GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(17931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

GRVとLX3

2009/08/14 13:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

当機種
別機種

こんにちは。

カメラ大好きなくせに詳しいことが分からずいつまでも初心者なままですが、
GRVとLX3の撮りくらべをしてみました。

設定もそれぞれ違ってしまっていますので、参考にはならないかもしれませんが、色味だけでも見ていただけましたらと思いまして載せます。

書込番号:9996806

ナイスクチコミ!5


返信する
Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/14 14:28(1年以上前)

ウッキーノンキーさん、こんにちは。

両方持っているってうらやましいですね。

GRD3の方がコントラストがやや高く、特に緑が濃く見えます。暗部が締まっている感じです。
LX3の方が白のハイライト部分にやや青かぶりがあります。曇天のようですからホワイトバランスの影響ではと思います。
左上の白い柵は両方白とびしてますが、LX3の方が唐突ですね。
角型のフラワーポットの色ですが、GRD3の方が、ややマゼンタ寄りの色に見えます。
GRD3の方は、下の植木鉢のフチが赤だけ飽和してますが、飛び方が点描画のような飛び方なので表面の質感が残っていて違和感がないです。

微妙な差で、どちらも綺麗と思いますけど。自分はGRD3の方が好みです。

書込番号:9997015

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/14 15:40(1年以上前)

花としてみるとGRDVのほうが綺麗だと思います。
LX3ににマッチしてない色(花)かも?

書込番号:9997247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2009/08/14 15:42(1年以上前)

似ているように思います(^^;)

書込番号:9997256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/14 15:57(1年以上前)

GRD2より、個性が薄くなったということでしょうか。

書込番号:9997316

ナイスクチコミ!2


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/14 19:24(1年以上前)

こんばんは
当初気になっていた機種です、ズームレンズ搭載を考えると、
素晴らしい画質ですね。

書込番号:9997943

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/14 19:49(1年以上前)

あえて言うなら、GRDIIIはポジっぽい。LX3はネガっぽい。
どちらも好みの範疇で、双方高いレベルにあると思います。

ただ良〜く見ると、さすがにGRレンズはストンというか、
一歩二歩ヌケ感はありますね。

書込番号:9998027

ナイスクチコミ!2


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2009/08/14 20:32(1年以上前)

レビューでも書いたのですが、GR DIGITAL IIIは拡大して細かく見ても、あまり差を感じないのに、
全体を見るとやはり他のコンパクトデジカメより肉眼で見ているのに近い感じがします。
LX3も人気のある良いカメラだと思いますがどうしても窓ガラスを通して見てるような違いを感じるのは何故なのでしょう?
不思議です…。

他のスレでDP1との比較がありましたが、やはり他のコンパクトデジカメとは違い
DP1の解像感に関しては流石だと思いました。

書込番号:9998187

ナイスクチコミ!1


hublotさん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/14 22:46(1年以上前)

ウッキーノンキーさん始めまして。
私もGRVとLX3の両機を所持しこの休みに撮り比べています。
ウッキーノンキーさんにお聞きしたいのですが、近接撮影時(マクロ未使用)LX3はまず失敗画像(ピンボケ)は発生しませんが、GRVではLX3感覚でシャッターを切るとピンボケがかなり発生します。(特にマルチAF使用時)
まだまだGRVの勉強中で癖が掴み切れていませんが、ウッキーノンキーさんは如何ですか。
AFスポットでターゲットをきっちり決めれば問題はないんですが。

書込番号:9998867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2009/08/14 23:13(1年以上前)

Studyさん こんばんは。
>>両方持っているってうらやましいですね。

腕がない分、機材でカバーしようと思いまして、、、、
解説ありがとうございます。
そのくらいきちんとした知識を持っておられると、もっともっとカメラライフも楽しめると思いますので、経験を積んで頑張りたいと思います。
本当は青空を入れた風景で比べてみたかったのですが、天気が悪くて駄目なので細かいものの解像を見てみたくて撮ってみました。
またお教えください。


じじかめさん こんばんは。
>>LX3ににマッチしてない色(花)かも?

そうですか、色合いでも合うカメラ、合わないカメラっていうのがあるのですね、勉強になりました。


ジェンソン・ブットンさん こんばんは。
>>似ているように思います(^^;)

他のメーカーのものも買ったりするのですが、どうしてもこの2つのメーカーになってしまうので、色合いが似ていて好みなのだろうと思っていました。


小野荘太郎さん こんばんは。
>>GRD2より、個性が薄くなったということでしょうか。

私の稚拙な写真ですので、個性がなくなったかどうかというのはわかりませんので是非他の上手な方のものを参考にしてください。


LGEMさん こんばんは。
>>ズームレンズ搭載を考えると、素晴らしい画質ですね。

LX3はズームが出来てこれだけ撮れてくれるのはすごいなあ、と一番の愛用機になっています。


AXKAさん こんばんは。
>>あえて言うなら、GRDIIIはポジっぽい。LX3はネガっぽい。
どちらも好みの範疇で、双方高いレベルにあると思います。
ただ良〜く見ると、さすがにGRレンズはストンというか、
一歩二歩ヌケ感はありますね。

GRVはさすがだなあとは思いました、細かさがすごいですね。
私なぞはデジイチと見せられても区別がつかないと思います。


微光風さん こんばんは。
>>全体を見るとやはり他のコンパクトデジカメより肉眼で見ているのに近い感じがします。

色合いはとてもシンプルだと思いました。
色鮮やかなコンデジから見ると物足りないと思う方もあるかも知れませんが、自然で見ていて疲れない画像だと思います。
とても好きな色合いです。
DP1はせっかちな私にはどうしてもゆっくりなのが駄目でした。
ですので、しゃかしゃか撮れて、これだけ撮れてくれる両者で私的には十分に思っています。


hublotさん こんばんは。
>>近接撮影時(マクロ未使用)LX3はまず失敗画像(ピンボケ)は発生しませんが、GRVではLX3感覚でシャッターを切るとピンボケがかなり発生します。(特にマルチAF使用時)

まさにまさにその通りです。
その辺にマニアックさを感じました。
最初大きな花が咲いているハイビスカスを撮って比べたのですが、GRVは後ろ側にある花にピントが合っていて、手前の大きな花がぼけて色も飛んでいるような感じでした。
LX3は両方の花もきれいに撮れました。
その点ではLX3の方が何の気遣いもなく、どんどん撮れてしまうカメラだと思います、で、これだけの画質はすごい、と思っています。
GRVは少しでも近いと思ったらマクロを多用しないとだめなんだなあ、と思って撮っていました。

書込番号:9999026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/15 03:41(1年以上前)

ウッキーノンキー さん、皮肉っぽい書き方をして、ごめんなさい。

とても可愛らしい作例で、どちらもよい視点で撮られていると思います。
もし稚拙な写真というものがあるのなら、熟練カメラマンの写真以外は
すべて稚拙ということになる。質の違いはあっても上手い下手はない。
比較するには同一人物が撮ったものであるなら、どんな写真でもその
条件にそった作例になると思います。
ただ、この2枚は別々に見せられたら、多分区別は難しいんじゃないかと、
そう思いました。
優しい色調になったのが、いいか悪いかは、個人の好みの問題ですし、
GRDそのものは、カメラとして今なお最も個性的です。

書込番号:9999948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/15 09:21(1年以上前)

ウッキーノンキーさん大変参考になりました。

みなさん中心より上の葉っぱを見て差を感じませんか?
立体感、葉の艶が全然違いますよね。GRD3の勝ちです。
パナ・フジに良くある傾向で、パッと見ポートレートなんかではこういう写りの方が綺麗に見えやすいんですよね。
GRDがポートレートであまり評判が良くないのはそういうところから来てるのでしょう。
GRD3が高感度に強くなったと聞き、上記の質感が低下してないか懸念してましたが、余計な心配でしたね!
GRD3はやっぱりGRでした!

書込番号:10000460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/15 09:50(1年以上前)

ウィッキーノンキーさん、はじめまして。

自分は、GX200とGRD3で試行錯誤楽しんでます。

LX3は、GX200の購入の際、散々、迷いました。良いカメラですよねー。

GX200では、屋内や夜間での撮影に、苦労してまして、最近まで、LX3の購入を暗所専用機として、検討していたところに、GRD3が高感度にも強くなったと聞き、即、予約購入しました。大変満足してます。

よろしければ、暗所での比較や、料理撮影での比較、(手持ちでの)を拝見したいのですが。

また、どのように使い分けをされてるのかもお伺いしたいです。

書込番号:10000573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/08/15 14:13(1年以上前)

GRDVのレンズは6群8枚、LX3も同じ6群8枚ですが
LX3は二倍半のズームで1枚は手振れ防止用レンズです。
GRDVのレンズは固定焦点で映像優先設計ですが、
LX3はズーム全域の映像に配慮する設計なので、
何かを犠牲にしなければならなかったと思います。
手振れ補正は不要、ズームも不要という人はGRDVを選ぶのが良いと思います。

私は銀塩時代のクセが抜けず(フイルムは費用もかかった)、同じ撮影対象を二、三コマしか
撮らない事が多いのですが、昔、プロらしい人が同じ場所で二回フイルムを入れ替えているのを
見て、"あの人たちは撮れば撮るほど金になる" と思ったことがあります。
"下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる" です。デジカメばんざい、です。
稚拙な写真なんてありません。あったら消しましょう。機関銃のように撮りましょう。

書込番号:10001504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2009/08/15 14:42(1年以上前)

小野荘太郎さん こんにちは。
皮肉っぽいなど、とんでもないです。
これだけのカメラを使いこなせるかなあ、と思いつつも、腕をカバーしてもらおうと思う気持ちとリコーがもともと大好きでRシリーズはR1からずっと買い替えをして使っているくらいです。
色々楽しんで撮りたいと思っています。


彩ショーさん こんにちは。
やはり解像度はすごいなあ、と素人ながら思いました。
他の方のところでも書きましたが、わたしなぞはデジイチと言われれば信じてしまうと思います。
また今度は風景など遠景写真を撮ってくれべてみたいと思いますので、またご意見をお願い致します。


ぶっち624さん こんにちは。
GX200はズームがあるので良いですが、夕方くらいからかなりきつくなりますね。
実は主人がGX200を使っていて、私がLX3を持ち出して撮っていますと、夕方暗くなり始めくらいの時間から、もうすでに差が出ます。
で、「負けた、、、」といつも言っています(笑)
そして暗くなってからもきれいに撮れるLX3の画像を見て「そのカメラこんなに暗い所でそんなに撮れるなんて壊れてるんじゃないの?」って悔しまぎれに言っています(笑)
GX300(?)はきっとこの辺を改善してくるのではないかなと期待をしています。
GR3では暗さの中でまだあれこれ撮っていませんので、その点も楽しみです。
私の腕では参考にならないかもしれませんが、色々試してみたいと思っていますので、また良かったらご覧ください。


素虚数Jさん こんにちは。
いずれはズームも効いて、手ぶれ補正が付いて、それでいてGRVみたいな画像が撮れる、という夢のようなカメラが出現するのでしょうか?
素虚数Jさんがおっしゃるように私もたくさん撮れば良いと思いつつも、一枚撮っては撮った画像を眺めて、気に入らないと消して、、、とやっていて主人にいつも「なにやってるの?」と言われていました。
最近やっとたくさん撮ってその中からお気に入りを探す楽しみがわかってきました。
でもブログで3日の旅行で5000枚撮ってきました、などと書いている方があると、私にはそこまでは出来ないなあ、と思ってしまいます。
でも帰ってきて楽しみに見ると、あ〜もっと撮って来ればよかった、もっと見て楽しみたかったと思いますので、GRVではガシガシ撮ってみたいと思います。

書込番号:10001607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

青空テスト

2009/08/14 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 CABIN_UMさん
クチコミ投稿数:14件
当機種
当機種
当機種

8月11日(火)念願のGRD、しかも先日発売されたばかりのVを
ついに購入することができましたので、うれしさに任せて投稿します。

思い起こせば2000年にコダックDC4800というコンデジを購入
して以来2度目のコンデジ購入となります。DC4800も良い色を出
すデジカメでしたが、スカッと晴れた青空を写して等倍で見ると、必ず
ノイズが乗ってました。これがコンデジの限界かと思い、2005年に
D70SというNikonのデジタル一眼レフに移行。以来コンデジに
は手を出しませんでした。

そんな経緯もあって、今回GRDVを購入してすぐに行ったのは「青空
テスト」です。結果は添付写真の通り、大変良好なものでした。もちろ
ん本掲示版では縮小なしのオリジナルサイズは見られないとは思います
が、ノイズらしいノイズは見当たらなかったことをご報告します。

僕自身、等倍鑑賞はナンセンスであると思っていますが、GRD最高画
質と謳う宣伝も、この「青空テスト」を見る範囲では、的を得ていると
思います。とはいえ僕の場合、GRDVがGRD初体験ですのでGRD
ないしGRDUは、「青空テスト」でどうなのか分かりませんけれど(^^)

書込番号:9994948

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/08/14 00:14(1年以上前)

こんばんは。CABIN_UMさん

購入おめでとうございます。青空テストって題名凄くいいですね。
お写真も素朴で自然感がありとてもいいと思います。

書込番号:9994983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/08/14 08:33(1年以上前)

CABIN UM さん、おはようございます!

素敵な青空ですね〜。ようやく夏本番、抜けるような青空をGRD3は見事に表現してくれますね!!

書込番号:9995853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/14 09:22(1年以上前)

CABIN_UM さん,おはようございます!
早速のテストありがとうございます。
自然な発色で綺麗ですね。
のどかな風景に癒されました。

書込番号:9996000

ナイスクチコミ!0


TAC_digiさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2009/08/14 12:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ご購入おめでとうございます。

私も、空を撮るのが好きで、カメラの評価の一つとして、空の表現を重視していますが、GR DIGITAL IIIは、ちゃんと応えてくれますね。一眼でも、ノイズが載る場合がありますが、GRだと、すっきり感がありますし、発色も、いいですよね。GRで撮ると、ホント気持ちがいいです。

書込番号:9996615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/08/14 13:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私も購入しました。
リコーはGX100から200、ニコンD90と乗り換えてGR3にたどり着きました。
やはり、一眼デジは写りは良いのですが・・よっぽど気合いを入れないと、カメラの大きさや
重さに億劫になってしまいます。その点GR3は画質の進化が見られ、特にノイズが軽減されたのが嬉しい。また、大きさもほとんど気にならない程度なので、私の欲求を全て満たしてくれます。あまり上手ではないのですが、青空とマクロを撮りました。
皆さんは、ホワイトバランスはどのように設定されてますか?
私の場合はGX200までは屋外にしてましたが、今回GR3はマルチオートにしてます。
やはりシチュエーションに合わせて撮るのが良いのでしょうけど・・
せいぜい曇っている時に変える程度です。

書込番号:9996926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/14 20:41(1年以上前)

GRD3の青空、良さそうですね。

私も青空の色を重視する方です。GRD初代は解像度はいまいちでしたが、空の色がすごく
良かったです。GRD2は私の個体だけなのかもしれませんが、GRD1ほどの発色の良さはなく、
またマゼンダ被りがあってちょっとなぁって感じでした。

GRD3ではあまりマゼンダ被りは見られないので良さそうな感じですね。

うーん、いいなぁ・・

書込番号:9998231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/08/14 22:31(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

GRD

GRDU

GRDV

GRDV

4枚目は設定をビビッドにしています。
私は青空の色は重視しません。
レタッチすればいいだけの話だと思います。
最も「いじらなくて良い」のであれば手間が省けて嬉しいですが(笑)

書込番号:9998791

ナイスクチコミ!0


スレ主 CABIN_UMさん
クチコミ投稿数:14件

2009/08/15 00:24(1年以上前)

皆さん、初めまして&こんばんは!
うれしさに任せての投稿にもかかわらず、たくさんの祝辞と
コメントありがとうございます。今後は新人GRDユーザー
としてコチラに出没するかと思いますので、有益な情報交換
のお仲間に加えて下さい(^^)


>take a pictureさん
題名は何気なくつけましたけど、そう言って頂けるとウレシ
イです。GRDは街撮りスナップが最適とは思いますが、緑
の色調もイイ感じなので、田園風景にも使っていきたいです。


>散歩ぱぱさん
既に買ってしまっておいて「青空テスト」もないものですが、
青空好きなのでとても安心しました。今後は露出補正を習熟
して、さらに深い碧を表現してみたいと思います。


>ドロップオフさん
今回はまず手始めに「スタンダード」で試しましたが「ビビ
ッド」も興味あります。また露出補正もせず、JPG撮って
出し状態で試しましたので、次回はさらに設定を変えての青
空に挑戦してみます。


>TAC_digiさん
同じGRDVユーザーとして今後とも宜しくお願いいたします。
確かにデジイチでも機種や圧縮方法でノイズが乗ることありま
すよね。なので標準的設定で青空がキレイなGRDVに大変安
心しました。コチラの青空も素敵ですねえ!


>くろむはーつ7さん
僕のメイン機はニコンD300なのですが、レンズを含めると、
仰る通り重くてデカイですよね。今回GRDを買って、如何に
自分が重たいカメラを持っていたのか思い知りました(^^)
夏の青空にヒマワリ、いいですねえ!それと今回GRDVのマ
クロ性能に驚いています。もの凄い切れ味で、この部分は一眼
を越えてるかも?と思います。


>こたんこたんさん
GRD初代もUもお使いですか!やはり各世代の差はあるのです
ね。マゼンダ被りについては、今のところ見当たりません。この
辺はオートWBが進化していると言うことなのでしょうか。僕は
今回、念願のGRDでしたのでお値段が高いウチに買っちゃいま
したが、新発売のほとぼりが冷めた頃にゲットというのが理想か
もしれませんね(^^)


>アーリーBさん
おお、GRD3世代そろい踏み、壮観です!今後とも初心者に色々
お教え下さい<○> そしてラスイチのビビッド!これまた彩度が
高く、夏らしい1枚ですね。レタッチについては今後勉強して行き
たいと思うのですが、付属のRAW現像ソフトはちょっと貧弱な感
じがしました。フォトショは持ってないので、JPG撮りしてニコ
ンのC−NX2で当面しのぐ予定です(^^)実はHPのGRDV
の画像を拝見して、購入を決断しました。ありがとうございました!
GRDVのポートレート、新鮮でした。

書込番号:9999423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

神戸撮り歩き

2009/08/13 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種
当機種

兵庫県公館 土日には一般公開もされています。

神戸イスラム寺院内部、希望者には見せて頂けます。男性は1階、女性は2階。

大好きなマリア像です。

JR神戸元町駅前にある 複合ビル。モダンな外観が大好きです。

こんばんは
DP1と2台体制で、シーンに因っては撮り比べをしています。
先ずGRで撮った画像を現像しての第一印象、DP少しやばいかなぁ〜

書込番号:9994161

ナイスクチコミ!10


返信する
por964さん
クチコミ投稿数:63件

2009/08/13 22:30(1年以上前)

こんばんわ
『少し待ったら』の、ご忠告を無視して本日購入しました。
ここの最安値より安く提示されたので、つい堪らずにです。
カメラの剛性感や、一切ストレスを感じさせない動作など、
明日からの本格的な撮影が楽しみです。

書込番号:9994433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/08/13 23:30(1年以上前)

  ・綺麗ですね。落ち着いた好感のもてる色合いのようですね。

  ・兵庫県公館? 旧県庁ビル?、加納町三丁目近く??、、、
   約40年前の思い出の場所、、、懐かしいです、、

  ・ありがとうございました。

書込番号:9994785

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2009/08/14 08:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

霧の松林

愛車

漁港

やはり神戸は良いですね。
関西には長く住んでいたので懐かしいです。
関係無いですが普段は関西弁だったりします。

今は事情で超ド田舎に来ているため、草花以外にロクな被写体が無い
(私が未熟で見つけられないともいう…)ので、京都や神戸が恋しい
今日この頃です。


天候が悪いのでモノクロや寂れた感じの写真で誤魔化したものを
数点アップしてみます…。

書込番号:9995810

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/08/14 17:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

密集地に立地しているので、電線や周囲が入らな様に注意しています。

県庁側入り口です。昨日は生憎の曇り空でした。

DP1との撮り比べ画像です。

どちらのカメラにとっても 比較的得意な被写体ですね。

por964 さん こんにちは
矢張リ購入されましたか?
でも 比較的安く買われたので良かったですね。
ここでも 画像どんどん見せて下さいね。

輝峰(きほう) さん こんにちは
兵庫県公館は 中央区下山手県庁の南側にあります。
迎賓館を移築しただけあって、内外装の豪華さは見事です。

微光風 さん こんにちは
いつも素敵なお写真もありがとうございます。
このカメラで撮った明るい風景なども素敵ですが
モノクロや渋い被写体も見応え充分ですね。





書込番号:9997523

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

多芸な利口デジタル

2009/08/11 17:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種
当機種

雨のしっとり感も 上手く出ていると思います。

落ちコンデジで、落ち着いた雰囲気を演出出来るなんて思っていませんでした。

ハッセルを気取って、モノクロの雰囲気も大好きです。

発色も綺麗だし レスポンスが良い為蝶も余裕で撮れます。

こんにちは
入手以来500枚強撮りましたが

 素直な発色で、色々なシーンに対応してくれます。

 AFも素早く的確でレリーズのラグも許容範囲。

 通常感度で高画素で高感度を謳った某一眼より ノイズが少ない。

 自分の個体は片ボケは見られません。交換レンズと違い一体式の
 コンデジの場合 メーカーではどの様な処理をしてくれるのでしょうか。

 開放付近のトロンとした雰囲気が CCDの大きさを感じさせない。

 素子の大きさ故 今まで購入を見送ってきましたが自分の場合は、
 購入して大満足です。 

書込番号:9983862

ナイスクチコミ!11


返信する
HR-X1さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/11 17:32(1年以上前)

こんにちは♪

こんな画像を見せられると…まったくもって、目の毒ですね(笑)
冷夏のごとく懐具合が寒々としているのに…

さて、どうやって金策に走るか(笑)

書込番号:9983930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/11 18:34(1年以上前)

撮影者の腕に依るところも、非常に大きいと思う。

書込番号:9984138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/08/11 18:38(1年以上前)

私はまだGRD2から買い換えませんよ(笑)

LGEMさんの作例を見てGRD3が私の好みの絵であることはわかりました。一眼はオリンパスです。くっきりシャープで色乗りの良いオリンパスのレンズじゃなくて、表現の穏やかなライカレンズを好みます。

GRD2ははっきりくっきりで色乗りがいい傾向あって、GRD3はどちらかというと表現が穏やかで諧調をうまく出してくれるようで、フォーサーズのオリンパスとライカの関係みたいです。

余談ですがオリンパスの一眼ってかなり良いですよ。ニコンやキャノンばかりじゃない、ってね。

そういえばコンデジも一緒ですか、ニコンやキャノンやパナだけじゃないぞってね(笑)

書込番号:9984157

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/11 20:49(1年以上前)

撮影を楽しめていいですね。
ところで、3枚目はどこにピントを合わせたのでしょうか?(主役は?)

書込番号:9984696

ナイスクチコミ!1


por964さん
クチコミ投稿数:63件

2009/08/11 21:07(1年以上前)

こんばんわ
今夜もやって来ました。
DP1の時と同じく、近日中に買う羽目になりそうです。
ところで、あちらの掲示板ひっそりしていますね。

書込番号:9984788

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/08/11 21:33(1年以上前)

HR-X1さん こんばんは
デジタルカメラの価格の推移を予想するのは難しいですね。
各社中級以上の一眼は、生産調整して価格は安定しているし
動向を,見守られて時期が来たら 購入されたら如何ですか?

小野荘太郎さん こんばんは
このカメラの場合 性能が良いのでどなたが撮られても、綺麗に
写されると思いますよ。

おさるどんさん こんばんは
仰せの言葉尤もです。条件を選んで撮影すれば、GRD2も充分に
性能を発揮すると思います。GRD2は使用経験ありませんが、元々
素性の良いGRD2が、3になって画期的に良くなるって考えられませんから。

じじかめさん こんばんは
木目のパネルに収まった 造りの良さそうな大小の円形メーターです。
ガラス越し撮影なので、カメラの角度を調整してそれらのメーターが
くっきり写る様 反射しない角度で撮っています。大きいメーターの
表面に少し埃を被っている様子にも、注意して撮りました。

por964 さん いらっしゃいませ
手にした満足間は DP以上かも。
そう云えば最近DPの出番少なくなって来ています。

書込番号:9984897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2009/08/11 23:05(1年以上前)

こんばんわ。

私はGRD2が小さくまとまって起動も速いんでリュックサックに入れて常に持ち歩いています。途中面白そうなものがあったら撮りたいと思っています。

休日はDP1とDP2を持ち出して撮ってますが、被写体が人間(子供)なのでDPのトロさが痛くて出来上がるまで何が撮れたかがわからないのが悩みです。クローズアップレンズやレンズの保護フィルタが付けられるようにフードを付けっぱなしで使いたいので結構かさばってぜんぜんコンデジじゃないです。

カメラとしての使いやすさがGRDのほうがずっと上なのでGRD3を常用してしまう傾向になってしまうのはわかる気がします。これはシグマ社の課題ですね。

書込番号:9985500

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/12 07:36(1年以上前)

LGEMさん、ご返答ありがとうございます。
私の質問が間違ってました。3枚目ではなく4枚目でした。(失礼致しました。)
花のシベにはピントが来てないようですし、もしかして蝶に焦点を合わせたのでしょうか?

書込番号:9986724

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/08/12 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蝶まで僅か数センチ これ位寄れば背景もすっきり整理出来ます。

これも背景をぼかしたかったので そこそこ寄っております。

キセルにも、ピンポイントでAFが作動してくれます。背景を説明したかったので

少しでも上から撮ると 広角故にパースがついてしまいます。

おさるどんさん こんばんは
GRの場合 機能がたくさんありすぎてボタンを間違えて押してしまうと
以前の設定に復帰させるのに一苦労、明確な意思を持った場合に変更を
出来る様になれば良いと思います。
但しメインの円形ダイヤルはボタンを押してからでないと、変更出来ない
ので これは使い勝手が良いですね。
DPも日差しが強い今の時期、明暗の情報がスムーズに取り込めていない
気がして 少し使い辛いですね。スナップが殆どなので スローな動作は
我慢出来るのですが。
じじかめさん こんばんは
じじかめさんなら この場合はどこへピントを合わせられますが?
自分は、蝶が止っていてくれたので蝶の目にピントをあわしています。
今夜は、もう少しその点が分りやすい画像を投稿させて頂きます。

書込番号:9989086

ナイスクチコミ!3


tomato535さん
クチコミ投稿数:29件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2009/08/12 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちゃんとボケてます

立体感、奥行きを感じる写りです

パンの質感がしっかりでてます

8/5に発売とともに購入して、300ショットばかり撮りました。
作例をアップします。
立体感を感じる。
質感を感じる色合い。
なんだか面白くてたまらないです。

書込番号:9990295

ナイスクチコミ!1


por964さん
クチコミ投稿数:63件

2009/08/13 00:11(1年以上前)

こんばんわ
盆休みに買うモードに突入。
お二人の作例見て そう確信しました。

書込番号:9990509

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/08/13 00:39(1年以上前)

tomato535さん こんばんは
仰せの様に パンや白い陶器の質感が上手く表現されていますね。
ポケットに入り どこでもお手軽撮影出来てお出かけが楽しくなります。
por964 さん こんばんは
値段の動向が気になりますね、使うカメラたくさんお持ちなので、暫く
様子見されるのも、良いかも。
他人には云えても 自分には出来ないのが不思議でなりません。(笑)

書込番号:9990647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/13 09:11(1年以上前)

お手数ありがとうございます。
下の画像なら蝶がこちらを向いてますので、蝶の眼でいいと思いますが、最初の画像では
向こうを向いてますので主役に向いてないのではないでしょうか?
ということで、私なら花のシベに焦点を合わせ蝶は脇役にします。

書込番号:9991656

ナイスクチコミ!0


scornさん
クチコミ投稿数:54件

2009/08/13 10:35(1年以上前)

おさるどんさん

(カメラで撮ろうとする人間に対して)予測外の動きをする子供の写真を撮るなら、
コンデジでなく一眼のほうがいいような気がします。
室内での撮りを含めたら特にそうかと。
手持ちで「瞬間」を撮るなら、手ブレ補正がついたカメラのほうがいいでしょうし。
(まあ、被写体ブレの解決にはあまりならないですが。)


GRDにしてもDP1にしても、いわゆる手ブレ補正のない広角コンデジは、
動きのない風景とか、街中のスナップ撮り用途があっているのでは?と思います。

書込番号:9991907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

ついに、手元に。

2009/08/11 02:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:934件
当機種
当機種
当機種
当機種

アニバーサリー

モノクロ/アニバーサリー

同順会アパート

裏原宿のサイケなアパートのポップな郵便受け

みなさま、こんばんわ。

いろいろとご教授いただき、予約したんですが、忙しくて、引き取りにいけませんでしたが、やーっと、手元に。

DPやE-P1などと、散々迷いましたが、つくづく、GRDにしてよかったと思ってます。

マニュアルに目を通さないまま、夜の原宿、表参道をスナップしてきました。

今まで、GX200では無理って感じの場面でも、ストレス無く撮れました。リコーでiso400が使えることに、つくづく、喜んでます。苦労しましたから。息が苦しくならない!

ただし、マニュアルを読んでないので、まだわかりませんが、いきなり動画の設定になってしまったり、アジャストボタンで、WBと露出補正のみしか イジレなくなってしまったり、よくわからない現象が起きてます。余計なボタンを無意識に押してしまったんでしょうか?

これから、マニュアルと格闘してみます。

もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

また、細かい設定なしで、スナップしてきた画像もアップしますので、こちらもご教示いただけるとありがたいです。

書込番号:9981834

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:934件

2009/08/11 03:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

改めて、同順会アパートです。

オシャレな落書き(真っ暗なのに、ここまで写せるとは)

先程のサイケなアパートの廊下(これまた、真っ暗だったんですけどね)

あっ!写真、間違えました。ブレブレの方をアップしてしまった。

何気に、マルチパターンAUTO WBが使えそうだなあと思いました。

書込番号:9981854

ナイスクチコミ!2


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/11 08:13(1年以上前)

わかりやすい作例感謝。
WBも良いみたい。
でも、結構歪むんですね。コレはカメラ内で補正して欲しかったぁ。

書込番号:9982221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2009/08/11 08:53(1年以上前)

genki100さん、おはようございます!

嬉しかったので、日付けを設定したのみなんです。

ちゃんとセッティングしてから、また、報告します。

書込番号:9982277

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/11 08:59(1年以上前)

ぶっち624さん

おめでとうございます!

携帯なので、ディテールが分かりませんが、今までのストレスが無く成ったと感じられるレポート、ありがとうございますm(__)m

すぐにとは行きませんが、私もGRDデビュー目指します。

GX200でも28mmばかり多用してる今日この頃です=^ェ^=

書込番号:9982292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/08/11 11:14(1年以上前)

  ・ご購入、おめでとうございます。
  ・写真拝見、最初にアップの1枚目の写真アニバーサリーが素敵に感じました。

書込番号:9982699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/11 12:37(1年以上前)

>息が苦しくならない!

私も日ごろ苦しい思いをしてるので、羨ましいです(笑)
プルプル・・・プハーッ!!(+o+) て感じです。

以前に初代GR−Dを持っていましたが、高感度の弱さとレンズの片ボケに
泣かされて手放してしまいました。
GR DIGITAL IIIは魅力的な明るいレンズに加えて高感度も期待できそうで、
価格的な折り合いがついたら購入したいと思っています。
お聞きしたいのですが、レンズの片ボケ症状などはないですか?
皆様の作例を見ても大丈夫そうかなと思うのですが、念のため。

書込番号:9982983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/11 16:44(1年以上前)

すみません、上記の質問ですが新規スレを上げさせていただきましたので、
こちらでは返答は結構です。
ぶっち624さん、センスの光る素敵なサンプルをありがとうございます。
購入意欲がニョキニョキと上昇中です。

書込番号:9983743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/11 20:24(1年以上前)

ぶっち624 さん、こんにちは。

そのブレブレの同順(潤?)会アパートの写真が一番いいですよ。

他の作品にも言えますが、なんかこう撮影者を拒んでいるような
被写体ばかりを狙ってる。
ぴたりと閉じた入り口と窓、ギャラリー&ショップと書いてあるけど
どうぞお入り下さいという雰囲気とはほど遠い。
もちろんすでに閉店時間なんだろうけど、昼間でもこの店の
そんな雰囲気は変わらないだろう。
コンクリートに這うツタも、それを象徴するかのようです。
さながら、ぶっち624さんは「マッチ売りの少年」だ。
こういう空々しい世界を無意識に選んでいる、その性格が
私にも共通していて、安易には言えないけれども、似たもの同士
の匂いを感じます。
自分に対して冷淡な世界を撮れば撮るほど、その人の暖かさ
への欲求が伝わってくる。
ぶっち624さんは、きっとすごくホットな人だと思う。
自分が拒まれているのに、被写体を見る目がすごく優しい。

書込番号:9984565

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/12 00:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ジャンクですが食べ物で

要塞(実は只の資料館)

光へ向かって

新旧一体?

ぶっち624さん

PCで拝見しました。良いですね^0^
私はもう暫く明るい所でGX200にて頑張ります・・・

機種違いですが、GX200使いのぶっち624さんのスレ
って事で、恐れながら、最近の写真なぞ・・・



書込番号:9986094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/08/12 07:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

逆光1

逆光2/モノクロ

台風の後のちょっと青空

深夜の真っ暗な高架下でも、ここまで撮れます。

皆さん、おはようございます。多くのレス、感謝です。

al-chachaさん、お先に買ってしまいました。

 まだまだ、時間がなくて、とりあえず、時間ができたときに、ポテンシャルを試してるだけですが、良いですよ、こ  れ。
 GX200の後継機を待つよりも、まさに、GX200の最高の相棒になってくれそうです。GX200の後継機だと万能すぎ  て、逆に、つまらないかも。首にGX200、ポケットにGRD3というスタイルにハマりそうです!!
 狙っている被写体も自分と似てるので、オススメですよ。
 作例の一番目の写真が、まさに、購入目的の一つで、食べ物の奥の人物の手が、被写体ぶれしてるように、食べ物と 人物を撮影する際に、ストレスを感じてました。3枚目の写真のテーマ、ちょうど、自分も撮ろうと思ってたところ なんです。似てますよね。

輝峰さん、ありがとうございます。

 早く、使いこなせるように、がんばります。今後とも、ご指導、お願いします。

とことここっちさん、おはようございます。

 素人でスミマセン、逆に、片ボケとは、どのような現象なのですか?
 よろしければ、片ボケの作例を拝見したいです。

小野庄太郎さん、おはようございます。

 よくコメントを拝見してます。
 漢字、間違ってましたね。スミマセン。
 それにしても、さすが、鋭い洞察力をお持ちですね。100%ではないですけど。
 仕事柄(シェフしてます)、深夜と早朝の写真が多いもので。本当は、もっと普通の時間帯に撮りたいんですけど  ねー。住まいも職場も都心なので、もっと自然の写真が撮りたいものです。とりあえずは、無機と有機の融合をテー マに素敵な被写体を求めてゆきたいと思います。
 ブレブレの写真、じつは、自分も好きなんですよね。被写体としては。もっと活きた写真をリベンジしてきます。
 今後とも、よろしくお願いします。

昨日、仕込みが早く終わったので、大好きな空の写真を撮ってみました。お試しですけど。
 
逆光の写真が、特に好きなので、試してみましたが、逆光にも強いですねー!ますます、嬉しくなっちゃいました。






 

書込番号:9986681

ナイスクチコミ!0


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2009/08/12 08:58(1年以上前)

ぶっち624さんこんにちは。

掲示板にて、お写真拝見させて頂いております。

私もGX200ユーザーなのですが、GR DIGITAL IIIと使い分けしていけそうな感じですね。
夜のスナップは、GRDIGITAL IIIでなんて使い方もしてみたいです。

書込番号:9986926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/12 17:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GRD2 オートモード・WBとも 28mm  ISO100  -0.3 EV

ボケのない左下

ボケのある右下

ぶっち624 さん。

直近のものから1枚。ボケ例です。
モニター画面では、それほど気になる程度のものではありませんが、
プリントアウトすると結構インクのにじみみたいに目立ちます。
等距離でも、自分の場合、右下のこの位置に出ることが多い。
カリカリの地面の肌が好みの私なので、気になるのかもしれません。
もっと顕著なものもありますが、画像加工と思われても困るので。

やっぱり雲がお好きでしたか。
手の届かないものに憧れる、理想の高さが伺えます。
さながら宮沢賢治。
人の中身なんて、簡単に洞察できるものじゃないですよ。
すべてお写真からそう感じた、私の独断的な感想です。

やはり真夜中のガード下のモノクロ写真がいいです。
作品に定規で、線を引きたくなるような構図の中にある、
一台のバイク。
そのバイクが、押し被さるような橋桁と岩肌、
さらに狭窄なついたて壁の中にあるのに、
胸苦しい閉塞感がない。
奥に抜ける風景が望める、この視点だからでしょう。
淋しい風景だけれど、このバイクには救いがあります。
そこに人はいなくても、いつかここに戻ってくる持ち主が
いることを、照明の明かりが暗示しています。
有機と無機の素材は、「雲と建造物」とは限りませんね。
人の気配も有機的でしょう。

雲の表情は偉大だから、誰が撮ってもそれなりにさまになるけど、
生活風景というのは、そういうわけにはいかない。
こっちの感性がはっきり表れる、ある意味裸にさせられる。
誰だって裸は恥ずかしいから、少しでもサマになるような、
写真を撮ろうとするけれど、それがスペックに頼ってしまう、
原因でもある。
料理はレシピ通りきちんと作れば、そこそこの仕上がりは
保証されるけど、そもそも素材の食材はレシピでできてない。
腕を振るえる部分はそこでしょう。
写真もレシピじゃなく、裸の感性で撮るものだと思います。
料理人が一本の包丁を大切にするように、風景を切り取る
カメラも、そういう道具になればいい。

書込番号:9988515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/08/13 07:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

強烈な日差しの逆光です。

深夜の西麻布/自分のお気に入りのフレンチです。

深夜の西麻布/イカしたバイク屋

深夜の西麻布/豚と向日葵

おはようございます。

自分のGRDは、別のスレで質問しておりますが、初期不良だったようで、早速、キタムラで交換してもらいました。

細かい設定前の自分仕様にする前で、まだ良かったです。

sotonetさん、おはようございます。

 GX200が大好きで、ずーっと兄弟を捜してきまして、F200やLX3の購入を検討してきましたが、おかげさまで、
GRD3が最強のコンビになりそうです。

 オススメですよ。

小野庄太郎さん、おはようございます。

 まだまだ、ポテンシャルを試してるだけの作例なので、作品と言える写真は撮ってないんです。

 週末にでも、自分仕様に設定して、作品と言える写真を撮れるようにしたいですね。

 なので、あまり深く考えて、撮ってないんです。

 一応、深夜営業中のお店の写真を中心に撮ってみました。

実験写真は、このくらいにして、カスタマイズしてから、作品をアップしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9991438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信27

お気に入りに追加

標準

初めてのGR 蜜月時代を過ごして

2009/08/09 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種
当機種

姫路城ほの四門 重厚感も感じられると思いますが

ノイズキャンセラーを使用しない設定です。

ノイズキャンセラー弱の設定、SS故てブレしていると思いますが、描写は満足。

意外だったのがこの画像、1000万画素の解像感もキレもイマイチ。

こんばんは
DPシリーズに、高感度撮影以外はほぼ満足して
使用していましたが、GR3が出て高感度も普通に
強くなったという事を知り 購入致しました。
という事は今まで必要以上にノイズキャンセラー
に、頼っていなかったというのも好感が持てました。
改良モデルなのに、その存在感、満足できる所有感、
シャッターのキレ、押した際の剛性感もDPシリーズ
以上だと感じています。優劣じゃなく共存出来ます。
今日一日 戸外と室内使用してノイズキャンセラー後
の画像の自然さなどを実感して、少し高い初期価格を
支払って購入した事にも 納得した次第です。
せめてDP2の初期価格あたりが 妥当と思いますが、、、

書込番号:9972363

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に7件の返信があります。


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/08/09 02:37(1年以上前)

小野荘太郎 さん こんばんは
お返事前後して申し訳ございません。
勿論縦画像も、撮っておりまして登閣後に
陽が少し西に沈みかけた時に撮った写真は、
比較的満足のいくものでした。
しかしながら、ありゃって云う写真も、正直
あっても良いかなって思いこれを選びました。
写真の出来、不出来に関わらず注目の新製品の 
写真の情報を 数多く欲していらっしゃると思い
投稿したまでです。
小野様 心温かいメッセージ本当にありがとうございました。

書込番号:9972921

ナイスクチコミ!3


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/08/09 03:13(1年以上前)

小野荘太郎さん
度々 お呼び出しして申し訳ございません。
折角のレス 途中読み飛ばしておりましたので

オーディオの世界でも タンノイのスピーカーが日本で
実力を発揮できない。JBLのパラゴンがスカッと鳴らない。
恐らく コーン紙が高温多湿の日本に、馴染まないのも、
一因だったのでしょうね。楽器も然りだと思います。
一眼では ツァイス、Rのレンズ、RFでは主にライカの
レンズを使用しており、それぞれのレンズの色の偏りの
意味も充分理解しているつもりです。
ご指摘の写真で云えば よく見ると青空にうっすらとノイズも
乗っており このあたりが素子の大きさの宿命でしょうか?
イマイチの表現の意味の中には この事も含まれております。
曖昧な表現で申し訳ございませんでした。


 

書込番号:9972979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/09 07:21(1年以上前)

もうどこもかしこも、雨天の屋外でも鳴らせるPAというので、
BOSE一辺倒になってしまいましたが、タンノイもJBLも、
いいスピーカーでしたね。オーディオルームでしか、
聴いたことはありませんが、音に艶が在りました。
音がアワ立つとも表現しました。
この変遷は銀塩とデジタルの変遷に、なぜか似ています。

CDでは聴きますが、屋外といえば弦楽器は、全く音が違うそうです。
私には入っている鳥の声くらいしか違いが解りません(笑)
湿度もそうでしょうが、気圧なんかも関係します。
そういう影響をカメラだってきっと受けているはずです。
千変万化、刻々変わる世界を同じように撮れる方がおかしい。
とかく人間は目に見えるものだけしか信じない。
撮した物が自分の見た物と一致すれば満足。
だったら撮らなきゃいいのにと思う。実際と違う、とかすぐ言う。
それって間違い探しじゃん。
小学図鑑に載せるのなら自ずと要求もタイトになるけれど、
そこに写し込んだ、空気も見てあげなきゃカメラに悪い。
結論を言っちゃうと「空気ってレンズです」よね。

以前はこんなことは思いもしませんでしたが、
今は、はっきり言ってノイズも、そのカメラのうちだと、
思えるようになりました。
よく考えれば、全部ノイズの集まりでしょう。
そういうものを排除するも生かすも料理するのは、
自分だと思うからです。等しく扱えれば問題はない。
デジタルももここまで来れば許容範囲内です。
この世の中に「雑草」なんていう名前の草はありません。
勝手に、人間が生えている場所によって同じ草を
都合のいいように呼び換えているだけでしょう。

難しいんですけど、そういう目で他の人の作品も見たいんです。
作例ではそうも言えませんが、作品にはノイズなんてものは無い。

書込番号:9973230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/08/09 10:17(1年以上前)

   ・う〜む、、、
   ・いずれも素敵です。

   ・意地悪に、一旦画像を保存して、Photoshop_CSで、300倍で見ています。

   ・1〜3枚目の質感がとてもいいですね。

 >ご指摘の写真で云えば よく見ると青空にうっすらとノイズも
 >乗っており このあたりが素子の大きさの宿命でしょうか?

   ・4枚目は仕方が無いのかも知れませんね。

   ・逆に言うと、フルサイズ判の「GRD_X」(GR1vサイズ)が早く欲しくなりますね。

   ・GRD1、2から見ると、GRD3は、とても、進化したような、、、ご立派。
    リコーらしくなったと感じました。

   ・でも、誰でも同じように撮れるかは、不明。作者の腕の部分に負うところが大きいかも。

書込番号:9973690

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/09 11:08(1年以上前)

石垣の件は正直蛇足で申し訳ありませんでしたが、
そんなに画質的にがっくりですかね?

デジイチ+ズームレンズだと、このシーンでは
全体的にフレアがかってしまい色が出ないってこと、よくありますよ。

書込番号:9973869

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/08/09 11:57(1年以上前)

輝峰(きほう)さん こんにちは
いつもコメントを頂きありがとうございます。
普段使用しているカメラの性能を、維持しての
コンパクト性と云う事でDPシリーズ、そして今回
このカメラを購入しました。
レンズ一体だと、最適化された光学設計がなされて
いる筈なので、フルサイズの呪縛からも解放される
と 思えるので。
AXKAさん こんにちは
いえいえ気にして頂かなくても 結構ですよ。
綺麗な作品に仕上げての投稿なら、綺麗に焼けた夕焼けと
絡ませた姫路城の方の写真を投稿していますので。
がっかり?ですか
DPほど撮る条件を選ばないって思っていましたので

書込番号:9974038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/08/09 12:06(1年以上前)

氏曰く

>そろそろ幕を閉じるところかも知れませんが。

こういう意見がわからんね。

書込番号:9974066

ナイスクチコミ!4


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/08/09 12:30(1年以上前)

「自称プロ」 さん こんにちは
少し目障りになっていたのかも、知れませんね。
貴重なご意見ありがとうございました。
という返信をうる星かめらさんへも、しております 

申し訳ございませんが、折角なのでこのカメラで
明暗のある夕暮れのシーンで、暗部にノイズが
乗るかどうかを 確認したいと思っています。
今しばらく ご辛抱下さいね。
貴重なご意見を賜ったお二人の方がEOSの方へも
コメントを寄せていらっしゃるので、メインの
システムでそちらへも投稿したいと思っています。
今後共 宜しくお願い致します。

書込番号:9974148

ナイスクチコミ!1


por964さん
クチコミ投稿数:63件

2009/08/09 14:41(1年以上前)

こんにちわ
DPの書き込み板で お世話になっておりました。
その後 DP1も購入して満足して現在使用中です。
このカメラにも、興味が湧いて覗いてみると、ありゃ
過激な意見が飛び交っていてビックリです。
自分はあちらの書き込みで相手の立場に立てと、激しく
バッシングされて反省もしましたが、ここでの意見は
少し筋が違うと感じました。
ここでは必要な情報だけ取り入れて 見たくない写真や
意見は無視していたらみんな気持ちよく利用出来るのに。
引き続き マイペースでの情報公開お願い致します。

書込番号:9974521

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/08/09 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角とは思えない立体感も演出します。

反逆光で綺麗な青空は出ていませんが

瓦の艶などには ドキッとさせられます。

接写が効くので、ぐっと寄れて尚且つ背景も写し込められます。

por964 さん こんばんは
いつでも、どこでも簡単に満足できる画像で撮りたいと思い
一足先に購入しております。
嵌った時の画像はDP1ですが、1日撮ってその出来栄えを、平均
するとGRデジタルの圧勝です。
少し意地悪く ピーカンの下で撮ると危うい場面も出てきますが
普通の条件なら 穏やかなきめ細かい描写で、充分満足しています。
昨日の続きの姫路城をご覧下さい、GRへのご招待です。(笑)
por964 さんもご使用になっていたらお分かりでしょうが、
1枚目の写真手前の格子の木部、戸袋などDPならノイズが出易い
場所でも、クリアーに描写されますよ。

書込番号:9975731

ナイスクチコミ!2


por964さん
クチコミ投稿数:63件

2009/08/09 22:19(1年以上前)

こんばんわ
早速にありがとうございます。
ここの皆様の写真も 遡って拝見して益々興味深々です。
CCDの大きさが信じられない写りするのですね。
もう少し 安くなってくれたらなぁ〜

書込番号:9976267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/09 23:18(1年以上前)

まるで水を得た魚のようですね。
じゃんじゃん行きましょう。

手の中でますますGRD3が、可愛くなりますよ。

書込番号:9976586

ナイスクチコミ!3


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2009/08/10 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

生憎の曇り空です。もうコスモスが…。今年の夏はどうしたのでしょう?

無名の地方の武将です。

ソフトケースGC-3の型押しロゴのアップです。

お堀跡へ続く道です。

GR-DVのテスト撮影です。
天候も悪く被写体もいまひとつですが、テストってことでお許しを。
モノクロ写真も面白いですね。

書込番号:9976958

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/10 00:53(1年以上前)

>天候も悪く

実は今日撮影しに出かけたのですが、ほんと最近青空見ないですね。
オマケにゲリラ豪雨に会うし。
四枚目の視点はすげえなあと思いました。

てか、LGEMさんのも含め自分の初代より確実にDレンジ広くなってる。

書込番号:9977014

ナイスクチコミ!2


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2009/08/10 05:49(1年以上前)

AXKAさんへ
写真を見て頂きありがとうございます。

自分にとっての初めてのRICOHのカメラなのでまだ撮りながら操作方法を覚えているような段階です。

撮っていて気づいたのは、F1.9でマクロ撮影をすると被写界深度が極めて浅くなるという事です。

今回はワザと全てF1.9で撮影したのですがご覧のようにピントの合う幅がかなり狭くなるので、
被写体によってもう少し絞ってみたり、逆にこのままボケ味を利用して表現してみたりすると楽しそうです。

1枚目のコスモスや3枚目のロゴのマクロはもう少し絞っても良かったかも知れません。

私は光を利用した表現が好きなので、まだ晴天時の撮影が出来てないのが残念なところです。
青空が待ち遠しい…。

書込番号:9977377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/10 17:40(1年以上前)

微光風 さん、こんにちは。

はじめの3枚は作例として、4枚目はもう、微光風 さんの「作品」ですね。
微光風 さんの写真スタイルというか、感性を伝える、いい写真だと思います。

思わずグラッときそうな足元を、的確なフレーミングで見事に収めています。
切り通しのスロープのカーブが心理的な不安定感を助長させ、
逆に手前のステアケースの線が、それを踏ん張って抑え、
視線を奥に持っていく。パーフェクトなコンポーネントです。
安定と不安定、この異様な光景と、立ち位置を、
「印象」として切り取った、モノクロームの撮影力が素晴らしい。

書込番号:9979245

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/08/10 21:32(1年以上前)

por964 さん こんばんは
如何でしたか?色々な作例があって、買う気満々になったのなら
作戦成功なのですが。(笑)

小野荘太郎さん こんばんは
いつもコメントありがとうございます。
最近は このカメラを片手にお出かけの機会が多いです。

書込番号:9980201

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/08/10 21:34(1年以上前)

微光風さん こんばんは
自分も購入したばかりです、これからも宜しくお願い致します。
このカメラが 初めてのリコーのデジカメです。

書込番号:9980213

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2009/08/11 05:26(1年以上前)

小野荘太郎さんへ
何だかお試しで撮った写真に申し訳無くなるくらいの言葉の数々にただただ頭の下がる思いです。

確かに4枚目はちょっとユニークな構図にしてみたのですが、AXKAさんにも小野荘太郎さんにも気に入って頂けて良かったです。
それにしても小野荘太郎さんの言葉は綺麗ですね。
撮った本人より写真から感じ取って頂けてる感じです。

天候があまりにも悪くなかなか撮影が出来ないのですが、また何か撮ったらアップしてみます。

本当にありがとうございます。

書込番号:9981956

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2009/08/11 05:41(1年以上前)

LGEMさんへ
私も初めてのRICOHのカメラです。
私はCANONのPowerShot G9をG10発売の少し前に購入したのが人生初のデジカメで、
元々は携帯電話で撮影を行っていたデジカメ初心者です。

PowerShot G9も良いカメラなのですが携帯電話がスタートの自分には
あまりにも大きく撮影頻度が極端に落ちてしまったので、
以前から撮影の自由度が高く、コンパクトなRICOHのカメラの購入を検討していました。

今回、念願叶ってのGR-DVといったところです。
元々が広角28mm単焦点レンズの携帯電話でしたのでズームが無い事も気にならず、
まさに自分の原点の撮影スタイルのまま高画質で撮れるのが楽しいです。

まだまだ操作方法や機能の使いこなし方を模索しながらの撮影ですが、
今後共宜しくお願いします。

書込番号:9981969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング