GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(17931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

なんだか楽しいです

2010/03/28 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:318件
当機種
別機種
別機種
機種不明

GRD3

LX3

G11

D5000+Sigma 17-70 OS

コンデジとしては、撮影のテンポがいいし
操作性、モニタの見やすさは非常に快適です。

薄暗い部屋でも思いの外ブレないことには驚きました。
明るい開放F値というだけでなく撮影後の絵とシャッター速度を見返しての印象です。
単焦点コンデジって自分で動くから以前よりアングルをいろいろ試すようになりました。

軽くてコンパクト、電源オフ時の出っ張りが小さく
カバンやポケットの出し入れ、手に持つ感触がとてもいいです。

せっかくの桜ですが、凡庸かつ見苦しい撮影例で申し訳ありません。
比較にはなりませんが、手元にある機種で撮ってみました。
GRD3 … 手持ち接写が意外にヒットします。驚いております。
LX3 … 得意の追尾AF 多少の風なら平気平気
G11 … フォーカスブラケットのお世話に
D5000 … フォーカスロックしてカメラを微妙にズラしながら連写の下手な鉄砲モード。

GRD3をもってる時間が一番長いことになりました。
買ったばかりのワクワク感という理由だけなのかな…。

書込番号:11156197

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:318件

2010/03/29 00:10(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

GRD3

D5000

GRD3

D5000

連投です。
1、2枚目はトリミングで適当に合わせました。3、4枚目は撮って出し。
こんな写真じゃ、やはり何も判断できませんね。
てか自分にとってデジ一って何?って感じです。

今日の気分は、デジ一を肩にかけて手にしたGRD3ばかりで撮るって感じでした。
犬を散歩させていた女性と仲良くなりました。しかしGRD3とは関係ありません。
大きな三脚に載せた蛇腹なカメラで撮ってるおじさんからいろいろ話を聞きました。
一切電気仕掛けのないデジタルからかけ離れたカメラでした。
「アンタも三脚使いなさい」とアドバイスされました。


D5000のEXIF情報がすべて消えています。
リサイズ時のミスだと思うのですが、申し訳ありません。

書込番号:11156384

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/29 09:38(1年以上前)

デジ一は別にして、GRD3のバックのボケ具合がいいですね。(絞りにも関係しますが)
画像のリサイズに使うソフトによっては、Exif情報がなくなるようです。

書込番号:11157404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/03/29 09:59(1年以上前)

   ・さすがGRD3の写りはすばらしいですね。

 >てか自分にとってデジ一って何?って感じです。

  ⇒・伸ばせば違いが出てくるのではないでしょうか?
   ・単に撮像素子のサイズの違いの点だけのお話ですが。すみません。

書込番号:11157477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/29 19:19(1年以上前)

当機種

わびすけ+むし(笑)

文面からも楽しんで写真を撮っているご様子がうかがえて
読んでいる私も笑顔になりました。

機種による描写の違いも、大変参考になりました。
Sigma 17-70 OSは、良さそうですね。
少し硬いかな?と思いますがSigmaの特徴が出ていて好感が持てます。

GRD3は、線が細くて柔らかい描写をするというう印象です。
ポートレート・レンズに近い特性かな?と思っています。
ですから、花などの繊細な被写体の撮影にあっているように感じます。
しかし、28mmですから近づきすぎるとデフォルメされますので要注意ですね。(笑)

違いを理解する事は大事ですが、優劣を付ける必要はありませんよね。
”みんな違うから、みんないい”です。(笑)

画像は、縮小のみの撮って出しです。

書込番号:11159305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2010/03/29 23:53(1年以上前)

じじかめさん
アドバイスありがとうございます。
NEF CodecをインストールしたPCにNEFファイルのままメモリカードから読み込ませ
IrfanViewでリサイズしました。
D90の時は何の問題もなかったんですが、何か思い違いをしているかも知れません。

輝峰(きほう)さん
ふざけて書いてしまいました。やっぱりデジ一はデジ一です。
しかしコンデジの画質向上はめざましく、今後私のデジ一レンズ選びは、
絶対コンデジでは不可能なモノという判断基準ができつつあります。
つまり(実は)たいてい高価で買えないってことになりそうです。

でじたる すなふきんさん
> ”みんな違うから、みんないい”です。
全くおっしゃる通りですね。
結局他のコンデジ2機種、当分手元に置いておくことにします。
どれもよくできてますね。個性あるし…。

今日も寒い一日でした。明るい日差しを浴びたお花の写真を見せていただき
(GRD3握りしめながら)本当の春の訪れが楽しみになりました。

書込番号:11161034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2010/03/30 02:30(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

GRD3

LX3

G11

調子に乗ってまた投稿します。被写体はPCの電源。

GRD3は、最もF値の小さいレンズなのに被写界深度が最も広いように思えます。
これが接写撮影を得意とする理由なんでしょうか?
桜を近くで撮っていてもヒット率が高かったように思います。

強力な手ブレ補正をもったLX3、G11ですが、
手持ち接写でのAFは、GRD3ほどピントがきませんでした。
結局LX3は、マニュアルで追い詰め、
G11はまたもやフォーカスブラケットを利用しました。

しかも本当に意外で「GRD3は思いの外ブレない」のが不思議です。
それとも1/15秒くらいでは、当然のことなんでしょうか。
LX3とG11は、モニタ確認の後、何枚も撮影する結果になりました。
フォーカスポイントは、中央に黒く光ってる4本線の部分です。

ちなみにLX3のマニュアルフォーカスは3インチ画面全部を使って
見やすく拡大表示され、かなりシビアにピント合わせができます。
GRD3もG11もなんで画面の真ん中だけなん? とちょっと不満です。

LX3は、24mm開放F2.0とし、両側トリミングしました。
G11は、開放F2.8でちょっとフェアではありませんね。
実際の撮影なら躊躇わずISO感度を上げるところです。

GRD3スレなので遠慮なく書きますが、こういう手持ち接写は
もっともラクに撮影できる印象で気に入りました。
ホンキで気合い入れなきゃならない撮影なら当然三脚設置しますが、
普段のお気楽写真では、手持ち撮影がほとんどですからね。

この投稿写真は当然しかるべき評価サイトに出せるような準備での撮影ではありません。
しかし自分が思い立って撮影した時の一つの事実として自分用の評価にはしています。
その辺りのご理解をお願いします。

3つの絵を見て、この違いがGRレンズかなって思っています。
リサイズ前の元絵では、この差がもっと顕著に見えました。
GRD3はしっとりした深みのある絵を出しますね。

以下スレチながら少々私的コメントを・・・
LX3はいつも何というか小賢しい存在なんですよ(笑)
時としてキットレンズ・デジ一を嘲笑うかのような生意気なデジカメです。
一等賞じゃないけどなんでも如才なくちゃんとこなしてる。気に入らん(笑)
いや、お気に入りですよ。24mmだし暗いの強いし、フィルムモード、シーンモードは
面白く楽しいです。普通に16:9ワイド、それに加え最近1:1も装備。私一番長く使ってます。
デジカメ経験の浅い人にこそお勧めしたいと常々思っています。

G11は、140mmまでの高倍率ですから、立派という他ありません。
どこかで読んだ「万能カメラ」という言葉がぴったり。
なんと言ってもキヤノンのフラグシップ・コンデジです。
LX3と異なるのはデジ一を立てていて「次はEOSを…」と語りかける使命を帯びてるようです。
装備は光学ファインダが嬉しい(人もいる)ダイアルだらけの正統派。さらにバリアングル。
大きく重いだけあってきっと中にはぎっしり機械がつまってんだろなと思っています。

書込番号:11161718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

ためしどりご紹介

2010/03/25 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

当機種
当機種
当機種

ハスの花

夜の海岸

マクロ

沖縄に旅行した折に、パチパチととってまいりました。購入をご検討しておられる方、このカメラで手持ちで普通に撮れる写真です。

書込番号:11141065

ナイスクチコミ!7


返信する
EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/26 00:52(1年以上前)

このヌケの良さ、まさにGRクオリティ!

書込番号:11141658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/26 02:38(1年以上前)


 お金がないんだ。誘惑しないでくれ。

 恥ずかしくない写真を撮りますなー。
 相当枚数こなしてるでしょ?

書込番号:11141947

ナイスクチコミ!2


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/26 10:51(1年以上前)

いいですね、またちゃんと Exif が出るととても参考になります。
手持ちですか、手ぶれ補正の効き以上にスレ主さんの気合いがうかがえます。
こう言う時も、AF/AEターゲット移動機能は使えそうですね。

バクダットと言えば・・・私の友人にバクダットの図書館で図書館員をしていた
イラク人の女性がおりましたが・・・
因みにイラクは隣のサウジと違い、フセイン時代は女性解放の進んだ世俗的な国でした。
女性の国会議員も多数いるし、その後どうしているのか・・・結局行けずじまい
私はテヘランやシーラズのチャイハナ ( 喫茶店 ) でお茶した事はありますが・・・


お金のありそうな、EF-SWさんはヌケヌケ談義の末に既にGRDVも購入されたんですよね?

他にご自慢の、α900 + 【ズームの】Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70ZA

では、その後も良い【写真】を撮られてますか?

支障、もとい、師匠と呼ばれていた方も居られたよーな。
私はこの写真が忘れようにも忘れられません・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=10737475/ImageID=540135/


スレ主さん失礼致しました m(_ _)m

書込番号:11142775

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7件

2010/03/27 00:02(1年以上前)

当機種
当機種

ご覧になっている皆さんの参考ととなれば幸いです。
α7000、GR10、GR1sとつないで、初めてのMYデジカメですが、道具としての完成度が高いと感じています。撮るのが楽しいです。

書込番号:11145940

ナイスクチコミ!3


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/27 12:12(1年以上前)

機種不明

GRD

自分もα&GRユーザーです。この二社は
レンズ作りにおいて圧倒的評価を受けているメーカーで、
その血脈はデジタルにおいてもなんら衰えることはない
(むしろ向上している)と思います。

書込番号:11147629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/27 18:50(1年以上前)

当機種

風景はあまり撮らない人なので、
バイク新車展示会でポチリと撮ってみました。




カメラと同じぐらい欲しいです。。。。

書込番号:11149211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/28 11:00(1年以上前)

当機種

バクダットカフェさん
間違いなく新規ユーザーを増やす見事なお写真ですね。
GRD3は他のカメラに比べ花などの植物を撮りたくなるように思いました。
マクロの素晴らしさでしょうか。


シルビアシルビーナさん 
125ccのモタード(ですよね?)
コンパクトで取り回しの良さに加え小排気量ながら高い運動性能と機動力…。
乗り手のウデがそのまま反映されるのは、GRD3に通じるような気がしました。


発売直後からのLX3ユーザーです。
G11買い足したばかりなのに景気回復の一助になれば(ウソ)と
その魅力を知りたくてGRD3を買っちゃいました。

「とりあえず買って使わない方をオクか中古買い取りに出せばいいや」
という安易な発想でした。しかしどれも手放せなくて困っています。


■モノクロは滅多に撮りませんが、試してみました。

書込番号:11152585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初撮り

2010/03/17 18:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:3858件 Flickr「marubouz」 
当機種
当機種
当機種
当機種

ユニバー記念競技場

ユニバーシアード記念碑

花壇?

菜の花

入手して1週間、ようやく初撮りに行ってきました。

今までいろんなコンデジを使ってきましたが、満足できず
こんな画像なら携帯のカメラでいいや・・って思っていましたが、
GRDの存在を知り、キタムラの特価でポチりました。

で、撮影結果ですが、とても満足できるものでした。
デジイチで撮ったものと遜色ないものが撮影できたと思います。
(腕ではなく、あくまでも画像が、ですけども)

28mm単焦点というのが良いですね。
フィルム時代にNikonF2+28mm単焦点1本で撮影していた頃を思い出しました。

書込番号:11099861

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

標準

GR3でバンコクを撮ってきました

2010/03/05 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:38件
当機種
当機種
当機種

夜間撮影に大活躍でした。
かなり暗い場所でも手持ちでイケます。

他にもバンコクで撮った写真を掲載していますので、宜しければ、ご覧になって下さい。
http://yuko0422.exblog.jp/

書込番号:11039186

ナイスクチコミ!9


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/03/05 23:54(1年以上前)

綺麗に撮れてますねぇ。ISO800でもこのサイズなら全く問題ないですね。技術の進歩は恐ろしい物です。

2枚目はワット・トライミットですね。昨年私が言った時にはまだ工事中で、黄金仏は布に描いた絵(しかも下手くそ!)でしか見られませんしたが、もう完成したのでしょうか。

書込番号:11039576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/06 05:16(1年以上前)

 カンノーリさん、はじめまして。

 写真、素晴らしいです。GRD2の弱点を完璧にカバーして
いる。
 私はGRD2ですが、このところ暗部に強いコンデジを探し
ていたんですが、足元(失礼)のGRD3に凄いカメラがあっ
たなんて、驚きです。こんな高感度撮影を見せられたら、物
色中の他機種は、一旦棚上げになってしまう。
 私もタイにはほんの2度ほどですが行き、嵌ってしまった。
その独特の濃密な空気が、強烈にいま蘇りました。

 それはともかく見事なGRD写真を撮られますね。もちろん
加工の手腕にも見応えがあります。私の嫌味な加工と違って、
コシがあるのになんと優しい色調なんでしょう。これまでは
淡いものが多く、こんな色調のGRD3作品を見たことがない。
 私の板フレンドは、みな個性的な写真を撮られる方ばかり
ですが、作品そのもののムードに魅了されたというのは、は
じめてです。この作品がGRDだってことがすごく嬉しい。
 私のとびきりの好物料理を出してもらったという感じです。
これは食える、食って自分のものにしたい。

 3枚目の歩道に落ちた航空機のシルエット。これは一体なに?
光源は何処? いやー脳天に焼き付いた! 
キモイでしょうがカメラマンに惚れた。それも言いたかった。

書込番号:11040393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/03/06 08:18(1年以上前)

  ・すばらしいです!

  ・色合いが濃い目ですね。

  ・三枚目、最高!です。
  ・地域のひとびとの、生き生きとした生活のなかに、
   撮り手の愛情が感じられる、、、、、

  ・アモーレ!!

  ・今回は、機材よりも、その機材を使って撮る、光景を見て撮る、撮り手の勝ち!

   

書込番号:11040689

ナイスクチコミ!2


yuimanajiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/06 08:33(1年以上前)

カンノーリさん 初めまして。
いやそれにしても素敵な写真ですね。
夜のバンコクの空気感が伝わって来ます。

私も8年位前(微妙?)ですが、アユタヤ他を廻って来た事を思い出します。
夜のバンコクは出歩かなかったので・・
当時はCanon Eos7とレンズ2本でバシャバシャ撮って来ました。

GRDVでもこの空気感が撮れる事に感動しました!
また素晴らしい作品を見せて下さい。

書込番号:11040718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/06 11:34(1年以上前)

上手い人が撮ると夜でも綺麗に撮れるんですね。
ブログ全部見てしましました。
イタリアの写真もすごくよかったです。

書込番号:11041453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2010/03/06 14:05(1年以上前)

コニャニャチハ!
いいですねぇ〜
タイにはもう3年以上行ってません。
6年間住んでいた国なので、私にとっては特別な国なのでいい写真を見て刺激受けます。

ライズマックスさん>
「飛行機」は屋台にくっついているものです。
光源は街灯だと思います。
横レスでごわす。

書込番号:11042152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/06 14:16(1年以上前)

柔かな写りで色乗りの良い絵ですね。
カリカリで無いのがバンコクと言う
魔都の情感を引き立てている感じがします。

「撮りたかったのは、裏通りに住む人達の生活の色」

いいですネー、この言葉。下町の路地裏探検しながら
普通の人々の普通の生活シーンを切り撮る。
撮影者にとって幸せな一時です。
自分のCX1にも早くバンコクを見せた上げたい・・・

書込番号:11042199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/06 14:42(1年以上前)

 アーリーBさん。 さすが在住6年!浅草橋の色男!
 飾り。。。だよねえやっぱり。でなきゃ考えられないです。 
 しかし上手で面白いアングルの写真だと思いませんか?
 そういう屋台があること知ってれば不思議じゃないが、例
え知ってても、またそうであればこそ、私これ傑作だと思う。
この路面にこのシルエットのシェイプ! バンコクだよなあ。
オリエンタルじゃないけどスコータイに宿泊してたんだぜ俺。

 この人、以前イタリアかどっか外国で「マーチ」撮った人
でしょう。あのモノクロも驚いたけど、コメントし忘れた。
 嬉しいですよね、こういう人にGRD持ってもらうのって。
ホント完全にご自分のGRD3にしちゃってる。
 或る板でどなたかに私のこと、お前がGRDユーザーだっ
てことが悲しい、なんて書かれたんですが、この人の場合は
そのまったく逆バージョンです。自分の汚点を帳消しにして
もらったみたいで、なんか救われるわ。

書込番号:11042328

ナイスクチコミ!0


tatnさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/06 23:27(1年以上前)

すごくいい写真ですね。いつか、こんな写真が撮れる様になりたいものです。
私、まったくの初心者なのですが、このような写真は加工してあるのでしょうか?
もし良かったら、参考までにjpgで保存されているのか?加工のソフトなど教えていただけないでしょうか。
素人質問すみません。
お願いします。

書込番号:11045283

ナイスクチコミ!0


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度4

2010/03/07 08:40(1年以上前)

カンノーリさん、こんにちは。

 ブログも拝見させていただきました。
 たいへん素晴らしいですね(*^_^*)。

 私もこういった裏路地などを彷徨するのが好きなタイプなので、とても楽しめました。
 残念ながらまだタイには行ったことがないので、ぜひまた色々な写真を見せてください。

書込番号:11046684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/03/07 11:14(1年以上前)

皆さん、書き込み、ありがとうございます^^
過分なお褒めを頂き、とても嬉しかったです。

バンコクではGR3は主に夜間撮影に使いました。
車や人の往来が激しくて、三脚を立てれる状況でないなかったので、かなり暗い場所でも手持ちでイケるGR3の性能はありがたかったです。

ライズマックスさん、
地面に映っている飛行機の影はアーリーBさんの言われる通り、屋台についていた飾りです。
ホントに飛行機の影だったら、スゴいのでしょうが^^;


tatnさん
投稿した3枚は、jpeg保存で、特に加工はしていません。
何もしなくても、このカメラは綺麗に撮れます^^

書込番号:11047364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2010/03/07 12:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

世界最大の果物ジャック・フルーツ

猿の惑星?

スクエア写真

先ずは市場へ・・・

カンノーリさん、コニャニャチハ!
Blogの方も見させていただきました。
カメラ云々よりも「写真の質」の高さに刺激を受けています。

確かにGRDVになって夜間撮影は撮りやすくなりましたが、「高感度」に限っては他社製の方が優れていると思います。
でもGRDUに比べて遥かに撮りやすくなり、撮影の可能性は大きく拡がったと思います。

雑誌TRANSITでもタイ特集をやっていて・・・・・あああ、旅に出たい・・・・

※写真GRDUでの撮影(撮影地タイランド)

書込番号:11047629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/07 12:33(1年以上前)

機種不明

GRD2 日本の庶民生活

えええ!!! 無加工? 信じられん。
 試しにフォトショップで自動レベル補正かけたけど、全く
変化無し。いくらバンコクだからって、こんなのが撮っ手だ
しなら、今日ショップに直行ですよ。あっ お金が無い。。か?

 写真の神様でも乗り移ってるんだろうか。多分そうだ。

書込番号:11047742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/07 19:03(1年以上前)

あらら沢山コメント削除されたなぁ。

カメラ側の設定で彩度 コントラスト シャープネス
個別色設定が可能ですし、光線の状況、捉え方とかで
レタッチ無くても出る絵じゃないでしょうかね。

書込番号:11049576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/07 23:07(1年以上前)

別機種

近い将来、山に環境破壊が進むと山ごと植物園になる可能性があるかも・・・

カンノーリさん今晩は
写真、シャープ過ぎて驚いています。
もしかて、ノイズリダクションはONしているのでしょうか?

ライズマックスさん 
もし、ONであればライズマックスさんの好みに近いんじゃないですか。
ニュー塗り絵男と名乗ったら、なんか楽しそう。

書込番号:11051136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/08 14:39(1年以上前)

機種不明

GRD2

 フィーコムさん、こんにちは。

 そう、カメラ内彩度設定という手がありましたね。
 確か私も初めの頃は少しいじったこともありました。
でも結局ニュートラルに落ち着きました。あとで彩度はPC
で調節した方がストレスが少ないように思ったからです。
 GRD3は、液晶がGRD2より綺麗ですから、使えそうな
気もします。ダイレクトにしかプリントアウトしない人には
いいですね。
 その他の設定、コントラストやシャープネスは、私の場合、
当然目一杯にしています。


 サンダーさん、ノイズリダクションというのは、音でいう
ドルビーみたいなものだと思ったので、ONにしたことあるん
ですが、かえってノイズが強くなったので使っていません。
 そういうもんなんでしょうか? それとも高感度では効果
あるんですかね? まあやってみればいいんでしょうが、な
んか期待してないんです。デジタルってそのへんの意欲が、
銀塩とちがってモチベーション(詰めへの動機)低くありま
せんか? どうせ無理矢理、銀塩をなぞった作り物って思う
んですね。

 写真いいですね。このスレに敢えて色調落とした画像。
 「こいつに色を付けられるもんならつけてみな」なんて言
ってるようでしばし見とれました。山並みをガードレールに
合わせたところも、撮影意図どおりでしょ? やられたね。
 上部左右の蹴られは、わざとですか? 私は好きですこれ。

書込番号:11053639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/03/08 23:52(1年以上前)

皆さん、更なる書き込み、ありがとうございます^^

ノイズリダクションの件ですが、私はISO801以上でオンになる設定にしています。
でも、ISO801以上って事は、ISO800の場合、ノイズリダクションはオフになっているのでしょうか…

それから、画像設定はビビッドです。
このカメラの場合、スタンダードにすると、ちょっと色味があっさりし過ぎな気がするのです。
まあ、これは、好みの問題なのですが。

書込番号:11056309

ナイスクチコミ!0


tatnさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/09 00:20(1年以上前)

機種不明

カンリーノさんに刺激されて今日撮ってきました。

しかし、加工もされてなくて、あの色合いが出せるなんてすごいですね。

私は、白黒にしてみました。

書込番号:11056493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/09 21:45(1年以上前)

別機種

残り火(陽)

ライズマックスさん 

>モチベーション(詰めへの動機)低くありませんか?
どうなんだろう。考え次第とやる気かな。
CXスレは研究スレがいくつかあるので、実際使いながらテクを覚えていくので
モチベーチョンは好きでも嫌いでも上がっていくんですが。
ここはあまり研究スレがないので、せっかく買っても
尻切れトンボのようになかなか使いこなせない面があるかもですね・・・

>山並みをガードレールに合わせたところも、撮影意図どおりでしょ?
読みが鋭いです。さすがです。
いつも通る道ではないんですが、以前から気になっている場所です。
新緑や紅葉の時期も行った事があるんですが、感性の琴線に深く響きませんでした。
周辺減光は、画像ソフトでいじりました。
僕の好きなオールドレンズへのオマージュです。
(オールドと言っても80~90年代の国産製一眼レンズですが・・・)

書込番号:11060577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/09 21:54(1年以上前)

カンノーリさん 

>それから、画像設定はビビッドです。
なるほど。覚えさせて頂きます。

>スタンダードにすると、ちょっと色味があっさりし過ぎな気がするのです。
リコーは、落ち着いた色味のカメラが多いかもですね。
僕にとっては好ましいものではありますが、撮影目的次第で派手目にセッティングできるのもいいですね。

書込番号:11060636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

フリーズ [書込番号 10988754] 結果報告です

2010/03/02 20:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 rymyktさん
クチコミ投稿数:4件

その後再発はなかったものの、不安があったので
銀座サービスセンターに行ってきました。

症状を伝えて待つこと2時間少々…。

点検でも症状は再現できなかったようなのですが、
CCDユニット交換となって、無事に戻ってきました。

修理後まだ少ししか撮影できていませんが、今のところ快調です。

点検・修理に出すことによって、マイセッティングの内容などが
すべて初期化されてしまうかな?と思ってたんですが、
そのままの状態であがってきて嬉しかったです。
あと、窓口の方の対応も、うわさ通りとても親切で気持ちいいものでした。
サービスセンター内にリコーカメラの代表的な機種が飾ってあるのも、
ちょっとした待ち時間に見るのに楽しかったです。

あがり待ちのあいだにRING CUBEへ行って来たのですが
ちょうどGR BLOG写真展(見たかった!)への切り替え準備期間で
何もやってなくて、とっても残念でした;;

ともあれ、これでまた安心して使うことが出来そうです!
アドバイスくださった皆さま、ありがとうございました!

書込番号:11023143

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/03/02 20:10(1年以上前)

こんばんわ。
無事に直ってよかったですね(*^_^*)
銀座とか一度も行った事ないので羨ましいです(*_*)

書込番号:11023179

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/03/02 21:18(1年以上前)

>症状を伝えて待つこと2時間少々…。

早いですね。
自宅から修理に出すと2週間程度かかりますからね〜

書込番号:11023643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

標準

頑張ればここまで撮れる

2010/02/26 07:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

かなり苦労しましたがズームなしの手ぶれ補正なしでもここまで撮れました

書込番号:11000053

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2010/02/26 08:03(1年以上前)

機種不明

張り忘れました

書込番号:11000070

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/26 08:09(1年以上前)

Exifデータが欲しかったですね〜
シャッタースピードが知りたかったです。

書込番号:11000083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/02/26 08:54(1年以上前)

恐れ入ります
Exifというのは撮影情報のことでしょうか?
画像で見れませんか?
F5,6 シャッタースピード500分の1です

書込番号:11000166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/02/26 09:00(1年以上前)

プログラムモード、露出補正+1,0
ジャスピンではありませんが単焦点の28ミリなら納得できる出来栄えだと思っております

書込番号:11000178

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/26 09:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。
シャッタースピードが1/500秒なら手ブレ補正機能の必要はないと思いますが、マクロの場合は苦労するかもしれませんね。
リコーはマクロが優秀なのでもっと近づけると思いますが、近づき過ぎると蝶が逃げてしまいますね(^^ゞ

アップする時に画像をリサイズするとExifデータが消えてしまうソフトがあります。
Exifデータが残る場合は、アップした画像の下にExifデータがでます。

書込番号:11000195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/02/26 09:12(1年以上前)

m-yano様、ご丁寧に教えていただきありがとうございます
ソフトで補正はしておりませんが撮影データが何故見えなくなったのでしょうか?

書込番号:11000210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/26 13:41(1年以上前)

取説によりますとPモードで絞り5.6なら1/500になりませんけど?
機種間違い?それともガセ?

書込番号:11001021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/26 14:28(1年以上前)

今日からクロワッサンさん、
GRDV検討中ですので、
プログラム線図(47ページ)の見方を教えてください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/grd/GR_DIGITAL_III_J.pdf

書込番号:11001142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/26 14:41(1年以上前)

百聞は一見にしかずと申しまして、見てわからない人に説明できる程の知識は持ち合わせておりません

書込番号:11001181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/26 14:48(1年以上前)

ちなみに私が見てるのは47ページではなく51ページです
47ページにはグラフが出てない気がします
私はこの機種の所有者ではありませんが、あなたと同様に購入対象をして検討してた時期がありました事を付け加えさせていただきます

書込番号:11001205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/26 14:58(1年以上前)

今日からクロワッサンさん、これは失礼いたしました。。Orz

私の見ている使用説明書の47ページにプログラム線図が載っており、
【・グレーの部分はシフト可能な範囲の目安です。Ev(露出値)によって変化します。】
とありましたので、
私は一見して、プログラムシフト可能な範囲だと思ったのです。

おおっ、別世界に迷い込んだのかな。。^^?

書込番号:11001227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/26 15:08(1年以上前)

47ページの取説とやらを是非拝見したいです

書込番号:11001252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/26 15:24(1年以上前)

今日からクロワッサンさん、
Coverページも入れたら51ページ目になりますけど、
本文では47ページ目ですから、一緒のページかも知れませんね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/grd/GR_DIGITAL_III_J.pdf

書込番号:11001310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/26 15:46(1年以上前)

どうも失礼しやした
ねぼけさん程のベテランのリコーユーザーなら
F5.6で1/500とかおかしいとおわかりかと思っておりました

書込番号:11001375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/26 16:15(1年以上前)

今日からクロワッサンさん、どうもです。
私だって、機種が替わるたびに初心者です。。^^)

「F5.6で1/500とか」。。ありふれた条件だとお見受けいたしましたが。。

書込番号:11001448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/26 17:43(1年以上前)

+1.0というのが引っ掛かります
そうなると感度上がりまくる気がしますけど如何でしょうか?
スレ主のみが知る謎でしょうかね?

書込番号:11001789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/26 18:08(1年以上前)

今日からクロワッサンさん、
露出補正「+1.0」の結果が「F5.6で1/500」でしたら、謎はありません。

書込番号:11001889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/27 16:19(1年以上前)

[11001021]【取説によりますとPモードで絞り5.6なら1/500になりませんけど?
機種間違い?それともガセ?それともガセ?】
と言われて放置のスレ主さんに対し、
練達のGRD使いの皆さんからもコメントが無いのが寂しいですね。。^^”

これではおつまみになりませんので、
検証のための作例をいくつか拾ってみました。
(1)GRD
絞り:F5.6
露出時間:1/500秒
露出制御モード:プログラムAE
http://moroq43s.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b0b/moroq43s/R0011348.jpg
(引用元)http://moroq43s.blog.so-net.ne.jp/2009-08-06

(2)GRDV
絞り:F5.6
露出時間:1/500秒
露出制御モード:プログラムAE
http://blog-imgs-34.fc2.com/t/a/k/takcha/284.jpg
(引用元)http://takcha.blog11.fc2.com/blog-entry-65.html

(3)GRDV
絞り:F5.6
露出時間:1/640秒
露出制御モード:プログラムAE
http://blog-imgs-34.fc2.com/t/a/k/takcha/285.jpg
(引用元)http://takcha.blog11.fc2.com/blog-entry-65.html

(4)GRDV
絞り:F5.6
露出時間:1/500秒
露出制御モード:プログラムAE
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/309/179/html/071.jpg.html
(引用元)http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090818_309179.html

(5)GRDV
絞り:F5.6
露出時間:1/800秒
露出制御モード:プログラムAE
http://ascii.jp/elem/000/000/450/450463/img.html
(引用元)http://ascii.jp/elem/000/000/450/450450/index-3.html

書込番号:11006592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/27 16:42(1年以上前)

当機種
当機種

練達じゃないですけど、f5.6で1/500の写真なら何枚もありました。
F5.6の最高は1/640でした。
プラス補正はしないのですべてマイナス補正です。
あのグラフのグレーの範囲内で上下するみたいですよ。
撮った事ないですけど蝶々撮るのは難しいと思います。

書込番号:11006675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/02/27 18:31(1年以上前)

ド ナ ド ナさん、作例ありがとうございました。。^^)

蝶は追いかけるとムツカシイので、待って撮るとよいのですが、なかなか待ちきれないですね。
スレ主さんは28mmでよくガンバッたと思います。

書込番号:11007184

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング