GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(17931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全732スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤフーオークションの商品撮影

2010/02/26 18:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 Alec01さん
クチコミ投稿数:12件

最近ヤフーオークションに出品することが多くなりまして(洋服や化粧品等)、商品画像の出来栄えによって売れ行きがかなり変わることがわかってきました。
そこで高画質なデジカメを探しているのですが、PowerShot G11やこのGR DIGITALVの評判や性能がいいようで、どちらが適しているか悩んでおります。

室内で簡単な照明下での撮影になります。
三脚は使う場合と手持ちで撮影するケースも有ります。

私の知識ですと、ズームを利用して撮らないと対象物が歪んで写ると聞いているので、GRVのズーム機能が無いことは気になっております。

希望の画質はきれいな色味、そして質感をリアルに伝えてくれるもの、です。

現在使っているコンパクトデジカメですと、なにかリアリティが無く、のっぺりした印象になってしまいます。(私の撮影技術も未熟ですが・・・)

室内での商品撮影により適している物を教えてください。

書込番号:11002059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/26 19:03(1年以上前)

結局、入札者は写真から商品を把握ツるしかないのでやっぱり画質で変わりまツね。
より写真で商品が詳しく解るほうが入札者としても安心でツ。
でも画質画質と、画質を追っていくと結局一眼レフに入ってレンズ沼に頭から突っ込むはめになるので妥協が肝心でツね。

まぁ手軽なコンデジでも上手い写真を撮るのには「腕」が一番大切であり、こればっかりは良い機種に乗り換えた所で解決しません。
ですので、質問の内容とはそぐわない回答になりまツが、まずはお持ちのコンデジでより綺麗に撮れるように練習を重ねてはいかがでしょうか?
数をこなすうちに「どこが駄目なのか」「どこをどうツれば解決するか」など、だんだんとわかってくると思いまツ。

書込番号:11002092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/26 19:04(1年以上前)

>室内で簡単な照明下での撮影になります。
>現在使っているコンパクトデジカメですと、なにかリアリティが無く、のっぺりした印象になってしまいます。

現在どんなカメラを使われているか解りませんが、上の二行から推測して、照明の方に力を入れた方が良いのではと思ってしまいます。

書込番号:11002099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/26 19:07(1年以上前)

こんばんわ。
GRDはマクロは優秀ですけど、あまり商品の撮影には向いてないと思います。
確かにレンズは明るいし室内でも十分使えますけど、85mとか105mmぐらいで撮る方が商品とか撮り方にもよりますけど、物を忠実に撮れる感じがします。
キヤノンのならズームなのでそっちの方がいいと思います。

書込番号:11002113

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/02/26 19:30(1年以上前)

こんばんは
広角レンズの場合は、被写体の大きさを確保しようとするとどうしても接近することになります。
そうすると標準域のレンズで撮るより遠近感が強調されます。
この辺りが実感的にわかりにくいときはズームレンズが無難です。
35mm判換算で50mm〜85mm相当くらいが領域として扱いやすい感じです。

>ズームを利用して撮らないと対象物が歪んで写ると聞いているので

上記の遠近感も関連しますが、広角側は立体物をむりに平面化することによる
四隅が引っ張られるような感じが目立ってきます。

別の問題として、歪曲収差がズームによって目立たなくなるというようなことはあります。
GRVの歪曲収差補正は良好な方ではないでしょうか。
この辺りは複数の要素が絡み合うこともあって、実は複雑な話になってしまいます。
上記焦点域(50-85)では目だってきません。

書込番号:11002206

Goodアンサーナイスクチコミ!2


I LOVE YUさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/26 19:52(1年以上前)

こんばんわ
参考になるかは分かりませんが
当方yahooオークションで
GRD3の写真で出品しております。
IDは「cafemomoca」でございます。
多数出品しておりますので、1品に時間がかけられず
かなりアバウトな撮り方をしておりますが
そんな条件でも結構良く撮れると思います。
宜しければご覧になってください。
「オークションID:g8887194」などは
少し参考になるかもです。

書込番号:11002306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:30件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/26 19:57(1年以上前)

画質や色味より、まずは画角だと思います。

「歪み」はズーム、単焦点の話ではなく、画角の問題でしょう。
自分は一眼の標準ズームの、50mm〜70mm付近で撮影しています。

書込番号:11002323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


I LOVE YUさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/26 20:01(1年以上前)

申し訳ございません。
オークションID:g88871943でした。
ごめんなさい。

書込番号:11002338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/26 20:48(1年以上前)

失礼ながら過去スレ読まして頂きました。
前回のレスにはどうも納得仕切れてないと察します。既に充分な照明機材をお持ちのようですし、FinePix F200EXRで撮影されていらっしょるとの事。充分な性能のカメラだと思います。候補に挙げられたカメラだと劇的な変化は無いと思います。しいて言えばその2機種はRAWで撮影できる点で有利かも知れません。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048376.K0000019084.K0000053611

まずはホワイトバランス、露出補正だけでもしっかり行って、照明を工夫されると良いのではないでしょうか。それありきだと思います。

以上が私の感じた事ですが、そんなことは承知の上でのご質問でしたらスルーしてください(出しゃばりをお詫びいたします)。
どの程度のクオリティーを求めておられるのか?コレ必要だと思います。まずは気に入らない写真(ご商売に差しさわりの無いもの)をココにアップされれば良いと思います。ベテランの方々からの本格的なレスがつきやすいと思いますし、勉強になるサイトの紹介頂けるかも知れません。

>I LOVE YUさん
最初に失礼お詫びします。オークションの宣伝(になりかねない)をココでやって良いかどうかは別として、サイト拝見させて頂きました。そちらの写真程度なら7万もする照明機材いらないですよね。昼光色蛍光灯の電気スタンド1〜2個と画用紙数枚にコンデジで充分じゃないでしょうか(ただ対象物が大きいものだと厄介ですが)。

書込番号:11002531

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alec01さん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/26 22:38(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

やはりカメラを変えれば即高画質、とはならないんですね。
実はオークションに出品するようになってから商品写真の大切さに気がつかされました。
他のネットショップなどを見ていますと、とても綺麗な画像があるんですよね。
なぜああ撮れないものかと・・・

恐らく一眼レフで本格的に取っている方も多いのかもしれませんね。

私なりに露出やisoなどの解説を読んで、出来る範囲でやってみたのですが、どうしても商品にリアリティがでません。
そこでカメラを変えると質感などが良くなるのでは・・・?との思いが出てきたのです。

特に洋服ですとジーンズの加工などがどれだけ再現出来ているかがかなり重要です。
実際目でみてかなりかっこいいのに、商品画像でそれが表現出来ていないととても悲しいです。

ただF200EXRはかなり設定項目があるのでまだ使いこなしていないのも事実です。
それと撮影スペースが狭く、照明を自由に動かせないのも痛いところです。

カメラを良くすればその分画質も向上する、とは簡単にはいかないようでなかなかきびしいものですね(^_^;)

書込番号:11003181

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/26 23:59(1年以上前)

Alec01さん
>商品画像の出来栄えによって売れ行きがかなり変わることがわかってきました。

これ意外に分かって無い人多いいですよね。
部屋の充分でない照明の場合は焦点距離よりレンズの明るさが最重要でGRD3が有ればかなり有利なはずです。
しかし3枚のYahoo!オークション規定画像サイズだけだと小さいのでカメラの良し悪しは分かり難いですね。

最も大切なのはより色々な設定で枚数を沢山撮り、後でその中から奇跡の3枚なり写りの良いものを探すことです。
このやり方でこれまで10万円で買ったバイクを20万円で売れたり、3万円で買ったモノが6万円で売れたりと、転売目的でも無い
のに損したことは有りません。

室内の場合はデジカメを買い替えられるより照明機材を買い足すのがいいでしょう(無いのなら)
http://item.rakuten.co.jp/phototools/p88/

書込番号:11003685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/27 00:03(1年以上前)

出品数にもよりますが、価格 15,800円 程度なら充分に投資に見合った見返りが有るとおもいます。

書込番号:11003726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/27 00:08(1年以上前)

たまにヤフオクで不用品処理しますが
いちおう一眼レフで撮ります。

たしかに、写真で値段は変わると思いますが、
それは相場未満で終了するのを防ぐ効果だけだと感じます。
かなりキレイに撮っても、相場超えることは、よほどの人気商品以外は無いですね。
わたしは、AUCFANあたりのサイトできっちり調べて高望みはしない方向です。

あとは、Yahooの標準の写真貼付機能は、JPEGの荒れが酷過ぎるので、
別途、ホームページスペースなどを用意して、そっちに写真をUPして、
HTMLタグでリンク貼り付けしたほうがいいですね。

書込番号:11003768

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/27 00:31(1年以上前)

>Yahooの標準の写真貼付機能は、JPEGの荒れが酷過ぎるので、
>別途、ホームページスペースなどを用意して、そっちに写真をUPして、
>HTMLタグでリンク貼り付け〜

実際のところ、これ良し悪しなんで使い分けてます。
テレビのバラエティー番組なんかでブサイクな女芸人や年増の女性局アナなんかが 自分の顔のシワやシミなどが
ハッキリ写ってしまう事が嫌なのを冗談で 「地デジ非対応です」 なんて言ったりしますが、同様に全てさらけ出して
しまわず、落札候補側に想像で補填する余地を与えていた方が金額伸びる場合も多いいです。

なので余程写りの良いものは写真をUPし、HTMLタグでリンク貼り付けして、そうでない場合は規定の小さい枠を利用する
などケースbyケースで臨機応変に対応するのがベストです。

書込番号:11003907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/27 00:36(1年以上前)

HDMasterさん
>実際のところ、これ良し悪しなんで使い分けてます。

ははは、そういうときは、あえて絞り開放で被写界深度あさくして
ボカしまくって撮るとか(写真としてはキレイだが、商品状態がさっぱりわからんという)
逆光で芸術作品っぽく撮るとか、そういう手もなきにしも。(笑)

書込番号:11003934

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/27 01:18(1年以上前)

ピントをボヤかしたり故意にブレさしたりその他露出で見え難くするとワザとやったのが見え見えなので、
飽くまで写真はきれいに撮ります。
となると写真に嘘を付かず見え難くするのは正規のサイズで出品がベストだと思ってやっています。

最近PA用アンプを出品しましたが正規のサイズだと操作ノブ類が見難いので正規のサイズ3枚プラスモニター枠内いっぱいの
フロント&リアパネルを出して落札時の2倍程度で処分できました。
写真はGRD3のようにはきれいに写らず満足できないややブレてるかな?といったものでしたが上手くいったようです。

書込番号:11004160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/02/27 02:27(1年以上前)

機種不明

ヤフーオークションに限っていうと、ピクセルサイズの大きな写真をそのまま載せてしまうと強制的に小さくされ、そのさいに再圧縮を勝手に行われて画質が落ちてしまいます。
私がかつてよくやっていたのは、縦横600ピクセル以内になるようにあらかじめ自分で縮小しておいてから掲載するのです。そうすると再圧縮が行われないようです。

私は商品撮影を一眼でやっていますがこれが必要というわけで使っているのではなく、手持ちのカメラがこれしかないので使っているに過ぎません。
なにもわざわざ一眼や高級コンデジを買わずとも、工夫次第で安いコンデジでも十分に撮影可能と思っています。
私は照明は手持ちの外付けフラッシュを使い、小道具としてスーパーからタダでもらってきた段ボール箱を加工して使っています。

書込番号:11004375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/27 03:54(1年以上前)

>スレ主さん

もう見てないかな?

>やはりカメラを変えれば即高画質、とはならないんですね。
と、言いつつも
>恐らく一眼レフで本格的に取っている方も多いのかもしれませんね。
って、カメラのせいにしている感拭えません。
この「本格的」という部分を少しでも今より近づければ一眼レフだろうとコンデジだろうと今より写真の質が良くなるのではと言いたくて先ほどレスさせて頂いたのですが・・・

幸いにも、やまだごろうさんがとてもすばらしいサンプルをアップして下さいましたね。一眼で撮られたそうですが、彼ならF200EXRでもほぼ同程度の写真に仕上がると思います。彼の写真を見てどう思われましたでしょうか?

「これなら自分にも撮れそうだ」と思ったらご自信の写真と比べて違う点、悪い点を改めてご質問されると良いのではと思います。ましては必要十分そうな照明機材もお持ちのようなので。
「話にならない。これじゃ商売には使えないよ!次元が違う!」と、思われるなら自力で勉強される(写真学校でも何でも通って)しかないでしょう。一企業(前スレではネットショップと言われているので)の営利目的の手助けを素人がボランティアするのは甚だ抵抗を感じます。早々と当スレッドを閉められるのが良いでしょう。

書込番号:11004504

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alec01さん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/27 08:17(1年以上前)

>>クリエイティブパーク様

掲示板という性質上、言葉足らずですいません。

>カメラのせいにしている感拭えません。

カメラのせいといいますか、同じ撮影条件で撮った場合、より高価なカメラのほうが商品をリアルに撮れるのではないか?
という意味です。

一眼レフを使いこなす自信はないので私としてはF200EXRとGRV、G11などとの比較です。
実売1万5千円のカメラと5万円を越すカメラで画質が同じなら5万円を越す高級コンデジは何が優れているのか?
ということが分からないのです。

正直言いまして撮影にこれ以上時間を掛けることはできないので、カメラを変えるだけで今よりきれいに撮れるのならば私としてはとてもありがたいのです。

室内撮影ですと明るいレンズが重要のようなのでパナソニックのLX3なども良さそうですね。

どうしても今の画質に満足できないので、ダメもとで買い換えてみようかな・・・(^_^;)

書込番号:11004881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/02/27 16:15(1年以上前)

『カメラのせいといいますか、同じ撮影条件で撮った場合、より高価なカメラのほうが商品をリアルに撮れるのではないか?』

ノイズが多い/少ないといった違いはあるかもしれませんが、基本的におもちゃのカメラでなければ撮れ方はほとんど同じです。
写真のリアリティというのはカメラによって作られるのではなく、撮影者の技量だけが唯一影響するといって過言ではありません。

厳しいことを言います。
写真がリアルに撮れないのはあなたの腕が未熟であるからだということを、まず認めてください。
そして、あなたの腕を上げない限りその問題は解消されないことも理解してください。



「高級」デジカメとは言いますが、今この時分にレンズや素子などのパーツそのものが特別いいものを使っているということはあんまりありません。逆に普通のデジカメでそういうものに手を抜いているわけでもありません。
何が違うか、といえば、たとえばスイッチの数を多くしていろんな操作が簡単にできるようにしたり(安いカメラは全部メニュー形式ですよね)するのでコストがかかるとか、いまどき普通に搭載されているズームレンズをあえて搭載せずに、あまり多く売らないことを前提に1台あたりの価格を高く設定している、というのに過ぎません。
だから「高級デジカメ」と呼ばれていても、単に高いだけの普通のカメラに過ぎないんです。

書込番号:11006576

ナイスクチコミ!4


スレ主 Alec01さん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/27 18:23(1年以上前)

>「高級デジカメ」と呼ばれていても、単に高いだけの普通のカメラに過ぎないんです。

えーそうなんですか・・・
それぞれのメーカーのサイトを見るとハイエンドモデルには高性能なエンジンやセンサーが搭載されており、高画質だと大きく書いてあります。
エントリーモデルと同じならばこれではほとんど詐欺ですね・・・

それと自分の腕が未熟なのを認めろといわれていますが、そんなことはとっくに認めています。
ただこれ以上腕を上げたり、撮影に時間を割けないと言っているのです。
カメラが趣味の人ばかりではないのです。

メーカーのホームページを見れば私のような初心者や一般ユーザーはハイエンドモデルは画質が良いと思うのは当然だと思います。
それを逆手にとって意味のない高いカメラを売りつけているのだとしたらそれはメーカーのとんでもない消費者への裏切り行為だと思います。

書込番号:11007145

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについた指紋の拭き方

2010/03/04 11:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

こんにちわ。
いつもお世話になってます。
レンズを触ってしまって指紋がついたのでどうやって掃除すればいいか人に聞いたら、みんな言う事が違うので困ってます。

1・・・レンズ全面は写り込みには関係ないので放っておく。コンデジのレンズはコーティングがすぐに剥げてしまうのでそのままでいい。

2・・・クリーニングキットで掃除する。ブロアで埃をのけてから液つけて拭いて、最後に軽くカラ拭きする。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=133001
これは680円で売ってました。

3・・・専用液はきれいに拭きとれないので、2の要領と同じで代わりに水を使う。

4・・・レンズペンっていうので掃除する。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=133272
これは1480円で売ってました。

どうするのが一番いいでしょうか?

書込番号:11031066

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2010/03/04 12:39(1年以上前)

2でいいんじゃないでしょうか。



最近は横着して、息を「はー」してティッシュで拭き拭きしてますが、私(笑)

書込番号:11031320

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2010/03/04 13:01(1年以上前)

ド ナ ド ナさん

気をつけていても指紋が付いてしまうことはありますね。
自分だったら、という観点で書きます。

1. ブロアーをかける
2. TORAYのトレシー(以前価格の掲示板のどこかで知った)で軽く拭く。
http://www.toraysee.jp/general/product/pro_a001.html
3. とれない場合、「はぁ」して、引き続きトレシーで拭く。
※注意※ 息をかけるのは本当は良くないことです。
息も人間の出す有機物が含まれるのと、
拭く対象でないところにそれが残る可能性があります。
やる場合は自己責任で。

大概はこれで取れます。トレシーは新品か洗い立てがいいでしょう。

上の2. で取れず、息をかけたくない場合は、クリーニング・キットまたはレンズ・ペンが良いでしょう。

私が手元に用意している物をご紹介します。たぶん実際に試みる順です。

・フジのクリーニング・ペーパーとクリーニング液
 →安くて効果的。
・無水エタノールとNikonのシルボン紙(クリーニングペーパーの一種)
 →使うのにコツがいる。
・レンズペン
 私もハクバのレンズペン用意しました。
 ただ、掲示板のどこかでコーティングに傷つけやすいレンズペンがあると聞き、これが該当するかは分かっていないのですが今のところ使用していません。旅先での非常用といった位置づけです。

書込番号:11031422

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/04 13:09(1年以上前)

私の場合は、大概「ハァ〜ッ」と「眼鏡拭き」ですね。
そんなにベッタリ指紋を付ける事は無いので、それで間に合います。

書込番号:11031457

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/04 15:23(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
拭いたらダメっていう話があったので迷ってました。
レンズペンはちょっと高いので、帰りにクリーニング液のセットを買って帰ろうと思います。

書込番号:11031917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2010/03/04 15:45(1年以上前)

ド ナ ド ナさん、こんにちは。

ニコンのですが、ご参考までに・・・

http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/lensknowledge/maintenance/index.htm

私は大体ズボンのポケットに入れて移動しているので、うっかり指紋や水飛沫が付いたときなど、ティッシュかハンカチしか無いのでそれで軽くふき取っていますが、悪い例です。

書込番号:11031994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2010/03/04 16:48(1年以上前)

悪い例をもう一つ。
ネクタイとかシャツとかで拭く・・・・

指紋程度ならめがね拭きでいいんでないの?


書込番号:11032206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2010/03/04 17:31(1年以上前)

複数の方が「眼鏡拭き」とおっしゃっているのでちょっと補足情報です。

「眼鏡拭き」はレンズを拭くには適したものです。私の紹介したトレシーも眼鏡拭きにも使われています。

しかし、眼鏡を拭いた後の眼鏡拭きはカメラのレンズを拭くには適しません。使用済みの眼鏡拭きには人脂がいっぱい付いているためです。

また、カメラ専用で使っていても同じクロスを洗わずに繰り返し使うと砂埃などの粒子が付着してレンズ(コーティング)に傷をつけることがあります。

書込番号:11032368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/04 20:19(1年以上前)

自分のはGRD2ですがレンズの面積が小さいのでクリーニング液だとムラが出来てしまいそうで嫌なのでレンズペンを使っています。

書込番号:11033181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/04 21:56(1年以上前)

ド ナ ド ナさん 
>帰りにクリーニング液のセットを買って帰ろうと思います。
もしかして、購入三ヶ月で初クリーニング?
クリーニング方法は上記でいいですが、レンズにあまり強く押さないようにしましょう。
ペーバーの弾力に任せて拭く感じです。
要領がつかみにくいときは、マウスパッド面で練習して見て下さい。
2.3回やると、拭くコツが判ると思います。
僕は普段、使用時は軽くプロワーですませ、汚れが目立ったらクリーニングするようにしています。

書込番号:11033791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/05 15:00(1年以上前)

当機種

680円でした

こんにちわ。
昨日買って帰りました。
初めて拭いたら茶色く汚れてました(+_+)
たぶん会社でタバコ吸う人がいるからだと思います。
定期的にクリーニングするようにしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:11037028

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期不良の確認方法

2010/03/04 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:4件

先日、はじめてデジカメを買ったんですが、初期不良の確認の仕方または、確認すべき所を教えてください。機種はGRD3です。 

とにかくまず撮りまくってみればいいと思うのですが、はじめてなので・・m(__)m

よろしくおねがいします。

書込番号:11029940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2010/03/04 07:13(1年以上前)

使ってみない事には誰にもわからないと思いますよ

書込番号:11030435

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/03/04 07:23(1年以上前)

とりあえず取扱説明書を見ながら一通りの操作が出来るか確認することです。
初期不良の対応は大体一週間程度なので、毎日触って動かして使い続けることですね。
しかし初期不良は入念にチェックしている時に限って症状が出ないんですよね〜(^^ゞ

書込番号:11030456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/04 09:53(1年以上前)

メーカー保証が1年間ですし、特に急いでチェックする必要もないと思います。

書込番号:11030830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/03/04 19:52(1年以上前)

当機種

とりあえず説明書を見て一通りやってみましたが、だいじょうぶそうです。
これからもどんどん撮ってみたいと思います。

回答してくれた皆さんありがとうございました。

書込番号:11033025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/03/04 20:01(1年以上前)

雨の中で三脚立てて試し撮りですか?
御苦労な事ですね

書込番号:11033078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/03/04 22:06(1年以上前)

大丈夫ですよ 雨がちょうど止んでいたので、三脚ではなくガードレールにのせて撮りました。

小さい三脚がほしい(*_*)

書込番号:11033868

ナイスクチコミ!2


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2010/03/05 11:08(1年以上前)

さけのさかなさん、こんにちは。

F1.9での撮影だけでは見つからない初期不良もありますね。

例えば、片ボケ、センサー表面のゴミ

それと、センサーのホットスポット、電子水準器の水平位置ずれ、モードダイヤルの接点不良(切替できない、起動時のモードが違う)は確認しておいた方が良いと思います。

書込番号:11036283

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷い中…

2010/02/22 19:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:6件

こちらのカメラか同じくリコーのCX1か迷っています。
デジタルカメラは初めてに近い状態で普段は携帯電話のカメラを使っています。
子供の写真やペットの写真、旅行で撮るくらいです。
撮った画像をフォトブックで印刷するのが楽しいです。

父親がカメラ好きで『高いカメラを買ったほうがいい』と言うのですが、私はあまりよく違いがわかりません。

どちらが今後長く使えるのか教えてください。

書込番号:10982397

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/22 19:59(1年以上前)

CX

書込番号:10982404

ナイスクチコミ!2


ToMoMo2.0さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/22 21:37(1年以上前)

こんちには。
GRD3は、デジカメの中でも最高レベルの綺麗な写真を撮りたい人向け。
でも手ブレ補正が未搭載だから失敗しやすいし、望遠も無いので、ある意味マニア向け。

CX1は。。。もう3世代前の機種になってしまってるので、せめてCX2がお勧め。
GRD3には無い手ブレ補正もあるし、望遠も10倍だし、
簡単・綺麗に写真が撮れる万能向け。

でもホントは、初めてのデジカメでしたら。。。
パナソニックのLUMIX DMC-FS7 がお勧め。
売れ筋ランキング2位だし、最安値はなんと\13,200
この価格からは考えられない高性能、簡単操作で、もちろん十二分に綺麗。
デジカメが初めてなら絶対にお勧めだと思いますよ。

http://kakaku.com/item/K0000041412/



書込番号:10983002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/22 21:49(1年以上前)

携帯電話からのステップアップおめでとうございます。
この両者ですと、GRDVよりはズームのあるCX3(最新型)の方が撮る対象から考えても絶対に使いやすいはずです。GRDVは確かに評価は高いですが、広角レンズであること、ズームがないことなどで子どものアップの写真はむずかしいです。GRDVを先に購入すれば、必ずもっと望遠の利くカメラがほしくなるでしょう。その点、CX3は超接写(猫の鼻先1cm)から広角(風景)まで幅広く撮れる対象をあまり選ばないカメラです。このカメラ持っていたら、当分他のカメラになんて思わないと思いますよ。

書込番号:10983096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2010/02/22 21:59(1年以上前)

チーズクレープさん 、こんばんは。
>父親がカメラ好きで『高いカメラを買ったほうがいい』と言うのですが、
>私はあまりよく違いがわかりません。
ある意味正しいと思います。
お父さんに相談するのがいいのかもしれません。

CX1との比較ですよね。私だったら、GRD3をお勧めします。
末永く使い甲斐のあるカメラだと思います。

書込番号:10983180

ナイスクチコミ!0


FandMさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/22 23:14(1年以上前)

こんばんは。
当方GRD2ユーザーですが、CX1とGRD3ならCX1(可能ならCX3)をお薦めします。
理由は以下の通りです。

@GRD3には光学ズームが無いこと。
子供の写真、ペットの写真、旅行での撮影、いずれもズームがあった方が重宝すると思います。
高倍率ズームがついているCX1なら、GRD3では撮れない写真も撮れますから。

ACX1には多彩な撮影モードが用意されていること。
状況に合わせた設定がお手軽に選べます。

BCX1には手振れ補正機能がついていること。
GRD3には手振れ補正機能がついてませんが、日中の屋外や明るめの室内などではそんなに心配することなくブレずに撮れます。
しかし、暗めの室内や夜の屋外での撮影には、やはり手振れ補正機能があった方が良いです。
フラッシュを焚かずに撮りたい場面もあることと思いますし。

C画質が良いこと。
画質はGRD3の方が良いと思います。
しかし、CX1の画質もコンデジ内では相当良い方だと思います。
(この点は、写りに対する個人の好みの問題かもしれません。)

D価格が安いこと。

「可能ならCX3」と書いた理由は、CX1よりも高感度域が良さそうだからです。
反面、低感度域が弱くなっている、という噂も聞きましたけど、
CX3の方にアップされた画像を拝見させていただいた限り、そうでもなさそうに思いましたので。

書込番号:10983756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/23 00:35(1年以上前)

もしお悩みであれば、リコーリングキューブへ行かれるのはいかがでしょうか?
実機も触れますし、今ならCX3を無料貸し出ししていますよ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/ringcube/workshop/index.html#Y36

>子供の写真やペットの写真、旅行で撮るくらいです。
とのことですので、私は、CXシリーズをお勧めします。
特にお子様を撮影されるようですと、ズームがあったほうがいいと思います。

>普段は携帯電話のカメラを使っています。
とのことですので、思ったよりもGRDVも使えてしまうかもしれません。
ズームのないカメラを普段使われているご様子ですので。
少し覚えることは多いですが、こちらも楽しいと思います。
覚えなくても、もちろん使えます。
でも、覚えるといろいろできます。

CX、GRDどちらのカメラも、またその他のメーカーのカメラも良いものが多いです。
お店で実機をたくさん触るとわかりやすいと思います。

チーズクレープ様のよき相棒が見つかりますように。

書込番号:10984312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/05 10:22(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。
CX1にしようと思いますが、父が譲ってくれたEOS kissでしばらく遊んでいようと思います。
写真の世界は奥が深いようでとても素敵な趣味だと思いました。

書込番号:11036125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

キタムラでの購入は問題ありませんか?

2010/03/04 08:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 GF670さん
クチコミ投稿数:4件

ついち4万円台突入にて、我が家の更年期財務大臣から購入許可が出ました。
つきましてはキタムラについて教えていただきたく存じます。
デジイチ等すべて家電量販店で買っておりますが、キタムラでの購入でも問題ありませんでしょうか?

書込番号:11030620

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 GF670さん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/04 08:38(1年以上前)

ついち…・

ついに…〇

書込番号:11030628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/04 08:39(1年以上前)

問題ないんじゃないですか?
何か懸念材料でもあるんでしょうか。

書込番号:11030629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2010/03/04 08:45(1年以上前)

うちはカメラはすべてキタムラですね。

勉強しているスタッフが多くて、信頼しております。

キタムラと言っても、ネット通販も含みますけどね。

書込番号:11030650

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/03/04 08:45(1年以上前)

私は逆に家電量販店でデジカメを購入したことはなく、カメラのキタムラで購入しています。

書込番号:11030652

ナイスクチコミ!2


スレ主 GF670さん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/04 09:04(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ありません。
気になってる点は周りの人間から良い評判を聞かないからです。
延長保証に入るのに5%取られるとか、初期不良の交換に応じないとか、そういう話を聞かされましたので不安です。

書込番号:11030700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/03/04 09:08(1年以上前)

キタムラは総じてレベルは高いと思ってます。
保証の件はそういう風にあらかじめ明記されてる訳ですから問題ないと思いますし
初期不良なら怪しげなネット通販でもない限り、キタムラはもちろんですけど普通は交換してもらえると思います。

書込番号:11030708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/03/04 09:16(1年以上前)

延長保証料5%は普通なので問題ないかと。
ただキタムラの延長保証は、CCDにゴミがついた場合は保証外にされたと、以前書き込みがありました。
コンデジは長く使用しているとこの手の故障も多いですから、これが事実なら私はちょっと気になります。

書込番号:11030731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/04 09:20(1年以上前)

私はカメラはすべてキタムラで買ってます
問題点は値段が高いことぐらいです
5年の延長保障は入らなくてもよいと思います

書込番号:11030744

ナイスクチコミ!0


スレ主 GF670さん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/04 09:22(1年以上前)

知り合いの話では、これはまぁ一眼の話になりますけど、素子に付着したゴミを取り除く場合は保証の対象外だと言われたらしく、それはちょっと信じられない話だと思いまして。
私は他の家電量販店で5年保証で購入しておりますが、保証が切れる寸前に必ず無料でクリーニングさせてるので、キタムラはやはり使い物にならないかなぁと思った次第であります。

書込番号:11030750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/04 09:26(1年以上前)

キタムラが随分安くしましたね。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/65021

書込番号:11030757

ナイスクチコミ!0


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/04 17:14(1年以上前)

私はビデオカメラも含め、全てキタムラで購入しております。
(地方に住んでいますので、ビッグもヨドバシもありませんけど)

キタムラがというよりは、私なりに信頼できる店員さんがいるからです。
価格面でも下取りがなくても考慮してくれますし、その他サービスも!
決して安い買い物ではないので「対面商売」は重要かと思っています。

古い人間かもしれませんが・・馴染みになる事も大事なのでは。

GRDV、懐の深いコンデジだと思いますので、是非一日でも早く手にして下さい!

書込番号:11032293

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/03/04 17:32(1年以上前)

私もデジカメと言えど一応はカメラなので電気店で買うよりカメラ店であるキタムラの方が安心です。

延長保障は以前の購入価格の1%の時は入りましたが、5%になってからは入っておりません。

初期不良についてですが以前リコーのR8を購入した時、初期不良に当たりまくり続けて3台交換してもらいましたが、嫌な顔をせず「申し訳ありません」と誠意ある対応をしていただきました。
キタムラも全国チェーン店なので店長・店員によって店の雰囲気は違うかもしれませんが私が利用している2店舗については非常に感じがいいです。

書込番号:11032372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 SnowPaper 

2010/03/04 19:32(1年以上前)

キタムラ購入組です。
初期不良はまったくなかったようです・・・・
いまのところは。

でも 有料の5年保証をつけたのは 今更ながら
正解だったと思います。

あとは一番近いキタムラの店長とのコミニュケーションが
一番大事かと・・・・

そういう意味ではキタムラは いいんじゃないでしょうかね。

書込番号:11032892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LC-1

2010/02/25 20:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 ROSE*さん
クチコミ投稿数:94件 HANAZONO 

LC-1(GX200用の自動開閉レンズキャップ) 
GRIIには装着可能でしたが、IIIでもいけるでしょうか?

書込番号:10997858

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/26 00:58(1年以上前)

ROSE*さん、こんばんわ。
改造についてはわかりませんが、メーカー回答では使用不可の様です。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera08/DC08242.html

http://www.ricoh.co.jp/dc/option/other/adapt07.html

書込番号:10999433

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROSE*さん
クチコミ投稿数:94件 HANAZONO 

2010/02/26 23:10(1年以上前)

伊丹と十三さん

こんなカンジです。
http://metalmickey.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/gr-digital-iilc.html

IIIではフィルターサイズが大きくなったようなので、どうなのかなぁと思った次第です。

書込番号:11003383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/27 11:20(1年以上前)

GR DIGITALUだと無加工で乗っかるんですね。
GRDUでちょうどいい大きさだとすれば、GRDVは径が大きくなっているので
無理ではないでしょうか。
私も、リコーが、GR DIGITALV用の自動開閉レンズキャップを発売してくれたら、
購入すると思います。

書込番号:11005498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/27 14:48(1年以上前)

別機種
別機種

LC-2 close

LC-2 open

LC-1加工すれば付くようです。
私はLC-2を加工して付けています。

書込番号:11006274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/02 01:06(1年以上前)

LC-2を買ってきました。
試行錯誤しながら加工して装着を試みたいと思います。

書込番号:11019985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング