GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(17931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

おすすめ!GRDVにデコシール。

2010/05/09 03:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:94件 GR DIGITAL IIIの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

子供と一緒に貼りました。

撮るときの気分も軽くなる気がします。

右手親指がずれません。

左手親指がずれません。

購入当初から、GRDVにデコシールを貼っています。

GRDVにデコシール?考えられない。と思われる方もいらっしゃると思いますが・・・、
私は、結構好きです。大好きです。

理由

その1
 子供と一緒に楽しめるからです。
 貼るときは、これがいいとか、ここがいいとか・・・、本当に楽しいです。

その2
 シールに指が引っかかって、ホールド性が良くなります。特に、ADJボタンの真下と、フラッシュアップボタンとフラッシュの間のシールは最高です。

その3
 デコシールを貼ったカメラで撮影したほうが、貼っていないカメラより、子供や妻の笑顔が多いと感じる。ことです。これは、重要です。よって、私のカメラ全てに、デコシールを貼っています。


だまされたと思って、100円ショップでデコシール(立体なシールです。小さめが良いと思います。)を買って、貼って見てください。

たった、100円で(105円でした)、GRDVが劇的に生まれ変わります。写真も変わります。

・・・と思います。(私的な感想ですので、何も変わらない場合はごめんなさい。)

書込番号:11337924

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/09 03:32(1年以上前)

ヵヮィィ!

書込番号:11337927

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/09 06:56(1年以上前)

ちょっと恥ずかしい気も・・・

書込番号:11338114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/05/09 07:23(1年以上前)

おはようございます。

岡的次郎さんへ

 「カワイイ!」のお声ありがとうございます。子供たちもはじめ見たときそう言って喜んでくれました。


じじかめさんへ

 「ちょっと恥ずかしい気も・・・」
 そのとおりです。私もはじめ、恥ずかしい気がして、この掲示板に載せることは、できないでいました。

 が、恥ずかしいことにも、慣れてきたようで、3月に、家族で東京に行ったときは、電車のなかであろうが、遊園地であろうが、東京タワーの展望台であろうが、路上であろうが、原宿であろうが、バンバン撮影してきました。

 慣れって、こわいものですね。

書込番号:11338155

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/09 11:25(1年以上前)

機種不明

GRDIII

デコレーション、略して「デコ」は
ケータイやデジカメなど、今流行りだそうです。

http://yaplog.jp/saharanosora/archive/87
びっしりデコパーツで埋め尽くされたデジカメ

個人的には、GRDVと一緒!さんのようにセンス良くまとめたほうが
カッコいいし実用性もあるなと思います。

書込番号:11338813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件 GR DIGITAL IIIの満足度3

2010/05/09 20:00(1年以上前)

私は趣味悪いと思います

書込番号:11340455

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/12 00:23(1年以上前)

機種不明

GRD2

 天賞堂で、金属製の機関車トレインマーク(HOゲージヘッドプレート)を売っていたので、
 付けてみました。

 色々種類も豊富で、ちょっと気分転換になりますよ。
 鉄道ファンにはおすすめ!

書込番号:11349641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2010/05/12 07:33(1年以上前)

おはようございます。

EF−SWさんへ

 すごいデコですね。キラキラですね。娘は、これくらいが喜びそうです。
 写真の紫のお花きれいですね。すみません。名前は知りません・・・。
 散歩していたり、出勤途中にパッと目に飛び込んでくる花たちを、撮って見たいと思うときがあります。そういうちょっとした時間が好きです。
 EF−SWさんも、お花というかそういう景色が好きなんですね。(間違っていたらごめんなさい。)

 
ぎむ2000さんへ
 
 GRDVのシンプルさ・カッコ良さにも惚れて購入したのですが・・・、こんなことになってしまいました・・・。
 
 不愉快な写真を載せてしまい申し訳ございませんでした。お許しください。


いつもどこかでさんへ
 
 カッコいいです。ワンポイントがいいですね。金属性もまた良いですね。
 その日の気分に合わせて、自分用のシール等を付けてみたいですね。
 GRDに、より愛着がわくと思います。教えていただきありがとうございます。

 もうひとつ気になったのは、ストラップのボタンですが・・・
 これは、何か良いことがあるですか・・・、初めて見ました。

 物は試しで、今晩やってみたいと思います。


福島は雨です。足元にお気をつけ、みなさん行ってらっしゃーい!

私もいつものようにGRDVをカバンにいれ、会社にいってきまーす!

書込番号:11350355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

GR D3の高感度モノクロ、使ってみませんか?

2010/05/08 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

当機種
当機種
当機種
当機種

女の子は甘いものが大

好き。何を食べてるか観察した

ら、よく食べること食べること。男は

比較的にあまり手を出さないようである。

GR D3の高感度モノクロはやっぱり美しいと思う。
GR D2では出撮れなかったようなシーンが
ストレスなく撮れる事実は本当にありがたい。
画質面では、当然デジ一眼の方が遥かにいいのは決まってるが
逆を言えば、GR D3でないと撮れないシチュエーションも沢山あるはずである。
それを見つけてPracticeすることは、結構楽しいものである。
こまかいことはさておき、GR D3を手に入れたGRなあなた
是非、高感度のモノクロで楽しんで欲しいと思う。

尚、画像はプライバシーの事を考え、わざとボカした事もご了承下さい。

書込番号:11337183

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/08 23:56(1年以上前)

完璧・・・許可無く・・・盗撮と同じだと思いますが。
変な趣味ですね。

書込番号:11337223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1321件

2010/05/09 00:01(1年以上前)

take a pictureさん

書き込みありがとうございます。
じゃ、今度は男臭いスナップをやります。

書込番号:11337249

ナイスクチコミ!2


ZanZinさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/09 09:44(1年以上前)

当機種
当機種

ISO1600

ISO64

グリーンサンダーさん おはようございます。
ブラした雰囲気が良いですねー。

GRD2は持ってないので差は解りませんが、
GRD3はISO1600でもノイズ少ないし、レンズが明るいのでブレも押さえられて、
いろんな場面で使えそうですね。

低感度で暗所もブレ無く撮れるので気に入ってます。

書込番号:11338521

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/09 11:27(1年以上前)

機種不明

GRD

GRのモノクロモードは、もともとのレンズ性能と相まって
素晴らしい絵で撮れる気がします。IIIではまだやっていませんが、
今度試してみます。

書込番号:11338818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件

2010/05/09 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

列車は走る走るよ、街の中を通

り過ぎる。夜とばりが降りるよ、あた

りが静かに、闇に包まれてしま

う。今日も一日が瞬く間に過ぎて・・・

ZanZinさん 

>GRD3はISO1600でもノイズ少ないし
先に画像をアップしてやられた~
でも、GR D3は結構ノイズが少ないですよね。
撮影の使い道は沢山ありそうですが、ここでは高感度モノクロを楽しむ人は少数派でしょうね。

EF-SWさん 

>IIIではまだやっていませんが、
>今度試してみます。
画像のアップとともに、独特の語り口も期待しております。


今回のフォトのテーマは「車窓」
よくあるシーンですが、ピントを大きく外すのに少し難儀しました。
広角はレンズ構成上、ピンぼけしにくい性質を持っていますから。
なんとか自分の好みに近づける事が出来ました・・・でもかなり難しいです。

書込番号:11340941

ナイスクチコミ!2


ZanZinさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/10 05:44(1年以上前)

別機種

レタッチいろいろ(機種:R8)

グリーンサンダーさん;
すいません、スレ主さんを差し置いて・・・
私の方が買ったのがチョット早かったので、
最初の頃ちょこちょこと試していたんですよ。(貼った写真は4/17撮影)
それにただ高感度ってだけの写真なんで、はい。

今回の車窓も面白いですねー。
モノクロ高感度っていうと、昔Tri-Xの400あたりで撮っていたのを思い出します。

貼った写真はR8でブレちゃった(ブラしたんじゃないので中途半端なブレ)ものを、
コントラスト強くして、よりノイズを増やして遊んじゃいました。

書込番号:11342259

ナイスクチコミ!0


ZanZinさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/10 06:37(1年以上前)

当機種
当機種

ISO1600モノクロ

ISO1600カラー

連投で失礼します。

この板は購入者の参考にという趣旨らしいので、
せっかくですから、高感度カラーの方も貼っておきます。
スレ主さんの意図とちょっとずれちゃいますがお許しください。

カラーも上の4/17撮影のモノクロとカラーブランケットで同時撮影したものですので、
データは全く同じです。
見比べしやすいように、再度モノクロも貼っておきます。

書込番号:11342308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件

2010/05/12 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冷たい雨の街の中、傘を差し

ながら歩いた。風が時折吹いて

きて、僕は少し怖くなって後ろを

振り向いてみた。そこにはただ風が通り過ぎただけだった・・・

ZanZinさん

参考になるものであれば、どしどし書き込んでいいですよ。
こちらも勉強になりますから。
今週はあまり天気が良くなくてあまり撮れませんでした。
しょうがないので、前からやってみたかったストロボでのスナップをして見ました。
フラッシュ調光補正を最大+2にしてみたら、相当の光量で萌えました。
結構、病み付きになりそうです。

書込番号:11352897

ナイスクチコミ!0


ZanZinさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/12 22:26(1年以上前)

当機種

ストロボは雨の日の方が、かえってより印象的になりますね〜

ではお許しが出たところで、
高感度ではないですが、1枚。
グリーンサンダーさんのようなアートなものは撮らなくて、
普通はただのスナップが多いんで、あまりこういう写真は撮らないんですが。

今はいろいろ色の設定とかも含めて試してますが、広角単焦点は面白いですね。
そういえばまだ一度もストロボたいた事ないです。
逆光時のストロボも今度試してみよう。

書込番号:11353102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

いい色合いよ

2010/05/06 20:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種

素直な色が出るわ

空ばっかり見てると首が痛くなるわね

書込番号:11327292

ナイスクチコミ!2


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/05/06 21:30(1年以上前)

今日フジヤで新同品が42,000円で売ってました。 (でも まだ買うの早いかな ・ ・ ・ ・ ・ )

書込番号:11327510

ナイスクチコミ!0


ZanZinさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/06 22:02(1年以上前)

当機種
当機種

栗の甘露煮さんになっても(人違いならすいませーん)
怒ってるんですね〜

上を向いてばかりで首が痛くなったら下を向きましょー
バランスね

書込番号:11327702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/07 01:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

GRD2

GRD2

 やはり、樹木はブロッコリーだな。

 で、人工物は人工色で、キツイ。

 今、38°ほど、熱があって、どうしても下がらない。
 そんな意識半ばで「3」の絵を見ると、気持ちが悪くなってくる。

 一方「2」の絵は、どういう訳か、癒される。
 「3」ユーザーに、言ってもしょうがないことだけど。
 「2」は、やっぱり凄いよ。

書込番号:11328842

ナイスクチコミ!2


ZanZinさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/07 14:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シアン周辺の色が

やけに生っぽい

アクセントでシートを入れたら目立ち過ぎ

子供の服や駅名表示板のエメグリーン

いつもどこかで さん;
風邪ですか?お大事に。

そうなんですよ、シアンの周辺の色(エメラルドグリーンからスカイブルー)
のあたりが特にやけに生っぽい感じでちょっと毒々しい感じがしますねー

デフォルトではマゼンダが’強いのでシアン系はそれからすると、
もう少し赤みに振れるはずだけどそうならない。
別スレですが、すぐ上のちょこら先輩。さんの「GRD2とGRD3、画質の違いを見せて下さい。」で
edashさんの撮られた[11328891]の風景写真見ても差が解りますね。
GRD3の写真が約1年後にもかかわらず。

いろいろいじってみるしかないですねー。

書込番号:11330292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/07 17:42(1年以上前)

機種不明

GRD2

 ZanZinさん、お気遣いくださいましてありがとうございます。

 いろいろ設定をいじって「2」に近づけるというのも、へんな
 はなしなんで、「3」らしさを自分なりにどう捉えるかという
 ことになりそうです。
 「2」に「3」が取って代わるということは、なさそうです。

 人物と人工物を同時に撮った場合、両方ともが調和のある、
 いい色合いをみせてくれるのも「2」のうれしいところです。
 画素のない部分の表現も、なめらかで無理がない。

書込番号:11330850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/07 18:07(1年以上前)

機種不明

GRD3

 「3」の」白は、植物であっても、もそこに瑞々しさがなく、チョークや
 石灰のようです。
 なめらか、というより、私にはダビングを繰り返して、潰れた
 かつてのビデオテープ映像のようにみえます。

書込番号:11330957

ナイスクチコミ!0


ZanZinさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/07 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アンダー気味で

くすんだグリーンはいいけど

シアン系は目立ちます

細かな色のニュアンスで言うと、MacとWinでは基本ガンマ値が違うのと、
モニターの表現力などでも差が出るでしょうから各人の見え方、感じ方は
いろいろあると思います。

私はGRD2を使った事が無いので、なんとも言えないですが、
両方の写真を見てみると、全体的な色の傾向(マゼンダっぽいとかグリーンっぽいとか)は別にして、
GRD2のほうが全体的な色の繋がりというか、まとまりがいいように感じます。(個人的な意見ですが)

書込番号:11331487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/05/08 07:54(1年以上前)

リコーの機種で撮影した写真は、色の出方が発色が良くて綺麗ともいえますが、すこしどぎつく感じることはありませんか。
キャノンの機種のようにもうすこしあっさり目のほうが自然な感じがします。
カシオの機種はあっさりしすぎていると感じることがあるので、メーカーによって発色に関してはその目指すところが違うようですね。
好みの問題かもしれませんが。

書込番号:11333578

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/08 15:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRDIII

GRDIII

GRDIII

GRDIII

IIIはいい色合いだと思いますよ。

書込番号:11334998

ナイスクチコミ!0


ZanZinさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/09 09:13(1年以上前)

当機種

カメラ内で彩度下げ

アスコセンダ さん

>すこしどぎつく感じることはありませんか。

GRDの場合は画像設定やホワイトバランス補正などで、
かなり細かな色調や彩度、シャープネス、コントラストなどの調整が出来ます。
それぞれの人の好みで無数といっていいくらいの
組み合わせで設定出来ますので、一概には言えないと思います。
いろいろ試して、自分の好みに有った設定にする事が出来ますよ。
日なた、日陰などでも見え方は変わりますしね。
貼った写真はカメラ内設定で彩度落を下げてます。

キヤノンも5〜6年くらい前までは記憶色で派手とか言われてましたが、
この数年は前よりナチュラル系の方に振られてるようですね。

書込番号:11338436

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/09 11:36(1年以上前)

http://photo1.ganref.jp/impression/0/242/a230_smp_07_l.jpg
ソニーα230
http://photo1.ganref.jp/impression/0/342/7d_smp_01_l.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100308_353045.html

キヤノンの場合、記憶色よりもノイズリダクションによって
表面質感が塗りつぶされてしまうのが、どうにも性に合わないです。

書込番号:11338843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

久しぶりの星空なので

2010/04/26 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:42件
当機種
当機種

西の空です

上に北斗七星があります。

久しぶりの星空なので、テストがてら星を撮してみました。
焦点は、無限大固定です。
RAWで処理していますが、さすが大口径よく写っています。
シャッタースピードが30秒なので、やや星が流れています。
ただ、北斗七星はアルコルまできれいに写っていました。
大口径、単焦点、広角が威力かと思います。
テストなので、地上の固定物をわざと撮し込んであります。すいません。
参考までに。

書込番号:11284680

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/27 00:16(1年以上前)


 済みません、星座にはうといので、七つのひしゃくがどれなのか
 わかりません。 可能なら教えてください。

 星を撮ったことがないのですが、このカメラならアリかもですね。
 ノイズもほとんど無く、鮮明に撮れています。

書込番号:11285498

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/27 07:57(1年以上前)

左上の一つが見えてない気が・・・(?)

書込番号:11286187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2010/04/27 18:09(1年以上前)

>いつもどここかでさん
写真の上の方の星です
>じじかめさん
ご指摘の通り、1個うつっていません。確認のミスでした。

今回星を撮って、前の方の書きこみにあった「光学ファインダー」が
ほしくなってしまいました。

まだまだ、試行錯誤の最中です。

書込番号:11287864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/28 16:42(1年以上前)

機種不明

 ありがとうどざいました。

 で、この星がアルコルというのですね?

 ミザールって、なんか望遠鏡のメーカーにあったような気がしますが、
 この2番目の星に寄り添って写っている小な星の存在を知りませんでした。
 視力検査にも使われたと、ウィキで知りました。
 天体への興味を忘れて久しい。

 星座って、一個欠けると、なかなか認識しづらいもんですね。
 パターンで覚えているから。

書込番号:11291700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

今年最後の雪

2010/04/18 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRDIII

GRDIII

GRDIII

GRDIII

GRDIII・α900で北のほうまで旅をしてきました。
とはいえ、GWも間近なこの季節では雪もそうそう
残ってはいません。午前中が撮影のチャンスでした。

帰りがけに大型カメラ店に立ち寄った際、GRDなど
を物色する初老のおじさんにいろいろアドバイスを
する店員さん。最後のGRDIIIについては
「別格です。しかしお値段のほうもちょっと…。」と
困った表情でした。

書込番号:11250789

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/18 23:28(1年以上前)

当機種
当機種

GRDIII

GRDIII

ニセコはまだまだ寒いです。

フルサイズ一眼レフで撮影している友人の横で、GRDIIIで撮ってみました。

書込番号:11251549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/20 06:29(1年以上前)


 ゴミレスが掃除されたのはいいけれど・・


 あれ? シルビアシルビーナさん。
 なんで1枚目の作品、消えたんでしょう。

 これではレスが意味不明になってしまう。
 いい写真だったのに。
 再掲載、お願いします。

 

書込番号:11256781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信13

お気に入りに追加

標準

このセンサーは良いですね

2010/04/11 17:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 yyzさん
クチコミ投稿数:1323件
当機種

しだれ桜。右下に電柱が…

GR Digitalは初代、2代目と使ってきました。(もう手元にはないけど…)
価格もだいぶこなれてきたので購入に踏み切りました。
決め手は、PowerShot S90 のセンサーが非常に良かったため。

初 代:コントラスト強め、じゃじゃ馬、はまるといい絵が出た(結構長く使った)
2代目:初代に比べると安定した。絵的には他のコンデジに対するアドバンテージが小さい気がした(わりと早く手放した)
3代目:安定している。F2.4→F1.9の差を想像以上に感じている。絵もいい(長く使いそう)

自分のレベルでは、S90とGRD3はデジ一のサブとして十分使える感じです。

書込番号:11219054

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 yyzさん
クチコミ投稿数:1323件

2010/04/11 18:01(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

GR Digital

GR Digital 2

GR Digital 3

ちなみに、シチュエーションが違うので参考にはなりませんが、初代、2代目、3代目の絵です。

書込番号:11219076

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/12 00:43(1年以上前)

機種不明

GRD3

 スレ主さん。 作例、とても興味深いです。

 この3枚、多分機種当てされたら、答えられる自信はないけど、
 初代が一番、色味が濃くてGRぽいんじゃないかなあ。
 EF-SWさんが、ずっと使い続けていた訳がわかったよ。
 
 自分の好みも初代がベスト。
 壊れた時のスペアとしてもう一台「2」の購入を検討してます
 が、これなら初代もアリだなあ。
 セコハン探してみようかな。

 今日一日、「3」の色をいじってみたけど、自分の技量じゃ、
 色が立ち上がってこない。「2」ならものの10秒もあれば
 生き生きするのに・・・
 もちろん「3」の操作系のレスポンスはいうことありません。

 しかし、1、2,3と揃えたら、またそこで、どれを持ち出すか
 で悩むことになりそうで、こういうのを「カメラ沼」っていう
 んだろうか?

書込番号:11221200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/12 01:43(1年以上前)

機種不明

GRD3

 最近はまってる、オーストリア製のオロナミン-C(?)
 ハリウッド映画にもよく出てくる。
 デザインもカッコイイな(最初おかしいと思ったけど)
 相当ユニークだと思う。コンビニでも売ってる、
 ちょっと高いが・・・やたらと目立つ。
 片手に「レッドブル」、片手にGRDってかんじで、
 街頭スナップやってます。
 視線が「レッドブル」に行くから、隠し撮りしやすい。

 てな話は別にして、ダメなんですよ「3」。
 発色がもうボケボケ。ふつう、白飛び部分も「2」なら、
 もっといい感じになるのに、これ気持ち悪いでしょ?
 せっかく、この鋭角の陽の当たりが印象的で思わず撮ったのになあ。
 暗部に強くなった分、輝部に弱いのか?

 先に貼った画像の、白いコンクリートブロック、これ
 まるでクレヨン画ですよ、写真にすら見えない。
 いくら私が塗り絵男だからってこんなの初めて、こりゃないよ。

 液晶が綺麗なので、撮った時はおお!いいのが撮れたと
 思うんだけど、PCにのせるとガッカリ。ひどい色。
 「2」の場合は、この反対なんですよ。

書込番号:11221353

ナイスクチコミ!1


スレ主 yyzさん
クチコミ投稿数:1323件

2010/04/12 07:29(1年以上前)

> 先に貼った画像の、白いコンクリートブロック、これ
> まるでクレヨン画ですよ、写真にすら見えない。

どんな設定にするとこんな絵になるんでしょうか?
コントラストと彩度を上げていますか?
それとも後処理で?

書込番号:11221728

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/12 08:11(1年以上前)

機種不明

GRD2

 スレ主さん。

 嫌味で仰ってるんじゃないと信じて・・・

 カメラ側の設定は、シャープネスも、彩度もコントラストも
 多分目一杯。
 ただし、このカメラはそれ以上のこまかな設定が出来るので、
 スライダーで各色適当に合わせたため、今じゃそのへんは不明です。

 PC側では、レベル調整、コントラスト、彩度、明るさ、シャープネス
 明暗、といじれるところはすべて、好みで加工してます。
 こっちも、適当に出たトコ勝負ですから、数値では覚えてない。

 で、同じ行程で、GRD2の場合はどうなるかってのを一枚貼ってみます。
 これぞ、わたしの街頭スナップ これがGRD2だ!
 こういう「絵」が私は欲しいんです。



 

書込番号:11221803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2010/04/12 12:08(1年以上前)

あほんとですね。

緑の樹木が生き生きしてる。

さっきの桜と緑の樹木はやたら眠い感じなのに。

GRD2のほうが
こういう場合はいいえになるんですね。

びっくりしました。

あたらしければすべてよしってわけじゃないんですね。

わたしも
GRD2ほしくなりました。

書込番号:11222419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/12 12:31(1年以上前)

機種不明

GRD2

 ぐうたらタラコさん、こんにちは。
 レス、ありがとうございます。

 あの、ちょっとお待ち下さいね。
 私はGRD3のネガキャンをやっているわけじゃなくて、
 つらつら、買ったばかりの使用検証をしているのです。
 ひょっとしたら、これ個体差(部分的なじゃなく)かもしれない。
 展示品だったし、それ承知で買ったから。

 ってことは、持ってるGRD2が当たりってことかもしれないし。
 どうもそんな気がする、ホントよく写るんです私の「2」は。
 私にこんな腕なんかないのにもかかわらず。
 
 
 そのへんが難しいんですよね、こういう掲示板て、みなさん
 よく参考、参考って仰るけど、個体差があるんじゃ、
 全然意味無い。 EXIFなんてホント何の役にも立たないよ。
 興味本位のおしゃべりのネタなんですから。

 おっと、話がそれましたがカメラなんて、買う前に2、3日
 現物(これがベストっていうの)貸してくれるといいんだ
 けどね。で、使ってみて違うようなら変えて貰えるとか。

書込番号:11222481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 Photohito 

2010/04/12 17:24(1年以上前)

このカメラを所有しておりませんが、撮影情報を開示しても無意味なほど個体差が大きいのでしょうか?
もしそうなら商品としては大いに問題ありですね。

使用者のレビューをもとに機種比較し購入に役立てるという、本来の目的でこのサイトを利用している
方々にとって、参考になるのは撮影情報が明示されている「作例」であり、作り上げられた「作品」は
購入者の用途によっては全く意味のないものです。

サイト利用者、特に初心者の誤解を避けるために、「作例」は口コミに、「作品」は「縁側」に、という住み分けを
このサイトで画像を公開する以上は明確にすべきだと思います。

ちなみに個人的には優れたカメラはあると思いますが、優れたカメラが素晴らしい写真を創るというのは
未熟者の陥りがちな誤解であり、このサイトの作例を見る限り個体差よりも撮影者の技術の差の方が
顕著だと自戒を込めて感じています。

スレ主様、タイトルと関係ない書き込み、大変失礼致しました。

書込番号:11223328

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/12 18:46(1年以上前)


 わかってるんだか、わかってないんだか、わからん人だなあ。

 どうせ借り物なんだろうが、そんな良識ぶる前に、 
 なにもんなのか、明らかにしたらどうだ。

 こっちはユーザーとして正直に検証してるんじゃないか。
 異論があるなら、縁側で言え。

書込番号:11223619

ナイスクチコミ!2


スレ主 yyzさん
クチコミ投稿数:1323件

2010/04/12 18:57(1年以上前)

ライズマックッスさん、

回答ありがとうございます。
少なくとも初期設定に近い状態の絵ではないので参考までに聞いていました。

購入の一助となるただのサンプル画像なら、本体設定はともかく、
PCでいじくり回した絵では「参考」にはならないと思います。

書込番号:11223675

ナイスクチコミ!16


スレ主 yyzさん
クチコミ投稿数:1323件

2010/04/13 20:01(1年以上前)

当機種

随分、スレがさっぱりしましたね…。

やっぱり良い感じです、コレ。
このサイズならISO400でも十分ですね。
今日の空はきれいでいた。

書込番号:11228298

ナイスクチコミ!3


nomajiaさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/14 00:29(1年以上前)

yyzさん

11228298の写真、良い感じで撮れてますね!
GRD3が欲しくなりました。

書込番号:11229893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 Photohito 

2010/04/14 11:39(1年以上前)

yyzさんこんにちわ♪

一度は最後と言いながらの書き込み失礼いたします。
夕焼け空の画像、階調の優れた大変美しいグラデーションですね☆
見た後に爽やかさの残る一枚です。


ライズマックスさんこんにちわ♪

私はデジタル世代でフィルムの発色の違いもわからぬ若輩者です。
挙げられている画像や仰られていることは、私ごときにはまだまだ
理解し得ないですが、撮影すること、そして撮影を通して対話する
ことを心から楽しまれている方だと感じました。失礼があったことを
お許しください。また縁があれば有意義なお話を聞かせてください。

書込番号:11231091

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング