GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(17931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデイト

2011/10/21 10:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:102件

アップされましたね

書込番号:13656471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

標準

使うほど味が出るカメラ

2011/10/11 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 nmn4さん
クチコミ投稿数:1件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度4
当機種

アンダー気味で撮ると良く取れます

買って、1年になります。かなり撮りました娘やスナップなど。すでにGRDWが発売されたようですが、GRDシリーズは時間がたつほど親しみが湧き、使いこなせるたびに楽しさを覚えます。

カメラの腕前はまだまだですが、楽しい良く取れるカメラです。

書込番号:13613921

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/10/12 17:10(1年以上前)

>すでにGRDWが発売されたようですが

メーカーHPによれば発売日は今月21日となってますが、既にどこのお店で売ってるのでしょうか?

書込番号:13616370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2011/10/12 18:30(1年以上前)

う〜む。

どうやら「発売されたよ う で す が」というくらいの認識しか、
もってもらえないカメラなんでしょうね。

ヤバいですねこりゃ、やっぱスタートは45000円くらいで出さないと。

書込番号:13616657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2011/10/12 21:00(1年以上前)

nmn4さん、
撮ることが楽しい、気に入った絵が撮れるカメラ、それを探し当てた人は幸せです!:)


ケドケド君(ドナドナ)、
君がどんなに不幸な生活をしているのかはわからないけど、君のイヤミやヒニクでどれだけの人が不快な思いをしているか、考えたことは無いのかな。

書込番号:13617349

ナイスクチコミ!19


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/10/12 21:05(1年以上前)

当機種

期待すんな

 詰まらん突込み入れてる暇があったら、人をうならせる様な写真UPしてくれ。もうモデル末期なんで、旬が過ぎてしまうだろうに・・・(まあ、GRDVユーザーはそんな事あんまり気にしない?)

 自分はまだ、試し撮りの状況なんで期待すんなあ。

 

書込番号:13617379

ナイスクチコミ!4


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/10/12 21:21(1年以上前)

  あれいつの間にか書き込みが・・

 >好物は鰻さん に言ってるのではないですよ〜

 本当、ネガティブな話出してくる人つまらないですよね。どっか他でやって欲しい。それにメーカーも実際コスト掛けたなら、いくらで売っても構わないぐらいの度量は無いのかよ。ただ自分は気に入った値段で、それが買えれば購入するだけだ。

 手もコストも気持ちも掛けないモデルは、所詮良くも悪くもつまらないでしょうが。

 

書込番号:13617474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2011/10/12 23:46(1年以上前)

皆様、こんばんは。

与太5さん、
すれ違いだったようですね。御意見ごもっともです。
ドナドナ君は常習犯でして、無視すれば良いものを、とうとう我慢出来なくなって返信しました。

IVがもうすぐ発売になりますが、IIIもまだまだ現役、皆様 良い写真をたくさん撮りましょう。
失礼しました。

:)

書込番号:13618472

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/10/13 07:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

現役のオタクです^^

新潟美人森だけど・・・感動全然しない森だった・・

記録的撮影は「A」スナップはモノクロ専用機になりつつあります

いいんじゃないですか、新しいカメラ欲しい人はGRD4をお買いになったら(^^)

いま、GRD3に満足している私としては、これを流行りの電子カメラと思って使っていません。
一時、画素数とか競うように新しいカメラに移行する事がステータスみたいだった時代。

今は画素数でもないし、心臓部がどうしたのこうしたの、
数字比較で性能を自慢する事が楽しい人はどんどん買い換えていったらいいと思う^^
世のためにもドンドンお金使って貰ったほうが♪
わたしゃ貧乏なので、買い換えるほどの魅力を感じていないというだけです^^;

それにGRDとフルサイズ機と比較して、撮影クオリティを競うなら負けますが、
絵で劣るなんて一度も思ったことないですしね(笑)
撮影者の腕の問題ですから^^;

与太5さんがおっしゃる、
>(まあ、GRDVユーザーはそんな事あんまり気にしない?)

まさに私はその通りでございます^^
好きなカメラだこそ、沢山沢山撮る事ができ、どんどん手に目に馴染んでいく。
そんなものがコンデジで味わえるとは夢にも思っていませんでしたので、
この機種は流行りモノでしたが、流行りモノを越えた実力はあると思っています^^
だから飽きないんでしょうね・・・

そのうち、GRD3と4を撮り比べた写真がドンドンUPされてくるでしょうが、
どれだけ違うか楽しみでもあり、魅せてくれる人の腕次第で購入意欲沸くか沸かないか。
そこですね^^
4だからっ ってメリットを知りたいと思ってはいます^^

だけど、7万出してまでは買わないわ^^;

書込番号:13619303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2011/10/13 20:52(1年以上前)

当機種
当機種

大伸ばししなけりゃ画素数十分、画質十分、
大きなお世話のスマイルシャッターなどの余分な機能を求めなけりゃ何も問題ないですよ。

リコーさんにはCandidの精神を忘れずに、
流行や目先の売れ筋に流されない実質堅固なカメラを作っていって欲しいな。
合併でこの先どうなるかは解らんがね。

書込番号:13621797

ナイスクチコミ!2


shigi9920さん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/13 22:38(1年以上前)

当機種
当機種

<ゴヤ>っと??

<思案>しどころ??

確かにパソコン面の大きさなら、デジイチと互角だね。

白と昼とさんのおしゃるとおり、<Candidの精神を忘れずに>
<実質堅固なカメラ>残してほしいね。
GRは来世まで不滅になれるか&?


 

書込番号:13622462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/10/14 03:36(1年以上前)

Xがあるなら手ぶれ補正を取り払って欲しい。

いらねーです。
ブレたらブレたで誤魔化さないで欲しい。
Vはその意味で素晴らしい。
Wには落胆した。何故つけたのか…。
付けないでその分価格を下げるべきだったと思う。

書込番号:13623453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

いまさら

2011/10/06 16:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件 花と戯れ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

いまさらですが、GRV買ってしまいました。
小さくてマクロもイケて、風景もこなします。
普段バックに忍ばせるにはいいですね。
今はカメラお任せのPモード。
外ではiso64.絞りは1.9から2.8が多いようです。

書込番号:13590549

ナイスクチコミ!9


返信する
与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/10/07 22:42(1年以上前)

 こんばんは

 大丈夫です、自分もWが発表されてから購入した口です。入手し易い価格になったうえに、自分はズームレンズはいつも広角側しか使わないので、GRの画角にほれたからです。潔いし、格好良いよね。(男だねえ・・でもGR女子も募集)

 35ミリカメラ換算で28ミリ単焦点はなかなか難しい画角です。主題をはっきりさせないとただのスナップになってしまいますよね。挑戦し続けてください。

 

書込番号:13595814

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件 花と戯れ 

2011/10/08 15:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

EOS5D

EPL1

GRV

まだまだ挑戦中です。
楽しめるカメラであることは間違えないと思います。
今日は撮り比べてみました。

書込番号:13598167

ナイスクチコミ!3


スレ主 ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件 花と戯れ 

2011/10/13 18:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

建物と風景を撮ってみました。

書込番号:13621292

ナイスクチコミ!1


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/10/14 19:55(1年以上前)

 場所はどこですかね?

 小金井公園、いや違うな、府中かな?お互いGRD使いこなしましょう。

書込番号:13625996

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件 花と戯れ 

2011/10/15 16:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

上の写真の場所は町田です。
GRVはどんな場面にも向く気がします。
今日は惚れるのバイキングを撮ってみました。

書込番号:13630423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/11/19 10:35(1年以上前)

初めて投稿するので練習の意味も含めてちょっとだけ古いスレに参加させてください。使い始めてちょうど2年、GRDVは本当にカメラの楽しさを教えてくれます。各種機能・設定を少しづつマスターしてゆくことも楽しいですよ〜。今凝っているのは撮影設定→画像設定→設定1・設定2でオリジナル設定をしてみること。ちょっとクリエイティブなワークになります。

書込番号:13784556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

さすがのアフターサービス

2011/10/02 14:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:70件
当機種
当機種
当機種
当機種

写真1

写真2

写真3

本日の写真

昨年12月に購入後、快調に使用してきましたが、先日画面右上に黒点が現れるようになったことに気づきました。
写真1のように絞りF9ではっきり分かりますが、F5でもぼんやり影が拡大した状態で映っていて(写真2)、F3.2でも薄っすらシミ状、それ以下では確認できず、1.9では全く分かりません。
ごみが入ったものと思われますが、以前の写真を調べてみると7月にたまたまF9で撮ったもの(写真3)を見ても、この黒点はありませんでしたので、最近のことと判断されました。

どういう修理になるか分かりませんでしたが、とにかくクリーニングでもしてもらえたらと思い、早速、リコーの無料宅配サービスで送りました。

折り返し確認の電話があり、「ゴミと確認しました。レンズとCCDを交換します。」とのこと。
クリーニングより部品交換が簡単なのかもしれませんが、正直びっくりしました。
1週間で戻ってきましたので、確認しましたが、交換部品名に光学ユニット、CCDとあり、レンズを実際に見たところ確かに新品でした。

ほかのメーカーのことは知りませんが、この対応には満足。
今しばらくはWではなくこのVで楽しみます。


書込番号:13573803

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/10/02 16:29(1年以上前)

サービスよりも、もっとマトモな商品を作ってれば、こういう修理作業は不要だと思います。

どうせ交換されたレンズユニット等は、不具合品をリペアした部品であるのは間違いないので
所詮はリコークオリティだと言われないような、きちんとした商品を作ってもらいたいですね・・・

書込番号:13574225

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/10/02 17:24(1年以上前)

余談かも知れませんが・・・(^^;)

某メーカーの技術者の方から聞いた話ですが・・・

コンパクトデジタルカメラはボディーからレンズを繰り出すタイプがほとんどですが、この場合どうしてもダストをボディー内に取り込んでしまいます。そのために実は各社ともひっそりとダスト混入のための対策、工夫をしています。GRもまた然りで、VはT、Uを上回る対策を施しています。
それでもやっぱりダストは取り込まれてしまうので、「ケースや持ち運ぶ方法にも気を配ってもらえると有り難い。」とのことでした。

書込番号:13574395

ナイスクチコミ!6


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/02 19:13(1年以上前)

ツルッタさん
コンパクトタイプはクリーニングが難しいのかも知れませんね。
ユニットになっているようで、レンズと撮像素子は一緒に交換されるようです。
私の時も撮像素子が…というのでレンズごと交換でした。

それより気になるのは修理費です。おいくらでしたか?
ツルッタさんのGRD3は、洗濯機で洗ってしまったのですよね?
今まで動いていた事が奇跡のような…(笑)

書込番号:13574851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2011/10/02 20:07(1年以上前)

那須華さん
洗濯機でしっかり洗ってもちゃんと復活して、ご覧のとおりきちんと写ってました。
たいしたもんです。(とはいえ、たまたまの奇跡みたいなものかもですが・・)

お尋ねの修理費は保障期間中ですのでもちろん無料でした。
カメラ右下のストラップ掛け(ケース側)がストラップが切れずに、ブチ切れてましたので、サービスの人からボディケースを替えますかと聞かれましたが、1万数千円という値段を聞いてやめました。

ドナドナさん
>どうせ交換されたレンズユニット等は、不具合品をリペアした部品であるのは間違いないので<
そうなんでしょうか?
業界のことには不案内なんでよく分かりませんが、リペアの部品を使うぐらいならその場でクリーニングしても同じことではないのかなあ・・??
どこのメーカーもそんな風にしているということなんでしょうかね?
それともそうしているからリコークオリティということなんですか?

ジェンソン・ブットンさん
なるほど、繰り出しレンズの宿命みたいなもんなんですね。
今後は取り扱いに注意します。





書込番号:13575076

ナイスクチコミ!0


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/02 20:32(1年以上前)

>>業界のことには不案内なんでよく分かりませんが、リペアの部品を使うぐらいならその場でクリーニングしても同じことではないのかなあ・・??
どこのメーカーもそんな風にしているということなんでしょうかね?

代替修理は工業製品を扱う企業なら割りと当たり前にやってるのではないでしょうか。
その場でクリーニングでもそれほど変わらないと思いますが、実際作業に入ったら別の原因が出てくる可能性もありますので修理済みのモノと交換の方が簡単確実迅速に修理が済みます。
ツルッタさんの個体から取り出されたユニットは精密検査を受け、問題点を解消して万全の状態で次の主の下に嫁いでいくことでしょう。ECOです。

書込番号:13575177

ナイスクチコミ!1


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/03 06:02(1年以上前)

無料でしたか、それはラッキーでしたね。
流石に水没は保障対象外でしょうからね^^;

ファームアップもありますし、まだまだVで楽しめますね。

書込番号:13577044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信26

お気に入りに追加

標準

気になるので1時間無料貸し出しコーナーに

2011/10/02 00:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 
当機種
別機種
当機種
別機種

IIIのJPEG撮って出し

IVのJPEG撮って出し

IIIのJPEG撮って出し

IVのJPEG撮って出し

気になるので1時間無料貸し出しコーナーに行ってきました。
借りたIVは左側が片ボケ気味ですし、測光の設定もIVは中央重点になっていました。
作例ではありません。つっこみなしでご覧ください。

書込番号:13572035

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/10/02 00:22(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

IIIのJPEG等倍

IVのJPEG等倍

IIIのRAW等倍

IVのRAW等倍

等倍画像です。これはGRDを手摺りに置いて写しました。
RAWはLightroom3で現像しました。
IVの手ブレ補正はOFFです。

書込番号:13572047

ナイスクチコミ!3


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/10/02 00:24(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

IIIのJPEG等倍

IVのJPEG等倍

IIIのRAW等倍

IVのRAW等倍

等倍画像です。これは手持ち撮影です。
IVの手ブレ補正はOFFです。

書込番号:13572055

ナイスクチコミ!3


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/10/02 00:26(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

IIIのJPEG撮って出し

IVのJPEG撮って出し

IIIのRAW等倍

IVのRAW等倍

手持ち1/5秒で写しました。
もちろんIVは手ブレ補正ONです。

書込番号:13572061

ナイスクチコミ!3


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/10/02 00:58(1年以上前)

hirappaさんへ
初めてしっかりした比較を拝見しました。確かに撮って出しJPEGの品質は
良くなってるように見受けられますが、予想していた通りRAWは
あまり変化が無いように見えます。
発色の変化が印象的です。特に緑の発色が若干派手になったようですね。

GR DIGITAL IVは撮って出しJPEGの品質が良くなってるようなので、
RAW現像一辺倒よりもGR DIGITAL IVならではのポジフィルム調や
銀残しなどを楽しむ方が、よりGR DIGITAL IVらしさを楽しめるのかも知れません。

RAW現像をされているGR DIGITAL IIIユーザーが積極的に買い変える必要は
無さそうですがRAW現像をしてない人には魅力的かも知れません。

私はGR DIGITAL IIIをほぼ発売日(取り寄せに時間がかかった為)に購入しましたが、
GR DIGITAL IVを購入する予定は今のところ無いです。
もし購入するとしても暫く経ってからになるかと思います。

書込番号:13572156

ナイスクチコミ!2


吐露さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/02 02:14(1年以上前)

GRDが3から4になっての大きな進化は画質面よりも最近のカメラと比べ遅かったフォーカス、などシャッター操作の向上が
大きな部分じゃないでしょうか?

書込番号:13572333

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/10/02 09:05(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

IIIのJPEG撮って出し

IVのJPEG撮って出し

IIIのJPEG等倍

IVのJPEG等倍

壁も写してみました。
GRDを手摺りに置いて写していますが、IVはストラップの端が挟まったのか傾いています。

この写真と屋外写真のホワイトバランスは屋外(晴天)にセットして撮影しました。
これ以外の屋内写真のホワイトバランスはマルチパターンAUTOです。

微光風さん
今回、GR DIGITAL IVが、ハイエンドコンパクトデジカメとして
お勧めの一台であることを確認できましたので、私はこれで満足です(笑)

吐露さん
今回フォーカスなどシャッター操作の向上は、意識せずに写してきました。
特に気付きはなかったですが、多分向上しているのでしょう。
手ブレ補正については、50ショット以上試写しました。
補正がない場合に比べて歩留まりが良くなることは確認できましたが
一桁台のシャッターだと鮮明に写すことは、私には出来ませんでした。

書込番号:13572834

ナイスクチコミ!2


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2011/10/02 12:23(1年以上前)

hirappaさん、こんにちは。

とても参考になりました。

Wでは超解像、手振補正、ホワイトバランス、高感度等が改善されているはずですが、
ホワイトバランスの違いは良くわかりました。JPEGで撮影した画像の場合、マゼンタ被りが違いますね。

他方、超解像、手振補正の違いは良くわかりませんでした。

RAWで撮った作例の場合、VとWの画像が逆かと間違えました。

センサー自体はWでも同じハズですが、ISOの最低感度、最高感度が変わっていますね。自分はGRD3ではAUTOの上限を800に設定しているのですが、1600でも使えるレベルであれば買うつもりです。

フルプレスのAUTOで十分な精度で合焦をするのか、レリーズタイムラグがどの程度か、もしテストされておられるのであれば、ご教示頂けましたら幸いです。

書込番号:13573454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/10/02 13:12(1年以上前)

基本GRD本来の高画質に変更はないと思います。

キープコンセプトでこれならGRDの進化としては良いんじゃないでしょうか。
3の完成度が如何に高いかですね。

出たばかりの値段が高いと思う方は値段がこなれてから量販店でじっくり確認してからの購入でも十分と言う気もします。
これもかなり売れるでしょうね。

書込番号:13573631

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/10/02 14:50(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

IIIのRAW等倍

IVのRAW等倍

IIIのRAW等倍

IVのRAW等倍

Studyさん
>他方、超解像、手振補正の違いは良くわかりませんでした。

Wのjpeg撮って出しは、Vと比べて輪郭がよりクッキリと感じられます。
Vの発売から2年経過してお化粧が上手になった感じです。

アップしました画像で手振補正の違いがわかりにくいのは、手持ち1/5秒程度なら
手ブレ補正がなくても同様に写せたからです。でも、手ブレ補正をONにした方が歩留
まりは良かったです。

>RAWで撮った作例の場合、VとWの画像が逆かと間違えました。

撮影方法の不備や個体差もあると思いますが、WがVに劣っているようには
感じませんでした。感覚的にはWもVも同じに感じます。
借りたWは片ボケがあったり、ベストコンディションではないことも関係し
ているかもしれません。
別のRAW画像を等倍でアップしてみますね。

>センサー自体はWでも同じハズですが、ISOの最低感度、最高感度が変わっていますね。
>自分はGRD3ではAUTOの上限を800に設定しているのですが、1600でも使えるレベルであ
>れば買うつもりです。

今回はISOの最低感度でしか試写しておらず、すみません。

>フルプレスのAUTOで十分な精度で合焦をするのか、レリーズタイムラグがどの程度か
>もしテストされておられるのであれば、ご教示頂けましたら幸いです。

私は試していませんが、会場でジャグリングの瞬撮試写会を行っていました。
なのでWのフルプレスには期待できそうですね。


ヨーゼフと遊んだハイジさん
>基本GRD本来の高画質に変更はないと思います。

今回の試写でVの完成度の高さを実感しました。
また、Wはそれ以上であることも。
Xの登場が待ち遠しいです。

書込番号:13573926

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2011/10/02 16:46(1年以上前)

hirappaさん、お手数おかけしました。

等倍画像の投稿ありがとうございます。Wが劣るということは無いということですね。

>私は試していませんが、会場でジャグリングの瞬撮試写会を行っていました。
>なのでWのフルプレスには期待できそうですね。

大変参考になる情報ありがとうございます。リコーも相当自信ががあるのでしょうね。楽しみです。

書込番号:13574281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/10/02 17:06(1年以上前)

hirappaさん。

読ませていただきました。

手振れ補正・・・わざわざつける必要は無かったようですね。
そのように感じました。

Xで手振れがカットされることを期待します。

書込番号:13574340

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/10/02 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

90分前から開場待ち

スタッフさんかな

開場7分前でも余裕で写していたら直後に行列が!

ハイリゲンシュタットの遺書さん

>手振れ補正・・・わざわざつける必要は無かったようですね。
>そのように感じました。

シャッター速度が1/10以上なら手ブレ補正がなくてもいけますしね。
それ以下だと、手ブレ補正でもボチボチな写りなら必要ないですね。
逆に一桁台でまったくブレないのも、なんか気持ち悪い気がします。

書込番号:13574654

ナイスクチコミ!0


GR21さん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/02 21:24(1年以上前)

>>亀さん
一度つけたらカットはないでしょうね。
っていうか手振れ補正オフにすればいいだけの話。
古い考え方は淘汰されるだけですよ。

書込番号:13575459

ナイスクチコミ!6


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/02 21:49(1年以上前)

hirappaさん、お疲れさまでした。


さて、亀先生に質問なのですが、GRDの手ブレ補正はセンサーシフト方式ですよね?
レンズシフト方式はセンサーとレンズの間に余計なモノが付いているので画質が低下してしまうというのはなんとなく分かるのですが、センサーシフト方式は光学系にどの様な影響があるのでしょうか?
それはオフにした時にも影響あるのですか?

書込番号:13575614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2011/10/02 21:57(1年以上前)

亀仲間様。
なんとかシフトだかわかりませんが付ける必要は無かったと思います。
なんであれ余計なものが付くと必ず何らかの影響がでます。
そしてトラブルの種になります。

書込番号:13575674

ナイスクチコミ!1


GR21さん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/02 22:42(1年以上前)

そもそも手振れ補正って余計なものなんですか?

書込番号:13575941

ナイスクチコミ!3


So Niceさん
クチコミ投稿数:21件

2011/10/02 23:03(1年以上前)

ほんとは欲しいけど買えない口実を言ってるだけでしょ。
買わなきゃいいだけの話なんだからムキになることないよ。

書込番号:13576080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2011/10/02 23:21(1年以上前)

付いてないより良いでしょう。

有ればそれだけ歩留まりが良くなるし

三脚使用時など必要ないときは設定でオフにすれば良いだけ。

書込番号:13576202

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2011/10/03 00:05(1年以上前)

手ぶれ補正は必要御座いません。
それは3で証明済みでございます。
はい。

書込番号:13576436

ナイスクチコミ!1


So Niceさん
クチコミ投稿数:21件

2011/10/03 00:22(1年以上前)

AEもAFも余計なんじゃない?
やっぱり必要なの?

書込番号:13576522

ナイスクチコミ!5


曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/03 03:55(1年以上前)

これを見る限り価格差が2;1のGRD3は今が『旬』だと思います。

書込番号:13576956

ナイスクチコミ!1


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/03 06:42(1年以上前)

余計なヒトコトもトラブルの種になりますね。


予想通りの答えでしたね。
せめて手ブレ補正がどんなものか調べてから否定すれば良いのに…

バイク事故で片腕が不自由になってしまった知り合いがいるのですが、そういった人でもGRDに手ブレ補正が付いた事で使える様になるのもダメなんですかね?

書込番号:13577082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2011/10/03 08:02(1年以上前)

亀さん。
そのような方に手ぶれ補正は有効でございます。
いうまでもございません。

書込番号:13577196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2011/10/03 08:54(1年以上前)

>手振れ補正・・・わざわざつける必要は無かったようですね。
>そのように感じました。

わざわざ言う必要は無いようですね。
そのように感じました。


なんだかんだ言いながら、スレタイの通り「気になってる」んでしょ?

書込番号:13577297

ナイスクチコミ!6


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/03 19:41(1年以上前)

>手ぶれ補正は必要御座いません。
>それは3で証明済みでございます。
>はい。

オートでしか使えないからでしょう。
マニュアルでスローシャッターを意図的に使って、かつ撮影を手持ちで行える事で広がる可能性を想像するだけの感性も、それを使う為の知識も技術も無い人には宝の持ち腐れでしょうね。

ハイリゲンシュタットの遺書さんに必要ないのは手振れ補正ではなくGRDでしょう。

書込番号:13579138

ナイスクチコミ!12


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/03 20:13(1年以上前)

hirappaさん
作例ありがとうございます。
jpeg撮って出しでISO800、SS1/4が実用範囲なら文句無しなんですけどね〜
それだけでかなり撮影範囲が広がるので。

インターバル合成で花火を撮ると面白いのでは?などと思っています。
機能は何でも使う派なので(笑)

書込番号:13579257

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信29

お気に入りに追加

標準

GRW公開 3日前にVを手にしたよ!

2011/09/21 19:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 shigi9920さん
クチコミ投稿数:12件
当機種
当機種
当機種

こんにちわ
GRWが公開との話をリコー社員から直接ゲット!
運よくVを手に入れました。
デジカメは家族分も入れて、数台あるが、ほとんど持ち歩いたことはありません。
主力はD7000、50Dでした。
試しに撮ったVの画を評価してください。

書込番号:13529765

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/09/21 19:05(1年以上前)

当機種

スレ主さん。

イケてると思います。ビシッとしてますね。

手振れ補正のないGRD。最高。

書込番号:13529782

ナイスクチコミ!2


スレ主 shigi9920さん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/21 20:50(1年以上前)

ありがとうございます。
手振れ補正に頼らない技(waza)?、楽しむべきですよね。
あれもこれものなら、ロボットに任せておけば?
って気がします。
空気(被写体)の感度を手の中、頭の中で、
一瞬に捉え、指先を押す、結果を待つ、
その楽しみこそが、マニアの真髄ではないでしょか。

書込番号:13530285

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/09/21 21:22(1年以上前)

当機種

購入当時

shigi9920さん、ハイリゲンシュタットの遺書さん、こんばんは。

GR DIGITAL IIIは、デジタルですが人間くささを残した最後のGRですね。
まあ、IIIを持ってれば、割り切ってIVとかVも楽しめそうです。

書込番号:13530446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/09/21 21:30(1年以上前)

当機種

不思議な家

hirappaさん。

おお!!いいことおっしゃる!!

確かにVを持っていればWを持ってもいいって気になりますよね。

買おっかなー!

書込番号:13530498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/21 21:39(1年以上前)

手ブレ補正機能がある故に、GRD4の存在自体を否定していたはずなのに変ですね。
GRD3を残しても、GRD4から手ブレ補正機能が無くなる訳ではありませんよ。
何なんでしょうね・・・
買っちゃおうかなだなんて・・・信じられない。

書込番号:13530557

ナイスクチコミ!15


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/09/21 21:47(1年以上前)

当機種

おっさんくささで乗り切ろう

ハイリゲンさん

是非IVとの撮り比べをお願いします。
IVでもってバイクからのサイバーな写りを魅せ付けてください。

書込番号:13530604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/09/21 22:09(1年以上前)

当機種

hirappaさん。

シブい写真ですねぇ・・・ダイヤルが最高にかっこいいです・・。

3と4の撮り比べですね・・おもしろそうですねぇ・・・。

例えば私の好きな遠景の写真・・・はっきり違いが出ますかね・・・画質云々でなくてグッとくるのはどっちですかね・・・非常に興味がありますね。

7万だとすると・・・ガソリンリッター140円・・500リットル。
私のバイクだと1万キロ走行分の値段なんですよね。これが一番の問題。
4を買うのと1万キロ走るのとどっちを選ぶかって言われれば1万キロだなあ・・。

4に手ぶれ補正がついてがっかりだけど、比べてみたいですね。
ここの常連の方の4で撮った作例を拝見したいです。

書込番号:13530744

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/09/21 22:29(1年以上前)

当機種

shigi9920さん
1枚目のアンダーで微妙な傾き加減が好きです。

ハイリゲンさん
>例えば私の好きな遠景の写真・・・はっきり違いが出ますかね・・・
>画質云々でなくてグッとくるのはどっちですかね・・・非常に興味がありますね。

やっぱり4は良い子な写りなんですかね。発売が楽しみですよね。

書込番号:13530872

ナイスクチコミ!2


2093さん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/23 18:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

shigi9920さん

歩道橋から撮ったものでしょうか。陽が陰りかけた瞬間、雰囲気出ていますね。

コンデジはG12しか持っていませんが、GRも魅力的です。

モノクロ写真も是非見せてください!

書込番号:13538134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/24 11:15(1年以上前)

>手振れ補正のないGRD。最高。

こういうのを、余計なひと言
と、言うのでしょうね。
手ブレ補正が無いから良い訳ではないだろうに・・・GRDは。

書込番号:13541046

ナイスクチコミ!17


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/24 12:37(1年以上前)

>3と4の撮り比べですね・・おもしろそうですねぇ・・・。

LUMIXとの区別が付かない人が何を比べるのでしょう?

>例えば私の好きな遠景の写真・・・はっきり違いが出ますかね・・・画質云々でなくてグッとくるのはどっちですかね・・・非常に興味がありますね。

どうせならただ撮っただけの記念写真ではなく、そのグッとくる写真を貼ってみられたらどうでしょう。

書込番号:13541310

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/09/24 13:02(1年以上前)

当機種

細い道

XA8Cさん。

相変わらずのコメントですね。いつも同じです。
私がそんなに気になりますか?

書込番号:13541397

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/09/25 09:50(1年以上前)

当機種

ハイリゲンさん
いつもグッときてますよ。
なんかいいなこの場所とか、それでいいですよね。
撮る理由なんかいらない。
ただ美しいとか、構図だけの写真もいいけれど、記念写真風もおもしろい。

書込番号:13545065

ナイスクチコミ!1


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/25 09:58(1年以上前)

>なんかいいなこの場所とか、それでいいですよね。
>撮る理由なんかいらない。

その通りだと思います、グッと来るのは個人の感情であってカメラを変えただけでその感情が変わることは無い。

思い入れのあるカメラで感じた風景を撮る、撮り比べなんてナンセンスである事に気付ければ一々他のカメラに手振れが付いただ、ズームだ一眼だと否定する貧しい考えにはならないんですけどな。

書込番号:13545091

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/09/25 11:31(1年以上前)

当機種

「おらぁ やっぱりヤンマーがええなぁ」みたいな

XA8Cさん
>思い入れのあるカメラで感じた風景を撮る、撮り比べなんてナンセンスである事に
>気付ければ一々他のカメラに手振れが付いただ、ズームだ一眼だと否定する貧しい
>考えにはならないんですけどな。

カメラなので描写に関係する部分にこだわるのは普通かなと思います。
好みのカメラに辿り着く過程は様々ですから、考えが貧しいとかではないような。
その過程で自分に合わないものを削っていきますので、他から見れば否定したことになりますけどね。

カメラは機種も多く個性も豊かで、掲示板やら、なんやかんや楽しいです。

書込番号:13545415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/09/25 11:37(1年以上前)

当機種

水量450リットル

hirappaさん。 同じ立ち位置。同じ感性。コメントありがとうございます。

これ不思議なことなんだけど、カシオので撮った写真を見ても、イマイチグッとこないんですよ。ゆるい感じに撮れる。
GRD3で撮った写真だとグッとくる。ビシッと写っている。

そして一番不思議なのが、GRDだとバイクをUターンさせてまでも、撮ろうという気になることです。

そういう魅力が4でもあるのか無いのか・・比較してみたいですね。

3の手振れ補正の無い緊張感・・・楽しいです。

手振れマジいらねーと思います。冷水がぬるま湯になったようです。

xa8cさん。

良いコメントですね。XAさんの側からのおっしゃること理解できます。

私の側から感じていること、理解できましたか?

書込番号:13545439

ナイスクチコミ!2


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/25 12:37(1年以上前)

>カメラなので描写に関係する部分にこだわるのは普通かなと思います。

その通りだと思います。

>3と4の撮り比べですね・・おもしろそうですねぇ・・・。

>例えば私の好きな遠景の写真・・・はっきり違いが出ますかね・・・画質云々でなくてグッとくるのはどっちですかね・・・非常に興味がありますね。

何をどう比べるというのでしょう?
質感やフィーリングなどは人それぞれ、感性もそれぞれ違う、撮り比べてやはり4はグッと来ないなどはただの言いがかりでしかないと思うのですが、ましてやそれを他者の写真から感じ取れるとは思えませんが。

書込番号:13545639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/09/25 17:54(1年以上前)

当機種

XAさん。

自分で買って、使ってみないことには何もわかりません。
他者の写真は参考にしかなりません。

自分が使ってみて、グッとくるかこないかでございます。

書込番号:13546568

ナイスクチコミ!2


2093さん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/26 12:56(1年以上前)

shigi9920さん

D7000や50Dではどういう写真を撮っているのですか?

また、週末にでもGR使っていたら是非見せてください!

書込番号:13549875

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigi9920さん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/26 15:01(1年以上前)

別機種
別機種

2093さん

モノクロ素敵でしたね。
横浜は題材がたくさんあるんですが、
つい、見逃しが多いですよね。
とにかくあまりこだわりなく、
身近に何でも気がついたらカシャです。
GDRは、軽くまさにコンパクト、胸ポケットに重さを感じさせませんね。
D7000、ちょっと前の画ですが、
切れ味はさすがといったところでしょうか。



書込番号:13550169

ナイスクチコミ!1


So Niceさん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/27 17:30(1年以上前)

さすが一眼レフの写真はグッときますね。
コンデジはやはりコンデジだなと思いました。

書込番号:13554539

ナイスクチコミ!1


So Niceさん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/27 17:59(1年以上前)

沈みゆく夕陽も素敵ですね。
一眼レフならではの写真だと思います。

書込番号:13554619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/09/28 14:03(1年以上前)

当機種

スレ主さんの夕日とバラのお写真を見て、ある音楽のフレーズが浮かんで来ました。

「♪見えすぎちゃってーこまるのー!」

何かのコマーシャルで女性ボーカルの歌です。

書込番号:13558015

ナイスクチコミ!2


スレ主 shigi9920さん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/28 22:01(1年以上前)

当機種
当機種

ハイリゲンシュタットの遺書さん 

その歌覚えてますよ♯♭
画から想像されるその感性 すばらしい!!
”浜千鳥”遠くに霞む秋の音色

書込番号:13559547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2011/09/28 22:23(1年以上前)

スレ主さん。

デジ一の写真は何か視覚に突き刺さるように見えてくるような気がします。
その部分がチクチクしてそこばかり見てしまうのが欠点だと思いました。
またコンデジ対デジ一の火種になってしまい恐縮ですが、正直そんな感想です。

書込番号:13559672

ナイスクチコミ!3


So Niceさん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/29 01:47(1年以上前)

shigi9920さん
どれもいい写真ですね。
年季を感じます。

書込番号:13560542

ナイスクチコミ!1


So Niceさん
クチコミ投稿数:21件

2011/09/29 22:15(1年以上前)

デジイチと聞いただけで貶なしたり、自分のスタイルを確立したと豪語してみたり、震災被災者をバカにしたり、ハイリゲンさんお願いですからもうやめてください。

書込番号:13563623

ナイスクチコミ!5


スレ主 shigi9920さん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/29 23:45(1年以上前)

当機種

このコーナー、たくさんの論戦参考になりました。
そろそろ幕のようです。
さあGRDWよ 早く皆さんの論戦の舞台に出ておいで!! 
GRDに絶対的?に一言お持ちの方々、待ってますよ。

書込番号:13564158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2011/09/30 21:26(1年以上前)

So Niceさん

写真撮影の奥深さを理解するのはなかなか大変な事だと思います。それに気がつかない残念な人もこの世にはいるという事でしょうか。ハイリゲンさんもそのうち自分の愚かさに気がつく時がくるでしょう。じゃなきゃ、かわいそ過ぎるわ(笑)

書込番号:13567290

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング