
このページのスレッド一覧(全732スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年8月12日 15:57 |
![]() |
20 | 11 | 2009年8月12日 10:49 |
![]() |
24 | 27 | 2009年8月11日 13:15 |
![]() |
39 | 28 | 2009年8月10日 00:59 |
![]() |
13 | 7 | 2009年8月9日 23:09 |
![]() |
10 | 3 | 2009年8月8日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
おはようございます。
購入して、ポテンシャルの高さに、喜んでます。
別のスレでも少し触れたのですが、基本的に、AモードとPモード、MYセッティング(まだ設定してませんが・・・。)しか使いません。
GRD3は、モードダイヤルもボタンを押しながら、回す仕組みになっており、勝手にモードが変わることは、ありえないと思われます。
がしかし、モードダイヤルはAモードなのに、いつの間にか、メニューが録画になってしまっていたり、シーンモードになってしまったりすることがあります。
前のスレでアップしたブレブレの同潤会の写真は、勝手にDRになっていたと思われ、シャッタースピードが長くなっていたようです。
そこで、諸先輩の方々にアドバイスをお願いしたいのですが、自分のミスでしょうか?それとも初期不良なのでしょうか?
初期不良の場合、リコーに聞いたほうが良いものなのでしょうか?
大変、気に入っているだけに、不安です。
よろしくお願いします。
0点

早めに直すと、あとで安心して写真が撮れると思います。
迷わず行動が吉かと(^^;
買ってからまだ1,2週間なら販売店に聞くのもありかと思います。もう時間的にだめならメーカーかもしれません…
書込番号:9987460
1点

ぶっち624さんへ
購入後、かなり触ってみていますが、私のGR-DVは今のところそのような症状は出た事がありません。
買って1ヵ月以内なら初期不良で交換に応じてくれるお店が多いですよ。
先ずは買ったお店へ行かれるのが良いと思います。
書込番号:9987617
0点

こんにちは
「ダイアルがAモード固定」のままなのに、
勝手に他のモードに変わってしまうということでしたら、
不良ですから、交換または修理依頼をなさってください。
書込番号:9987910
1点

皆さん、ありがとうございます!
キタムラで、交換してくれるとのことです。
不安解消しました。
ありがとうございました‼
書込番号:9988227
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
良いところ
1.操作性が良い(逸品)
2.サポートが良い
3.デザインが変わらない
悪いところ
1.画質は(値段の割り)普通で色が地味
2.高感度に非常に弱い
3.やっぱり高い
こんな感じのイメージなんですけどあってますか?
5点

イメージは人の数だけある。。^^”
良いところは置いといて。。
【1.画質は(値段の割り)普通で色が地味】
普通で地味ってのがなんとも得がたくて堪えられない。。
【2.高感度に非常に弱い】
高感度は使わないから好感度はノーコメント。。Orz
【3.やっぱり高い】
うん、そうだな、収入が増えても減っても税金は高いな。。
書込番号:9983075
1点

悪いところに「画質は(値段の割り)普通で色が地味」とありますがこの辺は好みでしょうか。
私は派手な絵作りやギラギラシャープな絵作り(笑)がいいとは全く思わないので・・・
書込番号:9983205
1点

今回のCCDは 感度330mV / 飽和信号量800mV というスペックで
従来のものに比べて感度、飽和信号量共にほぼ倍の能力です。
ですので『高感度に非常に弱い』というのは間違いですね^^
書込番号:9983409
2点

kakaku.comにupされてるISO400を見ると、
「コンデジとしては、高感度に強い」
と思います。
加えてF1.9ですから
「コンデジとしては、暗部に強い」
のでは?
最強とは言いませんけど。
書込番号:9983657
1点

一年待てば、現在のGRDUぐらいの価格に・・・(?)
書込番号:9983677
3点

GRDシリーズを見て私が一番感心するのは、深くしっかりと握れるグリップです。
スタイリッシュな薄型コンデジには握りにくいものが多いけれど、GRDは安心して
握ることができます。ダブルリトラクティングレンズ機構には様々なリスクも伴う
はずですが、リコーは高級機のGR/GRDシリーズでもあえてそれを採用して
このフォルムを実現した。そのおかげで人間に気をつかわせるいばった高級機
ではなく、御主人様のためにいつでも働きますというたのもしい道具になった。
そこが一番エラいと思います。
使いやすさをとことん追求した上で決定したフォルムやボタン配置は
コロコロ変わる方がおかしいわけで、そういう意味ではスレ主さんが
言われた「デザインが変わらない」というのも長所ですね。感度についても
コロマスターさんが言われたとおりかと。センサーだけでなくレンズのF値も
向上していますし、暗い場面にも前よりは強くなっているはず。基本性能から
着実に底上げしてきた非常に魅力的な製品だと思います。
GRDVの欠点をあえてあげるとしたら、その魅力的な製品を指をくわえて
見ていなければならない価格でしょうか。(^^;) 類似コンセプトの製品が
GRよりさらに高価なTC1しかなかった銀塩時代とは違い、今は強力な
ライバルがずっと安い価格で売られているわけですから……。
書込番号:9983737
2点

どなた様か、「2」「3」双方をお持ちの方で、
同じ条件、同じ被写体を撮った画像を、
アップして頂ける方は、いらっしゃらないでしょうか。
できれば、三脚使用で。
ネット上には、あるのかもしれませんが、
実際の普通ユーザーが、実際に日常で取っ手だし、
というのが見たいなあ。
じじかめさん。
発売から、あっという間に、一週間経ちました。
あっという間に、一年経つでしょう。
書込番号:9983826
1点

小野荘太郎さん、
個人のブログでは時折見かけますよ。
公開掲示板に個人ブログのURLを載せるのはマナー違反だと思いますので
あえてここには載せませんが・・・
Google ブログ検索などで探してみてください。
書込番号:9984757
0点

t5861さん、ご親切にどうもありがとうございます。
済みませんが、あいにく、なんか私はブログというものが、
好きになれなくて、まあできればここで、と思いました。
自宅へお邪魔するみたいな感じより、やはりパブリックな
ところで見たかったんです。落ち着かないんですね、
「ひとんち」のぞくのって。
トイレのドア開けちゃって驚くの、入っている人より、
開けちゃった方でしょ。
写真なんかも嫌がられて、おまえそれはブログでやれって、
前に言われたんですけどね。あるお方から、構わないから
じゃんじゃんやれって、励まされたもんですから、
厚かましく居直って、いまここにいます。
掲示板のマナーって誰が決めたんでしょうね。
「自主規制」って目隠ししたペコちゃんを、
どこかで見ましたが、あれは傑作です。
書込番号:9985064
3点

コニャニャチハ
>公開掲示板に個人ブログのURLを載せるのはマナー違反だと思いますので
え?返信欄にしっかり設けてあるので、そう思いませんでした(苦笑)
>「自主規制」って目隠ししたペコちゃんを
たぶん私のプロフィール画像です・・・・
本題に外れないように・・・・
GRDVですが単純にスペックという数字で表せない、「画質」の良さがあります。
今まででしたら夜景を撮るのにGRD1&2の場合、三脚がない場合は手ブレを防ぐためにタイマーを使ったり、台になるものを探したりしたものです。
発色等に関してはカメラの方でもカスタマイズできます。
またPC側でレタッチすれば良いと思います。
値段ですか・・・・1年以上お待ち下さい・・・・
でも操作性って人によって感じ方が違うんじゃないですかね?
余りイメージ=先入観は持たない方が良いと思いますよ(笑)
書込番号:9986642
0点

みなさんどうもありがとうございます。
リコーのデジカメは操作性の良さが大好きです。
それとじじかめさんのコメントは
クエッションマーク使用率が高くて面白いです。
書込番号:9987237
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
ミニバスのコーチをしており、チームの試合写真など撮っているのですが、室内競技の為、光源が少なく(小学校体育館=水銀灯&試合中はフラッシュNG)、暗い写真又はゴースト写真が多々あり友人などに相談するも、”室内で水銀灯照明だけでは、一眼レフでも難しいくらいだよ!”とのお決まりの返事。 今回GR DIGITAL Vではf1.9と言う一眼レフにも匹敵する数字が出てきたので、質問です。 私の様な厳しい条件でもGR DIGITAL V(フラッシュ無しで)は動く被写体の綺麗な写真が撮れるのでしょうか? 現在はFujiのF200EXRでフリースローなど被写体が止まっている時を狙ってしか写真が撮れません。 宜しくご指導ください。
0点

撮れません。
必要なのは明るいレンズと高感度に強いカメラです。
このカメラはお世辞にも高感度は強く無さそうです。
コンデジで比べてもどんぐりの背比べでしょう。
書込番号:9978279
4点

画質は妥協してFujiのF200EXRで
ISOを上げて撮った方が良さそうな気がする
うん、間違いない
書込番号:9978294
3点

こんにちは
難易度が高い対象ですね。
F1.9という明るさは一つの面で確かに有利です。
問題が広角画角ですね、選手に相当接近するような位置でないと、
小さく写って散漫な写真になってしまいます。
大切な試合などで実際に寄れるのかどうかですね。
店頭でカメラを回してみれば。
28mm相当画角の広さと写るであろう人物の小ささが実感できると思います。
次に、高感度特性が高いものほど有利です。
屋内スポーツは距離が離れるほどお金がかかります。
80mm相当で立場上撮れることが多いということでしたら、
動画が必要ならKissX3、必要なければX2にEF50mmF1.8を付けるプランが安くつきます。
(汎用で便利なキットレンズを後で買うと割高なのでキットで買うといいでしょう)
書込番号:9978345
3点

シャッタースピード云々より、広角でミニバス撮るのが難しいかと・・
書込番号:9978349
5点

ゴン太さん、コメントありがとうございます。 ダメ元で聞いています。 できればユーザーさんの使用しての感想などもお願いします。 ダメはダメでもどこまでの写真ができるのか1度試せればいいのですが・・・そうもいかず・・・
書込番号:9978542
0点

FERCOさん、こんにちは。
暗い室内というのはEV=6(160lux)くらいの明るさと言われていますが、
まず、体育館の明るさがどれくらいなのか既に撮影された画像の情報から把握してはどうでしょうか?
価格コムで良く投稿されている輝峰さんのホームページにEV値表がありました。
シャッター速度と、絞りのF値とでEV値が出ると思います。
http://www.unami-a.com/kiho/exposure_value.shtml
必要なシャッター速度との差をISO感度の値を変更することで調整できますね。
GRD3を先週さわってきましたが、ISO400は使えると思いました。2段違いますので+2EV相当ですね。
F1.9というのは中途半端な値で、F1.4に対してF1.8が-2/3EVですので-1と-2/3の間ですね。F2で考えた方が早いと思います。
EV=6の場合、F2.0でISO400だとSSが1/60にしかなりません。SSを1/500にしたいのならISO3200が必要になりますし、1/250ならISO1600ですね。
ノイズを気にしなければGRD3でもISO1600が使えますので、一応1/250まで可能です。
白黒にしないとISO1600は厳しいと思いますが。
書込番号:9978546
1点

みなさんコメント誠にありがとうございます! 写画楽さん同様、友人からも一眼レフを勧められましたが、金銭面ではなく、荷物面で一眼レフは機動性に欠ける為、できれば一眼レフでないコンパクトデジカメの範囲で出来るものは無いかと、探し続けている次第です。 多分皆様からすれば”無理!”の一言で終わってしまうのではないかと思いますが、新しい技術はどこまでか知りたく、掲示板に書き込みして見ました。 皆様どうもありがとうございます。
書込番号:9978575
1点

>1度試せればいいのですが
お持ちのFinePixで、
広角側だけで(ズームを使わずに)撮ってみればわかると思いますよ。
フリースローで被写体が止まっていても、
さすがにコートの中には入れないですよね?
書込番号:9978597
1点

価格.comは凄いですね! 短時間にこんなに多くのコメントが! 皆様ありがとうございました。 F200EXRでの撮影は通常ズームは使わず28mmのままで撮影しています。 コーチなので、コートギリギリで撮影できる為、手振れなど余計になるズームは使っていません。 それでも対象体育館内部が暗く(何故か素通しガラスの為、直射日光を避ける為、暗幕カーテンを天気が良ければ良い程閉める)光源が少ないので、やはり一眼レフを検討する必要がありそうですね!
書込番号:9978637
0点

連投すみません。
「画角的にどうかというのを試すには」という一行を忘れていました。
書込番号:9978639
0点

F200EXRはどのような設定で撮影しているのでしょうか?「高感度・低ノイズ優先モード」にしてISO 6400に設定すれば600万画素にはなりますがかなり暗いところでも撮影できそう(画質はすごいことになりそう)ですが。評価記事などを見てもISO 1600まではそこそこ使い物になりそうです。
書込番号:9978721
1点

>”室内で水銀灯照明だけでは、一眼レフでも難しいくらいだよ!”
水銀灯だけの照明で一眼レフの場合は、コンデジでは発生しない「フリッカー」の問題があります。
検索してみたら沢山出て来ますよ〜。
また水銀灯の場合は「演色性」も問題になります。これも併せて事前に調べておかれる方が、
後でがっかりされるよりは宜しいかと…
書込番号:9978755
0点

Y/Nさん、ISO6400は、確かに撮れますが、凄い映像でした。 決して保護者に見せてあげられる代物ではありませんでした。 良い所F200EXRでもISO800が人に見せても恥ずかしくない写真の限界ですね! 何故かF200EXRの性能評価になってきているので、この辺で失礼致します。 皆様本当にありがとうございました。
書込番号:9978812
0点

ミニバスのコーチはノールックが得意。
狙って撮れないなら、狙わずに撮る「ノーファインダー」を試されては?
それにはMF単焦点が適している。
書込番号:9979029
0点

デジ一のKissX3やD40に50mmF1.4がいいんじゃない?
コンデジに比べれば確かに大きく重いけど一眼クラスでは軽量だしISO上げられるし。
書込番号:9979081
1点

> FERCOさん
私を含めて多くの人がF200EXRのことを言うのは、現状コンデジで高感度性能を求めるのならばF200EXRが1つの解であり、その機種を「どのように使って」不満なのかを知りたかった言うこともあります。
F200EXRのISO 6400ならば撮れるとのことなので、GRD IIIに置き換えたらISO 1600でぎりぎりと言うところでしょう。となるとあとは画質ですが、F200EXRのISO 1600で不満となると...
ところで画素数ですが、どうしても10M必要でしょうか?もし「5〜6Mで良い」と言うことであれば、とにかく高感度で撮影してノイズ除去ソフト(NeatImageなんてのが有名です)を使った後に縮小と言う手があります。もっと少なくても良い、例えば3〜4Mで良いのならばF200EXRで同じ事をやれば良いですね。私はNeatImageを使ったことがありますが強力ですよ。その分全体的にぼけますが縮小すれば問題ありません。
書込番号:9979088
2点

>ISO6400は、確かに撮れますが、凄い映像でした。
パソコン画面で酷い画質でも
写真サイズならマシな写真かも?
書込番号:9979114
0点

FujiのF200EXRって開放でF3.5ですね。
F1.9と比べると1・2/3段以上差があります。
GRD3のF1.9のISO400ならF3.5のISO1200くらいに相当すると思います。
GRD3のISO800を我慢できるのであれば...
GRD3は結構高感度機種になるのかも。
書込番号:9979543
0点

> Studyさん
> FujiのF200EXRって開放でF3.5ですね。
F3.3ですよ。なんだか微妙な数値ですが。
書込番号:9979580
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
明るいレンズでとても魅力を感じております。
屋外、室内を問わず、女性を美しく撮りたいのですが適正(機械とレンズについての)は如何でしょうか?
ズーム機能が無いのでアップの場合は自ら近づかなければならない点がどうなのか?と思っています。風景、マクロには良いと思いますが、ポートレート用にはどうなのでしょうか?
またオリンパス・ペン E-P1についてもコンデジに近い携帯性と画質に惹かれていますが、内臓フラッシュがない点で踏みとどまっています。
経験者のご意見を頂きたく。どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

まずは28mmがポートレートに向いているかどうかを検討されてはいかがでしょうか?
一眼レフでは一般的には中望遠域の50〜150mmがレンズによる歪みもなく、ボケがキレイに出るので好まれていると思いますが、28mmを超える広角で撮影している方も時々見かけます。
個人的には女性、特に全身でなく顔を撮るにはもう少し望遠よりの方が向いていると思います。
私の一番のお気に入りのコンデジはGRと同じ28mmのDP1ですが、正直女性を撮るのに最適な画角とは違うと思います。
コンデジの中でおすすめは、シグマのDP2(上半身)か、GX200/LX3/G10(顔も含むアップ)の後継機あたりじゃあないかと思いますよ。
オリペンの大きさも許容範囲なら、写りをメインに持ってくるならマイクロフォーサーズ+マウントアダプタでライカやツァイスも捨てがたいですけどね。
書込番号:9962189
2点

プラヤーさん 初めまして、こんばんは。
焦点距離6mm(35mm換算28mm)という画角は一般的にポートレイト向きではありません。
レンズの中心からずれればずれる程歪みが大きくなるからです。
だからといって撮ってはいけないかと言えばそんな事はないのですが、相当研究しないと出来た絵を見せて「ムッ!」っとされますよ(^o^)
「鼻でかペット」の写真て見た事ありますか?あそこまで歪みませんが何となく想像してみてください。
プロの写真家で「広角の魔術師」と呼ばれる方がいらっしゃいます。名前は失念いたしました。
その方は広角レンズの歪みの特性をうまく利用して、例えばスラッと伸びた長い足の美女を作ったり、胸を強調した小顔美人を表現したり...
もしプラヤーさんのまわりにそのような写真の実験台になってくれる方がいらっしゃるならとてもラッキーですよ。
今回のVは色々作例を見る限り色が自然で、それだけ見ると女性の肌の感じとかとても綺麗に再現してくれそうなので使わない手はないんですけどね。
人物だけになかなか作例をお見せする事が出来ません。失敗例を上げたサイトもなかなか見つかりませんねぇ(^^;
ただ、「カメラ」としてみるならとても魅力的です。
書込番号:9962195
3点

GRDUでの作例ですが、今近くにいた知り合いに実験台になってもらいました。
色味とか背景とかモデルについては何も言わない様に(^o^)
モザイクもご愛嬌。
上からウエストショット、上からバストアップ、下からバストアップ、下からフルショットです。
このように角度によって様々な顔を見せるのが「広角レンズ」です。
特に1、2枚目と3枚目のバストの大きさに注目!(笑)
使い方を間違えると「ビンタ」がとんできますよ(爆)
書込番号:9962455
6点

ボーテン先生、Wow L1先生
貴重なご意見頂きありがとうございます。
明るいレンズでこだわりの写真が撮れるので、久しぶりに欲しいと感じさせるカメラだったのですが、ポートレート専用には不向きということが分かりました。贅沢ですがGRVレンズ並のズーム付きが理想です。GX200の後継機種を視野に入れて待ちたいと思います。
誠にありがとうございました。
書込番号:9962466
2点

Wow L1様
サンプル画像ありがとうございます。
かなり撮影テクニックが必要そうですね。
でも思っていたよりも悪くないように思えます。
でもポートレート専用では厳しいのでしょうね!?
・・・GX200の後継機種を待ってみようと思います。
書込番号:9962541
1点

せめて40mmぐらいからでないと、ポートレート専用というのはかなり無理があると思います。
ホントは3枚目はカメラが違うのでNGですが、参考までに・・・
私はポートレート用にタムロン28-75mmを使いますが、余り広角側は使いません(苦笑)
明るいからといって何でも良いわけじゃないと思います。
本当は開放で撮るより2、3段絞って・・・の方がいいと思います。
「開放=明るい」でシャッター速度は稼げても、その分ピントが甘い写真になりがちです。
ボケはレタッチで加味もできますし(爆)
書込番号:9963042
1点

アーリーB様
参考画像ありがとうございます。勉強になります。
3枚目の画像もやはり広角レンズでしょうか?うまく撮れば良い感じに撮れるものですね!
ただやはりポートレート撮影には40mm以上が適当ということが分かりました。
ありがとうございます。
書込番号:9963436
0点


ありきたりな商業写真のようなアイドル撮るみたいなのなら、
スタジオとゼンザブローだけど、そうじゃなければ
GRDに撮れない女性なんていないですよ。
マニュアル読んでから、パソコンやろうとしている人が
以前には結構いましたが、要は女性が好きで、あとは
枚数じゃないでしょうか?
こっちでいくらカメラ的にいい条件を整えたって、
忘れちゃいけないただ一点は、
被写体が生身の女性だって事です。風景とは訳が違う。
美しく撮ることを、写真に任せちゃいけません。
どういう種類の写真家が女性を上手に撮ってるかを見れば、
わかるでしょう。もてるスケベ男です。
一見女性は、花に例えられるけど、全然ちがうよ。
撮られてるって意識が女性にあるとき、一番輝くのは、
好きな相手の男がスケベ心になっているときですから。
カメラが撮るんじゃないです、スケベ心なあなたが撮るんです。
でもそもそも人物を撮れなきゃ、いきなり女性ってのは、
無理かもしれない。
まずGDRでアプローチ。絶対いい写真が撮れる。
こんなの見せたら女の子喜ぶだろーなー なんて
考えないで。そんなのでいいのなら、
女の子てのは、プリクラでも喜びますよ。
もっとも私は撮られてるって解ってる女性の表情ほど
つまらんものはないと思います。被写体としては、
わたしには最悪です(あくまでも個人の感想)。
お花って、撮られてること知らないから、綺麗なんです。
答えになってませんか?
書込番号:9964066
1点

GRD IIの掲示板の常連お二人さんが揃ったって事で初コメントさせて頂きます。
AXKAさん
[タモさんや坂崎幸之助など
芸能人があれほど使ってるカメラが、女性を撮れないって普通思う?]
そぎゃんこと誰も思わんばい。
てか、おれっちもキムタクの香水ばつけたらもてっだろうか?
小野荘太郎さん
僕も構えてない時の、素の女性に魅力を感じる方です。
でもそれは普段みていない所だからそう感じるのではないのでしょうか?
本当は素の女性ほどつまらないのかもしれません、
それを一番気付いてるのは化粧に長い時間かけられる女性であったりなかったり。
書込番号:9964465
4点

<お花って、撮られてること知らないから、綺麗なんです。>
あくまでも個人の感想だからどうってことはないですが、撮られていることが分かっていても綺麗なものは綺麗だと思いますし、綺麗に撮れると思います。まやくちゅうどくのようにじぶんの世界をせまくするひつようはないと思います。
書込番号:9964512
2点

T.Spaceman さん、はじめまして。
ありがとうございます。
ちょっと、言い足りませんでした。
すっぴんとメイクということですと、話がおかしくなります。
なりふり構わないのが「素顔」で、
お化粧したのが「構えてる」ってことじゃないんです。
どちらも私には同じ女性です。ですが、
私は「女性のなりふり構えた素」が好きなんです。
だからどうしてもノーファインダーの隠し撮りになってしまう。
カメラ目線はダメなんです。撮ってくれというものは撮らない。
どちらかというと、T.Spaceman さんと同じく、すっぴんは苦手です。
普段見れない姿をそっと見るというなら、
これは「のぞき」に、なってしまうでしょ。
わたしの隠し撮りというのは「のぞき」とは違う。
相手に気付かれずに「よそ行きの」姿を撮りたい。
要するに女性にモテないからってことですけどね。
画像もいじるほうなので、いわばアンシャープマスクは、
画像にアイラインを入れているように感じます。
でも、
巨匠と一緒にしてはいけません。10年早いです。
まごのまごまご さん。
確か、ミツバチのお孫さんでしたね。
「お花」って言葉でやってこられたんですね。
「綺麗なものは綺麗」って、それスネークマン・ショーですよ。
また削除されると、困るから、クスリは止めようね。
文章は部分部分を、額面通りとらないで、文脈の中で理解しようね。
書込番号:9964926
0点

芸能人自体が宣伝媒体の場合が多いので、どのカメラを使うかは一般人とは別の選択基準があるようです。プロカメラマンにも。
書込番号:9964935
2点

こんにちわ。
GRDがポートレートに向いているかどうかと言えば「向いていない」と答えるのが正解と思いますのでやめたほうが良いです。
レンズは35換算50mm以上が使えるペンのほうがずっと向いてますよ。
書込番号:9965010
2点

はじめまして。
プラヤー様は、どの様なイメージで女性を撮りたいのでしょうか?
背景をボカシた柔らかいポートレートだとGRDでは難しいと思いますので、EP1の方が良いと思いますし、パンフォーカス気味で撮りたいのであればGRDでも全く問題無いと思いますが、いかがでしょう?
書込番号:9965039
0点

プラヤーさん
>3枚目の画像もやはり広角レンズでしょうか?
同じGRレンズです。
しかしこれにテレコンを装着して40mm相当の画角で撮影しています。
http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2007/11/2nd_ii.html
詳細は上記URL参照下さい。
テレコンを付けて撮影するのは結構いいですよぉ〜。
画角も遠過ぎず・やや近し(爆)
見た目も「カワイイ」と評判良いですよ♪
書込番号:9965092
0点

女性をキレイに撮る、と聞くと、カメラより先に照明を考えるのが早道のよーな気がしますが、それは置いておきまして。
広角レンズでヒトを撮るむずかしさは他のかたたちが述べられてるとおりで、
鼻デカ丸顔になりがちであります。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/23/news049.html
歪みがちであります(個人的には最も神経質になる点です)。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/26/news006.html
↑「3倍ズーム(左)と広角側(右)で撮りくらべ」の作例参照。
しかし広角が生きる構図とゆーのもありまして、たとえば
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/06/news040_2.html
とか、思いきり遊び感覚で
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0907/30/news013_2.html
みたいな。ちなみに↑の文中にたいせつな広角の優位点が書かれています♪
>広角だと近くで撮ることになるから、コミュニケーションしやすいし、
>撮る方も撮られる方も楽しいし、よそよそしくないし、盗撮と間違われることもない。
広大な風景をバックに、というのも広角ならではでよろしいですね。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/nav/learning/pictureTaking/lenses/lensFil4.shtml
というわけで、このカメラはポートレートに向いていますか?という問いへの答えは「撮り方・センスによります」になってしまいそうです。
ちなみに、女子に人気のプリクラは端倪すべからざるライバルですよ。プリクラは機材的には「プロカメラマンによるスタジオ撮影」と同等です。人目を気にしないですむ閉鎖空間に、多灯ストロボがあったりまえの充実したライティング設備(機種によっては12灯あるものも!)、カメラはデジタル一眼で、調光・絞り・露出等のセッティングはプロカメラマンのプロデュースによるもの、そして撮影後は画像処理ソフトで美肌・アイライン強調、果てはデカ目加工などが施され高品位プリンターで出力されるのですから、同じ路線でアマチュアカメラマンが勝負を挑んでも分が悪かったりします。
プロによるスタジオ撮影とプリクラの最大の違いは、プリクラには「カメラマンからモデルへの表情・ポーズに関するアドヴァイスが無い」ってことですかね。ポートレートがうまいひとは、簡単なアドヴァイスでモデルの魅力を引き出すことが実にうまい、ハンパなくうまかったりします。
そのマイナス分をプリクラ好き女子はセルフプロデュースで補完します。立ち位置・角度・ポーズ・表情等を研究し、アゴ引き、上目、口角上げ、眉上げ、視線はずし、顔密着ピースなど、各自が自分のビジュアルに合ったワザを会得してたりするのです。
そんなこんなで、プリクラカルチャーはけっこう濃いです。熟練プリクラ使いの作品はキレイですよ。天井光のみとか、内臓ストロボ一発の平面的な画像程度でプリクラ慣れしたモデルさんに喜んでいただけるかどーかははなはだ疑問、やはりプリクラにはできないこと、ステキなロケ地やらクールなアングルやらオシャレなライティングやらで勝負したいところです、ってハナシがプリクラ方面に飛躍しすぎちゃいましたね。ムダ話ばかり長くて失礼しましたー。
書込番号:9965464
6点

プラヤーさん、こんにちは。
美しい女性を美しく撮るには、皆様の言われている通りと思います。
※そうで無い方を美しく撮るばあいは、↓こんな楽しいのもあるようですので、ご参考まで。
メイクアップモード搭載;EXILIM EX-Z400/Z300/Z270
[リンク] カシオデジカメサイト:http://dc.casio.jp/avenue/column/39/
小顔フィルター搭載;Optio P80/WS80
[リンク] ペンタックス:コンパクトデジタルカメラ
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-p80/feature.html
書込番号:9965765
0点




デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
おはようございます。
GRDは、そのままのデザインも十分に気に入っています。
GH-2(フードアダプター)のみの取り付け、外部ファインダーの取り付けなど、皆さんはどのように楽しまれていますか?
0点

初代ですが、GW-1は結構付けっぱなしにしてたりします。
GRD本体はネットで高い〜高い〜と言われてるんですが、
なぜかワイコンは安い。
GRDユーザー必携アイテムだと思います。
余談ですが、IIIの出来があれだけ良くなってるんですから
GW-2の出来も、相応に完成度増してるんじゃないですかね?期待。
GV-1は、尾瀬とかでデジイチ軍団と対抗?するときとかに使います。
(デジイチ軍団と違って、オタク臭くないのに高級感演出できるのがミソ。)
他社のファインダーとかもけっこうチェックしてるんですが、
リコーはやっぱり格が違うなあと思います。
※上四枚全部GW-1併用。
書込番号:9973708
6点

こんにちは
今の所は、オプション揃えていません。
28mmの画角ゆえパースに注意しながら、液晶を見ながら手を
伸ばしての撮影する機会が多いからです。
フードも欲しいのですが ポケットに入るという携帯性が、
損なわれるので 今のところ購入には至っておりません。
フアッション製を重視するには 外付けファインダーなどが
効果的だと思います。コストデザイン面からも純正を勧めます。
高いですが ライカやツァイスイコン用のVFは、歪曲、見え具合
正確な表示などでは 他を圧倒していますよ。
GRも皮の速射ケースなどが 似合うデザインならネックストラップも
含めて ドレスアップし甲斐もあると思うのですが さりげなく裸で
持つって云うのも おしゃれだと思っています。
書込番号:9973985
2点

私は7日に購入したばかりなのですが、GR-Dの良いところは常に持ち歩けるところだと思うので
今のところはhttp://aki-asahi.com/のハンドストラップとベルトに着けられる純正ケースのみ使用しています。
上記のサイトでは過去にGR-DやGR-DIIの本革ケースも発売していたのでGR-DIII用のケースにも期待しているところです。
書込番号:9974237
1点

AXKAさん、こんばんは。
GW−1のワイコンですね。GRDの能力を一層引き立たせている写真も素敵ですねえ。
ワイコンは使用したことがありません。写真を拝見し、興味がわいてきました!
書込番号:9976051
1点

LGEMさん、こんばんは。
そうなのですよね、フードは注目アイテムですが、携帯性という持ち味が損なわれますよね。おっしゃるとおり、デザインも素晴しいので「さりげなく」そのまま持つのもお洒落ですよね!
書込番号:9976075
1点

微光風さん、こんばんは
ほ〜、こういったアイテムがあるとはありませんでした。自分だけの一品物、宝物になりますね!情報ありがとうございます!
書込番号:9976192
1点

他にもこんなお店もありますよ。
http://www.kojima-shouten.com/index.html
ちなみに、純正ケースに入らなくなるのでGR-DVでは使ってないですが、
マンフロット社が出している“MODEPOCKET”という超コンパクトな折り畳み式四脚が、
私の持つもう一台のデジカメ、G9で大活躍しています。
純正ケースに入れないならばGR-DVにも良い感じで使えそうですよ。
書込番号:9976538
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
ゴミとかばい菌とかは、暫くしないと
発生しないのではないかと。
しかし、購入したばかりのみなさんには、
これも適当な質問ではないかもしれないが、
もっとよく見て、ここがよくないネとか、
気付いた所無いのかな。
手放しってのは、自転車でも危ないよ。
書込番号:9960461
3点

ここの投稿画像にすでにゴミ?ってのがあるなぁ。。。
リコーも特にゴミ問題を改善するつもりもないみたいだし
あ、技術がないのか・・・なら仕方ないね
ここのGR信者はゴミが入っても、サービスセンターの対応が良いなんて喜んでんだから
そりゃ、滑稽だね
書込番号:9970365
0点

みなさま、GRD3のゴミだけを探す、
便利な方がいらっしゃいましたです。
書込番号:9970398
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





