
このページのスレッド一覧(全209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2011年4月9日 20:51 |
![]() |
4 | 5 | 2011年4月9日 02:28 |
![]() |
6 | 7 | 2011年4月8日 15:10 |
![]() |
120 | 66 | 2011年4月30日 22:53 |
![]() |
20 | 7 | 2011年3月28日 21:27 |
![]() |
5 | 3 | 2011年3月28日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
みなさんこんばんみ^^
先日購入してから毎日持ち歩いているGRV!!!
こんなかわゆいGRをもっと可愛く!!
ってことでアマゾンでこれを購入しました!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4798119903/ref=oss_product
はやく届かないかなーー^^
わくわく!!
みなさんのカスタムGRもよければ写真で見せて頂けたら幸い&お勧めカスタムを教えて下さい^^
0点

ちなみにみなさんがよくつけているM46システムスリットフード!!
これはどこに行けば購入できるのでしょうか??
よろしくお願い致します^^
書込番号:12875247
0点

わかってて買ってるとは思いますけど、そのムック本は初代GRDとGRD2までの本ですよ・・・
GRD3で共通して使えるネタとしては、ファインダー関係だけだったと思います。
ボディスーツとかフードとか、すべてサイズが異なりますから
本でメーカー名をチェックして、その後そのHPを探してって作業になると思います。
見るだけでも楽しいので買って損はないと思いますけど、カスタムなら過去スレを検索すれば
猛者みたいな人がたくさんいましたけど、カスタム系は最近はもう誰も書き込みしてないですね・・・
書込番号:12875864
2点

>ドナドナさん
・・・・・・・・・・・。
そうなんだ・・・。
GRVに直接できるカスタム系はあまり掲載されてないのですねwww
ショック。
書込番号:12875867
0点

でも見た目の感じとか、雰囲気は掴めると思うので、パーツ類を検討するのには使える本ですよ^^;
カスタムに凝ると今の本体価格の数倍の金額なんて事にすぐになると思うので、ほどほどで我慢した方がいいかもです(+o+)
書込番号:12875903
0点

私はGRDVの解説書にこの本を買いました、色々と参考になりました、カスタマイズも少ないですけど載っていました、発売当初の本なので少し古くなっているようです。(初めてシーンモードの斜め補正で本の表紙を撮ってみました)
ご存知だと思いますが、デジカメWatch澤村 徹さんのデジカメドレスアップ主義にも色々と参考になる記事がありますよ、ドナドナさんが言われるようにほどほどに。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/index2010.html
M46システムスリットフードについてはこれだと思うのですが、高いですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20100722_382160.html
http://www.msoptical.com/modules/weblog/index.php?user_id=0&cat_id=11
書込番号:12876175
1点

〉愛ラブゆうさん
ありがとうございます!
確かにフード高いですねw(^。^;)
一眼ではないのだし、そんなに投資しなくていいのかなw
書込番号:12877189
0点

写真は楽しく撮るのが一番です。
カスタマイズして撮影が楽しくなるなら良いと思います。
コンデジだから一眼だからと線引きする必要はないです。
コシナの28mm View Finder M+M46 システムスリットフード
は私も一時期考えました。
理由等説明すると長くなるので、結果だけ言うと止めました^^;
代わりと言ってはなんですが、資金はカメラバッグに注ぎ込みました。
これは正解でしたね。カメラを持ち歩くのが楽しくなりました。
GRDは毎日持ち歩いていましたが、一眼レフも気軽に持ち出すようになりました。
書込番号:12878279
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
昨年の夏に千畳敷カールに行きました。
初GRD3で、嬉しくてフルオートで撮ったうちの4枚です。
今年の夏もどこか景色の良い山にGRDと一緒に行きたいです。
写真の腕はまだまだですが、星空に挑戦してみたいです。
4点

2枚目。。絶景ですね
良いお写真、有難う御座いました
書込番号:12871809
0点

おなじく二枚目やばいっすね^^
絶景!! 絶景!!! by五右衛門www
書込番号:12872327
0点

5-6年前に行きましたが、きれいな画像を見ているとまた行ってみたくなりました。
書込番号:12872414
0点

こんばんは
私は1枚目と3枚目も素晴らしいと思います
なにしろ私は「2枚目」ではないもんで・・・じゃなくて
どちらの写真からも空気の清らかさが感じられます
書込番号:12874694
0点

皆さまご意見ありがとうございます。
GRDのコンパクトは登山にはとても向いています。
ちょっとした休憩時間に澄んだ空気の中で軽くパシャ!がいいです。
GRDの青空の色も好きです。
書込番号:12875554
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
「選択」の変換ミス?・・・ではありません。
マイカーから降りるとき、何気にスポーツジム用の着替えの袋に、GRD3をポンと入れました。
花粉症で今ヒノキが最盛期のため鼻ズルズル、涙ショボショボ,頭もボーだったんで、少しイライラしていて、洗濯機に溜まっていた洗濯物の上に袋をひっくり返して着替えをポイ。
いつものように「つけおき」のボタンを押し、液体洗剤と柔軟仕上げ剤を入れ、スイッチをポン。
・・・・・・・・・・・
2時間後、寝る前に干しておこうと、蓋を開けると、なにやら黒い紐が・・?
一瞬、何だこれ?と思った瞬間、頭の中が痺れました。
あわてて探すと、純正の皮ケース発見、本体発見、最後にリングキャップ発見。
なぜか、ストラップが外れているのに切れてない?
え?と思って本体を見ると電池蓋横のストラップ止めが壊れていました。(写真1)
洗濯物に絡まって、脱水に耐えられなかったんでしょうね・・。
昨年11月に3万7千円で買ったのに・・もうオシャカかよ・・トホホな気分。
ググッて見ると、まず、再起不能。
当然でしょうなあ・・・ショボン。
でも、何か使えるものがあればととにかくバッテーリーとSDHCカードを出して、蓋を開けたまま乾かすことに。
翌日、夜SDHCカードをGXRに入れて見ると、なんとデーターはちゃんと残ってます!新たに写して書き込みも、削除も出来ました。
ウムう・・でも信頼性はどうなんだ?
その日はここまで。
2日目、バッテリーは幸い互換品だったのでダメもとで充電器に入れてみた。
やっぱり緑のランプが点滅・・・あきませんなこれは・・
純正品のバッテリーを本体に投入。
恐る恐るスイッチを入れると・・なんと、なんと、入った。
レンズが出てくる。
でも、日付を入れろと表示が出る。
まあ、リセットなんでしょうなあ・・
ちゃんと入れると、液晶が・・・・アキマヘン、液晶死んではいないが、ほとんど真っ白でなにやら一部に配線様のパターンが見える。
やっぱりなあ・・とレンズを見ると水蒸気で曇ってます。
赤外線の電気ストーブの前においてさらに乾燥。
しばらくして再度スイッチを入れると・・また、年月日を入れてだ。やっぱりいかれてますなあ・・。
まあ、とにかく写してみた。
素晴らしい、完全にソフトフォーカスフィルターだ!なんちゃて・・(写真2)
レンズとCCD受光部が終わっていますねえ・・たぶん。
回路も絶対おかしくなっているはずだ・・。
でも、なぜかメニューはちゃんと出ているような・・マイセッティングもそのままだ。
4日目、よく見るとモードダイヤル結構ぶつかったみたいでへこんでいる。
スイッチ入れると、う?へ!オーマイゴッドおお!
まだ少しボケているのかもしれないが、一様普通に見れる?変なパターン模様もない?
写しても大丈夫か?と写してみる。
天井のライトを撮ってみると光芒の部分が良く見るとかなり汚れがある。CCDに汚れがあるのだろうなあ・・やっぱ。(写真3)
しょうがないか・・でもかなり写るようになった。
バッテリーはどうなのかと再度充電器に入れると今度はちゃんと緑ランプが点燈するじゃないか!
爆発しないか心配だが・・そのまま充電したら、ちゃんとできた。
で、もう一度そのバッテリーでスイッチ入れてみると、さっきより液晶が綺麗。
どういうことだ?!
奇跡かよ。
写してみると、ほぼ正常・・みたいな??
GXRP10で同じものを写してと比較しても・・・あまり変わらない。(写真4)
今また操作して見た。スイッチ切るとピッピ、ギ〜と鳴いてレンズがへこまずに電源が切れる。
また電源入れると一度へこんでまた出る。カメラを横にして電源切るとちゃんとレンズを収納。
うん、やっぱ2回も脱水したんだからどっかおかしくて当然だなあ・・
いつまで持つかなあ・・
誰かどうなるか予想できる方いませんか?
2点

完全に乾くまで電源入れないほうがよいです。
ショートして基板がお釈迦になります。
なので数週間〜数ヶ月はゆっくり乾燥させて、電源いれるのが良いです。
水没直後に電源入れるのは一番ヤバイパターンらしいです。
タッパーにシリカゲル入れるという対処法もあるとかないとか。
書込番号:12871639
1点

これは運が良かったですね!オメデトウございますw
たいがいは電源入れた瞬間に水で通電して終わりですからね。
なおしばらく絶対に電源を入れず放っとく良いですよ(乾燥した場所に一週間以上おすすめ)
その後サービスセンターでしょう。
書込番号:12871649
0点

え?まだ電源入れないほうがいいんですね。
早速バッテリーはずして、ふた空けたまま、もうしばらく放置します。
確かに時間が経つとともに映像がまともになってきていたから・・
まだ完全に乾いてないと言うことか。
早速の返事、ありがとうございました。
書込番号:12871697
0点

川の水は酸性側です。水道水は中性、洗剤を入れるとアルカリ性側
だったと思います。
一番は錆です。水没しない機種より寿命は短くなるので
気を付けてください。
書込番号:12872074
1点

大変申し訳ないですが、”無駄な努力”のように思われます。
私も10数年前、20年以上愛用していた腕時計(キングセイコー)を、ズボンのポケットに入れたまま、洗濯してしまいました。
ガラスは外れ、針は曲がり、当然動かなくなりました。
ちょっとした不注意が、取り返しの出来ない結果になってしまいます。
それを理由に、その後、グランドセイコーを購入しましたが…。
現在、カメラと共に、防湿庫で眠っています(^^;
書込番号:12872247
0点

失敗はセイコーのもと・・・
駄レス失礼いたしました。
書込番号:12872440
2点

勤務先の若いのが最近ケータイを洗濯して、データ復旧に電話屋さんに預けたようです。
恨みっこなしの、流行りでしょうか。
春ですから、私も気をつけたいです。
書込番号:12873203
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
ありゃまぁ^^;
カメ先生はもう現れないかと思ってたのに、ご無事でなによりです(^^)
最新のファームアップは済ませましたか?
どうでもいい事でしょうけどGRDはもう売りましたので、是非とも頑張って下さいm(__)m
春夏秋冬のカメの表情とか、これからもどんどんアップしたらいいと思いますよ(^^)
書込番号:12843238
4点


必要性を感じなければファームアップしなくても、今のままで十分ですね^^;
暇はあるのに貧乏なので、たった3万円のために手放しただけです(+o+)
カメ先生がお戻りになったのなら、買い直すかもしれませんけど定かではないので
余計なお世話でしょうけど、これからはGRDスレを盛り上げてって下さいm(__)m
書込番号:12843346
2点

ハイリゲンシュタットの遺書さん
初めまして、デジイチが欲しいと申します。
・・・と申しましても、ハイリゲンシュタットの遺書さんの書き込みは多数拝見しておりました。
>スレ違いですれ違い
だったかな?この言葉、今でも心に残っております(皮肉ではありませんよ!)。
復帰のお祝いに1枚貼らせていただきますね♪
書込番号:12844416
2点

デジイチが欲しいさん。
あれ?はじめましてでしたっけ?
私はもうとっくにお友達になっているものと思っていました笑
日本がひどいことになってしまい、しばらく投稿は控えていました。
桜が咲いたと聞いてまた撮り始めました。
海辺も走りましたが、海を撮る気にはなりませんでした。
デジイチさんの貼ったお写真とてもいいですね。これからもよろしくお願いします。
書込番号:12844493
4点

>私はもうとっくにお友達になっているものと思っていました笑
それはありがとうございます(笑)
こちらこそよろしくお願いいたします。<(_ _)>
今回のことで書き込みを(そして写真を)自粛された方は多くいらっしゃるようです。
復興は始まったばかりでまだまだ気が休まることはありませんが、
少しずつ、元の生活に戻していきましょう。
書込番号:12844787
3点



ドナさん。
またGRDしましょうよ。
このカメラ、究極の押すだけカメラでおもしろいじゃないですか。
久しぶりに撮って、ほんとにそう思いました。画角きめて押すだけ。で、出てくる写真が絵になる・・・みたいな。
バイクならカブですかね・・・単純で使えるってことで・・。
カシオもしばらく使ったんですけど、やっぱりなんか違うですね。なんつーかカチッと来ない感がありました。好きなんですけどねカシオ。
書込番号:12845046
3点

デジイチさん。
ほんとに・・・。地震があってから、日本の空気ががらっと変わってしまい、のんきに風呂桶の写真なんか貼る気にはなりませんでした。
GRD手放そうかなって、チラッと思いましたもん。
でも、また撮ることをはじめました。春になりましたから。
書込番号:12845889
1点

カラフルメリイさん。
お久しぶりです。出ましたなんじゃこりゃ系ですね。
分かります。スプレイの動きが春を感じさせますね・・・。
では私もなんじゃこりゃ系を貼ります。例のものが写りこんでます。
書込番号:12845895
2点

hirappaさん。
ワイコンの写真なかなかいいですね。堂々とした感じになるような気がします。
それにデメリットを全く感じませんね。
私はバイクから遠景を撮ることがほとんどなので、魅力を感じます。
書込番号:12845917
0点

ハイリさん、ご無沙汰してます。
ああ、いいなぁ、[12845895]。
自分が画面の中に入り込んで遊べる。例のギャングエイジね。
まず、風呂桶に駆け寄って、「何が入ってるのかな?」。
次は、ふかふかに耕された、畑の土の感触を確かめる。
あとは、「細道の奥には何があるのかな?」と探検に行く。
書込番号:12847784
2点


6Bさんデジイチさん。風呂桶の写真・・・ありがとうございます!!
自分以外の人が撮った風呂桶写真を見て確信しました。これは素晴らしく味わいのある被写体ですね。
6Bさんの畑ではなく街中の風呂桶・・なんと素晴らしい風景でしょうか。
デジイチさんの後ろの電柱と立派な家との対比も素晴らしい。
がぜん燃えて来ました。神奈川県丹沢方面にバイクで遠征してきます。
赤の丸ポストと風呂桶必ずやあると思います。
気合入ってきました。
風呂桶みつけたら撮ってくださいね。見たいです。
書込番号:12849202
2点

>風呂桶みつけたら撮ってくださいね。見たいです。
了解です!
他にもいくつか見つけてますので、近いうちにまた撮ってきますね。
(イメージとしては、良く晴れた青空の日に、こんどは遠景で・・・)
とりあえず、スレッドのテーマに添った写真をまた1枚貼らせていただきます。
「サンシュユ」という名前の木だと思います。
書込番号:12856422
1点

近所の寺に行ってきました。見事な春でした。
亀達は冬眠から空けていました。
3枚目の写真・・・どれだけ近づいているかわかりますでしょうか・・・。5センチ位まで寄ってます。
書込番号:12865347
2点

こんばんは。
春の畑を撮ってみました。
春の日差しは少し眩しい気がします。
ハイリゲンシュタットの遺書さん
いつもながら見事な接写ですね!
亀を撮ったら天下一品ではないでしょうか。
ただ、また苦情が来るかもしれませんので、
なるべく控えめ(小出し)に・・・(笑)
ハイリゲンシュタットの遺書さんの写真からも
春の日差しが感じられますね♪
書込番号:12870629
1点

デジイチさん。
素晴らしい・・・・。
いい風景ですねぇ・・・そしていい風呂桶です・・。何県ですか?
私の風呂桶は神奈川県三浦半島です。
GRDで亀を撮らせたら、多分私が一番だと思います。なぜって写真云々の前に、亀のことを知ってないとあのような接写は決してできないからであります。
ちなみこの亀さんは外来種・・・フロリダアカハラガメと言います。誰かが捨てた亀さんが冬を越して成長したものです。一番見かけるのはミシシッピアカミミガメです。
春と寺と亀と池はセットです。笑
はい。連発はしません。
書込番号:12870956
2点

こんばんは。
県名は・・・北陸地方とだけ言っておきましょう(笑)
そういえば、ミシシッピアカミミガメ(だと思います)、
家の近所のお寺のお堀でも見かけますね〜(1匹だけ)
結構大きくて目立ってますので、
子供に捕まえられたりしないか心配です・・・
(いや、ちゃんと飼ってもらえるなら捕まった方が幸せかも??)
そろそろこちらも桜の季節です。
写真は先週撮った梅ですけど。
ちなみにこの日は他にも風呂桶撮ってます。小出しでいきますよ〜
書込番号:12874550
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
http://www.kojima-shouten.com/del_cuoio/lucky/index.html
このハンドストラップを付けようかと思います^^
まだGRが届いていないけれどもうきうきでごわす!!!!
3点

どちらかというと、サンプルのカメラの方が気になります♪
書込番号:12831172
7点

Rollei35(フイルムカメラ)、初めて知りました。
http://rollei35.world.coocan.jp/35ml_rollei35.html
結果ローライですね?
書込番号:12831281
3点

Rollei35 Tessarを使っていました。Tessar特有の切れ味が良かったです。
コントラストも良く出てくれて。測距は目測というのが、また良いです。
と言う話題ではありませんでしたね。
書込番号:12831608
0点

いちいち過剰反応せずに行きましょう。
ドンナ情報提供でも情報提供は有意義だと思いますよ。
このストラップは面白いですねえ。とりあえず試しに早速注文しました。
うさらネットさん、テッサーのキレアジを知っている人も少なくなりましたね。
書込番号:12832426
4点

そうそう皆さん仲良くねw(^。^;)
ってGasGas PROさん早速注文w
早いですな!
どんなカラーのコンビにしました?
わたくしはブラックのストラップにグリーンの輪っか(?)ステッチはブラックにしました(*^o^*)
書込番号:12832500
0点

「児島商店」ですか〜!!とってもいいページを紹介して下さり、ありがとうございます!!
書込番号:12833243
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
しちゃった!
しちゃった!
ぽちっとしちゃったよーん(^O^)
ずっと悩んでたGRVをマップカメラで36500円でぽちっとな(^_^)v
早くこないかなー!
っていう自慢の書き込みでしたw
1点

決算時期なのでうちの近所でも安くなっていて、そんな自慢されると心が揺らいでしまいます。
予定では車税納付や車検が終わった8月頃購入予定なのに、、、、
書込番号:12829203
2点

ちなみに29日に到着予定です(^_^)v
確かにWももうすぐって頃ですね〜!
私フィルム時代にGRを持っていたんですが良さがわからずほとんど使用せずに売却してしまったので今回は使い倒しますぜよ〜(*^o^*)
書込番号:12830492
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





