
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2013年8月30日 09:28 |
![]() |
9 | 7 | 2012年8月28日 20:09 |
![]() |
11 | 4 | 2012年5月17日 11:16 |
![]() |
36 | 27 | 2012年4月11日 22:13 |
![]() |
12 | 5 | 2011年12月30日 19:43 |
![]() |
26 | 19 | 2011年11月12日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
みなさんこんにちは。
コンデジは10年以上ニコンを使ってきましたが、本日中古にて購入しました!
これは本当に高級コンデジって感じですね!
デジイチも使っていますが、こいつはスナップ等に活躍してくれそうです。
何か撮ったらアップします!!
1点

ご購入おめでとうございます。たくさん撮影してサンプルをアップしてください。
書込番号:16513395
2点

>nightbearさん
コメントありがとうございます。
設定が多くてまずは取説との格闘です。
>じじかめさん
今までピントや構図に全神経を使って写真撮っていましたが、このカメラは何か違うと感じます。
家族や友人などのスナップ写真に最適ですね。買ったばかりで当然ですが、撮影意欲の湧くカメラです!
書込番号:16513966
0点

まるそねさん
ボチボチな。
書込番号:16513998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いま、GRD3ですかっ(^^)
おめでとうございます♪
私も、D800、D7100とOM-D使っていますが、未だに毎日持ち歩いているのはGRD3ですよ(^^)
GRにも浮気せずに、ずっと使い続けています♪
作例、また宜しく(^^)
書込番号:16514066
1点

>nightbearさん
はい!!
>esuqu1さん
ずっと使ってみたいと思っていたんです。
そしたらたまたまいつも行くキタムラに中古品が入っていまして、状態も非常によかったので使っていたNIKON P300を下取りして購入しました!街に出てスナップ撮ってきたらまたUPします!!
書込番号:16518077
0点

まるそねさん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:16518096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別スレたてようと思ったのですが、ちょっとご相談があります。
ADJボタンでWB、ISO、記録サイズ、色相、AFポイント等の設定ができるようになっているのですが
AFポイントをこのADJボタンを使ってマルチ・中央・スポットなどに設定変更しても変更できません。
メニューボタンからだと設定変更できるのですがどうしてでしょうか?
ちょっと検索してみたら初期のGRにはADJボタンの不良が多く報告されているようですが、GR3でも同様なトラブルがあるのでしょうか?
書込番号:16518180
0点

すみません。
勘違いしていました。
大丈夫ですm(_ _)m
書込番号:16523620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
今回、夏休みを使って南アルプスの寸又狭温泉(不便な場所にあるけどやっぱり泉質は最高だな・・)や軽井沢方面に行って来ました。GRD持参で行きましたが、なかなか楽しかったです。
やっぱりGRDの単焦点28ミリだと景色を撮るだけでも「あと、一歩前へ!」とカメラが露骨に要求してきますね。ユーザーの言うことばかり聞いてしまうカメラ多い中、それまったく違うところが楽しいし使い勝手が有る気がします。
もっとうまく使いこなしたいです。広角単焦点はやっぱり深いなあ・・。
4点

単焦点はいいですよね。ズームレンズだと、私自身どうしても枠に綺麗におさめようと言う意識が働いてしまいます。そのてん単焦点だといらない部分も入りますが、プリントして見ると意外といい作品に仕上がっている事が多いです。私はまだGRは持っていませんが単焦点レンズは持っています。いい作品ありがとうございます。
書込番号:14915960
1点

撮影したくなるような街並みですね。
大井川鉄道までは行ったことがありますが、もっと北のようですね?
書込番号:14917196
1点

こんにちは
そうですね、大井川鉄道よりもっと北ですね。「海野宿」(うんのじゅく)と言い軽井沢の西側にあたり中山道と旧北国街道が分岐する追分宿の一つ先で、場所としては東御市(とおみし)になります。
知らなかったのですが、「日本の道100選」や「重要伝統的建物群保存地区」に選定されてるとのことです。一度行く価値有りですね。
やっぱりGRの単焦点は良いですね。ズーム機だと歪曲が出たり画像が流れたりでこういう景色は苦手ですからね。安心して使えますね。便利さを求めるだけでなく、もっとこういう機種の良さが理解できる人が増えて欲しいです。
書込番号:14925411
1点

GRD3で風景撮り、うまくご活用のようでなによりです^^
私も風景撮りにも使いますが、正直記録用の撮り方になってしまいます。
メインはデジ一に任せてしまいますね。
やはりこのカメラの特徴を出そうとすると、気軽なスナップ撮影かなと^^
撮ろうと熱が入ってくると、このカメラはとことん面白く、
創作意欲が沸き楽しいカメラですね^^
デジ一でも、今は広角単焦点撮影が面白く、このGRD3でのスタイルが
非常にいい勉強になりました^^
デジ一を持って歩かないときでも、片時も肌身離さず今でも持ち歩く機材です^^
盆休みにちょっと撮った写真を貼っておきます♪
書込番号:14941568
2点

こんばんは
白黒写真も渋いですね。今度自分も使ってみたくなりました。GRは上手く使いこなそうとするとなかなか手ごわいですね。
自分のデジ一眼は、ペンタックスのist*DSを使ってます。知る人ぞ知る本物のペンタプリズムを搭載した機種です。マニュアル単焦点を使いこなすならこれしかないと購入したもの。最近のモデルがどうなってるか知りませんが・・
銀塩時代の広角28ミリを付けてるのですが(ペンタックスKマウントはそのまま使える)、フォーマットの関係で40ミリぐらいになってる。昔使ってた富士の中判GS645Sプロフェッショナルと同じ画角でこれまた強敵ですな。
書込番号:14944161
0点

まだまだ夏も絶好調ですねぇ^^;
今のうちに青空を少し(笑)
28mmで撮る単焦点の楽しみをこのカメラで教えてもらい、
それをデジ一に生かしていますが
こういう写真をデジ一では撮らないので、ほんとの身近なカメラですが
いいもの撮れます^^
ペンタのCCD色はいいですよねぇ^^
未だにムラムラきますが、ニコンマウント揃えていますので手が出ません(^^;
書込番号:14987151
0点

こんばんは
自分もマニュアル時代は、ニコンとペンタックスでした。その後ニコンのマニュアルレンズはほとんどデジタルへの対応ができないために、ペンタがデジタルに移行しました。(しかし古いのもいまだに家に残ってます、K2とかKX,KMとかならともかくチノンCM-7、CP-5ツインプログラムとか知らないだろうなあ?リコーのXRソーラーとXR-7M2も有ったはずだけど?)
それでも最後の砦であるニコンの完全メカニカル機NewFM2(New?笑)がいよいよ電池も手に入らなくなった時の出番として常時待機してますが、それよりも何よりも「フィルム」自体が無くなりそうですね(笑)・・・
書込番号:14991907
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
先週末、東京へ行ってスカイツリーを観てきました。
下町情緒溢れる町並みにそびえ立つ世界一の塔がなんともミスマッチで素敵でした。
なんとなく、このカメラで撮るにはぴったりな気がします。
GRDIVが発売されたり、他のメーカーからもよさそうなカメラが発売されたりして目移りしてしまいますが、私はこのカメラで満足、というかまだまだ使いこなせていません。
でも、PentaxQのようなカメラがGRDの操作性で発売されたら買ってしまうかも?
5点


ステキな作例ですね〜。
ところでお台場のガンダム何時に行ったんでしょうか?
とても観客がこの人数なわけはww
書込番号:14569297
0点

ドナドナさん、返信ありがとうございます。GRD3を買ったばかりの頃にも、ドナドナさんにお返事を頂いて感激したのを覚えています。私も田舎者ですが、GRDには田舎の自然よりも都会的な写真の方が雰囲気があうような気がします。
arenbeさん、こんにちは。お台場は月曜日の午前中、帰郷の前に寄ったので、ゆっくり楽しめました。週末だと、そうはいきませんよね。
書込番号:14569565
2点

1枚目は逆光でフレアっぽいですね。
露出補正-0.7ならもっと暗くなる気がするのですが、レタッチソフトで明るくしたのでしょうか?
書込番号:14571404
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
Wが発売されても今のところ食指が動かず、Vでの撮影を楽しんでいます。
会社でS95を購入していたので使用してみました。
同じ素性のCCDを持つカメラなので前から興味がありました。
GRDとは違う意味で弄り甲斐のあるメカで操作が楽しめるカメラでした。
ただ実際の撮影となると使い処に迷ってしまいます。
改めてGRDのグリップと右手で全てが完結する操作性の良さに関心しているところです。
蔵王温泉の写真と仙台のどんと祭の写真を貼っておきます。
8点

同じく、Vに留まっております。
先立つものがない、というのが第一ですが。
AFの高速化や手振れ補正など、
あったら良いなぁとは思うものの、
出てくる写真や使い勝手は、
それほど変わらないだろうと。
TやUを使い続けている人も、
きっと同じような思いなのかもしれませんね。
そろそろファームアップしてくれないかなぁ、と期待しております。
書込番号:14043651
1点

タワシパパさん、おはようございます。
お久しぶりです。
Wの改良点
手ブレ補正・・・私の使い方だと必要ないかも。
高速AF・・・展示機を弄ってみましたがVで十分かも。
クチコミでも不具合報告が目立つカメラですが、私のは購入以来、ノートラブルです。
壊れるまで使い続ける予感がします。
そんときはXかYになっているかもです。
書込番号:14048046
1点

<[14154799]風丸さん
お雛様の表情が生きているようですね。。思わずふらっと来てしまいました。。これだけで何杯もイケます。。^^)
対照的な冒頭の裸参りの男たちィ。。
書込番号:14158717
1点


ねぼけ早起き鳥さん
吹き出しを付けたくなるような画像でしょ。
F3単焦点さん
今のところノントラブル。
こういうの撮れないんですよね。
台詞つけてみたけど
もっと気の利いたのないでしょうか
書込番号:14159016
1点

先ほど
妻の愚痴に
私見を述べた際のやりとりです……
勝手にいじって、スミマセン。
レンズが引っ込まなくトラブル、
私のものでも起こりました。
購入直後から……。
何度か、on-offを繰り返せば、
引っ込みましたが。
先日、修理に出し、無事直りました。
長く使っていきたいカメラです。
書込番号:14159806
2点


<[14158826]F3単焦点さん
おつまみありがとうございます。
画面の全体までがSの字に流れていてこころよいです。。^^)
<[14163653]風丸さん
雪や空や背景の基調と信号や車のライトが補色関係でしょうか。
ファミリーマートの看板がアクセントとして効いていますね。
書込番号:14163798
1点


風丸さん
今朝は昨夕に及ばず。。いえ、おつまみのハナシです。
[14167352]はカワまではイケました。。^^”
[14163653]『明日も雪です』は、
シャシンの”カワ+キモ”の要件を満たしていますね。
書込番号:14167452
2点

大喜利は、終了ですかね……。
GRD4に買い換えた方や、買い増した方の声も聞きたいですね。
4のレビューを読んでみても。
イマイチ、なぜか買い換えようという意欲がわきません。
いずれは買いたいなぁ、というぐらいで。
買い換えて良かった〜、というような声も聞かせて頂きたいです。
ねぼけ早起き鳥さんの写真、すごく好きです。
おつまみにさせて頂いております。
[14167452]の写真、なぜかハッとさせられます。
でも。
一番好きなのは(このレスの中で、ですが)
[14158717]の二枚目です。
木目、大好きです。
突起物の質感とかも、とても美味しいです。
書込番号:14186853
1点

タワシパパさん、
ツマんでいただいてありがとうございます。
姫路城の改修現場は公開されていて、フラッシュを焚かなければ撮影OKです。
生きているうちに見に行きたい方はどうぞ。。^^)
書込番号:14190182
0点

タワシパパさん
大喜利は名司会がいないと成り立たないです。ごめんなさい!
ねぼけ早起き鳥さん
松島でも国宝の瑞巌寺が改修工事で何年も防音シートの奥です。
GRDVって
このラーメンみたいです。
山形県赤湯 龍上海本店 赤湯からみそラーメン
書込番号:14190692
0点

GRDを使われている方は、新型が出ても直ぐに移行する方は少ないようですね。
私もGRDVのままで良いと思い使い続けていましたが
連日の通勤ラッシュで負荷がかかりすぎたのか
ズームボタンと十字ボタンの右が反応しなくなりまして
それでもしばらく工夫して頑張っていましたが、画像確認が大変なのと
地元に近辺のキタムラで54,800円だったので、Wへの移行を決めました。
修理も考えましたが、一度落下させている事もあり
最近あちこちガタがきているので。。。
それにXからはPENTAX技術との融合機でしょうし、期待半分不安半分なので
GRDは今のままでも売れるよ!という意思表示も込めて(笑)
後は用途としてカフェ等での料理撮影する際、後もう少しどうにか。。。
という場面も多いため、それが改善すればという期待も。
※iso800はGRDWでも辛そうですが、isoを細かく変えられるので
書込番号:14341868
1点

那須華さん、こんばんは。
私のVはあきれるほど丈夫なので、暫くは使い続けるでしょうね。
なんだろ、他のカメラと違って新機構や先端技術とは少々機軸が異なるところにあるのが
GRDみたいな気がします。
Wでも実現しませんでしたが、起動時間の短縮くらいしか改良点が思い当たりません。
前を変なトラックが走っていたので接近してよく見たら、
どっちがスクラップかわからない2台分のトラックでした。
もう一枚は今朝の南三陸町の夜明けです
書込番号:14345770
2点


GRD3はいつの間にかモノクロ専用機になりかけていて
それ以外では完全にメモ帳がわりになりつつ・・・
ちょいとお出掛け、一眼持っていけてないときには重宝してます^^
このカメラで撮影の楽しさを教えてもらい、
一眼レフの単焦点に再度目覚めさせて頂きました。
コンデジに投資するよりレンズ資産、フルサイズ機に向かってます。
コンデジはもうこれでやはりおしまい。
でも壊れるまで使い続けようと思える機種であることは間違いないです^^
未だに新機種のコンデジ欲しいと一切思わないなんて、自分でも信じられないです(笑)
書込番号:14364082
1点

龜零號さん
私もFUJIは気になるメーカーです。
なんとなく漂う野暮ったさに惹かれてしまいます。
esuqu1さん
コンデジはあれこれ手を出してしまうのですが、
結局最後まで手元に残るのがGRDだったりします。
写真は本日の夜明け
まだ雪が降っています、やれやれ…
書込番号:14377294
1点

風丸さん
そうですね、GRDの魅力は他の機種とちょっと違うかも知れませんね。
今回4を購入したのは、3が壊れたという理由もありますが
インターバル合成が欲しかったというのもあります。
GRD3は10秒以上の露出で、強制的にノイズ除去が作動するため
撮影間隔があいてしまうのが、ちょっと不便だなと思っていました。
そのため、撮影モードとはいえ、ノイズ除去が動作しないのは嬉しいです。
よくぞ実装してくれた!という感じです。
でも、GRD3を手に入れたのが2009年10月10日なので、2年半経たずに交換。
ちょっと早すぎですね(と思ってしまうのがGRDかも)
>タワシパパさん
GRD4をちょっと使ってみた感じ、ご期待には応えられそうにないです^^;
今のところGRD4でないと無理な状況にはなってないです。3で十分。
試しにAUTO-HI800でSS1/30切り替えにして使ってみましたが
直ぐiso800になって、微妙でした^^; 今は1/15で試してます。
画質に敏感ではないですが、iso800は厳しいですね。ここも変わらず。
ただ、isoは500と640も設定できるので、もう少し使い込んでみます。
相変わらず、良い機種であることは保証します。
見た目は3の方が好みですが(あ、また期待に背く発言を)
書込番号:14393622
0点

今使っているGRDVが壊れたら、躊躇無くGRDWにするのでしょうが、
今あえて買い替えや買い増しをする気にならないのは、
「GRD」故 なんでしょうね。
さすがのデジモノも新しいのが何でもいいとは言えなくなってきたように思います。
仙台の沿岸は防風林が流され、田畑にも植物が生えていないので、
風が強い日は砂嵐がおきています。
書込番号:14419607
3点

師匠、その写真はいいなあ。
素人っぽさも無いし、玄人っぽさも無い。
撮る事に欲張っていないから、被写体(相手)全体が、
「構え」のない場面になっている。
さながら、ヴィム・ヴェンダースの「パリ、テキサス」だね。
書込番号:14420079
0点

パリュードさん
指先の延長に近いカメラ故ですね。
活躍機会は多くはありませんが、必要なときに必ず手にあります。
師匠はよしましょうよ!
書込番号:14423965
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
冬の星空をと思い、スリックのミニ2の三脚を片手に撮影してみました。
ミニ三脚なので構図とか考えてられずの状態です。
EOS40Dで星空を撮る予定でしたがGRD3のほうが簡単ですね。
5点


JA0314さん
皆既月食をご覧になられたのですね!
あいにく新潟は天気が悪く私は見れずじまいでした。
羨ましいです。
やっと今日雪が止んだところで星空撮影に臨めました。
星空撮影は楽しいですね!!
書込番号:13953356
0点

スカイドッグさん
星空撮影は楽しいですよね。
私もオリオン座を撮影していたので投稿します。
あまり綺麗な画像ではありませんが^^;
最近は、GRDWのインターバル合成が気になっています。
長時露出のノイズ除去を強制作動させずに星空を撮影できるようなので
流星撮影とかにも良さそうです。
書込番号:13954705
3点

那須華さん
GRD4ではインターバル合成というものが出来るんですね!
知らなかったです。
GRD3は今年の2月に買いましたからGRD4を買うのはいつになるかな。
という感じです。GRDは楽しいカメラですね!
書込番号:13957622
0点

スカイドッグさん
コメントありがとうございます。
実はこのオリオン座の写真は星空撮影デビュー作です。
夜景を撮っているのですが写真の素人なのでうまく撮れず試行錯誤の連続です。
なので星空撮影の楽しみをこれから味わっていきたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:13960007
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
えとね
以前、このGRD3のスレだったかで、
シャッターボタンの上に何か貼り付けて、シャッターボタンお押しやすくするみたいな
レポートお見ました。 (f*^_^)
んで、お店のお客さんの歯医者さんにお願いして、シャッターボタンに貼り付ける物を
作ってもらっちゃいました。 (^-^)V
超強力?両面テープで貼っちゃったんですけど、
1ヶ月たって、バッグに放り込んだりしててもズレたりしないみたいなので
ちーとわ使えるみたいです。 \(^ ^)/
低速のシャッタースピードでもブレにくくなったような気がしますよん。
(気のせいかもだけど・・・・・)
8点

歯医者さんにお願いしても歯医者さんじゃ作らないでしょうから 歯科技工士が作ったのかなぁ〜
書込番号:13752212
1点

サイズがピッタリじゃないですか。歯医者さんだから、セラミックでできてるのかな(=^ェ^=)
書込番号:13752216
1点

さすが、歯科技工士、いい仕事するね。
まるで部品のようだし、とても上から貼っただけには見えない。
リコーさんも、これ採用しないかな。
オリジナルボタンわ、ゴキブリの卵みたいって言った人いたし。
エッジに軽くアールとってもらったほうがいいんじゃない?
お知り合いじゃなきゃ、工賃たかそー。
書込番号:13752240
1点

素材は何ですか?
これでより素晴らしい写真が撮れますね。
書込番号:13752281
1点

この時季だと、金属は指がかじかみそう。
書込番号:13752344
1点

>ぎんいちさん
あしたも何かスレ立てちゃうかも。
作例スレなんかどかな? (ヘ。ヘ)
>コララテさん
ボディーの色が黒なので、わざと光らせなかったそーです。 (・。・)ノ
>美写爛漫さん
たぶんそーだとおもいます。粘土みたいなので型取って行きました。 \(*^▽^*)
>peke-ponさん
型お取って帰ったので、ピッタシです。金属製で中が空洞で(ペットボトルの蓋みたいに)
空洞部分に厚さ1mmぐらいの両面シートみたいなのが入ってます。
>パリュードさん
歯にかぶせるのと同じ作り方だそーです。
両面シートが超強力で、1回目に少し曲がって貼っちゃって、はがそうとしたら、
シャッターボタンが取れちゃいました。(またパチッって元にもどしました) (#^.^#)
>momo_1993さん
金属で、コバルト何とかって言ってましたよん。
オリジナルより、シャッターが押しやすい気がします。 (・・)>
>Mr.beanboneさん
あ、そーか。 o(;△;)o
冷たかったら、起毛のテープみたいなの貼ってみます。
【とりあえず中締め】
この両面シートの片面版があれば、それ貼るだけでもいいかなー?って感じです。
透明で、かなり柔軟性があるので、丸みのあるシャッターボタンにもフィットすると思います。
書込番号:13752392
1点

コバルトクロムじゃないの?
接着わ、ポリグリップがいいと思います。
もちろん、お手入れとかおそーじわポリデントでしょうね。
書込番号:13752564
3点

プラチナだったりして・・・
私のコンデジはたまに間違えて電源ボタンを押してしまう、これを見たら電源にはリングを貼り付けてみようかなと思った。
書込番号:13752659
1点

コララテさんはホントにやるからなぁ・・
書込番号:13752674
1点


>momo_1993さん
んーーー? コバルト何とかなんですよねー。 ( ̄〜 ̄;)??
>パリュードさん
あ、コバルトクロムかも・・・・・
そういれば、それってテレビのCMで聞いた商品名かも。 (-^〇^-)
>コララテさん
電源ボタン間違って押しちゃうんですか?
んじゃ、電源ボタンと間違って認識しないように、否認リングが有効かもですね。 (;~O~)アアン
>ぼんパパがんばるぞ〜さん
ホントにやっても、コントみたいな方もいますよー (^O^)きゃはは
>砂時計0098さん
まあ、この程度でわストーカーとわ言えないかも。 f(^^;)
始末書書かされるぐらいだとおもいますよん。 始末書100枚溜まっても逮捕状は出ないみたいです。
>ハイリゲンシュタットの森さん
前スレなくなっちゃってざんねんでしたー。 (ノ_<。)
んじゃ、わたしが仕切っちゃいますかねー (o⌒∇⌒o)
>アラーの神GUさん
あらーーー w(°o°)w
神様ともあろう方が・・・・・
広い心を持てば、許せる事もおおくなるかもよん。 (^o^)/
>早期退職したいさん
この程度でわ保証はOKなのでわ?
サービスセンターでの交渉力しだいなのかなぁー (^-^ゝ
交渉の第一歩わ笑顔からはじまります。 (^ー^* )
>パリュードさん
まあまあまあ、すっとぼけるのもテクのうちだよん。
パリュードさんわ、正直だから直球勝負に出ちゃうんだ。
でもそこがいいとこ。 ( ^ー゜)b
>グリーンサンダーさん
おいおいおいおい、まだ作例スレは始まってないよん。 (¬ー¬)
書込番号:13754219
0点

>ベーナットさん
ごめんなさーい。 「(^^; )
レス飛ばしちゃいましたー。
わたしわ、ストーカーだとおもってませんので、ダイジョブですよー
お気遣いありがとうございます。 (。-_-。)
書込番号:13754233
0点

メールポストを覗いたらguu_cyoki_paaさんでしたか。
どうせ、何処かに貼らなければHDDの底に埋もれてしまう写真です。
ところでguu_cyoki_paaさんにとってのGR D3は使い心地がよさげですね。
書込番号:13754282
0点

えと・・・・・
今回使った両面シートわ、↑でーす。 (^○^)/
SCENEモードの”斜め補正”で撮ったんだけど、台形に撮れた画像が
長方形に補正されちゃうんだね。 (V^−°)
これで、四角いお顔のオッチャンお撮ったら、補正されちゃうんでしょうか? α~(ー.ー")
東急ハンズでも売ってるみたいです。
http://hands.net/goods/74854
いろいろと種類があるみたいです。
http://www.horsecare.co.jp/package/bothside.html
>テレコン56さん
父ちゃんとジイチャンわ違うよ。 i(・-・*)
日本全国どこ行ったって、父ちゃんの父ちゃんがジイチャンじゃないの? (・_・?)
>ハイリゲンシュタットの森さん
作例スレ立てちゃいましたよん。 (ヘ。ヘ)
でわ、作例スレで坂道のお写真おマタドール。 (^-^ゝ
書込番号:13755156
0点

>早期退職したいさん
あ、
健康保険がきくかって事?だよね?
まちがって、お返事書いちゃった。 (〃_ 〃)ゞ
保険でなんとかできるみたいなんですけど、
そうすると、お客さんに保険証見せなくちゃいけないんで、
今回は自由診療です。(タダで作ってもらっちゃったけど^^;)
書込番号:13755491
2点

スレ主様
次回からは診察料取られるかもしれないので気をつけてお使いください。
書込番号:13756959
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





