GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(17931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

F1.9の恩恵

2011/03/06 01:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:150件
当機種

手振れ補正はなくても……

今でこそ、F値の明るいコンパクトデジタルカメラが色々でていますが。
GRD3の影響も少なからずあったように思います。
そこで。
明るいレンズで良かった〜! という写真はいかがでしょうか。
私の場合、室内での子供撮影に大いに役立っております。髪の毛の質感とか。

こんな時、良かったよ〜、みたいな写真、ご意見、お待ちしております。

書込番号:12746914

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 Instagram 

2011/03/06 06:38(1年以上前)

当機種
当機種

はじめまして、おはようございます。

二月の初めにGRD3を手に入れ、使っています。
比較的、暗い室内でも感度が上がらず、撮影できるのがいいですね。
撮りたい時に、さっと撮れる、これはGRならではですね。


書込番号:12747244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/03/06 08:49(1年以上前)

F2.8クラスと明るさで1絞りの違いですね。
ISO800が400で撮れるということです。
普通の人はISO800で満足した写真が撮れればそれで良いとする。
こだわりのある方は多額の出費をしても違いに価値を見出す。
カメラとはそんなものです。

買いたい病の息子は完治したかと思っていたら再発したようです。
原因はフジのX100。
カタログを私の分ももらってきたので見てみると、欲しくなるカメラです。
特にファインダーが良いな、距離計連動のキャノネットを思い出します。
フレームの外側の様子がわかるというのは100%モニターでは味わえないものです。
35ミリ相当のレンズということで超広角に慣れてしまっているので、画面の切り取りがパット判断できるのかと言う危惧は残ります。
いかんせん価格が高い。

書込番号:12747534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/06 09:56(1年以上前)

50万は高いな、10万もするの、1万でも買えないよ、
そういう人もいます。
今持っているカメラで普通な気持ちをわすれないで、
こだわりながら写したいものを写す、カメラとはそういうものだと思う。

そうは言いつつも良いカメラはやはりいいですね^^
「F1.9の恩恵」のこのカメラ、いつもお店で手に取ってはため息をついています。
皆さん、よい写真をここで見せてくださいね。

書込番号:12747800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/06 11:29(1年以上前)

当機種

わたしの青い鳥さん が使っているカメラは、1万円以下よ。
でも、この人の撮る写真のセンスを凌駕する人は、カカクコムにも
数えるほどしか見あたらないわね。

書込番号:12748129

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/03/06 11:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

手ぶれ補正されるのは嫌いです

常用できるISO64

1/4000まで欲しかった

手ぶれ補正はOFFします。

タワシパパさん、みなさん、こんにちは。

ISO64が常用できることが嬉しい。
明るいレンズでニヤニヤと悦に入る。
シャッター速度がかせげるので、よりクリアに。

手ぶれ補正されることが嫌いなのでPENでもOFFです。
ところで花粉が飛んでますね。辛いです。

書込番号:12748176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/03/06 12:01(1年以上前)

当機種

わたしの青い鳥って誰でしょうね(+o+)

室内撮影はほとんどしないし、夜間も撮らないのでわかりませんけど
明るけりゃ偉いって事じゃなくて、余力があると思って使えるので気分はいいです^^;

書込番号:12748276

ナイスクチコミ!4


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/03/06 13:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キムタク

クレープ屋さん

月山 雪旅籠の灯り アイスバーにて 

タワシパパさん、こんにちは。

こんなに暗いところでも?と思うようなシチュエーションでもF1.9は、
余力で対応してくれますね。
一眼のレンズで同様のF値だと困ることもありますが、
実焦点距離が短いので安心して気軽に使えるのが嬉しいです。

書込番号:12748574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/06 13:34(1年以上前)

当機種

わたしの青い鳥さんというのは、22歳さんの縁側にいらっしゃるわよ。

被写体(世界)に、剥(む)き身で立っているような、写真を撮るの。
対象と自分の間にカメラっていうより、レンズすら介在してないような、写真だわ。

すべてが均等な質量をもって、こっちに迫ってくるのね。
ちょうどこの世界が、ことさら何ものかに主役を与えていないように、
写真画面に収まったすべてが、主役でも脇役でもない、そういう写真よ。

書込番号:12748647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/06 14:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは〜

わたしは、通勤・帰宅の途中とか、薄暗い状況で撮ることが
多いのですが、何とかなるだろうと言う安心感はありますね^^

書込番号:12748844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2011/03/06 19:30(1年以上前)

グッドタイミング。
ホックニー作品の夜の絵のようだ。

書込番号:12750208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2011/03/06 19:57(1年以上前)

 すまん
[12748647]の返事でした。

書込番号:12750347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2011/03/06 20:54(1年以上前)

当機種

流石にボケ味云々言う人はいませんね。

こんばんは。
たくさんの返信ありがとうございます。
本日、休日出勤だったため、返事が遅れてしまいました。申し訳ありません。
皆さんのコメント、写真をじっくりと拝見させて頂いているところです。
まったりと、返事を書いていきたいと思います。

masamasaariさん、
可愛いワンちゃん、とても綺麗に撮れていますね。
室内での撮影では、ホント、重宝しますよね。私の場合、子供が被写体ですが。
あまり気構えず、側に寄り添いながら気軽に撮れて、なおかつ、綺麗に撮れる。このレンズあればこそのような気がしています。

神戸みなとさん、
ほんの少しの差なんですけどね。少しでも(低感度で)、綺麗に撮りたい。そんな思いに応えるべく、明るいレンズのコンデジがあるのかもしれませんね。
買いたい病……写真を趣味とする人の多くが罹る病ですね。私も時折発症いたします。
X100、私も興味がありましたが、サイズ的にNGかなぁという感じです。あと、価格的にも……。自分の給料明細を見るのが、買いたい病を抑える一番の処方かもしれません。

k a t a o k aさん、
携帯のカメラでも、1万円のカメラでも、一眼レフでも、いい写真は撮れますよね。
「こだわりをもって写したいものを写す」、コレにつきますね。
ただ、無性に撮りたくなるカメラ(レンズ)というのもあるかと思います。GRD3は、まさにそういうカメラだと思います。


……
ちょっと休憩。

書込番号:12750664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2011/03/06 22:20(1年以上前)

当機種

おやすみなさい

洗濯を干し終え、ここから心の洗濯の時間。
皆さんのコメントや写真を洗剤に、焼酎のお湯割りを柔軟剤に。

……

パトラッシュさん、
青い鳥さんのあのセンスはすごいと思います。パトラッシュさんの影響も大きいと見受けられますが。
カメラはFinePix AX200ですね。あちら縁側では、カメラやレンズ、それらの性能等の話題は全く出てきませんね。みんな、写真を貼って、写真に対する感想を述べている。
純粋に、写真を楽しんでいるように思います。
結局、「よい写真はカメラではなくセンスで撮るもの」なのでしょうか……。
センスをみがかないとなぁ……。

hirappaさん、
たくさんの写真(おつまみ)、ありがとうございます。
朝方(夕方、夜)や、日陰の時には、このレンズの明るさとISO64の力が発揮されるようですね。一枚目の写真なんかは、とても綺麗に感じます。
日中、日差しが強い場面では、確かにもう少しシャッタースピードが欲しいところですね。
E-P1の写真との違いは、それだけではないと思いますが……。撮像素子の大きさ?
私自身は、あまりシャッタースピードなど気にせずに撮っていたので、こうして写真で示してもらえるとありがたいです。

ド ナ ド ナさん、
十分な光量がある場面では、結局は絞ることになるので、あまり意味はないのかもしれませんね。
でも「余力がある」という部分が気になります。おそらく、光量が十分じゃないときでも、ISOやSSに余裕が出る、ということだと思うのですが。
この写真を撮ったような状況(十分に光量がある場面)で、CXとGRDの違いってあるのでしょうか。

……ちょっと休憩。お酒が切れたので。

書込番号:12751201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2011/03/06 22:58(1年以上前)

当機種

おやすみなさい2

充填完了です。アルコールの。

……
風丸さん、
薄暗い場面でも、ちょっとした光源があれば、1/30以上のSSが得られますからね。
3枚目の写真などは、とても綺麗に感じます。
ズーム機のF3.5+手振れ補正と比べると、3枚目の写真なんかは、どうなんでしょう? 遅いSSでも、同じように撮れるんでしょうか。機種によって、手振れ補正の効果はまちまちなんでしょうけど。
自分で試せばいいんでしょうが(HX5-Vがあるじゃん!)……めんどくさい……。
……誰か、お願いします。
一眼レンズとの違いは、ボケが邪魔をしてしまうという感じでしょうか?
背景や前景がボケるかボケないかで、全くちがう印象になりますよね。

カラフルメリィさん、
夜の写真、やっぱり素敵ですね。
4枚目の写真が好きです。ブレているんだけど、写真としてちゃんと成立しているというか。かえって、動きを表現しているようで。
夜の街のスナップで、とても威力を発揮するんだなぁと感じます。

グリーンサンダーさん、
ホックニー、知りませんでした。ちょっと検索してみたら、何となく、GRD3の写真に通じるものを感じました。
カラフルメリィさんへのコメントとしても、十分受け止められるように思います。
明るさは、パトラッシュさんの写真に近いですかね……。
勉強不足なもので、よく解らない部分もあるのですが、こうした作家さんを紹介して頂けると、ありがたいです。
森山大道さえ、よく知らなかったものですから……。

たくさんの方から、いろんな意見を頂きましたが、これから購入しようとする方に役立って頂ければ幸いです。
とてもいいカメラですよ、GRD。

書込番号:12751471

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

標準

ユーザーの仲間入りです!

2011/02/28 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:194件

キタムラのメルマガ限定特価36800円に釣られて購入しました。

当分説明書とにらめっこになりそうです!

書込番号:12721921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/02/28 22:30(1年以上前)

当機種

今年初めて梅を撮りました

それはおトクでしたね〜
撮影楽しんでくださいね♪

書込番号:12722014

ナイスクチコミ!2


koji117さん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/28 23:02(1年以上前)

とても安いですね。

自分もGRDに興味があります。
このカメラ渋いですよね。

後継機は買ってしまうかもしれません。

書込番号:12722248

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/03/01 09:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゴミ箱

捨てられた『ぼら』※色相落加工

捨てられた『外道たち』

ストリンガーに繋がれた『セイゴ』

おめでとうございます^^

一度値段が下がってきたのに、また盛り返してきてますね・・・
このGRDVは値段だけじゃなく、持っていて楽しいと思わせてくれるカメラと思います^^

ズームが使えないぶん、構図を考え探してる時までもがGRDVの時間。
説明書など見るのは後からで充分ですよ(笑)

感性で撮っちゃいましょう^^

添付写真は捨てられた風呂釜に触発されてです(笑)

書込番号:12723782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/03/01 10:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

GRDを持つと・・・なぜかこういうものを撮りたくなります。

私が風呂桶に魅力を感じるのは、水貯めとして新たな人生を送っているところであります。

畑のあちこちに、水をたたえてたたずむ姿はなんとも不思議で、魅力的な風景であります。

esuq1さん。
船の墓場、すごいですね。衝撃的な写真だと思います。
これもGRDならではの写真ですね。色調も船の雰囲気とあっていますね。


書込番号:12723845

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/03/01 13:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

でもまだ載せる(笑)

フラッシュ使用

予備電池は保障外ですが社外品一個持ってると安心ですよ^^
再生削除を頻繁に繰り返すと以外に早くバッテリーなくなります。
説明書には載ってない項目です(笑)


ハイリゲンシュタットの遺書さん

浴槽の第二の人生ですね!確かに水溜りの中にも新たな静物も生息しますしね(^^;
意味深ですね、浴槽一つでも。
そのてん、私のは捨てられた贅沢というブルーになる作品群で寂しいですね(^^;

結構あっちこっちに転がってるんだよなぁ・・・廃船わ

書込番号:12724430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/03/01 14:27(1年以上前)

esuq1さん。
1枚目と4枚目の写真・・・。

私にはクジラ・・・それも年を経た老成個体に見えました。
たいへん素晴らしい写真だと思います。

書込番号:12724617

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/03/01 18:19(1年以上前)

当機種

浮いた電柱

サブタイトルは一枚目が『さめ』4枚目が『マッコウクジラ』でした(笑)
ハイリゲンシュタットの遺書さん、正解です!(^^)

GRDは遊べますね♪

あれ?写真貼ってませんね!ハイリゲンシュタットの遺書さん(笑)

書込番号:12725291

ナイスクチコミ!2


Garb-Age@さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/03/01 19:52(1年以上前)

当機種

バッテリー浪費の1番は画像の削除です。。
削除はお家のPCでやりませう。。

書込番号:12725637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/03/01 23:06(1年以上前)

当機種

GRDはまさに大人のおもちゃですね。

みなさんの写真が物語ってます。Garbさんの写真・・・よくわかんないけど、なんかいい・・・。
そういう写真がかっこいいと思うのです。

風呂桶。最高の被写体です。追っかける価値がある。
この場所とてもいいので、四季の変化を追っていこうと思ってます。

GRDサンキュー!!気持ちは少年だぜ!

書込番号:12726945

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/03/02 11:55(1年以上前)

当機種

大阪城に対抗して(笑)

Garb-Age@さん

画像の削除が一番浪費だったんですね。
そうするとやっぱり少しでも容量の多いカードの方が撮りっぱなしに良いですね。
私は8GB差してるので撮りきる前にバッテリー無くなります(^^;

ハイリゲンシュタットの遺書さん

Garb-Age@さんの写真に、良くわかんないけどいいっ!ってコメント笑わせて頂きました(笑)
少年に戻られたみたいですが、暴走族バリに運転しないで、気をつけてバイク運転して下さいね^^
四季を追うというのは簡単そうで簡単ではないので、楽しみにしています^^

書込番号:12728825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/03/02 12:20(1年以上前)

esuqu1さん

いい写真ですねぇ・・ビシッと明快に写っていてこれぞGRDって感じですね。
私は奮発して16ギガのカード入れてます。サンディスクのクラス4のやつ。

ところで、「でら」ってなんですか?ジョージアの。

なんじゃこりゃ?っていう写真もテーマにしてみようと思います。
Garbさんの写真に衝撃を受けました。
あの写真を躊躇なく貼ることがまずをもってすごいと思う。
なんじゃこりゃ系ならパトラッシュさんの専門分野ですね。
重機のヘッド部分とマンションの写真を見ましたが、目が点になりました。
ああいうのなかなか撮れないと思いますね。

書込番号:12728913

ナイスクチコミ!0


Garb-Age@さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/03/02 20:15(1年以上前)

当機種

esuqu1さん
削除が一番の浪費で、どのデジカメでもそうだと聞きました
まぁGRDはバッテリーのモチはかなり優秀ですけど。。。
私は4GBですね。。GRDには
予備バッテリーも持ち歩きですが他のカメラも使うので
撮り切りません。。

ハイリゲンシュタットの遺書さん
よくわかんない写真でしょ?
測光のテストをした時の写真ですので。。

書込番号:12730609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/03/03 14:35(1年以上前)

当機種

Garbさん。

測光のテスト写真だったのですね。その写真を「なんかいい」と思ってしまった自分自身にぶっ飛びました。大阪城1−1ってのがカッコイイと思いました。

なんじゃこりゃ界は奥が深い・・。

書込番号:12734087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/03 20:20(1年以上前)

へ〜〜、バッテリーの消耗が激しいのは、写真の削除なんですね!
初めて知りました。

 GRDの好きなところの一つに写真削除の際に一括削除の選択があるとこですね。しかも、削除する際に邪魔くさいアニメーションがないとこが好きです!
 他のカメラで間違えてカメラに不要な写真を残してしまったときは、PCに移し替えて削除なんて面倒です。私の場合はバッテリーの消耗はあまり気にしない方かもしれません。

書込番号:12735294

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/03/03 22:19(1年以上前)

当機種

水中都市

ハイリゲンシュタットの遺書さん

「でら」は「えらい」の最上級の「どえらい」あるいは「でえーりゃー」が略されてできたものですね。
詳しくはここに書いてあります。キリンの宣伝が凄まじくききました(^^)

http://www.mytown-nagoya.com/nagoya/nagoya01.html

書込番号:12735900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/03/03 22:47(1年以上前)

当機種

esuqu1さん 

ありがとうございました。よくわかりました。
さっそくここ横須賀でも使わせていただきます。

でらうえあ火山ってありませんでしたっけ?いい響きですね。

ところで水中都市見事ですね。仕掛けがわかりません!

書込番号:12736073

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/03/03 23:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オアシス21

屋上が池になってます

手持ちでもここまで撮れるGRDは偉い!

Garb-Age@さん

梅の花が桜の花に変わるのを楽しみにしているこの頃です。
寒くなったり暖かくなったりするこの時期を「梅春」と言いますよね(^^)
奇麗に梅の花を撮られてますね・・・大阪城の桜もきっと上手に撮られるのでしょうねぇ・・・

まだ本格的に撮る楽しみを覚えたのが最近なので、桜の花を真剣に撮影した事はありません。
だけど、このGRDVを持って写すのが楽しみです。
遊んでまともな構図がないような気がしますがね(笑)
夜桜中心で攻めると思うので、バッテリー予備は必需ですね♪


ハイリゲンシュタットの遺書さん

「でら」解かっていただけて幸いです^^
しかし、でら臭そうな風呂の水ですなぁ〜(笑)

水中都市の種明かしは写真に貼っておきます^^
名古屋では知らない人がいないとこです。

書込番号:12736466

ナイスクチコミ!0


Garb-Age@さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/03/04 00:23(1年以上前)

esuqu1さん
梅や桜は難しいです。。
日の丸の構図を卒業せねば。。汗

桜は歩いて10分の三室山に行くつもりです
夜桜。。スピードライト欲しいです。。

都市の写真も撮りたいですね
お写真、拝見して思いました

GRDのポテンシャルは凄いの一言です
思うように撮れないのが悩みの種ですが。。笑
最近、測光を評価から中央重点に変更しました
こちらの方が好みの色にしやすいです

書込番号:12736675

ナイスクチコミ!0


K.618さん
クチコミ投稿数:67件

2011/03/04 00:27(1年以上前)

スレ主さんそっちのけで盛り上がってるようですが写真を貼りたいがために他人のスレを利用するのはどうかと思いますよ。GRD板はこういうパターンが多くて首をかしげたくなりますね。

書込番号:12736698

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/03/04 01:05(1年以上前)

当機種

広角が足りない(^^;これ以上低くなれない欠点

Garb-Age@さん

>最近、測光を評価から中央重点に変更しました

測光はマルチにして使ってますが、中央にするとそんなに違い出ますか?
ちなみにスナップ写真が多いのでフォーカスはマルチAFにしてるのですが、スポットAF設定とかにされてますか?

しかし、コンデジごときでここまで設定を楽しめ絵作りが出来るなんて、ほんとポテンシャル高い機種ですよね^^

夜桜にはGRDVにもスピードライト要りますか??今日、電気屋でリコーのライト売ってたので偶然見てました。


スレ主さんは当分説明書とにらめっこと申されてますが・・・
早く出てきて欲しいものですねぇ〜

スレ主さん撮影楽しめてますか?^^
バッテリーの心配はアドバイスになりましたでしょうかね?^^
足ズームにも限界ありますよ。

しかし、必ず沸いて来るな・・・GRD板はこういうパターンが多くて首をかしげたくなります。


書込番号:12736881

ナイスクチコミ!1


Garb-Age@さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/03/04 01:14(1年以上前)

マクロではスポット必要かもしれませんが
深度が深いのであまり意味は無いかもですね。。

中央重点だと評価に較べてWBが転んだ時に露出補正がし易い

ような。。。


気がします(笑)

書込番号:12736910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2011/03/04 06:51(1年以上前)

K.618さん

お気遣いありがとうございます。
私に気にせずどんどん盛り上がって貰ってかまいません。

私はというと仕事の関係で土日ぐらいしか撮影には行けず。
また楽しいGRDライフはおくれていません・・・

取り敢えずエツミのネックストラップを買いましたので首から下げて明日出掛けてみます。

書込番号:12737315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信62

お気に入りに追加

標準

昨日からオーナーになりました。

2011/02/20 15:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

当機種
当機種
当機種
当機種

まずは散策へと…

水平インジケーターがこんなに便利なものとは

撮影場所はこの建物を含む文化ゾーンです

早速これのお世話になるとは・・・トホホ

昨日注文した本品が届いて開封し確認していたら、
本体のグリップ部分のゴムがピロ〜ンと剥がれていたので
え゛〜っと思いながらもアロンアルファでささっと塗り塗りしました。
(この程度では返品しない自分は大人だな、と思うより早く使いたいのが先にたちましたので)

今日は県立図書館に行き、文化ゾーンをウロウロと散歩していろいろ写してみました。
またレポートします。

書込番号:12682860

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/20 16:29(1年以上前)

当機種

開封時にゴムが剥がれていたなんて、明らかな欠陥品ですから
私ならすぐに新品交換してもらいますけどね。
リコーさんにはもう少し何とかしてもらいたいものです。

またのレポートを期待していますw

書込番号:12683031

ナイスクチコミ!2


22歳さん
クチコミ投稿数:71件

2011/02/20 17:25(1年以上前)

私もゴムが少し剥がれていましたね…
そのまま使ってますが笑っ

書込番号:12683292

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/02/20 17:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

金曜日は目いっぱい仕事するさん、こんにちは。

一年前から GR DIGITAL III が欲しくて、パーフェクトガイドなどをずっと読んでました。
そして先週、ついにオーナーになりました。
昨日写した写真をアップします。ホワイトバランスは屋外に設定して撮りました。

書込番号:12683387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/20 17:58(1年以上前)

当機種

ご購入、おめでとう。
ずいぶんと、しょっぱなから、ツボをおさえて手慣れた写真をとるわね。
これがパーフェクトガイドのおかげだと、誰もが思わなきゃいいけど。

書込番号:12683440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/20 18:05(1年以上前)

当機種

購入おめでとうございます。

カメラじゃないですが、PCの外装が外れたことがあって、
接着剤でとめました^^;

書込番号:12683474

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/02/20 18:20(1年以上前)

当機種

ここのスレに参加できるようになれて嬉しいです。
パトラッシュと歩いた道さんからもコメントを頂けるし。
ほんと GR DIGITAL III を買ってよかったです。

書込番号:12683545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/20 18:45(1年以上前)

別機種
当機種

あらら、すでにれっきとしたPENユーザーさんだったのね。
プロフ拝見、おやまあライダーだし。
新参者のあたしが、失礼しました。


スレ主さん、

瞬間接着剤はちょっと暴挙だったわね、即、写したい気持ちはわかるけど。
やっぱりここは、時をみて交換してもらうほうがベターだったと思うわ。
買った時点で、そういうことなら本体ごと交換してもらえます。
まあそのおおらかさが写真には出てるけど。

書込番号:12683654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/02/20 19:06(1年以上前)

当機種
当機種

スレ主さん、ご購入おめでとうございます。
貼られた写真、良いと思いました。GRDらしい写真だと思います。
また、このスレに貼ってある写真はすべて良作だと感じています。
それぞれのGRDって感じがしますね。

私も曇天モードの赤い写真を貼ってみます。

書込番号:12683766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/20 19:20(1年以上前)

当機種

妙な接着剤で貼るとゴムが腐食されますよ(+o+)
その後修理に出すと自分で補修しましたね?って言われて、ラバー代金取られるでしょう・・・
まぁ個人の好き好きですし、貼ってしまった物はもう仕方ないでしょうね・・・

書込番号:12683833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/20 20:22(1年以上前)

ラバー系の修理をご自分でされるならボンドG17がいいですよ。

昔のフィルムカメラの表皮はこれで修復しています。

書込番号:12684132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2011/02/20 23:33(1年以上前)

皆さん、早速のコメントありがとうございます。
早まった事をしてしまったようですが、
これから大事に使っていきます。
皆さんの写された視点は大変参考になります。
まだまだ未熟者ですがよろしくお願いします。

書込番号:12685285

ナイスクチコミ!0


亀零号さん
クチコミ投稿数:26件

2011/02/21 08:52(1年以上前)

当機種
当機種

ご購入おめでとうございす。
僕も2週間前に買ったばかりです。
幸いラバー部分はなんともなかったのですが、意外と厚くていかにもゴムゴムしいかな・・・
まだあまり撮ってませんが、早く使いこなせる様になりたいです。

書込番号:12686408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/02/21 09:19(1年以上前)

当機種

亀零号さん。
いい写真ですね。とくに2枚目が素晴らしいと思います。詩がありますね。

書込番号:12686473

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/02/21 13:01(1年以上前)

当機種

『トモダチ』

携帯以外のスレだとホッとします。

金曜日は目いっぱい仕事するさん、持たないと解からない世界へようこそ^^
携帯電話並にいつも持ち歩いてしまう『トモダチ』になるなるといいですね。

私は携帯よりも持ち歩いてます(^^;

書込番号:12687115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2011/02/21 20:30(1年以上前)

当機種

もう12年ほど前に北海道で買ったキーホルダー。
暫くはバイクのキーを付けていましたが売ってしまい
今は我が家のカギをつけています。

書込番号:12688603

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/02/22 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

陸と船のキーホルダーなんちゃって^^;

主人待ちのコンテナ^^; これ手持ちです。

金曜日は目いっぱい仕事するさん

キーホルダーの次のご主人様が重要な役割でよかったですね。
家のカギのキーホルダーにするぐらいですから余程大切な思い出なんでしょうね^^
GRDVは何でもかんでも撮っちゃって、使い慣れて下さい。
このカメラ、夜景も使えますよ♪

ふと、一番最初の書き込み。公園のUP画像はホワイトバランス設定はどのようにされてますか?

書込番号:12690214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/02/22 19:40(1年以上前)

パトラッシュさん。
写真の絵を描く人と歩く人々・・
最高の最高。
素晴らしい・・・・。

最近のパトさんの色使い・・昭和を感じさせる黄色系の味付けを感じます。

書込番号:12692851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/02/22 20:39(1年以上前)

当機種
当機種

近くのバス停に昔からある落書き。結構センスがいい!!

寒いとバス待つ友は缶コーヒーとタバコらしい。

esuqu1さん、一番最初の書き込みの公園撮影のホワイトバランスはオートです。
毎日いろいろいじっていって少しづづ覚えていっています。

みなさんと違って凝った撮り方は出来ませんが
見たままをちょっとずつ撮っていこうと思います。

書込番号:12693114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/02/22 21:44(1年以上前)

当機種

スレ主さんの写真いいと思いますよ。
目に付いたものをスパッと撮るのがGRDの使い方だと思います。まさに実践していますね。

私はこんなものを撮ってみました。今日・・・・

いないんじゃないかな・・・わざわざ撮る人。

書込番号:12693495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/22 22:20(1年以上前)

別機種

あたしはこんなものを撮ってみました。

こんなところに、こんなものが落ちていることより
こんなものを持ってた人がいたってことのほうが、変。
いったい何?

書込番号:12693689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/22 22:43(1年以上前)

別機種

カメに向けてシャッター切ればいいんじゃないの?
トンビも入るわよ。

書込番号:12693853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/02/22 22:54(1年以上前)

昔の百科事典で見た・・・火星人・・・。

書込番号:12693939

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/02/23 01:19(1年以上前)

当機種

絞り優先/WBオート 少し出るのかぁ

>公園撮影のホワイトバランスはオートです

技術屋や専門家ではないので適当に感じたまま言ってしまいますが、かなり赤い写真に見えるのですが・・・・オートだからなのかな?
オートで撮影したことがないのではっきり解からないのですが、公園の写真をオートで撮ると赤みがこんなに出ちゃうんでしょうかね?

書込番号:12694758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/23 09:52(1年以上前)

>いないんじゃないかな・・・わざわざ撮る人。

人と違うことをする事で、「俺凄いぜ!」って勘違いする人多いですね。
結果素晴らしければ良いんですが、それが「ゴミ」だと恥ずかしいですよね。
多くの人がこう思うはず。
「そんな事をするのは貴方だけ。誰もそんな事はしない。どんな感性なの?」と。

書込番号:12695447

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/02/23 12:12(1年以上前)

当機種

わかってないなあ・・資生堂さん。
私は楽しんでいるんですよ。
GRDってそういう楽しめるカメラなんですよ。

書込番号:12695864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2011/02/23 12:20(1年以上前)

[12692039]の写真は、本当にびっくりです。@@
ぼんやり見てて、あっ!と思って、取り出して、撮る、、、では、間に合わないですよね。
絵を描いてるおじさんが面白くてカメラを向けていたら、偶然女性が横切った?
手にカメラを持っていたら、絵を描いている人の向こうから女性が歩いてくる、、、その先の構図を想像してベストの位置で撮った?
あたりをパシャパシャ撮っていたら、その中にこの一枚があった?
いろんな事を想像するのも楽しいお写真ですね。

スレ主様、横レス失礼いたしました。
ご購入おめでとうございます。
私もこの機には興味がありまして、、、
また是非作例をお見せ下さいませ。^^

書込番号:12695886

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/23 13:02(1年以上前)

スレ主さん
購入おめでとうございます^^
難しく考えずに楽しく撮るのが良いと思います。我々はプロではないので^^;

資生堂for menさん
わざわざ「普通は撮らない」と何度も誇示しているのですから、その突っ込みこそ望んでいたものでは?


そうそう、今月号のデジタルカメラマガジン4択クイズは面白いですね。
まさに構図に正解なし!という感じで興味深い企画ですね。

書込番号:12696065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2011/02/23 14:05(1年以上前)

普通はこんなしょぼくれたバイクにハイオク入れないわよね。

書込番号:12696254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/23 16:45(1年以上前)

分からなくていいんです。
分かったら終わりよ、あなたの感性が。
あともう一つ。
グル(尊師)ジエフが使っているからここに寄生してるし、GRDが好きなんでしょ?
本当に好きならもうちょっとまともな写真撮って。

書込番号:12696696

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2011/02/23 18:30(1年以上前)

>人と違うことをする事で、「俺凄いぜ!」って勘違いする人多いですね。

GRD使ってる時点でお仲間ですよ☆

書込番号:12697063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/02/23 19:59(1年以上前)

当機種

資生堂さん。
私はね、パトさんの写真を見て、GRDを買うって決めたの。

写真っておもしろいって思わせてくれましたね。
で、パトさんがズーム派の人と論戦してるスレがあっておもしろかったの。

単焦点のこのカメラしか無いと思って、一発指名買い。

資生堂さんさ・・・あなた良く私にコメントくれるけど、あなたの写真がみたい。
多分あなたらしい写真だと思うから・・・たまには貼ってよ。

書込番号:12697406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2011/02/23 20:04(1年以上前)

当機種

全てを語らずとも…

日が明けるのがだいぶ早くなってきました。
ゆっくり歩くといろいろなものが見えてきます。
というか、朝の会社への道のりは帰りと違いゆっくりになりがちで。

書込番号:12697427

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/02/23 20:58(1年以上前)

当機種

金曜日は目いっぱい仕事するさん、みなさん、こんばんは。

GRDで写すことが楽しいですよね。

書込番号:12697648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/23 21:15(1年以上前)

別機種

ハイリゲンさん。

ズームカメラ持ってるとね、ズームで写したくなるようなものばっかり
探そうとしちゃうのよ。それが駄目。

クルマもね、買うと、それで行ける所ばっかり探しちゃうのよ。
それがクルマの駄目なところよ。

行く先々なら、目の前に現れるものこそ、被写体よ。
行っても行っても近づけないものに、近づいたと勘違いしてるから、
ズームは駄目なのね。

近づくって事はそれが存在している周囲を、際限なく見えなくすることでしょ?
恋愛とおんなじね。

書込番号:12697722

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/02/23 21:38(1年以上前)

別機種
当機種

ズームしちゃった

うっかりフルプレス

確かにズームしちゃいます。

書込番号:12697820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/02/23 21:39(1年以上前)

当機種

金曜日さんhirappaさん。
ナイスショットです!


パトラッシュさん。
「ズームカメラ持ってるとね、ズームで写したくなるようなものばっかり
探そうとしちゃうのよ。それが駄目。」

なるほど・・・。
視野がせまくなってしまうのですね。
GRDを使っていると、目の前に被写体が突然現れますもんね。
そしてそのままを撮る・・・。
そこがいいですよねぇ・・でっかくしたり小さくしたりしないところがいい。素直に撮れる。

書込番号:12697822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2011/02/23 21:51(1年以上前)

当機種

スレ主さん、こんばんは。
何気ないものを楽しく撮っておられる様子が伝わってきます。
私も、皆さんのように、町中を歩いて写真を撮ってみたいのですが、なかなかできません。

hirappaさんのGRD3の画質って、独特な感じがします。WBとか、何か特別な設定をしているのでしょうか。

パトラッシュさん、
車は目的地に着くための手段であることが多いですね。
ズームがついていると、どうしても自分が撮りたいものばかりに目がいってしまい、ついついズームをいじってしまいます。自分の目的地(イメージ)に近づけるために。
撮る目的が明確な場合はズームがあった方が良いと思うのですが、目に入ってきたものを反射的に撮りたいときには、ない方が良い場面もあるのでしょうね。

書込番号:12697890

ナイスクチコミ!1


6BL8さん
クチコミ投稿数:65件

2011/02/23 22:01(1年以上前)

別機種

皆さん、こんばんは。
新しいお仲間が増えて、「また楽しからずや。」です。

金曜日さんは、キャノンのデジ一とコンデジも、お使いなんですね。
新たに、GRDを手にした動機は、何だったんでしょうか。
ぜひ、お聞きしたいところです。
撮影を優先して、おいおいで結構です。

hirappaさん、
F200の板、少しですが拝見しました。
作風は、こちらの板の方が合っているような印象を持ちました。
どうがどうだから、という説明ができる文筆力を持ち合わせない
のですが、画面の中で視線が動くんですよね。面白いように。
それが心地よいと言うか、楽しいというか。私にとってはね。

書込番号:12697951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/23 22:02(1年以上前)

当機種

ズームすれば圧縮効果があるとか、足ズームで広角で寄るのと望遠ズームでは画角が違うとか仰る方がいますけど
そういう方は初っ端から近づく気がないんだと思います。
遠くを引き寄せるんじゃなくてまず接近してみて、寄り過ぎたと感じたなら、そこで初めて自分が後ろに動くのがいい気がします。

書込番号:12697958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/23 22:08(1年以上前)

当機種
当機種

便利さで言えばズームですが、写真の面白さで言えば単焦点かなと…

書込番号:12697988

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/02/23 22:13(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

実際に近い色です

赤がオレンジに見える

これはマゼンタ被り?

タワシパパさん

色々といじりながら、写してました。
試し撮りで色が不自然に感じてから、もうでたらめに個別色設定やら、WBやら。

今はとりあえず気にせず写してます。

書込番号:12698028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2011/02/23 22:43(1年以上前)

当機種
当機種

WBのちがい

hirappaさん、わざわざありがとうございます。
いろいろいじってみるのも、楽しみ方の一つですよね。
私自身は面倒くさがりで、色に無頓着なので、ほとんどオートです。

書込番号:12698197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2011/02/23 23:13(1年以上前)

当機種

長すぎもせず、短すぎもせず丁度良い長さ?

スレ主です。
いろいろなご意見があって、嫌いな方じゃないのでご自由に歓談ください。

6BL8さん、今は50DとこのGR DIGITAL Vを所有しています。ヘタの横好きで。
あとは手放しました。今でも過去所有していた機種は大好きです。

もともと最初のコンデジはCanon IXY DIGITAL Lでした。
何も考えずちっちゃいから、という理由だけで購入し
当時はフィルム一眼が主流でしたので、買ってからも殆ど使用していませんでした。
子供の運動会のスナップの1枚だけこのLで撮影したところ、(当時)ビックリするくらい
鮮明に撮れたので、それからいろいろな機種を試して今に落ち着いています。

この機種を選んだのは某ブログでこの機種で
とても綺麗な琵琶湖の写真を撮られた方がおられたので。
この機種買ったから同じように撮れるものではありませんが、
あまり他の方の作品を見ない方なので(だからヘタなんですけど)、
今回はいろいろ参考になります。

書込番号:12698366

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/02/23 23:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

南禅寺にて

京都三条にて

伊賀にて

これからもよろしく。

6BL8さん

観て頂けてうれしいです。
自分の作風はよく分かりませんが、好きなのはこんな感じです。

タワシパパさん
最初に買ったコンデジがF200EXRなので、どうしてもこれの色に近づけようと
していました。GRDに色合いもいい感じなので気に入ってますが、マイモード
として、これからもいじり倒すつもりです。

書込番号:12698419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/24 09:42(1年以上前)

遺書

過去の投稿を見て下さい。
そこにあります。
少なくとも「汚い」写真ではありません。

書込番号:12699655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/02/24 10:59(1年以上前)

当機種

6Bさん。
いい写真ですねぇ・・・風情があるし温かい波動が伝わってきます。

金曜日さん。

長すぎもせず・・・の写真!!ナイスです。こういうの好きです。
このそこはかとないユーモアの感覚がいいです。

書込番号:12699852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2011/02/24 21:38(1年以上前)

当機種

知らない間に若返っていましたが、実年齢は60歳すぎ・・・

今朝は雨上がりで暖かかったです。
寒いとシヤッター押す手もかじかみがちでおっくうに。

書込番号:12702237

ナイスクチコミ!1


6BL8さん
クチコミ投稿数:65件

2011/02/25 21:58(1年以上前)

わ〜い、丸いポストだ!
好きなんです、これ。
友達から目撃情報があると、撮りにゆきます。
風呂桶を撮っている方もいますが、私は、コレなんです。
金曜日さんのキャプションは、山頭火みたいで、いいですね。

ハイリさんの碁会所も、風情がありますね。
モノクロを選択されたのが、勝因?
撮影時にモノクロを選択していたのですか?

hirappaさん、
4枚目は、水底が浅いので、泳いでいるのか、歩いているのかと、
変なコトに疑問を抱いて楽しませていただきました。
これからも、見せてくださいね。

書込番号:12706878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/02/25 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まちがいなく洗濯機です。

6Bさん。

ポストを追っているのですね・・・良かった・・・似たような人がいて・・。

風呂桶のことを言ってくれたので、貼りますね。

突如現れる風呂桶・・・見つけたときの喜びは大きいです。風景の中に突如現れる異空間・・。
たまりませんね。
風呂桶探していたら、洗濯機が現れたこともあります。「こんなことは二度と無いな。」
と、思いながら撮りました。
そしたら、同じ日に、また洗濯機が現れたのです!!!

洗濯機・・・私のテーマに加えられました。しかし・・・探してでてくるもんでは無いと思います。

ああ・・・またガイキチ亀とか言われるんだろな・・。あは。

書込番号:12707301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/02/25 23:25(1年以上前)

当機種

6Bさん。
碁の写真ですが、なんと言いましたか、モノクロとセピアとカラーが一緒に撮れるモードありますよね。GRDに。あれを使いました。
一番味がある感じの写真を貼りました。

場所は伊勢神宮の参道です。すごく良いところでした。

書込番号:12707368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/26 08:29(1年以上前)

当機種

ハイリゲンシュタットさん

本屋に行く機会があったら伊集院光さんのエッセイ集「のはなし にぶんのいち」を
立ち読みしてみて下さい(笑)色々集めてますよ〜

あっ、ハードカバーじゃなく、文庫版の方です。

書込番号:12708435

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/02/26 13:00(1年以上前)

当機種

木津川にて。

スレ主さん、ハイリゲンシュタットの遺書さん、みなさん、こんにちは。

スクータに乗って気楽に写してきました。
気楽に写せるGRDってとても良いですね。

書込番号:12709380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/02/26 13:20(1年以上前)

当機種

カラフルメリィさん。
了解しました。その本読んでみます!
メリイさんの写真・・・いいですねぇ・・・追っかけている物も見えてきました。
渋いですねぇ・・。写真楽しみにしています。


hirappaさん。
写真にグッときました。あの場面でスクーターを止める感性の良さ。
日常に潜む芸術をみつけましたね。GRDの真骨頂だと思います。
私も、GRDを買って、何げない日常が生き生きとした視線で見えるようになりました。
バイクで走る楽しみが3倍くらいになりました。

書込番号:12709467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2011/02/26 15:02(1年以上前)

当機種
当機種

自動車には見えないところで猛烈にアピール

経費節減でカーテンはないのかな?

カラフルメリィさん
凄い、サイドカーじやないですか。

書込番号:12709861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/26 23:13(1年以上前)

当機種

> 金曜日さん

こんばんは。

使いこまれた感じと、自転車の色がカッコイイと思って
撮りました。

この雰囲気の物に魅かれるみたいです^^

書込番号:12712185

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/02/27 11:16(1年以上前)

当機種

流れ橋を観光

スレ主さん、みなさん、こんにちは。

木津川の流れ橋を初めて観光してきました。
目立たない橋だったので、通り過ぎたりしましたが
別のショットも写せたのでよかったです。

ハイリゲンシュタットの遺書さん
>私も、GRDを買って、何げない日常が生き生きとした視線で見えるようになりました。
そうなんです。これまで気にも留めなかったものにハッとするようになりました。
歩いたりやスクーターでぷらぷらすことが多くなって楽しいです。

書込番号:12714207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/02/27 15:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヘッドポーターのGRDケース

hirappaさん。
いい写真ですね。
バイクとGRDを組み合わせて楽しんでいる人は意外と少ないみたいです。
小さいバイクだと、あっと思った瞬間に止まれるのがいいですよね。
バイクとGRDの組み合わせ・・・最高です。
私もテーマである風呂桶探し行って来ました。

書込番号:12715177

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/02/27 16:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風呂桶で立ち止まりました

なんかいい風景でした

さっとUターンしてパチリ

スレ主さん、みなさん、こんにちは。

ハイリゲンシュタットの遺書さん
そうですね。バイクでないと往けない所ってありますよ。
そういった場所は車で通っても立ち止まらないでしょうね。
最高ですよね。バイクとGRDの組み合わせ。

書込番号:12715408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/02/27 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大人になったら見えなくなった視点

割れていても大丈夫

皆さん、ありがとう

ハイリゲンシュタットの遺書さん、バイクだと結構行動範囲が広くなり良いですね。
私も10年ほど前までは125ccのトレールモデル(Honda NX125とYAMAHA DT125)に乗っては
近場をウロウロしてました。自動車と違い、どこでも止められてササッって撮る事の出来る、
そういった利点がありますからね。
12693495の古いタンクには味がありますね。メーターの中にデジタル時計を入れておられるのも
Goodな感じです。
あまり継続的に載せるもの失礼なので今回で最後にします。大変勉強になりました。
皆さんの作品を今後も参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:12715976

ナイスクチコミ!2


6BL8さん
クチコミ投稿数:65件

2011/02/27 22:12(1年以上前)

別機種

郡上八幡2003年秋

ハイリさん、
伊勢神宮でしたか。おかげ横町かな?
ハイリさんの足を止めたのは、垂れ幕みたいな白い看板でしょうか?
私が通り掛かっても、やはり、それで足を止めて撮ると思います。
でも、暫く眺めるうちに、時を経た杉の下見板と、鈍色の瓦の美しさに
見入ってしまいました。もし、カラーだったら???

カラーブラケットを使ったんですね。
RAWだと使えないのが残念です。RAWだと、邪魔臭い、おまけのJPEGが付いて
きてしまうので、やむなく一番小さなサイズにして、PCにコピーした後、
バッサリと削除しています。あれをモノクロにしてくれないかな〜。
GRD4のファームアップなら間に合うかな。

洗濯機も、新たなテーマに加えたんですね。25日の3枚目は、二槽式じゃあ
ありせんか、懐かしいですね。今は畑の真ん中で物置き?
hirappaさんも風呂桶を撮り始めましたから、新しい分野を開拓しないとね。

書込番号:12717245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/02/27 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

6Bさん。
私の写真・・良く見てくれてありがとうございます。カラーも貼ってみます。雰囲気が変わると思います。
おかげ横丁でしたか・・まっすぐ行くと伊勢神宮の入り口に着く、石畳の参道ですね。風情のある土地柄でした。
あそこを撮ったのは見た瞬間なんとも言えないいい雰囲気があったのでサッと撮りました。

hirappaさんの風呂桶には感動しました。まさか他の人が風呂桶を撮ってくれるなんて!!!
やっぱりいいテーマだと思いました。非常に味がある。

6Bさんのテーマのポスト・・・わたしも参加させてください。横須賀ならあるかもしれません。
いいテーマですね。
私のもうひとつのテーマは階段です。私の街、横須賀は階段の街なんです。
いい感じの階段がたくさんあります。

書込番号:12717478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/02/28 09:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風呂桶ゾーン

金曜日さん。
NX125とDT125ですね。
なんと私もDT125に乗っていました。16才の時に。水冷になった前後ドラムブレーキの赤白のモデルです。ピーキーなエンジンでした。懐かしいです。
メーターの時計はGショックです。カバーを外して本体のみ超強力両面テープで貼ってあります。

バイクだと行動範囲が圧倒的に広がるので、おもしろい写真を撮れますね。車で入れない細い道、行き止まり間違いなしの道、自転車しか通れないような細い道・・・。たいていそのような道の先におもしろい物があります。とにかく動かないとおもしろい被写体がみつからないので走り回ってます。
子供の頃の冒険ですね。GRD買ってから冒険ばかりしてます。

漁具の目印の旗・・・これにも注目していこうと思います。何気に良いです。

風呂桶、階段、丸ポスト、漁具の旗。

書込番号:12719006

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信34

お気に入りに追加

標準

GRDらしさ

2011/02/22 22:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 GR DIGITAL IIIの満足度5
当機種
当機種
当機種

らしくない?

らしくない?

打ち合わせ帰り  らしい?

寒さも緩んできて、大好きな夜明けの撮影をする機会が増えました。
最近は一眼と並べてGRDでも必ず撮るようになりました。

以前「一眼との違い」というスレを立てましたが、
違いはそれぞれの良さと捉えて差別区別なく撮影を楽しんでいます。

いわゆる「らしい」使い方ではないかもしれませんが、
こういう撮影もこなすGRDは凄いと素直に思います。

書込番号:12693718

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/02/22 23:07(1年以上前)

当機種

いかにも風丸さんらしい写真だと感じました。

風丸流を感じます。

書込番号:12694032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2011/02/22 23:11(1年以上前)

当機種
当機種

センスがないと……

ワタシの写真

こんばんは。
1枚目と2枚目の写真、とても綺麗で、吸い込まれてしまうような感じがします。
1枚目の写真に、星が写っている(しかも水面にも)のに気づいたとき、ますます引き込まれる感じがしました。
こういう写真がGRD3で撮れるんだなぁ、と感動しました。

GRDらしさって、どういうものなんでしょうね。
この掲示板に貼られる写真は、スナップ写真が多いので、GRD3=スナップみたいな印象を抱きがちですが、こうしてみると、風景写真にも十分使える素晴らしいカメラなんだなぁ、と改めて実感させられます。
風丸さんやesuqu1さんの写真を見ると、GRD3のポテンシャルの高さを感じます。
ただ。
そうした写真を撮るには、豊富な知識と、十分な経験と、根気強さと、何より素晴らしいセンスが必要なんだろうなぁと思う所存です。
それらがないと……こんな写真になってしまう……。
まぁ、コレはコレで、自分としては良しとしていますが。
気軽に、子供の写真を撮っている方が、自分の性分に合っているようです。
それもまた、GRDらしさかなぁと。
そもそも、「このカメラは、こういう写真を撮るのに向いている」というのも、一部の特殊なカメラを除いて、単なる思いこみみたいなものかもしれませんね。
「GRDの掲示板に貼る写真らしさ」というものなのかもしれませんね。

書込番号:12694059

ナイスクチコミ!5


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/23 06:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヨアケ

雛まつり

夕べの打合せ帰り

おはようございます。

ハイリゲンシュタットの遺書さん
別スレにも書きましたが○○流にはまだ早いし、もっと自由に撮らないといけないみたいですね。

タワシパパさん
らしさって多分に自分が接している媒体のイメージに引張られますよね。
それこそここの投稿写真だったり、有名な写真家の作品だったり。
私も「らしさ」にしばらく引張られてたように感じます。

でも一眼と同じように風景でもなんでも撮りたくなってしまうコンデジって
このカメラくらいじゃないでしょうか。
ISO64、SS120秒 2秒セルフタイマーをマイセッティングに登録しています。
登録名はヨアケです。

書込番号:12695053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/23 21:57(1年以上前)

一枚目の写真は見事ですね。私好みです。ありがとー(^O^)

書込番号:12697929

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/23 22:20(1年以上前)

当機種
当機種

ひこうき

おんぶおばけ

時の流れさん
一番ホッとする撮影シーンなんですよ。
無性に好きで、以前から撮っています。
GRでも今まで通り撮れることが喜びです。

書込番号:12698067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/02/23 22:37(1年以上前)

はじめまして

サブと表現すべきか定かではありませんが、
一眼と一緒に持ち歩き、少し気楽に撮れるカメラとして
随分前からGRDに惹かれておりました。

いろいろと諸問題も解決し、半月程前に購入致しました。
それまでの間、こちらの板をいろんな意味で参考にしておりました。
その折々 風丸氏 の作品、発言に感銘し、密かに師と仰いでおります。

「いいな」と思える風景を探し出す嗅覚。 私に欠ける大問題です。
氏の作品を本歌とし、嗅覚の鍛錬に努力しなくてはと思います。

ここ数日「GRDらしさ」について考えておりましたところ
このスレを氏が立てられたので、ちょっと書いてみました。

タワシパパさんも仰っております通り
GRDはパーティーカメラとか、スナップカメラとか
言われる事が多いでしょうが。
カメラに向き不向きは無いのかもしれませんね。

当面はあれこれと考えず、シャッターを押す事に専念します。
「何故かシャッターを押す回数が増える」・・これがGRDらしさかな。

書込番号:12698160

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/23 22:57(1年以上前)

当機種
当機種

晴れ間が続いています

こけしの頭

north fox . comさん、こんばんは。
技術も才能もないので被写体に頼るしかないのです。
被写体に感謝の毎日ですよ。

得意不得意はあるかもしれませんが、向き不向きというのはないのかもしれませんね。
ただ、ジャンルを分けると安心するんじゃないでしょうか。
このスレも「らしさ」と言っていますが、結局「らしい」も「らしくない」も
同じように撮っているし撮れています。
あれこれ講釈垂れながら、自己満足で撮るのが楽しいのですよ。

書込番号:12698276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/02/23 23:15(1年以上前)

機種不明

こちらも晴れ間

たしかに・・・

撮っているし、撮れてます。
自己満足に楽しく撮ってます。

私は被写体に感謝できてるかな?
見落としている被写体だらけかも?


先程は画像貼ったつもりでしたが、大き過ぎた様子。
今度は貼れるかな?

書込番号:12698378

ナイスクチコミ!2


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/23 23:24(1年以上前)

当機種

晴れ間いただきました。
こちらもうんざりするくらいの晴天でした。
北国のようですね、北に行けば行くほど、春のありがたみがわかります。

書込番号:12698444

ナイスクチコミ!1


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/23 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん
「GRDらしさ」ですか、あまり意識した事はないですね。
あえてこじつけるなら「単焦点故に迷いがない」ことでしょうか。
撮った後は別のアングルで狙ったりするので、迷いがないのか怪しいですが(汗)

迷わずにシャッターを切った写真をUPしておきます。

仕事の関係上夜撮影が多い私にとってGRD3は良き相棒ですが、昼間はCX1が相棒です。
「雑草」で片づけられるような、道端に咲く小さな花を撮るのにGRDは適さないので。
GX300か、50mm単焦点GRDを出して欲しいものです。

書込番号:12698485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/23 23:40(1年以上前)

風丸さんコメントありがとー('-^*)/ 飛行機の写真もいいね〜!何か鳥肌が立ったよ。凄いね。………もし良かったら飛行機を撮影した場所どこか教えて下さいませんか?その場所に行って見たくなりました。

書込番号:12698550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/02/23 23:43(1年以上前)

当機種

北国から

何度もすみません

機種不明になってますね・・・。
水平出ししたからかな?

本日最後のチャレンジ
させてください。

書込番号:12698570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/02/24 00:26(1年以上前)

当機種

以前、GRD3でのPENTAX「ほのか」風アレンジを教えていただいた者です。
その節はお世話になりました。あれ以来多用させてもらっています。

僕は右も左も分からない初心者なので「らしさ」についてはまだ分かりませんが、
コンパクトデジカメばかり持っている中でGRを持って出る事が多いです。
最初に購入したCX2や違う画角が使ってみたくて購入したLX-3もあるのに、何故なんですかね。

書込番号:12698764

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/02/24 13:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こういう絵も気軽に

夜は本当に強いですよね

こんな風景も撮れるし

記録〜ほんとはスナップ撮影の方が楽しく思える

また難しいお題ですね。

GRDVらしさ・・・って考えたことありませんが、GRDVは持ってよかったと思ってます(^^)

どんなときでも持っていたいと思えるカメラで、堅苦しく写真を撮ると意識して持ち出すカメラでもないし
大切に扱うわけでもないし、カジュアルにいつでも何処でもサッと取り出し写す、写せる、使えてる。

そこそこ奇麗に撮れて、夜にも強くて、メモにも使える。だけどズームがないから仕事に使えない。
などと個人により一長一短はありますが、撮影が面白いと思えた事が一番でないでしょうかね。
それが「らしさ」って言うならそうかも知れませんが、あえてこのカメラで無くてもいいですよね(^^;


遠景の風景写真は記録的なものと自分では思っているのですが、そこそこ、この機種でも撮れるのでいいですが、
足ズームで寄れないところで何度も被写体逃すことはこのカメラだと多々ありました。
逃すのも「らしさ」でしょうか(笑)

スナップ写真も、別にこのGRDVしか写せないものなどあるのでしょうか?(^^;

写真とは違いますが「らしさ」という言葉がきっかけになり企画開発会議で論じた事がありますが、
それは以前にあったものに対しての比較であり、開発力低下、思考が止まるという危ないキーワードだという事。
「らしさ」とは個々が想像した誇大世界のものに近付けたい気持で語る、それよりも上には行けないという事ですね。

GRDVらしさ・・・と考えると、GRDVってそんなに「らしさ」を感じる物なのかな?
・・・と結構真面目に考えてしまいました(^^;


世間では決め付けられたように、スナップ撮影イメージでしか見られない機種ですが、風景写真だって奇麗ですよね。
夜景だって奇麗ですよね(^^)
被写体にも助けてもらってますが、まずは写したい、使いたいと思わせてくれるカメラだって事が全てだと思っています。

リコーの過去のGRレンズの事はあまり知らないので未だに私は「らしさ」を感じていません。追求中です(笑)
まだ写真はど素人初心者なので純粋にまだまだ色々なシーンをこのカメラで遊んでみたいと思っています(^^)v


・・・とか言いながら、ニコンらしさとかキヤノンらしさとか・・・「・・・らしさ」は今の世の中多く使われますね(^^;
「男らしさ」を出しなさいってクライアントには値切られてばっかりです(笑)

書込番号:12700340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/02/24 19:01(1年以上前)

夜景とか、スローシャッターで撮影されている皆さん。
どんな三脚を使っておられるのでしょうか?
大きくてごっついやつですか?

書込番号:12701493

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/24 21:25(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

那須華さん
併用するカメラがあるせいか、一眼でも単焦点中心のせいかGRの28mmは過不足なく、
私にも迷いがありません。
レンズサイズを抑えることができるならば、50mmは魅力ですね。

時の流れさん
肉眼で見てもいい光景でしたよ。
仙台空港の滑走路脇にある遊歩道から撮っています。

north fox . comさん
私の知る湖は周囲が周回道路になっていたり平地が少しあるものなのですが、
周囲が切り立っていますね、きっと有名な湖なのでしょうね、アレかなぁ。

オールーさん
ほのかモードお使いいただいて嬉しいです。
深く考えずに直感で持ち出すカメラがGRなのでしょうね。
きっと理由なんてないと思いますよ。撮りたくなるカメラを選んでいるのでしょうから。

esuqu1さん
スレのタイトルですが、自分が拘っていたものですから。
きっと先入観が強すぎたのでしょうね。
でも、使ってて思ったのは「らしさ」は勘違いもしくは自己満足あるいはある種の言い訳みたいなものです。
そんなことを考えなくても、このカメラは撮りたいものを自然に撮れるんだ って感じています。
そんな自戒を込めたスレでもあるんです。

ごんちゃみさん
人それぞれかと思いますが、そういう撮影の場合、私は一眼と併用することがほとんどなので
一眼用に用意した三脚を使います。
そうでないときはゴリラポッドだったり、そのまま地面や欄干に置いて撮ったりしています。



写真の一枚目は一番先に載せたのと同じ場所ですが、
僅かな時間の差でこんなに色が変わるこの時間帯が大好きです。

書込番号:12702168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/24 21:36(1年以上前)

風丸さん情報ありがとー!………仙台空港ですか〜!トホホ!遠い〜(;_;)………でもいい場所ですね。

書込番号:12702223

ナイスクチコミ!0


22歳さん
クチコミ投稿数:71件

2011/02/24 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

はじめましてこんばんは

風丸さんの風景写真ほんとうに綺麗ですね。
実は影で見させてもらっています笑

GRDらしさですか。

私はGRDらしさというより、自分らしさをだすために
最適なカメラとして、
コンパクトなこのカメラを選びました。
くだらないスナップ写真が主なので。

なので、自分らしさをだせるようなカメラなら
なんでもいいんじゃないかなんて思っています。
それがたまたまGRDだったというだけかなと。

GRD=スナップってのはイメージだけのような気がしますし^^
もし話食い違っていたらすみません・・・

お邪魔しました^^

書込番号:12702391

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/24 22:17(1年以上前)

当機種

満員雪上車

時の流れさん
時間帯を誤るとほとんど飛行機の飛ばないローカル空港です。
でもロケーションは最高ですよ。

22歳さん、はじめまして。
私がGRで一番好きなところは握り心地なんです。中身がIXYでもきっと使います。
人の拘りなんてそんなものです。
>GRD=スナップってのはイメージだけのような気がしますし^^
このスレの趣旨はそこにあるのかもしれません。
イメージを抱くのは自由だし、そのことで撮影が楽しければ最高です。
でも、実は何だって撮れますよ って言いたいのかも。

珍しい光景を貼ります。

書込番号:12702504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/24 23:24(1年以上前)

当機種

珍しい光景を貼るわ。

書込番号:12702990

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/02/25 00:17(1年以上前)

パトラッシュと歩いた道さん

あれ?あれ?めずらしく普通〜の写真にしか見えないんですが・・・


あっ、それが珍しいのか・・・(笑)奥深いね。

書込番号:12703278

ナイスクチコミ!0


Garb-Age@さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/25 00:33(1年以上前)

防犯カメラ監視中がいいよね
それとスラックスのプレスライン。。

開放1.9のパンフォーカス。。でも奥行きがある
色も良い

スナップモードですかね?

書込番号:12703358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/25 01:11(1年以上前)

風丸さん、三脚のことを訪ねたものです。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
そうですね、価格.comに書き込んでいる多くの方は一眼と併用ですよね。
かくいう私も以前はそうでした。
今はコンデジしか持ち歩かないので、夜景の時にみんなどうしているのかなあと思った次第でした。

書込番号:12703559

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/02/25 01:25(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

これが三脚です(笑)

ちなみに足一段伸びます!(笑)

ULTRA LUXi mini これはデジ一持って行く時だけですね

ごんちゃみさん。

GRDVには三脚とかあまり気にしていません。床に置いたり欄干に置いたりボンネットに置いたり。
だけど水平を取りたいとき、下が汚れているときなどには仕方がなくミニ三脚を使うことあります^^

撮影に本気に出かける時は必ずデジ一と一緒なので、そのときはGRDV用としてではなくデジ一用として使う
Manfrottoの大型三脚、もしくは軽量スタイルで行くときはベルボンのミニ三脚がお供です。

ULTRA LUXi miniはミニのくせに足は太く頑丈、60cm程伸ばせてしまう優れもの。
カジュアル軽量な撮影には重宝してます^^

書込番号:12703614

ナイスクチコミ!1


cro96さん
クチコミ投稿数:30件

2011/02/25 07:10(1年以上前)

当機種
当機種

風丸さま、それに皆様。すばらしい写真ばかりですね。

GRDらしさとは、こんなかんじかな

外出時は必ず持ち歩いておりますよ。

書込番号:12704002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/02/25 08:50(1年以上前)

当機種

GRDらしさって直感的に撮れることではないですかね。

通り過ぎないでシャッターを押す決断を促すカメラ。

書込番号:12704199

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/02/25 10:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

憑依

子:「上手いの?」父:「・・・さぁ^^;」

うぉぉっ〜♪ ダン♪ダン♪ダン♪

心霊スポット(笑)ダイナミックレンジ

風丸さん

お〜そうですね、一言でいうと「〜らしさ」とは「ある種の言い訳」という言葉がピタっと合いますね^^

奇麗な写真を撮らなくちゃ、とか、人に見せても恥ずかしくないような写真を撮らなくちゃと
デジ一を初めて持ったときは「デジ一らしさ」と漠然としたものしか解かってないのに目標を立てていました(笑)
勘違いもいいとこですね(^^;

コンデジからデジ一に移行した方は、殆んどこんな気持を持つのではないでしょうかね?^^

いろんな本を見たり、サイトを見たり沢山のものを見て勉強をし、余計な知識だけが付いてきて
いつしか腕の差よりもレンズやカメラ本体のせいにしてね(笑)

同じ機種を使ってる人がとんでもなく奇麗な写真を撮ってるのを見てまた腕のせい、知識のせいに逆戻り・・・
いつしか誰のために撮ってるんだ?と訳の解からない世界に突入〜!
写すために無理に時間を作る自分に変だとまた悩み(笑)

気軽に、メモ帳のように写すスナップ撮影を覚え、楽しさに気付き、それようにGRDVとこのサイトを知り
下手は下手なりに写してUPすることで、何かがふっきれ今は写真を撮るという事が楽しくて仕方がありません^^

くだらない画像を貼って語るしかないキチガイと言われても、貼ってこうやって楽しみを見つけた者もいるし
その写真やコメントを見て楽しそうだなと購入する方もいらっしゃるのではないでしょうかね^^

少なくとも風丸さんの撮影された絵はどれもが奇麗で素晴らしく目標でもあります(^^)
カメラを持つものとして悔しいですが早くその腕まで辿り着きたいものだと思いますよ。

まだまだ「自分らしさ」の写真さえ解かっていないレベルなのでこんな事を書いてしまってますが、
あと数年したら、こんなことを書いてる自分にアホかと笑っているのかもしれません(爆)


やっぱり、GRDVはこんな時持ってて良かった〜って思える機種で
場所、光量、AFもたつき待たなくても写せる安心感あります^^
デジカメを持ってない人が、よく携帯電話で写すのと変わらないぐらい不思議なフィット感があります。
ズームがないから写す決断が早いのかもしれませんね。

書込番号:12704495

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/25 21:54(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

パトラッシュと歩いた道さん
珍しい光景つながり、ありがとうございます。
うちの親父かと思っちゃいました。

Garb-Age@さん
わざわざありがとうございます。
GRだけ持ち歩くことは少ないのですが、そういう時は直置きが一番多いかもしれません。

cro96さん
それぞれ感じる「らしさ」が違うので、集まる写真も多様ですね。
どれもこれもきっと「らしい」のでしょう。

ハイリゲンシュタットの遺書さん
それは言えますね。
撮ることもそうですが、撮った結果に裏切られない信頼性もありますね。

esuqu1さん
とても共感できます。私もやたら技術書のような本を買い込んだり、アクセサリーに凝ったり、
誰でも通る道かもしれませんね。
でも、どんな知識よりも現場で撮影することが楽しいんです。
それは、とある事情で私はカメラに命を救われたと今でも信じていることがあるんです。
鮫じゃありませんが、撮り続けていないと死んでしまうような気がします。

書込番号:12706844

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/25 22:59(1年以上前)

Garb-Age@さん⇒ごんちゃみさんの間違いでした。
失礼しました。

書込番号:12707217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/26 10:00(1年以上前)

当機種

> 風丸さん

おはようございます。

GRDに限らず「〜らしい」って難しいですよね〜
自分が決めるものじゃなくて、周りが思うことですかね?
らしくないことをするのが、らしいだったり(笑)

GRDは色々な使い方をする人がいて、
そして、その色々に対し満足している人が多いのが
すごいですね^^

書込番号:12708713

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/02/26 12:36(1年以上前)

当機種

洞ヶ峠にある茶屋です

風丸さん、みなさん、こんにちは。

洞ヶ峠(ほらがとうげ)に行ってきました。
1年前から欲しかったGRDをやっと手に入れて、とても気持ちが落ち着きました。

しばらくは洞ヶ峠を決め込んで、これからのコンデジ動向をウオッチします。
これも別の意味でのGRDらしさかなと(笑)

書込番号:12709272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/26 18:02(1年以上前)

esuqu1 さん、お返事が遅くなりました。
そう言えば、家にもミニ三脚はいくつか転がっていました。
ミニ三脚なら小さいバッグや、無理すればポケットにも突っ込めますもんね。
GRDクラスならミニ三脚でもしっかり押さえて、2秒タイマーなどを使えば結構長時間露出に対応できそうですね。

書込番号:12710538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/02/26 21:36(1年以上前)

当機種

納車4年目

風丸さん 遅レスすみません

この湖は霧で有名な摩周湖ですね。

しかし、過去に幾度となく訪れていますが
「霧の摩周湖」を見た事がありません。

根っからの晴れ男なもんで・・。

書込番号:12711601

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/27 08:50(1年以上前)

当機種
当機種

おはようございます。

カラフルメリィさん
周り=情報 がイメージとなって一人歩きするのでしょうか。
勘違いでもいいから、それぞれの「らしさ」を持つのはいいかもしれませんね。
全ては楽しく撮るための糧となります。

hirappaさん
欲しいと思い続けたカメラが手に入るのは嬉しいですよね。
流れの速いデジものですけど、他を気にせずに愛着を持てる良い製品だと思います。

north fox . comさん
ああよかった!そう思ったのですが、霧が全く無いので自信がありませんでした。
霧は摩周湖の「らしさ」でしょうが、らしさはそんなものかもしれません。


今朝はいい色の夜明けでした。

書込番号:12713619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ145

返信79

お気に入りに追加

標準

「ハイコントラスト白黒」と「1:1」

2011/02/06 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:150件
当機種
当機種

ハイコントラスト白黒+1:1

普通に撮るとこんな感じ

GRD3を購入して1ヶ月が過ぎましたが、このモードが、けっこう気に入っています。
マイセッティングに登録して、普通に撮っていてつまらないときに、使っています。
今まで使っていたカメラにも、いろいろなデジタルフィルターがありましたが、あまり使っていませんでした。
GRD3を使い始めてから、こういう写真も面白いなぁ、と使うようになりました。
もちろん、普通に撮っていても楽しいのですが、この機能があるおかげで、よりいっそうGRD3が気に入っています。
ハイコントラスト白黒や1:1で撮った素敵な写真があったら、是非見せてほしいと思い、こんなスレを立てました。
どんどん貼って頂けるとありがたいです。

書込番号:12616839

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/02/06 22:55(1年以上前)

当機種
当機種

ハイコントラスト白黒

通常画像

タワシパパさん、こんばんは!
私もハイコントラスト白黒モードが気に入ってます♪
1枚貼らせてもらいますね〜

書込番号:12616955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件

2011/02/06 23:10(1年以上前)

デジイチが欲しいさん

全く同じ構図で、ハイコントラスト白黒とカラー画像の比較、面白いですね。
金と銀が、白黒だと分からなくなって。
リラックマという、最近のおもちゃなのに、何となく懐かしい感じがします。
こっちの方が、私は好きですね。

書込番号:12617032

ナイスクチコミ!1


22歳さん
クチコミ投稿数:71件

2011/02/07 00:34(1年以上前)

当機種

アホで結構

楽しければなんでもイイです。

書込番号:12617485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件

2011/02/07 00:50(1年以上前)

当機種
当機種

ぶれてます

コレもぶれてます

22歳さん

素敵な写真、ありがとうございます。
最初は、「なんだこの写真は!?」と思ったのですが、
よく見たら、スクーターと自転車の写真ですね。
何でこの写真を撮ったのか。
撮った人は、どんなことを考えていたんだろう。
と、いろいろ考えさせられます。
これも、写真の楽しさですね。

ハイコントラスト白黒って、ブレがあまり気にならないと言うか、
かえって味になるようなところもありますね。
下手くそな私には、助かるところがあります。

書込番号:12617542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/07 01:37(1年以上前)

当機種
当機種

お邪魔します。
で、わたしも私ももう寝ます^^

書込番号:12617677

ナイスクチコミ!4


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/07 06:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タワシパパさん、おはようございます。
そういえば最近使っていませんでした。
ハイコントラスト白黒と1:1を組合せてマイセッティングに登録しています。

書込番号:12617935

ナイスクチコミ!4


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/07 09:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ジャスコでも

かに道楽でも

ビックカメラでも

立入禁止でも

タワシパパさん、こんにちは。

GRD2ですが参加させてください。
困ったときのモノクロ1:1。誰でも何でもカッチョイイ写真になるモノクロ1:1。
マイセッティング1は当然モノクロ1:1です。コンデジ買うときはアスペクト比1:1があるかどうかが気になります。
ただ最近ちょっと安直かな、と思い少し自粛しております。

書込番号:12618255

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/02/07 20:27(1年以上前)

当機種
当機種

タワシパパさん、こんばんは♪

今日初めて1:1で撮ってみました。
あまり使ったことのないサイズだからでしょうか、構図が難しかったです(汗)

書込番号:12620774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件

2011/02/07 22:24(1年以上前)

当機種
当機種

小さな雪だるま

謎の物体

みなさん、こんばんは。
素敵な写真を沢山貼って頂き、ありがとうございます。
返事が遅れてしまい申し訳ありません。
豚児たちも床につき、家事も終えて、やっと一息つけます。
みなさんのレスや写真をつまみに、一杯やってます。雪見酒ならぬ、レス見酒ですね。
まったりと返信していきますので、気長におつきあいください。

書込番号:12621538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件

2011/02/07 22:37(1年以上前)

カラフルメリィさん

1枚目の写真、ブレが作り出した世界ですね。22歳さんの写真と同じように、何となく見入ってしまいます。
2枚目は、壁画に目がいきますが、よく見ると壁に人影が写っていて……ハイコントラスト白黒ならではの表現のような気がします。
写真って、じっくり見る面白いんだなぁ、と改めて実感した次第です。


書込番号:12621656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/07 22:41(1年以上前)

当機種
当機種

他のメーカーの機種の板で見た記憶がありますけど
「1:1なんか搭載されてなくても後でトリミングすればいい」などと言ってた人がいました。

さすがにリコー板にはそういう方頓珍漢な方はいませんね^^;

書込番号:12621685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件

2011/02/07 22:50(1年以上前)

風丸さん

2枚目と4枚目の写真を見て、ハイコントラスト白黒+1:1のキーワードとして、「斜め」という言葉が何となく浮かんできました。
自分で撮っていても、意味もなく傾けてしまうことがあるような気が。あまり構図とか、考えない方なんですが。
1枚目と3枚目は、現在なのに、過去を感じるような写真ですね。懐かしさを感じさせるような。3枚目の写真は、何屋さんなんでしょう? 気になります。

書込番号:12621741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2011/02/07 23:11(1年以上前)

茶虎猫さん

あれ、色が違う……と思ったら、モノクロだったんですね。カニさんのテカリ具合なんかは、こっちの方が面白いように感じました。
1枚目と3枚目の光の飛び具合も、モノクロならではでしょうね。こんなカッチョイイ写真、私も撮りたいです。今度挑戦してみよう!
4枚目の写真、この先には何があるのでしょう。古びた看板と、新しげな看板。右端にある怪しげな言葉。この先に進んでみたくなります。

書込番号:12621897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2011/02/07 23:23(1年以上前)

デジイチが欲しいさん

構図ですか……私もよく分からないんです。頭で撮るというより、脊髄で撮ってるような感じなので。液晶を見て、その画が頭に届いて、あれこれ考える前にシャッターを切ってしまう方です。
1:1のときの構図のコツ、どなたか教えてくれませんかね。
2枚目の写真、コレがもし、横に長かったら、縦に長かったら、と想像してみると、1:1がベストのような気がします。

雪に埋もれた車、すげ〜っ!とつぶやいてしまいました。私の住んでいるところは、あまり雪が降らないので。こんな光景、目にすることができません。ハイコントラスト白黒で撮ることで、カラーよりも臨場感が感じられる。不思議ですね。

書込番号:12622000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件

2011/02/07 23:55(1年以上前)

当機種
当機種

お絵かき

タオル頭

ド ナ ド ナさん

じつは。
ここ最近のド ナ ド ナさんの写真を見て、このスレを立てた次第です。
ハイコントラスト白黒の、素敵な画像をもっと見たいなぁ、と。

トリミングとか、レタッチとか、私はほとんどしないです。こだわりがあるとかじゃなくて、単に横着者が故ですが。
ですので、私こそ頓珍漢なのかもしれません(笑)
GRD3を使って、こういうのも楽しいなぁと感じた。ただそれだけなので。

1枚目の写真、なぜか、ワンちゃんのリードに目がいってしまいました。魔法の呪文のように書かれているこの文字は、いったい何なのだろう、と。
2枚目の写真、やっぱり、木目って良いなぁ。ハイコントラスト白黒の本領発揮ですね。


……
みなさんの写真をとても楽しく見させて頂きました。
つまみいらずで、メタボリック予防……もとへ、解消に役立たせて頂きました。
そろそろ休ませて頂きますが、また、素敵な写真がありましたら、是非は意見させてください。おやすみなさい。

書込番号:12622237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件

2011/02/07 23:56(1年以上前)

是非拝見させてください、です。
かなり酔っています。ゴメンナサイ。

書込番号:12622251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/08 07:42(1年以上前)

ド ナ ド ナさん、こんにちは!

>「1:1なんか搭載されてなくても後でトリミングすればいい」などと言ってた人がいました。
>さすがにリコー板にはそういう方頓珍漢な方はいませんね^^;

私はその発言をした人ではありませんが、どの辺が頓珍漢なのか教えていただけますか?

  *

1:1フォーマットが搭載されたのは良い事で、私も時々使っています。
どんなフレーミングがいいのか色々やってみるのは面白いです。

ですが、1:1フォーマットって写真集とかは別としてそのまま最終形態になる事は少なく、ブローニーで縦位置、横位置をカメラを回転せずに撮れる利便性があるフォーマットだとどこかで読みました。リコーが1:1を出したころの記事です。
1:1フォーマットはトリミングされて縦位置か横位置で使われる事も多いという認識です。

一方、35mmフィルム(または4:3, 3:2のデジカメ)では正方形にアウトプットしようとしたらトリミングするしかないですね。

と考えているのですが、頓珍漢とは?

書込番号:12623040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/08 07:59(1年以上前)

キスニンさんのような写真歴の長い方に意見するつもりはありませんけど
頓珍漢と言ったのは「最初から1:1で撮った写真も後で1:1:にトリミングした写真も同じでしょ?」って言ってた方の事です^^;

つまりは構図を考えずに撮ってる人もいるんだなと思いました。
構図はピントの次に大事な要素だと思ってる(思い込んでる?)ので(^^ゞ

こういうネタがたぶん好きな人が一人いらっしゃるので、おつまみになりますでしょうかm(__)m

書込番号:12623079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/08 08:18(1年以上前)

当機種
当機種

明日と足跡

こんにちは。
ハイコントラストW/B 楽しいですよね

ところで、
ハイコントラスト白黒は
マイセッティングに設定できるのでしょうか?

FWアップデート直後に色々試行錯誤したのですが、設定できず
SCENEモードの中の HiBWで撮影しています。

マイセッティング1〜3に設定されている方がおられましたら
ご教授願います(゜レ゜)

書込番号:12623122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/08 10:57(1年以上前)

>おきゅおきゅさん

私はMYセッティングの1と2に、ハイコン白黒の4:3と1:1をそれぞれ登録してます。
方法はまずシーンモードでハイコン白黒を選択し、そのままメニューボタンを押して
キーセッティング内のMYセッティング登録を開くと、「現在の設定をどこに保存しますか?」って出るので
MY1〜3を選んで登録すればOKですよ(^^)

書込番号:12623533

ナイスクチコミ!2


snawさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/08 12:37(1年以上前)

インフルエンザ自宅待機中なもので参加させて下さい。

 6x6フォーマットの二眼レフが報道の現場で主流だった時代は,
トリミングが前提の撮影だったのは確かで,
爆発的に売れたリコーフレックスの当時の広告で,
縦位置横位置を変えずに撮れる利便性と速写性が謳われていたのを
どこかで見た記憶があります。
その後も商業写真用途では,ブローニー版でのトリミングは通常のことだと思います。

 これに対して,6x6のトリミング万能主義が止揚されたのが,1960年代後半の
女流写真家ダイアン・アーバスあたりとの見方があります(二眼レフカメラワークショップ,田中長徳 著)。
ノートリミングの正方形のポートレートで,そこに世界を模索する方法論がとられたようです。
また,6x6の銀塩派のなかには,引き伸ばし機のフィルムキャリアをやすりで削って拡大してまで,
ノートリミングであることを示す黒枠をプリントに入れるのはよく知られたことですよね。

どのような性格の写真かで,6x6のトリミングに対する解釈は違ってくるとは思いますが,
GRDで報道用あるいは商業写真用のトリミングということはありえないと思いますので,
リコーさんが,6x6をGRDに用意したことは,
二眼レフのリコーフレックスの爆発的ヒットで発展した企業としての記憶と,
ノートリミング6x6撮影のもつ意味を考えてのこと,によると思います。
アドバイザーの方の影響もかなりあるとは思いますけど。

個人的には,微妙なバランス感や緊張感が感じられるような6x6フォーマットの写真は好きです。
でも,その中で動きを出そうとするのは結構難しいことだなとも感じます。


余計な長文失礼しました。


>ドナドナさん
リコーフレックスとか使ってみてはいかがでしょうか。
リコーファンならオブジェとしても良いですよ。
私も何台か持ってます。
NEXお持ちなら,レンズ外して取り付けることも苦労しますが可能ですよ。

書込番号:12623883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/08 12:52(1年以上前)

ド ナ ド ナさん

おうっ(゜レ゜)!

こんなに簡単に設定できるとは
目からウロコです!

取説読めって話なんでしょうけど
ありがとうございました(*^^)v

しかし
こうなると、
マイセッティングが3個じゃ足らなくなってきますね(ーー;)

書込番号:12623956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/08 13:04(1年以上前)

「ハイコントラスト白黒」は、露出補正によって表情がガラリとかわるコトもあるので楽しいですね。
「1:1」は周りに余計なモノの写り込みが少ないので私も好きです。

ところで、
[12623122]おきゅおきゅさんの二枚目はクルマの中からですよね?
雪原の中にゴーストのような反映が視られます。

書込番号:12624022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/08 13:12(1年以上前)

リコーフレックスって二眼レフですか?
オブジェとしてはオシャレだと思いますけど、雑誌の付録の二眼レフ飾ってるので、それで我慢します^^;

おきゅおきゅさんは登録できましたか?
個人的にはMYセッティングは5つは欲しいです(^^)
CX系よりも1つ多いので贅沢は言えませんけど、ねぼけさんが久々に文字モードのスレを立てそうな気がするので
MYセッティングの1つを文字モードに入れ替えようかと思ってます(^^ゞ

書込番号:12624060

ナイスクチコミ!3


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/08 13:46(1年以上前)

別機種

リコーフレックス実家にもありました!古〜い写真はどれも1:1でした。

トリミング前提だったとは知りませんでした。ポラロイドや中判も1:1なので単純にそういうちょっと懐かしい写真が撮れるようになったんだと思ってました。

動きや広がりは出すのが難しいですが、シンメトリな構図は収まりやすいです。
他にも1:1搭載のコンデジは何機種かありますが、モノクロのシャープさはGRDが抜きんでているので結局GRDに戻ってきます。

書込番号:12624189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/08 17:55(1年以上前)

[12624060]【ねぼけさんが久々に文字モードのスレを立てそうな気が・・・】
ぎょっ。。読まれている。。^^;

[12623079]構図に関して。。
私としては撮る時にすべてを、少なくとも肝心のトコロは決めている、決まってるってのが「写真」だと思っています。
ウマくは言えないけど、
たとえばテレビの「生中継」と、結果が分かった後の「編集録画」との違いのようなカンジがしています。
もちろん、「編集録画」の方が要領よく、見映えよくまとまっているコトは多々ありまするが。。

書込番号:12625056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/02/08 19:58(1年以上前)

当機種
当機種

横位置にて撮影

縦位置にて撮影

なんか皆さん盛り上がってますね〜
・・・と言いつつ我が道を行く私(笑)

1:1で撮った場合、縦位置と横位置で構図は変わるのか?
・・・やってみました。

ワンパターンしか試してませんけど、構図は変わりませんでした。
何故だか若干露出が異なっているのはご愛嬌でしょうか。(どちらもフルオートです)

すみません、変わったことをしてしまいました(汗)

書込番号:12625635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/08 20:43(1年以上前)

おおっ、
[12625635]デジイチが欲しいさん
おつまみの作例ありがとうございます。
おなじ「1:1」でも、銀塩二眼レフとデジカメさんのチガイかも。。 
「1:1」でも縦横はありますです。
水面上の凹レンズ形の紋様がオモシロイ。。
こんなことが起こるから写真はタノシイのですね。。^^)

書込番号:12625904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/02/08 22:09(1年以上前)

あれ?
今あらためて今朝以降の書き込みを(じっくり)読ませていただいたんですけど、
1:1フォーマットの構図に関しての書き込みが何件かあったんですね・・・(汗)

一応弁解しておきますけど、
今朝のキニスンさんとド ナ ド ナさんの書き込みは今初めて読ませていただきました。
[12625635]で貼らせていただいた写真はたまたま思いついて撮ってみたものです。
決してご両者の書き込みに関連して撮ったものではありません。
(紛らわしいことをいたしまして、すみません。)

>ねぼけ早起き鳥さん
露出が少し違うだけでほんとに表情がガラリと変わっておもしろいですね♪
露出もさることながら、縦位置と横位置で構図を変えてしまうようなことがあるのか、
あるとしたらそれはどんなときなのか、とても興味があります。

書込番号:12626462

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/08 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

タワシパパさん、こんばんは。

>3枚目の写真は、何屋さんなんでしょう?
肉屋さんですよ。魚屋さんや八百屋さんもスーパーに取り込まれて、
新しい街並みでは見られなくなった店舗ですね。

構図、特に1:1のときって無頓着になっているかもしれません。
私、デフォルトで傾いているのかもしれません。

今日はその辺を意識して撮ってみました。

書込番号:12626652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件

2011/02/08 22:56(1年以上前)

当機種

読書の時間

こんばんは。
多くの書き込みありがとうございます。
やっと洗濯が終わりました。今、じっくりと読ませて頂いているところです。
ざっと見て、最初に思ったのが「字が多い……」という小学校3年生が進級して初めて新しい国語の教科書を見たときのような感想でした。スミマセン。
今日は、お勉強の時間になりそうだなぁ、と。学校の勉強は嫌いでしたが、興味のあることの勉強は大好きです。楽しく拝読しております。
で。
昨日のようにお一人お一人にコメントしていると、流れを読まない出しゃばり者になってしまう(すでになっている気もしますが)ので、全員の方への返信は控えさせて頂きます。
タラタラと思ったことを書いていきますので、お目障りな方はスルーしてください。

書込番号:12626792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2011/02/08 23:08(1年以上前)

キスニンさんのコメントを読んで。
後からトリミングして良い写真になることもあるし、トリミング前提で撮るのはありなのかなぁと思いましたが。
ド ナ ド ナさんやねぼけ早起き鳥さんのコメントを読んで納得しました。
要は「構図なんて、後からいじればどうにでもなるんだよ!」といい加減に撮る方が頓珍漢なんですね。
テレビの生中継をそんなふうに放映されたら、誰も見ませんよね。後から編集するにしろ、素材は大切ということで。
昔の1:1の時代に、トリミングを前提に写真を撮るというのも、ある意味すごい技術なんでしょうね。

書込番号:12626888

ナイスクチコミ!1


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/08 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ファーストショット

上手く使いこなせず

良くやる斜め撮り

大抵はこんな感じです

参加します〜
といってもハイコントラスト白黒はほとんど使ってませんが^^;

アスペクト比1:1を白黒と組み合わせてる方多いですね。
ちょくちょく使っていますが、白黒は滅多に使わないです。
それに、大抵被写体で遊び始めちゃいます(笑)

書込番号:12626995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件

2011/02/08 23:32(1年以上前)

snawさん、ご参加頂きありがとうございます。インフルエンザ、大丈夫でしょうか。
私も先週末発熱いたしまして、検査を受けましたがセーフでした。この時期、心配ですよね。

こういった写真の知識には浅学なので、とても勉強になりました。
昔は、1:1のフィルムをトリミング
今は、長方形の撮像素子をトリミング
面白いですね。
3:2、4:3、16:9、1:1、パノラマ……いろいろな形の写真が撮れますが、
写真による表現において、それだけ大切な部分なのかもしれませんね。
「トリミングで十分」では、済まされないモノがあるように思います。
GRD3で、1:1を使って、こうして皆さんの意見を伺うまでは、そんなこと考えもしませんでした。

書込番号:12627070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2011/02/08 23:46(1年以上前)

おきゅおきゅさん

マイセッティングへの登録、おめでとうございます! まだ、していないってことはないですよね。
この機能があるからこそ、こうしたモードが生きてくるようにも思います。いちいちメニューからズルズル潜っていくのは、難儀ですから。
私も、取扱説明書は読まない主義なので(すみません、単に横着なだけです)、試行錯誤を繰り返す日々です。

で、便乗させてもらいます。
ハイコントラスト白黒にすると、ADJ.レバーが露出補正のみになってしまうのですが、こういう仕様なんですよね?
Fnも、セルフタイマーだけ。
みなさん、不便ではありませんか?
何か裏技があったら教えてほしいです。

書込番号:12627178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2011/02/09 00:17(1年以上前)

茶虎猫さんと那須華さんの写真を見て、

シンメトリって、やっぱりきれいだなぁと感じました。
でも、そこから先に進みにくいというか。
いろいろ思いめぐらすには、アシンメトリの方が、面白いような気がしました。
この辺は個人の好みですね。
改めて自分の嗜好を実感できました。

書込番号:12627335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2011/02/09 00:31(1年以上前)

デジイチが欲しいさん

1:1における縦位置と横位置の違い、私も興味があります。
1:1で取っているのに、縦位置に構えている自分に「どっちでも、同じやん!」と、突っ込みを入れた覚えがあります。
フルオートで、露出を3:2でカメラが取っているとしたら、何か違いがあるのかもしれませんね。
一枚目の写真の凹レンズの模様、寝ぼけ早起き鳥さんのコメントを見て気がつきました。こういう模様が目に留まるのも、ハイコントラスト白黒ならではかもしれませんね。

書込番号:12627407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2011/02/09 00:39(1年以上前)

風丸さん

お肉屋さんでしたか。お肉屋さんか総菜屋さんかなぁと思っていたのですが、奥にいるおじさんをみて、なぜかわからなくなりました(笑)
2枚目の写真、大好きです。
右の道と左の道がつながっていて、でも、違っていて。
おじさんの歩く姿が、「どこに向かっているのか?」という感じで。
いろいろ想像させられます。

書込番号:12627445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2011/02/09 00:49(1年以上前)

当機種

おやすみなさい

あまり書きこまないようにしようと思っていたのですが。
気がつけば、ダラダラとつまらぬコメントを書き込んでしまいました。
読んでいて、面白かったもので。
いろんな写真が見られて、いろんな意見を伺えて、とても楽しかったです。
これからも、ハイコントラスト白黒と1:1、積極的に使っていきたいと思いました。
とりあえず、一次会は終了とさせていただきます。
まだまだ、いろんな写真や意見がありましたら、どんどん貼ったり書いたりしてください。
今後は、一参加者としてコメントさせていただきます。
多くの写真とコメント、本当にありがとうございました。

書込番号:12627485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/09 01:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あたらしめのビル達

赤レンガ倉庫は港側が正面です。

円屋根に惹かれる

大通り

久々に1:1で撮ってみました。うまくないカットが多いですね。難しいです。
ハイコンは初めて使いました。

  *

ド ナ ド ナさん
お返事ありがとうございます。あるいは件の発言をした人はひがんで言ったのかもしれませんね。
私は写真を始めてからあんまり経っていません。ただ一杯撮るのと、自分の写真も他の人の写真も一杯見るようにはしています。
> 構図はピントの次に大事な要素だと思ってる(思い込んでる?)ので(^^ゞ
構図が一番大事かもしれませんよ。自分はあんまりうまくできてませんが。

snawさん
参考になりました。
そうかぁ! ここはリコー版だからローライじゃなくてリコーフレックスですよね!

ねぼけ早起き鳥さん
1:1で縦横の違いってなんでしょう? 教えてくださいませ。

デジイチが欲しいさん
> 決してご両者の書き込みに関連して撮ったものではありません。
いや、全然リンクしては考えてなかったですよ?!

書込番号:12627669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/09 01:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モデルさん

目の前の疾走

楽しそう!

歩道にて

連投すみません。字を多くする原因になってしまったみたいですみません。
で、もう4枚アップさせてください。

  *

風丸さん
傾きのことですが、一眼レフでまともに構えたつもりが右が下がっている事が多い事に最近気づきました。
一方、街で物体の類を写す時にはレリーズ直前にちょっと傾けたりする事もあります。
風丸さんほど色々撮っている方なら直観的に(「フォース」で?!(笑))傾けた方がいいと判断されているのでは?!

タワシパパさん
実のところ、速射した写真はフレーミングがイメージ通りに言ってない事も多いので結構トリミングしてます。
価格にアップする写真は、スレッドの主旨にもよりますが、殆どノートリです。このスレッドにアップするのももちろんノートリです。

書込番号:12627686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/09 07:22(1年以上前)

[12627407]【フルオートで、露出を3:2でカメラが取っているとしたら、何か違いがあるのかもしれませんね。】
タワシパパさん、おもしろい着眼ですね。
私もそのように考えたりしています。
すなわち、
撮影素子ではフルサイズで撮っているのに、画像を「1:1」で表示や保存をしているのかな。。と。。
それから、
私はAF/AEターゲット移動をよく使いますので、縦横でピントや露出が変わりますね。

[12627669]【1:1で縦横の違いってなんでしょう? 教えてくださいませ。】
キニスンさん、
私にもよく分かっていませんが、撮って見ると微妙に違うことがあります。
たぶん、寸法だけのお話ではないのかも知れません。。Orz 

書込番号:12628058

ナイスクチコミ!2


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/09 08:33(1年以上前)

1:1で縦横の違いは撮り手の意識…とか?
私も無意識で縦に構えますが、その時頭の中は縦構図なのかも。

奥行きを出す構図から切り取る、広がりを見せる構図から切り取る…上手く言えませんが。

実際に撮る時は何も意識していないのでわかりませんが^^;

書込番号:12628222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/09 08:45(1年以上前)

那須華さんの書き込みで気が付いたコトがあります。
「1:1」で縦横と云う場合、次の二つが考えられます。

(1)写された写真そのものの縦横・・・これは、額や写真立てに入れた時のこと考えると分かりやすいです。写真のサイズでは縦横はありませんが、写っている絵には縦横があります。

(2)写す時の縦横・・・たぶん、このスレで皆さんが話題にしているのはこの縦横だと思います。
同じ景色でも、股覗きだと綺麗に視える。。かな。。^^?

書込番号:12628252

ナイスクチコミ!2


snawさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/09 09:05(1年以上前)

>スレ主様,皆様

 このGR板,写真を撮ることが好きな方が沢山いらして爽快ですね。
嬉しくなってしまいます。
GRDがそういうカメラだからなのでしょうか。
写真の数々,楽しませていただき感謝です。

  「ハイコントラスト白黒」と「1:1」
これは,デジタル時代特有の組み合わせでもあるのでは。
銀塩の固定観念では,フィルムサイズの大きな6x6→階調の豊かさ→空気感
みたいな感じでしょうか。
「ハイコントラスト白黒」は動,「1:1」は静のイメージ,個人的には持っていましたし。

しかし,
キスニンさんの[12627686]の組写真拝見して,動きも広がりもあって,
「ハイコントラスト白黒」と「1:1」での
表現の可能性も感じました。

やっぱり,固定観念に縛られはダメですね。

書込番号:12628312

ナイスクチコミ!2


sunny.pさん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/09 18:59(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明

懐かしい文字がチラホラと

新・旧

MINOLTA HI-MATIC AF-D

皆さんの写真を見てウキウキしてきたので恐る恐るですが初めて貼らせてもらいます。

ずいぶん前に父から譲ってもらったMINOLTAのカメラです。
1×1白黒ハイコントラストモードでいろいろ撮ったのですがなかなかコレといった写真が取れず(^_^;)普段はめったに使うことのないストロボを焚いて撮ってみました。
MINOLTA…この機種くらいから『ROKKORLENS』という文言が消えたらしいですね。

あと風景一枚貼っておきます。
駄文失礼しました。

書込番号:12630321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/02/09 20:40(1年以上前)

当機種

注:動いてません

タワシパパさん、こんばんは!

ここに貼ることが日課みたいになってきました(笑)
それに、皆さんの写真を拝見するのも楽しいです♪

今日の写真、本当は曇り空なんですけど、やけに明るく感じます。
こういうところも面白いですね。

書込番号:12630755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/09 20:47(1年以上前)

別機種
別機種

スレ主さんはじめ、新しいユーザーの方々の書き込みが多くてとても楽しいです(^^)

余談ですけどハイコン白黒って実はCXシリーズに先に搭載されてて、リコーに何度もメールして
GRDにもファームアップで追加してくれと言った記憶があります^^;

書込番号:12630790

ナイスクチコミ!4


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/09 21:58(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

タワシパパさん、こんばんは。
このミラーは自分が写らないのがいいところです。
でも、どこかに向かっている人物はおばあさんなんですよ!

キニスンさん
私のフォースはダークサイド寄りなので、只今封印中です。

ド ナ ド ナさんのコメントに刺激されました。
私は先にCX3を買って、ハイコントラスト白黒がお気に入りでした。
ド ナ ド ナさんたちが要望してくれたおかげでGRにも搭載されたのですね!

書込番号:12631256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/02/09 22:28(1年以上前)

当機種
当機種

横位置にて撮影

縦位置にて撮影

>今後は、一参加者としてコメントさせていただきます。

すみません、見落としてました(汗)
とりあえず、お疲れさまでした。
(楽しいスレッドを立ち上げていただきありがとうございました!)

縦位置と横位置の件なんですけど、実は今日も試してます。
構図が同じなのはご愛嬌として(きっと私の発想が貧困なのでしょう)、
本日は撮影条件が全く同じになりました。フルオート(測光はマルチ)です。

なぜ同じになったんだろう??・・・いろいろ楽しめますね!

書込番号:12631472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/09 23:03(1年以上前)

機種不明



スレ主さん、それに皆さん、今晩は(^^)


いや「ハイコントラスト」良いですねぇ〜
GRDVではなく「CX-4」なんですけど、同じく
ハイコントラストが有ります

良いですかね?CX-4のものでも?

分かりませんので、一応添付させて貰います
所で、特に風丸さんは「構図」が良いですね!


あ、そうそう写真と言えば「光と影」ですよね
言ってみれば「明暗差」

それを勉強するには、やはり「モノクロ」が
良いんですかね


どなたか教えて貰いたいですm(__)m

書込番号:12631760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/10 01:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お雛様

家路

渡っちゃダメ

危険な歩道

みなさん、こんにちは!

昨日撮った写真の中にはちょっとやり過ぎ感のあるものがあったので、今日はコントラスト-2で撮ってみました。

風丸さんの写真に感化されて街のウィンドウでお雛様を撮ってみましたが、どうもお肌の諧調が省略されてしまうのは良くないように思われました。

  *

ねぼけ早起き鳥さん
1:1で縦横の違い
>私にもよく分かっていませんが、撮って見ると微妙に違うことがあります。
なるほど、撮ってみての実感なのですね。ううむ。

snawさん
>写真を撮ることが好きな方が沢山いらして爽快ですね。
>GRDがそういうカメラだからなのでしょうか。
そうですね。早くインフルエンザが治って写真を撮れるといいですね。

sunny.pさん
フィルムを詰めて持ち出したくなりますね。

デジイチが欲しいさん
雲がダイナミックな感じですね。

ド ナ ド ナさん
鳥の写真がドキュメンタリー映画のように思いました。

風丸さん
CX3の雲もいいですね。2羽の白鳥(?)、「おっ、いいもの見たぁ」と感じました。

皆さんよろしくさん
石柱の湾曲が面白いですね。

書込番号:12632484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/10 07:59(1年以上前)

当機種

キスニンさんとか風丸さんのハイコンは、コントラストはMAXでしょうか?
被写体によって使い分けてるのでしょうか?
デジイチさんの写真は−1か2のような気がしますけど如何でしょうか?

MAXだとほとんどが黒潰れしてしまうし、プラス補正するとすぐに真っ白になってしまう気がしたので
いつも−2で撮ってますけど、やっぱり上手い人が使うと上手く撮れるんだなと思いました^^;

CXではコントラスト調整はできなかったので、感度上げてザラつかせてマイナス補正したりして遊んでましたけど
GRDではコントラストの調整できるようになったので、それはそれで結構難しい気がしますm(__)m

書込番号:12633000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/10 09:45(1年以上前)

[12632484]キニスンさん、
たぶん、AFやAEやホワイトバランスの測定ポイントやパターンが縦横で違っている(全方位的に対称では無いという意味)のではないでしょうか?
私は左下隅や右下隅にAF/AEターゲットをセットしておくことが多いので、
その時は縦横で違うのは当然かも知れません。

書込番号:12633242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2011/02/10 19:14(1年以上前)

当機種

風景=撮り方が分からない

みなさん、こんばんは。
昨日はうっかり、子供と一緒に寝てしまいました。
朝、ざっと目を通した印象。
みなさんに楽しんで頂けて良かったなぁ、と言うのがまず最初。
ハイコントラスト白黒、1:1、どちらも奥が深いんだなぁというのが二番目。

今日は、写真も文字もいっぱいあって、
これからじっくりと見たり読んだりしていきたいと思います。
もちろん一杯やりながら。

書込番号:12635017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2011/02/10 19:53(1年以上前)

sunny.pさんのレンズの写真や、デジイチが欲しいさんの観覧車の写真を見て、
円いモノと相性が良い面もあるのかなぁと思いました。
私の載せたタオル頭の写真や謎の物体の写真なども。
シンメトリとの相性とも関連してきますが。
もしコレが横長だったり、縦長だったりしたら……と想像してみると、1:1が良いんだなぁと感じます。

円との相性は別にして、他の方の写真を見ていても、
1:1の写真って、風景を切り取ると言うより、覗き見ているような感覚を感じます。
何となく、
「障子に指でブスッと穴をあけて、そこから覗き見ているような感じ」
というか。
実際に、そういうことをしたことがないので(本当ですよ……)、本当にそうなのかは、分かりませんが。。

書込番号:12635141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/02/10 21:07(1年以上前)

キニスンさん
コメントいただきありがとうございました。
キニスンさんの写真からはどれも力強さを感じます。
なかなか見習えるものではありませんが、そのような写真が撮れるようになりたいものだと思います。
私もスローシャッターで撮ってみたくなりました♪

ド ナ ド ナさん
ド ナ ド ナさんの猫の写真、猫の表情がとてもいいですね!
私もいつか[12630790]のような写真を撮ってみたいです。
>デジイチさんの写真は−1か2のような気がしますけど如何でしょうか?
ハイコントラスト白黒で撮った私の写真のコントラストは、全てMaxです。
実は今回初めて-1とか-2に出来ることを知りました(汗)
こちらも近々試してみようと思ってます。

タワシパパさん
>円いモノと相性が良い面もあるのかなぁと思いました。
なるほどですね!
タワシパパさんのコメント、それから那須華さんの写真[12626995]とから、
円の他にも幾何学的な模様が全般的に合いそうだな〜と思いました。
良さげな被写体を見つけましたら、こちらも試してみますね!

書込番号:12635471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2011/02/10 22:03(1年以上前)

キニスンさん、たくさんの写真、ありがとうございます。
じっくりと拝見させて頂きました。
で。
抜きん出ているなぁ、と感じました。もちろん、良い意味で。
建物を撮った写真、皆さんよろしくさんが言っている「光と陰」「明暗差」を感じました。
街角のスナップ写真、個人的には、こういう写真の方が好きです。ブレているのに、それが見苦しくならないと言うか、かえって、何か印象に残るモノを与えているような。迫力があるというか、臨場感があるというか……。
どうやったら、こういう写真が撮れるんでしょうね。持って生まれたセンスなんでしょうか。
おそらく、私が同時刻、同じ場所にいたとしても、こういう写真は撮れないと思います。

写真のことなんてよく分からない素人の感想です。もし、不愉快に思われた方がおられましたらご容赦ください。
他の方々の写真も、とても素敵です。私が撮った訳の分からない写真なんて、足元にも及ばないほどに。
いろんな方の写真を拝見させて頂いて、勉強しています。
なおかつ、お酒のおつまみにもなっているのですが。
本当に、多くの方の参加、感謝しております。ありがとうございます。
ありゃ、スレ主としてのコメントになってしまった……。

書込番号:12635785

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/10 22:16(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。
素敵な写真とコメントに溢れたいいスレですね。
スレ主さんのおかげです、ありがとうございます。

皆さんよろしくさん
ありがとうございます。正方形ってまとめやすいのかもしれません。

キスニンさん
何枚か人形の写真を撮りましたが、家人には怖いと言われています。
三陸自動車道を走っていたら、道路を横断するように白鳥が飛んできました。
こんなときに咄嗟に撮れるのもGRのいいところですね。

ド ナ ド ナさん
コントラストは-1に固定しています。露出は-0.7が初期設定です。

書込番号:12635860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2011/02/10 22:29(1年以上前)

当機種

ダメな写真

風丸さん

まず初めに。
おばあさん、ゴメンナサイ!
お詫びにお姉さんと呼ばせて頂きます。素敵な後ろ姿です。

で。
今朝、風丸さんの写真やデジイチが欲しいさんの写真をサッと拝見させて頂いて、撮っても綺麗だったので、
「こんな空(雲)を撮りたいなぁ」と思って、撮ってみたら……
ダメでした。
何かコツがあったら教えてください……。
ツッコミどころ満載で、どこから手をつけて良いのか分からないような写真ですが。
というわけで。
初心者の方も、安心して写真を貼ってください。

書込番号:12635935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件

2011/02/10 22:39(1年以上前)

「撮っても」じゃなくて「とっても」です。ゴメンナサイ。今夜も、酔っています。

それから、スレが順調に伸びたのは、コメントくださった皆さんと、コメントを控えてくださった方々(熱烈なファンがおられる方たちです)のおかげだと思います。

時期的に良かったのかもしれませんね。
分かる人にしか、分からないコメントをしてしまい、申し訳ありません。

書込番号:12635982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/02/10 23:55(1年以上前)

当機種

Breaktime

>何かコツがあったら教えてください……。

どなたか私にも教えてください。<(_ _)>

書込番号:12636415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/02/11 01:00(1年以上前)

当機種
当機種

早朝の細路地

その路地にて

みなさまはじめまして。

初心者ですが、安心して貼らせていただきます。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:12636719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/11 03:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤レンガ倉庫2

歩道にて2

渡っちゃダメ2

危険な歩道2

みなさん、こんにちは!

今回、私はハイコンは始めてなので、比較用にオリジナル(カラー)を同時保存する設定にしています。現像ソフトで高コントラストにするとどうなるかちょっとやってみたのでご参考用にアップします。
(使用ソフトLIGHTROOM3。モノクロ化して、コントラスト、トーンカーブ、粒子のパラメーターを変更)

モノクロの感覚を身につけるにはモノクロ設定で撮らなきゃダメだなとかねてから思っています。

一方、デジタルでは現像ソフトでカラー・ミックスを調整する事でフィルター・ワークなしでモノクロをコントロールできますが、それをやるにはカラー撮影をしなければなりません。

モノクロの感覚を身につけたらカラー撮影をしてPCで現像するのがプリント作品の制作には良いのかもしれません。

  *

ド ナ ド ナさん
私の場合、2/9付の投稿は-1、2/10付のは-2です。
MAXに近づくほどトーン・カーブでいうところの中間露出の範囲が狭いのではないかと思います。使ってみた感じでは、明暗差が少ない場合はMAXにすることができ、明暗差が大きい環境では-2に、どれを選ぶかは光の状況によって大きく変わる様に思います。

ねぼけ早起き鳥さん
撮影時の縦横の違い、そういう事なんですね。

デジイチが欲しいさん
スロー・シャッター、私の場合、単なるPモードだったりします。暗い時間帯に撮っているので勝手にスローシャッターに(苦笑)。ただもう慣れているので「あっ、これは流れるなぁ」という感じです。

タワシパパさん
ありがとうございます。持ち上げてもらうと正直嬉しいです。
ただ私の場合、数打ってる中からセレクトしているだけです。2/9付の投稿は170カットから、2/10付の投稿は40カットからセレクトしました。
セレクトする時にもうちょっとこう撮った方が良かったとか思いながらやっています。もしかしたらそのおかげで始めたばかりの頃よりは、ちょっとは撮影もうまくなっているかも。
酒のおつまみにしていただければ嬉しいです。

風丸さん
先程うちのカミさんに見せたらやはり怖いと言ってました。
思うにお菊人形とかそうした怪談を思い起こさせるようです。
少なくともお人形を可愛く撮るにはハイコンは向いてなさそうですね。

タワシパパさん
お写真を見る限りではマイナス補正をするか、もっと空を取り込むかすれば雲のグラデーションが得られると思いますよ。
私は液晶で確認しながら必要に応じて撮りなおしています。

ごじどばさん
細路地いいですね。道を曲がったところに何かありそうです。

書込番号:12637045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/02/11 03:24(1年以上前)

風丸さん。

お人形の写真・・・・
私はとても良いと思います。

一見では気味の悪さを感じますが、しばらく見るとその奥の人形の本質が浮き彫りになっているように感じました。
風丸さんのGRDのお写真の中で、一番のパワーを感じました。

書込番号:12637055

ナイスクチコミ!0


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/11 03:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

見慣れたものも…

斑入りが強調されて…

枝葉がとれて…

雲が空になる…?

タワシパパさん,こんにちは.

皆さんの写真に触発されて,初めてこのモードを使ってみました.

見慣れたはずの濃淡の中に,逆転したコントラストがふと見つかったりして,面白い効果ですね.
白い雲が,青空だったかな?,と勘違いしてしまったり.
露出補正するとがらっと雰囲気が変わるのも面白いです.

1:1サイズに関しては,端が削られたという感じはなくて,かえってコンパクトにまとめられる気がしました.元々画角が広いせいもあるかも知れませんね.意外と馴染みやすい?

ハズした撮り方も楽しめそうで,どんどん使ってみようと思います.
スレ立てありがとうございました.

書込番号:12637078

ナイスクチコミ!1


亀零号さん
クチコミ投稿数:26件

2011/02/11 07:51(1年以上前)

当機種

おはようございます。
GRDでの初保存写真です。
これは「1:1」で撮れば良かったかな?・・・と、後から思いました。



書込番号:12637310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/02/11 19:48(1年以上前)

当機種
当機種

1枚目

2枚目

こんばんは!

今日は直線を意識して撮ってみました。
ところで2枚目なんですけど、無意識に縦位置で撮影してました。
1:1フォーマットの場合、縦でも横でも得られる画像に違いはないんですけど、
撮影時の撮り易さ(今回の場合で言えば、隙間が縦長なことと、カメラが横長なこと)
が関係しているように思いました。

書込番号:12640341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/11 20:58(1年以上前)

別機種

爆睡娘

タワシパパさん

こちらでもこんばんは〜
皆さんの写真、素晴らしいですね!
私はCX4ですが、ハイコントラスト白黒、試したいと思います。
何かないかと探しましたが、とりあえず爆睡中の娘の写真を、、、

書込番号:12640707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2011/02/11 22:17(1年以上前)

当機種
当機種

雛飾り

冷めた関係

こんばんは。
素敵な写真と写真とコメント、ありがとうございます。

ひな人形の写真に触発されまして、我が家でもおひな様を飾りました。
お内裏様とおひな様が、そっぽを向いているようになってしまい、仲が悪そうに写ってしまいました。我が家の未来(現在?)を暗示しているような……。

それはさておき、皆さんの写真とコメント、これからじっくり拝見させて頂きます。
感想等をタラタラと書き連ねていきたいと思います。
そろそろ飽きてきた方もおられるかもしれませんが、もうしばらく駄文におつきあいください。

書込番号:12641137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2011/02/11 22:51(1年以上前)

ごじどばさん

細路地の写真、早朝の静まりかえった感じが良いですね。キニスンさんもおっしゃっていますが、この先に何があるのだろうと、思わず想像を巡らしたくなります。
左側の塀の質感が良いなぁ、と思ってよく見ると、シャッター速度が1/3秒!
手持ちですよね? とても初心者には思えません……

手振れ補正がついていれば……という意見がGRD3に対しても時折聞かれますが。
撮る人がとれば、いらないんだなぁと思いました。
手持ちじゃなかったとしたら、ゴメンナサイ。

書込番号:12641343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2011/02/11 23:17(1年以上前)

キニスンさん

現像ソフトでの比較作例、ありがとうございます。
こんな風にできるんですね。面白いです。
最初に貼った写真と比べてみましたが、好みで言えば、GRD3のハイコントラスト白黒の方が好きです。
現像ソフトの写真は、何となく、デジタルの風合いが強いというか、不自然さがあるというか……。どちらもデジタルの画質なんですけどね。
何も言われずに、どっちがどっちでしょう、と聞かれたら分からないかも……。
ですので、単なる思いこみというか、身贔屓というか、そういう類の違いかもしれませんね。
どちらにしろ、良い写真は、良い写真だなぁ、ということを実感いたしました。

書込番号:12641523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2011/02/11 23:20(1年以上前)

言い忘れました。

キニスンさん、アドバイスありがとうございます。
今日はあいにくの天気だったので、空は撮れませんでしたが、構図と露出、気をつけて撮ってみたいと思います。

書込番号:12641552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2011/02/11 23:45(1年以上前)

潜らーさんのコメントを読んで、
「そうそう、その通り!」と、頷きまくってしまいました。
このモードの面白さ、全く持って同感です。

>スレ立てありがとうございました.
こういって頂けると嬉しいです。素敵な写真を沢山貼ってくださった皆さん、楽しいコメントを書き込んでくださった皆さんに感謝です。


書込番号:12641719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2011/02/12 00:09(1年以上前)

亀零号さん

「そんなのトリミングすればいいじゃん!」という声が、どこからか聞こえてきた気がしたので、自分でもやってみました。
右の金網は、何となく良い味出してるよなぁ。
奥行きを出すには、この辺は必要だし。
などなど。
色々やってみましたが。
結局、「元の写真が一番良い」となってしまいました……。
手を加えるにしろ、やっぱりセンスが大切なんですね。
私には難しいです。
撮って出しが性に合っているようです。

ただ、「トリミングすればいい」という写真ではないからこそ、いじってみても楽しいんだなぁと思いました。

書込番号:12641853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2011/02/12 00:22(1年以上前)

当機種
当機種

横に構えてます

縦で撮りました

デジイチが欲しいさん

連日、ありがとうございます。
1:1の縦位置と横位置の関係。
子供を撮っていて、気がつくと縦に構えていることがあります。デジイチが欲しいさんがおっしゃっているように、構図との相性みたいなモノがあるかと思います。
普段長方形で撮っていて、縦位置に撮りたくなるような構図だと、1:1を使っていても、思わずカメラを立ててしまっているように思います。
それから、低い位置から撮るようなときには、自然とカメラを縦にしてます。撮りやすいから。

書込番号:12641918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2011/02/12 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ウチの娘も元気です

にらみ合い

しんまなさん、どうもです。
また、ブログの方にも顔を出させていただきますね。
CX4も、お持ちだったんですね。
このモード、顔無し写真友の会としては、オススメです。
何気なく撮っても、雰囲気のある写真になるというか。

他の参加者の皆様、私的なコメントが入ってしまい、申し訳ありません……。
公私混同ですね。これっきりにしますので、ご容赦ください。

書込番号:12641966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2011/02/12 00:54(1年以上前)

当機種

ありがとうございました

さて。
一参加者としてコメントすると言っておきながら、居心地がよい空間というのは去りがたいもので(飲み会でもそうですが)、スレ主として駄レスを連ねてしまいました。
以上をもちまして、二次会も終了とさせて頂きます。
あまりダラダラと続けても、不愉快に思われる方がおられると存じますので。
今後は、お呼びがかからない限り、コメントは控えさせて頂きます。
ただ、ハイコントラスト白黒、1:1というテーマは、まだまだ深まりそうな気もするので、どんどん写真を貼ったり、ご意見を書き込んで頂ければ幸いです。
飲み会でもそうですが、うるさい主賓(スレ主)がいなくなった方が、盛り上がるということもあるかと思いますので。

最後に、たくさんの写真と、たくさんのコメント、本当にありがとうございました。
とても楽しい一時を過ごすことができました。また、いろいろと勉強になりました。
こうした掲示板の楽しさを、存分に味わうことができました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:12642061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/02/12 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

タイヤが丸い

電灯が丸い

丸くはないけど

>二次会も終了とさせて頂きます。

了解です!

書込番号:12645811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

フルプレススナップ

2011/01/30 16:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 GR DIGITAL IIIの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

仙台にしては降りました

道路がこんな風になるのは珍しい

暖かそうです

みなさん歩き方が上手です

こんにちは。

発売直後からのユーザーさんにとっては「今更」かもしれませんが、
GR初心者にとっては一粒で二度美味しい嬉しい機能ですね。

今日の仙台は未明まで雪が降り続きました。
東北でも比較的暖かい仙台、特に街中は積もってもすぐ融けてしまうのですが、
今日は日中でも氷点下で珍しく道路も歩道も凍りついていました。
雪のケヤキ並木を撮っていたのですが、よく整備された歩道はとても滑りやすく何度も転びそうになります。
他の人の足元が気になって歩きながら撮ってみました。

いつもはスナップ時の撮影距離を2.5mにセットしていますが、
十字キーの上を押しながらアップダウンダイヤルで瞬時に変更できるのがすこぶる便利でした。

他にも「こんなのが便利だよ」みたいな使い方があれば教えてくださいね。

書込番号:12582469

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:24件

2011/01/30 18:00(1年以上前)

当機種

こんばんは。

こんなふうに使うんですよ。波動砲発射!!

書込番号:12582849

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2011/01/30 18:29(1年以上前)


待ってましたよ風丸師匠!
カメとフランダースの犬はスルー進行しましょう!

他の素晴らしい写真も待ってますから、ジャンジャン貼って楽しませて!

書込番号:12582974

ナイスクチコミ!6


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/01/30 21:16(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

亀先生さとちゃんさんは以前のsatorishiさんですね。
貼っていただいたお写真、面白いです。
瞬発力が必要なんでしょうね。

きつねうどんは麺類日本一さん
ここにはGRの大先輩がたくさんいらっしゃいますから、いろいろ参考にしたいのです。
フルプレススナップ、とても面白い機能なのはわかるんですが、なかなかはまりません。

書込番号:12583784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/01/30 23:31(1年以上前)

暗くてAFが決まりにくいところでは重宝します。
被写界深度が深いので目測でピント位置を決められますし。

アジャスト左右でISO感度が変更できるのもかなり便利ですよね。

書込番号:12584561

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/01/31 21:46(1年以上前)

当機種
当機種

浪速の写楽亭さん、こんばんは。
スナップ時の撮影距離を瞬時に変えられるので、そういう使い方も便利ですね。
私はその日の気分で撮影距離2.5mか1mにセットすることが多いです。
近いうちに猫島の田代島にGRを連れて行ってみたいです。
スナップ時の撮影距離は1mでしょうね。
アジャストダイレクトISOは間違って動かしてばかりだったので、OFFにしていました。
かなり手にも馴染んで誤操作も少なくなったと思うので、またONにしてみます。

書込番号:12588201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件

2011/01/31 22:25(1年以上前)

当機種

こんなのしかない

こんばんは。
フルプレススナップ……購入するときには、面白そうな機能だなぁと思っていたのですが、なかなか使う機会がありません。
GRD3を購入して、もうすぐ一月になろうとしていますが、ほとんど使っていないです。
思うに、この機能って、街の雑踏の中や祭のような人がごった返しているような場面で、一瞬を切り取るのに便利なのかなぁと思います。皆さんの写真を見ていての感想ですが。
車通勤15分、7割農道、職場の周りは「明るい農村」、休日は小猿(娘)2匹の世話係、という私には、実感としては分かりません。
で、今回貼られた写真を見て。
亀先生さとさんの写真なんか、お〜っ! という感じがしますが、風丸さんの写真だと、あまり「フルプレススナップ」という感じがしないのは、私だけでしょうか。
サッと撮ったというのは何となく分かるのですが、そうした一瞬の緊迫感がないというか……なんなんでしょうね。前回のお祭りの写真は、すごくよかったです。
素人の感想です。気を悪くされたらゴメンナサイ。

先輩方の写真、私も、もっと見てみたいです。


書込番号:12588448

ナイスクチコミ!2


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/01/31 22:39(1年以上前)

当機種
当機種

タワシパパさん、こんばんは。
そうなんです、すっごい機能だと思いながら、なかなか上手く使えずにいます。
そんな訳でのスレ立てでもありました。

>街の雑踏の中や祭のような人がごった返しているような場面で
仰る通りだと思います。
他にも可能性があるんだろうなと思います。
亀先生のような作例をもっと見てみたいですね。

書込番号:12588552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/01/31 23:27(1年以上前)

当機種

NGカットですが・・・




風丸さん、こんばんは。

シグマの30oと77ですね。
30o、HSMにならないですかねぇ〜(笑)
いいレンズなのは百も承知なんですが・・・(^^;)



フルプレススナップ、私はこんな時に使います。
暗すぎてAFはきかないし、動きが速すぎて一眼レフでもキツイ。
OKカットは顔が出ちゃうので、これでご勘弁。

書込番号:12588856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/01 01:31(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

GRD 一気押し

GRD2 カメラを下ろし始めた後シャッターが切れる

GRD3 フルプレススナップ

GRD3 フルプレススナップ

風丸さん、こんにちは!

いつも素敵なお写真を楽しませていただいております。

お題のフルプレススナップですが、レンジ・ファインダーで目測で速射する状況を思い浮かべていただけるとイメージが湧くのではないかと思います。(私はレンジ・ファインダーは使った事がありませんが。)

元々GR Digitalには「一気押し」という機能がありました。これはパッシブAF機能を使ってレリーズ優先を実現していたものです。ところがGRD2になってその機能がなくなり、街での速射の歩留まりが悪くなりました。
(その関係の事を以前書きました。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10215291/#10217361
そして、GRD3になってパッシブAFに代わり搭載されたのがフルプレススナップです。

通常のコントラストAFも光量があるとかなりのスピードなので、明るいところではちょっと半押しするだけでフォーカスします。そのような状況ではフルプレススナップの利用価値は低いのかもしれません。

なお、作例は3枚目はレタッチしています。

ではまた。

書込番号:12589327

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/01 20:10(1年以上前)

当機種

なに思う 雪ダルマ

こんばんは。

浪速の写楽亭さん
そうそう、50mmのHSMを知ってしまうと更に残念に思えてしまいます。
もし、HSMならFA31より稼動率が上がるかもしれません。
フルプレススナップの実例ありがとうございます。
そっか、私はタイミングのことだけ考えていましたが被写体の状況での判断も必要なんですね。

キニスンさん
私の初カメラはオリンパス35UCで後にも先にも距離計連動式カメラはこれしか持っていませんでした。
なんとなく遠い昔を思い出してみようと思います。
リコーのスナップ系フォーカスの変遷も興味深く、過去スレも拝見しました。
カタログのトップに速写性を謳うくらいメーカーとしての拘りがあるのでしょうね。


フルプレススナップを使ってやろう!と意気込むとどうもダメみたいです。

書込番号:12592095

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/02/03 12:11(1年以上前)

当機種
当機種

うしろめたい〜

おわっ!って瞬間に気付いてショット

フルプレスというのは、もしかして後ろめたい撮影の時と思えてくる写真が多いですね・・・
だいたいが、盗撮みたいな使い方じゃないですか・・・慌てて撮った。ちがうかな?
そんな感じの空間を生み出す黒いマグネシウムのボックス。そうさせるGRDって事じゃないんでしょうかね。
奇麗な風景画を撮られる方でも女体を追ってしまう悪魔の囁きをしてくる機種なので魅力があると言ってもいいような・・・

でも実際、フルプレス機能はついていても、さほど利用することはありませんね・・・
液晶を見ないで構えて写す姿勢は、いつもしてる事だし。
ボケた絵もそれもまた情緒がある写真として見れるときあるしね。

そこからいうと亀先生がUPされた写真なんか非常に上手いですよね。確かにこう使うんだって説得力あります。

書込番号:12599656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/03 13:39(1年以上前)

撮るのは自由。
貼るのは節度を持ってというところですかね。

書込番号:12600012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/03 15:08(1年以上前)

松田行男さん、みなさん、こんにちは!

>撮るのは自由。
>貼るのは節度を持ってというところですかね。

まさにおっしゃる通りと思います。
丹野章さんの「撮る自由」という本が参考になります。
http://ameblo.jp/tannoakira/entrylist.html

ただ、後ろめたいと思うシーンは撮らない方が良いでしょう。

書込番号:12600286

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/02/03 17:06(1年以上前)

ちなみにキニスンさんのUPされた上の画像は、全く後ろめたさなしに撮られたのですか?^^

テレとか恥ずかしさとか・・・

書込番号:12600660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/03 18:56(1年以上前)

esuqu1さん

>ちなみにキニスンさんのUPされた上の画像は、全く後ろめたさなしに撮られたのですか?^^
>テレとか恥ずかしさとか・・・

ある種の緊張感はあります。「素敵な人だな」とか「仲良しうらやましい」などの思いからレリーズするわけですが、いざ会話する段になるとオヤジきも〜い、とか盗撮とか言われる可能性があるわけで、そうした事から来る緊張感です。

先のメッセージの文言はフルプレススナップが、掲示板の読者に犯罪を想起させる「盗撮」とか「女体」などのキャッチーな言葉とリンクして記憶されるのが嫌で書いたものです。また、リコーが標榜する『Candid Photo』文化も勘違いされるのではと危惧しました。
http://www.ricoh.co.jp/dc/aboutdc.html
http://kotobank.jp/word/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89%E5%86%99%E7%9C%9F
http://en.wikipedia.org/wiki/Candid_photography (全部は読みこなしてないですが)
リコー板で時々みかけるのですが、街で写真を撮っている人が街で写真が撮りにくくなる発言をするというのは如何なものか、とも思います。

ついでながら、掲示板での写真の公開については、顔が見えていなくても所属が分かったりするのは良くないと思います。

書込番号:12601074

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/02/03 22:29(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

速写性というのは一歩間違うと危険な使い道に走らせてしまうのかもしれません。
でもフルプレススナップの美点ってちょっと違うように思うのです。
例えば人物を撮るとして、
相手に気付かれずに撮影するだけなら一眼でも撮れます。
実際に相手と対峙しながらその一瞬を捉えられるのがこの機能のように思います。
実際、そいう使い方ではとても豊かな表情を捉えられます。
残念ながらそういう写真は公表することができません。

そこで、この機能の別な可能性も探っています。
残念ながら今のところまったくモノになりません。

第一に、指が完全に半押しに慣らされてしまっています。
MF時代の溜め押しからの癖はなかなか抜けません。

前にも書きましたが、狙って使う機能ではないように思います。
「あっ」と思った瞬間の一瞬前にフルプレスする習慣と瞬発力が必要かも。
そういう意味で亀先生のは参考になりました。

書込番号:12602188

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/02/04 01:15(1年以上前)

キニスンさん。
緊張感があると聞けてほっとしております。

私もアップした画像は「うしろめたい〜」と書きましたが、
雪の降る中、後ろから明るい声で笑いながら追い抜いて行った子らが眩しくて微笑みながらカメラを上げ思わずスナップしたものです。

そのとき瞬時に思ったことなので、構図などなにも考えずにフルスナップでカメラも構えず撮りました。
それが何故後ろめたいというかは、もし、この子らに振り返られ何を撮ったの?って聞かれたらって・・少しは考えてしまいました。
別に答えれる自信があるからいいのですが、それでも一瞬たりとも考えたりしたという事がやはり「うしろめたさ」なんじゃないでしょうかね。
ですので恥ずかしさや、緊張感というのは同じことではないかなと感じています。

さてそこからです、交差点で追いつきこの子らとは話しました。
さっき写しちゃったよと声をかけました、声をかける事も危ない行為なのかなと、いまは面倒な時代になったものだと苦笑。
顔が写ってる写真意外は了承得ています。ワンコの写真もそうです、写した時、持ち主には声かけてあります。
ほんと、街で写真を撮ることが面倒になってきました・・・
何でもかんでもダメだダメだと五月蠅く言う輩のせいですかね?

キニスンさんがおっしゃる、街で写真を撮ってる人間が、街での写真が撮りにくくなった発言が如何なものかと申されても、
載せるというモラルも考えると本当に撮りにくくなったのですから本当のことです。

ドキドキする緊張感が、ストリートスナップの醍醐味でもあって、奇麗事で写せないのが街撮りの魅力じゃないのでしょうかね?
撮るのは自由、貼るのは節度を持っていればいいことですよね。


>掲示板の読者に犯罪を想起させる

私の書いた「盗撮」や「女体」という文字に御反応されての書き込みというのを拝見しまして、
文字でそう取られる方もいらっしゃるのだなと改めて思いました。

今回こんな質問からはじめさせて頂きましたが、このスレに貼ってある写真を見ると、奇麗事ではなく薄暗い所での女性の後姿。
薄暗い夜に後ろから、前からシャター音響かせた画像を見て、私は気持悪いと思いました。
娘にこんな事をしているのを見かけたら、間違いなく私は怒りますね。
そして縦撮りですよね・・・構図決められて写されてると思うのですが・・

同じですよ、このカメラのフルプレススナップではこのような写真が撮れますって、ちょっと怖かった・・・
キニスンさんが、文字で犯罪を想起させると言われましたので、失礼ですが私もはっきりと気持悪いと書かせて頂きました。

・・・が、ドラマチックさの写真としてはドキドキしていい写真だと思いますよ^^
個展や写真集なら絶賛なんでしょうね、ですが、この価格掲示板というのがなんとも面倒です。
あたりさわりのない写真ばかりで面白みがなくなっていくのでしょうかね・・・・
別にそれでも困らないのでいいのですが(笑)

写真というものを楽しめた面白い掲示板だったので残念だなぁ・・

書込番号:12603007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング