りを変えるのは被写界深度やシャッタースピードを調整する場合だけでいいんじゃないでしょうか。
少なくともブレたりするよりは絞りを開けて撮影したほうがずっといいと思います。

書込番号:10940973

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/14 20:10(1年以上前)

皆さんいつもありがとうございます。
レンズっていうのはやっぱり一眼レフのレンズの話なんですね。
今も色々撮ってみたけどやっぱりわかりにくいので、あまり気にしないようにします。
ありがとうございました。

書込番号:10941335

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/14 20:18(1年以上前)

こんなサイトもありました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1424391409

書込番号:10941383

ナイスクチコミ!1


ALFA310さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/14 22:03(1年以上前)

GRDVユーザーです。
このカメラに限ってのことですがF1.9を積極的に使うプログラムになっているみたいです。

以下GR DIGITALVパーフェクトガイド開発者コメント転載)
中平氏:F1.9を生かそうということもありますが、実のところ開放絞りで撮影すると最も画質的が良くなるんですよ。絞ると焦点深度が深くなるぶんAFが良くあっているように見えるかもしれませんが、実際には開放絞りのほうが画質は上です。ですので、なるべく開放絞りを使うようにプログラムを作っています。

と言うコメントをされています。

書込番号:10942113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/15 07:15(1年以上前)

おはようございます。
じじかめさん、いつもありがとうございます。
検索して勉強します。

ALFAさん、ありがとうございます。
私もその本持ってます。
隅から隅まで読んだつもりでしたが読んでませんでした。
P45〜P46に出てますね。
もう一度熟読してみます。

ありがとうございました。

書込番号:10943870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 ル ルさん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして。
最近サイバーショットからG3に買い換えました。
性能のよさに感激しつついろいろ勉強しているところです。

そこで先輩方に教えていただきたいことがありまして書き込みをさせていただきました。

前述のサイバーショットでとりためていた画像データーを本機でも液晶表示させたいのですが、(お気に入りの画像を持ち歩きたいので^^;)ファイル番号とかの変更なしでもなんの問題もなく液晶表示されるデーターとエラーファイルになってしまうデーターがあります。

画像のサイズによって表示されない場合もありましたので、全部同じサイズにあわせてみたのですが、それでもだめなデーターもありまして・・
ファイル番号をリコーにあわせてみてもだめでした><。。。

どなたかアドバイスおねがします(´_ _)



書込番号:10932763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/13 10:29(1年以上前)

デジカメはビューワではないんですけどね・・・
どうしてもやりたいのなら、カードにコピペすれば普通に見れます
ファイル番号とか弄る必要なし
GRDのフォルダにただコピペするだけ
この話はパソコン板でやった方がいいかもよ

書込番号:10932801

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/02/13 10:31(1年以上前)

>画像のサイズによって表示されない場合もありましたので、全部同じサイズにあわせてみたのですが、それでもだめなデーターもありまして・・

カメラで再生させる場合、撮影したカメラの写真でも、PCで編集(トリミングやファイル容量を変えるなど、どのようなことでも。)をすると、再生できません。

サイバーショットで写した写真で、再生できる物と出来ない物とがあると言うことですが、それら2つのグループに何か共通項は有りませんか?
画素数、ファイル容量、編集の有無、などなど。

私はリコー機は使って無く、ソニー機はDSC-R1が有るだけなので、そのあたりは確認できませんが…。


書込番号:10932815

ナイスクチコミ!0


スレ主 ル ルさん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/13 10:36(1年以上前)

毎日がメロンパンさん


さっそくのレスありがとうございます。

質問の書き方がわかりにくかったみたいでお手数おかけいたしました

コピーしても表示可能なデーターとエラーになってしまうのがありましてその原因がなになのか気になっていたところでした。

>デジカメはビューワではないんですけどね・・

おっしゃる通りだとは思いますがなにか方法があればとおもって質問させていただいてました。
スレ違いでしたら申し訳ございません。

書込番号:10932833

ナイスクチコミ!0


スレ主 ル ルさん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/13 10:40(1年以上前)

影美庵さん

コメントありがとうございます。
画素数、ファイル容量、編集の有無 もう一度確認してみます。

編集したあたりがあやしいかもしれません><

ありがとうございました。

書込番号:10932860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/13 10:40(1年以上前)

私もよく読んでませんでした、ごめんなさい。
サイバーショットの機種は何でしょうか?
想像ですけど↑の方もおっしゃってるように、何かしら共通点があると思います。

レタッチしたりリサイズしたりとか、或いは連写した中の一枚であるとか・・・

書込番号:10932861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/13 10:41(1年以上前)

ル ルさん、こんにちは。
他機種のデータをGRDVに表示させる事はやったことがないので、
参考にならないかもしれませんが、エラーファイルになってしまうファイルを、
PC上でGRDV付属のソフト(Irodio Photo〜)で、一度開いて、
「名前をつけて保存」で別名保存して、それからGRDVに移動させてみては
どうでしょうか?

書込番号:10932867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2010/02/13 10:44(1年以上前)

640x480 非圧縮jpg これでダメならあきらめてください

書込番号:10932880

ナイスクチコミ!0


スレ主 ル ルさん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/13 20:19(1年以上前)

伊丹と十三さん
ひろ君ひろ君さん

コメントありがとうございます。
今日一日試行錯誤しててなんとか画像表示できるようになりました!
(サイバーショットのほうで同じサイズなのですがリサイズかけたらなぜか表示できるようになりました。。。


もうひとつわからないことがあったので質問させてください

「カメラ本体で表示されるファイル名」を変更したいのですが
パソコンで表示されるファイル名とカメラ本体のファイル名が違うのでどこで操作したらいいのかわかりません。(わかりずらい表現で申し訳ございません><)

操作方法ご存知のかたいらしゃったらどうぞよろしくお願いします。

書込番号:10935544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/13 20:46(1年以上前)

パソコン内の画像データを右クリックして、名前を変更すればOKです

書込番号:10935708

ナイスクチコミ!0


スレ主 ル ルさん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/13 21:08(1年以上前)

すみません><

また説明不足でした><。。。
へんな質問ばかりですみません><

PC操作でPC表示のファイル名前は変更できるのですが
カメラ本体で表示されるファイル名前が変更できないのです

※ほかのカメラでとったデーターになります

ちょっと説明がわかりずらいですよね。。
自分でもうまくまとめきれなくなってしまいましたのでこのトピはながしていただいてオッケーです。。
ご迷惑おかけいたしました><

書込番号:10935851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/13 22:24(1年以上前)

ル ルさん、こんばんは。
Irodio Photo〜で該当のファイルを右クリックして、
「情報」でExif情報を参照することができますので、
他のファイルと比較して、どう違うか確認してみてください。
他機種で撮影したファイルをGRDVで撮影した様に装う
ためには、最終的にはExif情報の編集も必要になってくる
と思います。

書込番号:10936395

ナイスクチコミ!0


スレ主 ル ルさん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/14 09:44(1年以上前)

伊丹と十三さん

こんにちは。
コメントありがとうございます。
Exif情報でいろいろ確認していたのですが原因がわからないままでした><

とりあえず、画像表示はできるようになったので、ちょっと気持ちわるいですがファイル番号はきにしないことにしました・・・・

お手間とらせてもうしわけございませんでした(_ _)

書込番号:10938546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング