
このページのスレッド一覧(全732スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 17 | 2011年7月10日 00:49 |
![]() |
24 | 7 | 2011年7月8日 11:36 |
![]() |
28 | 9 | 2011年7月6日 23:25 |
![]() ![]() |
25 | 6 | 2011年7月6日 14:39 |
![]() |
23 | 9 | 2011年7月3日 11:50 |
![]() ![]() |
14 | 11 | 2011年7月2日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

早速のご返答ありがとうございます。
勝手に日本製だと思っていたので若干ショックでした、、、
リコーは基本的に中国製なのでしょうか?
dpシリーズばかり購入してたのですが、もひとつ手軽なコンデジの候補はこれしかなくて
評価もすこぶるいいし、値段も手頃だしうーん
やっぱり購入しよ(笑)
書込番号:13224568
1点

今やどこのメーカーでも大なり小なり海外で生産していますから、国内で生産しているカメラの方が少ないかもしれません
リコーが責任を持って生産管理していますし、何かあったらリコーが全面責任を負うでしょうから、あまり製造国にこだわる必要もないかと思います
書込番号:13224596
2点

製品の検査基準は厳格でしょうから、安心してご購入ください。
書込番号:13224609
2点

皆様早速のご返答ありがとうございます。
当方実は、それほどこだわってはいないのですが、最近海外(ヨーロッパ圏)に行くことが多く海外の友人も増え、いまさらながら日本のよさを再認識することが多いいのです。
なので最近の気分はlove japan (笑)
ただそれだけのことなのです。
ですが皆様のお陰で安心して購入することが出来ました。
ありがとうございます。
書込番号:13224931
2点

スレ主さん。購入おめでとうございます。
GRDでの撮影楽しんでください。
書込番号:13224970
1点

キヤノン、パナに日本製が多いぐらいで、他社は外国製のほうが多いようです。
書込番号:13225287
2点

部品まで全て日本製はないと思います。
品質管理の問題だけです。
書込番号:13226542
5点

キヤノン、パナに・・・>
ソニー、フジもネ(^^;)
リコーを買って中華人民共和国の繁栄に貢献しましょう。
DPシリーズはMade in Aizuです。
書込番号:13226575
1点

最近のカメラ雑誌(『カメラマン』か『デジタルカメラマンマガジン』か忘れましたが)でリコーの中国工場のレポート記事がありました。現地の若い従業員の方々の元気な笑顔の写真が印象的で、「いい雰囲気の工場なんだろうな」と思いながら読んでいました。
GRDIIIを実際に手にしてみて、緻密な作り込みに感心することしきりです。もう、どこの国で生産しているかは問題ではなく、生産体制がとうかというのが大事だと思います。当然リコーの社内基準はクリアして出て来ている製品でしょうし、心配ないと思いますよ。
ちなみにPENTAXは一眼用のフラグシップレンズ(LimitedシリーズやDA★シリーズ)をベトナムで生産しています。クオリティは大変高いですよ。
書込番号:13226906
0点

中国製は、GRDではストロボのポップアップ部の段差が気になるし、
GXRでは、タイ製はきっちりできてるけど、中国製の28mmユニット、P10は
ボディーとの合わせにズレがあって、面イチになっていない。
やっぱり駄目だわよチャイナは。
いいレンズなのに、これじゃあリコーブランドをお粗末にするだけだわ。
買ったけど、それがイヤで手放した方もいるわよ。
書込番号:13227860
3点

それは中国ではなく、リコーの品質管理が悪いってことですがな…
書込番号:13230773
0点

そのとおりだと思うわ。
ただ、今回の場合はタイ製がきちっと仕上がっているから、
リコーの同じ管理体制でも、国によってはそこに
差があるってことじゃないかしら。
まあ、いずれにしても消費者に渡すのはリコーなんだから、
その最終チェックが甘いと言わざるを得ないわね。
書込番号:13230944
4点





デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
合っていると思います。
4枚目は手前の岩場と波のあたりに合っているようですね。
2枚目は琵琶湖の近江大橋でしょうか?
高層ビルは大津プリンスホテル?
書込番号:13227768
4点

ピントチェックならこれでいいと思いますが、できれば風景はもう少し絞ったほうが
いいと思います。
書込番号:13227814
0点


あってますよ。
分かりやすい様に解放付近で撮影してるのですか??
センサーの小さいGRDは5.6程度まで絞ればピント外す事は無いと思います。(手ぶれは別ですよ)
ところで、3枚目の牛の写真良いですね。
書込番号:13228245
0点

パトさんベリーナイスな写真です!
私も同じことを考えていました。
ピントがあってるかあってないかを人に聞くのはピントがズレテルんじゃないかって…。
書込番号:13228307
3点

開放だとこんなものじゃないですかね。
ご本人がどこに合わせたかが分かると回答しやすくなると思いますよ。
>ピントがあってるかあってないかを人に聞くのはピントがズレテルんじゃないかって…。
スレ主さんが知りたいのは他者の機種との異差、個体差があるか無いかってことでしょ?
ピントチェックで同じ機材を使っている人と比べるのは基本でしょう。
それこそ回答のピントがずれてるんじゃないですか。
書込番号:13228380
12点

なるほどそういうことですか。
ピントがずれちゃいました。
スレ主さん失礼しました。
書込番号:13228392
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
GRdigitalVの購入を検討してます!
価格.COMの口コミで非常に評価が高く魅力的ですが発売後二年経過していますし?
質問1 ニューモデル発売の噂等は無いのでしょうか?購入後間もなく発表されるのではないかと心配です。
質問2 発売後二年経過していますが今の最新製品と比較して技術的に遜色ないのでしょうか?
1点

こんにちは
約1年前購入しました、現在価格より1万円以上高い金額でした。
ここ急に下がってますので、新型の噂があるようです。
絞り開放でのシャープさは新型が出てもむしろ維持されるか疑問です。
今の価格なら新型が出ても十分お買い得かと。
書込番号:13200205
2点

GR DIGTAL 2005年10月
GR DIGTAL II 2007年11月
GR DIGTAL III 2009年8月
ですから、心配なら様子見がいいかも
書込番号:13200206
5点

>質問1 ニューモデル発売の噂等は無いのでしょうか?
A:もうじき発売でしょう。まもなく旧機種になります。
心配なら購入やめましょう。
>質問2 発売後二年経過していますが今の最新製品と比較して技術的に遜色
A:最新製品と比べたらデジタルで2年って言ったらメチャ古いですよ。
ただ、発売当時突出した明るいレンズで単焦点の拘りと高技術のため
未だに愛されています。
ただ、新しいものがいいに決まってます。
心配なら購入しないで待つほうがいいでしょうし、4よりもっと違う機種の方が
いい事も考えられますよ。
価格.COMのクチコミ評価はあてにしないで良いと思います。
ユーザーの私が言うのも変ですが、しょせんコンデジです。
写るんですよの高級版であり、使い方によっては後悔されますよ。
何を写したいのかどう使い込んで行きたいのかを良くお考えになった方がいいです。
逆に、なんでGRDVを購入検討されてるのですか?
書込番号:13200224
7点

>質問1
既に皆さんご指摘の通り、間もなくニューモデルが発表(発売)されると予想されます。
GRD3の発売時期から考えて、早ければ今月末頃には発表されるのではないでしょうか。(個人の推測です。)
>質問2
デジタルカメラの画質は基本的にレンズ・センサー・画像処理エンジンの3つによって決まります。
@レンズ
GRレンズは定評のある優れたレンズです。発売後2年経過した現在においても変わりません。
Aセンサー
やや大型で高感度タイプのCCDセンサーを使ってますが、このサイズのCCDセンサーでGRD3のものよりも高性能なものはまだ出回ってないと思います。
多分、時期GRDでは新開発のセンサーが搭載されるものと期待しております。
B画像処理エンジン
最も弱そうなのはこの点ですね。さすがに2年前の技術ですから。
時期GRDでは画像処理エンジンも次世代のものになるでしょうね。
逆に、発売後2年経過しているからこその現在の価格です。
もしも予算的に問題がなく、かつ、新製品の方が良いということでしたら、
私も、あと1〜3か月程度待つ方が良いと思います。
書込番号:13200384
4点

速やかな返信ありがとう御座います。
何故 GRDVを検討しているのですか?への回答です。
当方キャノン一眼EOS40Dを所有しております・・やはり大きく重いためちょっとした旅行等では携帯が負担となっておりました。
テレビCM等で見かけるSONY又はオリンパスのコンパクト一眼が気になりだしました。
販売店で実機を触りましたが、やはり大きく感じました。一番気に入ったのがニコン
COOLPIX P300 P7000でしたが価格.comで色々調べたところリコーのGRDVに行きつきました。どうせ買うなら所有してうれしい・・物欲が多いほうだと思います。
皆さんの意見を参考にして、しばらく待ってみようと思います。
書込番号:13200618
1点

もうすぐ新機種が発表されるでしょうが、値段はかなり上がると思われますので
現在の機種を買ってもいいのではないでしょうか?
書込番号:13201456
3点

>購入後間もなく発表されるのではないかと心配です
じじかめさんもおっしゃっていますが、価格は問題外なのでしょうか?
GRDVも発売直後は約8万円でした。もしGRDWが発売されたら同じ金額くらいになるかもしれません。
新機種80000円、型落ち33000円とした場合、47000円高くても新製品が良い、47000円安ければ型落ちでも構わない、どちらでしょうか?
47000円高くても構わなければ新機種が発売されるまで待ちましょう。
47000円も安いならと思われれば、今すぐGRDVを購入されても良いと思います。
書込番号:13201715
4点

今なら結構底値に近いんじゃないでしょうか。
カメラのキタムラで不要なデジカメを下取り付けたら実売で¥36000位で買えるくらいだったと思います。
書込番号:13203338
0点

質問1 ニューモデル発売の噂・・・
GR DigitalVをそのまましばらく引きずり、シリーズの展開は一旦休止という可能性もないでしょうか・・・。
書込番号:13223042
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
レンズがいい、素子も比較的大型、当然写りも良さそう
だがコンデジのカテゴリーの中の話であって、ミラーレス機や一眼レフとの比較になると、やはり苦しいと思う(画質面で)
他にもズームのコンデジを併用するとか、一眼レフのサブとして使うとか、そんな使い分けをしてるユーザーさんはいらっしゃいますか?
1点

>他にもズームのコンデジを併用するとか、一眼レフのサブとして使うとか、そんな使い分けをしてるユーザーさんはいらっしゃいますか?
このカメラのユーザーではないですが、このカメラの場合、他の一般的なコンデジに比べれば“これ一台しか所有していない”人の割合は、低いと思います。
結果的に、実際に使うのはGRD3だけと言う人は多いかもしれませんが。
書込番号:13217993
0点

GRD3の他に所有しているのは…
荒天時や水中にW60
手持ち夜景と動画にWX1
そして心霊スポットにはF537IR
近々、一眼も買うかも。
書込番号:13218306
2点

撮れる絵の性質も、撮り手の被写体に向かうスタンスも全く異なるから
一眼レフと比較してもしょうがないのにね。
どうしてもそう言う方向に話を持っていきたがるるが、
素人デジイチユーザーの汚点よ。
そこまでデジイチを貶めることはないのに。
龜零號さんみたいに、持ちたければ両方使えばいいのよ。
世の中心霊スポットばかりじゃないんだから。
書込番号:13218815
5点

夏日で暑いがスレ主に釣られてみる。
僕の使い分けは彼女と遊び・ドライブなどは、フィルムカメラかデジ一眼。飲みに出る時や雨降りは、GRD使ってます。
GRD3ではないけど、GRD2発売日に買ってフィルム一眼・デジ一眼のサブで使ってます。画質はスレ主さんがおっしゃるように、他のカメラと比べると正直見劣りしますが小さい分(コンパクト機種は他にもありますが)メモ感覚で使うには使いやすいですし、画像編集が誰でも出来る時代です、ちょっといじればキレイに見えますよ。
深く考えず、カメラも適材適所で使い分ければいいと思います。Web使用や家庭でL版プリントなら正直初期のデジカメでも充分ですよ。
書込番号:13221135
4点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%A1%EF%BC%A6-RICOH-CX5-DIGITAL-DCDPF-PGRICX-AF/dp/B001UDQIFM/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1309599477&sr=8-2
これが一番お得だと思います。
2枚入りで埃処理のシールつきで、オマケでレンズ拭きみたいなクロスまで付属してますm(__)m
GRDとCXで使ってますけど、妙な反射も無く指紋も比較的付着しにくいと感じます。
書込番号:13205759
4点

ファインティアラが素材のエツミを好んで買っています。
フィルム層も5層なので、スペック的に良いです。
1年以上使っていますが、傷も見えないですね。
書込番号:13205832
2点

所有機のほとんどがハクバ製を使っており、量販店店頭で購入しています。
書込番号:13205847
2点


\100ショップ・ダイソーの、8インチカーナビ用をお勧めします。
自分でカットする必要がありますが、3型液晶なら、4回使えます。
1回、2回失敗しても気になりません。
書込番号:13206425
2点

>100円で十分です。
100円をそのまま貼る人もいるかも?と思いましたが、今はコインですから
そう言う心配は無さそうですね。
書込番号:13208787
9点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
カメラの性能とメーカーの諸事情から考察して、秋口までには2万円台まで価格が下落するとは思えません。
書込番号:13201891
1点

GRD3の影も霞むような「4」が発売になれば、そういう可能性も
あるかもしれないわね。
逆に、たいした変更もなければ上がるってことだわ。
書込番号:13201998
2点

GRD2の最安価格を調べてみてはいかがでしょうか?
書込番号:13202046
0点

2万切るためにはメーカーがそれ以上に安く店に卸さなきゃならないし、後継機が発表されてもそこまで安くはならないと思います
>GRD2の最安価格を調べてみてはいかがでしょうか?
目の付け所はさすがですが、2年前までしか表示されないので調べられないみたい
書込番号:13202193
0点

あくまで私の記憶上のものなんですけど、
GRD2の最安値(価格.comに掲載されたもの)は3万3千円台だったように思います。
書込番号:13202581
0点

2万円を切る事はないと思いますよ。新品と中古のバランスが崩れてしまいます。
書込番号:13202637
0点

赤字覚悟の出血大サービスか、数年後に在庫処分なら、2万円台もあるかも?
書込番号:13202831
0点

今夜、初めて撮影してみました。
ニコンD3が常用機種ですが、GRD3のスナップ使用の便利なコト。
確かに、画素ピッチによるノイズ差など、マイナス点もありますが、
3万5千円を切っているなら、この機種、買いですよ。
まだまだ、設定を探っている段階ですが、この時間は、金銭に変えられない楽しみです。
書込番号:13202997
0点

私が以前調べた価格推移です。
GRDU
7/11/22発売70.6k
(3月後)60.6
(6月後)51.0
(9月後)47.1
(1年後)41.8
(1年半後)35.0
書込番号:13204108
4点

GRD2のGRD3発売開始前の最安値は2009年 6月 1日 \32,750円じゃないでしょうか。
GRD3が発表になって、GRD2の価格は上がったはずです。
書込番号:13205887
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





