GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(17931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2010/02/25 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 BSX500さん
クチコミ投稿数:7件
別機種
当機種
当機種
当機種

うちにきたGRD3です

マクロにはまりそうです

もっと被写体に近づかないと

夜景もいけます

デジ一のサブを探していたこともあり、いきおいにまかせて買ってしまいました。
下の書き込みにもありましたが、キタムラネットよりの購入(51,800円ー何でも下取りににて)です。
m4/3、DP1sと迷いましたが、毎日携帯したいこと、レスポンスがまあまあのことよりGRDにしました。

手に持った感触もよく、毎日通勤鞄に入れて持ち歩いています。
今のところオートで撮って癖をみているところです。JPEG撮ってだしではやや明るく写る傾向があるような気がします。露出補正をマイナスにいくらかかけると良さそうな感じです。いずれRAWに移行するつもりです。

まだ28mmの画角に慣れません。でも単焦点は楽しいですね。まだ皆さんのような透明感のある写真は撮れませんが、焦らず勉強していきたいと思います。

書込番号:10998939

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/26 01:19(1年以上前)

購入に必要なモノは勢いですね。いろいろ考えてたら何も買えません。
いいの買いましたね。私の職場にも、最近GRDVを買った野郎がいまして、さっそく自慢げに見せびらかしにこの間やってきました。写りは定評がありますし、それに加えて持ちやすいですし、持ち運びにしても薄いのでGoodですよね。

書込番号:10999533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/02/26 07:20(1年以上前)

別機種
当機種

モノクロも楽しいです

ご購入おめでとうございます。
3か月で約10000円安くなってますね。
お買い得だったと思います。

書込番号:10999988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/26 12:17(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

THE 日本海

THE 日本海 U

走行中の撮影は、ご遠慮ください。

ひとやすみ

画質や連射能力などデジイチには敵いませんが遊べるカメラですよ。
気になるものに出遭ったらサッと撮れます。
私の場合、10秒あればベルトに付けたケースからのout shoot inが出来ます。
PCに転送した時、”こんな物も撮っていたんだ”と撮った事を忘れているくらいです。(笑)

スナップは、40mm前後が使いやすいですが28mmも良いですよ。
デジイチと比べないで気楽に楽しんでください。

コンデジの注意点は、レンズ表面の曇りやゴミに気づきにくい所です。
off時は、レンズが隠れてしまいますからね。
ハクバのレンズペンが携帯しやすく使いやすいですよ。

書込番号:11000766

ナイスクチコミ!2


スレ主 BSX500さん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/26 22:15(1年以上前)

当機種
当機種

マクロはピント合わせがムズいです

みんなで釣りをしています

書き込みありがとうございます。

>こちら山梨支社。さん
GRD3まじでgoodです。持ち運びやすいサイズと重量、使いやすい、さらに画質もよい(コンデジの中では)、さらに使いこなしたくなる単焦点ということでいいバランスを保っていると思います。いろいろ楽しめそうです。

>ド ナ ド ナさん
モノクロもいい雰囲気ですね。高校時代は自分でネガを現像したり、写真を焼いたりしたことを思い出します。モノクロでの表現技法もいずれ勉強したいです。

>でじたる すなふきん さん
ご指導ありがとうございます。レンズペン早くゲットするつもりです。日本海の波はすごいですね。カメラが溺れそうです。僕には怖くてできないかもしれません。

みなさんありがとうございました。またよろしくお願いします。

書込番号:11003045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/27 01:16(1年以上前)

絵の良さに加えて、何たって機動性がいいですよね。

書込番号:11004151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

新年早々

2010/01/09 16:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件 various things 
別機種
別機種

新年早々、V、買っちゃいました。

MYセッティングが3つあったりFnボタンが2つあったりと
色々とカスタマイズできて使いやすそうですね。

早く使いこなせるように頑張ります。


初GRなので、オススメの設定等ありましたら教えてください。

書込番号:10756788

ナイスクチコミ!0


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/01/09 22:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

おめでとうございます。

いやー、やっぱり「GRレンズ」のロゴは強烈ですね。
他の追随を許さない孤高のブランドって気がします。

>使いこなしのコツ

露出補正がやりやすいようになっているので、
こまめに変えていくと、自分好みの絵を出しやすいと思います。

書込番号:10758512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 GRDIIレッスン 

2010/01/11 17:45(1年以上前)

la-ra6さん、こんにちは。マイセッティングは、いろいろ自分なりに撮りやすいようにカスタマイズできる自由度がうれしいです。私もいろいろ試しているのですが、比較的よくマクロを使うので、マクロターゲットをファンクションボタンに割り当てる設定を用意しました(マクロ以外のときのファンクション設定は、スナップモードまたはAEロック)。マクロは花マークさえ押せばすぐマクロになるのですが、どの位置にピンをもってくるかを、アジャストボタンを押したのちにマクロターゲットを選んで・・とする手間が省けて快適です。

書込番号:10768247

ナイスクチコミ!0


スレ主 la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件 various things 

2010/01/11 23:07(1年以上前)

AXKAさん、露出補正は右上のボタンに割り当てられてますね^^;


サステナさん、
>マクロターゲットをファンクションボタンに割り当てる設定
私もそうしてみたところでした^^
これは一眼と同じように操作できて快適ですね♪

AEロックの割り当てもあったんですね。
これもいいなぁ^^
まだ駆け出しなのでまた宜しくお願いします。

書込番号:10770438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ついに購入しました。

2009/12/29 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 Hi! Seoulさん
クチコミ投稿数:2件
当機種

日曜のソウル

価格.comのカメラのサイトを見る事数か月。
GRV、GX200、LX3、最近ではS90で揺れ動いていました。

S90は明るいレンズと小型軽量でかなり惹かれたのですが、実物を持ってみて、
少々作りが安っぽかったので却下しました。ある意味「全部のせ」を目指したら
カレールーの味がうすくなってしまった感じを受けました。

LX3もよかったのですが、手にした時に持ちづらいと感じてしまいました。
あと発表から随分時間がたっていたので、そろそろ後継機がでるのでは
ないかと思い却下しました。買って直ぐに後継機が出るのも悔しいと思いますし。。。

リコーが最後に残りました。リコーは以前CaplioGX8を使っていたので、結構評価は
高かったです。ただ、動作が遅いという点が不満でした。フラッシュを使うと全く
だめでした。。。GX200だとGX8と同じ路線かと思い、却下しました。

結局最後はGRVに落ち着きました。持った感じがやっぱり一番よかったです。
明るいレンズも大満足です。ズームがないのは不便かも知れませんが、頑張って
腕を磨こうと思います。
小さいですし、鞄にも簡単に入れて持ち歩いても全然苦になりません。
これから毎日持ち歩きたいと思ってます。

あと、最後の決め手は価格でした。私は今韓国に住んでいるのですが、先週末に
南大門のカメラ屋街で 660,000ウォン(約53,000円)でした。
マニュアルがハングルなのですが、カメラ本体は最初に言語選択してしまえば
あとは日本語です。

韓国人は一眼レフが大好きで老若男女かかわらずみんな一眼レフ持ってます。
なのでこの手の高性能小型カメラは人気がないのだと思います。
ちなみにGX200 は550,000ウォン(約44,000円)でした。一万円も違わない
価格差を考えますとかなりお買い得感はありました。

しばらくこれで遊べそうです。ただ、問題はかみさんに何と報告するかです。
只今気楽な単身赴任。明日から帰国しますが、今回は持って帰りません。
ばれたら絶対怒りそう・・・

書込番号:10700431

ナイスクチコミ!1


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/12/29 03:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GX100

GRD

初代GRDユーザーですが、IIIやIIがデザインや操作性を
ほとんど変えず、ひたすら画質・機能のみ向上させる進化を
していることに、リコーの良心を感じます。

ボディのロゴにも「GR」しか描かれていません。II・IIIと
刻印することで、前のユーザーが引け目を感じないよう配慮したそうです。

書込番号:10701031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/12/29 08:28(1年以上前)

ファームアップはもう済まされましたか?
お互いにGRD楽しみましょう(*^_^*)

書込番号:10701365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/01 01:36(1年以上前)

>ボディのロゴにも「GR」しか描かれていません。II・IIIと
>刻印することで、前のユーザーが引け目を感じないよう配慮したそうです。

III買えない人にはいいかもね。

初代の画像をIIIの板に貼るのどうかと思います。

書込番号:10716024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/01/01 22:57(1年以上前)

Hi! Seoulさん

>問題はかみさんに何と報告するかです。

家族の前では気軽に撮影できるのと、できないのでは楽しみも半減だと思うんですよね。
どうしても綺麗に撮っておきたかった。韓国を写真で見せたくなった。等々
頑張って下さい。


AXKAさん

>IIIやIIがデザインや操作性をほとんど変えず
>前のユーザーが引け目を感じないよう配慮したそうです。

既存ユーザーへの建前・・・かな?
古くからのスタイルを変えたくないというのと、
奥さんにばれずに買い替えが出来るよう配慮されているのかと思ってました(笑)


こもんまんさん

わざわざ波風立てなくても・・・

書込番号:10719217

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hi! Seoulさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/04 00:52(1年以上前)

ただいま冬休みから戻ってきました。
相変わらず寒いです。
コメントありがとうございました。

>AXKAさま
 確かに「GR Digital」だけですね。そんな意図があったとは
 思いませんでした。

>鬼嫁と呼ばれ続けて22年ん
ファームアップはまだ確認してませんでした。
 これから確認してみます。

>こもんまんさん
私はたまたまVを購入しましたが、今後Wとか
 でた時にうれしく感じるかも知れませんね。
 
>auスープラさん
 今回は持って帰らなかったのでまだ奥さんには内緒です。。。
 一眼レフだと気軽に取れないからとか、寒い時に小さいカメラの
 方が直ぐ撮れるとか色々言い訳検討中です。
 
 タイミングを見てカミングアウトする予定です。
 がんばります。

これから色々撮影して腕を磨きたいと思ってます。ありがとう
ございました。

書込番号:10729200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/04 15:17(1年以上前)

auスープラさん>

波は風じゃないでしょ。

1.機種毎に板が分かれているのに、GRD IIIの板に初代の絵を貼るのは、
 良いのでしょうか?IIIと関係ないでしょ?

2.持ってもいない機種を絶賛したり、けなしたり、書き込みに根拠がないでしょ?
 近い機種に書き込みする時は、「私はXXXを所有してますが....」と断りを入れるのが、
 普通だと思います。それを持ってるかのような書き込み...ただの空想じゃないですか。

事実、AXKAは、つじつまの合わない書き込みばっかして、
途中ではずかしくて書き込み出来なくなっていつも最後まで参加できないじゃないですか。

書込番号:10731398

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

GR3とGR、R10

2009/12/23 14:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:614件
別機種
当機種
別機種
別機種

GR

GR3

R10

E3

近所のカメラ店でGR3の価格が下がるのを待っていたんですが、キタムラインターネット店で安く出ていたので購入しました。
現有のGRと比べ、まずAFの速度、液晶の見やすさで進歩を感じました。
今日撮り比べで散歩をしてきました。
画像はJPEG、露出補正なし、WBーAUTOです。
参考までに。

現有機:オリンパス E−3、620、リコーGR、R10+GR3

書込番号:10673111

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:614件

2009/12/23 14:15(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

GR

GR3

R10

続きです。

書込番号:10673129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件

2009/12/23 14:18(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

GR

GR3

R10

また続きです。

書込番号:10673142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件

2009/12/23 14:24(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

GR

GR3

R10

E3

またまた続きです。
EP2も検討したのですが、ポケットに入ってさっと写せるという点を重視してGR3にしました。
スナップカメラとしては最高だと思います。
(比較で室内で撮ったものはGRはぶれていてNGにしました)

書込番号:10673163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/12/23 15:29(1年以上前)

リコーは機種ごとに色味がバラバラですね。
私の好みだと、GR、R10、GR3、の順になります。
もっともホワイトバランス程度なら、後からいくらでも調整できますけど。

書込番号:10673400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件

2009/12/23 20:28(1年以上前)

こんばんは、猫のきもちさん、レスありがとうございます。

>私の好みだと、GR、R10、GR3、の順になります
そうですね。撮影時GR3のAUTO良さそうだったのですが、意外とマゼンタでてますね(当方のモニターはキャリブレーションしてます)。GR日中はあなどれない。R10も価格とズーム比考えると検討しています。
基本的にRAWのつもりなのでWBAutoはそこそこで問題ありません。
夜ちょっと撮ったんですが、GRに対し感度800、O.K.です。
今後楽しめそうです。

書込番号:10674610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/24 03:04(1年以上前)

冬眠ヤマネさま

テストお疲れ様です。
自分も一度会社の友人に売ってしまったGRD3を、キタムラのネット経由で今日買いなおしてしまいました。。

GRDシリーズは初代から使っていますが、初代はWBオートの場合、寒色系に振れるのが記憶にあります。こう見るとSSの違いからもありますが、リコーは暖色系にシフトしていますね。。
自分も初代の写りが好きです!!すこしレトロ?!
でも、WBオートは今となっては使わないので(汗)

E-3は発売当初少し使っていましたが、ISO400でもノイズが少し厳しいですね…
おそらく、マイクロフォーサーズの方がノイズでは勝っていますね。。
緑の質感は良いのに、残念な感じです。
オリンパスギャラリーに山岸伸さんの瞬間の顔を見に行きましたが、展示サイズは半切かな??E-30で撮影したものはやはりキビシいなと…

フォーサーズも撮像素子を見直さないといけないかもですね。。
脱線して申し訳ないです。

書込番号:10676691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件

2009/12/24 07:17(1年以上前)

おはようございます、SPY SHOOTINGさん。

GRはとってあります。修理代が一台買えるくらいかかっていますから愛着があります。

>E-3は発売当初少し使っていましたが、ISO400でもノイズが少し厳しいですね…
色合いとレンズが好みなので、ノイズはありますが味のうちと思うことにしています(CANONからの乗り換えです)。

GR3はレスポンスが気にならなくなったのが一番うれしいです。

書込番号:10676926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

GXR GRD3 GX200 CX1.2 の位置付けとは?

2009/12/20 01:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件


昨日、LABI1総本店池袋 に行った時にリコーの社員の方より各モデルの差異や得意不得意を聞いてきました。
Q&A(Q自分、Aリコー社員)形式でその時の内容を再現してみます。


Q. CXとGRD3の画質の差は?

A. 中に入ってる画像回路がより良く、シャッター速度ふた目盛違う明るいレンズのGRD3はCXにも出る暗いところの
ザラザラしたノイズが出なくてきれいな質感で写せます。
一方CXの方はコンデジイチバンのダイナミックレンジを持っており、通常7.2v程度までしか無い○○(名称忘れました)
の数値が12.1とデジイチ並にある為明るいところが白とびせず、暗い部分が潰れません。
この点のみはGRD3以上です。

Q. GX200の位置付けは?

A. GRD3ほどではありませんがCXより解像度が有るシャープな画質です。

Q. GXRとGRDを比べると?

A. RICOH LENS S10 24-72mmを積んだモデルはGX200がもう後継機が出ないので実質GX200の後継GX300に
あたるモデルです。
当然GX200よりは画質は向上してますが、GRD3と同じ撮像素子なので短焦点のGRD3の方がより高画質です。
しかしGR LENS A12 50mmの方はGRD3より遥かに高画質を実現しています。

Q. GRD3のモデルチェンジはいつ頃でしょうか?

A. 2011年春頃の予定ですが、GRD3のセールスが好調ですので半年位後にずれるかもしれません。

との回答でした。
意外だったのはGXRでも撮像素子がGRD3と同サイズのものは画角意外の単純画質だけの比較だとGRD3が上まわる
との説明で、これが(RICOH LENS S10 24-72mm)GX200の後継機種の位置付けとのことでした。
それとそのリコー社員さんの愛用機はGRD、GX200の2つとの事です。
リコー社員全体で見れば3分の1はGRD3を使っているらしいです。

書込番号:10656811

ナイスクチコミ!11


返信する
aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2009/12/20 12:31(1年以上前)

HDMasterさん、こんにちは。

>それとそのリコー社員さんの愛用機はGRD、GX200の2つとの事です。
>リコー社員全体で見れば3分の1はGRD3を使っているらしいです。

ユーザーはもちろん社員の声もフィードバックした結果が、GRD3の使いやすさなんでしょうね。

GRDシリーズを使い続けてきた方々には当たり前のことかもしれませんが、
今回GRD3で初めてGRDを使ってその操作性の良さにビックリしました。

かゆい所に手が届くカスタマイズの幅広さといい、
開発者自身が本当にGRDを使い込んでいるんだろうなと感心しています。

書込番号:10658407

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/12/20 13:01(1年以上前)

確かにGRD3は使い易いですね。
機械オンチで携帯電話でメールもできない自分が説明書も読まずとも全て操作できてしまうのはその証拠です。
あとこのGRD3で昨日気が付き いいなと思った点はノイズリダクション掛けるISO感度の選択ができるところです。

ユーザー自身でノイズが出る画質状況を判断してノイズリダクションのISO感度を設定できるなんて絶対有った方がいい
機能ですね。
ただいいのは分かっていても一部を除いてコンデジ最高価格なのがお気軽じゃない唯一の点です。

書込番号:10658512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ186

返信23

お気に入りに追加

標準

買ってよかった!

2009/12/07 09:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:4件

デジイチのサブ機として購入しました。
コンパクトタイプは正直バカにしてた部分がありましたが、この機種に限っては別でした。
所有する喜びが得られるコンデジってなかなか無いと思います。

書込番号:10592338

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:2件

2009/12/07 11:41(1年以上前)

わたいもお散歩用に欲しいです!
里いもさんの仰る通りで価格がね〜
確かに所有欲を擽る機種ですね!
ストラップも貰えるみたいだし、買っちまおうかなぁ

書込番号:10592695

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/07 17:35(1年以上前)

発売後一年待つと、4万円切るかも?

書込番号:10593905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/12/07 17:40(1年以上前)

四万切ろうが切るまいが、買いたい時が買い時で買った後は価格変動を見ないってのがじじかめさんの持論でしょ?
板毎に違う発言されてもね〜
まぁあんたはどの板も書き逃げだからね〜

書込番号:10593937

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/07 19:57(1年以上前)



 サブ機?
 所有する喜び?
よく解らねーな。

書込番号:10594589

ナイスクチコミ!10


kenshin1さん
クチコミ投稿数:189件

2009/12/08 01:05(1年以上前)

サブカメラあると便利ですよね。
自分もα700のサブにシグマのDP2とパナのG1を持っています。
手に触れるカメラだけに所有欲を満たす、というのは大事な要素ですね。

>所有する喜び?

感性が欠如しいていますね。
写真が撮れれば良い、と言う事なのでしょうか?
GRを持っている事に喜びを感じてないんですね。
色々矛盾を感じてしまいますね、小野さん?

書込番号:10596646

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/08 02:35(1年以上前)

 便利?
 益々わかんねーな。

 喜びなんて感じたこたあない、そこまでお目出度くないよ。
むしろ苦しいくらいだ。ひとつ解決すれば、また次の壁がある。
喜んじゃったら、そこでおしまいだろーが。

書込番号:10596993

ナイスクチコミ!9


kenshin1さん
クチコミ投稿数:189件

2009/12/08 11:57(1年以上前)

カメラや写真は趣味であって修行や苦行ではないと思います。
趣味なんだからもっと気軽に楽しめば良いんじゃないですか?
貴方はプロなんですか?
そうであれば苦しむことも必要でしょう。
しかし写真を見る限りでは、ただの素人ですよね。
何を解決し、何を乗り越えてきたのでしょうか?
何かを乗り越えてきた、そういった重みが一切貴方からは感じられません。
貴方の発言の一つ一つが非常にチープです。

書込番号:10598026

ナイスクチコミ!27


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/08 23:19(1年以上前)

こんばんは。

ライズマックスさんの苦しみがどのようなものかはわかりませんが、
ワタクシの撮影は体力的には苦しいですよ。
ほとんど修験道の世界に入りつつあります。

もっとも、知人の中には50代半ばにしてハスキーとマーク7かついで
山登りしてるのもおりますから、それに比べれば自分はまだまだ修行が
足りませんが(^^)

なぜそんなことするのかって?
全ては自分が思い描いている最高の1枚を撮るためですよ。
それだけです。

でも、撮影時にはカンペキと思っていても、後で「やっぱいまいちヌケがなあ〜」
とか、「光線の角度が・・・」と言いつつまた同じことを延々とやり続けるのですね、
体力と気力の続く限り。

知人内ではこの事について、「まあ〜〜悪い女に入れ込んでしまったようなもんだね」
という結論に達しております(笑)



書込番号:10601165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/12/08 23:57(1年以上前)

まぁ、あれですよ。
価値観ってのが人それぞれあるわけですよ。
そりゃ必死に写真を撮ってる人も居るし、物として魅力を感じてる人もいるんすよ。
それぞれ、どう感じても良い訳でそれぞれの感性を非難したところで本当に意味の無い事。
それぞれがそれぞれの感想を述べてたらそれで良い。

GRD3ほし〜い。

書込番号:10601448

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/09 00:01(1年以上前)

 ど素人だから、気軽に楽しんでいるよ。

 楽しんではいるけれども、それに付随する色々なことを
考えさせてくれるのも写真なんだよ。それは人様々だけど、
当人にはそれなりの問題だったりする。壁というのはそう
いう事さ。
 私の発言や写真はチープだが、サブ機だとか便利だとか、
所有する喜びだとか、そういうイージーな言葉では写真は
撮り続けられない。楽しくも悩ましい試行錯誤の連続です。
 ある一個のカメラを使う時、安直に表現してしまう、そ
ういう言葉は動機として不純だと思ったから、スルーでき
ずにレスしたんだよ。 汲み取ってもらえず残念だ。

 じじかめさんのレスにしても、その辺を見越しての皮肉
だったのに、スレ主の応答があまりにもお粗末でしょう。
少なくともオーソリティーに対する口の利き方ではないな。

書込番号:10601470

ナイスクチコミ!10


kenshin1さん
クチコミ投稿数:189件

2009/12/09 00:27(1年以上前)

↑日本語でお願いします。
オーソリティーの意味分かってないでしょ?

書込番号:10601684

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:86件

2009/12/09 00:28(1年以上前)

ライズマックスさん
すみませんが、他の人にも分かる様に書いて頂けませんか?
何か勉強になる事が書かれていそう‥と読み返していますが、
ライズマックスさんが何を言いたいのかサッパリわかりません。
もし、気に障ったらごめんなさいね。

書込番号:10601687

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:215件

2009/12/09 01:01(1年以上前)

>トシ555さん

このお二人は延々と禅問答を楽しんでいるだけです。

残念ながら勉強になる文言など一言一句含まれておりません(双方のレスとも)ので、何かを期待して読み返してみたところで何ら得るものはありません。

時間のムダ以外の何ものでもありませんよ。

書込番号:10601864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/09 02:17(1年以上前)

 kensin1さん。

 わからないのは「オーソリティー」だけですか?
 その道の第一人者といった意味で、これは私なりの、
まあ、じじかめさんに対する敬意のつもりでの表記ですよ。
 言語分析してまで理を通そうとしなければならないよう
な表現でもないと思うが。

 トシ555さん、こんにちは。

 教鞭をたれているわけではないので、勉強にはならない
と思いますが、説明の仕方で解りにくかったのは失礼しま
した。でも「他の人にも」ではなく、あなたに答えます。
 スレッドの文脈から判断してもらわないと難しいかもし
れませんが、まずGRD3がサブ機だとする考えに、メイン
でGRD2を使っている自分が同意できなかったことがひと
つ。それから購入して、さほど使い込む間もなく所有する
喜びを得たとするならば、それは撮れた写真とは無関係に、
モノとして持っているだけの感想にすぎません。
 一眼のサブでしかなく、持っているだけで満足という使
われ方では、GRD3もかたなしだわい、というように思え
た。
 もちろん、サブ機として使おうが、持ってるだけで満足
だろうが人それぞれだから、いいけれども、ことこの板に、
スレッドを立てたからには、私のような感想も甘んじて受
けなければなりません。 
 「サブ機っていってるけど、どういうつもり?」
 「撮さなくても所有する喜びってなに?」
そんなところが気になって、お聞きしたくなったのですよ。

 とりあえず、ここまでにしておこうか。
 気に障るなんてことは、一切ないから、よろしく。

 理解出来ないと、すべて禅問答でかたづける人もいるけ
ど、まずたいてい理解しようとする努力が足りないね。
 解りたくないのなら、これは放棄だから仕方ないが、努
力は無駄ではないよ。

書込番号:10602110

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8件

2009/12/09 08:48(1年以上前)

サブ機って言い方は確かに失礼かもしれないっすね
何も使いこなせてない人がこの機種をサブ扱いとは何ぞや!
まぁその人のレベルでのサブなんだろうけど…

書込番号:10602682

ナイスクチコミ!6


四葉♪さん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/09 10:55(1年以上前)

>デジイチのサブ機として購入しました。
>コンパクトタイプは正直バカにしてた部分がありましたが、この機種に限っては別でした。
>所有する喜びが得られるコンデジってなかなか無いと思います。

最初は、サブというのはもったいないと感じましたが

「サブのつもりで購入しましたが
この機種に限っては、正直バカにしていたコンパクトタイプとは違い
所有する喜びが得られるコンデジだと思います。」
と解釈すれば、納得です。


私は、デジイチボディの買い替えを検討していたのに、GRD3を選びました。
仕事や必要な用事があると、デジイチを持ち歩いたり、撮れる機会も少ないですが、
撮りたい瞬間もありますので、これならいつでも持ち歩け、写真を楽しむ機会が増えるなと考えたからです。
1枚に費やす時間は短く、サブ的な使い方かもしれませんが
写真に費やす時間は増え、同じときではないにせよ、試行錯誤しながら撮ってますよ。


試行錯誤しなくても、上手い人もいるのかもしれないし、
記録的な写真で満足な人もいるかもしれないし、
単なるコレクターもいるかもしれません。
単純に楽しみたい人もいれば、苦しくとも極めたい人もいるし、人それぞれですよね。
なので、人のことはある意味どうでもいいかな。。。

書込番号:10603029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 22:57(1年以上前)

デジイチとGRD3を愛用しております。

例えば、ズームレンズを付けたデジイチで紅葉を撮りに行った場合
もっと広角で風景を撮りたいとか、マクロ風に寄って撮りたいと思うときがあります。
そんな時に活躍してくれるのがGRD3です。
元々のスペックも素晴らしい機種なので、デジイチもびっくりするような
いい画を写し出してくれます。

サブだから「持っているだけで撮らない」と、どなたかがおっしゃったのでしょうか?
所有する喜びとは、「持っているだけで満足」という意味だったのでしょうか?

理解する努力は必要だと思いますが
相手に伝わるように書く努力も必要だと思います。

スレ主さん、ご購入おめでとうございます。
写真、楽しんでくださいね。

書込番号:10605928

ナイスクチコミ!6


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/12/11 04:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRD

GRD

>里いもさん 

GRDIII、GXR、α900など、一見高いなあと思える機種こそ
実は使ってみると非常にいいわけで。

エントリーデジイチは一応それなりに数は売れてるけど、
それをみんな満足して使ってるのかな?という気がします。

GRDは、とりあえず買えば使いまくることは事実です。

書込番号:10612021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/15 14:39(1年以上前)

小野さん>

お久ぶりです。
名前は変えても、相変わらず、無益なうんちくたれててうれしいです。

> 「撮さなくても所有する喜びってなに?」

写さなくても、所有するだけでうれしいから「所有する喜び」なんでしょ。
ちっともおかしいと思いませんが。

写しての喜びは「撮る喜び」でしょ。

一眼もっている人には所詮サブ機ですよ。
使用頻度が高い=メイン機ではないと思います。
勝負服は毎日着て出かけませんよね。

書込番号:10634927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/16 01:56(1年以上前)

当機種
当機種

kubire?

tsubaki?

扉の向こうは…さん

私は、新しいカメラを手にすると単純に”ワクワク”します。
特に新しく搭載された機能は、とりあえず試してみます。でも、それ以降使わない機能も多々あります。(笑)

GRD3のWBのマルチパターンAUTOは、微妙ですね。
光の条件によっては、違和感を感じる時もあります。
暖かにみが欲しい時はマルチパターンAUTO、シリアスには通常AUTOなど使い分けが必要かな?と感じています。
4:3の3648×2736でJPEG+RAWで記録していますから違和感を感じた時は、RAWを使います。
PCでは、マルチパターンAUTOが選べませんので、素早く撮ることが要求されるスナップ時は、マルチパターンAUTOの設定が無難かもしれませんね。
どちらにしても、選択肢が増えた事は良いことだと思っています。

私は、”ドレス・コード”が、示されている場所で撮影する事もあるので落ち着いた外観(デザイン)は、○です。
宴会やパーティーなどのスナップでは、コイツの独壇場です。
特にワイコンが威力を発します。しかし、”酔っ払い”は意外と速く動きます。被写体ブレに注意。(笑)

現時点の総評では、”CPが高いカメラ”という印象です。
画像だけの評価なら”歪みや光量落ちを光学的に抑えた点”を評価していますので価格相応と判断しています。

ちなみに、GR1の初期価格は、98K円だったと思ってリコーのHPで確認してみたところ90K円でした。
価格なりの”写り”をしていましたので高かった印象は無いです。でも、よく考えれば中古購入だったような気もします。(笑)

最近は、GRD3の画像が少ないのでアップします。
白黒(TE)で撮ってみました。
縮小のみの撮って出しです。

私も、”気楽に撮れるカメラ”という意味も含めて、”サブ・カメラ”という認識です。
欠点も解ってきましたし、マニュアルに載ってない裏技的な使い方もみつけました。
コイツは、”遊びがい”のあるカメラですね。(笑)


こもんまんさん 

>使用頻度が高い=メイン機ではないと思います。

私も同意見です。
気合いを入れて撮影したい時は、”大御所”に出てきてもらいます。
でも、この”大御所”は、腰が重いので最近出てきていません。(笑)

書込番号:10638276

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング