GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(17931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全732スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ズームの種類

2010/01/04 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 hd-tokuさん
クチコミ投稿数:3件

現在CX1を使用していますが、
用途変更のために
新たにGRDを購入しようと思っているのですが、
光学ズームとデジタルズームの違いってどうなんでしょう?

皆さんはどう使い分けていますか?
もしくは、
GRDを購入した時点で
単焦点として割り切っているのでしょうか?

書込番号:10732533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2010/01/04 19:59(1年以上前)

その程度の事を自分で調べる気がない人はGRDとか買わないで欲しいですね。

書込番号:10732604

ナイスクチコミ!5


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/04 20:10(1年以上前)


スレ主 hd-tokuさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/04 20:18(1年以上前)

質問が初歩的過ぎて、すみません・・・。

ググってみて意味は分かるのですが、
実際に使用している皆さまは、
GRDのズームを使うのかな?と思ったもので・・・。

書込番号:10732704

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/04 20:30(1年以上前)

おそらく、GRDでデジタルズームを使う人は殆んどいないと思います。

書込番号:10732757

ナイスクチコミ!5


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2010/01/04 21:06(1年以上前)

光学ズームとデジタルズーム、一番の違いはパース(遠近感)が変化するかどうかです。

光学ズームはパース(遠近感)が変化するので、被写体を同じ大きさに収めたとしても、ズームした時としてない時とでは、違った印象の写真になります。

デジタルズームはトリミングみたいなものです。(ちょっと違いますが)
ズームする目的が「被写体を大きく撮りたい」ってだけでしたら、試しに使ってみて画質に問題がなければ、使えば良いと思います。

書込番号:10732978

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/01/04 22:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

GRD

GRD

デジタルズームは、画像の一部を切り取り
元の画素数(GRDIIIなら10M)まで引き伸ばしたものです。
光学ズームと違うのは、画像が劣化することです。

すでにCX1をお持ちとのことなので、単焦点レンズのGRとペアで使うと、
お互いの弱点を補える最強タッグチームとなります。

書込番号:10733782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/04 23:32(1年以上前)

ライズマックスさん自身はCX1をお持ちなんですか?

書込番号:10734076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/05 01:10(1年以上前)

機種不明

GRD2

 持っていたからといって的確な判断ができないこともある。
反面、持っていない方がよくわかることもある。持たなきゃ
わからないようじゃ、カメラ選びなんて殆どギャンブルだよ。

 スレ主さん、単焦点の世界へようこそ!

書込番号:10734655

ナイスクチコミ!5


スレ主 hd-tokuさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/05 10:06(1年以上前)

ありがたいです・・・。

購入検討にあたって、
デジカメに詳しい色んな人に聞いても、
「扱いが難しいから止めたほうが良いよ。」って、
それしか言われなかったので、
こちらの皆さまに頼ってしまいました。

ありがとうございました!!

書込番号:10735570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

つまらないことなんですが・・・

2010/01/04 06:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:81件

前から欲しかったので、GX100からGRD3に乗り換えました。ところで、よく見るとストラツプ用の穴が右側の下にも付いていますが、皆さんは、ハンドストラツプの場合、上、下、どちらにつけていますか。私は、上につけていたのですが、構えるとき、邪魔になるので、下の方にかえてみました。撮るときは都合がいいのですが、なんか変な気もするのですが。つまらないことですみません。

書込番号:10729785

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/04 07:12(1年以上前)

持ってない機種なので想像ですが、下の穴は本来ネックストラップ用ではないでしょうか?
ハンドストラップなら、できれば中央付近がいいと思うのですが・・・(無いものねだり?)

書込番号:10729826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/04 08:39(1年以上前)

別機種
別機種

GRDにはストラップ穴が3つあります。
うしろ(液晶画面側)から見て、右上と右下。また、フラッシュ左付近にもあります。通常、ハンドストラップであれば右上の穴。ネックストラップであれば、カメラを横で吊りたい場合は右上と左上、縦で吊りたい場合は右上と右下の穴を用いると思います。(私の場合はネックストラップで縦吊りです。純正カメラケースに入れているので縦吊りでないと収まりません。)
ハンドストラップで右下の穴は? でも使いやすさから言えばGOODだと思います。

書込番号:10729987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/01/04 09:16(1年以上前)

縦吊りできる仕様は便利ですよね、他社も真似して欲しいところです。
撮影時を考えても、手に巻きつけたりしやすいので便利だと思います。

書込番号:10730099

ナイスクチコミ!0


toypooh3さん
クチコミ投稿数:18件

2010/01/04 14:16(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

GRDU用のケースを使ってます

かんら88さん、こんにちは。

私はハンドストラップを下側につけて使用しています。
それの方がカメラを手にしたとき邪魔にならずGOODです。

皆さんが言われているように本来は、ネックストラップを縦位置でも横位置でもできるように3ヵ所空いていると聞きました。
純正のケースは縦位置仕様になっていますね。

左利きの人が普段左手でカメラを持ち歩くので、左側に取り付けているというのを聞いたことがあります。
自分の使い良い箇所につければ良いのではないでしょうか?

書込番号:10731191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/04 16:46(1年以上前)

機種不明

このカメラは底部に一箇所だけ。

 コンパクトカメラの場合、ストラップの穴は底部一箇所で
いいと思っています。ストラップは上部に付けると邪魔にな
るし、「アホ毛」のように見えます。

書込番号:10731742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2010/01/04 19:05(1年以上前)

皆様、大変ありがとうございます。見落としていましたが、よく見ると左側の上にも穴がひとつありました。また、純正のケースが縦使用を前提にしているとは思いもよりませんでした。右下にすると、これまでと違って、まだなんか変な気がしますが、使いやすいので、既に右下にしている方やグッドと言ってくださる方がいらっしゃるので、このまま続けようと思います。それにしても、このカメラはストラップの穴くらいのことでもよく考えてあると、改めて思いました。皆様、レス、大変ありがとうございました。

書込番号:10732373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GRDV買ってしまいました。

2010/01/03 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 yo-zoさん
クチコミ投稿数:3件 こんなKannji ☆ 

何度もここのスレを見に来ていて
どうしても欲しくなってしまいついに買ってしまいました。

そこでみなさんに教えていただきたいことがあります。

ガードフィルムは必要なのでしょうか?

必要なものならば、上手く張れる方法を教えてください。
不器用なんでこの手のものはきっと気泡がいっぱい入るとおもう・・・。

書込番号:10728527

ナイスクチコミ!0


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/01/03 23:23(1年以上前)

機種不明

ノートパソコン用の保護フィルムをアキバで安く買い、
切って使っています。気泡などが気になった場合、
また同じように切って貼り直します。

書込番号:10728686

ナイスクチコミ!2


e_maxさん
クチコミ投稿数:76件

2010/01/04 00:03(1年以上前)

ガードフィルムはカメラの機能としては必要ありません。
カメラは道具と割切って、多少のキズやスレは当り前と考えた方が撮影に集中できると思いますよ。

書込番号:10728945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/04 00:33(1年以上前)

ガードフィルムはいらないです。

書込番号:10729113

ナイスクチコミ!1


kenshin1さん
クチコミ投稿数:189件

2010/01/04 00:47(1年以上前)

こんばんわ。
精神衛生上張ってた方が良いと思います。
頻繁に見る液晶に目立つ傷や大きな傷が付いたら悲しいですし、売る際に大きく減額されてしまいますからね。
僕も張るのが下手糞なのでお店の人にお願いしてやってもらってます。

書込番号:10729183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/01/04 01:05(1年以上前)

僕もkenshin1さんと同じで貼っておいた方が安心だと思います。
だって必ず見る液晶に傷付いてたらイヤじゃないですか?修理に出したらお金掛かるし、何週間も預ける事になるだろうし。
その点、保護フィルムなら傷付いても張り替えれば済むことですし…安い投資だと思いますよ。
因みに僕はカメラのキタムラさんで上手に貼って頂きました。

書込番号:10729260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/04 03:38(1年以上前)

リコーのデジカメの液晶は、ちょびっとだけ内側に凹んでいるので、
液晶保護フィルムを貼っても、使っていくうちにホコリが進入することは
避けられないかもしれないけど、貼っておくのが無難でしょう。
上手く貼れる方法?
最初に書いたとおり、ちょっとだけ内側に凹んでいるので、
最低限、サイドに合わせて(カードとかを使って)ゆっくり貼って下さい。
貼るときも多少のホコリの付着は避けられないので、これはわかって下さい。

書込番号:10729630

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yo-zoさん
クチコミ投稿数:3件 こんなKannji ☆ 

2010/01/04 08:30(1年以上前)

おはようございます。
こんなに沢山の返信をいただけるとは思わなかったのでうれしいです。




>AXKAさん

コレは良い案だと思います。
でも・・・おいらフィルム貼るの下手なんです。。。




>e_maxさん

画面に余計なモノが無い方が集中できると思いますが、
高価な(おいらにとっては)買い物なので傷には気を使いそうです。




>大場佳那子さん

割り切れるところがすごくかっこいいです。
でも、それが本来の姿なんですよね。




>kenshin1さん

>頻繁に見る液晶に目立つ傷や大きな傷が付いたら悲しいですし
うん。うん。
そこなんですよ。
悲しくなる ⇒ 買い替える の図式が目に浮かびます。
気に入ったモノならキレイに長く使いたいです。




>クーロンズゲートさん

確かに安い投資ですね。
貼ってみようと思います。
実は買ったお店に3インチのガードフィルムが無かったんですよ。
他の店にいったら貼ってもらえないですよね(泣)




>合点承知!承知の助〜♪さん

丁寧な回答 ありがとうございます。
さっそくガードフィルム買ってこようと思います。

書込番号:10729964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/01/04 09:13(1年以上前)

新車シートを覆っているビニールを剥がさずに乗っている人をたまに見ますが、ガードフィルムを貼る行為はそれらクルマシート
や携帯電話の最初から付いているガードフィルムを剥がさずに使っているのと同様、非常に貧乏臭い行為です。

e_maxさん、大場佳那子さんの言われてるように傷ついたとしても機器の寿命が尽きる間に傷が元で視認性が大きく損なわれる
事はないはずです。
ガードフィルムを貼ったところでボディ自体が傷つくので新品を傷つけるのがあまりにしのびないようでしたら最初から傷だらけ
の中古を使えば神経質にならないで済むかとおもいます。

書込番号:10730085

ナイスクチコミ!2


Razgrezさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/04 11:49(1年以上前)

私もつい先日GRIIIを購入しました。同期様ですね(*'-')

私はゲーム機とデジカメには保護フィルムを貼ることにしてます。
貼る時は、まずシャワーなり風呂なりに入った後、
多少湯気の落ち着いた頃合いをみて、裸で貼る!
こうする事で埃が舞う状況を少しでも減らすことができますw

いい歳した大人が裸で保護フィルムを貼っている姿は
それはそれはシュールな姿ですので、人に見られる事は絶対に避けましょう。
浴室の鏡で自分を見ることも避けたい所です('Д')b

書込番号:10730622

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/04 12:00(1年以上前)

液晶保護フィルムは、初めて貼ると失敗も考えられますので
百均のフィルムで練習したほうがいいと思います。
空気が入った場合はテレホンカードを二つ折りにしてフィルムの上を滑らすと
うまく抜けると思います。

書込番号:10730661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/04 16:35(1年以上前)

機種不明

GRD2

 保護フィルムは、絶対貼りましょう。貼り方は慣れた人で
もかなり難しく、ホコリや気泡が入ったら台無しですから、
上手に貼る自信がなければ有料でも、頼んで貼るべきです。

 ここはデジカメの、もっともデジカメらしい部分です。
 ここをないがしろにするということは、心構えとして許せ
ない。このモニターが手垢で汚れている人のカメラはレンズ
も汚れていると思っていい。使用時にここをガードしたいと
思う気持ちは、出荷時の家電やクルマの保護ビニールとは訳
が違う。携帯ににシートを貼ったり、iphoneをケースに入
れたりする野暮さではなく、大事なのはここに傷がついいた
ら嫌だな、という気持ちです。上手に貼れば、貼ってあるこ
とは全くわからない。

 専用シートは異常に高いので、本当は最初の一枚ぐらいメ
ーカーが貼っておくべきだと思います。酷使することを前提
に使うカメラがGRDですからね。

書込番号:10731691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2010/01/04 17:37(1年以上前)

>このモニターが手垢で汚れている人のカメラはレンズも汚れていると思っていい。

AXKAさんそれは違うと思いますよ。
コンパクト機のモニターは手が触れるのはある程度已む無しだと感じますがレンズを平気で触る人はいないでしょ。

書込番号:10731948

ナイスクチコミ!5


amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/01/04 18:46(1年以上前)

ガードフィルムはいらないに一票

せっかくの液晶に傷が、、なんて意見がありますが、ガードフィルムなんか貼ったらそれこそ視認性が落ちますからね。
カメラ背面の液晶は撮った画像の確認のためにあるんですから。
よほど乱暴に使わない限り大きな傷はつきませんよ。

ノートパソコン用の保護フィルムをきって使ってる人がいますがなんか涙ぐましくて哀れですね。

書込番号:10732284

ナイスクチコミ!5


脳天キさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/04 20:13(1年以上前)

皆さん 今日は。 私は保護フィルムなど要らないに一票です。 入手した新しいカメラを大事に
する事は当たり前のことですが、携帯と違ってそんなにカメラに有益とは思えません、そんなもの
気にせず美しい写真を沢山撮るほうが大事のように思えます、この板にたびたび出てくるAXKAさん
スナップ画像の構図等なかなかのものと勉強になります、それと、浴室でフィルムを貼るは正月早
々面白いですね、ついでにChinge一本はさんどくと後で気泡もぬけ易いかもと考えました。。

書込番号:10732671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/04 20:36(1年以上前)

機種不明

GRD2

 極めてデリケートな精密機器でありながら、酷使しなけれ
ばならないのがカメラだということを、念頭におけない人は
カメラを扱う資格がない。

 モニターに無神経なら、めったに汚れることのないレンズ
にもその人間性は及ぶ、と言っている。文章は、保証書の規
約じゃないんだから、額面通り受け取ってはいけません。
 誇張や比喩的な表現もあるし、それがどのくらい真面目に
書いた冗談なのかも汲み取る必要があります。

 シールは視認性を重視するからこその対策です。めったに
つかないとはいえ、つく時はつく。ついてからの視認性の保
証はない。シールを貼っても画像の差は全く感じませんし、
そんなクオリティーなら、あの値段で売ることはできない。
 貧乏臭く見えるのは下手な貼り方をしているからでしょう。

 ちなみに私はAXKA氏ではありません。携帯までは許せて
も、目にシールを貼ってはいけません。

書込番号:10732783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/04 22:32(1年以上前)

保護フィルムは必要、に一票。
あたしは先代のカメラのモニターど真ん中にキズをつけて、
おかげで新機R10を買う羽目になりました。
100円ので十分です。
多少(どころではないけど)凸凹がありますが、
電源入れれば問題ありません。

書込番号:10733608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/01/04 22:54(1年以上前)

私も液晶保護フィルムを貼って使っています。
液晶画面は、撮影前、撮影時、撮影後に確認する重要な部分と思っているので、
いつまでも綺麗であってほしいからです。
保護フィルムを貼れば、表面に傷が付いても張り替えれば回復出来るので、
液晶画面に対して過敏になる必要がなくなり、かえって撮影に集中できます。
もちろん、「液晶画面の傷なんて気にならない」という人を否定するつもりは
ありません。あくまでも、気になる人は貼っておいたほうが良いですよという話です。

書込番号:10733773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/01/04 22:57(1年以上前)

> ガードフィルムは必要なのでしょうか?

迷っているなら貼りましょう♪
貼らずに傷が付いて後悔するより、貼ってやっぱり邪魔だと剥がすのは簡単です。

> 不器用なんでこの手のものはきっと気泡がいっぱい入るとおもう・・・。

気泡は、ほっとけば数日後に消えるので気にしない方がいいです。

> 必要なものならば、上手く張れる方法を教えてください。

@セロハンテープなどで液晶の埃を取る。
A保護フィルムの粘着面に指紋をつけないよう、どまんなかに貼る。このとき、埃が入っても気にしない。
B全体を見回し、埃を挟み込んでしまったところチェック
Cセロハンテープを2切れ用意
D一方のセロハンテープで保護フィルムを持ち上げ、もう一方のセロハンテープで埃を取る。
E埃がなくなるまでDを繰り返えす

最近の保護フィルムは貼りやすいですよ〜。ここ数年失敗はないですね。
ちなみに一番難しいのは、どまんなかに貼ることです。

少し高いですが、KENKOの保護フィルムが傷が付きにくく、貼りやすいのでオススメですが、
高いので、初めてなら100円ショップの保護フィルムが良いかもしれませんね。

書込番号:10733806

ナイスクチコミ!3


スレ主 yo-zoさん
クチコミ投稿数:3件 こんなKannji ☆ 

2010/01/05 11:08(1年以上前)

みなさん 書き込みありがとうございます。

ガードフィルムを『貼るOR貼らない』でこんな大きな?論議になるとは
思いませんでしたが、非常に勉強になりました。

☆視認性を考えると貼らない方が良いと思います。
 本来の姿が一番でしょう。

★貼るのならどこまできれいに貼れるかってことになりますかね。

 以前使っていたコンデジは貼っていませんでした。
 1年以上使っているので(結構粗い) 
 現在液晶画面に傷はたくさん在りとても見難くなっています。

 多少の視認性(気泡とか)を犠牲にしても
 ガードフィルムを貼った方が結果的に
 より長く付き合えるような気がします。
 上手く貼れるかが問題ですが・・・(^^ゞ

 100均にあるみたいなので探してみますね。
 
 

書込番号:10735780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

新年早々、レンズに傷が.....。

2010/01/02 04:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:934件

明けましておめでとうございます。

昨日は、初日の出を撮りに行ったつもりが、楽しくて、1日中、都内、撮影の旅になってしまいました。

そして、撮影に夢中になっている中、ふと気づくと、GRD3のレンズに傷が.....。最悪のスタートです。

そこで、質問なのですが、レンズの修理(交換?)って、どのくらいの費用がかかるものなのでしょうか?

また、キタムラの5年保証の対象内になるものでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10720082

ナイスクチコミ!0


返信する
Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2010/01/02 06:12(1年以上前)

多分、レンズのキズは延長保証の対象外と思います。
詳細は下記参照及び、店舗へ確認ください。

ぶつけたりした記憶が無ければ、キズではなく汚れとかという事はないですか。
レンズ交換は相当掛かると思います。

【キタムラ延長補修の主な保証内容】

保証期間は商品購入日(宅配の場合は発送日)から合計5年間となります。
保証は自然故障に限り有効で、メーカー保証期間に関係なく何度でも使えます。
詳しくは、下記「キタムラグループ5年間保証規定」をご確認下さい

http://shop.kitamura.jp/sitemap/riyou_hoshou_index.jsp

【リコー修理案内】

さすがにレンズ交換費用は出てないようですが。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/price.html

書込番号:10720187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/02 07:00(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/estimate/cost01d.html

レンズ絡みの修理は23,100円みたいですね。
(戻らないとか、途中で止まるとかの場合)

書込番号:10720240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/02 07:34(1年以上前)

普通はそんなに簡単にキズはつかないと思いますので、レンズペンやトレシー等で
拭いてみてはいかがでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html

書込番号:10720297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/01/02 10:01(1年以上前)

Fastechさん、ココナッツ8000さん、じじかめさん、明けましておめでとうございます。

早速のお返事、ありがとうございます。

落としても、ぶつけても無いんです。一眼レフのレンズ交換とかしながら、夢中だったので、チャックなどで引っ掛けてしまった可能性も無くはないです。

レンズペンやペーパーを使っても取れません。ルーペなど持ってないので、確認できてませんが、レンズ内の埃にしては大きい気がします。埃であって欲しいですけど。

みなさんは、レンズに傷が入ったことありますか?

書込番号:10720607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/01/02 14:36(1年以上前)

レンズにキズを入れることはかなり難しいと思いますよ。。

レンズバリアに囲まれて、どちらかというとレンズ自体が凹んでいるGRDをどこかにぶつけると、レンズユニット全体がおかしくなると思いますし、傷が付くと思います。
F値が書いてある部分の白い塗装は間違いなく刷れて、消えかけてしまうでしょう。

コーティングがはげてしまったの方がニュアンス的に近いかと思うのですが…

それでも、よっぽど強くぶつけたり、スクラッチしたりしないとコーティングも傷つかないと思います。。

う〜ん、、この方法を推奨している訳ではないですが、もしかしたら今まで気付いてなかったのかもしれないので、傷が入っている、もしくは入れてしまったということを抜きにして、最近気付いたのですが、レンズにキズみたいな物が入っているのです…と聞いてみても良いと思います。

明らかにユニットの塗装がはげていたりすれば保証は適用されませんが、普通に使っていて、塗装が激しくはげていたりしなければ、保証で直していただける可能性もあるかと思います。

レンズだけにキズが付くということ、、キズを付けるということは、、、本当に難しいと思います。。

あと、キタムラの5年保証は、初めの1年間はメーカー保証で、2年目から5年保証を使うことが出来たはずですよ。

書込番号:10721382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2010/01/02 15:25(1年以上前)

SPY SHOOTINGさん、アドバイスありがとうございます。

自分もGRDの構造上、意図的に鋭利なもので傷をつけようとするか、おっしゃるように強い衝撃を加えなければ、無理ではないのでは?と思ってたところなんです。

そこで、息でレンズを曇らせてみたところ、内側に異常があるみたいな感じです。

1mm以上の長さがあるのですが、そんな大きなゴミって入るものなのでしょうか?

書込番号:10721535

ナイスクチコミ!0


Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2010/01/02 19:28(1年以上前)

本当にレンズの内側であれば保証期間内であれば、メーカー保証も効くのではないでしょうか?。
1年を超えていた場合は、キタムラの延長保証の出番ですが、通常はメーカー保証に準じるハズですので、何とか大丈夫な様に感じますが、こればかりはキタムラに確認するしかないと思います。
キズなのかゴミなのか不明ですが、自分が買った機種(他メーカー)では数ミリ角位の大きなゴミがレンズ内に入っていたことが有ります(しっかりと写真に影みたいに写ったので気づきましたが)。
ただこれだけ大きな物が、工場の検査で見つからない訳無いと思いますので、何処かに貼り付いていたゴミが輸送中とかの振動で落ちてきたのではと推測していますが。
3年くらい前のエピソードですが。
確か製造が海外だったと記憶しています。
この年末に買ったリコーのGX200はCCDにゴミか、汚れが付いているようで、同様に影の様な物が写り、在庫もなかったため返金(他店で再購入)になりましたので、ここ3年くらいで2台がゴミ(みたいな物?)で、返品、交換となっていることになりますね(下の方に自分のスレが有りますので興味が有れば見てください)。
これの製造国は中国(CHINA)です。

書込番号:10722379

ナイスクチコミ!1


amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/01/02 22:44(1年以上前)

とにかく今の状況をまず正確に知ることにつきるのではないでしょうか?
外部的、内部的要因でまったく対応が変わってしまいます。カメラ店のスタッフであればすぐに判断がつく問題だと思います。それよりもホコリか傷かわからない状況でレンズをごしごししてしまうと新たな傷の要因になりかねませんよ。


書込番号:10723370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/02 22:57(1年以上前)

こんばんは。

ぶっちさん、こういうことはリコーのカメラでは良くあることです、フツーのことです、難しく考えちゃイケマセン。

今回のケースでしたら、リコーと直接交渉するのが手っ取り早いハズです。
メーカーHPの修理依頼のページから、事の顛末を説明し、「リコーの名において動作確認をした新品に交換してほしい」旨を依頼すれば、多分モノスゴク迅速な対応をしてもらえるハズです。
販売店レベルですと、お店に置いてあるただの在庫と交換されるのがオチですからね、ここはメーカーの良心に訴えてみましょう。

なんせモノが「GR」ですからね、そのくらいの事はやってもらわないと。

しかしいつまでたってもリコーはリコーですな。

書込番号:10723467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2010/01/03 00:03(1年以上前)

>FASTECHさん、こんばんわ。

 リコーは3機種めですが、トラブルは、はじめてなんです。
 通常、1.5mmくらいの長さのゴミって、後から混入するものなのでしょうか?また、購入後、4ヶ月くらい経った 後でも返品や交換の対象となるものでしょうか?

>amigさん、こんばんわ。

 明日からキタムラの営業開始なので、まずは、相談してみます。傷なのか埃なのか知りたいです。

>ちょこら先輩。さん、こんばんわ。

 GRDなだけに、自分でも丁重に扱ってきたつもりです。リコーもそれなりの対応をしてもらいたいですね。
 まずは、明日、キタムラで、傷なのか埃なのか見てもらおうと思います。その後は、リコーに交渉した方が良いみた いですね。前にも書いたのですが、購入4ヶ月くらいだと、どこまで対応してくれるものなのでしょうか?

書込番号:10723880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/01/03 03:28(1年以上前)

購入後4ヶ月は厳しいかもしれないですね。。。
何も無しにキタムラに話を持っていくと、『リコーの営業と相談してから対応させていただきます。』となる可能性が高いかと思います。
基本的に仕事始めの4日以降の対応ですかね。。

1番早いのは、購入したキタムラに問い合わせて、5年保証に入っている旨を伝えて、リコーで製品をメーカー良品と交換してもらおうと思っているということを伝えると、キタムラも少し考えてくれるかもしれませんね。。
キタムラの5年保証登録シリアルが違うシリアルに変わるとややこしい事になるらしいので…
もちろん店舗印がリコーカメラサービスになるので、そこでも問題が発生すると思います。

リコーの製品はゴミが混入していることなど当たり前レベルで考えられた方がいいと思いますよ。
ただ、自分もユーザーで、その製品レベルが低いとは一切思いませんが!!

自分はGRDが発売された頃、キタムラでの交換2回と江坂カメラサービスでの交換が1回ありました。。
で、、江坂カメラサービスのデスクの上には、ビックやヨドバシからの修理受付品が山積みに…
ほとんどがゴミの混入で、レンズユニットやCCDの交換だそうです。
技術の方は、開発には言っているとのことでしたが…
一応、GRD3からレンズの構成が変わって、ゴミが入りにくくなっているようです。

購入後半年くらいで1度メーカーに点検、保証が切れる直前にメーカーに点検に出すという位でもリコー製品は良いかもしれないですね!!
このサイズだとポケットに入れていらっしゃる方が多いと思いますが、ポケットはホコリが入りやすいので…
鏡胴にホコリが付いている時は、鏡胴をトレシーなどで拭くか、ブロアしてから沈胴した方が良いんですけどね。

レンズユニット内部にゴミやチリが入ることは当たり前だと思ってください。
特にリコーは…
1mm以上の物は内部パーツから落下してきた物の可能性が高く、それ以下の物は空気の出入りで入ってきた物の場合が多いです。
インナーフォーカスで、ズームもインナーで、空気の出入りが比較的少ない一眼レフ用レンズでもチリやゴミは入るので、、。。

書込番号:10724474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2010/01/03 08:38(1年以上前)

SPY SHOOTINGさん、おはようございます。あんなに遅い時間に、ありがとうございます。感謝です!

やはり、4ヶ月後だと、難しいですか。マップカメラで、ゴミなのか、傷なのか、見てもらってから、行動しようかなー。リコーと直接のほうが、分が良さそうですよね。

がしかし、キタムラの5年保証のことを考えると、キタムラを通した方が良いのですかねー。

メーカー点検というのは、費用や預ける期間は、どのくらいかかるものでしょうか?

自分も購入当初はポケットに高機能・高画質のカメラが常にあることに喜びを感じてました。がしかし、ゴミ問題があるので、速写ケースに入れて携帯してます。また、ブロアーも常にバッグに携帯してます。なにしろ、一眼レフ並みの
価格で購入したもので、自分にとっては、超貴重品ですからねー。

冒頭で書いたように、まずは、他店舗で原因究明してきます。

書込番号:10724884

ナイスクチコミ!0


ZZ TOPさん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/03 09:13(1年以上前)

キタムラで買うとこういう風にゴチャゴチャになります
近隣にエディオン系のお店があればそこで買うべきです
あそこの5年保証は最強です
重大な過失以外なら1年以内なら在庫があればほぼ新品交換してもらえます

書込番号:10724985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2010/01/03 10:06(1年以上前)

ZZ TOPさん、こんにちわ。

まだ、ゴタゴタしてるわけではないんです。まあ、これからどうなることか。

書込番号:10725145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/01/03 12:13(1年以上前)

ややこしい部分もありますが、実際は購入ごの期間も含め店長裁量なんですよ。。

キタムラ新宿中古買い取りセンターなどは、結構太っ腹でした。

自分が撮影出張で関東に行ったとき、行く前に馴染みのキタムラで購入した、撮影に使用する可能性が大いにある物を新幹線内でチェックしていたら、みごと電源が入らない初期不良で、しかも担当の営業さんが有給とっているとのこと、、仕方なく、新宿で聞いてみると、『在庫が無く、渋谷だったらあるので、取りに行っていただくか、お待ちいただけるのでしたら私(スタッフ)が取りに行ってきます。』とご提案いただいたのですが、『打ち合わせもあり、時間が本当に無く困っているんです。。』と言うと、返金になりました。。

実際、このケースだとキタムラで交換してもらう方がはるかに良かったのですが…
ヨドとの価格差が、2万円近くあり、ポイント還元でも損した感じでした。

脅すと言うと表現が悪くなるのですが、今回の場合も、上記でおっしゃられていたマップや、キタムラで状況を見てもらい、それをリコーに言い、『普段から肌身離さず持っており、仕事も含め、無いと困るんです。修理期間中は代替機をかしてもらえますか??』と言うと、検討してくれると思います。。
で、、交換がOKになった時点で、キタムラにその件を持っていくと、キタムラ的にはウチの5年間保証の件もあるので、ウチで交換してくれとなります。。

それが手元からGRD3が離れず、交換出来る固いルートです。

営業さんは正月休みや盆休みなど、延長して取られる方が多いので、ご購入されたキタムラの営業さんが4日出勤していれば良いのですが、なかなか難しい面もあると思います。。

今日からキタムラが開いているので、、、電話してみて、最初からだったと思うのですがと付け加えて、話してみても良いかもしれないです。。

自分はマップはすごく事務的で、、、少し苦手です(苦笑)。。

書込番号:10725598

ナイスクチコミ!0


Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2010/01/03 13:55(1年以上前)

他の方も言っているように、非常に小さなゴミであれば、隙間から入り込むことは有り得ると思います。
ただ大きな物については、後からは有り得ないと思いますので、内部の何処かに潜んでいた物が、輸送や使用時の振動等で見えるところに落ちてきた物だと考えます。
上に書いた1回目はNikonで、外部から目視でき更に写真に写る程度のでかさ、2回目はリコーGX200で目視できる場所ではなく写真に写り込むことからCCDだとの推測です。

ただ延長保証で最強なのは、自分的にはSofmapだと思います。
掛け金は多少高めですが、故障の他に、破損、火災、落雷等が対象で、デジカメは落下も対象だったはずです。

Sofmap長期保証
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4245
http://www.sofmap.com/kiyaku/kiyaku_003.html

書込番号:10726011

ナイスクチコミ!0


Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2010/01/03 14:01(1年以上前)

1つ書き忘れました。
メーカーが認めれば、交換、返品等は購入後の期間に関係なく可能だと思います。
デジカメでは無く、他メーカーの物ですが、メーカーが不具合を認め、修理による対応が難しいとなり、購入2年半後に同等機能の現行機種に交換して貰ったことがあります(勿論ゴネ等無く、メーカーからの提案でした)。

書込番号:10726036

ナイスクチコミ!0


amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2010/01/03 19:04(1年以上前)

ぶっち624さん

こんばんは。
結構単純に購入店に相談してみたらどうでしょうか?
傷、ホコリかはわかりませんがぶっち624さんの身に覚えがないと言えるものでしたら、最近気付いた旨を伝え頭から強く交換を前提に交渉すれば悪くても5年保証の中で修理してもらえるんじゃないでしょうか。
店も交換を避けたければ保証修理に乗ってくると思いますよ。
高価格な製品に高額な修理料金はあまりにももったいない。ダメもとで交渉してみましょう!


書込番号:10727306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2010/01/05 06:55(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

結局、キタムラにて、無償点検扱いで対応してもらう方向で話が進みそうです。

交換の方向で行こうかなと思ってましたが、また自分好みの設定にするのも面倒だなと思い、そちらの方向で進めようと思います。

逆に、そのやり方はやめた方が良いよ。というご意見がございましたら、アドバイスを引き続きお願いします。

スレ立てて、良かったです。ありがとうございます。

書込番号:10735181

ナイスクチコミ!0


Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2010/01/05 23:53(1年以上前)

自分だったら交換して貰う方向ですね。
もちろん交換の了解が取れるのであればですが。

やはりその方が気持ちはスッキリすると思います。

書込番号:10739306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2009/12/30 19:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

マクロボタンを押しても花のマークが出ず、押し続けていると画面がどんどんぼけていきます。
これはやはり故障でしょうか?

いま海外在住なので修理に出すのが難しいのに悲しいです。。

よろしくお願い致します。

書込番号:10709079

ナイスクチコミ!1


返信する
Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2009/12/30 22:07(1年以上前)

>押し続けていると画面がどんどんぼけていきます。

MFになっているとかでは?
Fn1(左キー)がAF/MFの切り替えになっているので一度押してみて下さい。通常のAFになります。
その状態でマクロボタンを押してみて下さい。

検討違いだったらごめんなさい。

書込番号:10709736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/12/30 23:29(1年以上前)

Kaguchiさま

ありがとうございます。教えて頂いた通りでやったら直りました。
説明書もきちんと読まなければだめですね。
故障ではないとわかり気が晴れました。

書込番号:10710220

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SIGMA DP2 との違い。

2009/12/28 20:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 nagoyan8さん
クチコミ投稿数:38件


彼女へのプレゼントにデジカメを買おうと思っています。
彼女は昔アナログカメラで撮っており
デジカメでも空の写真を主に風景を撮りたいみたいです。

GR DIGITAL IIIが人気あるみたいなんですが、
SIGMAも良いとの聞いたことがあります。
自分はカメラ素人なので2機種の違いがよく分かりませんので
どちらの機種が向いているか教えてください。
また他にもオススメはありますか?

彼女はコンパクトデジカメを希望しており
ズームより細かい設定が出来るほうが良いみたいです。
ちなみに初デジカメです。


書込番号:10699175

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/28 21:11(1年以上前)

こんばんは
彼女の方が詳しそうですし、実際に使うのは彼女なのですから、
彼女に気に入るものを選んでもらえばいいのでしょう。

>ズームより細かい設定が出来るほうが良いみたいです。
ズームが可能であることと、細かい設定ができることは別の問題です。
むしろ、ズームがあったほうが状況に柔軟に対処できます。

まず、ズームがない機種で不便がないか、
広角単焦点だけでカバーできるのか、
シグマDP系には広角と標準あるのですが、DP2の広角でない方考えるのか、

実際に使う人の立場で考えた方がいいでしょう。

書込番号:10699285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/28 21:27(1年以上前)

はじめまして

DP2とGRDは両方とも単焦点(ズームなし)で操作に関してはマニュアル撮影可能ということでいろいろといじくることができます。

違いと言えばDP2は一眼レフと同じ画像素子をつかっているので画質は圧倒的によいそうです(DP2はもってはいませんので)。ただ動作がやや鈍く、コンパクトデジカメですがレンズが沈胴しないので持ち歩く時キャップが必要かもしれません。

GRDはDP2に比べ画像素子は普通のコンパクトデジカメと変わりませんので画質は不利かもしれませんがコンパクトデジカメとしてはかなりよい方だとおもいます。 操作性はなれれば抜群です。

スナップなどで軽快に取りたいということを優先にするならGRD。とにかく画質優先ならDP2という感じみたいです。
コンパクトデジカメがいいという要望と昔フィルムカメラをつかっていたということであれば、GRDのほうがなんとなく喜ばれるのではないかなと個人的にはおもいます。

書込番号:10699365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2009/12/28 23:07(1年以上前)

画質なら断然SIGMA、デザインで選ぶならGR DIGITAL 3ですが、
1台目なら細かい設定ができ、ズームも可能なCANON S90が良いんじゃないですかね??

書込番号:10700018

ナイスクチコミ!3


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2009/12/28 23:21(1年以上前)

GR DIGITAL IIIはコンパクトなサイズで動作が俊敏です。
いつもポケットに忍ばせておいてサッと取り出して撮る、枚数を多く撮られる方に向いています。
暗い室内のような場所も結構得意です。

SIGMA DP2はGR DIGITALより少し大きめで動作が遅めですが優れた描写力が特徴です。
動作が少し緩慢なのでじっくり被写体と向き合う方に向いています。
暗い室内のような場所は少し苦手です。
風景や空を主に撮られるなら、DP2より広角のレンズが付いているDP1sが向いていると思います。

「空の写真を主に風景を撮りたい」という点を重視するならSIGMAのDP1sが最も力を発揮すると思います。
少し癖のあるカメラですが、店頭で手にして試して不満ないようであればDP1sをおすすめします。
無難なのはGR DIGITAL IIIです。

書込番号:10700119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2009/12/28 23:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

SIGMA DP1s

GR DIGITAL V

おっとSIGMAはDP2でしたね。
画角が41mmなので風景には向かないと思います。
比較するなら画角が28mmのDP1sになると思います。
DP1sは、レスポンスが悪く、液晶も見にくいので、初デジカメにはお薦めできません。
二択であれば、GR DIGITAL Vをお薦めしますが。
参考までに以前撮り比べした画像をアップしておきます。
人が沢山写っていたので右上の方を切り取りとっています。

書込番号:10700190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5162件Goodアンサー獲得:337件

2009/12/28 23:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

空を中心に風景を撮影するのであれば、DP1SやDP2がもっとも得意とする写真です。
DP1Sの方が風景撮影には向いていますが記録時間が長いですね。
DP2でも風景撮影しても遜色はないですがキレの良さはDP1Sでしょうか。記録レスポンスはDP2の方が上です。DPシリーズはフィルムカメラ的な感覚のあるカメラです。

好みの問題もありますし、それぞれのカタログを見せてあげるのも良いかも?

書込番号:10700236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/12/28 23:59(1年以上前)

こんばんわ。

まかり間違ってもDP2とかDP1とかは買わないように。
彼女へのプレゼントでしょ? ここはGRD3でポイントゲットじゃないでしょうか?
先日スザンヌが嬉しそうにカバンから出してたのを見ました。結構お洒落でいい感じでしたよ(笑)

書込番号:10700375

ナイスクチコミ!2


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2009/12/29 00:43(1年以上前)

どちらも使っていますが、彼女へのプレゼントでこの2つのどちらかを選ぶあらGRD3の方が無難な気がします(お勧めします)。
コンパクトで非常に使いやすいです。
液晶も綺麗ですし、細かい設定もいろいろとできて自分好みに持っていきやすいです。
またアスペクト比1:1等も良いですよ。

DP2はこれはこれでまた良いところがいっぱいあるのですが、あのレスポンスや電池の持ちなどをどうとらえるか微妙な気がします。

書込番号:10700606

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/29 02:34(1年以上前)

シグマDPとGRD3両方お持ちの羨ましいユーザーさんも結構もいるものですね。
なんか見てると GRD3組に シグマDP組がカチコミかけているように見えます。
GRD3板にシグマDP投稿画像がGRD3画像と入り乱れて多数どうだと言わんばかりに表示され、さすがに高画質のGRD3
でも旗色が悪いですね。
「色の白いのは七難隠す」 と言いますが9割満足しても画質だけはどうしてもDPに敵わないGRD3より色の白いシグマDP
が欲しい・・・
彼女へのプレゼントは彼女の性格や力量が分からないのでどちらとは断定できません。

書込番号:10700963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/29 03:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

GRD3 レトロ調の空

GRD3 Solaris400調の空

GRD3 Agfa Ultra調の空(マイセッティング未完成)

アイコンからですが、たぶん自分と同い年くらいで、彼女がフィルムでも撮影しているという点に重きを置いて考えると、この2点であればDP2を薦めてしまいます。。

おそらく、、被写体としている物と流行りから、MFのカメラを使われているのではないでしょうか?!
となると、オートフォーカスの速いor遅いは気にならないとおもいます。


フィルムと同じくらいの画質を考えれば、DP2の方が喜ばれる可能性が高いです。
あと、アスペクト比(縦横の比率)もフィルムと同じです。


ただ、彼女さんもしくは、nagoyan8さんがコンデジをまだ使ったことが無い、もしくは所有していないのであれば、、少し悩みますね…

DP2では2人の記念写真は撮れないとまでは言いませんが、非常に撮りにくいです。。
ましてや、人に撮ってもらうのはほぼ不可能と思ってください。
デジ一を持っていて、写真機材の知識がある人でしたら可能ですが。。。

あと、高級機という分野から2つを選択されたのかもしれませんが、DP2は通常のJPEG撮影では満足いく画像が出てこないので、基本的にRAWというフォーマットで撮影します。
RAWはデータなので、画像ではありません。
そのため、RAW現像という作業をPCで行う必要があります。
手間がかかることも含め、彼女さんが出来る作業かを考えてみてください。


あと、値段が落ちているGF1のパンケーキキットという選択肢もありますね。
安いところの在庫はたいがいブラックしかありませんが…
GF1なら、マイカラーなどの機能もあり、レンズ交換も出来、レスポンスも悪くないので、無難な橋かもしれないです。。。


GRD3はマニアックな機種で、一眼レフ(デジタル含む)のサブとして使われる方が多いです。
普段撮影は一眼レフで行い、メモや出来事を切り取る意味合いで使われる感じです。
本格的な作品作りの機材としては…う〜ん。。。

用途などを再度聞いてみてはいかがでしょうか?!
ギャラリーに出展する作品作りに積極的に使っていきたいのか、ただ自分で空を撮って楽しみたいのか、PCでいじる作業に余裕があるかとか…etc


自分は作品作りの場合、フィルム35mmと120、デジタル一眼レフを使って、GRD3は人に撮ってもらうときや、食べたゴハンの記録に使っています。
気が向けば空も撮りますが…



長々となりましたが、画質が良くて、かつ自分で色々いじりたいのであればDP2で、今の一眼レフのサブとしてならGRD3ですかね。。

書込番号:10701014

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/29 03:42(1年以上前)

別機種
別機種

DP2 撮ってだしJPEG画像です。

DP2 RAWから少しいじった画像です。

空ではないですが、DP2の画像が見つかりましたので、一応UPします。
被写体がペットなので参考にならないかもしれませんが…

書込番号:10701033

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/12/29 04:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRD

GRD

http://grdigital.kirishima.cc/grperson.html

田中麗奈さん
木村カエラさん
松たか子さん
菅野美穂さん
鶴田真由さん
大塚愛さん

GRデジタルを持ってる女性芸能人をいくつかピップアップ。

「上」を目指すつもりがあるなら、問答無用でGRDIIIに行くべき。

書込番号:10701059

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/12/29 04:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

GRD

GRD

ところで、DP2のカタログには記録画素数456万って
どこにも書いて無いですよね。
意味不明な1400万画素と書いてはあるんですが…。

書込番号:10701084

ナイスクチコミ!0


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度4

2009/12/29 05:34(1年以上前)

nagoyan8さん、こんばんは。

 GRVとDP1の両方を使っていますが、いつも持ち歩いて手軽に撮影を楽しむならGRの
方が軽快です。DPは特殊なセンサーを使っているために1ファイルあたりの容量が大きく
なっていまして、そのぶん動作が全体的にゆっくりです(センサーそのものは最高なんです
が…)。
 風景などを1枚ずつじっくり撮るのは得意ですが、なにか面白いことがあった瞬間を狙う
とかそういうのはちょっと苦手です。
 あとDPシリーズは、撮影後にパソコンで現像することを前提にしているようなカメラ
なので、彼女さんが初デジカメということであれば、GRのほうが向いているでしょう。

 GRDでデジカメに慣れた後、さらに次のステップに行ってみたければDPか一眼……
という感じがいいのではないかと思います。


>AXKAさん
 まぁまぁ、落ち着いて(^^ゞ。
 女性芸能人のリストと「上を目指す」とは関係ないですし……GR大好きなのは
分かりますが、そうカッカしなくても。ここは楽しく、落ち着いていきましょう、ね? 
 ある程度、写真撮影のノウハウを持ってる人には楽しいですよ、DP。中判カメラの
フィーリングにも似ています。
 あなたも使ってみれば気に入ると思いますよ(*^_^*)。
 ちなみに、補足しますね。

>DP2のカタログには記録画素数456万って
 書いてあります(^^ゞ。

>意味不明な1400万画素
 1400万画素出力できるモードがあります。私は使わないですけど(笑)。

書込番号:10701114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/29 08:55(1年以上前)

AXKAさん

>意味不明な1400万画素と書いてはあるんですが…。

RGBベイヤー配列が基本となっているので、一般の人が誤解を招かぬように『有効画素数 約14.06MP (2652×1768×3層)』という書き方になっているんでしょうね。。
そもそも、Foveon X3センサー自体が特別扱い(本年度フォトマスター1級の試験からも)されているので、このようにしか書けないのだと思います。
以前のフジのハニカムも同じように、画素を画素との間に埋め込むというCCDも結構論議されましたし、、。。その当時はフジが売れていたということもあり…

しかし、実質ベイヤー配列ベースで考えるとDP2は約468万画素なんですよね。。
それが3層になっていても、色は関係無しに、センサーの受光部は468万個なので、RGB層を最終的に合成して、3倍になっていても、なかなか理解して貰えないのが現状なのです。
デジタルカムの3CCDも扱いとしては似ているような、、。。

書込番号:10701430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2009/12/29 09:40(1年以上前)

DPは高感度撮影が少し苦手(GRDVと比、DPの方が綺麗だが手持ち撮影は難しい)で、マクロ撮影ができないことも考慮する必要があると思います。

書込番号:10701551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/29 16:52(1年以上前)

機種不明

GRD2

 この掲示板で、いろいろ学ばせてもらった結果から言うと、
DPというカメラは「マニア」のカメラだということです。

 好んで使っている人が、プロだろうとアマだろうと、また
一般人でも有名人でも、GRDは綺麗に撮れるけど「趣味」
のカメラなんです。「趣味」ですが、その満足度が相当高い
ために「マニア」にも無視出来ないカメラになっている。

 だから両機種を比較はできないけれど、あえて比較すれば、
「マニア」の根底には銀塩への憧れがあり、GRDにはそうい
うフィルムトラウマが、ないとはいえないが薄い。 

 マニアというのは、決して満足しない人間で、写真を撮る
ことが「永遠に試し撮り」の連続という特殊な人種です。
 一方、「趣味」で写真を撮る人は、思ったより少しでもい
い写真が撮れればそれで満足できます。そういう振幅の中で
「GOODやNO GOOD」を楽しむことができる。

 結論として、より楽しみたければGRD、より悩みたければ
DPということになるでしょう。付け加えれば、悩むことを、
楽しさと思えるならDPです。その悩みの中にはGRDが無視
できないという悩みもあります。

 なお、そんなGRDですが、「写真とはなんぞや?」或いは、
「撮ることとは、なんぞや?」という根源的な問いを抱かせ
るカメラという意味では、また別の価値観がこのコンパクト
キャンディッドカメラにはあるのだ、ということは間違いあ
りません。脳科学ではなく、哲学もあるカメラだと思います。
 DPのような「悩み」はないけれど多くの「問い」を常に孕
(はら)んでいる深いカメラです。

 彼女さんとご一緒に、どうぞお悩みください。

書込番号:10703033

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 nagoyan8さん
クチコミ投稿数:38件

2009/12/29 19:12(1年以上前)


みなさん、回答ありがとうございます。

DPの中でも違いがあるんですね。
DP2が新しいので、単純にいいものだと考えてました。

自分には難しい内容ですので
彼女と一緒にパンフや現物を見たりして決めたいと思います。

書込番号:10703573

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/29 20:57(1年以上前)

成績表をつけるとすれば オール5のGRD3に対し画質だけは無いはずの6で後は2と3のみのシグマDPと言ったところじゃ
ないですか。
その昔漫画で『バリバリ伝説』といのが有りました。

主人公の巨摩 郡(こま ぐん)というのが乗るレーシングマシンは他のバイクより速いので同じチームの外人レーサーが特別
扱いで速いレーシングマシンを与えているのだろうと試乗してみたらピーキー過ぎて逆に大幅タイムダウンしてしまうという
くだりがあります。
主人公の巨摩 郡は乗り易さよりもピークパワーだけを重視して後は技量でその他をカバーするという内容です。
なんだかシグマDPに似てると思うのは自分だけでしょうか。

書込番号:10704045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2009/12/29 23:11(1年以上前)

HDMasterさん

DP2は素直で扱い易いですけどね。
逆にGRD3は画像設定や、露出に悪戦苦闘してたりします(汗

書込番号:10704917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/29 23:27(1年以上前)

nagoyan8さん>

私はDPを常用してますが、
職業カメラマン(編集社のカメラマン、仕事は一眼使用)の連れには、
迷わずGX200をプレゼントしました。(GRDではないですが...)


AXKA>

写真のド素人の女性芸能人が多数使ってるってことは、
GRDは初心者用っ言ってるんですよね。

「意味不明」と「理解出来ない」は違うんですよ。



書込番号:10705020

ナイスクチコミ!5


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2009/12/30 01:51(1年以上前)

当機種

GRD3

>nagoyan8さん

二人であれこれと悩むのも楽しいものですよね。
彼女さんにフィットするデジカメが買えると良いですね!

ちなみにGRD3のストラッププレゼントのキャンペーンは1/5までとなっています。
もしそちらを買われるならお早めに。

書込番号:10705708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 フォトギャラリー 

2009/12/30 10:06(1年以上前)

こんにちは、彼女にプレゼントするなら、女性芸能人も好んでいるGRD3ではないでしょうか。

薄くて持ちやすいし、デザインも良い。

カメラの話題になった時、GRの方が自慢できそうな気がするなぁ。

プレゼントするならGRをおすすめします。

書込番号:10706591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/30 14:56(1年以上前)

GRDの方をお奨めしますが、

>カメラの話題になった時、GRの方が自慢できそうな気がするなぁ。

これには異論があります。

GR持っていても普通ですが、
女性がDP持ってる方が一目置かれる気がします。
「へー、写真好き?カメラ詳しい?」とか...

カメラ好きを気取りたいなら断然DPでしょ。
DPを持ってる女性...イカしてます...イカレてますか?

書込番号:10707754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/30 16:34(1年以上前)

連投失礼します。

みなさんあまり上げませんが、女性へのプレゼントなら、
GRDの美しいフォルムも大きなセールスポイントでは?

彼女のデジカメを選択するのにあたり、いろいろ要望を聞きましたが、
・Jpegでしか撮らない
・カッコいいの...カッコは重要!
上記よりDPは取り下げました。

GX200...チョンマゲも買ってあげたのに、
「カッコ悪いから使わなーい」だって。(高かったのに...涙)

書込番号:10708105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/05 06:45(1年以上前)

自分が女性にプレゼントするなら、断然、GRD3だと思います。

女性なら、「デザイン』『携帯性(ポケットやポシェットでもかさばらない)』『スマートな撮影』『お食事会などの屋内スナップ』『マクロでの花や物撮り』を重視してあげた方が、より使ってくれると思いますよ。

書込番号:10735169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5162件Goodアンサー獲得:337件

2010/01/05 15:13(1年以上前)

>ズームより細かい設定が出来るほうが良いみたいです。

自分も書き込んでから気がつきましたが、
これを読んで皆さん単焦点レンズカメラのみになってません?

細かい設定ができるズーム機もありますから、初デジカメならそちらをプレゼントしたほうがいいと思いますよ。利用幅が広がりますから。

LX3やG11,S90あたりでしょうか?

もう少し大きく高価(といってもGRD3やDP2に近い価格帯ですが)でもよければレンズ交換可能なGF1,E-P1も画質含めて満足度が高くなると思いますよ。

書込番号:10736559

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング