GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(17931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全732スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

互換バッテリー

2010/02/10 11:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

こんにちわ。
いつもお世話になってます。

純正のバッテリーは高かったので1500円でバッテリーを買いました。
少しだけモチが悪いですけど安いので仕方ないと思って使ってました。

今日充電する時に取り出そうと思ったら、なかなか出てこないので振り振りして出しました。
そしたらバッテリーが少し膨らんでます。
ガラステーブルの上で回すとクルクル回るぐらい膨らんでます。
純正のバッテリーは膨らんでないし、ベタっと貼り付いて回りません。

このバッテリーはもう使わない方がいいでしょうか?
本体に入れる時に少し力を入れて押し込む感じなので、取り出せなくなりそうで不安です。

書込番号:10916742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/10 12:00(1年以上前)

それは危険です。
絶対に使わないでください。
すぐに、バッテリーのメーカーさんに連絡しましょう。

書込番号:10916756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/10 12:12(1年以上前)

当機種

どれくらい膨らんでるのか撮って載せようと思ったのに
充電器からはずれなくなりました。

バッテリーは使わない方がいいんですね。
充電器ももうダメかなぁ・・・

書込番号:10916798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/10 12:13(1年以上前)

妊娠しちゃいましたか。
携帯でも問題になってましたが、こういうバッテリーは使用しないでください。
再度、国産セルのを買いなおしたほうがいいですよ。

書込番号:10916803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/10 13:00(1年以上前)

充電器はリコーさんの純正ですよね。
満充電検出や過充電防止の回路の特性は純正のバッテリーの特性に合わせてありますから、
膨らんだバッテリーの特性とマッチしていない可能性があります。
[10916798]の画像では、
膨らんだバッテリーにもちゃんと、
・専用充電器以外で充電しないこと。
と明記されていますね。
たぶん、膨らんだバッテリーのメーカーさんは「それは使い方の間違いだから自己責任」だと言う可能性が高いですが、連絡だけはした方がよいと思います。

純正の充電器は、
絶対とは申せませんが、たぶん、継続使用可能だと思います。
根拠は、
純正バッテリーDB-65は1250mAh>膨らんだバッテリーDMW-BCC12は1150mAh
と、純正のバッテリー方が容量が大きいからです。

書込番号:10916981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/10 13:03(1年以上前)

何とか外れました。
純正バッテリーはちゃんと充電できてるので充電器は無事でした。

買ったお店に連絡してみます。
ありがとうございました。。。

書込番号:10916992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイル名が重複してしまいました

2010/02/09 09:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

本体を修理交換する間にSDカードをなくしてしまったので、新しいカードで撮り始めました(T_T)
そしたらファイル番号が1からスタートしたので、今までに撮った写真のファイル名と重複してしまって困ってます。
こういう場合はどうやればうまく保存できますか?
今までに撮って保存してるファイル名を変えないといけないんでしょうか?
よろしくお願いします(*_*)

書込番号:10910502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/09 09:33(1年以上前)

ファイル名に依存しない
写真管理ソフトを使えばいいだけです。
http://picasa.google.co.jp/

書込番号:10910505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/09 09:37(1年以上前)

こんにちは。

いままでどの様に保存していたのかが問題です。
私の場合は、イベント(撮影毎)別にフォルダを作って保存していましたので、
同じ撮影で同名ファイルが重複しない限り問題はありませんでした。

保存方法を考えた方が良いと思います。

ついでに、私はホルダ名の先頭が西暦の日付になってます。
そうすれば撮影日順に並びますので探すのも楽ですし、毎年同じイベントとも重複しません。

書込番号:10910514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/09 10:29(1年以上前)

ファイル名の設定で、
「カード連続No.」がOFFになっているものと推察いたします。
MENUから、
「カード連続No.」をONに設定すれば、SDメモリーカードを入れ替えたときにも、前のカードからの連番でファイル名が付与されます。

書込番号:10910661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/09 10:33(1年以上前)

[10910661]補足
今後のカメラ側の設定についてでした。。Orz
すでに同じNo.で保存されたものは、皆さんのアドバイスを参考にしてください。

書込番号:10910679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/09 11:23(1年以上前)

[10910661]補足(2)
カメラ本体を修理交換されたのでしたね、失礼いたしました。
私の場合はF2→10Dさん同様、
PCに取り込む時に、フォルダ名を日付順(最終撮影日を基準)に書き替えて保存しています。
ただし、SDカードのフォルダ名も書き替えてしまいますと、
SDカードをカメラ側に戻したときに再生出来なくなりますから注意してください。
(私はこの方法でPCに取り込むとすぐにSDカードは初期化してしまいますが。)
PCのソフトにもよりますが、
Vistaの場合、最初に画像とビデオの読み込みの時に、
「これらの画像をマーク」でフォルダ名を聞いてきますから、そこでテキトーな名前を入れると日付順にフォルダを作ってくれます。
(SDカードのフォルダ名は変更されずに自動的にPCに取り込んでくれます)。
もちろん、この場合はSDカードをカメラ側に戻しても再生されます。

書込番号:10910859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/02/09 11:23(1年以上前)

カメラ本体を修理すると、設定が初期化されて戻る事が多いです。
今まで撮ったものを別フォルダにしておいてもいいと思いますが、
どうしても続き番号にしたい場合は、
現在SD内にある写真の連番をPCで変えるのがいいでしょう。
カメラの設定の「連続No.」をONに設定した上で、
連番を変えた写真が入っているSDをセットして新たに撮影すれば、
SD内の写真の連番+1から始まるハズです。
SD内の写真を既に消去している場合は、
何か1枚撮って、その番号を適当な大きな番号に変更後、上記と同じ操作です。

書込番号:10910861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/09 11:28(1年以上前)

うまくできました。
ありがとうございました。

書込番号:10910877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/09 12:23(1年以上前)

フォルダを分ければ解決…と言うわけには?

書込番号:10911036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/09 12:45(1年以上前)

[10911036]ココナッツ8000さん、
私も関心がありますので、解決策を教えてください。

冒頭スレ主さんから、
【今までに撮って保存してるファイル名を変えないといけないんでしょうか?】
とありましたので、フォルダ名を変える方法をアドバイスしたのですが。。

書込番号:10911157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 snawさん
クチコミ投稿数:173件
別機種

GRシリーズは,GR1sとGR DIGITAL IIを併用しています。

GR DIGITAL IIIは,やはりレンズの明るさとフルプレス スナップ機能が
非常に魅力的に感じて,購入を検討しております。
フルプレス スナップ機能に関しては,スナップ撮影のことを考えつくした
リコーさんに脱帽です。

ただ,GR DIGITAL IIIを量販店で触ってみて,
モノクロモード 高感度撮影でのノイズ形状が気になりましたので,
質問させていただきます。

GR DIGITAL IIで,iso400以上の高感度でのモノクロモード撮影した場合のノイズ形状は
非常に自然で,銀塩フィルムのそれと比べても違和感ありませんでした。
あえてノイズ処理を止めているのかと,リコーさんに敬服しておりました。
しかし,GR DIGITAL IIIでは,iso1600でもノイズはあまり目立たないものの,
ノイズの形がちょっと違うように感じ,違和感があって,購入を迷っております。
店頭ではノイズリダクションOFFで試しています。

GR DIGITALは,IからIIIまで通しで使っていらっしゃる方が多いと思いますが,
そこらへん,どうお感じでしょうか。
GR DIGITAL IIを購入する際にもこの掲示板で調べさせていただいて,
モノクロモードに関する情報があり大変参考になり,ありがとうございました。
もし,GR DIGITAL IIIについても前出でしたら申し訳ありません。

ちなみに,貼付はGR DIGITAL IIのiso1600 モノクロモードでの画像です。
ノイズ分布は違うかもしれませんが,その形状は高感度フィルムのそれに近い感じで,
好印象を持っていました。

書込番号:10903269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に迷ってます

2010/02/07 08:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 fan大道さん
クチコミ投稿数:2件

現在は入門機の一眼とイクシーデジタルを使ってます。
イクシーはマニュアル操作ができないのでコンデジでマニュアル操作のできる機種を探してました。
当然S90とG11は考えてみたんですけど、S90は操作性に難がありG11は中途半端な大きさ重さなのでパスしました。
この機種はズームはないみたいですけど、ズームが必要なら一眼を持ち出すつもりなので、単焦点でもいいかなと思ってます。
迷ってるというか躊躇してる点はいくつかあります。

まず・・・
・個体差が大きいとの情報をよく聞く事
・夏〜秋頃にモデルチェンジするとの情報
・カスタマイズにハマってしまわないかという不安

このような点が気がかりで踏み切れません。
いかがなものでしょうか?

書込番号:10899569

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/07 08:49(1年以上前)

>個体差が大きいとの情報をよく聞く事

こればかりはfan大道さんの許容範囲に入るかどうか、店頭で実際に触ってみるしかありませんね。
個人的にはG11くらいの大きさの方がホールドしやすいので好きです。

>夏〜秋頃にモデルチェンジするとの情報

仮に後継機が出たとしても、新機種と旧機種の価格差をどう考えるかですね。

>カスタマイズにハマってしまわないかという不安

カスタマイズにハマるのもデジカメの楽しみの一つです。
全くカスタマイズできない機種より、できる機種の方が面白いと思いますよ〜

書込番号:10899680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/07 08:59(1年以上前)

まず、個体差というのは不具合の出る出ないという観点でしょうか?

それなら他社製品よりは多少信頼性が劣る事は残念ながら事実だと思います。

モデルチェンジですが、これまではGRDは2年周期でしたが、確かにこの秋頃モデルチェンジするとの情報を耳にした事はあります。あくまでも噂ですので気にしても仕方ないと思います。

カスタマイズ性が高いからといって、あれこれオプションつけてオリジナリティを出さないとつまらないという事はないと思います。

売られているオプションってのは、考えようによっては誰でも入手できる訳ですから。

ケースやストラップ等でも十分にカスタマイズできると思います。

書込番号:10899712

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/07 09:16(1年以上前)

RシリーズやCXシリーズは半年毎にモデルチェンジされてますが、
GR-Dは2年毎にモデルチェンジのようですから、来年になると思います。
個体差は購入してみないと判りませんが、問題があればサービスセンターで
修理してもらえばいいのではないでしょうか?

書込番号:10899772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fan大道さん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/07 09:19(1年以上前)

すみません、個体差というのは購入後に不良が発生しやすいんじゃないかという意味でした。
確かに初期不良であれば修理等してもらえばいいですね。
手に取った感じはすごく気に入ってるので、購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10899787

ナイスクチコミ!1


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 various things 

2010/02/07 10:50(1年以上前)

fan大道さん、購入を決められたようですが。

私はキタムラの5年保証を付けました。

書込番号:10900158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:28件

コンパクトなカメラが欲しくて、購入しようと考えています。
候補はGR DIGITAL IIIとキャノンS90です。

皆様にお聞きしたいのは、このGR DIGITAL IIIを購入した場合は写真がどのような形でPCに取り込み・保存され、今までのデーターとどう区分され、どう印刷したらよいのかということです。

5DmarkUを所有し、DPPからRAWで調整しキャノンPro9000で印刷をしていました。他の現像ソフトは持っておりません。

GR DIGITAL IIIを触った感じがとても良く、S90よりも所有の喜びがありそうです。単焦点なこと、手ぶれ補正がないことなど全く気にしません。むしろそちらの方が好みです。

取り込み・保存・印刷面で面倒なことがなければ、S90ではなくこちらを選びたいのですがいかがなものでしょうか?

ご教授お願いいたします。






書込番号:10866467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/31 15:21(1年以上前)

せっかく作ってるHPを少しは見るクセをつけましょう皆さん!
今日はもうこれでおしまい!付き合ってられん!

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/gr3/list04.html

書込番号:10866492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/01/31 16:30(1年以上前)

カスコーイさん、こんにちは。
(以下は、Windowsの場合ですが)
付属のCD-ROMからインストールするDL-10というソフトを使用して取り込む方法と
ソフトを使用しないで取り込む方法があります。
前者の場合は、マイドキュメントに、Digital Cameraフォルダ→YYYYMMDDの
サブフォルダが作られてGRDVからファイルがコピーされます。
後者の場合は、GRDVからPC上の任意の場所にコピー操作を行います。

RAWで撮影した場合は、付属のCD-ROMからインストールするIrodio Photo & Video
Studioを用いてRAW形式ファイル(.DNGファイル)から変換します。

書込番号:10866801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/01/31 16:33(1年以上前)

いや、びっくりしました。
どちらのお方もご立派なのでしょう。

HPをみても聞きたいことはわからなかったので、他の方法で自分なりに調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:10866816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/01/31 16:54(1年以上前)

伊丹と十三さん ありがとうございました。
感謝いたします。

書込番号:10866899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/01/31 20:09(1年以上前)

カードリーダーを使えばJpegならキャノンの付属のズームブラウザEXで取り込めます。RAWはGRDVに付属のソフトで現像するか市販のソフトで現像する必要があるのでそちらのソフトをを使って取り込んだ方が楽です。
自分も1眼と両方使っていますがGRDVのRAW以外は殆どの場合ズームブラウザEXで使ってカードリーダー経由で取り込んでいます。

書込番号:10867841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/01/31 20:29(1年以上前)

貧乏.comさんこんばんは
ご返答ありがとうございます。

キャノンのDPPではプラグイン印刷のEasy Photo Print-Proで印刷しています。
GRDVに付属のソフト経由でPro-9000で印刷する場合はどうなるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10867929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/02 15:35(1年以上前)

GRDVに付属のIrodio Photo & Video Studioの仕様
http://www.pixela.co.jp/oem/irodio/j/irodio_digitalphoto_videostudio/
を見てみましたがプリンタに関する情報が掲載されていない為、
お持ちのプリンタ(Pro 9000)が対応しているかどうかわかりませんでした。
勿論、対応していたとしても、現在と同じ様に印刷出来るとは限りませんが。

Digital Photo Professonalを所有していませんのでWEBで仕様を見てみたところ、
http://cweb.canon.jp/camera/dpp/index.html
GRDVのRAWファイル(.DNG)には対応していないが、JPEG及びTIFFファイルには
対応している様です。
よって、先ずはPC上に取り込んだRAWファイルをIrodio Photo &Video Studio
又は市販のソフトで現像し、作成されたJPEG又はTIFFファイルをDPP経由で
印刷させる形にされたらよいのではないでしょうか。


書込番号:10876551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 空羽 

2010/02/02 20:35(1年以上前)

私はIrodio Photo &Video Studioにカラーマネージメント設定を見つかりません、本当に無いのでしょうか?
Irodio Photo &Video Studioで現像する時の液晶ディスプレイ上の発色はDPPの表示用カラーマネージメントをsRGBに設定した時の発色と同じです。

書込番号:10877737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/02/03 22:04(1年以上前)

伊丹と十三さん
返答ありがとうございます。だいぶ理解することができました。あの口コミの件でも大変ありがたく思っております。私の質問が的を得ないものだったようで、私自身も反省しております。今はカメラ屋の知人との笑い話にしております。

skyfeatherさん
情報ありがとうございます。各メーカーの発色の違いもあるようですね。私ももう少し調べてみます。


購入はGRDにしようかと気持ちが傾いております。





書込番号:10883229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/04 00:24(1年以上前)

カスコーイさん、こんばんわ。
価格.comさんは仕事が早く、掲示板が荒れそうになると、アッという間に
削除されてしまいますね。デジカメ掲示板で特にそう感じます。
携帯電話やデジタル家電に比べ、カメラはホビーとしての歴史があるので、
拘りを持ったいろんな人(変わった人含む)が多いということなのかなと
思っています。

で、GR DIGITALVについてですが、久しぶりにリコーのデジカメを
買った様な私が言うのも何ですが、GRDVはとても使いやすいカメラで、
上等な万年筆が持ち主のペンの持ち方、角度、筆圧、使う用紙に合わせて
変化し、ユーザの使いやすい万年筆に変化していくように、GRDVも、
それぞれのユーザの使い方で、道具として楽しんで使っていけるデジカメ
だと思いました。

キヤノンの一眼レフをお持ちなのであれば、コンパクトカメラもキヤノン(S90)
という選択が無難なのかもしれませんが、ここは敢えて(という程の大げさな話
ではないかもしれませんが)メーカーを変えてコンパクトはGRDVという選択も、
ありだと思います。

書込番号:10884202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/02/06 16:57(1年以上前)

伊丹と十三さん
上質な万年筆〜というたとえに背中を押され、先ほど購入してきました。
S90とで迷いましたが、不自由さの中に自由を見つける方がおもしろいかなと思った次第です。

大変お世話になりました。

書込番号:10896166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/06 18:24(1年以上前)

カスコーイさん、こんばんわ。
GRDVを購入されたんですね。
カスコーイさんがGRDVを気に入って頂ければ、
「ありだと思います」と言って薦めた私としても嬉しいです。


書込番号:10896535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えてます

2010/02/04 12:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 阿藤海さん
クチコミ投稿数:53件

こんにちは。
現在5Dmk2に24ー105F4Lを装着して、主に家族のスナップ写真を撮っています。
5Dmk2に不満はないのですが、いかんせんでかいので、最近は遠出をしない場合は5Dmk2を持ち出さなくなりました。

そこで一眼レフに劣らないコンデジを探したところ、GR DIGITAL 3にたどり着きました。

コンデジは比較的シャッター押した後のタイムラグがあるイメージですが、この機種はどうでしょうか?被写体がカメラを向けてもじっとしていない2歳の娘なので、タイムラグがあるとブレブレの写真しか撮れないのではないかという部分の心配があります。実機を触れればいいのですが、住んでる場所があまりにも田舎のため、近くに展示してある場所がありません。

小さな子供のスナップに使用した場合に、そこそこ使えるカメラかどうか実際に使用している方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10885710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/02/04 13:04(1年以上前)

タイムラグとブレブレにはあまり関連性が無い感じですが、スナップフォーカスもあるので比較的撮りやすい方とは言える気はしますね〜。

書込番号:10885852

ナイスクチコミ!0


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/04 13:22(1年以上前)

別機種

5DUと兼用しています。
タイムラグは特別悪くないと思います。
28mm単商店レンズでお子さんの撮影ですが、不便じゃないですか?

書込番号:10885904

ナイスクチコミ!0


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/04 13:30(1年以上前)

単商店→単焦点です。(笑)

書込番号:10885927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/04 14:10(1年以上前)

デジイチのズームレンズを普段お使いなら、単焦点は不便極まりないでしょう。

一度ワイド端で固定なさって使ってみれば、ズームレンズの便利さがおわかりになると思います。

兎にも角にもサブ機でお考えならCXシリーズの方が無難だと思います。

書込番号:10886016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/02/04 14:17(1年以上前)

こんにちは

私も5DUと兼用で使用しています。他のデジカメも数台所有していますが、
若い子供さんをお持ちのパパさんやママさんには少し合わない気がします。
前述の方も言われるように、28mm単焦点は大勢の人を入れたい時や、風景
を入れたい時はいいと思いますが、単体の動く人物は相当なフットワークが
必要と思われます。このカメラはハイアマチュアやプロの方のセカンド的な
味付けがされているため、光学式手振れ補正付きで光学ズーム5倍以上、
顔認識あり、シーン別撮影機能搭載機種の方がよいように思われます。
奥さんが使われるならなおさらです。
私の中ではDP1Sと並びいいカメラですが、、、。

書込番号:10886040

ナイスクチコミ!1


hiVGさん
クチコミ投稿数:126件

2010/02/04 19:56(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
今日仕事帰りに近くのカメラ屋に寄ったところ、店員からはGRD3よりもキャノンのG11を勧められました。全然考えていませんでしたが、動きものにはGRD3よりも強いとのこと。また、現在5Dmk2に使用しているCanonのフラッシュも共用できるとのことで、少し心がG11にも傾いています。
デザインはGRD3の方が好きなんですが、実用を考えた場合、G11の方が良いのでしょうか?
ちなみに私は5Dmk2を使用していますが、妻がIXYデジタル910ISを所有しています。

書込番号:10887258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/04 20:03(1年以上前)

何故アカウントが異なるのか不明ですが・・・

G11にされた方が無難だと思います。

キヤノン機2台お使いなら、次も当然キヤノンの方が幸せだと思います。

書込番号:10887285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 阿藤海さん
クチコミ投稿数:53件

2010/02/04 21:22(1年以上前)

すいません、違うIDでログインしたPCで返信してしまいました。
以後気をつけます。

書込番号:10887717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/04 21:38(1年以上前)

複数のアカウントを取得し、何らかの理由によりそれを使い分けるのは、如何なものかと思います。

大きなお世話で申し訳ございませんでした。

書込番号:10887826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/04 21:54(1年以上前)

>複数のアカウントを取得し、何らかの理由によりそれを使い分けるのは、如何なものかと思います。

うん、そうだね。

書込番号:10887930

ナイスクチコミ!0


スレ主 阿藤海さん
クチコミ投稿数:53件

2010/02/04 22:27(1年以上前)

誤解を招いたようで申し訳ありません。遊びに来ていた友人がネットをやっている最中に自信のIDでログインしたものがそのままになっていたため、別IDでの書き込みとなってしまいました。
申し訳ございませんでした。

書込番号:10888153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング