GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(17931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全732スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質について

2011/09/18 09:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 koichyanさん
クチコミ投稿数:80件

だれかおしえてください。

カメラの画面では奇麗に見えても、PCにおとすと写真の画質が悪くなります。

顔とかが角ばってみえる。細かな四角がみえる・・・。

何か設定がおかいいのか?カメラがおかしくなってきたのか???

もし、ご存じな方おられましたら教示お願いいたします。

書込番号:13514432

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/09/18 09:31(1年以上前)

画素サイズが小さすぎるのだと思います。
説明書の65ページの「画素モード/画素サイズを選択する」をご覧ください。

書込番号:13514460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/18 10:20(1年以上前)

・カメラ本体で見ると撮った時の作成ファイルに最適化して表示されるので、きれいに見える。
・パソコンで見て時は、画質が最適化されずに撮影データの生情報を見ることになりカメラ本体で見るよりか、
データそのものを表示することになり荒い感じに見えることもあります。

・また、記録画素数の設定が小さい(荒い)と「顔とかが角ばってみえる。細かな四角がみえる」事もあります。

書込番号:13514609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/09/18 10:58(1年以上前)

撮影枚数を稼ぐために画像サイズを落としていませんか?

「F」のつくサイズにして撮影してみてください。

書込番号:13514729

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2011/09/18 11:03(1年以上前)

撮影設定メニューの[ 画質・サイズ]をF3648(10M)にして撮影しても駄目でしょうか?

N640(VGA)とかで撮られているとそうなるような気がしますが・・・

書込番号:13514747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

えとね、部品が足りないみたい。

2011/09/15 13:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:8043件
機種不明

こんちゃ  ∠(^ε^)

えとね、

ボロボロのGRD3をもらっちゃったんですけど、
なんか、レンズの周りが寂しいんで、調べてみたら、
なんか部品が足りないみたいですー。  (ノ_<。)

んで、部品調達しよっかと思うんですけど、買うのわ ↓ のレンズキャップだけでいいですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=13186125/

よろしくおねがいします。  m(._.)m

書込番号:13502683

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/22 16:53(1年以上前)

当機種

とは言っても、けっこうGRD3の写りに驚いてたりして。

蓋は開いた、さあ、このカメラの世界はここからだ。
めくるめくGRDの世界へ、ようこそ!

書込番号:13533699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件

2011/09/23 12:19(1年以上前)

怪奇四十面相さん

学校行ってきたの?  (c ̄− ̄)
マンホールって言うんだっけ?
それね、いろんな種類があるよ、10種類以上わあるとおもうけど・・・・・

GRDの設定むずかしいね。  └(T_T;)┘

書込番号:13537082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/23 14:45(1年以上前)

詳しい事はわかりませんが、
RAW撮りでもWBや画像設定は、必要なんでしょうか?
それ以外の設定に関しては、このカメラ、設定のし易さや操作性は、
いいほうだと聞いています。ボタン類の配置も悪くないです。
ただし、ストラップを上に付けると操作の邪魔になりますね。

やっぱりフルマニュアアルで撮る人には、面倒なのかな?


有名な話ですが、マイクロソフトの入社試験の問題で、
「マンホールの蓋は、なぜ円形なのか?」っていうのがありました。
即答出来た人は、その場で一次合格だったそうです。
すでに知っていた人は、ラッキーと思いきや、
実は、問われたのはその答えの表現の仕方なんですね。
知識というのは、知っているだけじゃだめなんです。

書込番号:13537499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件

2011/09/24 00:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

逆光にわ弱い、D型のゴーストが派手^^

まあなんとかピントが合っているほう^^;

怪奇四十面相さん

えとね
わたしに難しい事聞いてもわかんないよ。
感覚で撮ってるんだから・・・・・  (/ω\)

ちょこっとGDRで撮ってみたんですけど、
やっぱ、わたしのGRDのAFが頭良くないみたいです。
ピンボケ連発しちゃいました。  (^.^;

たぶん、わたしのGRDが調子悪いんだと思います。  (┳◇┳)

書込番号:13539825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2011/09/24 03:26(1年以上前)

調子悪いんですか…。せっかくもらったのに残念ですね。

ソレ私に譲ってくれたら、スタアのぐーちょきさんの使ってたGRDだっつってオクでさばいてあげますよ!
GRD4が10個買える値段で落札されるかもwドロドロ〜!

書込番号:13540123

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/09/24 08:50(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんへ
銀座に行くことがあればリコー銀座カメラサービスセンターで
1度点検してもらうと安心かも知れません。
簡単な調整で対応できることなら無料で調整してくれたりしますよ。
ピント調整で結構写りが変わることも。

リコー銀座カメラサービスセンター
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/ginza_sc.html

ただ、もともとGR DIGITAL IIIのAFの精度はそれほど高い方ではないと思います。
現在購入予定は無いもののGR DIGITAL IVのパッシブAFでAF精度が
どの程度高まるのかは興味があります。

書込番号:13540603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件

2011/09/24 10:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

でたー、バケモノ  (((p(>o<)q)))
ざんこくな天使のてーぜの幽霊さん おはよ。

えとね
レンズ周りにヒビ(キズのような気もするんだけど)みたいなのがあって、
液晶のコーティングがハゲハゲなんだけど、売れるかな?  く(*´ー`)

リングキャップを新宿のマップカメラさんに買いに行ったとき、
中古のGRDが2万3,4千円で何台かあって、
どれもわたしのGRDより綺麗でへこみましたー。  。・°°・(>_<)・°°・。

書込番号:13540837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件

2011/09/24 10:41(1年以上前)

当機種

このぐらいの距離だとけっこういける

微光風さん

リンクありがとうございます。
てっきり、三愛ビルの中にサービスセンターがあるのかとおもってました。  f(^^;)

上の鉄塔の写真で、タンクの”さ”の字に合わせるとほとんどピンボケになるのと、
同じところで合わせているつもりでも、ピントのバラツキが大きいみたいです。 (T_T)
もうちょっと様子みてからサービスセンターに行ってみようかとおもいます。

ただ、ちょっと便利と思ったのわ、AEブラケットで、−2,0,+2 の3枚設定ができることでした。
いままで5枚撮ってたんですけど、3枚で済むのでうれしー。  L(@^▽^@)」
ただ、手持ちで3枚ズレないように撮るのわむずかしーです。

書込番号:13540935

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/09/24 22:18(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

>上の鉄塔の写真で、タンクの”さ”の字に合わせるとほとんどピンボケになるのと、

フォーカス方式が、マルチAFになってるとかはないですか。

書込番号:13543366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2011/09/25 06:11(1年以上前)

当機種

街の風景

何だかかんだかよくわかりませんが
設定を初期化して見たらどうでしょう。

>AEブラケットで、−2,0,+2 の3枚設定ができることでした。

ほお〜
極端な使い方をするんですね。
それを使えるGRD3も懐が深いと思います。

書込番号:13544548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件

2011/09/25 10:03(1年以上前)

hirappaさん

スポットAFにしてみて、タンクの”さ”に合わせて枚数撮ってみたんですけど、
ピントのバラツキがおおいんですよー。  (ノ_<。)

はずれが多数で、たまに、ピントが合うのが撮れるってかんじです。  f(^^;)
もうちょっと練習してみます。

書込番号:13545107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件

2011/09/25 10:12(1年以上前)

グリーンサンダーさん

初期化ですかー?  _φ(□□ヘ)フムフム
やってみます。  ( ̄- ̄)ゞ

AEブラケットで、露出ステップが1段までの機種しか持ってなかったので
露出ステップが2段に設定できるGRD便利。

書込番号:13545136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/25 14:36(1年以上前)

他メーカーの事は解りませんが、リコー機はその個体差をはじめ、
ピント精度のばらつきも多いんじゃないかと思います。
ピン抜けはもちろん、片ボケもかなり頻発します(私の場合)。
あいにく私には不具合かどうかは、作例からは判断出来ませんが、
サービスセンターには、是非一度足を運んでみてください。
カメラは、治らなくとも別の部分が治癒されますよ。

でもしかし、お写真を見る限り許容範囲じゃないかと思う。
そりゃ確かにEPでのお写真とは、キメ細かさの点で差はありますが、
なんといっても、元のショットが素晴らしいから、そのくらいのボケで、
作品のクオリティーが著しく低下しているなんて事は全く無い。
また、作り込みの観点から見ても、エッチングとリトグラフの、
あるいはオフセットとグラビアくらいの違いで、印象はほとんど同質です。

その元ショットですが、被写体をいつも実に豊かにキャプチャーする、
ぐーちょきさんの眼は、カメラが単眼なのにまるで複眼でもあるかのようで、
見るこちら側から云うと、見所がハンパねー、って感じます。
だからブログも、毎日たのしみに何度となく拝見しております。
じつはブログは大嫌いなんですが、コメントも「粋」で、後を引く。

書込番号:13545948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/25 17:30(1年以上前)

私の固体もAFの精度は良くないですねぇ…。
まあ、街ではMFの方が多いし、面倒くさいから調整には出しませんが(笑

今回の問題にはあまり関係ないですが、ファームは最新になってますか?

http://www.ricoh.co.jp/dc/download/grd3.html

書込番号:13546503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件

2011/09/25 22:58(1年以上前)

当機種
当機種

怪奇四十面相さん

過分なお褒めのお言葉ありがとうございます。
怪奇四十面相さんわ、褒め上手さんですね。  d(-_^)

ピントを合わせるコツがわかってきたようなので、もう少し様子おみてから
サービスセンターに行ってみます。  (・◇・)ゞ
今日、ちょこっと撮ってみたんですですけど、遠くの物にピント合わせすると
外すことが多いみたいです。
近距離のピント合わせだと成績が良いようです。  (ノ^_^)

ブログ見てくれてありがとうございます。  「(^^; )
同じような写真ばっかりで、飽きちゃうでしょー?  (^.^;

書込番号:13548134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件

2011/09/25 23:07(1年以上前)

当機種
当機種

根津神社にて

根津神社、RAW現像で調整してみました

カラフルメリィさん

なんとなくですけど、AFの精度の問題みたいですね。  (・・)>
近距離でメリハリの利いた部分だとAFの精度がいいみたいです。

ファームわ最新にしてあります。
お気遣いありがとうございます。
リンクまで貼っていただいて、お手数おかけいたしました。  m(._.)m

書込番号:13548196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件

2011/09/28 09:29(1年以上前)

当機種

見に来るたびに、クチコミ数と内容が変わってるー。  (*^日^*)゛

空わすっかり秋の空。  ( >_[・])

書込番号:13557261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/28 09:59(1年以上前)

当機種

機種で撮ってるカメラ女子やカメラ小僧というのは、多いけど、
ぐーちょきさんのような、フォトレディーは少ないですよね。

綺麗に合成されたお空と校舎、その配分もコントラストも美しい。
綺麗と美しいの違いを教えてくれる学校みたいな、お写真だな。

書込番号:13557318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/28 10:22(1年以上前)

当機種

いけね、撮って出しアップしちゃった。
まだまだってことだね。

書込番号:13557375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件

2011/09/28 11:15(1年以上前)

怪奇四十面相さん

合成なんてしてないよん。
JPGで撮ったそのまま。  /(・。・)
このサイズじゃ、わかりにくいけど、左側の写りが悪いみたいです。  ノ(´д`)

PENの本なのかな?
あとでayumi books行ってみてきます。

書込番号:13557538

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

GRD3で撮った写真を編集したら・・・。

2011/09/12 23:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 ninxさん
クチコミ投稿数:97件
当機種
当機種

GRD3(編集後)

GRD3(拡大)

GRD3で撮った写真を編集したら,一見きれいに見えるのですが,拡大をすると木の先端部に青色のコーティングがされているような感じになってしまうのですが,これはなにか対処する方法はありませんか?
スレチだったら申し訳ありませんが,よろしくお願いいたします。

書込番号:13492751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/09/12 23:29(1年以上前)

あら
これはいったいなんでしょう

はじめてみました。
編集前は出てないんですよね。

でも編集後に出るって事は
もともとこういう画質なんでしょうか
いぜんわたし
持ってましたが

こんなことはなかったように思いますけど

編集ソフトの精かしら?

書込番号:13492841

ナイスクチコミ!2


スレ主 ninxさん
クチコミ投稿数:97件

2011/09/12 23:57(1年以上前)

当機種

GRD3(編集前)

こんばんは,ぐうたらタラコさん。

やはり,このような現象は見たことないのですか・・・。少し不安になってきましたね。
なんなのでしょう。
一応,編集前の写真も載せておきますね。

書込番号:13492978

ナイスクチコミ!0


megasmileさん
クチコミ投稿数:26件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/09/13 01:00(1年以上前)

DRモードで撮影した写真だったりしますか?
DRモードは高速に2枚重ねて撮影しますので木の葉っぱなどよく二重に映ったりします。
違うなら申し訳ないです。

書込番号:13493228

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/09/13 01:14(1年以上前)

ninxさんへ
輪郭強調を極端に際立て過ぎてしまった状態に似てる気がします。

編集をかけたのは撮って出しJPEGでしょうか?
もしそうならRAWで撮影し、等倍で確認しながらシャープネスの数値を調整すると
同じような雰囲気に仕上げてもこういう風にはならないかも知れません。

どんなソフトでどういう編集を加えたのかなどを書くと
はっきりした原因が判る方もいらっしゃるかも知れません。

書込番号:13493270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/13 01:29(1年以上前)

ninxさん

青いコーティングのように見えているのは、オリジナル画像、
一番外側、密度が少ない箇所の枝葉ではないでしょうか?

薄い茶色の箇所の色が飛んで、青いコーティングのようにみえて
いるようです。

書込番号:13493312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件 沖縄写真日記 PHOTOBLOG 

2011/09/13 02:31(1年以上前)

レタッチ専門家ではないので僕の憶測で書きます。

1.発色を良くする為に単純に色の収差が誇張された。
2.コントラスト上げた為に、葉っぱと空の境界線の中間色がどっち付かずになったのが目立った。

しか僕には思いつきません。後は先輩方でもっと詳しい人が出て来ると思うので、回答待ちましょう。
最後にスレ主さん、編集はどこをどういじったか書かないと解決しにくい質問に思います。

書込番号:13493412

ナイスクチコミ!1


FREEPIXさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/13 02:46(1年以上前)

機種不明

編集前の画像をフォトショに取り込んで、彩度をグッと上げたら同じようになります。
カラフルメリィさんの書かれている密度が少ない箇所の枝葉ですね。

書込番号:13493428

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2011/09/13 06:36(1年以上前)

どう編集したのでしょうか?
例えば、フォトショで空の青を強調しようとして空の部分だけを選択し、
過度に彩度を上げると選択部分の境界がこのようになったりします。
その場合は拡大表示し、可能な限り丁寧に空の部分を選択しましょう。
(葉っぱの間から見える空も。)
そうしたとしても、編集はほどほどに…、です。

書込番号:13493616

ナイスクチコミ!1


スレ主 ninxさん
クチコミ投稿数:97件

2011/09/13 08:23(1年以上前)

はじめまして,megasmileさん。
DRモード??いや,たぶん違うのかなと・・・。
>DRモードは高速に2枚重ねて撮影しますので木の葉っぱなどよく二重に映ったりします。
むしろ,そのような機能もあったのですね(笑)この機能は,どのように撮影するときに使用するのでしょうか?

おはようございます,微光風さん。
>どんなソフトでどういう編集を加えたのかなどを書くとはっきりした原因が判る方もいらっしゃるかも知れません。
そうですね,申し訳ありませんでした。

・ RAWモードで撮影
・ Lightroom 3.0で現像
・ 編集は,「露出」,「補助光効果」,「明るさ」で結構明るめにし,コントラスト,明瞭度(シャープネス?)も大きくし,「自然な彩度」,「彩度」も高めに設定しました。

という感じですかね。以前,私が質問させていただいた同じGRD3のスレで,hirappaさんのような,「HDR風に加工」というのをマネしてみたのですが,
完全に失敗ですね・・・。はぁ。何かこのような現象を減らせる工夫はないですか??

はじめまして,カラフルメリィさん。
>一番外側、密度が少ない箇所の枝葉ではないでしょうか?薄い茶色の箇所の色が飛んで、青いコーティングのようにみえているようです。
おっしゃる通りの現象だと思います。それと,晴れている日に木を撮影すると,一番外側、密度が少ない箇所の枝葉が光を反射して白とびししまうのも似たような現象かもしれません。

はじめまして,南国まるるさん。
>ということは,彩度とコントラストの上げすぎということですか?逆に,彩度とコントラストをほどほどにしてしまうと,上でも書きましたが,「HDR風に加工」にならないのではないかと思ってしまいます。うーん,どうしたものか。
>編集はどこをどういじったか書かないと解決しにくい質問に思います。
本当に申し訳ありませんでした。編集も上に書いた通りです。

はじめまして,FREEPIXさん。
>編集前の画像をフォトショに取り込んで、彩度をグッと上げたら同じようになります。
お〜,本当ですね。では,これは単に彩度の上げすぎということですね?一瞬,カメラ側の不具合かと思いビクビクしてました。少し安心しました。上でも書きましたが,彩度をあまり上げないと「HDR風」にならないのではないかとも思っているのですが,なにかいい方法はありませんかね?(大雑把な質問で申し訳ありません)

はじめまして,ytjさん。
>そうしたとしても、編集はほどほどに…
本当ですね。編集のし過ぎもよくないことを実感できました。
>その場合は拡大表示し、可能な限り丁寧に空の部分を選択しましょう。
空の部分だけ選択するということもできるのでしょうか?,Lightroom 3でも。

書込番号:13493816

ナイスクチコミ!0


megasmileさん
クチコミ投稿数:26件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/09/13 20:59(1年以上前)

DRモード
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital3/point3.html
このページの三つ目の説明をご確認お願い致します。
設定はモードダイアルをSCENEにする→MENU/OKを押下→DRを選択→MENU/OKを押下
の順になります。

それでは…

書込番号:13496145

ナイスクチコミ!0


FREEPIXさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/13 21:41(1年以上前)

当機種
当機種

元画像

HDR風

Lightroom 3は持っていないので分かりませんが、
レタッチの際に露光量はできるだけ上げない方が良いと思います。

Lightroom 3の説明サイトを見た感じだと、白とび軽減・補助光効果・黒レベル
という3項目を調整していくのが良さそうに思いました。

補助光効果を上げる⇒自然な彩度を上げる⇒黒レベルでシャドウ部を調整⇒明瞭度を調整
このくらいでHDR風になるのかな?と予想しました。
見当違いだったら申し訳ないです。

DxO Optics Pro 6ってソフトでJPEGからHDR風にしてみましたが、
1枚からHDR風にすると、よほど条件のよい写真でない限りは何かしら問題が出るように思います。
HDRは複数枚を合成した方がきれいですね。

書込番号:13496341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ninxさん
クチコミ投稿数:97件

2011/09/13 22:39(1年以上前)

こんばんは,FREEPIXさん。

>補助光効果を上げる⇒自然な彩度を上げる⇒黒レベルでシャドウ部を調整⇒明瞭度を調整,このくらいでHDR風になるのかな?と予想しました。
だいたい,その通りの調整ですね。あとは,コントラストですかね。

>HDRは複数枚を合成した方がきれいですね。
えっ,合成してさらにきれいにできるのですか??しかし,やり方がどうも見当がつかないのですが・・・。
ぜひご教授願いたいですね(笑)

書込番号:13496652

ナイスクチコミ!0


FREEPIXさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/13 23:16(1年以上前)

こんばんは、ninxさん。

>合成してさらにきれいにできるのですか??
私自身はHDR合成未経験なので詳しくないのですが、
HDR Worksというサイトの合成ソフトで作られているHDR作品はきれいと思います。
使用ソフトや使用方法なども詳しく書かれています。
S95で撮った写真でも作られていましたので、GRD3でも同じようにできると思います。

書込番号:13496878

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninxさん
クチコミ投稿数:97件

2011/09/15 08:32(1年以上前)

おはようございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

HDR Worksというサイトを見てみたら、HDR風の写真の作り方やソフトなど結構詳しく書かれていますね。
HDR風に作成する専用ソフトがあったり、画像を合成したりするということは、初めて知りました。
でも、専用ソフトが英語表記という点が少し残念です。HDR風はとりあえずおいておくとして、まずはLightroom 3を使いこなしてから、このようなソフトの導入も考えていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13501782

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/09/15 10:29(1年以上前)

ninxさんへ 
決して本格的で綺麗な仕上がりという訳ではありませんが、
GoogleのフリーソフトのPicasa 3をインストールして画像編集の中の
Picnikで編集を選ぶと簡単にHDR風加工が可能です。

for Windows XP/Vista/7
http://picasa.google.com/intl/ja/index.html##

for Mac
http://picasa.google.com/intl/ja/mac/


またこちらは使用したことが無いので詳細はわかりませんが
月額315円かかるカシオのイメージングスクエアでもHDR加工できるようです。

http://art.casio.com/Default.aspx


個人的にインストールの手間を無視すればPicasa 3のHDR風加工は無料ですし
結構遊べるのでオススメです。


解決済みということですが参考までに。

書込番号:13502081

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninxさん
クチコミ投稿数:97件

2011/09/15 11:23(1年以上前)

こんにちは、微光風さん。

>解決済みということですが参考までに。
解決済みであるにもかかわらず、アドバイスをしてくださり本当にありがとうございます。
>Picasa 3をインストールして画像編集の中のPicnikで編集を選ぶと簡単にHDR風加工が可能です。
そうなのですか。無料ならば試してみようかなと思います。Picasa 3は有料版と比べると劣ってしまいますが、結構有名ですよね。

ありがとうございました。

書込番号:13502232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

標準

生産終了?

2011/09/12 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 mimimi5さん
クチコミ投稿数:2件

本日秋葉原ヨドバシに行ったらGRDVが在庫限りとなっていました。
そろそろ新機種が出るのでしょうか?

書込番号:13490475

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/12 12:47(1年以上前)

生産終了の可能性もあります。発表される噂も立っていますからね。新機種が出るのも近いのではないでしょうか。

書込番号:13490493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/09/12 12:48(1年以上前)

この機種はもう生産完了しているみたいですよ。
新機種に関して、今週木曜日(9月15日)発表との噂です。

書込番号:13490494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/09/12 14:14(1年以上前)

次の新機種は、待望の手ぶれ補正が付くと良いですね。

書込番号:13490743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/09/13 12:14(1年以上前)

手ぶれ補正付くみたいだよん。  (*^-°)v
もし付かなかったら、プロフィの顔隠しタオル取っってあげちゃうかも。  (o⌒∇⌒o)

書込番号:13494476

ナイスクチコミ!4


スレ主 mimimi5さん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/13 12:40(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
新機種楽しみです。
どんなスペックになるんでしょう

書込番号:13494583

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/13 12:51(1年以上前)

>もし付かなかったら、プロフィの顔隠しタオル取っってあげちゃうかも。

ならばつかなくてもいいですぅ

書込番号:13494637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/13 13:23(1年以上前)

当たってたら、タオル取ってね。

 http://kandanoie-imasa.blogspot.com/

書込番号:13494735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/09/13 13:24(1年以上前)

>ならばつかなくてもいいですぅ

あははー、残念でしたー、まずまちがいなく手ぶれ補正ついちゃうみたいです。
あと、お値段わ、Vの出だしと同じような感じみたいだねー。  (ノ_<。) たかーい。

書込番号:13494740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/09/13 13:40(1年以上前)

怪奇四十面相さん

神田の家かー? わっかりましたー。
ありがとうございました。 _(._.)_
ブログで右目だけ披露したんですけど、弟に本人に見えないと言われ消しました。  f(^^;)

手ぶれ補正に否定的な方もいるみたいだけど、
やっぱ、あったら便利ですよね。
わたしにわ、お高くて買えないんですけど・・・・・  (ρ_;)

いずれにしろ、GRDファンにわ、楽しみなひと時ですね。
最近オリンパスさんのPENに移動された方も多いみたいですけど、
ひところ芸能人さんがGRDVを見せびらかせていました。

書込番号:13494792

ナイスクチコミ!0


So Niceさん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/13 13:48(1年以上前)

手ブレ補正/開放F1.7/NDフィルタ内蔵/ファインダー内蔵/GPS内蔵/AVCHD動画/リモコン付き/防水/抗菌加工/マイナスイオン発生装置付き、このぐらいな無敵ですね。

書込番号:13494814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/13 13:49(1年以上前)

当機種

えとね

削除する前にきゃぷちゃーお、してしまいました。

書込番号:13494816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/09/13 14:42(1年以上前)

当機種

機能がありすぎても、わたしにわ使いこなせないないから、
機能をしぼってお安くしてくれるとうれしいなー。  (−||−)

書込番号:13494928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/13 15:11(1年以上前)

当機種

たとえばソフトで処理出来るような内蔵機能は、ほどほどにしてほしいですね。
カメラ側でしか出来ないもの以外は。

書込番号:13494990

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/13 18:21(1年以上前)

あぁ、タオル・・・

http://digicame-info.com/2011/09/gr-digital-iv.html#more

書込番号:13495511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/09/13 19:21(1年以上前)

ご存知だとは思いますけど、リコーの場合は生産終了になれは、HP上に明記されます。

当然GRD3は公式には、生産終了にはなってません。

http://www.ricoh.co.jp/dc/lineup.html

書込番号:13495729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/09/13 20:04(1年以上前)

>あぁ、タオル・・・

本人にやる気のある間は、最後まであきらめちゃいかん。 立て、立つんだ!

って、もう無理かな…。

長い間頑張ったので、もう白い灰になっても良しとしましょう(笑)

書込番号:13495881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/09/13 20:16(1年以上前)

>あぁ、タオル・・・

(ダブルミーニング、ね。 投げ入れるのは仕方ないけど、外せないのは、超残念…。)

書込番号:13495948

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/13 22:04(1年以上前)

>当然GRD3は公式には、生産終了にはなってません。

!!!!

CXは1〜5全てが現行機種!?

書込番号:13496462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/09/14 01:01(1年以上前)

当機種

デジズム&ノートリ

おこんばんわ。

えとね
手ぶれ補正の件わ、搭載されるって知ってましたよん。
まあ、聞いちゃったといえば、聞いちゃったんですけど・・・・・。  (^.^;
んで、タオル外せなくてざんねんですー。  (-^〇^-)

満月わ過ぎちゃいましたが、GRD3のデジタルズーム使って
お仕事明けに、お月様撮ってみました。  ∠(^ε^)

書込番号:13497336

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/09/14 05:09(1年以上前)

GR DIGITAL IVで手ブレ補正やタオルが付くか付かないかは
皆さん気になるところだったのかも知れませんが、
それより私はスペックに出ない実際の画質や使い勝手の方が楽しみです。

個人的にGR DIGITAL IIIが滅茶苦茶お気に入りなので、
私はこのままGR DIGITAL IIIを使い続ける事になると思いますが
新製品の情報はやっぱりワクワクしますね。

今出てる情報だけが主な変更点なら、価格と価値のバランスを考えると安い店がまだあれば
GR DIGITAL IIIをもう1台くらい確保しておくのもありかも知れません。

多分メーカーの製造終了の表示の有無は非公式か公式かという単なる本音と建て前の話だと思うので
GR DIGITAL IIIの購入を考えてる人は急いだ方が良いとは思います。

GR DIGITAL III愛用者としてはGR DIGITAL IIIが市場から無くなっていくのは寂しい限りです。

書込番号:13497603

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信32

お気に入りに追加

標準

どんな人におすすめ?

2011/09/08 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:7件

今時ズームなし、手ぶれ補正なし。
一体どんな人におすすめなんでしょうか?
アートフィルターがオリンパスくらい充実してたら遊べそうですけどね。

書込番号:13476276

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/09 16:44(1年以上前)

どんな「人」におすすめ?

ということなので、

・小物類(ステイショナリーや眼鏡等)にこだわる人

・服飾関係の職業の人

なんかにはデザインの面でおススメですかね。


値段面では

GRD3の場合新発売当初は実勢価格が7万円位なので、

ハイエンド(高級)コンデジとはいえ、

このデフレなご時世では高いとお感じになられる方が多いと思います。

しかもズームなし・手ぶれ補正無しってスペックなので、

(なお、当方は無くてもOKなくちですが)

デザインが気に入っても購買欲になかなか火が着きにくいのではないでしょうか。

只、銀塩GRはもう少し高かった様な・・・

新製品をすぐに使ってみたいっていう衝動を抑えられる方には、

4万円代に突入する発売後1年位の時期に手にされると、

費用対効果が良いのではないかと思います。

またそのころには当該機種の評価も円熟しているでしょうし、

検討しやすいと思います。

書込番号:13478555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/09 20:32(1年以上前)

最新デバイスに頼らないで撮影したい趣味人向きですね。
カメラの構え方など基本から勉強したい人にも向いていると思います。
ズームが無い分被写体に寄るとか、広角ならではの迫力がある絵が出ます。

私はズームが面倒というか画角に迷うので、28ミリ1本のこのカメラは使いやすいです。

書込番号:13479324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/09/09 22:12(1年以上前)

なんだか急に厳しいコメントが増えましたね。

さて、『どんな人に・・・』。

広角レンズ、ズームと単焦点の差は大きいものです。
広角の好きな人に向いています。

ズームで寄せるのと、足で寄ることの違いも大きいものです。
下から、上からと、アングルの角度が大きく変えられるのは、やはり足に軍配です。
ズームに満足していない人向きです。

このカメラの現像が好みの方向き。
残念ながら、このカメラの現像は好みではないので、もっぱらRAWで対応します。
ともかくも、よい道具ほど手間のかかるもの。

G10からの乗り換え、S95が手に合わなかったので、GRDVに。
ということで、手の形と大きさがしっくりいく人向き。

ともかく、このカメラが好きな人に、お奨めです。

書込番号:13479743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/09/09 23:47(1年以上前)

多数のレスありがとうございます。
メインはあくまでS90なんですが、アートフィルター遊びをしようと思ってE-PL3を買い足しました。
私が出不精な所為とバイクツーリングが主なので、E-PL3では少々大きかったです。
S90もAFが合っていないのにシャッターが切れてしまうのでGRD3にすべきかな?と悩んでいます。

撮っている写真の7割は広角端なので導入に支障は少なそうです。
実際に触ってみて、フィットするか確かめてみます。

銀座のサービスセンターが貸し出してくれればいいんですけどね、Webを見る限りなさそうです。

書込番号:13480233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/09/10 11:56(1年以上前)

個人的に便利な機能は良いけど、それならソニーとかがあるので
GRの孤高の存在感が大事だと思うし、そういう人達が好むカメラだと。。

GRシリーズにはユーザーには媚びない程度に改善していってほしいですね!

書込番号:13481895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/10 15:13(1年以上前)

GR1v GRD 1,2 ときて、3はスキップしてますが、手元にあるのは1vだけです。
デジタルになって奢ったレンズの持ち味を素子側が100%いまだに表現できてない気がします。
レンズの良さはこの先差が明らかになって行くんじゃないでしょうか。

で、GRの良さはその適度な大きさ、形状、固形墨のような質感、シャッターを押す感触でしょうか。
出張先などで撮影するのに荷物にならないし、外部ファインダでスナップするその行為自体がテンポ良くて楽しい。 OVFをつけて同じようにE-P3でやりますが、ニュアンスがかなり違う。

でも、デジタル画像自体はその写りが普通だったりして後でガッカリするすることもありますけど。
手放してもまた欲しくなるそんな存在です。

書込番号:13482514

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2011/09/10 15:24(1年以上前)

GR DIGITAL IIIが欲しいと思う人におすすめ。

書込番号:13482551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/09/10 21:16(1年以上前)

手振れさせまいとムキになる人、指先が器用な人、ゲージツ家に向いているように思いますです。

書込番号:13483783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/09/10 21:19(1年以上前)

GRDがそれほど孤高のカメラとは思わないですね。
手振れ補正なし、単焦点広角という点が「今どきに向かない」とは思えません。
要は使う側の意識の問題です。

S90でうまく撮れないのであれば、うまく撮れるように工夫をするべきです。

書込番号:13483797

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/09/11 00:37(1年以上前)

猿渡章仁さんへ
S90のAFで不満ならば恐らくGR DIGITAL IIIのAFでも不満が出るかと思います。

コントラスト検出方式にAFはその名の通りコントラストを検出する仕組みなので
コントラストを検出しにくい被写体にはピントが合いにくかったり、
外れたりします。
デモ機が試せる人工物に囲まれた店頭の環境だとなかなか外さないかもしれませんが
GR DIGITAL IIIでもピントが合って無いのに合焦表示が出る事はありますよ。

S90でも同じだと思いますがそういう時はMFや置きピンで対応しています。

書込番号:13484746

ナイスクチコミ!1


Masago 5さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/11 00:56(1年以上前)

単焦点ならではの歪みのなさは他のコンデジに比べてものすごいアドバンテージだと思います。広角を多用して建物等を撮る方にもお勧めできます。

書込番号:13484805

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/09/11 01:02(1年以上前)

すみません。変換ミスで下から2行目を訂正です。

ピントが合って無いのに→ピントが合ってないのに

書込番号:13484824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/09/11 20:24(1年以上前)

やっぱしコンデジの範疇では画質がいいので
、ポケットに入るカメラ付きのレンズという事では存在価値抜群だと思います。一般向けではないですね。真摯にカメラの基本を学びたい方以外には勧められません。

書込番号:13488018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/09/11 20:25(1年以上前)

貴方には無縁のカメラでしょうね。

書込番号:13488022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/09/12 18:30(1年以上前)

 手振れは焦点数分の1の秒数までは抑えられるという事実と、電子式手振れ補正は有効画素数を十分に利用できないとか、光学式手振れ補正はサイズが小さく設計出来ないなどの知識が有る人向けの商品です。

 なんも知らない人は他の商品がお勧めです。

書込番号:13491469

ナイスクチコミ!1


megasmileさん
クチコミ投稿数:26件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/09/12 21:29(1年以上前)

性能(画質)にこだわらない人
カメラの評価基準がレスポンスと操作性で良い人
広角が好きで、街中スナップ等が趣味である人
パンフォーカスを楽しむ人
撮影シーンによって、カメラの設定をよく変更する人(MY1,2,3で保存可能であるため)

以上です。

書込番号:13492131

ナイスクチコミ!0


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/13 01:16(1年以上前)

今時ズームなし、手ぶれ補正なし。
を周囲の人に説明することに喜びを感じる人。
周囲の人が少し迷惑そうなのを気にしない人。

書込番号:13493277

ナイスクチコミ!5


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/13 13:10(1年以上前)

遅レス

先日S95を買い足し、先程GRD2を手放しました。

操作感はGRDが上。出てくる絵はS95のほうがきれい

ほとんど28mmでの撮影だし。

GRD3の高感度はどうだったんだろう・・・。

書込番号:13494703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/17 22:57(1年以上前)

どんな人が買うのかわからないんじゃ、候補に入れないほうがいいと思いますねー。

S90を買ったときの動機はなんだったのですかねぇ?
コンデジにしては絵がキレイと評判で、3倍ズーム程度ついているからこれかな?と。

S90で満足できない箇所がAFならば、GRで満足する可能性は低いとおもいますねー。

GRはドコにコストをかけているのか?よく探してみるコトですかね。
キヤノンは物を安く作るのが得意ですから(笑)

書込番号:13512996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/17 23:31(1年以上前)

物を安く作るんじゃなくて、安い物を作るのが得意なんじゃないか?

書込番号:13513190

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

GR-DV価格について

2011/09/07 17:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:10件

リコーのGR-DVが壊れてしまったので買い替えを検討しています、数日前から10,000円も値上がりしましたどうして高騰しているのでしょ?
合併する話が持ち上がったからでしょうか?
さらに値上げがどなた様か教えてください、

書込番号:13470649

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/09/07 17:51(1年以上前)

こんにちは
いつもの安い常連の店舗の名前が見当たりませんね。
その店の在庫が売り切れて高い店が残ってるのではないでしょうか。

書込番号:13470663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/09/07 17:53(1年以上前)

後継機種の発売が近付いてます。(9月15日発表との噂です。)
既に製造が終わり、販売店への新規入荷ももはや無い模様です。
したがいまして、安い店頭在庫から順に売り切れているんでしょうね。

価格推移の予測は難しいものの、
数週間前のレベル(3万円台前半)はなかなか期待できないでしょうね。

書込番号:13470667

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/09/07 18:08(1年以上前)

>値上がりしましたどうして高騰しているのでしょ?

値上がりしたのではなく、価格の安かった店舗に在庫がなくなり、価格が高い店舗だけが残っているからですね。
以前は取扱店舗が50店舗以上ありましたが、現在取り扱っている店舗は半分になりました。

書込番号:13470716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/09/07 18:27(1年以上前)

次期モデルが出る予定ですか(GR-D4)とか 

よくわかりました 

どうもありがとうございます、

書込番号:13470784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/07 22:04(1年以上前)

一般的の意見ですが、安い店舗の在庫がなくなってしまって高い店舗が残ってしまっただけだと思います。後継モデルの発表も近いという噂?が立っています。

書込番号:13471717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/09/08 00:00(1年以上前)

最初にレスした3人の書き込みを要約して、レスが一丁出来上がりですね。

新たな視点が何も無く、スレ主さんがお礼のレスを入れて3時間以上経って
書き込む内容じゃないと思います。

書込番号:13472392

ナイスクチコミ!10


MYERS`Sさん
クチコミ投稿数:1件

2011/09/08 00:33(1年以上前)

安いお店の在庫がなくなったためと思われます。

書込番号:13472491

ナイスクチコミ!0


krell99さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/09 00:22(1年以上前)

31400円で売ってた店が4万オーバーになってるので、値上げしてる店もあるようです。

書込番号:13476478

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2011/09/09 00:51(1年以上前)

製品価値として7万〜8万円のものが、製造打ち切りの在庫一掃セールで安売りされていただけ。本来の価格に戻りつつあるということだと思いますよ。

このカメラはやはり5万円以上の価格が付いていたほうが、いいかもしれません。

便利機能満載の2〜3万で売っているコンデジと勘違いして、「ズームがついていない」「手ぶれ補正がついていない」なんてことになりますからね。

製品価値というのはそれぞれで、異なりますけど、わたしとしては、12万8千円購入して、すぐドナドナしたX100とGR3では、断然GR3の方が製品価値は上だと思いますので、X100や激高いライカなんかと比べれば15万円ぐらいしてもいいかもと思えます。

書込番号:13476581

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング