このページのスレッド一覧(全209スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2010年6月1日 09:25 | |
| 196 | 34 | 2010年5月30日 19:13 | |
| 5 | 4 | 2010年5月24日 21:29 | |
| 82 | 38 | 2010年5月20日 23:47 | |
| 8 | 5 | 2010年4月28日 10:28 | |
| 37 | 15 | 2010年4月22日 23:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
「ストロボフォト&テクニック」に載っているSEIBU池袋のGRDVカスタムモデル格好良いですね。
真っ赤なレザーのグリップにレンズ周りのリング、ストラップ。
電話で問い合わせたら、持込みでのカスタマイズとの事でした。
夏のボーナスでGRDV購入決めました。
8月の東京出張(予定)時に持ち込もうと思います。
0点
・この雑誌、初めて知りました。
・情報、ありがとうございます。
・これを撮った写真家はすごいですね。
・テーマを、ものの見事に表現している気がします。
書込番号:11436793
0点
GF-1をスレーブ・モードに設定してGRD3のホットシューに取り付けたということですね。
書込番号:11436860
0点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
皆様。
これまでEXIFのない画像を垂れ流してきましたが、ようやく失礼のないかたちで
アップできるようになりました。 新しいOSに、まだ不慣れのため、
まだ少し、問題もあるのですが徐々に改善して参りますので、よろしくお願いします。
こんなスレで、図々しいご報告ですが、すみません。
長い間、申し訳ありませんでしたが、参考にしていただければとおもいます。
13点
余計なことしなきゃいいのに。。
なんで時を同じくして二人ともexifが付くようになってるんでしょう。
見ていて非常に不快です。
書込番号:11409552
24点
スレ主様、皆様、こんにちわ♪
私もグリーンサンダーさんに同感です。少なくともこのスレに貼られたスレ主様の作品は、
以前拝見させていただいた作品と比べて、柔らかく、優しいです。個人的にはこのスレの
作品の雰囲気の方が好きです♪
書込番号:11410198
5点
この場を借りてほしくないです。
あなたは価格.comの何様ですか。
散々、「Exif情報など意味ない」と言っておいて、
ただ自分の出来ないことを意味もなく否定していただけじゃないですか。
そのうち、「Exif情報がない画像は意味がない」とか言うんでしょうね。
期待してます。
書込番号:11411316
15点
そりゃまあ、かなり人騒がせなところもあったので、
そう言われてもしょうがないところはあります。
ただ、今でも「写真にEXIF」と「カメラにファインダー」は、
全く必要ないという考えには変わりありません。
前者は鑑賞の、後者は撮影の妨げになります。
OSを変えたら添付されちゃった、というだけの事です。
おかしなしきたりだと思ったから、そのしきたりに異を唱えた
んですよ。 DPユーザーあたりが、GRDに嫉妬して、本当に
GRDなのかと機種の特定に、躍起になったんじゃないでしょうか。
それ以外はEXIFってのは、単なるキャプションみたいなもんですね。
これで写真そのものの見方がわからなくなるのが一番困る。
もうあんまり粘着してくれる人が少なくなったので、こもんまんさん
よろしくね。
レスを頂きました、それぞれの皆様、お返事今しばらく
お待ちください。
書込番号:11412579
2点
ちょっと、ブライトネスを上げすぎました。
EXIFなんかより、まずはこういう事の方が
写真を始める人には、参考になるんじゃないでしょうか。
参考になる、と言い張るならね。
書込番号:11412718
4点
最近、ツッコミへの返答にちょっと余裕がないぁなんて感じて、
ちょっとだけ気になってましたよ。ちょっとだけね。
私はExifあり/なしについては前から何とも思ってませんよ。
だって、私なんてDPでRAWで撮って現像ソフトでいじってJpgにしてますし、
いじらなくても、Autoで補正かりますから...
Exifは撮った時の情報...RAWで撮ってたらあまり意味ないです。
書込番号:11412722
6点
まぁ しかし
ご両人(?) ヘタな写真ですなぁ・・・
わたしは 貴方がたの腕よりも この程度の写真をアップする度胸のほうに感心します
書込番号:11415134
11点
contrex2009さん
下手ですか?
僕はそう思わないけど。
それより、お土産に一枚写真を貼って行きなさい。
書込番号:11415258
6点
DPユーザーがGRDに嫉妬するとは思えない。やっぱ何も分かってないど素人は考えが浅いな。
書込番号:11418370
5点
>DPユーザーあたりが、GRDに嫉妬して、本当に
何故にそのような言い方するのかなぁ。
私はGRもDPも大好きです。
どちらもワクワクします。
この場を借りて なんて言って、
ホントあなた何様?
書込番号:11420671
8点
それはね、DPユーザーさんて、思うにいつも比較において
語る人が多いからですよ。
個体としてどうか、というよりも、こっちの方が上だとか、
下だとか。
そんなことどうだっていいのに。
この場を借りた妥当性には問題もあるでしょう。
でも、これまでの経緯から一応述べた方がいいと
判断しました。こんなこと、ほんとは、したい訳じゃないですよ。
私は、GRDの写真を見てもらえばいい。
上手いとか、下手とかいうのも、結局「比較」の問題
ですよ。でもそういう評価も欲しいですね。
ほめられれば嬉しいし、けなされればへこむ。
だから、撮れる。見せたくなる。
みんな、そうじゃないのかね。
撮ったけど、誰にもみられない写真なら、それ死産でしょう?
書込番号:11421295
6点
↑
この写真はいい!
犬猫系はありふれた写真ばっかりで好みじゃなかった
のですが、これは新鮮!
書込番号:11422275
2点
↑
...何がしたいんですか?
☆キス・デ・ガール☆さんやグリーンサンダーさんたちの折角の厚意を台無しにしていることにどうして気が付かないのでしょうか。
あまりに稚拙過ぎて、見るに耐えません。異常です。
書込番号:11422303
9点
お待たせしました。
この一週間、PCの環境設定でごたごたしてました。
設定をやり直して、似たような状態にするのは、引っ越し以上に
めんどくさいですね。
とくにモニターとソフトのカラー設定がまだ満足できません。
未調整ですが、ここ何日かで撮ったものを貼らせて頂きます。
余談ですが、GRD2が、どうやら在庫ついたようですよ。
早く手に入れた人よかったですね。
DNinetyUserさん
テンプルタウンで美山なら、京都ですか?
スタバの写真とか、結構お茶飲みに立ち寄るんですね。
私も、GRDを持ち歩くようになって、家で飲むより、
こういうところでお茶をしながら、写真のチェックを
することが多くなりました。
SDメモリーに比べると、お茶ってすごく高いとおもいつつ・・・
いっちょんちょんさん。
鉄人の写真、素晴らしい処理ですね。「見せたい迫力」が伝わってきます。
私も処理派ですが、こういう処理にはどういう行程を施すのか
まだテクニックがありません。でもそのうちやってみたいです。
ただ、こういう処理で生きる写真を撮れていません。
これは、雪かき車というんでしょうか?
実際、雪を蹴散らして走る姿を見た事はないですが、
さぞ迫力あるだろうという想像十分な写真です。
ZanZinさん。
アドバイス、ありがとうございます。
メモリーも一応増設しました。たしかに処理能力も改善されてるようです。
アプリも含め、メモリー増設等、結構お金がかかりました。
本体と、若干のソフトは譲ってもらいましたが、
カメラに比べるとPCって、やっぱり金食い虫ですね。
よく交換レンズに関しては、「遺産」の話が出ますが、
PCなんて、全くこの「遺産」が生きませんね。
これまでのソフトやフォントがすべて無駄になります。
アダプターがあれば、写りはともかく使えるレンズが生きる
のは、羨ましいです。
ド ナ ド ナさん。
ドナさんの写真には、美的な見所と、そのカメラの作例としての意義の
両方があるところに感心します。
感覚に流されず、さりとて四角四面じゃない見所がちゃんとある。
作例というのなら、こういう写真が理想的だと思う。
もちろん作例なんかじゃないですよ、明らかに写真です。
グリーンサンダーさん。
日比野ですか?
わたしも何枚かリトグラフを持ってます。
この人、作品は素晴らしいんですが、人間が悪い。
こんな横柄なヤツが、こんなものを作れるなんて皮肉なもんです。
例によって、この傾き。たまりませんなあ。
水平バランスを、わざと崩すサンダースタイルに接すると、
逆に自分の水平にこだわる自分の写真の安っぽさが目につきます。
水平にしたくない、サンダーさんの世界観には説得力があります。
思えば水平に逆らえるのは「写真」という視点のなせる技じゃないでしょうか?
EF-SWさん。
私を、ダメにしようと思ってますね(笑)
毒ハドソンさん。
不愉快でも、写真をみてくれてありがとうございます。
ここでは、見たあなたは負け、見せた私が勝ち、です。
こもんまんさん。
あんまり撮影テクニックや、理論で突っ込まないでくださいよ。
なんせAPS-Cのなんたるかを、いまだに知りませんから。
RAW現像なんて、私には未知の世界です。
GRD+Macでは、RAWが生かせません。
☆キス・デ・ガール☆さん。
ちょっと、優しい感じの写真になりましたが、
私自身が、本質的には変わっていませんから、また
ケバいのも見てもらうことになると思いますよ。
書込番号:11429154
4点
↑確かに、上の作品を見る限り、以前の作風を取り戻されつつありますね。
でもたまにはまた優しい感じの作品も見せてくださいね(^ー゚)ノ
書込番号:11429258
0点
いつもどこかでさん
普段そんなにサ店やカフェなんぞいかないんですが、たまたまが重なることがあります。
おっしゃるように私は京都です。先日生まれて初めて桂離宮へ行きました。
ところでネコの写真、ぼくはニッコリさせてもらいました。
EXIFデータで朝早くからの活動を知り、おそらくiPad受取準備かも…と推理しました。
書込番号:11429580
0点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
ファームアップしました。
例えば、『AE-BLK 1/3EV』を-0.7EV仕様に変更しても、メニューが変わらないのが美しくないです
しかしながら、アンバランスにもできるので、メニューを動的に変えるのは賢くありません。
よって、
・「セットアップ」に「オートブラケットの順番を変更」を追加
・「AE-BLK 1/3EV」「AE-BLK 1/5EV」は旧VER維持
・『AE-BLK CUSTOM』を追加し、カスタムできるようにする。
が良かったなぁ・・・(-。-) ボソッ
2点
auスープラさん こんにちは:
前の設定って0.0を基準にして、+とーに振ってましたよね。
今回のでは1/3のも1/2のも1、2、3を+0.3、0.0、-0.3みたいな従来型や、
0.0、-0.5、-2.0のようなマイナスだけでしかもステップ間隔が違う変則的なのも
1/3、1/2の両方可能になりましたよね。
このあたりでは auスープラさんの言われるカスタムとはいえないんでしょうか?
前に別スレに書きましたが、手持ちスナップですと、
ブランケットの撮影間隔が長過ぎてじっとしてられないので今は使ってないんですが、
私としてはこの間隔がもっと短くなってくれればと思います。
やっぱりCCDだからなのか、CMOSのCXは早いらしいですが。
書込番号:11397209
1点
説明が分かりにくく、申し訳ありません。
カスタムがないと言っている訳ではなく、オートブラケットに関わるメニュー(設定)体系が美しくないと感じた次第です。
書込番号:11397494
1点
>オートブラケットに関わるメニュー(設定)体系が美しくない
なるほど。
リコーさんは結構ファームアップで変更してくれるので、
要望出しておけばいろいろ検討してくれるかもしれないですね。
書込番号:11397552
1点
>要望出しておけばいろいろ検討してくれるかもしれないですね。
それなりに賛同してくれる人がいれば、要望を出してみようと思いましたが・・・
書込番号:11403191
0点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2010/0517.html
(1) ノイズリダクションの性能が向上
(2) オートブラケットの設定項目を変更
(3) 撮影画像のトリミングが可能に
(4) ホワイトバランスの「白熱灯」が2種類に
(5) シャッタースピード自動シフト機能を追加
14点
ファームアップしてみました。
ドナドナさんの言われていた露出ブランケットは、
プラス補正は必要なくて、マイナスで2種類欲しい場合なども多いので、
じっくり撮る時には良いかもしれないですね。
SSの設定は?という感じしますね〜。
SS1/2000で暗い場面に振ると勝手にSS8なんかになっちゃう。
やっぱり失敗を防ぐ意味の安全策なんでしょうね。
いつもどこかで さん;
中国のこのような写真は2004年から行くたびに撮り続けていますよ。
こういう場面をスナップで撮っていると、
正直なところ構図やホワイトバランス、白トビなど、
少し位どうでもいいやって感じです。
全てR8ですが今度行く機会があったらGRで撮ってこようと思ってます。
書込番号:11379716
2点
>やっぱり いつもどこかで さん
の写風は縦位置撮りが似合うと思いますね。
僕は、バズーカ持ったおじさんの写真がよかったです(笑)
すぐ消されちゃいましたが、僕は運よく見れました(笑)
書込番号:11379764
0点
ドナドナさん & 今回ファームアップ済みの皆さま
私のカメラだけの現象かもしれませんが、シャッターを押すと短時間
(1秒以内)ですが液晶画面に「記録中」と表示されるようになりました。
使用上は全く問題はありませんがファームアップ以前にはなかった現象
なので念の為お伺いします。
書込番号:11380082
1点
いつも「記録中」って出てましたから気にしてませんでした。
ブラケット撮影をすると3枚表示されて「記録中」って表示されますし
単写の場合は画像確認時間をOFFにすると「記録中」と一瞬表示されます。
ファームアップで何か設定が勝手に変更されたのでしょうか?
書込番号:11380108
2点
bittekommenさん;
>「記録中」と表示されるようになりました。
私のも出ますが、前は出なかったでしたっけ?
定かな記憶ではないですが。
ドナドナ さん;
>CXみたいに速くなってれば
CX3はGRD3より露出ブラケットのシャッター間隔って短いんですか?
そのあたりのソフトって半年違うとやっぱり進歩するんですね。
なんか最近の新機種見てると、新機能が次から次で、
デジカメってどうなって行くんでしょうねー。
書込番号:11380145
2点
ドナドナさん、ZanZinさん
「記録中」に関する確認有難うございます。
おふたりの話からすると前からそうだったのかもですね。
幸いなことにトラブルでもなんでもありませんから・・・
>私のも出ますが、前は出なかったでしたっけ?
そう言われると急に自信がなくなってしまって、私もボケ
がはじまったかな?なんて・・・(苦笑)
書込番号:11380266
1点
みなさん、こんにちは。
RAWだとオートリサイズも使えないんですね・・・
RAWに対する規制が多いのは別にいいのですが、
事前に説明があってもいいような気がしますね。
WBもRAW画像だとそんなに恩恵もないし・・・
他にも元々あった機能でJPEGオンリーという設定も多いですよね。
先日CX3買ったんですが、やっぱりイラナイ写真機でした。
なんか買うときの下取り用にします。
でも、欲しいカメラが・・・・・・・・ないっw
書込番号:11380402
2点
いっちょんちょん さん;こんにちは
RAWの場合の説明書で
>詳しくは各機能の項目を参照してください。
なんてしないで、一覧で表示してもらった方が親切というもんですよね。
リコーさんは他社のカメラと比べて優れている部分も説明不足気味ですね。
使って初めて解る事も多いですよ。
>先日CX3買ったんですが、やっぱりイラナイ写真機でした。
いっちょんちょん さんも、自分の撮影スタイル持ってますからねー
やっぱりズーム付きは合わないですか?
私は雑食系なんで広角単焦点でどんな風に出来るかいろいろやってます。
書込番号:11380714
3点
皆さんは写真歴が長くていらっしゃるから、ご自身のスタイルを確立されてる感があります(^^ゞ
私はまだまだとりあえず何でも撮ってみたい時期なのでマルチなCXは便利です。
ちなみにデジイチは皆さんお持ちですよね?
私は今はデジイチが欲しいです(+o+)
書込番号:11380798
1点
ZanZinさん、ドナドナさん、こんばんは。
28mmでも狭いと思うこともありますし、広すぎると思うこともあります。
でもGRDしかないんですね、イサギ良さのあるカメラって・・・・
だから他に欲しいカメラがみつからない・・・・
それだけです。
壁シリーズ第二段w
書込番号:11381041
2点
ドナドナさん;
私はフィルムの時は一眼持ってましたが、
デジタル買ってから約10年ですが持ってませんよ。
ずーとコンデジ1本で、今のGRDで8台目です。
私は雑食系ですが中国の写真みたいのが多いので、
スナップが自分のスタイルといえばそうなるかもです。
重くて大きいのはそういう場合かえって邪魔ですので。
(出張のついで、出掛けたついでに撮っていることもありますが)
もう少し今の2台を使いこなして、それでも尚、不満足であると
思ったら一眼にいっても良いような気がしますが。
って今CX3の板覗いたらドナドナさん結構CX3でちゃんと撮ってるじゃないですか。
チョウチョやハチ?(ホバリング中の)、セキセイインコ(インコって外にいるの?)
花のマクロなど、失礼ながら3月くらいから比べたら、ものすごく上手になっていますね!!!
いっちょんちょん さん;
同じく28mm狭い時と広い時ありますが、
広い時は縦位置撮りや時々トリミングや1:1で誤摩化してます。
書込番号:11381319
2点
自己レス
写真のコメント間違いですー。
2枚目は「必然的な縦撮り」の間違いです。
まあ必然的でもないんですが・・・
書込番号:11381359
1点
CXで撮るのは限界に近い被写体ばかり選んでる気がします。
全然上達してないし数打ちゃ当たる的な撮り方を止めないといけません(;_;)
もうちょっとCXで頑張ってみようと思いますけど、デジイチ買ったら
「今までの苦労は何だったんだ?」
みたいな感じになるのでしょうね(+o+)
書込番号:11382175
2点
ドナドナさん、ここはひとつ・・・
本格一眼買う前に、NEXの人柱になってください。
いっちょんちょんさんにしても、ZanZinさんにしても、
ただ撮ったものをそのまんまお客に出すような、写真の取り扱い
じゃなくて、
一旦ご自分のセレクト「まな板」に乗せてから、提供するという
姿勢が感じられて、いいですね。
撮る前から、すでにそれを考えているようなフシがある。
それぞれの料理の「味」というものを、ご自身がしっかり把握
していらっしゃいますね。
写真に語らせることができる、こんな腕がないと見せる価値の
ある写真はとれません。
花や風景ばっかり撮ってると、この腕が落ちる。
だって、被写体がすでに出来上がっちゃてるからね。
というより写真そのものを撮れなくなります。
それを誤魔化すのがズームというレンズじゃないでしょうか。
被写体にズームで近づくなんて、報道メディアサービス以外許されん事です。
書込番号:11384813
1点
青じそ王子さん。
「運良く見れた」なんて、嬉しいことを言ってくれますね。
ありがとうございます。
デジ一を持ったり、撮ったりしている人物を撮るのが私は好きです。
将来のために沢山撮っておこうと思っています。
これが笑い話になる日まで。 もう笑い話か?(笑)
あの時は、スレの流れで消されたんじゃないかと思うんですが、
もう消された画像は100枚を越えているんじゃないでしょうか。
トホホ・・・
書込番号:11384982
2点
こんばんわm(__)m
NEXはお店で値段聞いた時にグラっときましたけど、さすがに予約まではしてません(+o+)
現物を見てから考えようと思ってます。
サンプル画像見た限りでは人柱=大損しそうな気がするので・・・
書込番号:11386109
3点
いつもどこかで さん;
そんなに持ち上げられても何も出ませんよ。
確かに最初から関連付けて狙って撮る場合も有りますが、
いつも言ってますけど、雑食系なんで題材や話の流れに関連したのが、
何となく撮ってあったりするんですよ。
私だって花・虫/ドナドナさん/も
カメラの人(構図的に必然性)/いつもどこかで さん/も撮りますよ。(ハラハラ)
書込番号:11386133
2点
ド ナ ド ナさん
>デジイチ買ったら
>「今までの苦労は何だったんだ?」
>みたいな感じになるのでしょうね(+o+)
どうなんだろう。
カメラの機能的には、雲泥差があるけど
写真となると話は違ってくると思う。
欲しい欲しい病は簡単に治りませんので
買って満足して気を静めるしか、処方薬はありません。
経験上、早く購入する事をおすすめいたします。
いつもどこかでさん
>サンダーさんは、もとより「構図ありき」という、私とは正反対の
無駄な写真は撮りたくないので、考えて撮る癖があると思います。
フィルム時代に身についたの悪しき習慣かも。
デジに移行しても、1回のスナップで50〜100枚位が多いです。
もしかしてここの常連と比べると少ないかも。
書込番号:11386185
2点
ドナドナさん;
一眼選びはあせらず止まってよく考えましょう。
そうです、すべっちゃって大損するかもしれないです。
私なら重いレンズ使うなら、やっぱりファインダー付きのにするな。
書込番号:11386692
2点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
夕べ、本屋で立ち読みした「アンディ・ウォーホル語録」に
こんなのがありました。
『良い写真なんてだれでも撮れる。 写真は誰にでも撮れるからね』
つまりどういうことかと言うと、
撮らなければ、良い写真は撮れないよ、と言っている。
写真は「撮るか、撮らないか」だけなんです。
こんなささやかな日常の新葉も、あなたが撮らなければ、
そのまま過ぎる。
撮るか撮らないかの瀬戸際に、私、つまりあなたがいる。
あなたが立ったその瀬戸際が、そこに写っている。
悪い写真なんてあるわけがない。
書込番号:11282969
1点
>スレ主さん
他板にあった
>初心者ですので、カメラも価格COM掲示板もまだまだ使いこなせません。
というお言葉をもとにアドバイスを送るとしたら、
http://engawa.kakaku.com/
「こちらへどうぞ」といったところかしら。
書込番号:11283231
3点
Punchinelloさん >すみません。写真を貼るだけなら縁側でということですね。
ところで、立体感のある写真、奥行きが感じられる写真と言うのは、一眼レフでないと撮れないのでしょうか。じじかめさんの桜の写真を見て自分でもこういう立体感のある写真を撮りたいなあと思いました。
書込番号:11288861
0点
>プルーリーダーさん
カメラは買うものじゃなく、使うものです。
どんどん参加して下さい。
>立体感
絵のチューニングで決まるもので、デジイチか否かは関係ありません。
強いて言うなら、リコーは立体感のある絵作りを目指しています。
書込番号:11290174
1点
プルーリーダー さん
>銀杏って葉が出てくるときからあの形なのですね。
カメラを持って歩いていると、
普段は見過ごす事にも、目がいきますねー
失敗写真も貼ってみて相談すれば、
皆さんからアドバイスも頂けますよ。
書込番号:11290729
0点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
なんか
どこにもピントが合ってないんです。
ぼんやり画像です。
ISOもオートだと154にしかなりません。
手動で400にしました。
シャッタースピードも0.63とか変な数字です。
1/4だったり
これはいっったいどいういうことなんでしょう
わたしの
使い方が悪いのでしょうか?
カメラが悪いのでしょうか?
識者のご意見お願いいします。
2点
手持ちですか?
もし違ったら
三脚を使う。もしくはしっかりした台に置く。
そしてセルフタイマーで撮ってみてください。
それで確認を。
書込番号:11266290
1点
GR3って手ぶれ補正
ないですよね。
書込番号:11266406
2点
>ISOもオートだと154にしかなりません
これは正常です。
手持ちですか?
いくら明るいレンズだといってもこれだけの暗所で手持ちはきついですね。
書込番号:11266426
1点
こんにちは
トニカク暗かった。カメラのせいにはできません。
書込番号:11266480
2点
ブレてはないように見えますが暗所性能なら、ぐうたらたらこさんがお持ちのS90の方が優れている事は間違いありません
書込番号:11266546
4点
どう見ても、ピンホールカメラですね。
(いや、ピンホールでも、もっと鮮明です)
たらこさんの腕をして、この写真なら、
私はカメラを疑(うたぐ)りますね。
一度、しかるべき所で検査したほうがいいように思いますが。
ブレではなく、メカニカルにピントが合っていません。
書込番号:11266891
0点
スローシャッターなのでブレもあるでしょうが、低コントラストでカメラのAFが
迷っているようです。
書込番号:11266952
2点
わたし思ったんですが
このかめら
シャッター1/3以下になるような
光量の足りない場面では
AF合いにくいです。
しかも
合ってないのに合焦サインが出て
いかにもピントが合ったような表示になります。
みなさまもお試しください
かならずピンぼけ写真が複数枚出来ます。
とても
プロハイアマチュア用とはおもえません。
故障じゃなくて
このカメラの仕様だとおもうんですが。
識者の方々ありがとうございます。
書込番号:11267038
5点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=11200743/ImageID=615242/
ちゃんと理解してお使いの方は見事な写真が撮れるみたいですよ
書込番号:11267071
1点
頻度はそんなに多くはありませんが、私のもスレ主さんの仰る、
ピントが合ってもいないのに、合焦サインが出る事があります。
これが仕様なんてことはないと思いますので、時期を見て検査
してもらうつもりではいます。(たまに出るというのが厄介)
当たり外れというのを、経験済みの人は結構寛容になれますが
初めて経験した時は、ショックですよね。
書込番号:11267182
0点
暗いところで撮るときは自分でISOを上げますよ。
ピント云々より手ブレの可能性が大きいと思いますが。
プロが使うカメラはなんでもやってくれるわけではなく
自分で状況を判断して設定を変えなければなりません。
感度400でF1.9で1/3秒って、ほとんど暗闇でしょ?
はっきり言って使い方が悪いと思いますよ。
写真は基本的に明るいところで撮る。
暗いところは光を当てる。
光がなければ感度を上げる。
それと自分でブレを抑えられないなら三脚を使う。
三脚がなければ何処かにカメラを置いて、動かないようにして撮る。
ピントが合わなければMFで合わせる。
ただシャッターを押すだけなら、高いカメラはもったいないだけです。
安いカメラの方がいろいろサービス(オートで)してくれます。
私はそのサービスが気に入らないから自分で操作して撮るんですが・・・
書込番号:11267426
6点
ぐうたらタラコさん
>かならずピンぼけ写真が複数枚出来ます。
確かに、ブレやピンぼけがあるとがっかりするだろうけど
それを逆の発想で撮れば、面白い写真が撮れる場合があります。
試してやって見てください。
ブレやピンぼけは悪という発想は、持たない方がいいと思いますよ。
書込番号:11268128
2点
おそれいります
わたしの
使い方が悪いのですね。
わかりました
御騒がせしました。
もっといろいろやってみます。
書込番号:11268765
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






























































