
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
408 | 134 | 2011年1月23日 19:40 |
![]() |
74 | 39 | 2011年1月14日 08:27 |
![]() |
43 | 19 | 2011年1月7日 14:09 |
![]() |
4 | 15 | 2011年1月6日 22:00 |
![]() ![]() |
21 | 23 | 2010年12月27日 23:22 |
![]() |
328 | 124 | 2010年12月18日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
こんばんは。
昨日、仙台の冬の風物詩「どんと祭」が開催され大崎八幡宮へ行ってきました。
デジタル一眼レフとGRDを持って撮影してきました。
一眼で撮った方はブログで紹介していますが、
同じ場所、同じ催しを撮ってもGRを握るとどうしてこんなに視点が変わるものかと驚いています。
どちらがいいとか悪いとかではありませんが、
このカメラには握った指先が視覚にとって変わるような魅力があります。
購入して本当によかったと思っています。
20点


やはりコンテジの強みである手軽さや画質の良さが自由にさせるんですね。(^O^)
書込番号:12515316
2点

blogの写真も拝見させて頂きました。
とても素敵な写真ですね。
すでに削除されてしまったスレを引きずるようで申し訳ないのですが、まさに「どんと祭を撮った写真」と「どんと祭で撮った写真」の違いのような気がします。
一眼レフで撮った写真には、風丸さんの意図やイメージが強いような気がします。撮影者のセンスとか技量が現れているように思います。GRD3で撮った写真の方は、被写体のメッセージ性が強いように思います。さっと撮れるGRD3ならではの写真ではないでしょうか。
ファインダーを覗いて撮るという行為に、そうした違いが出るのでしょうか。
あまり写真のことはよく分からないのですが、率直な感想です。
書込番号:12515365
2点


良い写真ですねぇ〜〜〜
両方とも拝見させて貰いましたが・・・確かに「雰囲気」が違いますね
初心者の私が言えば、生意気ですが・・・
ブログの方は、言わば「作品風」の様ですが、GRDの方は、そうではなく
「肩に力が入っていない」「拘りがない」「迫力がある」・・・
一言で言えば「スナップ写真」と、言うんでしょうか
「作られた感じ」が有りませんね!
いずれにしても「伸び伸び」と、撮れている様に感じられます
不思議です・・・「良ければ」ここら辺の所、もう少し詳しく
伺いたいものです
私も購入したくなってきましたよ^^
書込番号:12515457
1点

タワシパパさん
一眼ってシャッターを押す前に作画しちゃうんです、頭の中で。
GRは作画させる余裕を持たせてくれません。自由だけど、けっこう緊張感も楽しめます。
F3単焦点さん
妙に魅力溢れるカメラですよね。
もっと早く買ってればよかったです。
皆さんよろしくさん
スナップの定義とか、私もよくわかりませんが。
GRは撮りたい瞬間が写せます。
一眼は撮りたい瞬間を、あらためて練り直して撮っているような気がします。
一枚目はスナップ時のフォーカス距離を1mにしていたのを忘れたミスショットですが、妙に気に入っています。
書込番号:12515506
5点

おはようございます。
最近他のスレッドで「雰囲気を撮った写真」なんて言葉を(軽々しくも!)使ってしまったのですが、
風丸さんの写真からは正に雰囲気を感じます。良い写真ですね!
書込番号:12516052
2点

上手く言えませんけど素人考えながら、一眼は「こういう風に撮りたい」と思って
思考を働かせながら撮る場合で、コンデジの場合は「見たそのまんまを切り取る」みたいな感じかな^^;
速写性がコンデジの一番いい部分で、画質云々は抜きにして瞬間を撮れると思います(^^)
どちらも適材適所だと思います。
一眼では撮れないコンデジならではの写真っていうのも存在すると思いますし
当然一眼じゃないと撮れない写真も数多くある気がしますm(__)m
書込番号:12516430
5点

撮られる側の意識も関係しているような気がします。
人を撮ること・人を撮った写真を掲載することの是非は置くとして、
(私の言いたいことではありませんし、話が脱線するのは本意ではありませんから。)
コンデジには、カメラを向けられても身構えさせない/警戒させないという気安さがあるように思います。
それゆえ被写体の方の生の表情や雰囲気も撮れるのではないでしょうか。
(GRDの形もそのような気安さづくりに関係しているかもしれません。)
もし一眼を向けられたら、被写体となる人の多くは警戒するか少なくとも身構えてしまうでしょう。
親しい間柄であったとしても、撮影に協力する意識があったとしても、何かしら不自然さが出てしまうものです。
それゆえ一眼で撮った写真は良くも悪くも「お行儀が良く」見えるような気がします。
(一眼では生の表情や雰囲気が撮れない、という趣旨ではありません。)
外が雪模様でしーんとしているもので、
少し気取ったことを書いてみました(笑)
書込番号:12516683
1点

例えば一眼とGRDの両方を持っていた場合、
「ちょっと公園で撮ってくる」という気分の時にはGRDを、
「ちょっと公園を撮ってくる」という気分の時には一眼を、
手にしているような気がします。
私はその名の通り一眼を持ってませんので、
この辺あくまで想像に過ぎませんけど・・・
書込番号:12516814
4点

>ミスショットですが、妙に気に入っています。
結果として気に入ったカットが撮れてしまうところもGRDの良さですよねw
これが一眼になりますと頭の中で計算してしまう。
私はズームをほとんど使わないのでごちゃちょちゃとレンズ交換している間に
よくシャッターチャンスを逃します(爆
書込番号:12516907
2点

こんにちは〜
GRDは使っていて本当に楽しいし、色々撮りたくなるカメラですよね。
私も一眼を含め幾つかのカメラを所有していますが、どのカメラも「このカメラで撮りたい」
ってなるから、どれも手放せないでいます^^
スペック等々、定量化された要素ではなく、「GRを握るとどうしてこんなに視点が変わるものか」
など、定性的な感覚って、そのカメラを使用していく上で凄く重要ですよね^^
書込番号:12517427
2点

作画っていうのは、どこまでも極めていくことができるけど、
結局、作画の域を出られませんね。しかもどこかにお手本がある。
それは認められるためのマニュアル(師)だったりしますが、
それに向かっての精進、つまり職人が追求する「道」みたいなものです。
道を外れたら極められない。
見る方も、写真を見るんじゃなく彼のワザを見るに留まります。
デジ一は、そのワザのための道具です。
その気が無いなら、デジ一なんか持たない方がいい。
GRDというカメラは、撮りたいという欲求さえあれば、
ワザはいらない。いや、必要だけど重要じゃない。
いわば GRDは自分の眼に他ならないから、
そこに写っているのは、自分と被写体との有り様(よう)です。
見る人がそこに雰囲気を見ようが、写し手のパトスを感じようが、
まったく自由である。見せようと思ったモノを探しても無駄である。
写真は、画像とは違って、ワザをみせるものじゃない。
「そこにその時、自分がいなかったら撮れなかったもの」だ、
ということが、いえるだけでいい。なぜなら、
今ここに自分が、いるのかいないのかが、じつは曖昧だからである。
書込番号:12518382
2点

こんばんは。
デジイチが欲しいさん
>雰囲気を感じます
いっさいの演出がないからかもしれません。
一眼で撮った写真はそのつもりがなくても自分の中で「演出」が意図されているのかなぁ。
>撮られる側の意識
撮られていることを意識させる前にGRは撮影が済んでいます。
ただ、それは一眼だから、GRだからということではなく、結局撮り手の意識だと思います。
F3単焦点さん
私も単焦点が多いので、仰ることがよくわかります。
一眼では単焦点であってもGRほどの割切りを持ててないのかもしれません。
カラフルメリィさん
>定性的な感覚って、そのカメラを使用していく上で凄く重要ですよね
私も一番大事にしたい部分です。
目的のためには、たぶんカメラなんてなんでもいいんです。
ただ、モチベーションを上げてくれるカメラっていうのが存在するんですね。
グルジエフさん
私にとって重要なことは、目の前の光景と私との関係です。
だから他人様の写真ってあまり見ません。
公開した自分の写真も、自分を離れたら一人歩きしてしまいます。
結局撮る行為が好きなんでしょうね。
学生のころ、寺山の実験映画に衝撃を受けました。
半年ほど前、急にみたくなって田園に死すを見たのですが、当時の感動はなくなっていました。
今日、松島近くの漁港で牡蠣焼きを食べてきました。
観光地では食べ放題が人気で鉄板をバーナーで炙って牡蠣を焼きますが、
行った牡蠣小屋は炭火で焼いてくれました。
書込番号:12518742
2点

GRDは自分の目に他ならない・・という言葉。
私も感じています。
GRDに慣れてきたら自分の目で見た絵とGRDで見た絵のギャップが無くなってきました。
私の場合、自分の目でで見た印象より少し小さく見えるのがGRDの絵です。
今日もGRDの目で見て来ました。江ノ島近辺です。
書込番号:12518860
3点

ドナドナさん
同じ写真を撮る道具に変わりはないのです。
持つ人の意識の問題なのでしょうね。
GRはその意識を一層助長させてくれる機能を備えている ってことだと思います。
satorishiさん
カメラを操る際、レンズが目の延長に、レリーズが指の延長になったと思ったとき
気に入った写真が撮れています。
書込番号:12518934
2点

写真も良いですが、風丸さんの人柄(優しさ)が写真にも出ているんでしょうね。他に写真はないんですか?(^O^)/
書込番号:12520098
0点




デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
去年コンデジ購入の際にこちらで相談して、1台持ちならズームの出来るCX3を買いました。
やはり頭からこの機種が離れなくて、38000円切ったら買おうと思ったら37300円で8GBのメモリ付を発見し、ネットで購入しました。
思った通りのカメラでした。京都で撮影。
いいですね、このカメラにズームは必要ないですね^−^
上手にCX3と使い分けようと思います★
9点

いいね京都って街は
でも28mmで撮る街じゃない
GRはやっぱり都会の雑踏で生きるカメラだ
京都ならDPが似合うかもしれない
書込番号:12495554
2点

asakanさん。
GRDらしいスパッと切れのあるいい写真ですね。
私はカシオのエクシリムからGRDに来たのですが、結局GRDしか使わなくなってしまいました。
なぜか使いたくなる不思議なカメラですね。GRDって。
携帯バナナへ。
あなたも仲間に入れてあげるから早くGRD買ってこっちにきなよ。
いつまでも味噌っかすじゃかわいそうだから。
書込番号:12495563
6点

どれも良く撮れてますね!
(清水寺、この時期人が少ないみたいですね〜)
それに、お得に購入できて良かったですね。
CX3とGRD3の2台体制ならかなりのシーンがカバーできると思います。
いろいろ撮って楽しんでくださいね!
書込番号:12495570
2点

素敵なお写真ありがとうございます
亀とか盗撮とか貼られない事を祈ります
書込番号:12495574
8点

GR DIGITAL III ご購入おめでとうございます。
五重塔もいいですが、
京都なら山崎蒸留所でウヰスキーの試飲を・・・(w
作例の無い技術的批判は無視でOKです。
書込番号:12495586
4点

> asakanさん
ご購入おめでとうございます。
料理の写真も、CXとはまた違った雰囲気で撮れると思うので、
いっぱい撮って楽しんで下さい。油はねには気をつけて下さいね^^
書込番号:12495875
1点


おかえりなさい。asakanさん ^^
鍋の写真みて思い出しました(笑)
美味しそうな写真を撮られてCX3に行かれたのでしたね。
CX3と併用もいいと思いますよ。羨ましい環境です。
やはり、こちらの魅力にやられていましたか^^
GRDVの味は、持った人にしか解かりませんので、存分に楽しみましょう^^
また撮られた写真みせて下さいね^^
書込番号:12496011
2点

>38000円切ったら買おうと思ったら37300円で8GBのメモリ付を発見
安く購入できましたね〜
私も京都の神社仏閣を数多く撮影しましたが、ほとんど望遠は使わず、広角側ばかりで撮影していたように記憶しています。
私の機種は広角35mm〜なので、やはり最低でも広角28mmが欲しいと実感しました。
普段は混雑している清水寺も早朝7時までならほとんど人はいませんよ (^^ゞ
書込番号:12496342
3点

書き込みをしたところ、モメてる原因が私のへたくそな投稿みたいで、大変申し訳ないです・・・。
本郷の荘305号さん>
下手でも好きこそものの上手なれっていう言葉もありますので、好きなので下手なりの努力を重ねます。忠告どうもありがとうございます!
渡り鳥so-chanさん>
京都は5年ぶりくらいに行きますが、いつ行っても良い街です!
あいにく住んでいる場所も田舎なんですが^^;私なりにカメラライフは楽しんでます。
satorishiさん>
私も初めて写してパソコンで見た時に本郷さんのおっしゃる通り下手ですが大満足でしたw
ほんと不思議なカメラです。
デジイチが欲しいさん>
以前の質問の際もありがとうございました。
3連休最終日というだけあり、空いていましたが帰る頃には人まみれでした★
色々撮って楽しもうと思います!
アウトレイジさん>
ご忠告ありがとうございますw
カメとか盗撮には気をつけますwww
arenbeさん>
そんなことが出来るのですね、サントリーステキです。
是非一度行ってみたいです。
カラフルメリィさん>
ありがとうございます。油はねにはくれぐれも注意しつつ、楽しんで沢山撮ります!
Garb-Age@さん>
私も同じようにほぼGRD3になっちゃうんでしょうか・・。
でも、断然仕上がりがGRD3が私のツボですが、お料理の写真はやはりCX3の方がいいような気が・・。頑張ってGRD3で綺麗に写せるようになりたいです。
時の流れさん>
私もこの時は思わずオートでシャッター押しました。
だけど、これはこれで私の好きな仕上がりです★
おっしゃる通り建物メインで写しました。
esuqui1さん>
以前の質問時はお世話になりました。
やはりCX3の方が料理のしゃしんは綺麗に撮れるあたり、私の腕がついて行ってない感じ満載ですが^^;
安くGET出来たので楽しもうと思います。ありがとうございます。
Seventhlyさん>
コメありがとうございました。
アウトレイジさん>
すみません、私の書き込みが事の発端です。
ご迷惑おかけしました。
m-yanoさん>
ほんと、待ってた甲斐があり、メモリ付でお得にゲットできました。
私は見たままを見たままの距離感で残したいので、望遠を使うことが元々少ないので、私向き??なんてちょっと思ったりしてるのがGRD3です。
ただ・・腕がついていけてないのが現状ですw
*Rさん>
家族写真でしょうか???素敵です^−^
書込番号:12496995
7点

> モメてる原因
asakanさんが悪いんじゃなくて、、なんか最近流行っているみたいなんですよ、この流れ...
> 写真も張らずに
空気が読めずにすいませんでした。
別機種ですが
書込番号:12497008
3点

asakanさんお早うございます。まず自分がいい写真だと思えば、いいんです。その先、人に見せて感動してくれればもっと嬉しいですけどね。…いっぱい色々な写真撮ってくださいね。カメラは楽しいものですから!
書込番号:12497052
0点

>asakanさん
いいゾ! がんばれっ! 応援してるよ!^^
また、いろんな街見せてね
料理の写真もおいしそう!
書込番号:12497695
1点

asakanさんに1つアドバイスするなら、このカメラは手ブレ補正が付いていないので、自分でどんだけのシャッター速度だったら手持ちで写せるのかチェックしとくと便利ですよ。夕方や暗い所でシャッター速度を気にせず自分だったら1/10まで可能だな〜と思ったらそれ以下は三脚を使うとか、結構不安要素がなくなります。ぜひチェックして見てください。asakanさんは優しい人だから桜の写真なんか見てみたいですね。('-^*)/
書込番号:12497894
0点


>モメてる原因が私のへたくそな投稿みたいで、大変申し訳ないです・・・
なにをおっしゃるやら^^
どこが下手なんですか?そうは思いませんが。
壁向こうから姿見せずに批判非難は誰にでも簡単に出来ますからね。
スナップ写真で尊敬する写真家の瀬戸正人氏が、
『フイルム1000本も撮れば写真は必ず上手くなる』と言われています。
カット数にすると24,000〜36,000カットですよね(^^;スゴイ
写した数だけ、またアップする事によってプレッシャーあり成長もあると思います。
今日より明日、明日より明後日・・・逆戻りもあるかもしれませんが、積み重ねに勝るものはないです。
毎日撮っていたくなるカメラに出会えたなら、成長も早いような気がしてます。
・・・・以外にこれが難しいものなんですよ、撮り続けたり、アップし続ける事って・・・。
数々の先輩方々の撮影された写真を見、影響受け私もこのGRDVを買いました。
書込番号:12498267
1点

asakanさんこんにちは^^
GR楽しいですよね〜
私もまだ購入したばかりですが
毎日ガンガン撮ってますよ〜^^
書込番号:12498335
3点




デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
皆様、いつも楽しいお写真ありがとうございます^^
毎日楽しく見させていただいてます^^
私もここの皆様のおかげで購入したGR3を持って
初詣にいってまいりました
今年はα55(28-75)と広角域のカバーをとGR3の2台でと思い
(去年はGF1とCX2で^^)
建物等の対象物に人が絡んでなければファインダーのぞいて構えてても
誰にも気ーつかわなくていいんでα55で問題ないんですが
人ごみや屋台なんかはGR3のスナップショット?(半押ししなくていい分)
が、すごく便利ですねー^^
「写るんです」みたいなかんじでパッと出してパッと撮れるのって
何枚でも押しちゃいますね(><)
あまり長い間じっと構えてたら屋台のおじさんに怒られそうで(><)
2点

2台持っていったんですが寒すぎたのもあってか
ふと気付いた時には結局GR3ばかりで撮ってました(><)
書込番号:12451124
1点

ハイコントラスト、すごく味があって楽しいですね^^
でも明るすぎたり暗すぎたり難しいです(><)
露出の調整はズームボタンとこに持ってきてた方がいいんですかね?
私はいざというときのためにデジタルズームにしてるんですが
MY1のときにはズームボタンは露出設定
MY2のときにはズームボタンはデジタルズーム
とか覚えさせることはできるんでしょうか?
私なりにいろいろさわって見てみたんですが
他の設定はそれぞれわけれるんですが、ズームボタンのカスタム設定は
どのモードにもその設定が持っていかれるみたいで・・・
わかりにくい説明ですいません(><)
書込番号:12451174
1点

モードごとに割り当てを変えることはできなかったと思います。
いざというときのためのデジタルズームということですが
このカメラの性格上、ズームの使用頻度より露出補正の使用頻度のほうが
圧倒的に高いと思われます。
どちらを選べば自分にとってより使いやすいか? というところから設定を考えていけばいいと思います。
あと、つまらない書き込みにいちいち反応する必要もないかと。
どうせ正月の暇つぶしでしょうから。
書込番号:12451376
8点

みはるんるんさん。
気にしなくていいよ。
携帯から水差すだけのバカがいるだけだから。
自由に楽しみましょう!!
白黒ばっかりですね。屋台ならカラーのほうが楽しさ伝わるんじゃないかな。
私も今日の写真を貼ります。私はバイクでうろうろしながら撮りまくります。
書込番号:12451397
5点

浪速の写楽亭さん設定の件ありがとうございます!^^
やっぱりできないんですね
私も露出設定の頻度のほうが高いかなーとも思いつつ
意外に私はデジタルズームもつかうんで(><)
MYの設定でできれば便利だなーと思いまして・・・
スレの件は私が悪いですので(TT)
私をかばっていただくことで浪速の写楽亭さんもたたかれることに
なるかと思われますので(><)
スレの件は本当すいませんです
他のGRユーザーの方もそうかと思われるのがつらいです(TT)
書込番号:12451444
2点


satorishiさんありがとうございます(>_<)
屋台の分は一応カラーででも残ってます(^ ^)
常にもう一枚ってモードにしてます(^ ^)
書込番号:12451655
0点

ズームボタンの割り当ては残念ながら各セッティング毎には不可ですね。。
現状ではですが。。
リコーにたいしてリクエストすればファームの更新で可能かもしれませんね
携帯バナナはスルーすれば宜しい
反応を楽しんでいるだけの輩ですから
その内、削除されますよ
書込番号:12451704
5点

Garb-Age@さんこんばんわ^^
ズームボタンの割り振りはやはり無理なようですね(><)
色々がんばって割り振りを考えてみます^^
そのぶらんこ本当危なそうですね^^
書込番号:12452962
0点

当方、ズームボタンの割り当ては露出補正ですが。。
デジタルズームまではまだ追求不足ですので。。画質維持だとトリミング対応ですね
ブランコですが。。この公園、使えるのはシーソーのみです(笑)
では良いお正月を。。
書込番号:12453091
3点

アジャストさん。
亀の写真は貼らないって宣言、撤回したの。去年アジャストさんが留守の時に宣言した。なもんで貼る。
ただ、連発はしないようにします。
ポストの写真・・・グッときましたよ。あれは傑作ですね。
人を撮ったら貼ってください。見てみたいです。
書込番号:12453307
2点

satorishiさん、三浦だけじゃないです謎の風呂(笑)
畑に水を確保するのは結構面倒なことなので、昔から考えられている雨水利用ですね。
田舎に行くと、五右衛門風呂が置いてあるところもありましたよ(笑)
そんな時に限ってカメラって持ってないんですよね、今ならGRDVで写していますよ^^;
あと、CX版の重鎮さんからいいヒント頂き、絵として文字入れも有りだなと^^ ワカルヒトハスグワカル
使わせて頂きますね^^ > 事後承諾(笑)
スレ主さん、横レス失礼しました。
書込番号:12454138
1点

おはようございます^^
昨日までの方々、削除されたみたいです
あの方々の意見もきちんと胸の奥にうけとめておきます
すいませんでした(><)
satorishiさん、そのお風呂のお水
わたしがちっさいころはよく見かけました^^
大阪ではここ最近町中にそのような畑がもういまとなってはありません
それであの畑のお風呂も見なくなっただけだと思われます^^
esuqu1さん、うまいこときれいになってますねー^^
私もCXのほう確認してみます
どういうことになってるんでしょうか^^
Garb-Age@さん、そのシーソーさえも危なそうな気がするのは私だけでしょうか(><)
書込番号:12454507
0点

esuqu1さん。
みはるんるんさん。
風呂桶って日本各地に出現するもんなんですね・・・。
雨水をためてるのはわかりましたが、量はわずか・・あの水量でも役にたつのですね。
亀飼育者の私は水がたまっているところに反応します。
もしや亀でも飼育しているのではとのぞきこんだことがありまして・・・
貼った写真は横浜です。
書込番号:12454758
1点

ここまでソフトでいじると台無しだよな
それ以前にもうちょいババ臭くなければいい写真みたいに見えなくもない気がするな
書込番号:12456916
0点

まだ解決済みなになったないからいいんだよね^^
ソフトで弄ると台無しってのはなんでなのかな?
ばば臭くって意味もよく分からないし・・・
へんな意味逆らってるわけじゃなく、写真としての定義ってあるのかなと思って・・・
学校にいってないし、教えてもらったこともないからよく解からなくて・・・
写真は撮ったままが王道であり正解なのかな?
ソフト使うと邪道?
顔出し嫌い、文字入れは可愛くてありかな〜と思ったのですが^^
スナップショットではちょっと外道ってことかな、ソフト加工。
書込番号:12473981
1点




デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。
GRDや、リコー機で撮った初日の出や、お正月の様子を
見せてください。
お気軽にどうぞ。
低い位置に雲があって、
初日の出にしては遅い時間になってしまいました。
気温は氷点下7℃でした。
1点



> いちょんちょんさん
明けましておめでとうございます。
写真は柴又帝釈天でのひとこまです。(浄行菩薩?)
って、柴又帝釈天で分かるのって地元民だけなのかな…^^;
両さん、もしくは寅さんの故郷です。
書込番号:12447602
0点

わっ、 これでまたGXR欲しくなる人出てきそうだな。
メリィさん、すごいねやっぱりこのレンズ。
こういう人に持たせちゃまずいよなあ。
書込番号:12447628
0点

> グルさん
明けましておめでとうございます。
わたしは知識もテクニックも無いので、被写体&状況任せですよ^^
なので歯車が狂い出すと大惨事に陥ります^^;
で、A12 50mm凄く気にいってます!
まだまだ全然使えてないけど、とにかく枚数をこなして慣れていきつつ、
少しずつ知識を習得して行こうと思ってます!
書込番号:12448330
0点

サトさん、風丸さん、カラフルメリィさん、グルジエフさん
あけましておめでとうございます。
全国のNOWを写真を見れるのもここの良いところですね^^
今日明日と古い港町を旅してきます。
レスが遅れますがご容赦下さい。
なお、ここは他のリコー機もアリですので、よろしくです。
書込番号:12449050
0点

あけましておめでとうございます。
年末年始は子供の世話ばかりで、写真撮影に出かける機会がありませんが、子供との散歩にはGRDが欠かせません。
2010年はコンデジをいろいろと買い足しましたが、結局のところ持ち出すのはGRDとなってます。
そんなこんなで、2011年はGXR+A12(28mm、50mm)を狙います!
本年もよろしくお願いします。
書込番号:12451664
0点

つい GRD3のつもりでオートで撮ってしまうので、
パンフォーカスが効かず、あとからシマッタと思う事しきり。
未だにGRD3で撮ってればよかったと思う写真が多い。
GXRのAユニット。わたしにとっては、このテイスト、
まんまライカだと思うんだけど。
今日の神楽坂でのショット。まあ写真的にはありきたりな4枚。
書込番号:12452244
0点

いっちょんちょんさん&RICOH住人の皆さんへ
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしま〜すっ。
さて、緑雷からの報告をひとつ。
RICOH板のあっちこっちに何度も言いましたが
GR Dのサブカメラの購入について色々と悩んだあげく
ペンタのK-5を購入しました事を報告します。
GR Dのサブに一眼でないと釣り合いが取れないという事自体
GR Dはハイスペックなカメラという事になるかもしれません。
いやぁ、大変な買い物をしました。
ペンタの風丸さん、明日にでもそっちに行きますのでよろしくお願いしま〜すっです。
書込番号:12452444
0点

あれ、モアレが出ていますね。
見えないよう工夫しなきゃですね。
書込番号:12452472
0点

おはようございます。
初日の出は雲に阻まれて撮れなかったので、
昨日と今日、リベンジに行きました。
昨日は返り討ちでしたが、今朝やっと撮れました。
グリーンサンダーさん
向うで初日の出のスレを立ててます。
お待ちしてま〜す。
書込番号:12453957
0点

サンダーさん、、K-5ですか。
いろいろ考えるところあって、その機種なんですね。
少し高いカメラって繊細なぶん、角が取れて大人しくなりますね。
錆(さび)の再現性はいいようですね、
GXRは、その錆(さび)の表現が、なんかよくないです。
書込番号:12453989
0点

明日から仕事と言うことで、生活も写真も通常モードに切り替わりました。
そんな感じで撮った写真を…
> グリーンサンダーさん
あけまして&ご購入おめでとうございます。
グリーンサンダーさんが、K-5でどのような写真を撮られるのか楽しみです!
ペンタ板、覗かせて頂きま〜す^^
書込番号:12454972
0点

みなさん、こんにちは。
その後沢山のスレが立った様で、トップページから古いスレッドに
移行をしたのを機に、そろそろ店じまいのようです。
港町の写真は、折をみて、お目汚しをさせていただきます。
この写真はノートリです。 同時にGXRS10を50mm程度にセットして
撮影してみましたが、28mmのGRDの圧勝でした。
書込番号:12458936
0点

グルジエフちゃん
購入理由は色々あるんだけど、カレイドスコーブの大ファンなので
類似ファインダー?を覗く楽しさを味わいたいのが最大の購入理由かな。
(カレイドスコープは観光地の店で置いてある安物のやつをいくつか持っています。)
あと、ボランイィアで撮影を頼まれる事も多いので
高感度に強いカメラが必要な場面もかなりあります。
K-5は結構重いので、カメラとしては仕方がないですね。
K-5について、そつなくまとめたと思われるレビューを貼っておきます。
http://bcnranking.jp/news/1011/101130_18748p1.html
カラフルメリィさん
遅くなりましたが、ありがとうございます。
K-5の機能は色々有りすぎて驚いています。
僕好みのセッティングを探している所ですが
取説は約380ページもあるので、目を通すには時間がかかりそうです。
その機能のうちのひとつ、色収差補正をOFF出来るのもいいですね。
書込番号:12471381
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
R8で写真の楽しさを知り、
GX200でricohにはまり、
水没させてしまってどうせなら違う機種をと思い10月にGRを買いました。
最近、仕事が忙しく朝5時には家を出て終バス逃して家に帰る日々で
真っ暗で写真とる暇ないなぁと思いながら携帯でクチコミ見ながらesuqu1さんの
写真をみてGXでは最低感度でもあきらめてた長時間撮影を帰宅時に試してみました。
楽しいですね!
あらためてGXVの良さを再確認しました。
仕事では使いにくいですけど・・・やっぱりいいカメラです。
我が家のカメラは現在これ一台ですが
今までで一番シャッターを押すカメラです。
3点


GXIIIって新型ですか?
褒めてる割にはいとも簡単に機種名を間違えるんですね^^;
書込番号:12420497
3点

文章からGRDVの誤植だって事はすぐわかりますね。
あっさりスルーして下さいな。
わざわざ嫌味を言う程の事ではありません。
D16さん、ご購入おめでとうございます!
どんどん楽しんで下さい!
買ってよかったなあって思うはずですよ。
書込番号:12420713
12点

長時間露光は面倒ですけど楽しいですね(^^)
手持ち夜景やマルチショットで簡単に撮れるので、三脚使ったり欄干に押し付けたしするのは面倒なのでもうやりませんけど・・・
GRDユーザーって写真に「匂い」みたいなのを感じるんでしょうね(^^)
1番レスの人と3番レスの人は同じ系統みたいなので、スレ主さんと話が合いそうですよ(^^ゞ
[11676697]
>何かを感じた時に私は本能でシャッターを押しています。
写した写真を後で眺めた時に「自分はこの時こんな事を感じていたんだ」
と言う事を教えてくれるカメラのような気がする。
書込番号:12420839
1点

>1番レスの人と3番レスの人は同じ系統みたいなので
勝手に決めなさんな。
書込番号:12420885
2点

同じニオイが見て取れるのは、
双方とも、自分の中に「大きな一眼じゃ満たせない何か」を感じていて、
それをこのカメラが拾い上げてくれる、ということに、気づいたからでしょう。
気づいた点において共通するから、当然同じニオイがそこに出る。
そのニオイをかぎつけた人もまた、ここに来る。
いまだに、GDRと打ち間違えることがある。
GXRも、GRXと口に出すほど間違えやすい。私がGRDユーザーだからだ。
スレ主は、GXユーザーだったから、
無意識にGXVと書いてしまったのでしょう。
これが、CXユーザーなら、そんな間違えはしないだろう。
書込番号:12421274
0点

>グルジエフさん
いい写真ですね〜
CXユザーです^^
未だにGXRなのかGRXなのか分かっておりません。
またCRXやRX7のクルマ、他にCR機なども浮かんできます。
>D16さん
「厨房機器の取り付け」
面白い場面ですね! 様子がよく伝わって来ます。
スレタイの長時間撮影は手持ちで2秒くらい試した覚えがありますがうまくいってません。
そのうちに長い時間もやってみます。
書込番号:12421366
0点

>k a t a o k aさん。
見てくださって、ありがとうございます。
今年はいろいろとお世話になりました。
新しい事を沢山学ばせてももらった。
CX板にはカキコしなくても、写真は欠かさず見ています。
街の中に強制的に自分をもっていくk a t a o k aさんの執念には
他の人にはない「S」的なものさえ感じます。
海辺、廃墟、郊外、工場なんかも独特で、光を求めてさまよう
さながら夜行性動物のおもむき。
来年もよろしく。
スレ主の3枚目は、私から見たら完璧ですね。
なんといっても、片足あげてるところがニクいです。
養生シートの波打ちのひねり具合といい、その上にある道具の「赤」といい、
その位置にある全ての要素のどれが欠けても、こうはならん、
という写真になっている。
そしてもちろん、なんとも説明出来ないユーモア。
それが、わざとやってるわけじゃないから、よけいおもしろい。
なんだろうね? 人間って。
書込番号:12421660
0点

スレ主さん、なんか名前出てきてたので出てきました(^^;
夜中にウロウロする夜遊びの悪影響を与えてしまい、ご家族の方に深くお詫び申し上げます(笑)
GRDVは、日中のスナップもさることながら、明るいレンズのため夜の撮影にも使えると思って買っていたので、撮ろうと思った夜景が沢山とれ楽しいです^^
まだいろいろワクワクプランを持っているので、時間を見つけ決行しようと思ってます^^
GRDVの魅力わかりスレ主さんも良かったですね^^
夜景にはキーホルダー形の三脚が何かと便利ですよ(笑)
わっ!びっくりした、検索したら特集あった!これよりももっと前に買っていたのでびっくりした(笑)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091211_335298.html
スレ主さんの3枚目はほんとに素晴らしい!只者ではござらんなっ( ̄∇ ̄)ニヤ
書込番号:12421835
0点


↑ 本当に三脚なんですか!?(爆笑)
ボタンストラップの全貌が拝めました^^
書込番号:12422115
0点

長時間露光は楽しいですよね。
ISOを上げて撮るのは簡単ですが得られる写真は全く違うと感じます。
ちなみに私は三脚の他にこんなのも使っています。
ManfrottoのMODOPOCKET 797という簡易四脚です。
四点で支える構造なのでやや安定感に欠けますが結構役立っています。
ある人はこの姿を見てカメラが戦車のように走り出しそうと言っていましたが…(笑)
近い将来、三点で支えるように改良したこれの後継モデルも出る予定だそうです。
余談ですが私は横位置での撮影も多いのでストラップ装着位置は
縦横に無難に対応できる上部の穴に通しています。
書込番号:12423344
0点


Garb-Age@さんへ
ManfrottoのMODOPOCKET 797は、折りたためて装着したままでも
あまり違和感が無いのが良いですよね。
四点で支える不安定感が唯一の欠点だったので、
後継モデルを心待ちにしています。
以前は私もGarb-Age@さん同様にアダプター&C-PLフィルターを
常用に近い頻度で使用していましたが、
最近は携帯性優先でノーマル状態が多くなってます。
得られる画を考えるとアダプターを付ける方が安定するのは解ってるのですが
どうもでかいと私は持ち歩かなくなってしまう性格みたいで困ったものです。
書込番号:12423564
0点

微光風様
購入当初は不安定だったのですが
ヒンジ部分をねじってから安定しました。。
当方、アダプターは必須でして。。
カメラは左手にて固定しないと落ち着きません。。
光学ファインダーも付けていて確かに携帯性では?ですが
普段はカメラバックか首から提げてますので。。
PLはND代わりです。。
当方、コンデジは絞り込まないのが好みですので。。
書込番号:12423683
0点

>グルジエフさん
夕方に投稿したのが消されてしまったので(笑)
「秋葉原」を眺めながら、ちがうことを書いてみます。
写っている一人一人の顔を見て、この人はどんな事を考えているんだろうか...
あっちの人は....そっちの人は...
そういうふうに写真を見させてもらっています。
そしてグルジエフさんの周りにも向こうと同じように人がいる。もっと意識を広げると秋葉原全体に。それから東京...日本...日本人と。
ついでに私が写した人達も入れて考えてみる...。
ふと気がついたら、知らぬ間に時間が過ぎていました...。
何も分からないままですが、こういう時間が持てるのもいいものですね。
ついでに長時間撮影から瞬間のシャッターまで、それを考えると頭が痛くなりそうですのでこのへんで^^
書込番号:12423728
0点

Garb-Age@さんへ
ヒンジを捻って微調整するということでしょうか?
それは試した事が無かったのでちょっとやってみます。
C-PLフィルターは自然の緑や青空、水面への映り込みを撮るのには
なかなか役立ってくれています。
多分、私の場合携帯での撮影に慣れてるので必然的にハンドストラップになり
小型であることを優先してしまうのだと思います。
どんなカメラに慣れてきたかで撮影スタイルが変わるのが面白いですね。
書込番号:12423753
0点

Garb-Age@さんへ
さっそく捻って微調整したところ全くガタつきが無くなりました。
有益な情報感謝です。
書込番号:12423868
0点

微光風様
ガタ付きが無くなりヨカッタ。。
ストラップもアンカータイプなど試したのですが
安定度ではネックタイプになりました。。
PLですがやはりレンズの抜けが悪くなるのは致し方無い。。
着けるとカメラもどんどん露出を上げてくるしw
>どんなカメラに慣れてきたかで撮影スタイルが変わるのが面白いですね
そうですね。。当方、眼が35ミリなので。。
28ミリに慣れなくては。。orz
書込番号:12423946
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
今回はGRDの実力を発揮させてAPS-C機に対して圧倒的に不利な戦いを挑みます。
等倍マニアその他の皆さんのご参加をお待ちしておりますm(__)m
条件は下記の通りです
GRD3・・・絞り優先、開放f1.9、WB晴天、画像ノーマル、Jpegファイン撮って出し、トリミングなし
NEX5・・・絞りf8、18−55mmズームのワイ端の換算27mm、その他条件はGRD3と同等、画像データ量の関係で95%程度にトリミングした画像あり
開放がもっともシャープと言われるGRD3に対し、F8まで絞ってやっとマシになると言われるNEX5の18-55mmズームレンズ^^;
個人的には修理から戻ってきたGRD3は絶好調だと感じてます。
何組か画像を追加して貼るので予想してみて下さいm(__)m
2点

はじめまして。
A,D ⇒GRD3
B,C ⇒NEX5
でしょうか?
書込番号:12370414
2点

こんにちは
面白い企画ありがとうございます。
いつも最初にレスを挙げる小生として責任重大ですが、A,DがGRDで、B,Cがソニーと見ました。
書込番号:12370423
1点

ド ナ ド ナさん こんにちは
画像の湾曲で
A・・GRD3
B・・NEX5
解像感で
C・・GRD3
D・・NEX5
CとDは自信なしです。
書込番号:12370428
2点

Aの落ち着いた感じ・・・・これはGRDのものであります。
Bのざわざわした感じ・・・GRDではありえない。
Cの石の表面の描写・・・GRDのそれでしょう。
Dの安っぽい石の描写・・・GRレンズではありません。
AとCがGRDです。
書込番号:12370453
0点

やはり、NEX5は使ったコトがないので推測になりますが。。
なだ飲んでいないので、第一印象で。。^^”
A&C=GRDV
B&D=NEX5
書込番号:12370483
2点

ドナドナさんへ
恐らくAとCがGR DIGITAL III、BとDがNEX5でしょう。
理由はAとBの比較は判り易くてレンズの歪みの度合いで即決。
CとDの方は色と描写で判断しました。
判断基準には入れてませんが画像の縦横の比率を合わせなかったのは
わざとかな?
書込番号:12370518
1点

灘飲んでませんが、今晩は伏見にしようと思います。。^^)
冒頭、スレ主さんの【・・・圧倒的に不利な戦いを挑みます。】を再読して気が変わりました。
A&C=NEX5
B&D=GRDV
ですね。
アスペクト比に騙されそうになっちゃたけど。。飲まないと冴えんな。。(爆)
書込番号:12370631
2点

訂正します。
Cの石の青の発色はGRDだね。
A,Bは奥行きのあるシーンで絞り開放のGRDとしては苦手なシーンですね。
書込番号:12370659
1点

あっ(+o+)
画像のアスペクト比がモロ出てますね・・・
ど素人な投稿ですみませんでしたm(__)m
正解はAとCがGRD3でBとDがNEX5でした^^;
もう一度アスペクト比を揃えた物を投稿しますので、今しばらくお待ち下さい(+o+)
書込番号:12370666
3点

アスペクト比などでの答えをスレ主は期待もしてないし、純粋に画像の比較から書くべきでしょう。
書込番号:12370672
3点

次の出題は飲んでからにしてください。。Orz
書込番号:12370682
3点

こんにちは
超初心者ですが、参加させて下さい
Aは、GRDVに間違いない!と、思うのですが・・・
AとC・・・GRDV
BとD・・・NEX5
書込番号:12370687
1点


AとC・・・GRDV
BとD・・・NEX5
結果が一緒になってしましましたね
う〜ん、さてどうなのか?
いずれにしても「自然の写真」になると判定が難しくなるようですね
書込番号:12370746
1点

訂正です
BとC・・・GRDV
AとD・・・NEX5 です
はぁ〜、危なかった!って、合ってるんかいな(笑)
書込番号:12370759
1点

比較スレとかもうやめません?
荒れる原因にしかならないと思います。
書込番号:12370775
10点

第二弾の答え
A, Dがソニー
B, CがGRD
書込番号:12370780
1点

>>皆さんよろしくさん
satorishiさんがGR褒めるのは構わないんですが、意味も無く他社の機種を貶すのは荒れる原因になると思います。
書込番号:12370783
13点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





