GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(17931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ292

返信152

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 satorishiさん
クチコミ投稿数:594件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

水槽

神社

横須賀

クサガメ

GRDを買って1ヶ月が過ぎ、おもしろいことに気が付きました。

もう一台のデジカメカシオEX-Z400では決して撮らないどうでも良い普段の風景をGRD3だと思わず撮ってしまいます。GRDの力だと感じます。他愛の無い風景を撮るきにさせるカメラ・・・すごいです。

またキャノンのS90が話題になっていますが、S90の投稿写真を拝見しましたがGRDの投稿とは明らかに写真の作風が違うことに気が付きました。あちらの作風は真面目でかちりとした印象です。
こちらGRDの作風は自由で柔軟・・不真面目とも取られかねない芸術性。

ピアノで言えば楽譜に忠実なのがS90。崩して自分の解釈で演奏するのがGRDという印象です。

皆さんのどうでもよい写真を見せてください。

書込番号:11756665

ナイスクチコミ!2


この間に132件の返信があります。


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/18 02:06(1年以上前)

当機種

 F3単焦点さん。

 当初からずっと、感じてますが、
 ユーモアのセンス、抜群ですね。
 こういう脱力系が、わたしは大好きです。

 なんか共通するものがあるなあ。
 そう言われるのは、迷惑だろうけど。

 でかいカメラじゃ撮れないっていうか、
 撮る気にならないこういう光景こそ、
 写真が最も得意とする能力だと思う。
 これは、漫画でも絵画でも、ましてや
 言葉では表せない、この世の表情です。

 何だ?と問われても答えようがない。
 ユーモアにはそういう高度なインプレッション
 があります。

書込番号:11777160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/18 02:21(1年以上前)

いつもどこかでさん。

アキバといい、脱力系といい、思わず笑ってしまいました!
これだからスナップはやめられませんwww

書込番号:11777181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/18 02:29(1年以上前)


 また、乱暴な削除が始まったね。
 アキバは消えました。

書込番号:11777191

ナイスクチコミ!0


スレ主 satorishiさん
クチコミ投稿数:594件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/08/18 11:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

白熱ランキング第一位ってなってます。いいですね!!

亀のどうでもいい写真にGRD3はベストマッチです。

色がいい色で取れます。透明感のある透き通った感じの印象。水の色がとても良く写るので亀撮りにはうれしい美点です。いいレンズって・・これのこと?

書込番号:11778177

ナイスクチコミ!0


スレ主 satorishiさん
クチコミ投稿数:594件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/08/18 16:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小さいバイクはこんなとこまで入れます。

小さくバイクが写っています。

どうでも良い写真です。

葉山の海に散歩に行きました。散歩と言っても125のバイクで。

泳いでいた高校生に声をかけ飛んでもらいました。

こんなときスナップショットが役に立ちますね。距離5メートルに設定して飛んだ瞬間を撮りました。

うまく撮れてうれしいです。

機動力のあるバイクとGRD3の組み合わせ・・・・最高です。

書込番号:11778961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/18 16:55(1年以上前)

別機種

 高校生が、こころなしか亀に見えてしまうのは、
 私だけだろうか?

 小さなバイクの写真は、上の作例写真ですね。

 私にはキヤノンの絵では、ほんとに微妙な差ですが、
 バイクが自転車にみえます。

 キヤノンの絵作りというのは、軽いというより薄っぺらい。
 搾っても果汁のでないフルーツ。
 折り紙のように、くしゃくしゃと皺になりそうな見た目です。
 とにかく存在感がない。
 バイクマシンなんかの存在の手応えを肌で知っているものには、
 とても堪え難い味気なさです。

書込番号:11779088

ナイスクチコミ!0


スレ主 satorishiさん
クチコミ投稿数:594件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/08/18 17:06(1年以上前)

別機種
当機種

S90

GRD3

どこかでさん。

・・・にしし・・・いや。ゴホン。

痛快なコメントに笑いがこみ上げてきましたが、いちいちマジになって怒る方もいるので同調しないでおきます。

どこかでさんのコメントを象徴するような比較写真を貼ります。

書込番号:11779134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/18 22:45(1年以上前)

雄弁になればなるほど無知と独善が露呈しちゃう人っています。
マンネリコソ泥写真みたいなのばっかが身上の人にはシャッター音無いのが
GRDの最大の魅力なのかもしれないですね。

書込番号:11780676

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/18 22:56(1年以上前)

ざんこくな天使のてーぜさん 

最近ここに来るのは珍しいですね。

>雄弁になればなるほど無知と独善が露呈しちゃう人っています。

そういう人がいると
かえって愛しくなりませんか?
ところで、お子さん無事に成長したでしょうか?
あっちスレは行ってないので情報がないもので。

書込番号:11780742

ナイスクチコミ!1


スレ主 satorishiさん
クチコミ投稿数:594件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/08/18 23:03(1年以上前)

別機種

悪くないです。

S90・・私の父所有の固体だけかもしれないけど、フルオートで押しただけのノーマル写真の色はやっぱりおかしいですよ・・。

海外の南国みたいな緑の色に写ってます・・。こんな派手な緑じゃないですこの山。
味付けの範疇超えてると感じます。日本の山に見えないですもん。
対してGRD3は私の目で見た印象にきわめて近いです。細やかさ日本の自然の繊細さが写ってると感じます。ほめすぎか・・。

どこかでさんの言っていること当たってると思いますよ。だめですよこの色じゃ。

書込番号:11780792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/18 23:12(1年以上前)

グリーンサンダーさん
フジの最近の機種は食指がいまいちのびませんし、、、
みないようにしてたんですがGRDさわっちゃってから気になってウロチョロしてます。
オノさんやマックスさんみたいなカッチョいいスナップも撮りたいですしね。(禁句ですか)

書込番号:11780847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/18 23:20(1年以上前)

>オノさんやマックスさんみたいなカッチョいいスナップも撮りたいですしね。(禁句ですか)

禁句じゃないですよ。
いつもさんは、華やかな所で突っ込みされるのが好きですから。
GR Dはいいですよ。小さめのワイシャツのポケットに入りますし。
マクロも優秀ですから、お子さんの瞳をここで貼っちゃって下さい。

ところで、向こうの店ではいくらするんですか?
安いといいですね。

書込番号:11780900

ナイスクチコミ!1


スレ主 satorishiさん
クチコミ投稿数:594件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/08/19 19:38(1年以上前)

すごく面白いことに気が付きました。

上の[11779134]2枚の山の写真なんですが、モニターから離れて遠目で見てみるとそのカメラの実力がわかります。

うちの場合は42型の液晶テレビに画面を映しているのですが5メートルくらい下がって見てみると、GRD3の方は立体的に緑が浮き上がるように見えます。
対してS90はベチャッとした感じに見えます。

GRD3の方がいいですね。はっきりわかります。

書込番号:11783995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/19 19:52(1年以上前)

当機種


 この2枚だと、サムネールからも違いはわかりますね。

 ただ、同時刻同方向といっても、自然は瞬時に変わっています。
 こんな雲の空の下だと、光りの具合は同じではありえない。

 立体感は明らかに、陰影の強い瞬間に撮られた方に軍配があがる。

 でも決定的にGRDが優れているのは、建物とクルマの存在感です。
 GRの建物は、ちゃんと建っていますが、S90だと「置いてある」
 という感じにしか見えません。
 こういう「構造」をもつ被写体を撮ったとき、そのソリッド感
 に大きな差がでます。
 世界はポリゴンではありません。
 キヤノンという会社はポリゴンですが。

書込番号:11784045

ナイスクチコミ!3


スレ主 satorishiさん
クチコミ投稿数:594件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/08/19 20:03(1年以上前)

どこかでさん。

ほんとだ・・・S90の建物は積み木みたいに見える・・・・。ミニカー。

GRD3の方はしっかり建物に見えますね。

バイクがチャリンコに見えるってのはこれのことだったのか・・・。

書込番号:11784104

ナイスクチコミ!0


スレ主 satorishiさん
クチコミ投稿数:594件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/08/19 22:03(1年以上前)

当機種
別機種

S90

どこかでさん。

この2枚も何気なく撮ったんですけど・・・言われてあらためて建物と車に注目してみると・・・。

確かに違いますね。GRD3のほうがリアリティがありますね。その差歴然だや。

それにしても山の緑の色の違いに驚愕です。私の目が見た緑はGRDの緑に間違いありません。

書込番号:11784769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/19 22:49(1年以上前)

別機種

家にはさまれたクルマの絵

 そうですね。

 この写真でいえば、山の陰影もそうですが、
 決定的に違うのは、やはり家とクルマです。

 瓦の家の向こう側にも家がありますが、
 後ろにある家の存在感、そして手前にある
 生け垣(?)の緑のかたまり、
 それぞれが独立していることが、わかります。
 S90の絵では、連続した、ひとつのかたまりになってしまっています。
 しかも舞台の書き割りのように、見えないところは、
 色が塗ってない、というより無いんじゃないかと、思われるほどです。

 クルマは、もっとひどい。

 テールランプを見てください。
 S90は、まるでトランクに絵で描いたみたいです。
 そう思って、キヤノンの写真を見ると、
 どの写真も、綺麗なら綺麗なりに、
 絵で描いたみたいなんですよ。
 解像度とか、そういう問題じゃない。
 デジ一は、そのへんがもっと巧妙なんで、
 たいていダマされる。
 女性とおんなじで、綺麗ならいいって人が
 ほとんどだからね。

書込番号:11785063

ナイスクチコミ!2


スレ主 satorishiさん
クチコミ投稿数:594件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/08/20 11:10(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

カシオ

S90

S90のズームで撮った自転車。

どこかでさん。

テールランプ!ライダーは車のテールランプ見る機会が多いのでよくわかります。

ほんとですね・・・おっしゃるとおりです。こんな所に差がでるとは知りませんでした。

構造物を撮るのってなにげにおもしろいですね。いろいろ撮ってみます。

9000円のカシオ・・・なかなかやるもんだ。

書込番号:11786920

ナイスクチコミ!0


スレ主 satorishiさん
クチコミ投稿数:594件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/08/21 21:30(1年以上前)

当機種
当機種

亀と軍艦。

GRD3はスパッと写って気持ちがいいですね。

書込番号:11793823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/21 22:41(1年以上前)

別機種

 はあ〜 頭をなでたくなる亀ってのはじめてだ。

 「豚と軍艦」今村昌平だけど、「亀と軍艦」か。
 取り合わせとしてはこっちのほうが妙にしっくりくるなあ。
 イマジネーションがどんどん湧いてきそう。

 亀って、リトラクタブルだし、水陸両用だし、甲殻系で
 なんかミリタリーぽくないですか?
 

書込番号:11794213

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

花火

2010/08/10 00:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:14件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

GRDVで撮影した花火の写真が見あたらなかったので、あげさせて頂ました。
何かの参考になれば嬉しいのですが。
全て撮影時に同時作成されたjpgのまま。トリミングもしてません。

書込番号:11741576

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/08/10 01:09(1年以上前)

おお、綺麗ですねー
好みの問題もあるとは思いますが、2枚目や3枚目(特に3枚目)、観客の影も映っていて
花火会場の雰囲気が伝わってきて好きです


僕も近日花火大会に行く予定なので、GRでの花火撮影について少し調べていました

設定などが記載されたGR BLOG記事
http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2006/07/post_179.html

手前に人物などを入れる場合についてのGR2の記事
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011204/SortID=8145046/

三脚以外にケーブルレリーズCA-1もあると便利?
http://amazon.jp/dp/B0009RNATW


ぴーすけんとさんの写真なのですが
・三脚は用いられているのでしょうか?また、どのくらいの三脚なのでしょうか?
・GR BLOG記事ではマニュアルモードを使っているようなのですが、こちらの写真もマニュアルでしょうか?
宜しければご教授お願いできないでしょうか?


(数ヶ月前にGR3を購入したばかりで、こちらの板に初書き込みになります
皆様よろしくお願いいたします)

書込番号:11741621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/10 05:35(1年以上前)


 確かに、GRDなら、人物が入っていたほうがいいですね。

書込番号:11741942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/10 09:58(1年以上前)

きれいに撮れてますね。撮影モードは何でしょうか?

書込番号:11742448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/08/10 20:57(1年以上前)

>カラスの子供 さん
 三脚使用しています。家にあった古い三脚ですが…。
 カメラ位置は地表から1mほどだったと思います。

>カラスの子供 さん ,じじかめ さん
 1秒撮影モードと3.2秒撮影モードで予めMyセッティング登録をしていました。
 モードはマニュアルです。
 WBは曇天に固定(CTでも良かったかもしれません)
 フォーカスを探る時間を削りたかったので、MFの∞にしています。
 ISOは64固定。

こんなところですが。

>いつもどこかで さん
 構図に関してはまだまだ素人なもので…。
 この掲示板で色々と勉強させて頂いております。

書込番号:11744601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/11 09:20(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。

書込番号:11746824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/08/12 21:45(1年以上前)

ありがとうございました

返信を参考にさせて頂き、私も花火用の設定を作ってみました。近日中に花火大会に行く予定なので、三脚・ケーブルスイッチ持参で撮影を試してみます

ご教授頂きありがとうございましたー

書込番号:11754323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

標準

H・L・C リングキャップ

2010/08/06 21:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:358件
別機種

H・L・C 倶楽部の GRデジタル3用 リングキャップ
ネット販売が始まったので早速注文しました

色はフジ・レッド

シンプルなフロントフェイスに
赤いラインがポイントとなり
グッと引きしまった感じになります

毎日持ち歩くのが、さらに楽しみになりました(゜レ゜)

http://www.hlc-club.com/

書込番号:11728285

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/06 23:13(1年以上前)

別機種
当機種

再掲載、どこにアップしたか忘れた。

 そうですね、せめて2000円くらいにして、3色買わせるような
 売り方の方が、儲けが出ると思います。
 どれも、なかなかいい色なので・・・でもこの価格だと
 もう一個というわけにはいきませんね。

 「アナログなデジタルカメラ」

 うーん、言い得て妙。
 この表現、言われてみるとあまりにもドンピシャなのに、
 他で、言った人いないんじゃないか?
 その通りだと私も同感。
 NEXは、そうすると、デジタルなデジタルカメラですか。
 それも魅力ですね、真にそういうふうにいわれるならば。

書込番号:11728724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/08/06 23:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

あのリング高いです・・・。
でも、素敵です。
羨ましいです。

あと、あるところで公開されていたリングです。

サードパーティーで作ってくれないでしょうか?
コレ素敵ですよね〜〜。
私も欲しいです。

書込番号:11728787

ナイスクチコミ!1


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/08/06 23:35(1年以上前)

当機種

フロリダアカハラガメ

どこかでさん。

外人さんの写真最高だわ・・・。素晴らしいです。

私の亀を置いていきます。

書込番号:11728844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/07 00:18(1年以上前)

>おきゅおきゅさん
>アナログなデジタルカメラだと感じます

GRDシリーズを見事に表現されてますね。
きっと、このコトバを覆せる表現はないでしょう。


>いつもどこかでさん

作例拝見。お見事!やっぱ凄いわ。^^;

書込番号:11729024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2010/08/07 09:43(1年以上前)

いつもどこかでさん>
もったいないお言葉ありがとうございます。

そうですね、
光学性能がすべてのデジイチにあって
高度なデジタル処理を取り入れたNEXは
より「デジタルカメラらしいカメラ」だと思います。

もちろん デジタルなNEXもお気に入りです。


安達功太さん>
ありがとうございます。

GRDは いま一番自分に馴染んでいる1台です


ほんと、いろいろ楽しいGRD
これからも、いつでもいっしょ
ずっとずっと

書込番号:11730057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/07 17:52(1年以上前)

私も赤のリングキャップを池袋の西武で買いました。

気分次第で取り替えて楽しんでますw

書込番号:11731497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/10/23 19:31(1年以上前)

GRD2のリングキャップ探しています。

ここでH.L.Cのサイトを知って、あっあった!と思ったですけど、
H.L.Cのサイトでは今GRD2専用のリングは
GRD3のような細いラインのタイプではなく、
リングの全体が色を塗り付いてますよね。

細いラインのリングがほしいですが、
誰か知っていますか?

書込番号:12103731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/23 19:41(1年以上前)

ヤクオクの方は調べたのでしょうか?
何しろ古いカメラなので旬はもうとっくに過ぎています。
あっ、誤解のないよう僕も現役2&3ユーザーですから。

この機会に3に買い増しした方がいいかもしれません。
サードパーティのパーツも豊富にありますし。

書込番号:12103778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/10/26 15:54(1年以上前)

別機種
別機種

DIYカラーRING

DIYカラーRING2

自前でカラーリングしてみましたので報告します。
(失敗した時用に純正リングの取り寄せ注文しときました)
果たして・・思いの他上手くいきましたのでご報告です(自己満足)
市販品の様な細いラインを描く事は当初より諦め、前面ベタ塗りでトライしました。
下地水研ぎペーパー〜サーフェスプライマー〜ラッカー〜クリアーラッカーの手順です。
今回ラッカー色はタミヤの模型用キャンディーライムグリーン(娘の推奨色)です。
次回は落ち着いた色に塗ってみようと思っています。多分殆どの色が塗れると思います。
部品代1470円+αで、好きな色に塗れますので、HLC品や純正限定品の様な完成度と
ステータス性は有りませんが、オリジナリティでは大変満足度が高いと思いました。
ご興味有る方が居られましたらご協力しますよ〜

書込番号:12117964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/26 17:11(1年以上前)

 うまいもんですね。

 マスキングして、エアブラシですか?
 ギザギザ部分も、水ヤスリ、丹念にかけたのかな。

 プラカラーで、私もやりましたが、使い方が激しいので、
 コートしても傷がついちゃいました。

 携帯なんかも、はがれちゃうのが多いけど、
 表面加工や塗装(みてくればかりじゃなく)というのは、
 モノの価値を大きく左右しますね。

書込番号:12118158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/10/26 17:54(1年以上前)

グルジェフさん
ご感想どうもですー
1000番の水ペーパーを荒めに掛けて、マスキングはリングのギザギザ部の下ギリギリを
狙って貼りました。(ギザギザまではペーパー掛け無理ですー!)
携帯電話などでも、下地荒らし+プライマーを吹いてしっかり乾かしてからラッカーを吹き、
クリアで保護+ツヤ出しをすれば簡単に剥がれは無いと思います。
が、今回も塗装面自体の強度がケースやポケットへの出し入れの接触に何処まで耐えるかは
これから実使用での確認となります。

PS 下世話な質問・・お写真の「ふぇらーりー」はマイカーで御座いますか〜?

書込番号:12118304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/26 18:15(1年以上前)


 じぶんのふぇら〜りなら、ナンバー処理はしましぇん、トホホ。

 で、リコーフレックスのロゴは、CG処理だよね、あそにゃ描ける余裕はない。

書込番号:12118382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/10/26 19:02(1年以上前)

別機種
別機種

RICOHFLEXステッカー

GRステッカー

グルジェフさん
RICOHFLEXは「Caplio GX100パーフェクトガイド」という雑誌の付録になってた
ドレスアップステッカーです。
メタルステッカーで結構上質だったので貼りました。
他に天面ホットシュー横にも貼ってます・・

PS 先程リコーのサービスに問い合わせていたリングキャップの材質が判りました。
アルマイトでした・・剥がれるか〜もつか・・請うご期待!

書込番号:12118580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/26 19:24(1年以上前)


 あらら、そうなんだ。わたしも欲しい。

 メタルには見えないけど、薄くていいですね。
 
 レンズ上のスペースだけど、上蓋との溝ラインにかかるよね?それだと。

 アルマイトって、昔の弁当箱の素材だね、
 ナントカ加工してなきゃもつかもしれない。

書込番号:12118673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/26 20:51(1年以上前)

オリジナルのリングキャップはアルミ?
となると製造過程は
アルミ成形→サンドブラスト加工→アルマイト加工→塗装?

でもなんか違う・・・

書込番号:12119120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/26 21:24(1年以上前)


 今調べたら、アルマイトって、そういう加工処理された、
 アルミのことなんですね。

 よく知らないが、アルミってこんなザラザラの、
 サンドブラストに耐えられるものなの。
 こういう焼き付け塗装かと思った。

書込番号:12119285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/26 21:36(1年以上前)

正直、僕もよく分らない。
再度、RICOHに聞いた方が早いですね。
リングキャップの裏には、塗装ムラがありますので
仕上げに塗装を使ってるのは間違いないと思いますが。

今夜、お祭りが面白ければ参加する予定。
亀さんも来るだろうし。

書込番号:12119350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/26 22:20(1年以上前)


 よさこい騒乱っすか?

書込番号:12119655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/26 22:38(1年以上前)

グルジエフさん 

ネット活動、青春してますね。
何度も言いますが、体にお気つけ下さい。
先日、久しぶりに覗いたら
新聞の連載小説よりずっとエキサイティングでしたよ。

そういえば、グルジエフちゃんの作風
ずっと変わってないというか、変貌の気配がまったくありませんね。
なんてでしょう。
普通は、時間とともに少しずつ変化して行くものなんですが・・・

グルジエフちゃんの作風に、自分なりの答えを探す楽しみがひとつ増えました。

書込番号:12119791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/10/26 22:51(1年以上前)

リングキャップの件ですが・・
今回マスキングテープを貼る際にキャップ側面の極小サイズのプラスネジを外しましたが、
どうもこのリングキャップは2重構造になっている様子・・・
外周のフランジ型の部品がアルミだと思われます。(内周部は樹脂?)
今回、下地処理でペーパー賭けしましたが、表面の塗装表面を荒らすに留まったようです。
リコーからは材質はアルミでアルマイト処理してます・・との回答を頂きましたが、
発注済みの純正リングキャップが入手出来ましたら、今度は下地が出るまでペーパー掛けて
塗装して見ようと思いますので、また報告します。

書込番号:12119904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

写真添付ありがとうございます。

2010/08/04 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:50件

すごく綺麗な写真ですね。GRDVを使いこなすのは難しいものなんですか?私自身、パソコンをやらないので気に入った写真は写真屋さんに持って行きプリントしてアルバムに収めて居る事が楽しみです。

書込番号:11716946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/08/04 01:25(1年以上前)

訳分からないから本スレに返信したら?

書込番号:11717012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2010/08/04 01:29(1年以上前)

すいません。初めてでやり方がわかりませんでした。

書込番号:11717024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/04 01:31(1年以上前)

こんにちは。^^

そのスタイルこそが写真の愉しみの王道だと思います!!

今もカメラ屋さんでプリントする方の姿を見るたびに、涙が出そうになります。^^;

書込番号:11717035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/08/04 01:37(1年以上前)

本当ですか!写真屋さん持って行くことが………ありがとうございます。なんかバカにされるかな〜と思ってました……

書込番号:11717061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/04 01:45(1年以上前)

バカになんて、とんでもない!!

今は多くの方がPCモニタ上で見るだけだったり、果てには背面液晶で満足して、
写真を“メモリ内データ”として扱っているだけの人が意外と多いのです…。

こころゆめさんの写真の楽しみ方は、昔ながらの写真の愉しみ方だと思います。

どんな写真かな〜、、、

なんて期待したり、

プリントを見てガッカリしたり。www


ストイックなGRDVにピッタリの楽しみ方ですね♪^^/


これからのカメラライフ、楽しんでくださいね☆

書込番号:11717090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/04 01:54(1年以上前)

当機種

リバーサルを使っていた頃は、お金が続かなくまるまで
カメラ屋に通いました。今でもたまにF3で遊ぶが…

銀座のショーウィンドウを一つ。

書込番号:11717113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2010/08/04 02:07(1年以上前)

安達さんありがとうございます。何かこのコメントだけでも嬉しいです。私自身、週末時間があれば自転車で東京巡りをしながら、そのかたわらカメラで好きな場所を写しています。でも不思議なものでフィルム時代に24枚撮りのフィルムを使って良いのはほんの2、3枚、デジカメになって確認が出来るようになり良い写真が増えると思ったら変わらず、今ふと思ったのが写りではなく構図、アングルが大事なのかな〜と思ったりもします。でも写真は楽しいですね。この世の中の一瞬を切り取るわけですから、いいものに出会ったと心から思います。

書込番号:11717143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/04 02:12(1年以上前)

機種不明

ケントメア400

>F3単焦点さん

お名前からして素敵!^^

私の今の愛機はNikon New FM2です。今はもっぱら自家現像ですが…。
F3のファインダーの完成度と巻き上げの感覚は最高ですよね。

いやぁ〜、なんか偶然良い方と巡り会えました。www

このスレ、残しておく価値ありますよ、スレ主さま♪^^;

書込番号:11717146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2010/08/04 02:17(1年以上前)

F3単焦点さんありがとうございます。綺麗なショーウィンドウ、私も街なかで気に入ったショーウィンドウがあるとPLフィルターを付けて撮影してます。なかなか綺麗に撮れませんが…

書込番号:11717155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/04 02:33(1年以上前)

>安達功太さん
New FM2・・・名機です。
しかも自家現像ですか、おそれいりました!

F3と言うと、絞り値が「3」なのかと勘違いされそうな
時代かもです。
アナログも是非残しておきたい文化ですね。

>こころゆめさん
貴方らしい写真がたくさん撮れるように願っております。
バシバシとシャッターを押してきてください。

書込番号:11717178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/04 11:45(1年以上前)

機種不明

GR1sにて

>F3単焦点さん

コメントありがとうございます!^^

銀塩文化を残しておく為にも、銀塩に特化したスレを立ち上げ、今では「その3」まで
後継者が後を引き継いでくれるまでに至りました。(安堵…)

もしよろしければ、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にお気軽にお立ち寄りください♪
F3単焦点さんのお写真もぜひ拝見したいです。^^/

書込番号:11718064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/04 19:46(1年以上前)

>安達功太さん
うん、また立ち寄らせてもらうよ。
教えてくれてありがとう!

書込番号:11719478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/08/05 11:14(1年以上前)

安達功太さま
はじめまして。私、GRD3を所有して改めて銀塩のすばらしさを思い出し、
実家に眠っていたお手軽645のFUJIのGA645wiというカメラで銀塩ライフを楽しんでいる者です。
今回、ホントに心底すばらしいスレをご紹介頂きありがとうございます。
こんな多くの銀塩好きの方が価格にもいらっしゃることを知って目頭が熱くなりました。
スキャナーを持っていないのでスキャナーを購入した際は是非銀塩板に貼らせて頂きます!!

今、仕事の関係でタイに住んでいるのですが、まだ銀塩文化は細々と維持されており、
中判フィルム購入も現像同時プリントも問題ありません。しかも現像同時プリントが
約570円くらいで、しかも2時間でしてもらえるので助かります。
(質はあまり良くないですが、それも味ということで楽しんでます。)
現像にだしてから出来上がりをまっている間、手にした瞬間といったらデジタルでは
味わえないすばらしいものがありますね。
銀塩文化をこれからも大事にしていきたいと思います。

スレ主さま、横道にそれ申し訳ございません。



書込番号:11722184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/06 01:32(1年以上前)

機種不明

ロシアからの贈り物(中身はカメラです。念のためw)

>F3単焦点さん

ありがたいお言葉。^^
もしお時間があればF3単焦点さんの作品、楽しみにしています♪


>プリティー45さん
>こんな多くの銀塩好きの方が価格にもいらっしゃることを知って目頭が熱くなりました。
>スキャナーを持っていないのでスキャナーを購入した際は是非銀塩板に貼らせて頂きます!!

ありがとうございます!

稚拙ながら熱い思いだけで立ち上げたスレが、皆さんによって引き継がれて私も大変嬉しく
思っています。どうか、スキャナを購入された際には、ぜひスレッドにお写真をUPしてくだ
さい☆

書込番号:11725335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ご意見ありがとうございます。

2010/08/04 00:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:50件

参考になりました。お二人様の意見としてはGRDVはやめた方がいいと言う事ですね。

書込番号:11716851

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/04 00:57(1年以上前)

別機種

ちょっと時期はずれ。

 念を押されると、すこし戸惑うがなあ・・・

 GRD3は、自分にとっては最良のカメラだから
 本当は薦めたい。

 だけど、値段もそこそこするし、買ったはいいけど、
 その動機だけだと、たぶん失望するんじゃないかと。

 でも、買ってよかった、と思ってくれるんじゃないかとの
 一抹の奇跡も信じたい。

書込番号:11716910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2010/08/01 13:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 Sak!さん
クチコミ投稿数:52件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度4

昨日、近くのキタムラで買いました。
体調不良の為、どこかへ撮りに……とはいかず家の中で弄っているのですが、これ、いいですねぇ。
F1.9のレンズ、デジタル水平器がいい仕事してくれています(室内なので特に)。
また、ダイヤルが二つあるおかげでか操作がものすごく快適です。今まで使っていたニコンのP6000と比べるとシャッター切るまでにステップで2ステップ、タイミングで2秒ぐらい早くなってそうな感じです(あくまで私の体感ですが)。
ネット上や雑誌で「きびきびした操作感」とよく紹介されていますが、これのことだったんですね。

個人的には……
ファインダー内蔵か、もう少し安い外付けファインダー用意して下さい、リコーさん。出来れば視野率100%で。
純正のレンズキャップ(自動跳ね上げやせり出し式ではなく、キャップ)用意して下さい、リコーさん
この二点があればさらに良かったのに…… と思います。
キャップ外して、ファインダー覗いて……というのが撮影前の儀式というか、心構えの準備っぽく感じてる私みたいなタイプの人、一眼使ってる人やご年配の人には多いと思うので、客層増やせると思うんだすけど、どうでしょう?

書込番号:11705645

ナイスクチコミ!1


返信する
fibe-miniさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/01 14:20(1年以上前)

LUMIX DMC-LX5を暗に勧めてるのかな(笑)!?

書込番号:11705846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/08/01 14:43(1年以上前)

ファインダーは欲しいと思う場面はありますけど内臓タイプには反対です(^^ゞ
ボディが大きくなりますしオプションの外付けタイプで十分です。(例え1万円でも買いませんけど)
レンズキャップなどは全く不要ですし、もしGRDがキャップ式になったら買うのを躊躇うと思います。
GXRをお買いになった方がよかったかもしれませんね^^;

LX3にGX用のレンズキャップを加工してまで付ける方が多い事でもわかるように
キャップ式は速写性が損なわれるので敬遠されてると思います。
既にLX5の板で「キャップが変わりそうなのでGX用の自動開閉キャップが使えないのでは?」とまで言われてます。
キャップ外して一呼吸置くのなら最後まで迷ったと仰ってるDPの方がよかったのでは?

書込番号:11705926

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/01 14:52(1年以上前)


 ちょっと不安を感じるような方の手に、渡りましたね。

書込番号:11705951

ナイスクチコミ!6


satorishiさん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/08/01 15:04(1年以上前)

当機種

赤信号の停止でササっと取り出し一瞬で撮影、ササっとホルスターに入れて発進・・。

これがGRDの真骨頂だと思います。儀式のレンズキャップはいらないのではと感じます。

それが似合うのはシグマのあれですね。

書込番号:11705993

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2010/08/01 15:09(1年以上前)


キャノニコあたりがお似合いだな
入り口を間違えるとGRは使いこなせないよ

書込番号:11706018

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sak!さん
クチコミ投稿数:52件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度4

2010/08/01 16:21(1年以上前)

ども。たくさんのご返信、ありがとうございます。

んと、ですね。
キャップはあくまで「オプションとして用意して欲しい」という私的意見です。
レンズカバーが良いという人の方が多いだろうというのはしっかり理解してます。
フードを取り付けるために切ってある取付溝(?)のところにうまいことはめられるキャップがあっても良かったのではと思っただけで。
ファインダーも、慣れなんでしょうねぇ。

キャップはともかく、やっぱりファインダー使いたいって人は全体の何割ぐらいいらっしゃるんでしょうね?
結構どのメーカーさんも外付けファインダーは用意されてるので以外と需要多いのかな?

書込番号:11706293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/01 17:56(1年以上前)

オプションならキャップがあってもいいですね。
レンズバリアに圧力が掛かった時、レンズバリアでレンズを傷つける可能性があるという事を
リコーSCの人が言っていたのを思い出しました。

書込番号:11706595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/01 18:01(1年以上前)


 GXタイプのキャップは、GRDのデザインを著しく損ねるし、
 外付けファインダーも同類で無様。
 買っても、結局使わない。

 もうファインダーってのは、無用の長物です。
 あんな小さなスクエアで、構図が出せる訳が無い。
 出来上がりを結局トリミングってことになるでしょう。
 ファインダーで構図決めちゃったら、トリミングの楽しみ、
 奪われるよ。 

書込番号:11706608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/03 09:34(1年以上前)

私もボディは少し大きくなっても、光学式の内蔵ファインダーが欲しいと思います。
(GR-1V程度の)

書込番号:11713574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/03 17:57(1年以上前)


 年寄りに顔をこすりつけられたら、
 孫だって嫌がりますよ。

 もういい加減、覗き見式ファインダーは卒業しましょうよ。

書込番号:11714866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/08/03 22:23(1年以上前)

GRVに今更内蔵ファインダー付けてボディーがこれ以上大きくなるのは個人的には嫌ですね。
どうしてもファインダーということであれば外付けファインダーが2種類もありますし、それでもチョットという場合はクラスを変えるか、1眼レフもあります。

書込番号:11715981

ナイスクチコミ!2


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/04 12:05(1年以上前)

忠犬 ハナ公さん
大賛成です。

今の大きさを維持できろならファインダー内蔵もいいと思いますが、本体が大きくなるなら、外付けのオプションでいいと思います。現在の大きさサイズもGRDの機能の一つであり、魅力の一つだと思います。

書込番号:11718126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング