GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(17931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全732スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:94件 GR DIGITAL IIIの満足度5

片手で撮影することが多いのですが、その場合どうしても手振れが多くなってしまいます。
シャッターボタンを押す際に力を入れすぎて、カメラが動いてしまいます。
もう少しシャッターボタンが軽く押せたらいいなーと最近感じています。

リコーさんのHPで紹介しているシャッターボタンアジャストサービス(シャッターボタンを押す際の力量(重さ)を2段階「やや軽め(-1)・(標準)・重め(+1)」で微調整することができる)を利用して、シャッターボタンを押す際の力量を「やや軽め」とした場合、
標準よりも、軽い力でボタンを押すことができ、結果として、カメラぶれが少なくなるのかなーと思うのですが・・・

実際に、このサービスを利用された方がいらっしゃれば、
どのような感じに変わるのかを教えていただけますでしょうか。

本当ならサービスセンターに行って、試したいのですが・・・
新幹線を使っても4時間はかかるので・・・東京には行きたくても、なかなかいけません。

みなさんの感想を聞いて、調整を行うか決めたいと思います。

宅配便の受付はしないと書いてあるのですが、どうしても行けない理由を言って、どうにか宅配便で調整していただけるようお願いしてみます。だめなら、別案を考えてみます。

簡単な感想で結構です。よろしくお願いします。

書込番号:10983824

ナイスクチコミ!0


返信する
aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/23 01:03(1年以上前)

GRDVと一緒!さん、こんばんは。

レンズネームリング交換サービスと一緒に、
シャッターボタンアジャストサービスを利用してやや軽めにしてもらいました。

結果は……なんとなく軽くなった気がするといった程度でしょうか(笑)。
サービスセンターで比較すればわかる差ですが、単体では劇的な変化は感じないです。

シャッターボタンが「やや」軽くなるだけで、浅くなるわけではないので注意が必要?
過度の期待は禁物かもしれません。

書込番号:10984433

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 優・遊fantasy 

2010/02/23 15:10(1年以上前)

こんにちは

ストロークを軽くしてもそれほど効果は無いように思います。
やはり基本通りに両手で持ち、両脇を閉めて撮られるのが
一番だと思います。

最近、水嶋ヒロさんがカメラ片手に恐らくブレまくり?写真を撮ってる
ブルボンのチョコレートのCMがありますが、演出とはいえ、見るたびにイライラしてます。(笑)
 

書込番号:10986415

Goodアンサーナイスクチコミ!4


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/23 18:52(1年以上前)

最終的にシャッターを切るところは変わらないらしく
手ブレ軽減が目的なら期待する効果は無いだろうとのこと。

ワークショップの時に直接聞きました。

書込番号:10987300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/24 06:28(1年以上前)

おはようございます。

aozoさんへ

 過度な期待をしすぎるぐらい、していました。実際行った感想をいただき、ありがとうございます。とても参考になりました。


ハリーウッターさんへ

 そうですよね。両手、両脇の基本が大事ですよね。私も、すっとポケットから出して、安易に片手で撮るときがありますが、結果は・・・。GRDVだけでなく、カメラを構えたら、「両手両脇!」と自分に言い聞かせてから、撮影したいと思います。


那須華さんへ

 「手ブレ軽減が目的なら期待する効果は無いだろうとのこと。」貴重なご意見ありがとうございました。
 これで、宅配便でGRDVをリコーに送ることはなくなりました。また、過度に期待して、東京まで行ってみようかなーということもなくなりました。
 気持ちすっきりです!


皆さん、ご意見等ありがとうございました。 

基本が大事!両手両脇!と再認識することができました。

質問して良かったです。ありがとうございました。 
 

書込番号:10990133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

気になってます

2010/02/15 20:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:1件

パンケーキ買ってカメラにハマりました。花とか動物を撮る事が多いです。
別にデジイチに不満はないんですけど、コンパクトは使った事がなくてよくわからないんですけど、友達にデジイチ以外にコンパクトを持ってると便利だと言わました。

どうせ買うのならいい物をと思って色々調べたらこの機種に行き着きました。
マクロ性能と描写能力を教えて欲しいんですけど、どなたかお使いの方教えて下さい。

書込番号:10946420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/16 00:22(1年以上前)

当機種

100円玉をマクロ撮影

むにむにむーんさん、こんばんわ。

GRDVのマクロは結構綺麗に撮れますよ。
マクロモードへは簡単に切り替えでき、マクロモードを解除しない限りは
GRDVの電源を切っても、モードは維持され、次に電源を入れたときに
マクロモードで撮影を再開できる点も良いと思います。

花を撮る事が多いとの事でしたので、手元に綺麗な花でもあれば撮って
アップしたかったのですが、ありませんでしたので、100円玉を手に持って
片手で撮影したものをアップしてみます。

書込番号:10948270

ナイスクチコミ!0


akibow99さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 あきぼう漫画大全 

2010/02/16 02:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マクロ性能はかなり細部までの描写が出来ますので大変重宝しております。
拡大で見ると解像度はアナログっぽい感じですが、それもまた味なのでしょうか・・・
色んな設定が出来てサクサク撮れるので、なかなか飽きないカメラだと思います。
お値段以外は、お勧めです(笑)


書込番号:10948733

ナイスクチコミ!0


toypooh3さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/16 20:10(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

むにむにむーんさん、こんばんは。

>マクロ性能と描写能力を教えて欲しいんですけど、どなたかお使いの方教えて下さい。

GRD3で撮った画像を挙げておきますので参考にしてください。

書込番号:10951594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 SnowPaper 

2010/02/19 10:45(1年以上前)

当機種

バンクーバー五輪中なのでw

亀レスですいません。

マクロ性能は完璧というものでもありませんが
使えると思いますよ、このカメラの使途目的を
考えたら充分な機能だと思います。

書込番号:10964480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/20 10:09(1年以上前)

当機種
当機種

ハルチカシ?

レタス?

GR DIGITAL IIIは、やわらかい描写も得意なので、花の撮影にも向いていると思います。
ただし、28mmレンズですのでマクロ撮影には不向きだと思います。
日の丸構図だと良いのですが、主題を中心からはずしたい場合、28mmは歪みます。
それを利用する場合もありますが、一般的ではありません。プロの作品でも余り見かけません。
マクロ撮影に重点を置くなら素直に一眼の中望遠の単焦点マクロレンズを使った方が良いと思います。
適度に撮影距離が保てますので動物撮影にも有効です。
GR DIGITAL IIIと販売価格が近いTAMRON SP AF90mm F/2.8が良いと思いますよ。

コンデジでもマクロ撮影がしたいのであれば、望遠マクロが使えるものが良いと思います。
焦点距離が違うレンズで撮影した場合の画像の特徴を理解する上でもズームレンズ搭載機の方が良いと思います。
マクロ撮影では、ピント位置がシビアになりますので”前後ブレ”に気をつけてください。
手ぶれ補正機能では、”前後ブレ”を抑える事が出来ませんので
撮影の際は、三脚を使用したほうが良いです。

コンデジは、一台あった方が便利ですが無理して高い物を購入する事は無いと思います。
画質は、光の条件さえ良ければ、どのコンデジでも大差はありません。
花の撮影の際は、”光の硬さ”に注意してください。
硬い光で撮ると、生花が造花のように写ります。(笑)

APS-Cや他の高額コンデジと比べてGR DIGITAL IIIは、スナップ撮影では勝れていますが
その他の撮影での有利性は余り感じていません。静物や風景撮影では、劣る場合もあります。
どのカメラを選択するにしても、”写真を楽しめるカメラ”を優先してください。

画像は、jpg撮って出しです。
縮小と等倍切り出しです。小型三脚と内蔵ストロボを使っています。彩度やシャープネスも調整しています。
露出やストロボ光量は、マニュアルですがマルチパターンAUTO(WB補正使用)とAFで撮りました。
参考になれば幸いです。

書込番号:10969034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 旅行用としてどうですか?

2010/02/15 11:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:3件

初投稿させていただきます。

このたび 夫婦でアジアに旅行にいきます。
今まで父からデジカメ(キャノン?)を借りていましたが、自分用のデジカメが欲しくなり、この機種を検討しています。
ネットで調べましたが分からないので教えてください。
尚、ズームがない、手振れ補正がないのは調べており、この機種がおすすめでないなら父から借りていく予定です。

1 この機種は顔認識がありません(キャノンにはありました)が、AUTOでも問題なく撮れるのですか?
主に撮影するのは、建物などをバックにして妻を写すケースや、食事中に向かい合わせて座っているときに妻を写すケースなどです。
毎回、カメラから人物までの距離が異なりますが、基本的な旅行写真だと思います。
こういったときにAUTOで撮ると、ピントが合わず、顔がぼける可能性はありますか?
撮影の度に人物までの距離を考えてセッティングするのは時間的に無理です。

2 シャッタースピードを1/30秒、ISOを800位にセットして、夜の屋台街などを歩きながら撮るとぶれにくいですか?
現場の暗さなどによって違いがあるかとは思いますが、できることならきれく撮りたいです。
上記のセッティングでしたらぶれにくいかなーと考えたのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:10944565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/15 11:55(1年以上前)

キヤノンのコンデジ買った方が幸せでしょうね

書込番号:10944600

ナイスクチコミ!7


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/15 12:52(1年以上前)

>シャッタースピードを1/30秒、ISOを800位にセットして、夜の屋台街などを歩きながら撮るとぶれにくいですか?

この数値で適正露出になる明るさなら手ブレは心配ないと思います (しっかり持って、ラフな撮影はしないという条件付ですが)

書込番号:10944793

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/02/15 13:08(1年以上前)

>1 この機種は顔認識がありません(キャノンにはありました)が、AUTOでも問題なく撮れるのですか?

私はこの機種は持っていませんが、autoで全く問題有りません。
顔認識が問題になる(必要になる)のは、人物が画面の端にいたり、2人が横にやや離れて並んでいて、中央が空いている場合などです。
このような場合、カメラは中央部や近い物にピントを合わせ、人物はピンぼけということが有ります。
私が持っているカメラの大半は顔認識など有りません。
ピント合わせ(AF位置)をスポットAF(画面中央)に設定しておき、人物が端になる構図の時は、最初に人物でピントを合わせ、シャッタボタン半押しのまま、カメラを振って構図を取り直しています。
厳密に言うと、若干ピントは外れますし、明暗が違えば、露出不良にもなりますが、一般的な場合はこれで問題有りません。

>2 シャッタースピードを1/30秒、ISOを800位にセットして、夜の屋台街などを歩きながら撮るとぶれにくいですか?

夜の街中の撮影、たぶん問題ないと思いますが、条件が千差万別なので、断言は出来ません。
もし私が撮影するなら、
1.ISO感度は、auto 又は 400 程度に固定
2.撮影モードは絞り優先AEモード
3.絞りは開放(F1.9)かF2.8に設定
4.フォーカスモードは、AF 又は MFで2m固定 (スナップモードとは、どの程度なのか、知らないためです。)
で写すと思います。(シャッタ速度を、可能な限り速くする設定です。)
シャッタ速度が1/30より遅くなるようだと、何かに寄りかかるなどして、慎重にシャッタを切ります。
1/125以上の高速シャッタが切れるようなら、ISO感度をさらに下げます。(画質向上を期待)

この機種は実焦点距離:6mm(35mm判では28mm相当)の単焦点レンズが付いています。
被写界深度が非常に深いため、絞り開放でも、ピントが合っていると見なせる範囲は広いです。
MFで2m似合わせば、1.1m〜7.9mまでが被写界深度の入ります。
それより近い場合は、1mに合わせば、0.7〜1.6mまでが深度内です。
2.7mに合わせれば、1.3m〜無限遠までが、被写界深度に入る計算になります。
昼間の明るい時なら、絞りは絞られるでしょうから、被写界深度はさらに深くなります。

この機種で問題となるのは、望遠が欲しい場面に出会った時でしょう。
少し離れた人や物を、大きく写したい時、このカメラでは無理です。
その様な場面でもストレスなく使おうと思えば、ズームレンズが付いた機種になります。

書込番号:10944858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 Photohito 

2010/02/15 13:16(1年以上前)

有馬温泉さんこんにちわ♪

せっかくの旅行を失敗なく綺麗に残したいなら、全く扱い方の違う
他社製のデジカメを購入するより、毎日がメロンパンさんも書かれている
ように、扱い慣れているお父様と同じデジカメをご自宅用に購入して
お持ちになられた方が良いと私も思います。

GRD3が素晴らしいポテンシャルを持っていることは確かですが、スムーズに
扱うにはそれなりの知識と経験を必要とするデジカメだと思います。
旅行前に練習する時間が十分にあるなら選択肢に加えられても良い
とは思いますが。

書込番号:10944877

ナイスクチコミ!2


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/15 13:43(1年以上前)

有馬温泉さん、こんにちは。

1は問題ないかと思われます。

2は「歩きながら」を文字通り立ち止まらずに撮ると解釈するなら、
シャッタースピード1/30秒ではこの機種に限らずぶれた写真を量産すると思います。

歩きながら撮るならシャッタースピードは1/200秒以上は欲しい気がします。
暗い場面で高速シャッターを切るにはこの機種はコンデジの中でもトップクラスの性能ですが、
そういう撮影にはそれなりの性能のデジタル一眼でないと綺麗に撮るのは難しいです。

夜に立ち止まって気軽に撮影するなら、手ブレ補正付きのキヤノンのS90の方が使いやすいと思います。

書込番号:10944963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/15 13:57(1年以上前)

有馬温泉さん、こんにちは。
>1 この機種は顔認識がありませんが、AUTOでも問題なく撮れるのですか?

GRDVでは、シャッターボタンの半押しでピントが合っている位置を緑の枠で示す
のですが、その枠の中に顔が入っていれば顔にピントが合っていることになります
ので、顔にピントが合った写真を撮れます。
(さらに1ステップ増えますが、フォーカスロックやAFターゲットを使用しての
撮影も可能です)
但し、有馬温泉さんの言われる「問題なく」に該当するかどうかはわかりませんので、
一度店頭にてGRDVのAUTO(緑のカメラマーク)で撮影してみられることを
お勧めします。

>2 シャッタースピードを1/30秒、ISOを800位にセットして、
夜の屋台街などを歩きながら撮るとぶれにくいですか?

GRDVはF1.9と明るいレンズでなので、従来機(GRD、GRDU)よりも夜間撮影に
有利になっているとは思いますが、実際に同一条件で撮影したことがないので
私にはわかりません。

無難な選択としては、普段借りられているカメラがキヤノンで、顔認識の機能も
あった方が良い、かつ、シャッタースピード等も任意に設定したいという事で
あれば、PowerShot G11やPowerShot S90が購入候補になるのではないかと思います。

金銭的に冒険する選択としては、先ずはだめもとでGRDVを買ってみて、
お父様のキヤノン機とGRDVを使い比べて、自分に合っていると思われる方を
今後使っていくという選択です。
旅行という短期間のイベントに向く選択ではありませんけど。

書込番号:10945002

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/15 16:05(1年以上前)

皆様 ご回答ありがとうございます。

質問した時に長くなるので省略しましたが、
この機種がいいなーと思った理由は電子水準器があるからです。
妻が撮った写真がなぜか全て傾いており、ソフトなどで直すのも大変でしたので、傾いたまま現像した苦い経験があります。
これを書くとCXシリーズを勧められると思い、省略しました<(_ _)>
CXシリーズは友人から借りた事があり、いい機種だとは思いますが、友人のまねをするみたいなので厭だという事で考えておりません。

歩きながら撮るというのは大げさすぎました。三脚などをセットせずに気楽にとれるかという趣旨でした。

ご回答を熟読したうえで、後ほど返信させていただきます。

書込番号:10945399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/16 20:18(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございました。

本日、カメラ屋にいって、いろいろいじくってから購入しました。

ただいま充電中のためにテスト撮影はできませんが、なんとなくスムーズにシャッターが押せそうなスタイルにときめいています。

アンコールワットでビシッと決まった写真を撮りにいきます。(その前にいろいろ練習しなければ…)

書込番号:10951636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/16 20:21(1年以上前)

決断早いですね
たかが2万のコンデジでさえ、価格がどーこー言っていつまでも買わない人が多いのに
すばらしい決断力だと思います
気持ちいいです

書込番号:10951653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 気ままな写真日記 

2010/02/16 22:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
このカメラを携えてアンコールワット・・・いいなぁ〜
記念写真以外にも、撮りたくなるものにたくさん出会えそうですね。

片手は奥様と手を繋いで、もう片方はいつでもGRDを抜き出せるように
スタンバイして、たくさんスナップしてください。

帰ってきたらご披露くださいね〜

書込番号:10952517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/17 11:43(1年以上前)

機種不明

GRD2

 購入自体は結構なことだけど、このカメラの筆下ろしが海外旅
行というのが、イマイチ気になりますね。

 このカメラは、決して大きくはありませんが、ご説明のような
旅なら、大きすぎるし重いです。また、旅の記録という用向きに
は全く適さないと思います。旅行にいくからGRD、ではなくて、
GRDがあるから旅行に行く、撮影の手段ではなく、目的にしてこ
そ真価を発揮出来ます。そういう意味でこのカメラは「小さなデ
ジ一だ」と少し大袈裟ですが、私はそう思っています。
この場合かえってデジ一の方が紛失の可能性は低いかもしれない。

 GRDは購入済みでも、旅行にはキヤノンのコンデジの方がいい
んじゃないでしょうか。帰国したら奥様用とういことで、こちら
も思い切って買ってみてはどうでしょう。2台あったからといって
後でGRDが余計だということには、絶対ならない事は保証します。

 よいご旅行でありますように、いってらっしゃい。

書込番号:10954805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/17 22:31(1年以上前)

有馬温泉さん、こんばんわ。
GRDVを購入されたんですね。電子水準器は確かに便利ですね。
私も使っています。(犬が反応してしまうので音は消していますけど)
他の方もおっしゃっていましたが、アンコールワットいいですねぇ。
うらやましいです。

ライズマックスさん、こんばんわ。
GR DIGITALUをお持ちの方に言いにくいのですが、私は、GR DIGITALVは、
そんなに難しく考えなくても良いカメラだと思っています。
「旅行に行くからGRD」でも「GRDがあるから旅行に行く」のどちらでも
かまいません。それは、このスレッドに関して言えば、旅行に行かれる
有馬温泉さんがお決めになればよいことで、他人がGRDVに対するスタンス
をとやかく言うことではないと思います。
少なくとも、他機と検討された上でGRDVを購入して、これから旅行に行く
という方に対して、「キヤノンも買えば」「保証します」なんて、
無責任に水を差すようなことは言わないでくださいよ。

書込番号:10957563

ナイスクチコミ!6


kenshin1さん
クチコミ投稿数:189件

2010/02/18 01:59(1年以上前)

>「旅行に行くからGRD」でも「GRDがあるから旅行に行く」

道具に使われるようでは情けないですよね。
結果論としてもっと広角で、望遠で撮影したかった、なら良いですけど。
なんでもかんでも難しく考えるのは頭の悪い証拠です。

乱暴な言い方ですが、パッと見の画質に関してはどの機種も大きな差はありません。
同一条件で撮るというのが前提ですが。
因みにブラインドテストで分かる方いますか??
ただスレ主さんへの答えがあるとするなら、SONYのWX1あたりをチェックしてみるのも良いかもしれません。
高感度(=夜景に強い)に強く、手振れ補正&顔認識も付いてますし、価格もこなれてます。
もちろんズームも付いてます。
スイングパノラマを生かせば、より広角な絵も撮れます。
夜景も多機種より確実に撮影できます。
是非チェックしてみてください。

書込番号:10958801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/18 04:23(1年以上前)

機種不明

GRD2

 購入前だったら、水を差すようなレスだったかもしれませんね。
でも旅行というのは日常と違ってあれこれ気を使うものです。
勝手が違うと、まごつくこともあるし、盗られたり無くしたり、
間違えられたり、あるいは落としてこわさなきゃいいけど、
と思ったんですよ。他の機種ならそうなってもいいって訳じゃないけど、
可能性として、そんな気がしました。もっと小さい方がいいんじゃないかと。
画質がそんなに変わらないなら尚更でしょう。
 そうですね、WX1もいいんじゃないでしょうか。

 難しく考えることはないけれど、易しいというのはつまらないものです。

書込番号:10959024

ナイスクチコミ!1


kenshin1さん
クチコミ投稿数:189件

2010/02/18 11:36(1年以上前)

>このたび 夫婦でアジアに旅行にいきます。

旅行前と書かれています。

>旅の記録という用向きには全く適さないと思います。

と言いながら、何故薦めるのか?

その他色々矛盾してます、というかスレ主さんの文書をまともに読んでいませんね。
返事する資格無しです。

>易しいというのはつまらないものです。

難しいことを易しく言えるようになってから言いましょう。

書込番号:10959801

ナイスクチコミ!1


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/19 09:58(1年以上前)

GRD3片手にご夫婦でアンコールワットですか、良いですね(^^)

周辺の遺跡群も含めてズームが必要な場所は少なかったと思います。
※東洋のモナリザetc.をアップで撮りたいとか無ければ

むしろ被写体が多すぎてメモリーや電池不足が心配です(笑)

後、アンコールワットは午前中逆光なので、撮影するなら午後がお薦めです。
※その分空いてるかも?

良い思い出を作って下さいね(^^)

書込番号:10964352

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

GR DIGITAL III vs PowerShot G11

2009/11/03 22:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:86件

普段から常時持ち歩くカメラとして、
GR DIGITAL III か PowerShot G11 で悩んでいます。
何方かアドバイスなどありましたらお願いします。

比べるのが間違い!とか、好きな方を選べばイイじゃん!
というお叱りが聞こえて来そうですが、
自分にとって、この2つは甲乙付け難いモデルなのです。

特に、同じ様に悩んだ挙句、
GR DIGITAL III を選ばれた方のご意見を是非お聞きしたい!
もちろん、それ以外の方のご意見も大歓迎です。
ちなみにメインカメラはEOS系デジ一眼です。

もしFAQでしたら申し訳ありません。
(参考に書き込み番号など教えて頂ければ幸いです。)

書込番号:10417919

ナイスクチコミ!0


返信する
fujikonさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/04 00:14(1年以上前)

こんばんは。

PowerShot G11で検索すると二つのスレが引っかかりました。とりあえず、ご参考に。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=+PowerShot+G11&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000048376&act=input

私は、Sigma DP1とで最後まで悩みました。
ここでの決定打は、レスポンスの早さでした。シグマは私にとっては許容範囲外だったので…

そもそも高級コンデジの購入を決めた際に、私は単焦点で広角のものに絞っていました。理由は、一眼で良く使うレンズが20mm(デジタルの場合は30mm)であること、すでに所有していたコンデジと区別するためです。
トシ555さんも、一眼で良く使う焦点距離を参考にされてはいかがでしょうか?

書込番号:10418753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/04 01:46(1年以上前)

サブ機として考えるか、持ち歩き用で考えるかで変わるでしょう…
Gシリーズはサブ機として使う人も多いと思いますが、GRは完全に
このレンズの長さが自分に合ってないとダメでしょうから…

こうなると、自分がよく使うレンズの距離を考えれば、おのずと
どちらか選ぶ事が出来るんではないでしょうか?

書込番号:10419129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/04 01:59(1年以上前)

街角スナップ主体の「お散歩カメラ」なら、単焦点のGRの方が良いかもしれません。
軽く小型でバッグに常時入れておいても負担にならないし、一眼レフのような物々しさがないので周囲もそれほど気にしないでしょう。
しかも、その割に得られる画は優秀です。

結果論かもしれないけど、広角単焦点なのが幸いして「あれもこれも撮る」のではなく、被写体を絞ることができる。

ズームって、結局、広角端と望遠端しか使わないことが多い。
使えるようで、案外使いこなさないものです。


書込番号:10419162

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okaken5さん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/04 05:22(1年以上前)

GR3とS90とG11の3つで迷ってGRにしました。

GRとS90はレンズが明るくて、
GRとG11は外付けフラッシュ使えて、
S90とG11はキャノンのオプションが使えて…

メインはキャノンのAPS一眼レフ2台に
単焦点の明るいレンズ(35/50/135mm)が中心で
主にライブハウスでのバンド撮影や水泳の撮影なので、
被写体深度を稼げる28mmのレンズを1本買ったつもりです。

スナップにも使えるし持ち運び出来るサブ機としても満足してます。

でも本音を言えば
S90にホットシューが付くか、
G11のレンズが開放2.0だったら
キャノンの外付けストロボが使えたから
そっちにしてたと思います。

誤算は、未だにGR用の外付けフラッシュの発売はおろか
詳細すら発表されないこと…。
2009年秋発売予定ってなってるのになぁ…

書込番号:10419374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/04 09:44(1年以上前)

小型の単焦点もいいですね。私は35mm相当が使いやすく感じますので、コンパクトカメラは
クラッセ(38mm)を使っていました。

書込番号:10419863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/11/05 00:17(1年以上前)

コメント頂いた方々どうもありがとうございます。
レスが遅くなりすみません。。

fujikonさん

 記事の紹介ありがとうございました。
 やはり既に結構議論されている内容なのですね。
 色々な方のご意見を一度に読めて非常に参考になりました。
 特にGRD信者(?)の皆さんのお言葉が頭から離れません。
 fujikonさんが言われている一眼で良く使う焦点距離‥
 確かに此処にヒントがありそうな気がしますね。

Victoryさん

 サブ機として考えるか、持ち歩き用で考えるか、ですね。
 私は両方を想定していますが、メインは持ち歩き用です。
 そういう意味では、28mmの単焦点はイイ感じと思われます。
 但し、サブ機と考えるとG11に軍配が上がりそうです。
 そこが悩ましい限りです。やはり取捨選択が必要ですね。

SONY・BLUEさん

 言われている事、凄く分かる気がします。
 確かに、ズームって広角端か望遠端しか使わないですね!
 ズームだと自分で動いて良い画角を探す事もサボっちゃうし。
 昔、単焦点で頑張ってた頃の方がイイ写真が取れてた様な気が‥
 もう一度、GRD3の単焦点で頑張ってみようかな?と思いました。

okaken5さん

 そうそうS90もありますよね!レンズと外装以外はG11と同じ?
 というスペックですね。確かにこれも魅力的です。
 見た目は地味ですが出てくる写真は良さそうな感じで、
 雰囲気的にはGRDに少し似てる気がしました。
 但し、皆さんが言われているGRDの道具としての魅力みたいな
 そういうオーラはあまり感じられない気がします。

じじかめさん

 じじかめさんの書き込みは各所で良く拝見しており、
 毎回大変勉強になっております。書き込み頂き光栄です。
 お使いのカメラは富士フィルムのクラッセSですね?
 今回初めて存在を知った次第ですが、これまた魅力的ですね。
 さすがフィルムメーカー、企画が素晴らしいです。

書き込み頂いた皆さま、本当にありがとうございます。
おかげさまでGRDの奥深さと写真の面白さを再認識致しました。
かなりイメージはハッキリして来ましたが、
もう少し悩まないと答えが出そうにありません。笑

何か進展がありましたら書き込みさせて頂きます。
それでは皆さま、楽しい写真ライフをお送り下さいませ。

書込番号:10423919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/11/05 00:49(1年以上前)

トシ555さん、こんばんは。

G11ではなくG9を所有しておりますが、最近GRDVの購入を考えています。

そもそもG9を購入した際にはズームの方がいろんなシチュエーションに対応
できるのでいいかなと思ったのですが、自分のスナップ主体のスタイルでは
圧倒的に広角端で撮っていることが多く、ズームであることの必然性があまり
ないこと、それと買う時に想定していたケースに入れてカバンに放り込んで
持ち歩くスタイルだとわざわざカメラを取り出すのが面倒になって結果として
あまり写真を撮らないことが多く、手に持っているか、ポケットに入れておく
かということを考えたときにG9の重さがネックなったこと、そんな理由から
GRDVが欲しくなってしまいました。

この両機種のキャラクターの違いで一番大きいのはズームか単焦点かという
ことです。なので何をどんなふうに撮りたいのかで選択は変わってくるのでは。
より汎用性を持たせたいのであればG11、スナップとマクロに割り切れるので
あればGRDV、そんな感じでしょうか。

あと、どう持ち歩くのかでも変わってきますよね。
ポケットにG11はさすがに重くないですか^^;

書込番号:10424097

ナイスクチコミ!2


rabbits67さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/05 22:21(1年以上前)

こんなページありましたよ。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/

書込番号:10428116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2009/11/05 23:49(1年以上前)

ちゃ〜坊さん

 ズームがあると便利なのでそっちに流れてしまいそうですが、
 確かにそれで犠牲になっている部分(特にサイズや重量とか)がありますね。
 さすがに、G11をポケットに入れて持ち歩くのは無理っぽいです。汗
 あと単焦点ならではの光学性能の高さもありますし、
 特にGRDの特徴として良く話に出る「透明感」がとても気になっています。
 なかなか「透明感」のある写真って撮れないものですよね‥

rabbits67さん

 ありがとうございます。有名な田中希美男さんのホームページですね!
 以前は、カメラを買う前になると必ず見ていたのに今回は忘れていました。
 それにしても、この記事を読むとGRD3の圧勝と言った感じです。
 但し、田中希美男さんはGRD3パーフェクトブックの執筆者ですから、
 そこは少し差し引いて考えるべきかも。
 しかし、それを考慮したとしても評価の差は大きいですね。

書込番号:10428790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/11/06 00:31(1年以上前)

こんばんわ。

G11は重量オーバーで持ち歩けないです。GRDIIIは比べるまでも無く単焦点ですから、ここはLX3でしょうか。S90は案外不出来な様でLX3に分があるかと感じています。

単焦点で良いならDP1sとGRDIIIの勝負ですね。私は先週まではGRDIIIを持ち歩いていましたけど今週はDP2です。昨晩の六本木ヒルズのイルミネーションは綺麗でしたよ。

書込番号:10429039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/02/17 17:54(1年以上前)

遅いレスですみません。
今もこの2種で迷ってる方がいるかもしれないので、ちょっと書かせてくださいませ。

「(一眼が大きいために)普段から持ち歩くカメラが欲しい」という場合、コンデジを買うと、
「メインはコンデジ、ここぞと言う時には一眼」になるかと思います。
私なら、メインのカメラには便利さよりも好きな画を求めますが、どうでしょうか。

私は以前、初代GRDを持ち歩いていました。
誰かに会う時でも、用事でちょっと遠くへ行く時でも、
GRD入りのカメラケースをフックで腰から下げてお出かけです。
道中、どんな猫や風景に出会うかわからないので、なるべくバッグには入れません。

G11を選ぶ場合は、「自分はこれを常時携帯できるか?」をよく確認して、
ケースはどんな形があるか、どのように携帯するかを考えるとよいと思います。
私もG11を試してみたかったのですが、
ケースに入れて腰から下げるにも、女性用バッグに入れるにもサイズオーバー。
カメラを持ち歩かなくなってしまっては本末転倒なので、選択肢から外しました。

LX3は、GRDの操作に慣れた私には「何じゃこりゃ?」です。
あのちっちゃいボタンと配置…コンデジの入門機みたい…。

書込番号:10956015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

通販で購入した場合の初期不良について

2010/02/15 11:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

こんにちは。初代GRDからGRD3への買い替えを検討しています。

近所のカメラ屋さんの価格が未だ7万円超えなので、
通販にて最安値で購入する事を考えています(たぶん大阪ボンバー)。
初期不良が出たり、また修理に出した場合、
通販購入のリスクというのはあるでしょうか。

ちなみに初代GRDは店頭で購入しましたが、
3ヶ月目にレンズが出なくなった際、
あれほど初期不良が話題になってたのに、
「砂場で撮影しなかったか」「落とさなかったか」と疑いをかけられたうえ、
保証期間内であるにも関わらず「今回は特別に無料」と言われて不愉快な思いをしたので、
店頭で購入することのメリットて何ぞや?とも思ってます。

電車に乗って大きな量販店の店頭で購入すれば、
スタッフの知識が豊富で対応も良いのでしょうが、
その交通費と、遠方への送料のコストが同じなので複雑な気持ちです。

通販で購入して初期不良の返品や、修理に出された方の
ご助言をいただければ幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:10944486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/15 11:33(1年以上前)

あなたの仰る「やわなGRD」はもうお買い上げにならない方がいいと思います

書込番号:10944520

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/15 12:05(1年以上前)

私はデジカメ本体を通販で購入することはありません (カードは通販を利用しますが)
通販の場合、万が一の故障(初期不良を含む)の時に購入店やメーカーに郵送するのが面倒だからです。
初期不良の時、店舗によっては新品交換ではなく、修理扱いになる所もあるので気をつけなければなりません。

>店頭で購入することのメリットて何ぞや?とも思ってます

やはり馴染みのお店を作ることが一番ですね。
お店の方と顔見知りになると大体親切に対応してもらえると思います。
私は何も購入する予定がなくても、一週間に一度はお店をウロウロしています(^^ゞ

もちろん通販が悪いとは思いません。
安く購入できて、何も問題がなければ「良い買い物をした」と思っているユーザーも多いと思います。

書込番号:10944626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 EZT 

2010/02/15 12:25(1年以上前)

私は基本的にネットで買っているのですが、掲示板を見ているとGRD3は初期不良が多い感じがしたので、カメラのキタムラさんのネットで買って店頭受け取りにしました。
保障は割り切ってメーカー保障の1年だけです。
2年目以降で不具合が発生したら、運が悪かったということで諦めます(^_^;

ネットで買った場合、初期不良だけきちんと対応してもらえるお店であれば、それほど心配ないかと思います。
(お店次第なので、大阪ボンバーさんがどうなのかはわかりかねますが)

書込番号:10944687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/15 12:44(1年以上前)

↑のレスで言い忘れていましたm(__)m
私が店頭でしか購入しない理由として、購入時に本体液晶モニタにドット欠けがないか確認するためです。
基本的に液晶モニタのドット欠けは初期不良にならないので、一度家に持って帰ってしまうと後で言い辛くなります。
その場ならすぐに交換してもらえます。
今まで10台以上購入しましたが、3台その場で交換してもらった経験があります。

書込番号:10944759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/02/15 12:55(1年以上前)

通販店の初期不良対応期間は1週間程度が多いようです。
梱包、返送の手間を厭わ無ければ通販でも構わないと思いますが、1週間以内に不良かどうか切り分ける方が大変だと思います。
メーカーサポートはなかなか電話が繋がりませんし、メールでやりとりしているとすぐに時間が経ってしまいます。

基本的には初期不良に当たるより当たらない確立の方が高いと思いますので、メーカー保証による一般無償修理を利用すると割り切ればいいかとおもいます。

書込番号:10944805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/02/15 22:41(1年以上前)

デジカメオンラインさんに1票。

初期不良ならすぐに対応していただけます。即座に同機種を送ってきてくれます。宅急便屋さんにその場で渡して交換してもらえると思いますよ。

キタムラのネットショッピングで手続きして近くのお店で受け取る・・・これもいいです。キタムラが近ければ。

書込番号:10947480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/16 01:00(1年以上前)

民宿カリフォルニアさん、こんばんわ。

保証に関しては、メーカー保証をメインに考えられたら良いのでは
ないでしょうか。販売店の保証制度は、店によってばらばらな上、
店の判断に従わざるをえない部分が大きいですが、
メーカー保証であれば、どこの店で買っても、どこに住んでいても、
捺印又はそれと同等のものが付いた保証書さえあれば、
全国どこに住んでいても同じサービスを受けることが出来ますので。

書込番号:10948453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/02/17 14:41(1年以上前)

温かいアドバイス、誠にありがとうございます。
本日、最安値だった「デジカメオンライン」にて注文しました。

>毎日がメロンパンさん
ほんと、故障が多くて泣かされたのに、私にはGRD以外の選択肢がありません。
LUMIX3を友人に借りて使い倒し(途中レンズの蓋をなくして弁償しました)、
キャノンG11を店頭でいじくったりWEBでサンプル写真を見たりしましたが、
結局「GRDが一番合ってる」と思いました。

>m-yanoさん
貴重な体験談をありがとうございます。
高額商品を(メーカー直ではない)ネットショップで購入したのは、今回が初めてです。
GRD3の購入を決めたのには価格下落も大きな理由でしたので、
「近所のカメラ屋さん(キタムラ)で7万2千円」と「ネットショップで5万円半ば」を
比較検討して、後者を選びました。
ドット抜けチェックは購入時に備考欄に書き込みました。

>TamTam-ELTさん
私もキタムラのネット会員です。でも購入経験はありません。
初代GRDは大都市近郊のキタムラで購入して、色々アドバイスに乗っていただいたのですが、
3ヶ月後に近所のキタムラに修理で持って行ったら…というのが先述の話です。
田舎なので仕方ないのかもしれません。
そのため、初期不良への対応の評価を確認して、デジカメオンラインで購入しました。
私の初代GRDは3回壊れたので3年保証付きです…。

>花とオジさん
アドバイスのおかげでスッキリしました。
仰る通り、初期不良を心配をするより、何かあったときには
メーカー保証で対応してもらう心構えでいようと思います。
なお、デジカメオンラインは初期不良対応期間が2週間で、他店よりちょっと長いようです。

>戯言=zazaonさん
デジカメオンラインで購入しました! 届いたらその場で開封して電源を入れてみます。
キタムラは近いんですけど…(以下略)。

>伊丹と十三さん
アドバイスありがとうございます。「メーカー保証+お店の3年保証」にしました。
リコーのサービスセンターは確か東京にしかないので、いずれにせよ宅急便を利用します。

皆さま、ありがとうございました! 届くのが楽しみです。

書込番号:10955355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

一眼のサブ機を探しております

2010/02/11 12:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 king heiloさん
クチコミ投稿数:2件

普段からボディ+レンズ3本程度を持ち歩いております。
歳には勝てないもので重さがちょっとした負担に感じるようになりました。

今後は一眼はズームレンズをつけたままで携帯し、スナップ用にコンパクトを買い足そうと思っております。
単焦点という潔さが気に入っており、この機種を検討しております。
いくつか質問がございますので、ご教授いただけると幸いです。

手ぶれ補正の必要性は感じませんか?
バッテリーの持ちはどうでしょうか?
28mmですが歪みは気にならないレベルでしょうか?
操作性はいかがでしょうか?

お使いの皆さま、よろしくお願いします。

書込番号:10922235

ナイスクチコミ!0


返信する
aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/11 13:48(1年以上前)

king heiloさん、こんにちは。
他にはD40、D700、DP2を使っています。

>手ぶれ補正の必要性は感じませんか?
個人的にGRD3はISO400までならノイズを許容できるのですが、
夜の屋外でないかぎりISO400+F1.9の明るいレンズで手持ちでブレなく撮れています。

>バッテリーの持ちはどうでしょうか?
フラッシュを使わず500枚近く撮れました、十分だと思います。

>28mmですが歪みは気にならないレベルでしょうか?
気にならないと思います。
レンズは開放からシャープで単焦点らしくクリア、とても良いものが奢られていると思います。

>操作性はいかがでしょうか?
絞り、露出、感度をダイレクトに変更できて快適なほか、メニューなどの操作性にも熟成を感じます。
本体はコンパクトですが、へたなエントリー一眼より操作性は良いです。

画質はさすがに一眼にはおよびませんが、最近のコンデジの中でもトップレベルのようです。
(最近のコンデジを使っていませんので他の方の感想や作例から)。
一眼に負けない操作性やボディの質感の高さから、サブ機にはピッタリだと思います。

書込番号:10922731

ナイスクチコミ!2


スレ主 king heiloさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/11 14:10(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
一眼は私はキヤノンを使っておりますが、コンパクトで魅力的な機種がありませんので、初めてですがこのリコー機に目が止まった次第です。

店頭で操作性等を確認してから決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10922811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/11 17:50(1年以上前)

>一眼は私はキヤノンを使っておりますが、

デフォルトで撮ると、落ち着いた色調に見えるかも?
リコーはキヤノンに比べると、鮮やかさが抑え気味のようです。
カメラ設定で、彩度を少し上げたりと工夫も必要かも。

書込番号:10923858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/11 18:12(1年以上前)

手ぶれ補正の必要性は感じませんか?>
手ぶれ補正があるIXY Digital 920isとLX3も持っていますがやっぱりあった方がより良いと思います(^^;)

バッテリーの持ちはどうでしょうか?>
良好です!!

28mmですが歪みは気にならないレベルでしょうか?>
単焦点で歪曲収差はよく抑えられていると思います。体感的に初代、Uより歪曲が増えたような気もするのですが・・・。

操作性はいかがでしょうか?>
バツグンです!!

ただデフォルトが赤かぶりなのとAWBが日陰だとすぐに青方向にふれるので色でご苦労されると思います。色のコントロールはDP2の方がラクという個人的な感想を持っています。
正直言ってCanonやNikonの画像処理エンジンが入っていたらと何度思ったことやら・・・。

書込番号:10923997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/12 06:21(1年以上前)

先週、私もサブ機が欲して購入しました。D300のサブですが、手ぶれ補正の必要性は今のところ全く感じていません。コンデジはSONY機を2台所有していますが、それらに比べても電池の持ちは良いと思います。そういったことを上回る、本体の質感の良さと操作性の快適さ、素晴らしさに一週間ほれぼれしています。一眼に勝るとも劣らない操作性だと思います。とても良く考えられています。気になるようでしたら買いだと思います。

書込番号:10927063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/12 07:32(1年以上前)

やめといた方がいいと思いますよ
サブならサブで、3〜4万程度のズーム機がいいと思います

書込番号:10927196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/13 00:14(1年以上前)

毎日がメロンパンさん。
king heiloさんは一眼のズームレンズを携帯される予定で、
スナップ用は単焦点(GRD3)を検討されている様ですよ。

書込番号:10931311

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2010/02/13 00:47(1年以上前)

当機種
当機種

写真1 神奈川県 江ノ島

写真2 北陸線 直江津駅

> 手ぶれ補正の必要性は感じませんか?
ほとんど感じませんが、アップした写真1 は1/13 多少ブレてますが、まあ これくらいなら。
この日は、この後 忘年会で、普段 撮影に使う1眼デジカメ(オリンパス)と三脚は、持っていなかった。

>バッテリーの持ちはどうでしょうか?
良いと思いますが、私は一応予備も用意してます。
それとACが使えれば別売りのACアダプターが使える、このようなカメラは少ないです。写真2は、特急北陸の窓にGRD3ピッタリ着け、3分間隔インターバル撮影(これが できるカメラも少ない)、電源は車内のコンセントからACアダプターを使ってます撮影は 午前4時4分直江津駅、この時、私は寝ていました。

>28mmですが歪みは気にならないレベルでしょうか?
良いと思いますし、デジタル1眼を含めて現在28mmでF2より明るいレンズは、ほとんどないと思います、少し捜してみたらCANONには有りますが、レンズの重さ310gこれだけでは写真は撮れません。GRD3は218g もちろん これだけで撮れます。

書込番号:10931531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/13 07:56(1年以上前)

お店で是非手に取ってみて下さい。
とてもコンパクトで使い勝手抜群です。
ご質問の内容にはユーザーの皆様がお答えになっておられますし、私も同意見です。

私の場合、GRDのせいで一眼の出番が減ってます。

書込番号:10932337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/13 14:15(1年以上前)

king heiloさん、こんにちは。

>手ぶれ補正の必要性は感じませんか?

無いよりはあった方が良いとは思いますが、
必要性を感じたことはありません。

>バッテリーの持ちはどうでしょうか?

一日数枚程度なら結構持つ印象です。

>28mmですが歪みは気にならないレベルでしょうか?

気になりません。

>操作性はいかがでしょうか?

とても良いです。
GRDVを使用するようになって、スナップ用カメラにとって、
操作性が良いというのはとても重要なポイントなんだなと
再認識させされました。
ボタン等に任意の機能を割り当てることが出来るため、
撮影時にカメラ操作を迷う事がありません。
メーカーの決めたボタンを操作させられている感覚ではなく、
カメラを道具として使いこなしている感覚というのは初めてです。

以上、個人的な意見ですが、スナップ用のコンパクトカメラ
としてお勧めいたします。

書込番号:10933775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/16 13:59(1年以上前)

当機種
当機種

ポスターの上下の辺が歪んでま〜す。

ちょっとタルタル気味です(^^;)

>28mmですが歪みは気にならないレベルでしょうか?

状況によっては気になるレベルです(^^;)

書込番号:10950137

ナイスクチコミ!0


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/17 13:05(1年以上前)

緊急時には単4電池が使えます.

書込番号:10955070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング