GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(17931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全732スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CXとくらべて

2011/08/03 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:9件

現在CX4を使っています。ほぼ広角端で撮影、写りもそこそこ満足してますが、最近になって予算の範囲内に入ってきたGRやGXも気になります。
そこでお聞きしたいのですが、CXからGRに持ちかえるほどの画質的メリットはありますか。スペック上有利な点があるのは承知していますが、いろいろなサイトでGRのレビューを見ると、絶賛の評価がある一方、期待はずれとの評価も散見します。実際にCX3もしくはCX4とGRを使われたことのある方のご意見をお聞かせください。

書込番号:13332385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/04 02:04(1年以上前)

何故リコーにこだわるのか分かりませんが
他のメーカーも視野にいれて見ては如何ですか
リコーってそんなに完成度が高いとは思いませんが・・・・・・・(残念

このような書き込みをすると「使ったこと無いだろー」と言われますが
あくまで使ってみての結論です
すると「マクロが良い」と言われそうですが、使う機会が一度もありませんでした

書込番号:13333130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/08/04 02:55(1年以上前)

画質には確かにメリットはありますが、CXの広範囲ズームを捨てるまでのメリットを感じるかどうかは人次第かもしれないですね〜。
広角だけしか使わない、という根性があるなら十分メリットはあるかも?

書込番号:13333184

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/08/04 08:02(1年以上前)

画質的には???
もうその時点でマニュアル等は使用する気ない”と言う事ですよね
…どんぐりです。
GRD3レンズの表現力を引出すにはオートではありえません

CX4はすごくいいカメラです
発色力も豊かです
オートでの発色の仕方はGRとでは大違いです

スレ主さんは賛否とおっしゃいますが
現に販売されているカメラに対して”賛””否”とはなんでしょう?
どんなカメラにもあるのではないでしょ〜か?
壊れるほど使い込んだ上での賛否なんでしょうか?
使えてない、使い込んでない、の否なんでしょうか?

否を気にするより”賛”を生かすというプランはいかがでしょうか

書込番号:13333513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/04 19:17(1年以上前)

CX-4と大きく違うのが、キャノンPowerShot S95と同じSONY・1/1.7型CCDを使うと言うことですわよ。
多分CCDのカメラはこれが最後になると思いますわ。
裏面CMOSは、まだ画質ではCCDに追いついていません。

そして、「GR LENS 28mm/F1.9」。
単焦点ですからズームレンズと比べるのには話になりません。

欠点を上げれば、単焦点、手ブレ補正なし、とうぜん動画ダメ、暗いところもCMOSに劣る。
それとリコー独特のホワイトバランスと操作性の複雑さ。
いずれにせよ、第一世代の黄色い汚い色調の裏面CMOSを使ったCX-4とは性質が違います。

書込番号:13335320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/08/05 23:32(1年以上前)

ご意見いただいた皆様ありがとうございます。

GR、レンタルしてみます。

書込番号:13340185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/06 01:14(1年以上前)

期待はずれって書いてる人は、GRの良さと欠点がわからずに買ってるんじゃない?

GRに汎用性や便利さを求めたら期待はずれだろうなー。
まぁGRもそんなユーザーに買われて期待はずれだろうけど(笑)

CXからGRに変えることによる画質的メリット・・・とか言うよりも「どういった写真が撮りたいからこのカメラを選択する」という気持ちで道具を選んだ方がいいとおもうなー。

いい道具を持ちたいという心理は理解できるけど、動機のほうがよっぽど重要だとおもう。
なんとなくいい画質がいいなーっていう程度なら、もったいないからCXのままでいいかもね。

道具は万能になるほど平凡になるものだよ。すぐに価格競争に飲み込まれるからね。

書込番号:13340534

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

グリッドライン表示時のAFポイント

2011/08/05 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:7件

質問させていただきます。
画面の分割線を表示した際、AFポイントの表示を行う事はこの機種では出来ないのでしょうか?
このカメラでは絞りは出来るだけ開けて撮影する事が多く、Pモードでも基本的にF1.9になるようにカメラ側が設定を行うみたいなので、AFしている場所がどこか分かると助かります。
腕のせいもありますが、できるだけボケた写真を少なくしたいと思いますので、アドバイスお願いします。

書込番号:13338011

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2011/08/05 12:56(1年以上前)

>腕のせいもありますが、できるだけボケた写真を少なくしたいと思いますので

ボケを少なくしたいならカメラに関係なく、絞りを開放にするのではなく
F値を絞ればボケは少なくなります。
絞り優先AEでF8あたりに設定して
測光モードもセンター固定よりマルチエリアで撮ればボケは少ないはず

書込番号:13338051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/08/05 22:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
絞ればボケが少なくなるのは理解しています。
しかし、私が知りたいことは技術的なことでは無くて、カメラの設定方法です。
(生意気なことを言ってしまいすみません)
グリッド線が表示されるとAF用のセンターのマークが消えてしまうことに不便を感じております。
シャッター半押しのAFでピントを合わせた後にグリッド線に合わせて構図を決めようと思っても、違和感を感じてしまいますので…。
スポットAFなら画面中央にピントが合いますが、気分的に目印が欲しいと思うのです。
以前使っていたパワーショットはグリッドラインを表示してもAF用のマークは消えなかったので、同じような設定できたら嬉しいです。

書込番号:13339898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/08/05 22:49(1年以上前)

AFモードを“被写体追尾AF”にすれば(そしてそのときのみ)、
合焦時のAF位置が表示されますよ。

書込番号:13339961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/08/05 23:18(1年以上前)

>合焦時のAF位置が表示されますよ。

表現が多少不正確でした。正しくは、
>合焦時にAF位置が表示されますよ。(合焦するまでは表示されません)
です。

書込番号:13340100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタについて

2011/08/05 08:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 hiichanさん
クチコミ投稿数:46件

GR DIGITARLUを愛用していて、Wまで待とうと思ったのですが、新宿のマップカメラを覗いたら、かなり安かったので、Vを衝動買いしてしまいました。でも、Vはいいですね。改めてGRDに惚れ直しました。いまは商売用のブラザーの複合機しかないのですが、この際出力環境を整えようと思い、プリンタの購入を考えています。候補はCanonのPIXUS Pro9000mkUかPIXUS Pro9500mkU、EPSONの MAXART PX-5600です。量販店の売り場で出力見本を見た限りでは、染料系のPro9000mkUに惹かれています。GRDのユーザーの方のご意見を頂ければ、と思います。

書込番号:13337388

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/05 08:57(1年以上前)

おはようございます。hiichanさん

僕ならEPSONの MAXART PX-5600を購入します。昔からEPSONの発色が好み
なのが理由ですけどね。

書込番号:13337417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/08/05 12:24(1年以上前)

PX-5600ですが店頭在庫ありますか?
PX-5Vに切り替わって久しいと思うのですが、5Vと1−2万円差があるならありかなと思いますが。

書込番号:13337943

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiichanさん
クチコミ投稿数:46件

2011/08/05 21:35(1年以上前)

万雄さま
二天一流さま

Epsonファンの方が多いようですね。
今日、アキバにチェックしに行きましたが
量販店以外でプリンタを扱っているお店が激減しましたね。
PX-5600もあったのですが、7万台だったような気がします。
価格.COMでは、いま4.9万くらいでしょうか。
予算的には、PX-5600かPro9000mkUなんですよね。。

書込番号:13339603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

付属のバッテリーが入りません

2011/08/03 21:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 gonzTTさん
クチコミ投稿数:19件

すいません。付属のバッテリー(DB−65)ですが入りません
どなたか教えてください。
入れ方が間違っているのでしょうか?

(レンズを上向きにした場合)バッテリーは端子が左側、裏にDB-65が記入してあります
右側のロックはかかっているんですが甘いみたいです。
力いっぱいやれば閉まるかもしれませんがこわくてできません

よろしくお願いします




書込番号:13332066

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gonzTTさん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/03 21:55(1年以上前)

すいません、解決しました
バッテリー反対向きでした

書込番号:13332091

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/08/03 22:15(1年以上前)

え?w

書込番号:13332210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/03 22:44(1年以上前)

このカメラを手に入れて、
うれしさのあまり、そういう事はあっても不思議ではありません。

書込番号:13332387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/08/03 23:12(1年以上前)

何にしても、解決してよかったです。

書込番号:13332533

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/04 10:05(1年以上前)

バッテリ室の奥にある接点を確認して入れると、うまくいくと思います。

書込番号:13333793

ナイスクチコミ!1


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2011/08/04 12:59(1年以上前)

バッテリ室の奥には、乾電池用の接点があるので、間違えやすいですね。

書込番号:13334314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/08/04 15:37(1年以上前)

この機種は他の機種と違って、プレートみたいなのが入ってて
奥までよく見えないのであり得る話だと思いますm(__)m

バッテリー1本で十分だとは思いますけど、1000円程度のROWAの互換品を買っておけば、更に安心かと思います。

書込番号:13334695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/04 16:01(1年以上前)

万一の時、25〜35枚程度撮れる単四電池をガイドするプレートですね。
電池を、出先で買えなければしょうがないですが、他機種にはない嬉しい配慮です。

もちろん、予備バッテリーを必ずもって出るに越した事はありません。
なにをおいても、まず購入すべきです。

書込番号:13334748

ナイスクチコミ!1


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/04 19:29(1年以上前)

私も,確率が半分くらいで反対に入れそうになります.
急ぐとき,分かりにくいんです.

書込番号:13335352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

SDHC カードについて

2011/08/01 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 gonzTTさん
クチコミ投稿数:19件

初めまして、やっと念願のGRを購入することにしました。

SanDisk Extreme Pro 16 を購入するつもりなんですが
みなさん、おすすめのSDHCカードはありますか?

書込番号:13323880

ナイスクチコミ!1


返信する
K.618さん
クチコミ投稿数:67件

2011/08/01 21:58(1年以上前)

ぼくはいちばん安いのを買うことが多いです。

書込番号:13323984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/08/01 22:13(1年以上前)

サンディスク・東芝・パナソニック辺りでしょうか。
あと、カメラメーカお勧めのものがあれば、そのものになるでしょう。

撮影のトラブルということを含めて考えたら、
意味もなく、価格があまりにも安すぎるのも、避けた方が良いかもしれません。

ご参考までに。

書込番号:13324067

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2011/08/01 22:14(1年以上前)

サンディスクとか東芝、パナなどが妥当では、
クラスはまあお好きなものでもいいでしょう。
でも、SanDisk Extreme ProのProは買わんかな。
そこまでのスペックが必要かどうか…

それより、万が一のことを考えて、
同じものを複数枚購入した方が良いと思います。
16Gなら8Gを2枚か、16Gを2枚とか。

書込番号:13324076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2011/08/01 22:17(1年以上前)

東芝の白いclass10がお勧めです。値段の割に十分早くてclass10の恩恵を享受できます。

書込番号:13324089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gonzTTさん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/01 22:26(1年以上前)

縺ソ縺ェ縺輔s縲√≠繧翫′縺ィ縺・#縺悶>縺セ縺吶€ゅ>縺セ縺セ縺ァ,Transcend繧剃スソ縺」縺ヲ縺・※蝠城。後↑縺九▲縺溘s縺ァ縺吶′螳峨>縺ョ縺ァ繧り憶縺・s縺ァ縺吶′縲√○縺」縺九¥GR繧定イキ縺」縺溘s縺ァ濶ッ縺ТDHC繧定イキ縺・◆縺・→諤昴>縺セ縺励※縲ゑシ医☆縺・∪縺帙s・唄anDiskExtremPro蠢・ヲ√↑縺・b縺溘>縺ァ縺吶・縲ゅ☆縺仙€、谿オ縺碁ォ倥>縺サ縺・∈縺・▲縺ヲ縺励∪縺・′縺。縺ァ縺薙%縺ァ縲√い繝峨ヰ繧、繧ケ繧定◇縺代※繧医°縺」縺溘〒縺吶€ら區闃抓DHC8GClass10繧偵→繧翫≠縺医★雋キ縺」縺ヲ縺ソ繧医≧縺ィ諤昴>縺セ縺吶€ゅい繝峨ヰ繧、繧ケ縺ゅj縺後→縺・#縺悶>縺セ縺励◆縲・ImageFile=

書込番号:13324141

ナイスクチコミ!3


スレ主 gonzTTさん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/01 22:41(1年以上前)

ごめんなさい、文字化けしてしまいました。
みなさん、ありがとうございました。
白芝 Class10 8Gを買ってみます。


アドバイスいただきありがとうました。

書込番号:13324222

ナイスクチコミ!0


K.618さん
クチコミ投稿数:67件

2011/08/01 23:29(1年以上前)

GRDでclass10の恩恵なんてあるんでしょうか?

書込番号:13324491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/08/01 23:32(1年以上前)

コンデジとはいえ、RAWモードの場合データサイズも大きくなりますから、
多少なりとも速いカードの意味はあると思いますよ?

書き込み側のエンジン性能がありますから、そちらに見合った速度があれば
十分ですけど、Class10も極端に高くはないですからね。

書込番号:13324507

ナイスクチコミ!0


K.618さん
クチコミ投稿数:67件

2011/08/01 23:41(1年以上前)

GRDでもclass2とclass10の違いが体感できるということでしょうか?

書込番号:13324545

ナイスクチコミ!0


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/08/02 00:03(1年以上前)

サンディスク Extreme Pro SDHC UHS-1カード 16GB、を使っています。
当方すべてRAW撮りですが、書き込みも早く快適です。
これで決まりでいいと思います。
他のSDHC対応カメラにも使えますし、
最新の規格で、これから対応機器も増えると思います。

書込番号:13324664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/08/02 06:28(1年以上前)

最高画素数のRAWの書き込み速度をサンディスクの青いclass4と比較してみました。シャッターを切った瞬間から書き込み中の点滅が消えるまでの時間です。手持のストップウォッチでのアバウトな計測なので参考値としてください。
・青いサンディスクclass4:5.6秒
・白い東芝class10:3.0秒
ちなみにGX200では何故か両者とも約6.3秒で差が見られませんでした。

書込番号:13325225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/08/02 11:06(1年以上前)

レス付けた方がいいんでしょうか?

スレ主さんの[13324222]で一応解決済みのようですので、
SDHCカードの個人的な使用状況だけ書かせていただきます。

GRD2を購入したときに付いてきたおまけの4GB-SDHCカード(PQI製クラス6)
を今でも使ってます。
使用枚数はこの1枚のみで、今のところトラブルはありません。

書込番号:13325847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件 GR DIGITAL IIIの満足度5
別機種
別機種

このダイアルには隙間はなくパッキンもOKです。

角度によって金属パーツが見えます。仕様?ですか。

こんにちは。

大変些細なことで、クチコミを立て、申し訳ありません。レビュー
に記載致しましたが、このカメラに本気で恋してしまいましたので、
皆様のGRD3をご覧になっていただければ幸いです。

このカメラには、2つのダイアルが装備され、それがMモードで撮影
する際には、大変な利便性を感じます。

液晶側のダイアルは、パッキンが剥がれ、金属軸が見えてしまう事
もありますが、レリーズ側のダイアルをみると隙間から金属パーツが
見えます。ここには、元々パッキンが貼ってあるのでしょうか?

申し訳ございません、皆様の愛機をご覧になって頂ければ幸いです。

書込番号:13294630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/07/25 19:39(1年以上前)

別機種

こんばんは。
私のGRD3は添付写真のようになってます。
アップダウンダイヤルの回転軸?と思われる金属がわずかに見えてますね。

この部分を見るのは今回が初めてなのですが、
パッキンがとれた、といったこともありませんし、最初からこのようなものだったと思われます。
これをもって「仕様です」と言い切る自信はありませんが、
特に異常を感じるような見え方ではないように思えます。

書込番号:13294893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/07/25 19:56(1年以上前)

別機種


自分のはそんな感じないですねぇ…

リコーさんへメールで写真添付して相談されたらどーでしょうか?

書込番号:13294962

ナイスクチコミ!2


スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/07/25 20:30(1年以上前)

デジイチが欲しいさんへ
CX5のマクロ性能は凄いものがありますね。
私は、GRD3オンリーになってしまいましたので、スマホ
のカメラでスミマセン。
拝見する感じでは、私の愛機とまったく同じ様な。
液晶モニター横のダイアルは無事ですか?ここにはパッキンが
入っていて、よく取れるとリコーの銀座サービスの方がおっしゃって
おりました。

おとといのガラモンさんへ

隙間なく、ピシッとしてますね。パッキンがあるようにみえます。
GX200のマクロ性能も素晴らしいですね。


個体差?でしょうかね。サービスピカイチのリコーさんに聞いてみる
しかないですね。
液晶モニター横のダイアルパッキンは、無いとホコリ進入の可能性
があるので、交換を勧めますとおっしゃっておりました。


書込番号:13295102

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/25 21:23(1年以上前)

別機種

見える隙間がないですね。上はスカスカですが。

金属は見えないです。
下側は隙間がほとんどありません。上側はスッカスカですが。

書込番号:13295315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2011/07/25 21:53(1年以上前)

うわぁー。
回転軸も見えないし、パッキンも見当たらず、隙間と言うほどのガタも無いのは、異常ですかね? 絞まり過ぎ?フロント側ですが。
  001448**です。
まったく気にならないし、使い勝ってもいいので気にしないようにしよう。

書込番号:13295482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/25 22:51(1年以上前)

別機種
別機種

個体差でしょうか?
私のには気になる隙間はないようです。

書込番号:13295750

ナイスクチコミ!2


スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/07/25 23:05(1年以上前)

皆様、些細な事でも、実にご丁寧かつ、鮮明なお写真を
有難うございます。

個体差のようですね・・・。私が気になるところは、隙間がない
機体をお持ちの方には、(レリーズ側の方です)ゴムのパッキンが
下部の方(手前側)にあるのか否かですね。
液晶側には下にパッキンがあるのが確認できると思います。

何卒、購入ホヤホヤですので、スミマセン。

書込番号:13295804

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/25 23:40(1年以上前)

ライトで照らして、ルーペで凝視しましたが、ゴムのパッキンは見えませんね。

書込番号:13295968

ナイスクチコミ!2


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/26 15:11(1年以上前)

私のレリーズ側のは,ST134さん状態とほぼ同じように見えます.
非常に限られた角度から,カッターの刃も通らないような隙間から,真鍮っぽい色の部品がごく僅かに見える程度です.
パッキンはないです.

書込番号:13297826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/07/26 18:46(1年以上前)

ST134さん、こんばんは。

私のGRVは、シャッター側は異常はありません。

液晶側は、レビューでも書きましたが、修理をしましたが、パッキンで埋めた
ような跡は見当たりませんが、隙間なくキレイに直っています。

このスレの添付写真を拝見しましたが、GRVの衣装?を三着も揃えられたの
ですね。「愛された」お気持ちが伝わってきます。

書込番号:13298396

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/07/26 19:00(1年以上前)

別機種
別機種

私の個体にはパッキンらしきものは見えませんねぇ・・
上部ダイアルのところは、ライトを照らしてみると奥のほうには僅かに真鍮色のものが確認できますが、カミソリのような薄い隙間ですので全然気になりません。

それよりも、私は自分で貼った液晶カバーのフイルムに気泡が一ヶ所入ってしまった方が気になってます(笑)フイルム買い換えようか・・・なんてね。

書込番号:13298445

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/26 20:39(1年以上前)

別機種
別機種

ん〜、よく判らんです。

操作感は重くも無く、軽くも無くです。

書込番号:13298789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/26 22:00(1年以上前)

レリーズ側のダイヤル部分にはパッキン(ダストカバー)はありませんよー。

書込番号:13299179

ナイスクチコミ!0


スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/07/29 06:21(1年以上前)

こんにちは。会社に向かう電車内から、タブレットで
カキコミしております。
朝の東海道線は混んでますね。

さて、RICOHさんの回答では、「隙間がある機体のほうが
普通ですよ。回転部位なんでクリアランスをわざと
取ってます。ですので、修理と言っても、(修理に来た
方がいらしたそうです。)ダイアルを変えるしかなく
基本的には設計上なんで、見た目の変化は無いですよ。」
との事でした。銀座のサービスセンターでも、実機三台
どれも、金属が皆さんの見える派?位見えましたね。

GX-Rでも、同じような相談に来られる方がいらっしゃる
ようですが、回答は同じです。

余談ですが、銀座のサービスセンターに持ち込みを
すると、驚く程修理代金がお安いんですね。
隣のかたは電池蓋が緩いから交換してほしいという
要望でしたが、1050円になります。えっ、ビックリ!
普通は電池蓋でも、交換なら8000円くらいします
よね〜。
レンズのバリア破損の方もおりましたが、確か2000円
位だったような。

銀座サービスセンターに持ち込みだと、こんなにお安い
んですね。たくはいサービスなら、高いような事も、
言ってました。
戸塚駅を過ぎ電車混んで来ました。お隣さんがカキコミ
を覗いているような。

書込番号:13308217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/29 07:13(1年以上前)

タブレットを持つときも、白手袋なんでしょうか?

書込番号:13308302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/07/29 07:19(1年以上前)

>銀座サービスセンターに持ち込みだと、こんなにお安い
んですね。たくはいサービスなら、高いような事も、
言ってました。

もし本当にそういう事をリコー社員が顧客の面前で口走ったのなら、これはとんでもない事ですね・・・
この口コミを見たり書き込んだりしてる方の中には、宅配サービスを利用せざるをえない人も多いと思うので
早速リコーにメールして思いきり文句言っときます(+o+)

書込番号:13308314

ナイスクチコミ!0


スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/07/29 08:58(1年以上前)

私のカキコミで誤解を招いたらすみませんでした。
銀座サービスでは、わざわざお越しにと対応の
スタッフ様が仰ってました。


タブレットを打つのは指です。拭きますけど。関係の
ない話題ですので、コメントを残さないのが大人
の対応では有りますが、私は潔癖症で以前心療内科
を受診した経験者です。少し傷付きました次第です。



書込番号:13308557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/07/29 10:22(1年以上前)

ST134さん。
他人のコメントを気にすることはありませんよ。
写真をたくさん撮って楽しみましょう。

書込番号:13308782

ナイスクチコミ!3


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/29 11:03(1年以上前)

>>ST134さん
GRD板定番の新人つぶしですので相手にしないほうが良いですよ。
残念ながら荒れる事を楽しまれる方がGRD板には3人程在註しているので(最近お一人がHNを変えられたみたいですね。)狂犬に吠えられたくらいに思って気にされないのが一番です。

書込番号:13308919

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/07/29 12:16(1年以上前)

レンズ側のダイアルは明らかに隙間がありますね。
たまにしか使わないので気が付きませんでしたが雨の水滴などは隙間から十分吸い込みますね。
雨の時は使わない方が無難ですね。
写りに支障があるわけではないので、水滴だけには用心と言うことでしょうかね。

書込番号:13309155

ナイスクチコミ!1


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/29 15:21(1年以上前)

>銀座サービスセンターに持ち込みだと、こんなにお安い
>んですね。

こんな処がRICOH大好きな理由です。
GR-D Wも買いますよ。

書込番号:13309780

ナイスクチコミ!3


スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/07/29 19:07(1年以上前)

こんにちは。
皆様の温かいコメントに光栄に思い、会社を出ました。
白手袋でお手入れをしてしまう程、独身三十路過ぎOL
が恋してしまった愛機で街を撮影して、腕を磨きます。

以前、同社のキャプリオR7を使っていた頃があります
が、写真を撮りたくなるものが宿ってますね!
GR DIGITAL は相棒として、最高です。
撮影、持ち歩きでは、白手袋はしてません。あしからず。

RICOHさんの銀座サービスセンターに持ち込みの際
の安価な設定は、たくはいサービスでは、違う場所に
送付するためと、梱包材、往復の宅配便料金がない
ため、直接銀座サービスの門を叩いてくれたお客様
には、軽作業では、安価という事のようです。

例え銀座で2000円でも、往復の宅配便料金が加算
されたら、どんぶり勘定ですが、4000円位になり
ますよね。カキコミ方に語弊が有りました。
ご容赦ください。
保証期間中では、たくはいサービスも無料ですね。

色々ありがとうございます!

ビックカメラに寄りましたが、3台共に隙間があり
銅板?が見える状態でした。ニコンさんもダイアル
にもっと大きな隙間が(キヤノンG12みたいな形の
モデルです。)ありましたよ。

降雨などには、気を付けます。Gas Gas PRO様
ありがとうございます。

書込番号:13310612

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング