GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のクチコミ掲示板

(17931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ369

返信69

お気に入りに追加

標準

GRD3で撮る動画の世界

2011/06/18 14:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

再生する鳥の声

製品紹介・使用例
鳥の声

GRD3の意外な使い方を紹介致します。

単焦点レンズで撮る。「動かない動画」の世界です。
写真がメインのGRD3にオマケで付いている動画モード。カメラを完全に固定して動かない動画として活用してみました。
驚くような生き生きとした動かない動画の世界がありました。
そこには写真では想像するしかない音と時間と空気がありました。

GRD3ならではの画期的な遊び方だと思います。
みなさんも動かない動画を試してみてはいかがでしょうか。
驚くような発見があるかもしれません。

書込番号:13146793

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に49件の返信があります。


K.618さん
クチコミ投稿数:67件

2011/08/01 16:59(1年以上前)

これはレンズの表面をダニが歩いてるんだよ。
ダニアースを吹き付ければOKだよ。
生徒に移すなよ。

書込番号:13322798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/08/01 21:37(1年以上前)

>これはもしかしたら幽霊でしょうか?
>それとも機器の不具合でしょうか?

そのどちらでもなく、レンズ表面を虫が這い回った影だと思います。
撮影場所に小さめの羽虫か何かがいませんでしたか?
(ダニではないように思うんですけど・・・)

書込番号:13323860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/08/01 23:07(1年以上前)

デジイチさん。
虫だともっとはっきり写るのです・・・何度か経験がありまして・・・。

この虚空を漂うような動きは虫では無いと思うのですが。

私はこの世のものでは無いと感じています。

TUNAMIさん。
そうかもしれません。

書込番号:13324365

ナイスクチコミ!0


K.618さん
クチコミ投稿数:67件

2011/08/01 23:51(1年以上前)

レンズ表面の虫がはっきり写るわけないだろ。
カメラやレンズの中にはけっこうダニがいるんだよ。
一眼レフのフォーカシングスクリーンなんかを歩いてるとファインダーではっきり見えるよ。

書込番号:13324611

ナイスクチコミ!2


K.618さん
クチコミ投稿数:67件

2011/08/01 23:54(1年以上前)

まあ絞り込めばそこそこ写るだろうけどね。
ツッコまれる前に言っとくけど。

書込番号:13324623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/08/02 00:17(1年以上前)

ありがとう洗濯さん。

書込番号:13324712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/08/02 10:39(1年以上前)

K.618さん

やっぱりダニなんですかね・・・
先のレスでは否定してすみませんでした。

書込番号:13325777

ナイスクチコミ!0


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/02 10:54(1年以上前)

このスレ主は質問に答えてくれてる方にまともにお礼も言えないんですね。
お礼のレスを付けるなら相手の名前くらいはきちんと書きましょう。

書込番号:13325810

ナイスクチコミ!2


K.618さん
クチコミ投稿数:67件

2011/08/03 00:10(1年以上前)

デジイチが欲しいさん
ぜんぜん気にすることはありませんよ。
ダニかどうかは断定できませんしね。
カメさんに憑いてるれ〜が写ったのかもしれないし。

XA8Cさん
まったくです。

書込番号:13328764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/08/03 05:44(1年以上前)

再生する三崎の町並み

作例
三崎の町並み

ダニだと他の動画や写真でも写ると思うのです。

動いているわけですから・・・。

観光地ではない三崎の町並みです。バイクだとこういうところを散策できます。

書込番号:13329266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2011/08/03 08:59(1年以上前)

別機種
別機種

亀先生はビリーバーなん?

僕も虫だと思ったけど。
フォーカスを無限遠にして、レンズの前に爪楊枝をかざしたらどの様に見えるか試してみたら?
このスレもそうなんだけど、なんか自分を人とは違うんだと特別視したがるよね。
今回は霊能力者ですか?



それなら、これも心霊写真かな?
1枚目の狐が青白く光っているけど、周りにこんな光源はなかった。

2枚目は前も貼ったことあるやつ。
こっちを見ている男の人の顔の一部が透けている。
この日はガンダムの足の下をくぐる・・・タッチ&ウォークは2分間の入れ替え制で、その終了間際にガンダムと僕の間に誰も居ないから撮った。
手持ち夜景モードになってるのに気付かず撮ってしまった為、再生まで処理に時間がかかったのでその場で写真を確認せずに別のカメラで撮り始めた。
だから、気付いたのはPCに取り込んでから。
ちなみに、処理が終わったので電源を切ろうとしたけど、何故か切れずバッテリーを抜いてやっと切った。
こんな事はこの時だけ。

書込番号:13329622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/08/03 10:18(1年以上前)

お化けならおもしろいと思いましたねぇ・・・。

お化けだと思う!!

書込番号:13329841

ナイスクチコミ!2


K.618さん
クチコミ投稿数:67件

2011/08/04 11:51(1年以上前)

動画もひどいマゼンタ被り。
これじゃGRDはとても使い物になりませんね。

書込番号:13334079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/08/04 12:39(1年以上前)

再生する亀はおもしろい。

作例
亀はおもしろい。

泥Kさん。

曇るとこうなるんですよ。私のGRD。

書込番号:13334234

ナイスクチコミ!1


K.618さん
クチコミ投稿数:67件

2011/08/05 11:15(1年以上前)

ハゲさん

GRDが欲しくなくなるような作例だとまずいよ。

書込番号:13337740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/08/05 12:16(1年以上前)

XA.618さん。

動画のネタが切れました。
またおもしろいの撮ってきます。

書込番号:13337921

ナイスクチコミ!0


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/11 09:40(1年以上前)

「お化けならおもしろいと思いましたねぇ・・・。

お化けだと思う!!」
↑僕宛てのレスかちょっと判らなかったのですが…一応、答えておきます。


1枚目は心霊写真でもなんでもないです。
この日はH50でナイトショットも撮ってまして、本体だけでは弱いので専用ではないのですが別にIRライトを付けてました。
それを消し忘れた為に狐に当たってしまい、青白く光ってしまったのです。
WX1は赤外線を青白く写してしまう欠点がありまして、それを知らなかったら心霊写真と思ったままだったかも…


2枚目は…なんでしょう?
実は未だにわかりません。
質問スレを建てたのですが、納得のいく答えが頂けなかったです。
いわゆる多重露光のデジタル版では?…と答えられた人がいましたが、そうなると過去にこの人を撮ってなければならなく、そんなの撮った記憶も記録もありません。



自分も怪談とか好きですが、今年は震災で沢山の方が亡くなっており、安易にそういう話をする気にはならないです。
個人的にも親父の件がありますし…

書込番号:13361013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/08/11 10:10(1年以上前)

再生する足柄峠

作例
足柄峠

>自分も怪談とか好きですが、今年は震災で沢山の方が亡くなっており、安易にそういう話をする気にはならないです。
個人的にも親父の件がありますし…


このコメントはあまりにイジワルなコメントだと思います。
まさかそこに絡めてくろとは思いませんでした。

書込番号:13361092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/08/11 11:37(1年以上前)

別機種
別機種

ありゃ・・・

あんな事は書きながらも、心霊スポットで動画も有りかな?と思ったのは内緒です。
ただその場合、所有してる中で唯一の裏面CMOS機のWX1ですね。
CCDだとスミアが出てしまうし。
YASHIKAの赤外線カメラでも雰囲気でるかも。

GRDは三脚使用で、自慢(?)のスローシャッターですな。


YASHIKAで撮った写真を貼ります。
東京タワー近くのパワースポット「蛇塚」です。
金運の御利益があるそうな。

書込番号:13361343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/08/13 15:01(1年以上前)

再生する朝霧高原を散歩す。

作例
朝霧高原を散歩す。

当機種

晴れていると動画の写りもいいです。

書込番号:13369124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ146

返信40

お気に入りに追加

標準

そろそろ4のウワサがチラホラ…

2011/06/16 08:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

大きい変更は無いようですな
レンズと素子はどうやらそのまま
処理エンジンとAFは変更されるみたいですな

CX5のパッシブAFが移植されてスピード向上
残念ながら手ぶれ補正は相変わらず未搭載となる模様
8月発表で9月発売が濃厚
2年前とは市場価格も大きく異なる事から
初値は5万切りぐらいでのスタートと予想

書込番号:13137994

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/16 17:02(1年以上前)

ドナドナさん

ときどきブログを拝見させていただいてます♪にゃんこちゃんカワイイですね♪

ところで、なんとなくですけど『リコーに過去の栄光』なんてありましたっけ??
あんまり記憶ないんですよねー。

ものすごく売れたヒット商品は、どちらかといえばキャノンやニコンに有る印象ですねー。
売れ筋の廉価版を出して儲けを出している印象が高いです。

リコーやオリンパスはどちらかというと、たいして売れてないけど口伝で『これいいよ』って伝わってそこそこの名機みたいな扱いになっているレベルだと考えます。ネットが発達してブロガーが増えて、この口伝が伝わりやすくはなっているのが、今のGRブランドに一役買っているのは否定できないですけど、銀塩時代にはそういうのなかったと思いますねー。

いろんなプロカメラマンにカメラを使ってもらい、宣伝してもらっているのも・・・・成功しているイメージはないなぁ。。。。

GRだってGRデジタルだって、カメラ業界からすればたいしたシェアも粗利もないとおもいます。リコーがデジカメで利益増加とかもなんか想像できないなぁー。
リコーは、リピーター優先の商売をしている小さな小さな旅館のようなイメージですね。
二年ぶりのお客をどのようにおもてなしするか楽しみです。

逆に『一見さん』の意見を聞きすぎて、他のデジカメのように『似たような外見』『似たようなスペック』『似たような機能』になってしまい、価格競争の波に飲まれるような事になるなら、競争力もないリコーはカメラから撤退した方が良いとおもいますけどねー。

書込番号:13139283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/16 17:10(1年以上前)

当機種

一理あるわね。

ただ、栄光というものは小さな範囲でも栄光なんじゃないかしら。
プライドに大小はないものよ。

書込番号:13139307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/16 17:14(1年以上前)

じじかめさん

いつもレス拝見させていただいてます♪ また、客観的で適切なアドバイスにいつも感心させられています。

センサーサイズの方がレンズよりも画質に影響すると、僕も思います。
でも、レンズ性能の影響はほとんどないか?というとそうは思いません。
また、F値だけではなく収差やMTFに表れる特性も絵には表れます。

センサーサイズが1/1.7はコンデジではかなり限界に近い大きさだという認識です。
デジイチとの比較であれば『1/1.7で 云々』と言われてもしょうがないですが、コンデジというカテゴリでは、良いスペックだと考えます。

どういった意味で『センサーが1/1.7型で「GRレンズです」って言われても、こまっちゃーうーなー・・・』って仰ったのか?教えて頂けないでしょうか?

書込番号:13139317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/06/16 17:15(1年以上前)

当機種

リコーの過去の栄光ですか?

それはハネウェルに1銭も払わずに、刺し違え覚悟で五分にもってった事ぐらいでしょうか^^;
確かミノルタが潰されて、他のキヤノンだのニコンだのオリンパスだの
そういう有名メーカーは大金をぶんどられたと聞いてますm(__)m

そういうスピリットに共感してますけど、栄光とは無関係ですよね^^;
どうも失礼しました(+o+)

書込番号:13139319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/16 17:33(1年以上前)

ハネウェルって特許侵害の訴訟ですかね?
栄光っていうよりも、命カラガラですかねー。あれも訴えて儲かる金額がリコーは少ないから訴える金額や手間がお惜しんだんじゃないですかねー?

そんな栄光やらとは無縁の小さな小さなデジカメ部隊だとおもいますけどね。

『小さな範囲でも栄光』ですかー。
まぁそうなんですけど・・・なんとなくですけど、リコーの開発部隊が『俺達は過去にこんな栄光があったんだぜ!ヘヘン』とか『今ブログといえばGRなんだぜ!』みたいなのは想像もつかないんですよねー。売り上げからして。

いいカメラってのは人によって異なると思いますけど、GRに魅力を感じる人はあまり急な変化を求めないような気がしますけどねー。

書込番号:13139360

ナイスクチコミ!6


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/16 22:59(1年以上前)

>ものすごく売れたヒット商品は、どちらかといえば
キャノンやニコンに有る印象ですねー。
売れ筋の廉価版を出して儲けを出している印象が高いです。

キヤノンニコンがカローラなら、リコーはS2000です。

書込番号:13140673

ナイスクチコミ!2


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/16 23:31(1年以上前)

手ぶれ補正は?という方はGRDのターゲットではないと直接聞きました、ヌケが悪くなると。
手ぶれ補正なしと手ぶれ補正OFFで画質に違いが出るのか、仕組みに詳しくないのでわかりません。

下らない拘りかも知れませんが、作り手のそういう拘りは好きです。

栄光かどうかわかりませんが、GRDが追いかけているのはGRなのでは?
名前もそのままGRデジタルですし(笑)

書込番号:13140822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2011/06/17 14:06(1年以上前)

動画を削って雨くらいなら大丈夫な防水機能をつけて欲しいです。
バイクで行って自然を撮る時なんかは絶対防水が欲しいです。
そのぶんでかくっでもいい。

書込番号:13142663

ナイスクチコミ!1


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/17 14:25(1年以上前)

防水はPXが出るから、有り得ないんではないかな…

書込番号:13142709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2011/06/17 19:00(1年以上前)

アク禁食らって動画が貼れなくなった途端「動画を削って」かよ。

書込番号:13143447

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/06/17 21:48(1年以上前)

再生する動かない動画

作例
動かない動画

キムさん。
もっと調和的にいきましょうよ。

GRDが防水になったら魅力アップすると思うんだけどなあ・・・。
携帯も一度防水を使うと非防水にはもどれませんし・・・。

書込番号:13144093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/17 22:15(1年以上前)

素晴らしい、画期的だわ。

 1、動かぬ動画。
 2、流れる音声。
 3、れを捉えるGRD3。

 見事な三連譜ね。

書込番号:13144258

ナイスクチコミ!1


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/17 22:19(1年以上前)

サイズ・性能・重量・質感が変わらずに防水なら魅力ですが、どれかが犠牲になるならGRDの魅力半減ですね。

PXは稀にある1台しか発売されないシリーズ?今まで通りラインナップは絞った方が…^^;

書込番号:13144279

ナイスクチコミ!0


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/17 22:20(1年以上前)

GRDを防水にしたければ、防水ケースを使えばいいのでは?
防水GRDをわざわざ新規開発をする必要もないべ。



僕的にはあまり変な機能はいらないかな…

書込番号:13144289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/06/17 22:47(1年以上前)

防水なら大きくなっても構わないなら
G600がいいんじゃね
衝撃にも強いらしいからバイクがコケても安心じゃねー

書込番号:13144436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度3

2011/06/17 23:21(1年以上前)

当機種

G600って工事現場カメラですよね。あれでGRレンズだったら、絶対買います。

タフなGRDかっこいいと思います。雨くらいじゃびくともしない・・・。

雨の中の風景って素敵なこと多いじゃないですか・・・雨に濡れる草花とか、雨の町並み。
やってくれないかなあ・・・。

パトさん。ありがとうございます。

動かない動画。おもしろいです。
パトさんの動かない動画見てみたいです。あの街の中の動かない動画・・・。
パトさんなら、あっと驚く切り口で撮ること間違いなしと感じます。

貼った写真も動かない動画だったらおもしろかったな・・・・。

書込番号:13144619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/18 01:25(1年以上前)

AXKAさん

>キヤノンニコンがカローラなら、リコーはS2000です。

ほんとですか!?
そんな大排気量なイメージからっきしなんですけど!!
ちょっと褒めすぎじゃないですかねー?

キャノンやニコンがZやスカイラインでストレートぶっ放す中、コーナーで差をつめるロードスターがGRのイメージですね。

キャノン=トヨタ
ニコン=日産
ソニー=本田
リコー=マツダ 或いは光岡?

みたいなイメージです♪
どのメーカーも出さないニッチな場所に進出してコアなファンを得るマツダとリコーって、メーカーとして超かぶってると、個人的に思ってます。

王道はやっぱりキャノンニコン(トヨタ日産)でしょー??

書込番号:13145078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/06/18 09:18(1年以上前)

カメラを車やバイクに例える人って、かなり痛いですね・・・
それしか趣味が無い、寂しい人だと一目でわかってしまいます。

それとどぶろっくさん、最近よく書き込みされてますけど頑張ってGRD板を盛り上げて下さればそれでいいんですけど
少なくとも「キャノン」とかって書いてると、そのうち失笑を買いますよ^^;

書込番号:13145833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/18 09:43(1年以上前)

アララ痛いですか・・・シツレイしました^^;
じゃ、テキトーに話題を切り上げちゃいますかね。

>少なくとも「キャノン」とかって書いてると、そのうち失笑を買いますよ^^;
キャノンではなくキヤノン?? そいうこと??

あと、一目でわかったみたいですけど、僕は車は趣味じゃないですよ♪
僕の趣味はカワイイカワイイ娘を写真に収めることです♪

それでは良いカメラライフを♪

書込番号:13145895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/06/20 22:19(1年以上前)

当機種
別機種

GRD4、、GXRのA28,APSのレンズ周りを小さくして積んでくれたら、、、、

絶対に買う。

そろそろ、大きめの素子を使ってA2でも十分出せるのが欲しい。
時にはズームも欲しくなるけど手ぶれもズームもいらない。
APSで出して欲しい。35mmでもいい。
ちょっとくらい高くったって買っちゃいます。

あと、Made in Japan で出してくれたら、最高なんですけどね。
最近日本製のモノを使いたい。っていうかなるべく買う。
日本製を高々と歌ってるx100と並べたときにちょっと寂しく感じちゃう。
表も裏にもMade in Japan これは心に響きます。

書込番号:13157182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信17

お気に入りに追加

標準

GRDで銀残し

2011/05/30 21:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

スレ主 Garb-Age@さん
クチコミ投稿数:191件 GR DIGITAL IIIの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんみw
昨日貼り付けた駄作がスレごと消えたので。。
皆さんの作例よかったら貼り付けてくださいな
銀残し。。詳しくはこちらを参照
http://www.grblog.jp/2011/04/post-400.php

書込番号:13072152

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/30 22:20(1年以上前)

当機種

駄作ではなくて、スレが駄スレだっただけです・・・

書込番号:13072452

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/30 22:25(1年以上前)

こんにちは
ごちゃごちゃが好みか、すっきりが好みか分かれるところ。

書込番号:13072495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/05/30 23:02(1年以上前)


アイリスの銀残しは出てこないのか?

書込番号:13072751

ナイスクチコミ!4


kame600さん
クチコミ投稿数:1件

2011/05/30 23:25(1年以上前)


里いも氏はGR持ってるんじゃなくて、持ってたって過去形だろ?

書込番号:13072908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/31 01:48(1年以上前)

駄作はあっても、駄スレっていうのはないと思うわよ。

書込番号:13073485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/05/31 02:47(1年以上前)

渋い感じですね。
ノイズというか粒子感がもすこしあるとフィルムっぽくて良さそうです(^^;?…

書込番号:13073562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/31 03:27(1年以上前)

リドリー・スコットが、「ブラックレイン」で関西を、
そんな色合いで撮っていたわね。
スレ主さんの感性に、同じくそういうものを呼び覚ます何かが、
そこ(神戸や大阪)にはあるんでしょうね。

書込番号:13073592

ナイスクチコミ!5


shibazoさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/31 10:39(1年以上前)

こんにちは。
前スレで貼り付けられた写真を見てすごく気に入ったので真似してみようと思ったのですが、
リコーブログを参考にしてもうまくできませんでした。
もしよろしければ、スレ主様の設定を教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13074202

ナイスクチコミ!2


kumagumiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 無料 イラスト カット集 

2011/05/31 11:09(1年以上前)

当機種
当機種

このスレで「銀残し」という言葉を初めて知りました・・・
で、URLをたどると「ブリーチバイパス」・・・
私の使用しているLr3にブリーチバイパスのフィルターがあったのでかけてみました。
リコーのブログと雰囲気が違うような感じですが・・・(^^;

書込番号:13074293

ナイスクチコミ!2


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/05/31 13:52(1年以上前)

GRD3ユーザーの皆様、こんにちは。

GRDの「銀残し」興味深く拝見しました。

6月に史上初の「銀残し」映画「おとうと」の放映があるので、それを記念して少し前にK-5のクチコミで銀残しのスレをたてました。K-5はカスタムイメージがあるので設定上の話しはないのですが、ご興味のある方は見てくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13050971/

失礼しました。

書込番号:13074801

ナイスクチコミ!2


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2011/05/31 17:54(1年以上前)

別機種
別機種

処理前

処理後

ニコンのCaptureNX2でブリーチバイパスの処理をすると、添付画像の結果となるのですが、ずいぶん違いますね。

書込番号:13075425

ナイスクチコミ!2


スレ主 Garb-Age@さん
クチコミ投稿数:191件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/31 21:04(1年以上前)

皆様こんばんみ。。

ねねここさん
フィルムっぽくの定義がイマイチわからないんですよね。。
ノイズは後から付加出来ますけど
それがはたしてフィルムっぽくなるかは個々の感性でしょうか?

パトラッシュと歩いた道さん
そうね本当はブラックレインよかブレードランナーっぽく撮りたいんだよね
スコット監督は高感度フィルムであの感じにしたそうだけど。。

shibazoさん 
設定はリコーブログとほぼ同じ。。ただ設定幅がGXRとGRDでは違うからアレンジしないとね
肝は撮影時のWBだと思いますケド。。

kumagumiさん
Lrだと露出が+66位になりませんか?
BBは基本、彩度を下げてコントラストを上げて
黒レベルも上げる、後は色の調整ですね

茶虎猫さん
そうねペンタは他にも雅、ほのかとカスタムイメージが充実してますね
妹がK-r持ってます。。

Studyさん
CaptureNX2も良い感じじゃないですか
あれが好きなんですよ。。ミッドナイトなんとか?違うかな。。

書込番号:13076090

ナイスクチコミ!1


kumagumiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 無料 イラスト カット集 

2011/06/01 14:45(1年以上前)

こんにちわ
>Lrだと露出が+66位になりませんか?
確認すると、露出+0.66 明るさ+50 コントラスト+20
外観:明瞭度+45 然な彩度−10 カラー:彩度ー70
黒レベル 10

となっていました。設定だけみるとあってそうな感じですね・・・
ちょっと設定を変えてやってみようと思います。

ちなみにPhoteShopCS5用のBBフィルタもインターネット上にあったのでダウンロードして
挑戦してみましたが、変な感じになったのであきらめました・・・(^^;

書込番号:13078832

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/06/01 21:12(1年以上前)

お手軽な方法では、クロスプロセスで撮影して彩度を落とすと
似たような写真にできますね。

書込番号:13079928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/01 23:45(1年以上前)

>Garb-Age@さん
いい色してますね〜!
「色ってこんなに面白くて素敵なんだ!」写真を見ていて初めてそう思いました。
いつか自分の色を持って写せるようになりたいですね。

4枚とも素敵なんですが、2・4枚目が好きですね^^
どちらか選ぶなら4枚目、写真の中へ入っていきたい魅力があります!

私のCX3では色の変更は出来ませんが、刺激を受けてさっそくチャレンジしてみました。
WBは青ぽいので好都合
コントラストとシャープを強にして彩度は弱
オートブラケットはWBを選択
薄暗い場所で露出は白飛びしないように設定
結果は
やっぱり無理でした^^ でも楽しかったですよ〜!

書込番号:13080768

ナイスクチコミ!2


スレ主 Garb-Age@さん
クチコミ投稿数:191件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/06/02 00:40(1年以上前)

皆様こんばんみ。。(シツコイ)

kumagumiさん
プリセットだと限界があると思いますので色々調整して追い込んでみて下さい

微光風さん
私はクロプロ、ベーシックを多用しますが近い感じにはなりますね
ただ白トビが酷いので。。以下省略。。

k a t a o k aさん
CX1を所有してますがまだ試した事がありません。。
先にも書きましたが本当はブレードランナーっぽく撮りたいんですよ(笑)
まだまだ精進です。。

書込番号:13080957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/02 01:11(1年以上前)

別機種

CX3で銀残し? フェイクです^^

>Garb-Age@さん
あなたが見せてくれたものを大勢の方が試した事と思います。
素晴らしい事です!

機種が違うけどチャレンジしたので貼る事にしました。(ゴメンネ^^)
「どこが?」って言わないでねっ(爆)

*街の明かりの場所で試してみたいです。

書込番号:13081027

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ99

返信47

お気に入りに追加

標準

GRD3 vs LX5 その2

2011/05/25 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

前回は多数のご参加、誠にありがとうございましたm(__)m

またまた本日分も昨日に引き続き、作例としては芸の無い写真ばかりで申し訳ありませんが
リベンジしたい方も含めて、懲りずに再度ご参加いただけると幸いですm(__)m

条件は昨日と同じで、WBは1〜4の室内のみオートで露出は-0.3補正
他はすべて晴天モードで露出は-1.0補正してます(空の色合いが好みという理由だけ)

ちなみにご指摘というか、不安要素として上がってた画像設定ですけど、間違いなく両機種ともにノーマル状態で
コントラストや彩度等も含めて、デフォルトのままで間違いありません。
尚、GRD3は絞り自動シフトが作動し、F3.5程度になってる写真が数枚ありますが
ほとんど影響は無いと思うのでご了承下さいm(__)m

書込番号:13051674

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/26 13:21(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

A

B

C

D

A・・・リコー
B・・・パナ
C・・・パナ
D・・・リコー

書込番号:13053680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/26 13:26(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

a

b

c

d

最後になりますm(__)m

a・・・パナ
b・・・リコー
c・・・パナ
d・・・リコー

以上でございます(^^)

今回の正解率は如何だったでしょうか?

書込番号:13053694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/05/26 13:43(1年以上前)

前回で特性を理解したはずなのに、それでも、正解率5/8、62.5パーセントでした。

楽しいアトラクションを有難うございました。
撮影するにも、データを隠したり投稿したり、結構な手間が掛かったものと推察します。
お疲れさまでした。

書込番号:13053733

ナイスクチコミ!2


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/05/26 13:49(1年以上前)

ド ナ ド ナさんへ
楽しませて頂きました。

前回の結果を念頭に置いていても正答率60%強…。

特に鯉の写真は上手く撮れるとcのようにも撮れるし
何かの拍子に時折dのような写真になってしまうこともあるので
最後まで迷い案の定間違えてました。

それにしてもLX5はGR DIGITAL IIIとよく似た写真が撮れることのあるカメラですね。
直線が含まれてると歪みなどで違いは感じるものの、
自然の被写体などは見分けがつき難いです。

また異なるカメラでここまでよく似た写真を撮ってしまう
ド ナ ド ナさんのカメラの使いこなしっぷりにも脱帽です。

書込番号:13053745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/26 14:04(1年以上前)

こちらこそ、ご参加いただきありがとうございましたm(__)m

カメラに優劣をつけるのではなくて、どっかの歌の歌詞ではありませんけど
使い手にとって、「ナンバーワンじゃなくてオンリーワン」であれば、それでいいと思います(^^)

どちらも肌に合う優れたカメラだと感じたので、ぼーたんさんに惑わされないように
買い増しするのはそろそろやめようと思います^^;

書込番号:13053780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/26 14:37(1年以上前)

当機種
別機種

GRD3

LX5

ウダウダ反省します。長文につきわざわざ読まれる必要ないです。

8問中正解は6つでした。お昼前に気付いて訂正したのは正解になりました。
両機種をもってる自分としては、回答者として不正に近く、結果は不合格としか言えません。


ステンドグラス(正解)
白トビで判断。9枚のガラスのうち、真ん中上の雲が二つあるか一つしかみえないか。
GRD3は一般的に白トビしやすいと言われています。

シャンデリア(不正解)
見直して反省しましたが、決め手がありません。
3(LX5)の方が白トビしてると判断しました。間違いでした。
ISO 64と80でシャッター速度はこんなにも違うんですね。
どうやらLX5の方がダイナミックレンジは広い印象です。
二つの写真をファイル保存してIrfanViewで開き、暗部を持ち上げてみました。
LX5の方が、しっかり残っています。意外でした。

樹木(正解)
土色と緑色の判断
周辺のアマさ(弐の右下)は、意外にGRD3ではないかと…。

街灯(正解)
ノーマル撮影ということで空色のずるい判断

山門(正解)
ノーマル撮影ということで空色のずるい判断

もみじ(正解)
慎重に緑色を比較判断

池(正解)
ノーマル撮影ということで空色のずるい判断

鯉(不正解)
完全にお手上げに近い状態でした。
シャープさで判断すべきだったかも知れない。
GRD3が得意とする距離だということと
前回の経験でコントラストの強い方をGRD3と決めました。


その2の正解率6/8です。もっと修行が必要なこと、LX5って割と侮れないこと
GRD3の携帯性と普段カメラとしての工夫度の広さなど
これらを考え直しXZ-1(私も・笑・買い増し)購入を思いとどまることにしました。


ド ナ ド ナさん お疲れ様 & ご苦労さまでした。
とても面白かったです。面倒な作業だったと思います。
(GRD3の28mmとLX5の28mmって写る範囲に大小差があるんですよね)
大きな興味で個人的に手持ちの機材を見直せた機会に感謝します。

書込番号:13053851

ナイスクチコミ!2


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/26 20:31(1年以上前)

半分しか当たらなかった…
やはり、携帯からだと難しい。
東京に戻ったら、改めてPCで見てみます。

また機会があったらお願いします。

書込番号:13054832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/26 20:36(1年以上前)

前回の反省を元に気合を入れたのですが、
また本当に砕け散ってしまいました。
どうしても逆に見えちゃうなも。
ありがとうございました。

書込番号:13054858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/26 21:18(1年以上前)

楽しかったですよ。普段作例比較なんて出来ないし、他のカメラのクチコミをたくさん見てないので勉強になりました。
GRDは白飛びしやすい、最新機種よりダイナミックレンジは狭いとの理由と空色の区別から5/8の正解でしたが、空色に気がつかなければ、本当は3/8の正解率でした。

「鯉」dでは、どこにピントが合っているのか分かりませんでした。GRDは動きものに弱いという判断をすれば良いのでしょうか?SSから手ぶれは考えにくいでしょうし、、、ドナドナさん、皆さんどのように考えたらいいでしょうか?

書込番号:13055041

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/05/26 21:51(1年以上前)

参りました。
なかなかやりますねLX5

書込番号:13055207

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/05/26 21:52(1年以上前)

シュシュ76さんへ

動体に限らず鯉の写真みたいな若干ピンボケ?っぽい写真が撮れることは稀にあります。
例えば前回のGRD3 vs LX5スレの室内の写真も似たような状態ですよね。

AFの性能なのかピントがすっぽ抜けたような状態でもピントが合ったと誤認識することが
あるようです。

書込番号:13055221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/26 22:10(1年以上前)

当機種
別機種

個体差かもしれませんけど、私のGRDはAFがおかしいみたいで、マクロ時は特にイライラします。
載せてない写真ですけど、LX5なら一発で合焦するのに、GRDなら必ず後ろにピントが抜けて
何度半押ししても合焦しなくて
マクロを一旦解除して再度マクロに設定して、やっと撮れたりします(+o+)
一旦合焦点すればかなり鋭く撮れる気がしますけど、リコーの測距精度はパナには及ばないと感じます。

鯉の写真はたぶんマクロモードを解除しないまま、撮ってると思いますけど
それにしてもピントが合ってませんね・・・

メニュー構成とか操作性みたいなUIの部分は、リコーが上だと思いますけど
速く確実に撮れるという性能においては、明らかにLX5の方が上だと思ってます。

書込番号:13055318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/05/26 23:02(1年以上前)

このアブ君、カメラを換える間、じーっとポーズをとってくれていたのでしょうか?

私なんか、ちょっと指を動かしただけで、逃げられてしまうのですが。

書込番号:13055643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/26 23:05(1年以上前)

GRDのAF、抜けるわよね。

明らかな日の丸構図の写真なのに、ターゲット突き抜けて背景にピンしてるものが多い。
そこで気づいて、フルプレスをOFFにしてみたら、ほんの少し改善されたみたい。
こういう中途半端なギミック(仕掛け)は、いらないわね。
早く押そうとすればブレるし、ブラさず押そうとするとカメラがフルプレスを認識しない。
時間を稼ぐ為の機構なのに、フルプレの認識自体が遅いんじゃお話にならない。

ドナドナさんのそのお写真見ると、
発色で誤摩化されちゃってるけど、明らかにLXの方がピントの精度は上ね。
しかしまあ、短時間にカメラチェンジして、いつ逃げるか分らない昆虫を、
上手に撮るもんだわ。

書込番号:13055655

ナイスクチコミ!3


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/26 23:40(1年以上前)

CX1、GX100、GRD3と使ってきましたが、AFは結構後ろに抜けますよね^^;
ちょっと悪条件になると途端に合わなくなります。

後、固定焦点とAFは仕組みがまったく別物なんですね。
AFは合うのに無限遠でピンボケする事象になったことがあります。
本体を持ちこんだら、直ぐに調整してくれましたけど。
※夜間撮影で致命的になり、調整するまでお手上げでした

書込番号:13055847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/27 08:01(1年以上前)

当機種

ピントはいまいちかも・・

花アブは案外同じ花にまとわりついている場合もあるようで、
このアザミにも10分ぐらいはいました。
だけど、ほぼ同じポーズというのは、写すほうのすばやさが必要ですね。

この時初めて追尾フォーカス使ってみましたが、AFのスピード、追従性はいまいちかな・・

書込番号:13056598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/05/27 13:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

元画像

ほぼ等倍切出し

X1 液晶モニター

他機種ですが、AFの話題でひとつ。

ライカのX1ってカメラ、AFはとても「とろい」のですが、AFフレームがとても小さく、且つ
狙ったものは殆んど逃しません。
本当にその小さな部分だけでAFの演算をしているかどうかは判りませんが、ピンポイント
で狙っている、という安心感があります。

私は、マクロに弱いこのX1に、アダプター+クローズアップレンズを装着して遊んでますが、
この小さなフレームで捉えている限り、後に抜けることはほとんどありません。
もっとも、AFしている間に、虫とかですと、逃げちゃいますが。

書込番号:13057517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/27 21:57(1年以上前)

別機種
当機種

CX4

寄りすぎた結果・・・

ツルッタさんは、そのシャッタースピードは結構頑張ってますね^^;
虫はどうやらお腹を空かせてる時は、必死になって花にしがみついてる気がします(^^)

しかしぼーたんさんのライカの写りは、ちょっと尋常ではないですね^^;
画質としてはX100もそれぐらい写るのでしょうか?
今日初めてX100を触りましたけど、パナ買ったばかりなのに、またやらかしてしまいそうな嫌な予感がしてます・・・

しかしR8とか持ってるとは、全然知りませんでした(+o+)

書込番号:13059058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/05/27 23:33(1年以上前)

別機種
別機種

X100 元画像

ほぼ等倍

ドナドナさん、「寄りすぎた結果・・・」超・超・超ナイスです。 メルヘンです。
なんかCMに使えそうな。「レンズ前 0pマクロ」なんてところです。
トンビといい、虫といい、あ、犬も猫も、生き物を手なずけてポーズを取らせるワザは
すごいですね。 言葉が通じてるのでは? 淡水魚も、池の鯉はOKか。

「GRとの画質比較」ということで、引き続き他機種(X100)のサンプルです
X100の画質は、センサーが新しい分、ベースの「粒状性」が上のような気がします。
高感度にもメチャ強いですし。

X1のカリカリ感に比べて、X100はホンワカした感じで写ります。
でもこれは、X1の方がデフォルトでのシャープネスが強めにかかっている為だと思います。
ただ、X1にしてもX100にしても、操作感は、せっかちな人には耐えられないようなが・・・。

因みに私、R3からCX2、GX200まで使いました。R8とCX2が現存しており、時々使っています。

書込番号:13059602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/28 06:33(1年以上前)

「鯉」dの疑問について答えて下さり、
微光風さん、ドナドナさん、パトラッシュと歩いた道さん、那須華さん、みなさんありがとうございます。

あの「鯉」はマクロで撮影されていたのですね。納得です。確かにマクロでは合焦速度は遅いですし、池の鯉のような動きものは得意ではないですよね。
あと通常撮影時でもAFが後ろに抜けてしまうことがあるということですね。また一つGRDについて知ることができて勉強になりました。

書込番号:13060369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ136

返信50

お気に入りに追加

標準

GRD3 vs LX5

2011/05/24 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

最近パナのLX5を購入したので、毎度おなじみの撮り比べをしてみました^^;

相変わらずの下手くそ写真ですので、性能等の参考にはなりませんけど
恒例のクイズ形式にしましたので、お暇があればご参加下さいm(__)m
解答の出具合によって、明日の朝かお昼頃に一旦正解を発表します。
第一弾として8セット貼ります。
撮影条件は下記の通りです。

・絞り優先モード
・それぞれ1段絞ってF2.8
・LX5はステップズームで28mm固定
・WBはオート・天候は時々日が差す程度の曇天
・フォーカス及び測光はマルチ
・Jpegファインの撮って出しで一切補正ナシ
・画像設定はスタンダードおよびノーマル
・ノイズリダクションはGRD3はOFF、LX5は最弱
・超解像や暗部補正等の補正はすべてOFF
・感度はそれぞれ最低感度に固定(GRD3がISO64、LX5がISO80)

現地で撮って液晶で見ると、LX5の方が露出オーバー気味だと感じたので
とりあえず±0.3か0.7のブラケットで撮影し、露出の合いそうな写真を選んでますが
結果としては液晶の見え方の問題だったみたいで、双方ともに-0.3の写真が多いです。

これはもうお約束ですけど、前回同様に「GRD3サイコー!」「GRD3以外はカメラじゃない!」
みたいなコメントはできるだけ避けていただき、和やかにお願いしたいと思いますm(__)m

書込番号:13047906

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/25 14:12(1年以上前)

(顔 ひきつりながら…) た、楽しいスレでした。
私 両機種愛用してますが、自信をもった画像をことごとくハズしました。
個体差とちゃいます? (←捨てゼリフ)

それにしても私はともかく、
デジカメ梁山泊の如くGRD3板で、これほど正解率が低いとは…。
弁解じみてますが、一般的な認識が(パッと見)通用しない作例でしたね。

ド ナ ド ナさん、すでにLX5をちゃんと飼い慣らされてると感心しています。

先にLX5買ってこれまでいっぱい撮ってきたのに、だんだんアタマにきて
両機種窓から投げ捨て、今すぐXZ-1買いに走ろうかと考えてます。

書込番号:13050234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/05/25 14:23(1年以上前)

別機種

数少ないパナ機の写真

ゲッゲッゲッのゲェー・・・正解は一問のみ。正解率12.5%でした。

LX5って、好みかも(負け惜しみ)。

書込番号:13050260

ナイスクチコミ!2


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/05/25 14:49(1年以上前)

ド ナ ド ナさんへ
楽しませて頂きました。

1と2だけは歪曲で判断し、それ以外は発色で判断したのですが、発色で選んだ方はことごとく間違えていたようです。

確かに白飛びのし易さで3と4やAとBの辺りで逆のような気もしたのですが、色の印象を優先してしまいました。

GR DIGITAL IIIが認識していたより鮮やかな発色で撮れているのか
LX5が認識していたより地味な発色なのかが興味あるところです。

ド ナ ド ナさんご自身が被写体を見た時に見た目に近い発色で撮れていたのはどちらのカメラでしたか?

書込番号:13050307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/25 18:12(1年以上前)

ドナドナさんLX5のカメラはどうですか!私はLX3を使っていますが、色々なモードやMでの撮影モードがたくさんあって楽しんじゃありませんか?……もし良かったらLX5の感想を聞かせてください。お願いします。

書込番号:13050692

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/05/25 19:30(1年以上前)

パーフェクト イエーイ
楽しかったです。

書込番号:13050918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/25 19:45(1年以上前)

特に画像はいじってないし、撮ったそのままなんですけど・・・
WBに癖があるのかもしれないし、撮り比べた本人にもよくわかりません^^;

何故か自分で見てみても、GRDがやけにコッテリしてる気がして、見た目の印象に近いのは
今回の写真についてはLX5の方だと感じましたm(__)m

ただLX5は使い勝手というか、メニュー構成とかがリコー並みなら最高でしょうけど
お世辞にも操作性が良いとは言えないし、あれこれ設定を変えて撮る場合は正直苦痛です(+o+)

GRDの方が機能は少ないですけど、内容が洗練されてる感じがします。
動画とかシーンモードとか一切不要なので、そういう硬派なコンデジに期待したいです。

でもズームの出来るGRD画質という感じなので、もし1台しか持って行けないのなら
迷わずLX5を選びますけど、コンデジなので2台持ちは普通なので、併用してずっと長く使えそうな機種だと思います(^^)

書込番号:13050963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/25 19:47(1年以上前)

ドナドナさん、面白かったです。

参加できなくて残念でした。昨日は早めに寝てしまったため先ほど我慢できず、答えを見てしまいました。今度は土日でもお願いしまーす。
他の方もご自分の保有機種でクイズを出して下されば、色んなカメラのことを知ることが出来ていいですね。

書込番号:13050966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件 GR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/25 20:19(1年以上前)

今日も撮りましたので、後で整理してまた載せようと思いますけど
正直に言えば、自分自身としてはカメラ歴の長い皆さんが見分けがつかないって事が
結構ショックというか、コンデジなんてドングリの背比べだとも言える気がしてきました^^;

つまりはコンデジの売った買ったっていうのは、意味のない買い物を繰り返してるだけじゃないかと・・・

書込番号:13051057

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/25 20:20(1年以上前)

やったーっ!
パーフェクトに不正解(笑)
楽しめました、ありがとうございます。

書込番号:13051060

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/05/25 20:34(1年以上前)

>つまりはコンデジの売った買ったっていうのは、意味のない買い物を繰り返してる
>だけじゃないかと・・・

些細な画質の差に魅入られる。趣味ってそんなもんでしょ。
DP2xも欲しい今日この頃。

書込番号:13051120

ナイスクチコミ!2


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/05/25 20:56(1年以上前)

ドナドナさんへ
ドナドナさんに限って過去に設定してあった彩度やコントラストや色などの設定を戻し忘れてたりは無いでしょうし、
相対的に見ると割と地味な発色のGR DIGITAL IIIでさえ、もっと地味な発色のLX5と比較すると
鮮やかに見えてしまうって事なのかも知れませんね。


カメラの画質は良くなれば良くなる程、現実の被写体に近づいていくという事なので
各社見分けがつかない方向に向かっていくのだと思います。

GR DIGITAL IIIもLX5も次第にそういう領域に入ってきてるのかも知れませんね。

もし万一完全に見分けがつかなくなるくらい被写体を完全再現出来るようになったら
もうカメラは操作性や機能だけで選んで良い時代が来るかも知れませんが、
そこがなかなか越えられない壁と言うかカメラの面白みにも繋がるところなのかも知れません。
レンズを通してる以上、被写体の完全再現は不可能ですからね。

私も次々にカメラを購入する必要は無いと思いますし
何年でも気に入ったカメラを愛用した方が
良い写真を撮る近道にも思うのですが、
性質の違うカメラを組み合わせて使い分けるのは
作品の幅が広がる意味でも無意味ではないと思っています。

書込番号:13051239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/05/25 20:56(1年以上前)

>コンデジなんてドングリの背比べだとも・・・

私達の多くが、そうだったりして・・・(泣)。
数年前の400万画素クラスの画像が紛れ込んでいても、言い当てる自信はないです。

何百万もするクルマを、とっかえひっかえする方もいますからね。

書込番号:13051240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/25 21:09(1年以上前)

本当にそう思ってるから書きますけど、
私にとって操作性はGRD3よりLX5の方が心地いいです。
おそらく(前モデルLX3を)先に使った経緯で、手がそう判断しているんでしょうね。
一方、GRD3の割り当て可能なFnボタンは、何かしら不自然に思っています。

ただGRD3のフォームとサイズは、ものすごく気に入ってます。
そしてLX5のレンズ出っ張りは、超ウザイ。


> つまりはコンデジの売った買ったっていうのは、意味のない買い物を……

いやいや、今回の結果でLX5もGRD3も自分には合わない、理解できない機種とわかり
今夜は、馴染みの店から知らされたXZ-1見積価格の算段をしています。
きっと次の機種こそ、ぼくを幸せにしてくれるんだと信じています。

書込番号:13051324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2011/05/25 21:10(1年以上前)

今回LXの圧勝と感じました。GRDなら絶対無いと思った写真がGRDでした。
特に驚いたのが花の写真。2台で全く色が違いますよね。
ドキツイ方のリコーは絶対ないと思ったらハズれてました。

まあ比較して評価するカメラでは無いですけどねGRDは。

書込番号:13051332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/25 21:44(1年以上前)


 僅差を比較したくなるその気持ちが、撮影に悪影響を与えなければいいわね。

 撮りたくなるカメラで撮った写真が、結局一番いい写真になるんじゃない?

書込番号:13051528

ナイスクチコミ!2


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/25 22:28(1年以上前)

ありゃ、急用で帰省してる時にこんな面白そうなスレが…
参加出来なくて残念です。

GRDは見たの色に忠実だと、よくこちらの板には書かれてますが、実際に使ってみての僕の感想は「意外と色が派手」でした。
見較べて初めて判る事もあると思います。

書込番号:13051752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/26 08:02(1年以上前)

GRD3を買うときの対抗馬がLX5でした。
ということは、わたしのカメラを見る目は確かだった!
(という負け惜しみです^^;)

>今回LXの圧勝と感じました。

だからといって、これまで撮ってきた写真の評価が下がることはないし、
これからもそうですよね!

カメラはいわば相棒なので、画質云々よりも相性が大事だと思います。
もっとも、信頼する相棒が他に負けたと知ったら、悔しい気持ちにはなりますね、
たとえ、お遊びの当てものゲームの結果だとしても^^;

書込番号:13052898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/05/28 00:46(1年以上前)

なかなか楽しく拝見させて頂きました。

>正直に言えば、自分自身としてはカメラ歴の長い皆さんが見分けがつかないって事が
>結構ショックというか、コンデジなんてドングリの背比べだとも言える気がしてきました^^;

単焦点かズームかの違いはあってもどちらも高画質を売りにしたハイエンドモデルなので難しいですね♪


ハロー効果の影響もあるかもね♪


書込番号:13059912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2011/05/28 01:55(1年以上前)

>まあ比較して評価するカメラでは無いですけどねGRDは
カシオ、キヤノン、リコー
あんたが一番比較して評価してたじゃん

書込番号:13060102

ナイスクチコミ!5


WikiLeaksさん
クチコミ投稿数:15件

2011/05/29 01:57(1年以上前)

パーフェクトに不正解の場合、【滝川洋二賞】を贈呈いたします。

書込番号:13064561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ116

返信50

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III

クチコミ投稿数:70件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

GRD3を使い始めて、ほぼ2ヶ月経ちました。
買う前は、例にもれず、どれにしょうかと悩みましたが、
ほんとうに買ってよかったなと思っています。
(他のカメラを選んでいても、そう思ったかもしれませんが^^;)

貼った1枚目、2枚目は、このカメラが手元に届いてすぐかってすぐに撮った写真ですが、
見ての通り、どうってことない写真です。でも単純に嬉しかったんですね。
いまみても、その時の気持ちを思い出します。

3枚目は、スローシャッターで撮った夜空です。
星が伸びる写真ですが、シャッタースピードをいっぱいの180秒に設定して撮っただけです。

一眼でやってみて、うまくいかなかったのですが、
GRD3では知識やオプションがなくても簡単に撮影できてしまったことが、ちょっとした驚きでした。

失敗写真も沢山ありますが、以前使っていたカメラのときはカメラのせいにしてごまかしていました。
このカメラだと言い訳できなくなってしまいましたが、それも面白いところです^^;

もちろん、他のカメラでも出来ることだと思います。
使い比べたわけではないので、詳しいことはわかりません。

手ぶれ補正も、ズームもないけれど、
それまで記録だけが目的だったのに、趣味としての写真を教えてくれた、
そういう意味でも間違った選択ではなかったと思います。


さて、そこでGRD3を使っているみなさん、
上手下手関係なく、このカメラを買ってよかった! 使ってよかった!
っておもった写真を見せてくださいませんか?

一見どうでもいいような写真でも、
思いが詰まっている素敵な写真になっているとおもうので、
よろしくおねがいします。

書込番号:13033996

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/23 23:37(1年以上前)

ソラニウミさん、
庭の雪柳ということであれば、間違いない話ですね。
確かにリンゴなら花が咲いた後は実が成りますから(笑)
つぼみが赤いし、以前庭に植えていた園芸品種のリンゴの花に良く似ていたもので・・でもたしかに花付が少し違うなとは思ってました。ガッテンです。

微光風さん、
私も2枚目のレンガの質感と4枚目のシャチホコの写真ーモノクロが効いているーには、思わずウ〜ンさすがだなあと感じました。
私もこんな写真とってみたいです。
やっぱり着眼点、腕の差でしょうなあ・・勉強になります。

タワシパパさん
特に3枚目の写真、子供ってこんな遊びしますよねえ・・、この雰囲気、私の子供の小さいときの遊びを思い起こさせて、すごくなんだか懐かしい感じがしました。

皆さんの写真ほんとにいろいろと勉強になります。

書込番号:13044683

ナイスクチコミ!2


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/05/23 23:50(1年以上前)

タワシパパさんへ
私も普通にカメラからスタートしていたら同じ感覚だったかもしれません。
確かに観光地などで携帯を掲げて撮ってる姿は格好の良いものではないですからね。

私はまだ独身なので、子供もいません。
タワシパパさんの写真のような温かい視線でいつの日か
わが子の写真を撮ってみたいものです。




ツルッタさんへ
恐れ多いです。でも嬉しいです。
ありがとうございます。

私など携帯から入ったくらいなので、まだまだ写真を始めて日が浅い
初心者です。

私の方こそ皆さんの写真に日々良い刺激を頂いております。

書込番号:13044746

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/24 00:46(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

アカカタバミ(CX1)

インターバル撮影

永遠の被写体

忘れてはいけないマクロ

「雑草という植物はない」は、昭和天皇のお言葉ですね。
道端に咲いている花を撮る私のフォトアルバム名です。
折角なのでそのフォトアルバムから1枚だけ(CX1ですが)

GRDが良のは用途を特定する必要が無いところですね。
広角単焦点故に諦める被写体も多いですが
星空撮影してみたいと思えば撮れますし、流星だって狙える。
花火だって撮れる「こう使うべきだ」と決めるつけるのは勿体ないカメラです。

それぞれ工夫も必要ですし、ベストな選択とはなりませんが
トライするには十分な性能なので、次のステップが明確になる。

なんて偉そうな事言っていますけど、私はタダでもらったので
皆さんの様に覚悟を決めて購入した訳ではない、ヘタレなのですが^^;

書込番号:13044987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/24 01:33(1年以上前)

当機種

微光風さん、
>たまたま携帯しか無かったので携帯で撮ったといった感じです。

そうなんですか!
でも、うまく取れていますね。
撮りたいという気持ちが現れているきがします。
カメラの機種なんでどうでもいい、と思える素敵な写真ですね!

菜の花(かな?)、
逆光でとると、透明感が出て綺麗ですね!
背景によって、油断するとすぐ白飛びしますね^^;
でも、それでもいいや、って思えることもあります^^
たんぽぽの黄色も綺麗。

タバコをやめたんですね。
頑張りましたね!
だれだったか、禁煙の可否は意思の強い弱いではない、
中毒なのだから、医療的な治癒が必要だって。
しれくらい、大変なんですね^^

タワシパパさん、
写真、ありがとうございます!
タワシパパさんの写真は、他にも沢山見せていただいていますが、
いちばん感じるのは、「仲の良い姉妹だな」って。
写真の事じゃないんですが、そういう感情的なところが、
ストレートに伝わって来るって、すごいことじゃないか、って思ったりします。
3枚目、かわいいですね。
畳のヘリを挟むようにして並ぶポケモンたちが、いい配置です^^


携帯で写真を取ることには、わたしも抵抗はありませんが、
逆に、docomoのL-03Cのように、外観がまるっきりデジカメの携帯がありますが、
それで電話している光景が想像できずにいます。
デジカメを耳に当てて話す姿が。。。
でも、映りはそこそこいいらしい^^;


ツルッタさん、
>確かにリンゴなら花が咲いた後は実が成りますから(笑)
そうなんです^^
それが動かぬ証拠というか、すくなくとも、実になる話ではないです^^;


那須華さん、
写真、ありがとうございます!
1枚目のこれも、黄色い花。いいですね。
黄色の中に、ちいさく模様が付いているんですね。
GRDは派手すぎない色で再現してくれるのが好きです。
カタバミということは、小さな花ですよね。
道端で力強く生きている、そんな写真ですね!

>「雑草という植物はない」は、昭和天皇のお言葉ですね。
ああ、昭和天皇でしたか。
皇族の方だった気がしたのですが、はっきり覚えていなかったので^^
ありがとうございます。

2枚目の稲妻もかっこいいのですが、
3枚目の夜の鯉のぼり。
これは、なんともすごい写真ですね。
独創的で、おおーって感じです。
三脚をつかったんですか?
かっこいいですね!

4枚目のミツバチも見事なんですが、
花びらのとっても透明感がある白いグラデーションがきれいです。
すばらしいですね!

>GRDが良のは用途を特定する必要が無いところですね。

そうですね。
単焦点なので、何かと成約を受けそうに思うけれど、
意外とそうではないし、むしろいろんな撮影を試したくなる、
そして、案外うまくいったりする、器用な一面を感じますね。

書込番号:13045133

ナイスクチコミ!2


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/24 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

衛星?

ソラニウミさん

>夜の鯉のぼり
あの写真は、三脚を使っています。
実はほとんど風が吹いていなかったため、最低感度にして露光時間を長くしたのです。
暗めが好みなのですが、2.5秒でも撮っておけば良かったかも知れません。

GRD3の場合はほとんど手持ちで良いのですが、夜間に狙った被写体がある場合は
ミニ三脚も持ち歩くことにしています。
「Ultrapod mini」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/12/13/2795.html

町の明かりで流星はまともに狙えないのですが、一応何度かトライしています。
写っているのは流星ではなく、衛星か何かですが^^;
※飛行機はまた違った写り方をしますね
花火もトライしています。GRD3でも開催場所によってはこれだけ大きく写ります。

書込番号:13048194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/24 23:03(1年以上前)

当機種

那須華さん、
夜の撮影シリーズ綺麗ですね!
東京タワーの映り込み、幻想的で素敵です。
これも、長めのシャッタースピードですね。
タワーの構造部分にも明かりの映り込みが入っていますね。

2枚目はなんだろう?
これも幻想的ですね。不思議な空間です^^

星空の人工衛星、流れ星みたいで綺麗です。
星空は、わたしも子供と一緒に撮影したことがあったのですが、
その写真がどこかに行ってしまいました。。
飛行機は、2つの点が糸を引いたような感じに映りますよね。

花火は見事ですね!
だいぶ近くで撮影しないといけないのではないでしょうか?
きれいですね!
帰ってからパソコンで確認したとき、
巧く写っていたら、すごく嬉しいですよね^^

いろいろ、試したくなるカメラですね!

三脚。
わたしは、ダイソーで売っていた100円の自在三脚を持ち歩いています。
剛性が低いので、タイマーを併用しないとシャッター押したときにブレてしまいます。
教えていただいた、三脚しりませんでした。
そんなに高価ではないし、柱などにも固定できてよさそうですね!

書込番号:13048446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/25 01:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 今回は三脚を使用しての撮影に挑戦してみました。大き目の三脚は目立つので慣れないとちょっと照れが入りそうですね。
でも流石に出来上がりはシャープに撮れますね、ちょっと驚きました^^;

書込番号:13049074

ナイスクチコミ!2


10.5.5さん
クチコミ投稿数:17件 猫と林檎と時々FootBall。 

2011/05/25 09:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

サイパンに行った時に撮った写真です。
GRDlllだけ持って行きましたが、満足いく結果が得られました。
コンパクトカメラ好きなので、他にもDP1sやGX100も有りますが
GRDlllが一番バランスが優れている様に思います。

でも、Fuji X100が気になる今日この頃です(^ ^;;

書込番号:13049630

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/05/25 11:44(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

めちゃ間抜け^^;単焦点の弱点

釣りの最中でも手軽にスナップ

もう一段伸びます^^三脚持ってる感じないところがいい♪

デジ一とお出掛け時はこの三脚が重宝。60cmまで伸びます

【那須華さん 

東京タワーの写りこみ、いいですねぇ〜!東京タワーが好きでなければこの構図がそう簡単には写せないでしょうね^^
東京スカイツリーが出来るおかげで、またレトロな新たな価値が出てくるように思えるタワーですね。
もう自慢できる高さではないので第二展望台観覧料代なくなればいいのに(笑)
花火の写真も見事ですね。秋から所有してたので花火を撮る機会がなかったので、今年の夏はチェレンジです^^
・・・でも、かなり近付かないとこの大きさで切り取れないですね〜(^^;


【微光風さん

相変わらず素晴らしい携帯写真^^
ほんと、大判印刷するのでなければ画質やカメラ機種の解像度や高性能差など、まったく関係ないぐらい腕の差ですね。
自らの写真で機能がどうした、解像度がどうしたなんて言い訳のための一つでしかないのだと改めて感じます(^^;
ゴルフでスコアーが悪いと、いや今日は雨だから、風だから、はたまたドライバーがあってないとか、
パターとの相性が悪いとか・・・・しまいには、今日は仏滅だからと言い訳ばっか(笑)←ジブンノコトカ^^;

とかいいつつも、「レンガ」の質感を写せるカメラも凄いと思いますが、撮られる目線がもっと凄いです^^
一眼もってもこういう質を引き出せない私としては、微光風さんのGRD3は一眼を越えてます♪


【10.5.5さん

サイパン写真いいですねぇ^^
夜景好きの私としても撮ってみたい景色です。
人工衛星?飛行機?の光跡見えますが何秒開放でしょうか?(^^)EXIFデータがないので教えて頂けたら。

>Fuji X100が気になる今日この頃です(^ ^;;

いま電気屋行っては、こればかり飽きるまで弄ってます(笑)
飽きるまでって事がミソです(^^;
一時、マイクロフォーサーズをサブサブで持とうと真剣に考えましたが、飽きるまで触りましたら飽きました(笑)
やはり小型はGRD3でいいです。いっぱい持っても手が足りませんし、GRD3も使いこなせてないし。
それよりも、やはりメインのデジ一、フルサイズ狙いで貯金をしなきゃ・・・それと欲しいレンズがいっぱい。
レンズ一個で、X100が買えそうですが・・・そう思うとまた悩みますね(笑)

ただ、海外旅行や出張にはデジ一なくても、「GRD3で充分満足得られた」という一言が、
とっても安心しました。私もそう思います^^

ソラニウミさんが申されていた、
>それと相性ですね。
>どんなカメラでも相性が良くなかったら、
>「普通のコンデジ以下」だと感じると思います。

ズームやパノラマが欲しい人には使いにくい機種でしょうね(笑)

ソラニウミさん、ホントそうですね^^


【フジユキさん

三脚、大型かついでは恥ずかしくてGRD3では私も出来ません、勇気がない(笑)
日頃は、車のキーホルダーになっているミニ三脚がチョイ置きには重宝してます^^
釣りに行ったとき荷物は減らすので、三脚などもっていけるはずもありません。
ましてや一眼など持っていけないので、この軽くて写りの良いGRD3はスレタイトル通り、
「このカメラでよかったな」と痛感しています^^
遠くの景色をとると、広大な世界も更に広大な絵になってしまい、
間の抜けたサンプルのような写真になってしまいまます(笑)
肉眼ではもうちょっと遠くのホワイトサイクロンが大きく見えるのですが、単焦点だもん(笑)

ただ、近景やスナップを夜撮るには奇麗でイケテル^^
長所を生かし短所は諦める、いさぎいいカメラだと思いませんか?(笑)

三枚目の夜景は、自分でも良く撮る好きな夜景感じなので癒されます^^
色の出方、キレなど同じカメラなんだな〜と改めてそう思います。

書込番号:13049885

ナイスクチコミ!2


10.5.5さん
クチコミ投稿数:17件 猫と林檎と時々FootBall。 

2011/05/25 14:15(1年以上前)

■esuqu1さん
コメントありがとうございます(^-^)/
AppleのAperture3でRAW現像してJPEG書き出ししたんだすが
EXIF消えちゃってますね(´Д` )
ISO64で確か180秒露光だったと思います。
あとで調べて改めて書き込みますね。

普段仕事で使うのがD3とD700にF2.8ズームなので
プライベートでは持ち出す気にならず(^^;;
で、X100欲しいなぁ、と思ってます(笑)
僕も今度カメラ屋さんで飽きるまで触ってみようと思いますo(^▽^)o

書込番号:13050243

ナイスクチコミ!2


10.5.5さん
クチコミ投稿数:17件 猫と林檎と時々FootBall。 

2011/05/25 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

[13050243]に追加で。

■esuqu1さん
シャッタースピードは60秒でした。

画像も追加させて頂きます。

書込番号:13051567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/25 22:47(1年以上前)

当機種

何気なく見上げるとハロが出ていました。

フジユキさん、
綺麗ですね^^
シャッタースピードが8秒もあるのに、なぜ観覧車が静止しているんだろう?
と思ったら、動いていないんですね^^;
ずいぶん、遅い時間に撮影されたんですね。
この時間なら、大きい三脚でもだれもいないから気にならないのでは?

3枚目、これは海遊館の裏の船着場ですね。
建物がキラキラした感じで、きれいです。
夜になると、こんなふうになるんですね。
左奥の映り込みもいいですね!


10.5.5さん、
サイパンも綺麗で素敵なんですが、
[13050243]の3枚目。
すごい迫力のある写真になっていますね!
電車と雨の動きと、ホームの人の落ち着きのギャップがまた面白いです。
同じく、1枚目も空の暗さと、観覧車の明るさのギャップがいいです!
4枚目の雪の写真、広角ならではという感じで上手いですね。
わたしも、こういう写真を取れるようになりたいです^^


esuqu1さん
[13049885]の1枚目。
>めちゃ間抜け^^;単焦点の弱点
そう云われれば、そうかもしれませんが、
云われなければ、いいしゃしんだと思うのですが^^;
上をトリミングしてワイドな感じにすると素敵だなと思いました。
わたしは好きです^^

2枚目。
不思議な光の色ですね。
未知との遭遇、って感じで^^

小さい三脚、スリムでかっこいいですね。
なんというメーカーの製品でしょう?
GRDに似合っている気がします。

書込番号:13051844

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 Photogrph<< 

2011/05/25 23:05(1年以上前)

esuqu1さんへ
コメントありがとうございます。
しかしいくらなんでも褒めすぎですm(__)m

正直、観て綺麗とか面白いとか思ったものをそのまま撮ってるだけなので
恐れ多いです。

いつかカメラを自由自在に使えるようになりたいので、
もっと勉強していきたいと思っています。

書込番号:13051954

ナイスクチコミ!2


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/25 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みんな大好き観覧車(笑)

ハニーサックル

ジュビレ デュ プリンス ドゥ モナコ

>ソラニウミさん
三脚は私もタイマーを利用していますよ。
RICOHのレリーズケーブルはありますが、ショボイし電池も使うので^^;
渦巻きは東京ミッドタウンですね。
マニュアル露出でギリギリのラインで撮影しています。

>フジユキさん
海遊館良いですね、私は大阪だと梅田スカイビルの展望台が好きです。
恋人の聖地なので一人で行くのは辛いですけど^^;

>10.5.5さん
サイパンの1枚目が私好みです。子供たちが良いですね。
電車の静と動も良いですね!

>esuqu1さん
東京タワーは大好きな被写体なので、何度も通っています。
スカイツリーも良いですが、東京タワーを見ると東京に帰った実感が。
花火は河川敷でないと厳しいですね。私は人の少ない花火大会を狙っています。
開始10分前に着いてあの場所ですから(笑)


写真も追加しておきます。
観覧車を撮るのは好きですが、高所恐怖症なので乗るのは苦手です・・・
まあ、面白がって乗らされるのですが。

書込番号:13052178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/26 08:39(1年以上前)

那須華さん、
観覧車、やっぱりいいですね^^
空の雲の加減が穏やかな雰囲気を醸し出していますね。
花の写真綺麗にとれいていますね。
よくマッチする背景を丁寧に選んでいるように思いました。
わたしも、時々花にカメラを向けますが、傷や痛みのない花を見つけて、
しかも背景を気にしながらさがすとなると、なかんかいいのが見つからないです。。

>RICOHのレリーズケーブルはありますが、ショボイし電池も使うので^^;

らしいですね^^;
わたしも興味を持ったのですが、そんな評価がおおかったので、
けっして高いものではないのですが、買うのはやめました^^;

>渦巻きは東京ミッドタウンですね。
ありがとうございます!
わたし、東京はしらないのですが、ホテルがあったりするビルの一角かな?
ここも、デートスポットかな?

書込番号:13052981

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/05/27 02:55(1年以上前)

当機種

ちょっとした散歩の時、腰にぶら下げていて良かったと思える瞬間^^

ソラニウミさん

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100408_359603.html

エツミのキーポットというミニ三脚で、電気屋さんでも売ってます^^
500〜700円前後ですので気楽に買えます。

私は車のキーにつけています^^

書込番号:13056327

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5 PHOTOHITO 

2011/05/27 03:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散歩愛車。ハンドルにGRDVぶら下げて走ってます。

ちょっと悪戯(笑)

撮った写真を加工するのも楽しい^^

マクロもいけますね^^

10.5.5さん

D3にD700ですかっ!そりゃ重いですわねっ(笑)
流石フルサイズ持ちの方の写真は違いますね、電車のカットには鳥肌立ちました!
流石です・・・


那須華さん

開始10分前でこんな前でみれるんですかっ
ある意味羨ましい(^^;
ここまで大きなサイズで撮るには、やっぱり河川敷ですか。
解かりました、河川敷花火チェックしておきます^^

書込番号:13056346

ナイスクチコミ!2


10.5.5さん
クチコミ投稿数:17件 猫と林檎と時々FootBall。 

2011/05/27 15:06(1年以上前)

当機種

コメントくれた皆様、ありがとうございます。

電車の写真、偶然の産物なのでカメラのおかげってとこでしょうか(^ ^;;

本来なら該当商品のスレッドに行くべきなのでしょうが、
こちらでせっかく交流できたのでご報告させていただきます。

昨日撮影の帰りに新宿ヨドバシで在庫最後の1台を連れて帰ってきてしまいました。
まだ1枚も撮ってないのですが、これから楽しみです。

書込番号:13057667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/28 15:17(1年以上前)

当機種

esuqu1さん、
この三脚は、エツミだったんですね!
そうか、キーホルダーってこう言うことか。
とてもコンパクトでしかもスタイリッシュでいいですね。

那須華さんの教えてくださった三脚も、コンパクトで剛性もありそう。
少ないながらも、こういうニーズがあるっていうことですね^^

[13056327]の写真、
きっと真剣な面持ちで葉っぱ集めに勤しんでいるところなんでしょう。
手に当たる日差しが綺麗ですね!
寒いはずなのに、暖かくなる実にほのぼのとした写真ですね。

自転車、いいですね!
カメラと自転車って、スピード感がマッチする気がします。
わたしは、狭い道が好きなので、歩きが主体です^^
珈琲焙煎機(かな?)の銅配管もいい色していますね^^
銅は時間が経過するごとに、いい味わいを出す金属ですよね。
金銀とは違った温かみのある金属だと思います。


10.5.5さん、
>昨日撮影の帰りに新宿ヨドバシで在庫最後の1台を連れて帰ってきてしまいました。
あ、X100ですね^^
いいですね。
実力もさることながら、あの古風(?)な佇まいがなんともいいですね^^
是非、たくさん使ってあげてください!

書込番号:13061971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 GR DIGITAL IIIのオーナーGR DIGITAL IIIの満足度5

2011/05/28 15:18(1年以上前)

さて、このスレですが、
沢山の方に書き込み&写真の投稿をしていただいて、とても嬉しく思っています^^
初めの頃にドナドナさんもおっしゃっていましたが、
GRD3の掲示板は、アレ・ブレ な流れになることが多いおですが、
ありがたい事に、このスレはそんなことにならず、実にほのぼのと続くことが出来ました。

実は、なんの反応もないんじゃないか、と不安でもあったのですが、
みなさんの、素敵な写真を拝見することが出来ました。

今回は、ここで締めさせていただきます。
叉の機会に、ゆったりとしたお題目で写真を拝見できたらと思います。

ありがとうございました!

書込番号:13061975

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL III」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIIを新規書き込みGR DIGITAL IIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング