
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
408 | 134 | 2011年1月23日 19:40 |
![]() |
74 | 39 | 2011年1月14日 08:27 |
![]() |
43 | 19 | 2011年1月7日 14:09 |
![]() |
4 | 15 | 2011年1月6日 22:00 |
![]() ![]() |
21 | 23 | 2010年12月27日 23:22 |
![]() |
328 | 124 | 2010年12月18日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
こんばんは。
昨日、仙台の冬の風物詩「どんと祭」が開催され大崎八幡宮へ行ってきました。
デジタル一眼レフとGRDを持って撮影してきました。
一眼で撮った方はブログで紹介していますが、
同じ場所、同じ催しを撮ってもGRを握るとどうしてこんなに視点が変わるものかと驚いています。
どちらがいいとか悪いとかではありませんが、
このカメラには握った指先が視覚にとって変わるような魅力があります。
購入して本当によかったと思っています。
20点

風丸さんおつかれさまでした。
また別の機会に素敵な写真を見せてください。
書込番号:12543571
1点

>写真は語るものじゃなく撮るものだなぁと思うようになってきたのでここらで閉めます
スレ主さんも新人さんじゃないベテランさんなのですから、「閉める」と言われたのですから解決済みにしてこのスレッド終わらせて下さいな
2日もほったらかしですよ
書込番号:12547676
0点

esuqu1さん
「質」ではなく「良」でたてたスレですよ
書込番号:12547729
0点

esuqu1さん
このスレは『良』スレですから、『質問』スレと違って『解決済み』できないんじゃ・・・?
余談ですが、このスレは私にとっても『良』スレでした。
なぜなら「もっと上達したい」と思わせてくれましたから。
写真を語るのは風丸さんやesuqu1さんのような写真が撮れるようになってから、と思います。
書込番号:12547750
0点


グルジエフさん
グルジエフさんが貼られる写真は大抵レスの内容と絡んでますよね?
素直におもしろいと思います。
今は写真のストックがなくてできないんですけど(花とか景色ばかり撮っているので)
その様なレスができるようにもなりたいですね♪
スレ主さん、閉店後の店内で横レス失礼しました(汗)
書込番号:12547864
0点

スレ主さんはこのスレを「閉めます」と言ってるので
別に逃げた印象なんかないな
書込番号:12547869
0点

カラフルメリィさん。
デジイチが欲しいさん。
ごめんなさいね、「質」とか「良」最初意味が解からなかったのですが、私がお馬鹿でしたね(^^;
ただ、スレ主さんが不在のところで書いては消えての、スレ題材とは全く違う繰り返し。
(どうせまた違うスレで同じような事が起きるのは目に見えてますがね・・)
せめて、奇麗に幕引きをされたのなら、最後までしっかりして頂きたかったという事です。
その後の書き込みと一線を引くためにもと。 そう思って書いたつもりでした。
私もデジ一とコンデジの差はいつも思っている事でしたが、今回のスレは結論が出ないと解かってはいても
皆さんも同じように考えているのだなと、いいスレでした。
写真ごときで、ここまで大の大人が必死にプライドかけて語る?面白さも、所有すればこそ解かる事ですね。
ただ・・・・はぁ・・・
ブログとか縁側でやらないとこうなっちゃいますよね・・・
解かってチャレンジされたスレ主さんの勇気に敬服いたします。
なんか三つ巴の戦場に傍から見て思えましたもんね(^^;
近頃は合戦場を開くためのIDも多々お見えになりますしね・・・
スレ主さん、大変失礼なことを申しました、お詫び申し上げます。
PS:「質」ではなく「良」の場合は、なんだっけ・・・えっとベストアンサー選ぶ画面とか、解決済みの画面がスレ主には出ないもんなんですか?「良」レポートはした事がないので知りませんでした(^^;
書込番号:12547887
0点

グルさん
ありゃ?もう少し丁寧に書いた方が良かったですか?
勘違いしたままは、互いにとって良くないと思って、ちゃちゃっと書いちゃいました^^;
esuqu1さん
> PS:「質」ではなく「良」の場合は、なんだっけ・・・えっとベストアンサー選ぶ画面とか
> 解決済みの画面がスレ主には出ないもんなんですか?
これが出来るのは「質」だけだと思いますよ^^
http://kakaku.com/help/guide_04_51.html
書込番号:12547951
0点

いえね、メリィさん、
エスクさんとメリィさんの両カキコは、どっちも最もだと思たからだよ。
だけどそれを言うと、変にどっちも立たなくしてしまうような気がして、
迷っていたら、デジイチさんがナイスなレス入れたもんだから、
そういう書き方になった。
これで、雑だけどけっこう気を使ってるんです。
信じちゃ貰えんだろうが。
最近のイヌは、吠え方を知らんね。
書込番号:12548024
0点

グルジエフさん
いわゆる一眼レフの画質(標準領域、特にAPS-C)とGXR A12の画質の違いってどこにあるのでしょうか ?
GXR A12を入手されているあなたが一眼の画質をアレコレと言うのは矛盾してませんか ?
書込番号:12548099
0点

カラフルメリーさん。
ありがとうございます、ほんとですね^^
グルジエフさん。
おっしゃる通り、デジイチ欲しいさんのご解説で意味がはっきり解かりました(^^;メンボクナイ
でも、なんか開放レンズでボカシが入った風景のように終わった感が第三者的に私は感じていましたので、
あんな書き込みしましたが、勉強不足でした。
あとデジイチが欲しいさんのおっしゃった事は、私も思っていますよ。
書込番号:12548127
0点

じえふさん。
厳密には、GRDもデジ一(一眼)なんだけど、
前にも言ったんだけどね、私がデジ一(一眼)って言った時はね、
ファインダーの付いた泥団子みたいな、でかいカメラのことだよ。
ああいう無様なカメラは、それ以外に言い方わからなくてさ。
まあポケットに入らず、首から下げないと、
どうしようもないカメラの事だとお考えください。
メーカーはとくに言わんでも解るだろう。
GXRは、なんとかコートのポケットに入るポータブルな大きさだ。
もっとも夏場はポケットないからちとつらいけど、
一日中手に持ったままでいられる、最低限の大きさの「コンデジ」だよ。
書込番号:12548299
0点

グルジエフさん
ご返信ありがとう。
私はGRから入って、今は一眼レフも使用している者です。
写真を見るのも好きなんだけど、メカとしてのカメラも好きなんですよね。
2,3日連続で一眼レフを使用していると、GRDを持ったときにも無意識のうちに
目の前まで(ファインダーが無いのに)持っていくことがあるんですよ。アホでしょ。
でもね、光学ファインダーを覗いて撮るのって楽しいんです。実に意外でした。
(これは量販店で触るぐらいじゃ分からないと思います。)
デカい一眼レフを首からさげているのを「ブサイクだ。」というのも理解出来ますが、
まぁ趣味なんですから、好きなファインダーを覗きながら「撮りたいように撮りたいモノを撮る。」で
良いんじゃありませんか ? たとえそれが「ありきたりな写真」であろうとも。違いますか ?
私自身は若くないし、外見もイケメンではないので、
どんなカメラを持っても「ブサイク」だと自覚しています。
その点、女性はどんなカメラを持っても似合っている気がしますね。
書込番号:12548334
1点

わっ、はや!
じえふさん、私はね、ここに来る彼らがデジ一ユーザーだから、
それを俎上にのせて言いたい事いってるんですよ。
すくなくとも、私みたいな考えもあるってことが言いたいだけの、
我が儘なんですが、それを真に受けちゃうからねデジ一ユーザーは。
「しょせんコンデジ」っていう人もだいたいデジ一ユーザーでしょ。
比較したってしょうがない。
サブとかいっても、結局使用頻度はGRDの方が多いっていうのが
多くの素人カメラマンの実情じゃないでしょうか?
まあ、それはともかく、私がアンチファインダー派なのは、
さんざん、その昔ファインダー覗くのが好きで、
その結果、ファインダー写真しか撮れなくなっちゃって、やっとこのGRDで、
ファインダーの構図で写真撮っちゃまずいってことに、気づいたからです。
それはもう、そうなっちゃったからしょうがない。
写真は構図じゃないって気づいてから、俄然カメラがおもしろくなった。
構図に撮らされてた写真から、ひたすら撮る写真こそが、
これからの写真だって思います。構図なんて、撮ってりゃあとからついてくる。
そういうのまるで理解されないけど、中には共感してくれる人がいるんですよ。
ファインダーの世界って、全く別の世界に入り込むことでしょ?
これって、自問自答してみたんだけど、要するに「のぞき」ですよ。
精神的に幼児指向なことを、大人もやっている。つまり臆病。
悪いって事じゃないですよ、戦場カメラマンなんてその裏返しでしょ。
安部公房に「箱男」っていう小説がありますが、それだね。
ズームがそれに拍車をかけた。
世界を画像として見ては、駄目なんですよ。特にカメラではね。
デジ一は、カメラじゃなくて「機材」だと思う。
書込番号:12548360
2点

グルジエフさん
徹夜ですからね、早いんですよ。
炎上覚悟でHPでも作ってもらえませんかね ? w
(そうすれば、私のような中途半端な反論は少なくなると思いますけども。)
魚釣り。短気な人にむいている、とよく言われますね。
一点を見つめる事で集中力が増し、精神面に良いとのこと。だったかな ?
ファインダーも似ているかもしれません。
私の場合、他の事に集中出来ていないから、ファインダーを覗くのが好きなのかな。(実際、いまサボってるし。)
もちろん、GRDもよく分からないんだけど好きなんですよね。
構図って、巧い人は最初から上手って気がしますけどね。絵画と同じで。
アラーキーでしたっけ? 最初から賞金を稼いでたらしいですよね。比較すべきではありませんが。
書込番号:12548431
1点

以前からグルジエフさんはファインダーを覗くことに批判的だけど、フィルムカメラしかなかった時代はどうしてたんだろうと疑問に思っていましたが、これで謎が解けました。
一眼批判はご自分の過去に向けられた言葉でもあるわけですね。
私はデジ一眼でファンダーを覗くと気軽に撮れて(林家ペーパー状態)、コンデジだと液晶に絵として出てくるので構図を意識します。意識しすぎて息止めちゃいますからね。
結果としてコンデジで撮った方がまともな写真が撮れるので、自分にデジイチってどうよと思うこともありますが、メカっぽさが残っているのと失敗(構図以外)が少ないので使ってます。
書込番号:12548900
0点

>12548360 グルジエフ殿
デジタル一眼レフが分かってないんでしょう。
そのような貴方の撮影スタイルなら小さいコンデジが良いだけの話ですか。
ファインダーを覗いて撮るのが隠し撮り?
勝手なこじつけ解釈や持論はいい加減に止めなされ。一眼レフはそんな物じゃない。
書込番号:12551131
7点

>サブとかいっても、結局使用頻度はGRDの方が多いっていうのが
多くの素人カメラマンの実情じゃないでしょうか?
いいえ!そんな思い込みはデジイチが使いこなせない貴方の勝手なこじつけ解釈持論。
他人に怪しまれない為にコンデジに拘る?最初からそう言えばよいのでは?
書込番号:12551183
4点

グルジエフさん、例えば他人様を撮るような場合、後で一声でもかけて掲示板にアップたいのですが?宜しいでしょうか?、と写真を撮られるなら最低限マナーを身に付けて下さい。
貴方は撮ればこっちのもの、言わんばかりの方ですか?
コミュニケーションもそう言うときは必要です!
書込番号:12551245
2点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
去年コンデジ購入の際にこちらで相談して、1台持ちならズームの出来るCX3を買いました。
やはり頭からこの機種が離れなくて、38000円切ったら買おうと思ったら37300円で8GBのメモリ付を発見し、ネットで購入しました。
思った通りのカメラでした。京都で撮影。
いいですね、このカメラにズームは必要ないですね^−^
上手にCX3と使い分けようと思います★
9点


もう一枚、貼り忘れた^^
正面から写したのがこれですが、中を見てみたくなってしまった・・・
ちなみに、もう写真載せませんが、家には両耳あり、そこにはちゃんと銀のリング。
イヤリングがぶら下がってます!
裏側がどうなってるか・・・それは秘密です^^
ガンガン貼れって、近々にはないお言葉を得ましたので(笑)
書込番号:12498436
0点

Seventhlyさん>
この流れが流行ってるのですね^^;
良い流れになれば嬉しいですね。
だけど、いろんな方が写真を貼り合って意見交換できるこの場所は素敵ですね。
時の流れさん>
桜の写真!ぜひ撮ってみたいですね。
実家の近くにすごく美しい桜の木があるので春になったら挑戦します。
esuqu1さん>
そうですよねぇ!
この板に貼られてる写真は、ど素人の私ですが、他の機種と比べられてるのをみれば明らかに違いが分かり、GRD3の凄さを実感してます。
先輩方にこれからもご意見頂きたいです!!
Kataokaさん>
はい。
どんどん貼り付けますw
よろしくお願いします。
みはるんるんさん>
先日私も初めてセピアで撮影しましたが、ステキで驚きました。
あ、写真の腕はなしですがw
書込番号:12498691
3点

スレ主さん、こんばんは。
ああ、いつぞやの料理写真の方ですね^^
ついに買いましたか^^
後悔してないでしょ? つうか写真ライフがひろがったでしょ。
そういうカメラです。
書込番号:12498882
1点

>私も同じようにほぼGRD3になっちゃうんでしょうか・・。
でも、断然仕上がりがGRD3が私のツボですが、お料理の写真はやはりCX3の方がいいような気が・・。頑張ってGRD3で綺麗に写せるようになりたいです。
お料理写真に限らず、光源の場所や測光でかなり写真は変化しますので
色々な角度からお試し下さい。。
書込番号:12499893
1点


今日はワンコを貼り付けますね!
あらかじめ報告、素人オートです。光具合でセピアみたいで下手なりに気にいってますが。先輩方ご意見お願いします!!
いっちょんちょんさん>
その節は大変お世話になりました!!!!
CX3は前よりも使いこなせるようになりました!ありがとうございます。
今はGRD3のホワイトバランスを日々研究してますw
確かに広がりました。
楽しいカメラです。周りの友達は私のカメラを見て黒くてかっこいい!とリコー製品に食いついてますw いや、リコーのクロがカッコイイのに。。。
写真映りもやはり違いますね〜。楽しいです。
本郷の荘305号さん>
本人が荒らしてるつもりがないんでしたら荒らしじゃないですね〜^^
これからもよろしくです!
satorishiさん>
素敵な写真ですね!!!私ももっとたくさん撮って上手になりたいです。
携帯からの投稿って名前コロコロ変えられるんですね。知らなかった・・・。
そうですね。同じ名前の方が分かりやすいし、いいですね★
グルジエフさん>
私も自分らしい写真を心がけて写していきたいです。
確かに、凄い写真撮る人、ありえない数いますよね。
私は自分の写真に満足してるあたり・・・・汗
脳天気かもしれませんw
私も人をなるべく写すようにしてます。この時この人はここに居た・・みたいな??
今見たものを見たまま残すが私の考えです♫
Garb-Age@さん>
はい。いろんな設定がありてんぱりつつ、カメラ教室に通っている友人に質問攻撃して、実際に沢山写してみます。ありがとうございます。
kakaku-dot-comさん >
永久に不潔ですはちょっと心害ですねぇ。。
私はいろんな先輩のいろんな意見が聞けるココが大好きです。
龜零號さん>
ありがとうございます。購入してから毎日楽しくて仕方ないです。
そう考えるともっと早く買えばよかった!毎日がこんなに楽しいなら37000円は安いです。
YD9000さん>
小野さんも阿部さんも存じませんが、この板が壊されてるんでしょうか・・。
こんなに親切にコメント下さる方が沢山いるのに・・。何事も人の考え方次第だと思います。
荒らしは私は寂しい人やなと考えるタイプなんで、そんなにイライラしませんw
むしろ、みんな構ってあげて優しい人ここには多いなって思います。
書込番号:12501677
2点


asakanさん。
ナイスショット。色がいいですね。柔らかい・・・それなのにキレがあります。どんどん遠慮なく貼ってくださいね。
ごちゃごちゃ言うやつは無視です。写真貼れないやつがゴチャゴチャいいます。
グルさん。
亀の写真・・・さすがです。感動しました。飼育不可のサイズ。
私の最近のテーマは畑にある風呂桶です・・・貯水用とのことなんですが、注意して見ているとけっこうあります。三浦半島。何気に味があります。
誰も気にしないような物に着眼して自分の写真を撮ります。階段もそう。階段ってなかなか風情がありますね。
バイクの趣味とGRDを組み合わせて、自分の写真を楽しんでいます。
書込番号:12502080
1点

スレ主さんは心が広いですね(^O^)この板の浄水器ですね。
書込番号:12502425
1点

オリーブさん、おつかれ。
もうここには書き込まないんじゃなかった?
書込番号:12503851
0点

何でわざわざ別機種の写真なんか貼るんだ?
お前確か以前に亀に対して偉そうな事ほざいてたけど、そんな資格ねーんじゃね?
書込番号:12504642
0点

グルジエフ氏と同じ被写体だから、貼ったのだが…
この意図は解る人には解るはず。
スレ主さん、お騒がせしてすみませんです。
書込番号:12504813
0点

asakanさん こんばんは、
モデルさん、色が良くわからないのですが、可愛いチョコタンかブラックタンのチワワですね、GRDVで犬を撮ると鼻デカではなく、顔だけ写真になりますね。
私の愛犬はトイプー2匹とキャバリアですが、名前は黒のトイプーが愛、レッドがラブ、キャバリアがゆうで3匹合わせて愛ラブゆうです。
ほぼ毎日ドッグランとドッグカフェに行っています、ドッグカフェは暗いので明るいレンズのGRDVが使いやすいですね。
カフェのワン用メニューの馬肉シュウマイをあげているところを毎回撮っているのですが、お箸を右手で持つのでGRDVは左手で持ってシャッターをきっています。
書込番号:12505483
0点

asakanさん
料理写真の方ですね。いらっしゃいませ〜
素晴らしい大人の対応に感服致しました(笑)
まずは楽しんで写真を撮ることが大事だと思いますので、沢山撮りましょう^^
私はそこから数年間成長なしですが^^;
Seventhlyさん
[12497008]の4枚目良いですね^^
私は遠目からだったので、シャボン玉はほとんど写らなかったですよ。
私のへたっぴな作例をアップしておきます。
スカイツリーは高くなりすぎて、28mmのGRDだとギリギリの場所が増えました^^;
書込番号:12505797
1点

esuqui1さん>
いつも睨まれてますw
ありがとうございます。
satorishiさん>
オートで写したのでなんだか色が暖色で犬の色も微妙に分かりませんが、ありがとうございます。
時の流れさん>
いえいえ^^;
ちなみにうちの浄水器はカートリッジが高くて空の状態ですw
私も空の浄水器ならなれるかもですwwww
ガチムチのあにきさん>
また登場のオリーブさんですね。どの方がオリーブさんなのか新参者の私にはわかりませんが^^; また書きこみたくなったのでしょう。あえて、突っ込まないであげてください♫
亀零号さん>
同じテーマですね!!!
機種は違うけどこの写真いいですねぇ!
今度はGRD3で写してみてくださいw
タートルタートルさん>
カメつながりだからと私も思いました。
あと、人のことをお前と呼ぶのはあまり気分のいいものじゃないです。少なくとも家族にお前と呼ばれるのも嫌なくらい私は好きな言葉ではないです〜。すみません偉そうに^^;
ただ、親が決めた名前、自分が付けたHNがあります。あ、HNがお前って人は例外ですねw
HIZAKIの美貌に惚れました。さん>
私も笑ってます〜!
良い写真ですよねぇ!!!
愛ラブゆうさん>
いや〜〜〜
3キャバリア可愛いですね!うちのは黒タンです。
そうなんですよね、ドッグカフェってくらい照明が多いから・・。この機種で撮るとこんな感じになるのですね!参考になります。そして明るいですね!
しかし片手でシャッターを押せるって・・かっこよすぎます。
私は両手で写してもまだまだですw
那須華さん>
そうです!その節はみなさんにお世話になりました〜!
今は2つの機種を使い分けたり、同じものを2台で写したり、とっても楽しんでいます。
またよろしくお願いします。
しかし、スカイツリー伸びましたねぇ!!!
書込番号:12506283
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
皆様、いつも楽しいお写真ありがとうございます^^
毎日楽しく見させていただいてます^^
私もここの皆様のおかげで購入したGR3を持って
初詣にいってまいりました
今年はα55(28-75)と広角域のカバーをとGR3の2台でと思い
(去年はGF1とCX2で^^)
建物等の対象物に人が絡んでなければファインダーのぞいて構えてても
誰にも気ーつかわなくていいんでα55で問題ないんですが
人ごみや屋台なんかはGR3のスナップショット?(半押ししなくていい分)
が、すごく便利ですねー^^
「写るんです」みたいなかんじでパッと出してパッと撮れるのって
何枚でも押しちゃいますね(><)
あまり長い間じっと構えてたら屋台のおじさんに怒られそうで(><)
2点

2台持っていったんですが寒すぎたのもあってか
ふと気付いた時には結局GR3ばかりで撮ってました(><)
書込番号:12451124
1点

ハイコントラスト、すごく味があって楽しいですね^^
でも明るすぎたり暗すぎたり難しいです(><)
露出の調整はズームボタンとこに持ってきてた方がいいんですかね?
私はいざというときのためにデジタルズームにしてるんですが
MY1のときにはズームボタンは露出設定
MY2のときにはズームボタンはデジタルズーム
とか覚えさせることはできるんでしょうか?
私なりにいろいろさわって見てみたんですが
他の設定はそれぞれわけれるんですが、ズームボタンのカスタム設定は
どのモードにもその設定が持っていかれるみたいで・・・
わかりにくい説明ですいません(><)
書込番号:12451174
1点

モードごとに割り当てを変えることはできなかったと思います。
いざというときのためのデジタルズームということですが
このカメラの性格上、ズームの使用頻度より露出補正の使用頻度のほうが
圧倒的に高いと思われます。
どちらを選べば自分にとってより使いやすいか? というところから設定を考えていけばいいと思います。
あと、つまらない書き込みにいちいち反応する必要もないかと。
どうせ正月の暇つぶしでしょうから。
書込番号:12451376
8点

みはるんるんさん。
気にしなくていいよ。
携帯から水差すだけのバカがいるだけだから。
自由に楽しみましょう!!
白黒ばっかりですね。屋台ならカラーのほうが楽しさ伝わるんじゃないかな。
私も今日の写真を貼ります。私はバイクでうろうろしながら撮りまくります。
書込番号:12451397
5点

浪速の写楽亭さん設定の件ありがとうございます!^^
やっぱりできないんですね
私も露出設定の頻度のほうが高いかなーとも思いつつ
意外に私はデジタルズームもつかうんで(><)
MYの設定でできれば便利だなーと思いまして・・・
スレの件は私が悪いですので(TT)
私をかばっていただくことで浪速の写楽亭さんもたたかれることに
なるかと思われますので(><)
スレの件は本当すいませんです
他のGRユーザーの方もそうかと思われるのがつらいです(TT)
書込番号:12451444
2点


satorishiさんありがとうございます(>_<)
屋台の分は一応カラーででも残ってます(^ ^)
常にもう一枚ってモードにしてます(^ ^)
書込番号:12451655
0点

ズームボタンの割り当ては残念ながら各セッティング毎には不可ですね。。
現状ではですが。。
リコーにたいしてリクエストすればファームの更新で可能かもしれませんね
携帯バナナはスルーすれば宜しい
反応を楽しんでいるだけの輩ですから
その内、削除されますよ
書込番号:12451704
5点

Garb-Age@さんこんばんわ^^
ズームボタンの割り振りはやはり無理なようですね(><)
色々がんばって割り振りを考えてみます^^
そのぶらんこ本当危なそうですね^^
書込番号:12452962
0点

当方、ズームボタンの割り当ては露出補正ですが。。
デジタルズームまではまだ追求不足ですので。。画質維持だとトリミング対応ですね
ブランコですが。。この公園、使えるのはシーソーのみです(笑)
では良いお正月を。。
書込番号:12453091
3点

アジャストさん。
亀の写真は貼らないって宣言、撤回したの。去年アジャストさんが留守の時に宣言した。なもんで貼る。
ただ、連発はしないようにします。
ポストの写真・・・グッときましたよ。あれは傑作ですね。
人を撮ったら貼ってください。見てみたいです。
書込番号:12453307
2点

satorishiさん、三浦だけじゃないです謎の風呂(笑)
畑に水を確保するのは結構面倒なことなので、昔から考えられている雨水利用ですね。
田舎に行くと、五右衛門風呂が置いてあるところもありましたよ(笑)
そんな時に限ってカメラって持ってないんですよね、今ならGRDVで写していますよ^^;
あと、CX版の重鎮さんからいいヒント頂き、絵として文字入れも有りだなと^^ ワカルヒトハスグワカル
使わせて頂きますね^^ > 事後承諾(笑)
スレ主さん、横レス失礼しました。
書込番号:12454138
1点

おはようございます^^
昨日までの方々、削除されたみたいです
あの方々の意見もきちんと胸の奥にうけとめておきます
すいませんでした(><)
satorishiさん、そのお風呂のお水
わたしがちっさいころはよく見かけました^^
大阪ではここ最近町中にそのような畑がもういまとなってはありません
それであの畑のお風呂も見なくなっただけだと思われます^^
esuqu1さん、うまいこときれいになってますねー^^
私もCXのほう確認してみます
どういうことになってるんでしょうか^^
Garb-Age@さん、そのシーソーさえも危なそうな気がするのは私だけでしょうか(><)
書込番号:12454507
0点

esuqu1さん。
みはるんるんさん。
風呂桶って日本各地に出現するもんなんですね・・・。
雨水をためてるのはわかりましたが、量はわずか・・あの水量でも役にたつのですね。
亀飼育者の私は水がたまっているところに反応します。
もしや亀でも飼育しているのではとのぞきこんだことがありまして・・・
貼った写真は横浜です。
書込番号:12454758
1点

ここまでソフトでいじると台無しだよな
それ以前にもうちょいババ臭くなければいい写真みたいに見えなくもない気がするな
書込番号:12456916
0点

まだ解決済みなになったないからいいんだよね^^
ソフトで弄ると台無しってのはなんでなのかな?
ばば臭くって意味もよく分からないし・・・
へんな意味逆らってるわけじゃなく、写真としての定義ってあるのかなと思って・・・
学校にいってないし、教えてもらったこともないからよく解からなくて・・・
写真は撮ったままが王道であり正解なのかな?
ソフト使うと邪道?
顔出し嫌い、文字入れは可愛くてありかな〜と思ったのですが^^
スナップショットではちょっと外道ってことかな、ソフト加工。
書込番号:12473981
1点




デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。
GRDや、リコー機で撮った初日の出や、お正月の様子を
見せてください。
お気軽にどうぞ。
低い位置に雲があって、
初日の出にしては遅い時間になってしまいました。
気温は氷点下7℃でした。
1点



> いちょんちょんさん
明けましておめでとうございます。
写真は柴又帝釈天でのひとこまです。(浄行菩薩?)
って、柴又帝釈天で分かるのって地元民だけなのかな…^^;
両さん、もしくは寅さんの故郷です。
書込番号:12447602
0点

わっ、 これでまたGXR欲しくなる人出てきそうだな。
メリィさん、すごいねやっぱりこのレンズ。
こういう人に持たせちゃまずいよなあ。
書込番号:12447628
0点

> グルさん
明けましておめでとうございます。
わたしは知識もテクニックも無いので、被写体&状況任せですよ^^
なので歯車が狂い出すと大惨事に陥ります^^;
で、A12 50mm凄く気にいってます!
まだまだ全然使えてないけど、とにかく枚数をこなして慣れていきつつ、
少しずつ知識を習得して行こうと思ってます!
書込番号:12448330
0点

サトさん、風丸さん、カラフルメリィさん、グルジエフさん
あけましておめでとうございます。
全国のNOWを写真を見れるのもここの良いところですね^^
今日明日と古い港町を旅してきます。
レスが遅れますがご容赦下さい。
なお、ここは他のリコー機もアリですので、よろしくです。
書込番号:12449050
0点

あけましておめでとうございます。
年末年始は子供の世話ばかりで、写真撮影に出かける機会がありませんが、子供との散歩にはGRDが欠かせません。
2010年はコンデジをいろいろと買い足しましたが、結局のところ持ち出すのはGRDとなってます。
そんなこんなで、2011年はGXR+A12(28mm、50mm)を狙います!
本年もよろしくお願いします。
書込番号:12451664
0点

つい GRD3のつもりでオートで撮ってしまうので、
パンフォーカスが効かず、あとからシマッタと思う事しきり。
未だにGRD3で撮ってればよかったと思う写真が多い。
GXRのAユニット。わたしにとっては、このテイスト、
まんまライカだと思うんだけど。
今日の神楽坂でのショット。まあ写真的にはありきたりな4枚。
書込番号:12452244
0点

いっちょんちょんさん&RICOH住人の皆さんへ
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしま〜すっ。
さて、緑雷からの報告をひとつ。
RICOH板のあっちこっちに何度も言いましたが
GR Dのサブカメラの購入について色々と悩んだあげく
ペンタのK-5を購入しました事を報告します。
GR Dのサブに一眼でないと釣り合いが取れないという事自体
GR Dはハイスペックなカメラという事になるかもしれません。
いやぁ、大変な買い物をしました。
ペンタの風丸さん、明日にでもそっちに行きますのでよろしくお願いしま〜すっです。
書込番号:12452444
0点

あれ、モアレが出ていますね。
見えないよう工夫しなきゃですね。
書込番号:12452472
0点

おはようございます。
初日の出は雲に阻まれて撮れなかったので、
昨日と今日、リベンジに行きました。
昨日は返り討ちでしたが、今朝やっと撮れました。
グリーンサンダーさん
向うで初日の出のスレを立ててます。
お待ちしてま〜す。
書込番号:12453957
0点

サンダーさん、、K-5ですか。
いろいろ考えるところあって、その機種なんですね。
少し高いカメラって繊細なぶん、角が取れて大人しくなりますね。
錆(さび)の再現性はいいようですね、
GXRは、その錆(さび)の表現が、なんかよくないです。
書込番号:12453989
0点

明日から仕事と言うことで、生活も写真も通常モードに切り替わりました。
そんな感じで撮った写真を…
> グリーンサンダーさん
あけまして&ご購入おめでとうございます。
グリーンサンダーさんが、K-5でどのような写真を撮られるのか楽しみです!
ペンタ板、覗かせて頂きま〜す^^
書込番号:12454972
0点

みなさん、こんにちは。
その後沢山のスレが立った様で、トップページから古いスレッドに
移行をしたのを機に、そろそろ店じまいのようです。
港町の写真は、折をみて、お目汚しをさせていただきます。
この写真はノートリです。 同時にGXRS10を50mm程度にセットして
撮影してみましたが、28mmのGRDの圧勝でした。
書込番号:12458936
0点

グルジエフちゃん
購入理由は色々あるんだけど、カレイドスコーブの大ファンなので
類似ファインダー?を覗く楽しさを味わいたいのが最大の購入理由かな。
(カレイドスコープは観光地の店で置いてある安物のやつをいくつか持っています。)
あと、ボランイィアで撮影を頼まれる事も多いので
高感度に強いカメラが必要な場面もかなりあります。
K-5は結構重いので、カメラとしては仕方がないですね。
K-5について、そつなくまとめたと思われるレビューを貼っておきます。
http://bcnranking.jp/news/1011/101130_18748p1.html
カラフルメリィさん
遅くなりましたが、ありがとうございます。
K-5の機能は色々有りすぎて驚いています。
僕好みのセッティングを探している所ですが
取説は約380ページもあるので、目を通すには時間がかかりそうです。
その機能のうちのひとつ、色収差補正をOFF出来るのもいいですね。
書込番号:12471381
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
R8で写真の楽しさを知り、
GX200でricohにはまり、
水没させてしまってどうせなら違う機種をと思い10月にGRを買いました。
最近、仕事が忙しく朝5時には家を出て終バス逃して家に帰る日々で
真っ暗で写真とる暇ないなぁと思いながら携帯でクチコミ見ながらesuqu1さんの
写真をみてGXでは最低感度でもあきらめてた長時間撮影を帰宅時に試してみました。
楽しいですね!
あらためてGXVの良さを再確認しました。
仕事では使いにくいですけど・・・やっぱりいいカメラです。
我が家のカメラは現在これ一台ですが
今までで一番シャッターを押すカメラです。
3点

長時間露光は面倒ですけど楽しいですね(^^)
手持ち夜景やマルチショットで簡単に撮れるので、三脚使ったり欄干に押し付けたしするのは面倒なのでもうやりませんけど・・・
GRDユーザーって写真に「匂い」みたいなのを感じるんでしょうね(^^)
1番レスの人と3番レスの人は同じ系統みたいなので、スレ主さんと話が合いそうですよ(^^ゞ
[11676697]
>何かを感じた時に私は本能でシャッターを押しています。
写した写真を後で眺めた時に「自分はこの時こんな事を感じていたんだ」
と言う事を教えてくれるカメラのような気がする。
書込番号:12420839
1点

>1番レスの人と3番レスの人は同じ系統みたいなので
勝手に決めなさんな。
書込番号:12420885
2点

同じニオイが見て取れるのは、
双方とも、自分の中に「大きな一眼じゃ満たせない何か」を感じていて、
それをこのカメラが拾い上げてくれる、ということに、気づいたからでしょう。
気づいた点において共通するから、当然同じニオイがそこに出る。
そのニオイをかぎつけた人もまた、ここに来る。
いまだに、GDRと打ち間違えることがある。
GXRも、GRXと口に出すほど間違えやすい。私がGRDユーザーだからだ。
スレ主は、GXユーザーだったから、
無意識にGXVと書いてしまったのでしょう。
これが、CXユーザーなら、そんな間違えはしないだろう。
書込番号:12421274
0点

>グルジエフさん
いい写真ですね〜
CXユザーです^^
未だにGXRなのかGRXなのか分かっておりません。
またCRXやRX7のクルマ、他にCR機なども浮かんできます。
>D16さん
「厨房機器の取り付け」
面白い場面ですね! 様子がよく伝わって来ます。
スレタイの長時間撮影は手持ちで2秒くらい試した覚えがありますがうまくいってません。
そのうちに長い時間もやってみます。
書込番号:12421366
0点

>k a t a o k aさん。
見てくださって、ありがとうございます。
今年はいろいろとお世話になりました。
新しい事を沢山学ばせてももらった。
CX板にはカキコしなくても、写真は欠かさず見ています。
街の中に強制的に自分をもっていくk a t a o k aさんの執念には
他の人にはない「S」的なものさえ感じます。
海辺、廃墟、郊外、工場なんかも独特で、光を求めてさまよう
さながら夜行性動物のおもむき。
来年もよろしく。
スレ主の3枚目は、私から見たら完璧ですね。
なんといっても、片足あげてるところがニクいです。
養生シートの波打ちのひねり具合といい、その上にある道具の「赤」といい、
その位置にある全ての要素のどれが欠けても、こうはならん、
という写真になっている。
そしてもちろん、なんとも説明出来ないユーモア。
それが、わざとやってるわけじゃないから、よけいおもしろい。
なんだろうね? 人間って。
書込番号:12421660
0点

スレ主さん、なんか名前出てきてたので出てきました(^^;
夜中にウロウロする夜遊びの悪影響を与えてしまい、ご家族の方に深くお詫び申し上げます(笑)
GRDVは、日中のスナップもさることながら、明るいレンズのため夜の撮影にも使えると思って買っていたので、撮ろうと思った夜景が沢山とれ楽しいです^^
まだいろいろワクワクプランを持っているので、時間を見つけ決行しようと思ってます^^
GRDVの魅力わかりスレ主さんも良かったですね^^
夜景にはキーホルダー形の三脚が何かと便利ですよ(笑)
わっ!びっくりした、検索したら特集あった!これよりももっと前に買っていたのでびっくりした(笑)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091211_335298.html
スレ主さんの3枚目はほんとに素晴らしい!只者ではござらんなっ( ̄∇ ̄)ニヤ
書込番号:12421835
0点


↑ 本当に三脚なんですか!?(爆笑)
ボタンストラップの全貌が拝めました^^
書込番号:12422115
0点

長時間露光は楽しいですよね。
ISOを上げて撮るのは簡単ですが得られる写真は全く違うと感じます。
ちなみに私は三脚の他にこんなのも使っています。
ManfrottoのMODOPOCKET 797という簡易四脚です。
四点で支える構造なのでやや安定感に欠けますが結構役立っています。
ある人はこの姿を見てカメラが戦車のように走り出しそうと言っていましたが…(笑)
近い将来、三点で支えるように改良したこれの後継モデルも出る予定だそうです。
余談ですが私は横位置での撮影も多いのでストラップ装着位置は
縦横に無難に対応できる上部の穴に通しています。
書込番号:12423344
0点


Garb-Age@さんへ
ManfrottoのMODOPOCKET 797は、折りたためて装着したままでも
あまり違和感が無いのが良いですよね。
四点で支える不安定感が唯一の欠点だったので、
後継モデルを心待ちにしています。
以前は私もGarb-Age@さん同様にアダプター&C-PLフィルターを
常用に近い頻度で使用していましたが、
最近は携帯性優先でノーマル状態が多くなってます。
得られる画を考えるとアダプターを付ける方が安定するのは解ってるのですが
どうもでかいと私は持ち歩かなくなってしまう性格みたいで困ったものです。
書込番号:12423564
0点

微光風様
購入当初は不安定だったのですが
ヒンジ部分をねじってから安定しました。。
当方、アダプターは必須でして。。
カメラは左手にて固定しないと落ち着きません。。
光学ファインダーも付けていて確かに携帯性では?ですが
普段はカメラバックか首から提げてますので。。
PLはND代わりです。。
当方、コンデジは絞り込まないのが好みですので。。
書込番号:12423683
0点

>グルジエフさん
夕方に投稿したのが消されてしまったので(笑)
「秋葉原」を眺めながら、ちがうことを書いてみます。
写っている一人一人の顔を見て、この人はどんな事を考えているんだろうか...
あっちの人は....そっちの人は...
そういうふうに写真を見させてもらっています。
そしてグルジエフさんの周りにも向こうと同じように人がいる。もっと意識を広げると秋葉原全体に。それから東京...日本...日本人と。
ついでに私が写した人達も入れて考えてみる...。
ふと気がついたら、知らぬ間に時間が過ぎていました...。
何も分からないままですが、こういう時間が持てるのもいいものですね。
ついでに長時間撮影から瞬間のシャッターまで、それを考えると頭が痛くなりそうですのでこのへんで^^
書込番号:12423728
0点

Garb-Age@さんへ
ヒンジを捻って微調整するということでしょうか?
それは試した事が無かったのでちょっとやってみます。
C-PLフィルターは自然の緑や青空、水面への映り込みを撮るのには
なかなか役立ってくれています。
多分、私の場合携帯での撮影に慣れてるので必然的にハンドストラップになり
小型であることを優先してしまうのだと思います。
どんなカメラに慣れてきたかで撮影スタイルが変わるのが面白いですね。
書込番号:12423753
0点

Garb-Age@さんへ
さっそく捻って微調整したところ全くガタつきが無くなりました。
有益な情報感謝です。
書込番号:12423868
0点

微光風様
ガタ付きが無くなりヨカッタ。。
ストラップもアンカータイプなど試したのですが
安定度ではネックタイプになりました。。
PLですがやはりレンズの抜けが悪くなるのは致し方無い。。
着けるとカメラもどんどん露出を上げてくるしw
>どんなカメラに慣れてきたかで撮影スタイルが変わるのが面白いですね
そうですね。。当方、眼が35ミリなので。。
28ミリに慣れなくては。。orz
書込番号:12423946
0点

Garb-Age@さんへ
ちなみにG9ではこのグリップタイプを愛用しています。
これは長ささえ調整すると結構手と一体化されて安定するのですが
GR DIGITAL IIIのストラップ穴は工夫しないと取り付けられないですし、
何より更に大型化してしまいます。。。
本来35mm相当の見え方が人間の目の見え方に近いらしいですからね。
逆に35mm慣れした目でしか撮れない構図もあるかも知れませんよ。
書込番号:12424022
0点

微光風様
35mm慣れした目で『おっ』と思ってカメラを構えると。。
大体、周りが入り過ぎ。。orz
ただ前後に動いたり、角度を変えると予想にもしない光景になり
思わずニヤリッです
楽しいですね
書込番号:12424182
0点

皆さん返信ありがとうございます。
携帯からなので個別の返信はまた後日とさせてください。
あっさり機種名間違えましたが気にいってます、GR・・・がGXのグリップ感や出会ったときのインパクトはわすれられません。
直そうかな。
思いの外、使いにくいと言っていた仕事中のスナップ受けたようで、面白いもんですね。
ぼくもあの片足は見返して笑いましたw
みんな真剣なんですけどね。
書込番号:12427894
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
今回はGRDの実力を発揮させてAPS-C機に対して圧倒的に不利な戦いを挑みます。
等倍マニアその他の皆さんのご参加をお待ちしておりますm(__)m
条件は下記の通りです
GRD3・・・絞り優先、開放f1.9、WB晴天、画像ノーマル、Jpegファイン撮って出し、トリミングなし
NEX5・・・絞りf8、18−55mmズームのワイ端の換算27mm、その他条件はGRD3と同等、画像データ量の関係で95%程度にトリミングした画像あり
開放がもっともシャープと言われるGRD3に対し、F8まで絞ってやっとマシになると言われるNEX5の18-55mmズームレンズ^^;
個人的には修理から戻ってきたGRD3は絶好調だと感じてます。
何組か画像を追加して貼るので予想してみて下さいm(__)m
2点

言葉足らずでした。。
NEXの発色に近いCXシリーズと。。
書込番号:12376273
0点

【次は難易度、上げてもらいたいですね。。】
ぶはははっ。。。
CPL(フィルター)掛けるのは控えてもらいたいな。。(爆)
書込番号:12376547
1点

結構シツコイよね
くどくど説明しないけど
スレをよく読めよ
書込番号:12376599
4点

[12376599]Garb-Age@さん、
シャシンビトはしつこいのが鳥餌。。もとい、撮り絵、いや、取り得です。。(爆)
たぶん、私なら。。
× スレをよく読めよ
○ レスをよく読むのもよし、読めなかったら、シャシンをよく見るのもよし。。^^)
書込番号:12376648
2点

今回のクイズでカメラのセンサーサイズはあてにならないことがよくわかりました。
これもバイクと一緒です。センサーサイズの大きさがバイクで言うところの排気量です。
大きければいいってもんじゃない・・・
NEXとGRDでGRDが劣っている点は無いと感じました。
何度も見返しましたがGRDの写真は空気が澄んでいる感じがします。
これはGRDの大きな美点だと感じました。
今後このようなスレがたちましたら、片方のカメラをけなしたような表現はやめようと思います。
私が全問不正解で、バカ亀として叩かれたほうが面白かったですね。
亀が自分のGRDをボロクソに言って自爆亀とか。
書込番号:12376693
0点

ス レ ッ ド 全 体 を よ く 読 め よ
以上
以後スルーします。
書込番号:12376777
1点

[12376777]【以後スルーします。】
Garb-Age@さん、
せっかくのスレ建てや、価格コムさんの資産がもったいないから、見るだけは一杯飲りながらご覧になってください。。Orz
それにしても、【ス レ ッ ド 全 体】とは、膨大だな。。たくさん飲めるゾゥ。。(爆)
書込番号:12376928
0点

センサーサイズより、レンズの差のほうが大きいですね。
単焦点とズームレンズでは輪郭の切れがぜんぜん違うのが良く分かりました。
これがGRDの魅力なんですね。スレ主さんに感謝です。
次は、NEXに単焦点レンズを付けてやってみてください。
書込番号:12379369
1点

[12371942]や[12373777]でも私見を述べましたが、
ここのリサイズされたアップ画像では、レンズよりもセンサーサイズの違いの方が分かり易いですね。
と、言うか。。
たとえば輪郭の切れの感じなども、センサーサイズの違いに拠るところが大きいのではないでしょうか。
書込番号:12379588
0点

早起き鳥さん。
NEXのほうがセンサーが大きいのに、輪郭はGRDの方がはっきりしているようにみえるのですが、なぜなんでしょうか・・・
今回のクイズで、しょせんコンデジのセンサーサイズという言葉が吹き飛びました。
GRD・・まったく負けていませんね。勝ってるといったら怒られちゃいますか・・・。
書込番号:12379620
1点

satorishiさん、
私も詳細に検討したわけではありましぇんが。。
今まで使って来たデジカメさんの印象から、
センサーサイズが小さい方が(もちろん画像エンジンや他の要素の影響もありますが)輪郭のカッチリ感は出やすいように感じています。
センサーサイズが大きくなると、
ちょっと見にはねぼけたコントラストの低いふやけたような感じに視えるコトもあります。
ただし、
やはりセンサーサイズの大きさは、明暗部の階調が残り易いなどのダイナミックレンジの広さや高感度時のノイズの少なさなどに現われて来ます。
たぶん、
環境光の厳しい条件下での画像をおおきく引き伸ばしてプリントすると、
その差がよく分かるようになるのではないでしょうか。
これまた私見かもしれましぇんが。。
センサーサイズの大きさに拠る画像の特徴は優劣を決める要素ではなくて、
あくまでも、好みの範疇に留めるのがよろしいのではないでしょうか。。^^)
書込番号:12379684
1点

早起き鳥さん。
「センサーサイズが大きくなると、ちょっと見にはねぼけたコントラストの低いふやけたような感じに視えるコトもあります。」
驚きました・・・。
これまたバイクと同じです。
大きいエンジンだと2速で150キロとかにとどいてしまい・・・街中ではローか、2速の低回転で、ぼやーっと走ることになります。
たいへん参考になりました。ありがとうございます。
GRDの小さいシャープなセンサー・・・いいですね。
ところで、GRDのセンサーっってソニー製ですよね。
NEXもたしかソニーですね・・おなじ血統・・・。
書込番号:12379783
1点

価格.comの白熱スレッドランキングの第1位になってる、ここのスレ板(笑)
余談でした(^^;
書込番号:12381013
0点

このての企画、ユーストやニコ生など生中継でやったら面白そうですね。
書込番号:12381129
0点

[12379684]追補。。
これも詳細に検討したわけではありましぇんが。。
どこかでどなたかが、
CMOSセンサーはCCDセンサーに比べて「粉っぽい感じ」と評しておられましたが、
私もR8(CCD)とCX1(CMOS)を使ってみた時に、似たような感じを経験しています。
センサーのメーカーが同じだった場合でも(そしてサイズが同じだった場合でも)、
その両者の個性の差は現われるのかも知れません。。
書込番号:12381369
0点

早起き鳥さん。
カメラの話・・ほんとにバイクの話と重なります。
バイクって馬力やエンジン形式とかはぜんぜんあてになんなくて乗って走って見て、良いか悪いかがわかります。ようするに総合力なんですよね。
カメラも総合力ですね。スペックは参考程度にと・・・
で、もっとも重要なのがライダー、撮影者との相性ですね。
他方でクソバイクと言われても、本人が気に入っていればそれは良いバイクです。
書込番号:12381562
2点

乗ってみて分かる、総合力とかありますが、GRやキヤノンのS90の他、他社で何かお使いになっているカメラありましたっけ?
NEXも撮影してみると良いものがあるかもです。
それから、大型バイクは何を乗られてたんですか?
書込番号:12383229
1点

824さん。
カメラはGRDとカシオを今年買いました。デジカメ歴半年です。
バイクは25年、30万キロ走りました。
バイクの経験をカメラに照らし合わせると見事に符合するのです。
大型バイクはXV1100ビラーゴというお相撲さん系バイクを12万キロ乗りました。
ゆっくり走っても楽しいバイクだったので長く乗りました。
書込番号:12383648
0点

そうなんですね。大型バイクも乗ってらっしゃるんですね。
僕はCB1000に乗ってて、今はもっとゆっくりとしたテンポでお気軽に景色を楽しみたいのでセローに乗り換え、はや10年くらい経ちます。
ジェットヘルに首からデジカメぶら下げて、山道やら農道をトットコトットコ走って、昆虫や花、そして田園風景などを撮るのが好きです。
なので、カメラとバイクの例えは、よ〜く分かりました。
書込番号:12383677
0点

824さん。
私、今は250と125だけです。
「ジェットヘルに首からデジカメぶら下げて、山道やら農道をトットコトットコ走って、昆虫や花、そして田園風景などを撮るのが好きです。」
私とまったく同じであります。
その使い方だと、250・・・125位になりますよね。1000じゃ楽しめませんね。
おっとバイクの話はこのくらいで。削除されます。
クイズでNEXをボロクソに言ったようにとられていますが、あれは半分外れた時のことを想定して書いていたのです。
もし外れたら・・GRDをけなしていることになるでしょ・・・痛快で笑えるじゃないですか・・。
でももうあのような発言はしないようにします。怒られてへこみました。
書込番号:12383718
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





